19/07/16 01:45:35.90 vwFACAqD0.net
ドイツに関わった国はみんなそーなる
EUも酷い事になってただろ
452:名無しさん@1周年
19/07/16 01:47:12.64 2fGznTKy0.net
世界全体めちゃくちゃじゃん
453:名無しさん@1周年
19/07/16 01:49:24.86 VfaxUR+V0.net
>>434
でも中国って一人っ子政策から逃れるために戸籍に登録されてない子供数億単位でいると言われてるよな?
その人らに戸籍与えたら結構労働力確保になるんじゃないの
あと言っちゃ悪いけど独裁政権なら老人なんて見捨てるでしょ
454:名無しさん@1周年
19/07/16 01:49:52.31 tn683SgH0.net
中国推しとかw
455:名無しさん@1周年
19/07/16 01:50:02.18 S/QU6Ki30.net
>>441
ドイツ銀行はドイツ金融界によるヨーロッパ支配の尖兵みたいな役割をしていたんだろう
南欧諸国を借金漬けにして支配しようという計算だった
ドイツ政府もグルだった
それが南欧諸国の経済が予想以上に疲弊したことで、目算が外れてきたということではないか
456:名無しさん@1周年
19/07/16 01:53:55.20 2fGznTKy0.net
ドイツって想像以上の少子高齢化進んでる
WW2で若者人口日本以上に崩壊して、戦後の日本みたいにベビーブーム特になかったから
あれだけ移民受入まくってるのに数十年後の予測では900万人減少予定
先進国はどこも苦しい、少子高齢化が途上国の土人受入以外どうすることもできない
457:名無しさん@1周年
19/07/16 01:54:00.89 tn683SgH0.net
>>447
中国の少子化で日本より悲惨なのは女がとにかく足りないこと
一人しか正式に子供に出来ないなら金持ちでも跡取りは男を選ぶ
それで現状、とんでもなく女が少ない
その上、小皇帝で女が少なくてチヤホヤされるもんだから性格もキツくて悪い
金持ちの娘は海外に出ちゃうし、それ以外でも結婚したがらないし
しても子供作りたがらない
マジで女のために戦争起こすんじゃないかってぐらいヤバイ
458:名無しさん@1周年
19/07/16 01:54:46.10 tn683SgH0.net
>>450
ドイツは大戦後に大量の移民受け入れてるモデルケースだよ
459:名無しさん@1周年
19/07/16 01:55:24.62 D7YuWE6C0.net
そういやドイツってITのイメージまったくねーもんなぁ
460:名無しさん@1周年
19/07/16 01:57:12.10 RnNhR0U50.net
日本も現在進行形でドイツ化してるな
461:名無しさん@1周年
19/07/16 01:58:19.98 IAZOm34H0.net
移民ブーストしてこれ
緊縮のせいでインフラ老朽化してもそのままだし
病人→優等生→また病人へか
462:巫山戯為奴
19/07/16 01:58:32.64 L3i5/KAY0.net
ボッシュとかビビるよ、20世紀みたいの未だに作ってて引く。
463:巫山戯為奴
19/07/16 01:59:56.60 L3i5/KAY0.net
何かロストテクノロジーとか思って感動すらするボッシュwでも耐久性からないw
464:名無しさん@1周年
19/07/16 02:00:06.40 5qNbxFLZ0.net
旧東出身のメルケルの陰謀。
465:名無しさん@1周年
19/07/16 02:00:09.83 F4wYWCaRO.net
>>451
人口比で言えばどこでも男余りだが中国はインセルさんが多いからなあ
466:名無しさん@1周年
19/07/16 02:00:53.99 Mpk/N21n0.net
ドイツ人は人間性が糞だから天罰が当たったんやな
467:名無しさん@1周年
19/07/16 02:03:14.70 +SSY6+Lc0.net
消すのなら使い続ける。って言う。ブラックだなー
468:名無しさん@1周年
19/07/16 02:03:53.43 fTTUMHmO0.net
>>446
別にドイツ特有の問題ではないよ
民間の需要が世界的に減っているだけの話だろう
469:名無しさん@1周年
19/07/16 02:05:08.28 +F7R+f9W0.net
>>412
ポンドを手放さなかったエゲレスは頭いいな
470:名無しさん@1周年
19/07/16 02:06:58.55 D7YuWE6C0.net
電気自動車が3Dプリンターで量産されるようになったら
ますます効率化の波が押し寄せるだろうな
471:名無しさん@1周年
19/07/16 02:08:50.50 j3Jvo+c40.net
>>453
それはあなたが無知なだけ
>>464
そんな非効率なもので造るアホはいない
472:名無しさん@1周年
19/07/16 02:10:48.01 OoH0ma9g0.net
>>267
トラックかよw
473:名無しさん@1周年
19/07/16 02:15:36.92 +SSY6+Lc0.net
巨人は勝って当たり前の存在だからな。セリーグ内では。
SB以下だけど。正直金の使い方はヘタクソ。と言わざるを得ないな。
474:名無しさん@1周年
19/07/16 02:15:57.51 tn683SgH0.net
>>462
IT革命の過渡期ってのもあるんだろうな
先進国にはほぼ、現状で必要とされるスペックのIT機器は出回っただろう
あとは多少のマイナーチェンジとスペックアップしかない
IoTやらAI、自動運転やシンギュラリティなんかには期待されてるだろうけど
ネットやスマホ程生活を激変させるイノベーションは暫く起こらないだろう
後進国にもITはばら撒かれてるけど、大して生産性も上がらず
裕福になるわけでもない
まあ、大抵の技術は特許絡んでるし、それを無視して格安でやるのは
中国が縄張りにしてるし、景気の拡大なんか見込めるとこ無いわな
475:名無しさん@1周年
19/07/16 02:18:48.47 D7YuWE6C0.net
>>465
現時点ではまだそうかもしれないけど
すでに7000台ほど受注してる3Dプリンター車もあるし
これからもっと伸びると思うよ
476:名無しさん@1周年
19/07/16 02:18:54.63 2fGznTKy0.net
>>452
戦後から大量トルコ移民受け入れてても全然少子高齢化解消できてないなんて何だかなあって言ってるんだよ
477:名無しさん@1周年
19/07/16 02:24:04.60 Ay+SFPmo0.net
もうすぐGDPドイツに日本が抜かれるという記事見たんだが
しかし、BMWの自動車製造ラインの動画よく見ていたが、
ここまで自動化するかと思うほど作り込んでいたな。
自動車より製造ラインの方に資源相当使ってると
それが災いしてきたのかな。
478:名無しさん@1周年
19/07/16 02:24:31.25 B8VsGnGo0.net
>>220
残念ながらあそこは、基軸通貨です。
通貨発行権 で検索
これをして勉強してください
479:名無しさん@1周年
19/07/16 02:27:01.31 RKAQFQWV0.net
>>471
先端技術導入で日本がだいぶ遅れてるとは聞いたな
480:名無しさん@1周年
19/07/16 02:28:44.99 Noo0rCuk0.net
日本もドイツもIT知らない古い世代が保守的な意見出して
古い世代の消費者もそれを良しとするんで
中国に先にやられてシェア取られてる現状があるよね
481:名無しさん@1周年
19/07/16 02:31:00.27 jn+jKnfC0.net
>>471
>もうすぐGDPドイツに日本が抜かれる
気は確か?wwww
482:名無しさん@1周年
19/07/16 02:32:57.11 2GU1ZwLk0.net
出来ないことは出来る奴に任せておけの采配が振れないからだ
483:名無しさん@1周年
19/07/16 02:34:58.09 D7YuWE6C0.net
しかもさらにAI時代の到来ときたもんだからな
これからますますIT後進国との差が生まれるぞ
484:名無しさん@1周年
19/07/16 02:35:11.60 8rtAtBfW0.net
>>1
中国に関わり過ぎた負け組ドイツ
485:名無しさん@1周年
19/07/16 02:39:53.66 0+mt3qhg0.net
あんなにエコだ、ISOウンタラ順守だ、コンプラ遵守だ、とうるさくしてやってけるのかなー
と思ってたが、やっぱ無理だったか
486:名無しさん@1周年
19/07/16 02:45:00.45 0L/YgxGI0.net
ドイツの失敗は本当に世界に迷惑
487:名無しさん@1周年
19/07/16 02:45:00.90 1IrycRhX0.net
>>479
東欧からの労働力が安定しなくなったし
トルコとギリシャ移民の働きっぷりをGDPの下支えに見せてたのバレバレだからな
488:名無しさん@1周年
19/07/16 02:45:50.20 0L/YgxGI0.net
>>9
五毛、気持ち悪いんだよ
489:名無しさん@1周年
19/07/16 02:46:32.38 zARCZGuD0.net
日本はドイツ心配してるどころじゃないよね
490:名無しさん@1周年
19/07/16 02:47:01.87 sJk7wTNd0.net
ドイツと関わると本当に悲惨だなー
491:名無しさん@1周年
19/07/16 02:48:55.35 84WHEW2B0.net
バイエルはほんと気の毒w
492:名無しさん@1周年
19/07/16 02:49:58.24 cIgV0ETs0.net
イスラム国家やしな
493:名無しさん@1周年
19/07/16 02:51:57.99 tVm+LUre0.net
ドイツの代わりは、いくらでもいる
日本の代わりは、いくらでもいる
結局は理経離れという経済制裁が、国家・産業の変遷を阻害するんだよな
頭悪すぎて時代に適応できない
494:名無しさん@1周年
19/07/16 02:52:00.40 RKAQFQWV0.net
>>485
ジャイアンに毟られてるだけだからな
495:名無しさん@1周年
19/07/16 02:54:47.99 2oyyHt9L0.net
>>486
というかいまでも新生児の過半数がムスリムだったりする国も多いし(オランダベルギー)
あと数十年でヨーロッパの多くがムスリム国家になるのは確実だよ、イギリスなんてモハメド君ばっかだもん
(女性や子供への優遇策で出生率あがった、日本も見習え、とか言ってる馬鹿も最近きえたなw)
496:名無しさん@1周年
19/07/16 02:54:59.43 /tlU5eOH0.net
>>1
ダイムラーはすでに中国企業の傘下
497:名無しさん@1周年
19/07/16 03:03:05.64 O0/o1dA00.net
>>489
ロンドン市長もモハメドくんだっけ
498:名無しさん@1周年
19/07/16 03:04:09.63 6DZ
499:ys78O0.net
500:名無しさん@1周年
19/07/16 03:04:22.01 O0/o1dA00.net
ドイツは経済を中国に依存したのが失敗だったのかな
今頃になって困ってる
501:名無しさん@1周年
19/07/16 03:05:58.93 O0/o1dA00.net
>>490
今高級車で傘下じゃないのってイタ車くらい?
ロールスもベントレーもジャガーもみんな傘下だよね
502:名無しさん@1周年
19/07/16 03:14:10.12 1IrycRhX0.net
>>493
対中親中投資が全部裏目だな
12年かけて崩壊した
503:名無しさん@1周年
19/07/16 03:17:39.95 4jBfMmWQ0.net
効率を追求し過ぎて不正が蔓延ったか
504:名無しさん@1周年
19/07/16 03:20:11.15 CVgQA+iw0.net
中国経済はここ20年で最低の低成長(中国当局発表ではない)
減速が明らかな中国バブルは今まさに崩壊しはじめている
505:名無しさん@1周年
19/07/16 03:26:16.41 9CNHCA730.net
ドイツはたしかにデジタルインフラでは遅れているが、デジタル化をめざす看板政策でどういう効果があるのか
いまいち不明なまま、そこにいけばいいことがあるかのように異口同音に合唱してる。
506:名無しさん@1周年
19/07/16 03:37:55.75 wRVFdRKI0.net
日本がIT遅れてると言っても、ゲーム産業は盛んだからね。これも立派なIT産業
キャラクター産業もないわけじゃないし、アメリカと比べなければそこそこやれてる
507:名無しさん@1周年
19/07/16 03:43:35.78 zKtKHiil0.net
ザラというロボット工作機械最大手みたいな
企業も中国のものになっててヤバい
508:名無しさん@1周年
19/07/16 03:55:21.11 N+r6HgO30.net
インチキしてたらそりゃ儲かりますわ
509:名無しさん@1周年
19/07/16 03:56:00.97 etD6aNWl0.net
もうね資本主義が限界きちゃってんだよね
510:名無しさん@1周年
19/07/16 03:56:20.83 mrR8e5V20.net
>>307
笑
511:名無しさん@1周年
19/07/16 04:03:06.44 Wmbdt5sM0.net
反日ドイツの諸君が自ら滅亡することを
選択してくれれば、世界はより平和になります。
是非検討して下さい。
512:名無しさん@1周年
19/07/16 04:04:12.89 nKXHpCTr0.net
ドイツは中国と一心同体だから共倒れしそう
513:名無しさん@1周年
19/07/16 04:08:04.23 HTnbRk1m0.net
>>46
日本も、ソ連への日本海経由のレンドリース見て見ぬ振りしてたからお互い様
514:名無しさん@1周年
19/07/16 04:09:02.16 2NvUWldA0.net
>>474
まさにこれ
515:名無しさん@1周年
19/07/16 04:10:13.37 lHZnKwLm0.net
世界を支配するAIプログラマー人数のランキングで日本は負けてるよ
1アメリカ
2中国
3ドイツ
4日本
516:名無しさん@1周年
19/07/16 04:20:03.26 Qmb/DdjA0.net
industry 4.0って結局意味なかったってことですね?
517:名無しさん@1周年
19/07/16 04:21:30.68 rxPE8tFS0.net
>>19
法則はドイツでもだね
最近の日本は韓国斬りしてるから多分大丈夫
518:名無しさん@1周年
19/07/16 04:24:37.39 2fGznTKy0.net
>>489
イギリスはロンドンが終わってるだけでまだ白人がかなり産んでるよ
オランダは後15年、ドイツフランスが40年、イギリス60年でイスラムが過半数超えると言われてる
白人がそれまで我慢するとは思えんけどな
519:名無しさん@1周年
19/07/16 04:24:55.61 DMmYRWA70.net
>>12
>ドイツの競争力=移民を安くこき使う、ってことでしかなかったからな
>それができなくなってきたら当然凋落する
いや日本も同じだろ
520:名無しさん@1周年
19/07/16 04:33:38.35 /9+cjH460.net
>>511
日本も1世代経過すりゃ中国人が3割ぐらいは占めてるだろうさ対岸の火事笑ってられん
521:名無しさん@1周年
19/07/16 0
522:4:46:48.18 ID:e/W/cS3C0.net
523:名無しさん@1周年
19/07/16 04:53:10.44 V+H6/+wf0.net
5年くらい前だけど、ドイツはインダストリ4.0とか新しい技術革新みたいな喧伝してた
まぁそれ以降、別に技術革新があったわけじゃないが
524:名無しさん@1周年
19/07/16 04:54:21.07 wM6P7Qlh0.net
>>249
EVも安全性まで行けば果たしてちゃんとパクれるか
525:名無しさん@1周年
19/07/16 04:58:34.44 DMmYRWA70.net
>>515
インダストリー4.0は要するに自動化省人化無人化って意味だから
日本もアメリカもやってる事
526:名無しさん@1周年
19/07/16 04:59:50.71 zZUylTp10.net
中国に技術だけ吸われてポイされた
その中国から欧米経済国が離れていく現実
527:名無しさん@1周年
19/07/16 05:03:48.32 FqMb/c7O0.net
>>511
その前に何かあるよ
国境や民族国家という先人が作った平和裏に暮らす仕組みを
目先の利益で壊した者たちがその罪を血で購う時が来る
かつての代償をまた払うことになる
528:名無しさん@1周年
19/07/16 05:04:59.79 RCPi/Rx60.net
>>9
支那工作員を根こそぎ検挙できる法整備が急がれる
529:名無しさん@1周年
19/07/16 05:05:06.57 b2wnlDs10.net
イギリスの情勢はよう知らんが
EUの親方ドイツがこのていたらくなら
やっぱEU離脱は正しかったのかな?
530:名無しさん@1周年
19/07/16 05:12:51.26 0GNC0jNP0.net
>>302
ドイツ人って結構間抜け
531:名無しさん@1周年
19/07/16 05:13:55.69 1XHFdFfk0.net
EU内でドイツは勝ち組じゃなかったのか?
532:名無しさん@1周年
19/07/16 05:14:21.06 jZkhEm3WO.net
ドイツに関わったら負け
533:名無しさん@1周年
19/07/16 05:21:56.20 MpTCdpFc0.net
ドイツはインダストリー2.0で世界最先端の製造業になるって聞いたんだけど??
534:名無しさん@1周年
19/07/16 05:26:09.95 QXxd405W0.net
>>1
お前らEU諸国の生き血を吸って繁栄してたのに
なにしてんの?
535:名無しさん@1周年
19/07/16 05:26:24.65 DNsw3bFR0.net
EU僻地を踏み台にして輸出ブーストさせておいてこの有様かよ。
もしまだドイツマルクだったら早々に潰れてたはず。
真面目なツラをした悪魔だよドイツは。
536:名無しさん@1周年
19/07/16 05:31:25.55 oXiUjIEA0.net
>>326
あちゃーツイッターとか良く流出しなかったなw
537:名無しさん@1周年
19/07/16 05:33:30.57 5MheDTAV0.net
「移民って最低賃金設定する意味ある?いんじゃね?1円で働きたい移民がいるなら1円でも」
って勢いで移民を安く大量にこき使ってブーストして稼ぐビジネスモデルが限界迎えただけじゃん
結局品質は悪いし人件費はどうしたって上がっていくから利益も減っていく
「移民ブースト経済」の顛末なんぞ結局はそんなもん
538:名無しさん@1周年
19/07/16 05:34:20.32 1EKQCoIp0.net
イスラムが世界で天下を取って
白人がパッとしない混沌だった時代もあったのだから
その時代に逆戻りしてるだけだろ。
100年もすれば白人の天下は終わってる。
おごって安心して金儲けのために
移民入れたのが滅びの原因。
539:名無しさん@1周年
19/07/16 05:34:35.19 oXiUjIEA0.net
>>337
基本人のせいにして人にしか頼らないから
540:名無しさん@1周年
19/07/16 05:35:49.03 oXiUjIEA0.net
>>21
日本人「どうぞどうぞ^_^」
541:名無しさん@1周年
19/07/16 05:35:54.52 ZTqyOwAs0.net
>>5
イット業界て、『それ』 だぞ?
地獄みたいなもんだよ
優秀なドイツ人は、他のところで活躍してますわいな
542:名無しさん@1周年
19/07/16 05:36:56.40 +hBjyoi50.net
どこまで本当か知らんけど、ドイツまで堕ちたら
EUヤバくね?
543:名無しさん@1周年
19/07/16 05:37:38.01 7gf7tHnt0.net
効率落ちても日本より遥かにいいし休み取り過ぎなんだよ
それでも日本が少子化急激だしいずれGDPも抜かれる
544:名無しさん@1周年
19/07/16 05:37:48.57 lDKgP6y20.net
日本企業の凄まじい没落を目の当たりにしてるから、悲しいわな
545:名無しさん@1周年
19/07/16 05:38:04.39 jZkhEm3WO.net
>>523
他の国から生き血吸いまくってるから一人勝ち
546:名無しさん@1周年
19/07/16 05:38:40.84 FTrb7CGN0.net
EU食い物にして、移民食い物にして社会共存訴えるメンタルは確かに効率的
547:名無しさん@1周年
19/07/16 05:39:51.80 5MheDTAV0.net
>>534
むしろドイツがいない方が健全化するレベル
どうせドイツはEU困っても金出さんし
548:名無しさん@1周年
19/07/16 05:39:56.27 qzw+tjQD0.net
中国毒にやられたな
ドイツはなぜか大きな方向感で常に失敗する
第一次世界大戦・第二次世界大戦・そして今回のシナベッタリ破滅
549:名無しさん@1周年
19/07/16 05:41:08.20 o+L2oQQM0.net
効率に走り過ぎたからだろうな。
何にしても、ある程度の ムダ が無いとシステムは上手く動かない。
550:名無しさん@1周年
19/07/16 05:41:14.20 7gf7tHnt0.net
借金なしの国だからないつでもいくらでも財政支出で好景気にできる
551:名無しさん@1周年
19/07/16 05:42:03.05 XVBpIjqt0.net
>>5
日本はIT化で乗り遅れてIT先進国の韓国に負けて凋落してるもんな
552:名無しさん@1周年
19/07/16 05:42:10.03 oE6yDKsj0.net
>>3
実態は為替安で儲かっていただけ。
韓国がウォン安で儲かったのと同じ構図。
あらぁ、同じような凋落傾向をたどっていますねw
553:名無しさん@1周年
19/07/16 05:44:04.61 XVBpIjqt0.net
韓国のほうが先にインターネットを普及させ、パソコンも利用させたから
反対に日本は富裕層や支配層だけがパソコンを持てて使えたから
この考えの違いが明暗をわけて、今、日本は韓国に千年遅れた、後一万年韓国に追いつけない
554:名無しさん@1周年
19/07/16 05:44:18.51 oE6yDKsj0.net
>>9
汚職が蔓延る時代が来るのか?(ガクブル
555:名無しさん@1周年
19/07/16 05:45:38.20 XZAZ+B1i0.net
記事はアホ
掴みどころの無い成長を求めない政策
成長率を見るのがアホ
ミッテルスタンドに資本を集中し財政黒字へ転換
これが大きな成果
中小を優遇し、海外への資本流出をもたらすグローバル企業の自然淘汰を進める事により雇用の流動化、事業を自ら立ち上げる人を増やし奴隷しか選択の無い閉塞感を打破
やりたい事をやる支援が充実してる故に生活保護は無い
大企業が分散構造へ転換する過渡期
数字の伸びが低下して当たり前
高コストな次世代通信は経済好況化の牽引力はない
コスパ向上は望めず便利さの押し付け感が強まる上に生活コスト上昇の悪影響で閉塞感をもたらす
何かと成長率を見るのはアホ
構造改革が前進し成果を上げてる
階層構造から分散構造への転換は国内キャッシュフローを活性化
社会保障など将来不安は解消されて来ていて、国民の幸福度は増している
556:名無しさん@1周年
19/07/16 05:45:41.03 oE6yDKsj0.net
>>545
虚しい虚勢張っている「り」地域の人を見たw
557:名無しさん@1周年
19/07/16 05:47:52.72 uHg1O1du0.net
AI・AIっていうけど、これが発展すればするほど、雇用は失われてしまうけど、それはいいのか?
経営者側から見ると、その方がいいに決まっているだろうけど、ほとんどの人間が雇われているわけで・・・
かと言って、ベーシックインカムなんて無理だろ
社会保障の形を複雑にすればするほど、お役人様・・・つまり、天下り官僚様が儲かるからね
558:名無しさん@1周年
19/07/16 05:49:51.65 cvC/Hp6p0.net
>>545
ホルホルするのが好きだなwww
お前は、バカだろ?
559:名無しさん@1周年
19/07/16 05:52:53.91 WMd50Vlu0.net
ん~
560:名無しさん@1周年
19/07/16 05:55:38.48 WMd50Vlu0.net
給料が高すぎ!夏休み多すぎ!
561:名無しさん@1周年
19/07/16 05:56:10.05 mwkxQYOY0.net
ドイツもIT後進国だしな、高齢化もひどいし
562:名無しさん@1周年
19/07/16 05:56:39.94 Mcpbe0AN0.net
検査するときだけ自動で偽装プログラムが起動する
ハイテクインチキの国だろ
563:名無しさん@1周年
19/07/16 05:57:21.59 uHXVltcu0.net
ドイツの牙を抜きまくった英仏の努力の玉川だな。さらに英国はEU離脱と、フランスの天下統一だな。結局、ヨーロッパは中国に支配されるんだろうね。
564:名無しさん@1周年
19/07/16 05:59:35.52 6Xa+p1bN0.net
プラットフォームビジネスってのは今こそ破竹の勢いだが
いずれは、遠からず文明社会の停滞、最悪崩壊を招くとオイラの予感
565:名無しさん@1周年
19/07/16 06:02:41.00 yG7xEHtLO.net
ドイツ人ジャーマン
566:名無しさん@1周年
19/07/16 06:02:43.05 1EKQCoIp0.net
>デジタル化の難航
移民入れて、こんなことやってるなんて
ガチでアホだろ、こいつら。
567:名無しさん@1周年
19/07/16 06:02:54.86 LNoCi9Lg0.net
欧中露 対 英米連邦プラス日本てとこか
でも自由主義で成熟してる欧州が共産中国とうまくやれるわけないはずだが
568:名無しさん@1周年
19/07/16 06:03:41.26 oE6yDKsj0.net
>>554
雉沢 「先輩、俺じゃないっす~」
569:名無しさん@1周年
19/07/16 06:04:07.99 nczLDkDc0.net
>>549
特に産業革命以降、産業技術は著しく発展して従来多くの人を必要とした仕事の省人化が進んできたが、それでもほとんどの人が働いている。
AIでどれだけ省人化が進むかわからないが、今の職を続けられなくなっても新しい別の仕事が生まれるだけだろう。
570:名無しさん@1周年
19/07/16 06:04:50.76 1XHFdFfk0.net
>>537
それでこの体たらくかよw
571:名無しさん@1周年
19/07/16 06:04:55.04 8PHJb8zW0.net
>>123
学歴あってそのレスか
572:名無しさん@1周年
19/07/16 06:06:04.38 1EKQCoIp0.net
白人
おごりすぎて、移民入れて滅びました。
割とあっさり滅びるよ。
滅びないと思ってること自体
おかしいんだよ。感覚が異常。
それが、おごってる証明だろ。
573:名無しさん@1周年
19/07/16 06:07:07.07 1EKQCoIp0.net
搾取しまくって滅びるとか、寄生虫みたいな国。
574:名無しさん@1周年
19/07/16 06:11:34.88 8PHJb8zW0.net
>>562
瞬間的にめちゃ稼いでても
産業転換が時代に間に合わないと結局はな(´・ω・)ω・`)
575:名無しさん@1周年
19/07/16 06:11:51.01 xWusdVek0.net
ドイツって効率的な事を追求する一方、大戦中は種々多様な兵器を開発しまくってその貴重なリソースを無駄にしたよな、
ジェット戦闘機を飛ばしたのはすごいけど、離発着時に無防備になりそこを連合軍のP51やグリフォンスピットに襲われた為
その無防備なジェット戦闘機を守る専用のレシプロ戦闘機を開発とか・・・訳の分からんことも一杯してる、ゾーリンゲンに行く
と爪切り一つ見ても足の小指用に親指用・・兎に角ありとあらゆる用途の刃物が雑多に売られており、効率性とは無縁の世界があった
576:名無しさん@1周年
19/07/16 06:15:48.40 TjqTdtUL0.net
>>536
一部の家電メーカだけだろ。空前の利益出してた所も山ほどあるのに
ドイツは日本の信者があれほど車買ってたのに周落してたのかよw
577:名無しさん@1周年
19/07/16 06:17:46.28 XVBpIjqt0.net
>>564
欧州とか、イランとか広い範囲で昔から人的な交流や流入があったから
白人とか数千年かかった混血
578:名無しさん@1周年
19/07/16 06:18:26.05 +lyDXldl0.net
なんで成長率がドイツ以下のジャップランド住人がドイツを馬鹿にしてるの?
579:名無しさん@1周年
19/07/16 06:18:51.12 LnDU/8AO0.net
いや、ドイツ軍の惨状見れば、
技術国ドイツなんて数十年前に返上済みだろ
陸は動く戦車が殆どなく、
空は飛べる戦闘機が殆なく、
水上は作戦行動取れる艦船が殆どなく、
海中は潜水艦稼働率ほぼゼロだろ
しかも修理する能力も喪失して改善不能らしいじゃん
搭載するソフトウェアもバグだらけで改修不能とか
今のドイツの技術力は後進国レベルだな
580:名無しさん@1周年
19/07/16 06:19:18.65 oE6yDKsj0.net
>>568
今やVW乗っていた知人の情弱も、レクサスに乗り換えたw
581:名無しさん@1周年
19/07/16 06:20:32.14 Zs+WgiGn0.net
ドイツも工場を中国移転させて国内カラッポだからな
当然こうなる
582:名無しさん@1周年
19/07/16 06:25:24.12 Kk9WFdBb0.net
ドイツが終わりってことはEU終わりってことはではないか
583:名無しさん@1周年
19/07/16 06:28:41.36 EBFenIX/0.net
第三次世界大戦があるとしたら、また欧州発だと思ってる。
584:名無しさん@1周年
19/07/16 06:30:58.94 5c4vpi8o0.net
貿易戦争でしょうな…
中国で車売れてない様ですし…
URLリンク(www.marklines.com)
585:名無しさん@1周年
19/07/16 06:33:49.47 KnCcQEPv0.net
そんなに効率的かどうかはともかく
一般論としてドイツ人は慎重で熟慮を要するので変化に時間がかかるが一度決めるとしつこいほどに爆進する
だが、遊びがない、遊びがないから変化が生まれず変化に疎い
なんだとさ、どこか日本に似てるけど似てない
586:名無しさん@1周年
19/07/16 06:34:25.10 bSjJaHD60.net
『マイケル・ムーアの世界侵略のススメ』
ドイツでは"仕事は仕事"。
就業時間が終われば終了だ。
職場はストレスの温床と認識されている。
ドイツ国民皆保険制度では、ストレス過多のドイツ人は処方箋をもらえ、無料でスパに3週間滞在できる。
URLリンク(i.imgur.com)
587:名無しさん@1周年
19/07/16 06:34:27.17 orotmzVw0.net
>>63
BMWの日本国内での新古車が急増中
売れてないので登録だけして、
見かけの販売台数を維持しているらしいです
588:名無しさん@1周年
19/07/16 06:35:51.04 ykC6cCOh0.net
ドイツ人は日本人と一緒で
決められたことしか出来ない
創造性のない人材が多すぎる
589:名無しさん@1周年
19/07/16 06:36:59.50 ykC6cCOh0.net
凋落してる国
日本とドイツ=IT音痴
成長してる国
アメリカと中国=IT鬼才
590:名無しさん@1周年
19/07/16 06:38:36.06 T632Xb/Y0.net
【ドイツ】メルケル首相、3度目の震え 式典中に全身を激しく 健康懸念強まる
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1562760487/
年間100人のドイツ人がオナニー中に死亡 ダイビングスーツの上にパンストとレインコートを着てナイロン袋を被り体に乗せたチーズを溶かそうとして昇天した強者も [267635795]
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1520222746/
【ドイツ】ベルリンで男の放尿により船の乗客複数人が怪我 [06/28]
egg.2ch.sc/test/read.cgi/news5plus/1561748739/
591:名無しさん@1周年
19/07/16 06:38:43.54 Zs+WgiGn0.net
ドイツは仕事なんて無いのに移民入れまくって破綻した
あいつら真正のアホだわ
592:名無しさん@1周年
19/07/16 06:43:35.60 XA/Fo6Jo0.net
ドイツは大卒が異常に少な過ぎるから、最先端の技術や、
革新的な発案や生産体制を気づけない
中卒のような単純労働者学校ばかりだから製造業しか
構築できない国になってしまった
593:名無しさん@1周年
19/07/16 06:43:46.12 Kt24+7jY0.net
移民、不法移民、難民による本来なかったはずの労働力で生産性を上げ
そいつらの購買力でGDPを押し上げてたんだろ
それプラス長年他のEU国への輸出で荒稼ぎ
近年は兵器輸出国として中東へどんどん兵器を卸してる
あらを探したらキリがない
594:名無しさん@1周年
19/07/16 06:44:53.19 PZ4H8vrb0.net
職人の時代は終わったんだよ
595:名無しさん@1周年
19/07/16 06:45:16.50 HwwD3TAJ0.net
>>349、350
少子化ってGHQの戦略そのままなんだぜ?w
596:名無しさん@1周年
19/07/16 06:45:32.50 hEflRasq0.net
ドイツの効率って、移民を安く使う事では? それが破綻したのでは?
597:名無しさん@1周年
19/07/16 06:46:34.46 SDC7iiqP0.net
ユーロ安とユーロ圏内なら関税が掛からないという恩恵を受けてこれかい
598:名無しさん@1周年
19/07/16 06:46:57.53 F4w81Kjk0.net
はーいメルツェデス
599:名無しさん@1周年
19/07/16 06:48:08.78 XA/Fo6Jo0.net
メルケルのようなグローバリズム芸者女が数十年も
首相が務まる国だから アホ過ぎる国民の集まりなんだよ
600:名無しさん@1周年
19/07/16 06:48:30.96 7havStFj0.net
要は欧州内の植民地から吸い上げ出来ないようになったんじゃね?
601:名無しさん@1周年
19/07/16 06:49:05.37 vYB86b/50.net
人口減少のところへ移民が大量に入ってドイツ人自身の人口がさらに減少し治安はボロボロ
生産も質が落ち効率も落ち量自体も落ちて作れないし作っても売れないのデススパイラル
今は中国にハゲタカされて見るも無残な傀儡同然な国に
まぁただこれ10年後日本になりそうだ日本がやろうとしていることはドイツとほぼ同じなんだよな
602:名無しさん@1周年
19/07/16 06:49:39.02 T632Xb/Y0.net
【オピニオン】“中国化”するドイツの街「もうからないんだったらここにはいませんよ」米と対立も中国は欧州に足場着々 [07/15]
スレリンク(news5plus板)
603:名無しさん@1周年
19/07/16 06:50:17.26 HwwD3TAJ0.net
>>372
東芝の原発みたいなもんだなw
604:名無しさん@1周年
19/07/16 06:50:53.61 y9xN3Iew0.net
ドイツ銀国でみんな終わり!
かわいそうなドイツw
605:名無しさん@1周年
19/07/16 06:51:41.91 T632Xb/Y0.net
>>593
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563061160/
【なぜ!】日本人の「京都離れ」が始まった、4年連続で減少★6
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555210733/
【ゲゲゲ】「水木しげるロード」新装されてから1年、観光客は320万人を超え 前年同期比で5割増し 活況続く
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563062371/
登山客 蜂に刺されて ヘリ下山・二王子岳
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563167739/
606:名無しさん@1周年
19/07/16 06:52:03.16 SDC7iiqP0.net
後数世紀したら、世界はイスラームと中国人に席巻されそうやな
607:名無しさん@1周年
19/07/16 06:54:22.77 XA/Fo6Jo0.net
今まで世界でもドイツ経済が好調だったのは、
ドイツ銀行が違法融資し捲りで、帳簿上のドイツ資産が過大
だったからなんだよね
608:名無しさん@1周年
19/07/16 06:55:06.69 YuKVKm+m0.net
ドイツがこけたらEUは終わり
散々嘲笑されている英国のブレグジットだが、後々一抜け成功例として歴史の評価を受けるかも
609:名無しさん@1周年
19/07/16 06:56:37.56 Kt24+7jY0.net
>>599
中国と同じだな
610:名無しさん@1周年
19/07/16 06:57:24.94 TjqTdtUL0.net
>>580
日本人は創造性高いよ。遊び方面見てたらわかる
でも場をわきまえろって意識が強すぎて職場だとみんな委縮している
創造性を発揮するのは責任追及されない遊びの世界だけ
611:名無しさん@1周年
19/07/16 06:58:21.13 PRrSkkLC0.net
ドイツは待ってれば勝手に死ぬからな
ナチスの時と同じで非常にわかりやすい
612:名無しさん@1周年
19/07/16 07:01:41.35 TjqTdtUL0.net
>>603
ドイツって知識人からはこぞって持ち上げられてたけど、出生率が日本以下な点でお察しだったんだよね
日本の知識人のレベルも低い
613:名無しさん@1周年
19/07/16 07:01:42.88 HwwD3TAJ0.net
>>512
いや、日本の競争力=国民を奴隷にする+移民を入れる、だからw
614:名無しさん@1周年
19/07/16 07:03:08.07 z/mbvdUB0.net
>>1
■ドイツ、ファーウェイを排除せず 5G整備巡り
URLリンク(jp.reuters.com)
■中国企業がドイツを飲み込む?自動車大手、「ベンツ」擁するダイムラーの筆頭株主に
URLリンク(biz-journal.jp)
■ドイツ銀行の筆頭株主は中国の海航集団
(ドイツ銀行はフォルクスワーゲンやボッシュのメインバンク)
s://www.sankei.com/premium/news/170524/prm1705240001-n1.html
■ベンツは中国・吉利汽車CEOの李書福が筆頭株主
s://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20180301_00520180228
■BMWは提携先の華晨汽車集団と事業拡張に向け合意
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-09/PBMFYF6JTSEC01
■ドイツ最大の鉄道会社ドイチェ・バーンは中国の鉄道関連メーカーから鉄道車両や部品を購入
s://maonline.jp/articles/midea2019
■中国美的集団ドイツのロボット大手、クーカを買収
://japanese.china.org.cn/business/txt/2018-07/25/content_57821557.htm
■三亜がドイツの旅行代理店と手を組み、新たな観光商品
s://japan.cnet.com/release/30281544/
■中国、2年連続でドイツの最大貿易相手国に
://www.afpbb.com/articles/-/3165822
■中国、3年連続でドイツの最大貿易相手国に
://china-aggressor-nation.blog.jp/archives/36547168.html
■欧州車、中国依存の傷深く 独3社が1~3月期減益
s://r.nikkei.com/article/DGXMZO44500950X00C19A5TJ2000
■中国電池CATL、独工場投資上積み 最大2200億円
s://r.nikkei.com/article/DGXMZO46654120X20C19A6FFE000
■瀋陽の中独装置産業団地、イノベ委が発足
s://www.nna.jp/news/show/1917686
遼寧省瀋陽市の中独装置産業団地にイノベーション委員会が20日、発足した。遼寧日報系のニュースサイト、北国網が伝えた。 イノベーション委はドイツが進める製造業の革新プロジェクト「インダストリー4.0」と連携し、中国とドイツの協力モデルを模索していく。 イノベーション委…
615:名無しさん@1周年
19/07/16 07:07:23.80 XSxbeG880.net
EUが移民化するわけか
616:名無しさん@1周年
19/07/16 07:07:31.26 SDC7iiqP0.net
歴史的に見たらドイツは単体だと強いが、どっかと組んだら大概上手く行かない
ドイツと組むのは、他国から見たら負けフラグ
617:名無しさん@1周年
19/07/16 07:07:43.18 h7E3VCoH0.net
効率性はないんだね
618:名無しさん@1周年
19/07/16 07:09:48.72 h7E3VCoH0.net
パヨクは日本から競争力をなくすために活動してる売国奴だから
こんなのを手本にしろと抜かすんだろ
619:名無しさん@1周年
19/07/16 07:09:52.93 j/aO9yks0.net
\(^o^)/w
620:名無しさん@1周年
19/07/16 07:14:34.85 XBRslSgc0.net
ドイツが技術国ってのは完全なまやかし
621:名無しさん@1周年
19/07/16 07:17:20.99 IjAr+t4z0.net
ドイツ人はHVBのコリニョン由美子とかいう犯罪朝鮮人と心中するんだろ?w
SAPジャパンの朝鮮W大の福田にでも頼ればいい。
俺は別に止めはしないが清算はしてもらわないとな。
アメリカでもし俺が20年後にノーベル賞取るような事があったら
ドイツ人も誇らしいだろうね。自分たちが迫害したからノーベル賞がとれたとか
言い出しそうだな、どこぞやの損正義のような朝鮮人みたいに。
とにかく準備しとけよ、犯罪集団が。
622:名無しさん@1周年
19/07/16 07:20:18.64 IjAr+t4z0.net
というか、俺もアメリカで告発し名誉を回復した後は当然ですが、報復させてもらうからな、合法的に。
本当に信じられない犯罪集団だよね。
ドイツ人も今頃理解しても遅いんじゃないか? 朝鮮人とつるむという事は、犯罪者とつるむという事なんだよ。
とにかく俺は才能ある良識ある人たちと楽しくやりたいのでね。
乞食盗賊のような輩とは付き合いたくも無いね。
623:名無しさん@1周年
19/07/16 07:22:28.32 XA/Fo6Jo0.net
これからはドイツに代わってフランスが、
EUの盟主になる
ドイツはメルケルと共に去りぬ
624:名無しさん@1周年
19/07/16 07:22:34.17 K3HSEnd20.net
企業が失速したからだろ
効率化とか移民は成長の源泉じゃなく単なる条件だからな
625:名無しさん@1周年
19/07/16 07:22:54.43 XSxbeG880.net
まあディーゼルエンジン偽装だったし
あの国の凋落っぷり酷えな
偽善だった政策が如何に国を滅ぼすか分かるな
626:名無しさん@1周年
19/07/16 07:25:44.70 9v+V4QTd0.net
株主に利益を出すために不正を行うとか
日本もヤバい
627:名無しさん@1周年
19/07/16 07:27:08.27 5tsPgC/W0.net
10年くらい前のネトウヨはドイツは親日!共に世界の真の敵に立ち向かった同士!今度はイタリア抜きで一緒に戦おう!みたいな論調だった気がするが
いつ頃から何がきっかけでネトウヨはドイツ嫌いになったんだ?
628:名無しさん@1周年
19/07/16 07:27:22.45 EE5wisfK0.net
中国と心中w
見ものだなw
629:名無しさん@1周年
19/07/16 07:28:26.90 zgC51AOW0.net
>>619
え?友達ヅラして影で日本の敵の中国に武器売ってたドイツが?
630:名無しさん@1周年
19/07/16 07:29:52.04 J
631:d0MFWNQ0.net
632:名無しさん@1周年
19/07/16 07:29:57.75 RKAQFQWV0.net
どっちかというと対中国で武器垂れ流してるのはフランス
633:名無しさん@1周年
19/07/16 07:30:59.80 7havStFj0.net
>>621
国の関係だから、割と普通
世の中そんなもん
634:名無しさん@1周年
19/07/16 07:31:09.56 ApbfeNDo0.net
数年前から言われてるドイツ銀行はどうなってんの?
635:名無しさん@1周年
19/07/16 07:32:28.20 nB+pQKNG0.net
>>1
インダストリー4.0www
636:名無しさん@1周年
19/07/16 07:32:33.89 XA/Fo6Jo0.net
大学で第二外国語にドイツ語をとる学生いなくなるね
やっぱり女子人気の高いフランス語が復活か
637:名無しさん@1周年
19/07/16 07:33:10.72 w+w9yv770.net
>>5
日本と比べるのはさすがに失礼では
638:名無しさん@1周年
19/07/16 07:37:31.28 98dGvkHs0.net
ボロクソバーゲン見りゃ分かるだろ
ダウンサイジングターボエンジン然り、欠陥ミッションのDSG然り
639:名無しさん@1周年
19/07/16 07:38:29.54 nB+pQKNG0.net
>>1
ドイツ環境団体を提訴したからな
ディーゼルを目の敵にするのは、けしからん!とか
640:名無しさん@1周年
19/07/16 07:40:58.60 LCMpzAE30.net
新造した軍艦が傾いてて使い物にならなかったとか信じられない話があったな
641:名無しさん@1周年
19/07/16 07:42:26.99 Jd0MFWNQ0.net
日本はエアバッグのタカタがアメリカに訴えられて
賠償金で倒産したからな。世界的な会社だったのにな
642:名無しさん@1周年
19/07/16 07:44:54.58 XA/Fo6Jo0.net
メルケルの糞婆 脱走を図っているよねー
この婆のせいでドイツは駄目になったのだから、
逃がさないで、クネのように監獄に入れて欲しいわ
643:名無しさん@1周年
19/07/16 07:45:09.00 4j8fwGiY0.net
効率ばかり追い求めた結果がこのザマだ
超効率の先は非効率だったのさ
644:名無しさん@1周年
19/07/16 07:46:58.41 hF8YE1p80.net
日本なんて30年近く凋落し続けてるんだから、それに較べたらマシだよ
645:名無しさん@1周年
19/07/16 07:47:45.43 c5QSFLQr0.net
>>1
<<< ドイツ銀行の負債総額 >>>
リーマンブラザーズの負債総額60兆円を上回る負債
ドイツ銀行のデリバティブ(金融派生商品)は、おおよそ8000兆円で世界最大。
ドイツの国内総生産(GDP)の20倍・・・。
損失が10%以上なら、不良債権がドイツのGDP数年分w
646:名無しさん@1周年
19/07/16 07:48:07.02 3tzsvx/+0.net
本当に効率が良かったらあんな銀行がトップになってねえよ
647:名無しさん@1周年
19/07/16 07:48:57.17 J2dQeI8k0.net
溺れる者は中国も掴む
中国と組んだとこはみんな凋落する日本しかりアメリカしかりドイツも
648:名無しさん@1周年
19/07/16 07:49:12.15 jZkhEm3WO.net
>>633
URLリンク(lgmi.jp)
649:名無しさん@1周年
19/07/16 07:51:32.03 OCMo4eol0.net
>>617
ジャップの鉄鋼強度偽装と同じ
やっぱりドイツは欧州のジャップなんだよ
ジャップと同じでインチキがまかり通る社会なんだろ
650:名無しさん@1周年
19/07/16 07:52:05.65 p/gQB2KR0.net
日本企業の凋落よりまし
651:名無しさん@1周年
19/07/16 07:52:14.57 WW0ACjCS0.net
ドイツの中央銀行じゃないんだな
652:名無しさん@1周年
19/07/16 07:54:13.01 4PWgIW2k0.net
ドイツが効率性とかいうと怖いな 徹底的にやるからな
ユダヤ人問題の「最終解決」がそうじゃん
当時の国勢調査や収容所行きの列車運行なんかIBMのシステム導入してさ
そんでIBMの社長はヒトラーから勲章までもらってる
653:名無しさん@1周年
19/07/16 07:54:41.02 9v+V4QTd0.net
「不正行為をやったほうが効率的ですから」
654:名無しさん@1周年
19/07/16 07:54:51.70 0ohxE7Qr0.net
効率じゃなくてイメージで売ってたでしょ
車とか
日本車と比べて感性がーしか言えない製品だし
655:名無しさん@1周年
19/07/16 07:55:49.57 Cr97oTwh0.net
>>621
ドイツは伝統的に反日親中。
三国同盟結んだ後も中国に軍事顧問派遣してた。
656:名無しさん@1周年
19/07/16 07:56:31.34 HR5M1+I00.net
>>619
次はイタリア抜きは有名なジョークだよ
たけしが映画の授賞式で言って滑ってただろ。
何でもかんでもネトウヨに絡めるな低能。
657:名無しさん@1周年
19/07/16 07:56:54.57 F4w81Kjk0.net
ベンツ乗った後でクラウン乗ると
クラウンのボディの柔らかさが分かる
658:名無しさん@1周年
19/07/16 07:57:07.59 OCMo4eol0.net
何もかもがゴマカシインチキペテン劣化のジャップより
ドイツははるかに堅実で優秀
それがわかってないネトウヨは哀れ
659:名無しさん@1周年
19/07/16 07:58:18.75 wNultLa10.net
ヤバイすなあ
660:名無しさん@1周年
19/07/16 07:59:52.81 fXIj/W2A0.net
アメリカも利下げで無理やり株価上げようとしているくらいだから
全世界的に経済は低迷するよ
661:名無しさん@1周年
19/07/16 08:00:12.97 ohVzo9460.net
>>17
格差には有効じゃないかな
IT系と同じ売り上げなら従業員数倍だし
662:名無しさん@1周年
19/07/16 08:01:28.35 HR5M1+I00.net
>>636
自ら、種が泣くまでレモンを搾られるようになるのか。
兄がコツコツ貯めた貯金が
弟が投げ棄てた酒瓶以下の価値になる。
663:名無しさん@1周年
19/07/16 08:01:40.60 4VM21Rtu0.net
>>6
まあ、生産性が増えないのに、支出だけが増えた感じ。中東みたいに、出稼ぎ期間が終わったら、即国外退去してもらう方式がベストだと思う。
664:名無しさん@1周年
19/07/16 08:02:14.79 iOWotenF0.net
>>168
日本のIT企業のどこが100位に入ってるの?
665:名無しさん@1周年
19/07/16 08:04:23.25 nB+pQKNG0.net
>>1
ドイツで、一番勢いがある政党
緑の党の宣伝車が、
緑に塗装した、トヨタプリウスw
つまり、ハイブリッド車が環境に良いと、緑の党は宣伝しているww
これじゃ、ディーゼル車は売れないわ
666:名無しさん@1周年
19/07/16 08:05:27.69 IaWmM+Ck0.net
さぁー アドルフ君がアップを始めたようです!
667:名無しさん@1周年
19/07/16 08:05:58.98 aeqhUIp80.net
子供の時に国が仕事だと認めた職業に就くことが決まるから
新しいコンピューター系の仕事は全然出来ない
ナチスドイツ時代の最先端が車だったところで時が止まってるのがドイツ
668:名無しさん@1周年
19/07/16 08:06:01.63 raP7HOjU0.net
この状況から無計画に受け入れた移民がボディブローのように効いてくるぞ
669:名無しさん@1周年
19/07/16 08:08:34.96 WodIut3o0.net
>>5
うむ
670:名無しさん@1周年
19/07/16 08:09:05.23 nowaM5zU0.net
働き方変えすぎて働かなくなったしな
671:名無しさん@1周年
19/07/16 08:09:19.52 uL9Qswbm0.net
AIIBがあるんじゃねぇの
672:名無しさん@1周年
19/07/16 08:09:26.93 yPV9YxRz0.net
やはりユーロ通貨の恩恵に溺れすぎたか
移民か
生来の尊大さがわざわいしたか
日本を叩く国は滅ぶ
673:名無しさん@1周年
19/07/16 08:10:58.18 qR8YpUIu0.net
ドイツは不便らしいよ?
日本の生活に慣れると、住むのは無理だな...
生産性って何だろう? 数字のマジックか、何だ...
製造業も日本の方が良いし、日本は、流通、物流、サービスも過剰なぐらい...
674:名無しさん@1周年
19/07/16 08:14:34.07 chOaKy7A0.net
ドイツ国民はどうして長いバカンスを取れるのか?
ドイツはどうして環境保護やクリーンエネルギーを徹底できるのか?
675:名無しさん@1周年
19/07/16 08:16:03.92 AYmo/mna0.net
>>664
日本と同じ水準で暮らせる国なんかないよ
安全・清潔・飯がうまい・娯楽なんでもある
海外に住んだことない人が日本は終わりだから移住とか言ってて滑稽
1ヶ月も住んだら逃げ出すと思う
俺は二度と住みたくない
676:名無しさん@1周年
19/07/16 08:16:37.15 ndlBTKUM0.net
日本は技術屋だけどドイツはブランド業者
ドイツ車がその象徴
677:名無しさん@1周年
19/07/16 08:17:24.15 iSRek1jC0.net
ドイツ銀行破綻して終了
678:名無しさん@1周年
19/07/16 08:22:52.70 FogAnUBb0.net
ドイツは10歳までの成績で進学先が決まるマイスター制度
25歳から医学部再受験したいですとか不可能。シンガポールもそう
日本は無駄に自由を与えすぎ。自由を与えるならアメリカのように世界中から優秀な移民を受け入れて能力主義にすべき
679:名無しさん@1周年
19/07/16 08:24:45.33 JDxvQHWt0.net
>>1
ドイツ銀行に助けてもらおう!
240兆円の負債、7700兆円のデリバティブ債、
中国の開航集団が全株を売却したけどTake it easyだぜ!
680:名無しさん@1周年
19/07/16 08:26:01.53 Hcon1pF80.net
環境先進国は完全に絵空事だったというオチ~
京都議定書で一番恩恵を受けたのにこの体たらく
681:名無しさん@1周年
19/07/16 08:31:29.75 pNunEJys0.net
>>667
ドイツ車は製品的には80年代がピークだったような。
ベンツW124
BMW E30
ポルシェ 944/930
682:名無しさん@1周年
19/07/16 08:32:56.89 ZqShJkp8O.net
サッカー国が次々滑落してくな
683:名無しさん@1周年
19/07/16 08:33:21.39 JUc3pVMQ0.net
>>665
長いバカンスないの日本だけかな
日本は祝日が多すぎる
684:名無しさん@1周年
19/07/16 08:33:29.20 oE6yDKsj0.net
>>662
ソ・レ・ダ!(棒
685:名無しさん@1周年
19/07/16 08:34:21.99 Hjmlvkdn0.net
中国に買ってもらってただけじゃん
686:名無しさん@1周年
19/07/16 08:36:26.58 3l9XjHeq0.net
読んでないけど中国にパクられまくってる印象しかない
687:名無しさん@1周年
19/07/16 08:37:09.35 K0nq9yhH0.net
メルケルもバイブマシーンになっちまうし(笑)
混乱しているな
688:名無しさん@1周年
19/07/16 08:37:57.18 pNunEJys0.net
>>674
俺が会社に行かないと仕事が回らないと勘違いしてるヤツが多すぎなんだよ。
689:名無しさん@1周年
19/07/16 08:38:16.04 HWz06L0S0.net
>>640
ホント、韓国でなくてよかったと思うわw
690:名無しさん@1周年
19/07/16 08:38:36.58 oE6yDKsj0.net
>>678
都都逸でも歌って、気分転換すればいいよw
691:名無しさん@1周年
19/07/16 08:40:07.33 oE6yDKsj0.net
>>680
世界に ひとつだけの 「り」地域の方は
やはり一味違いますね。
韓国人に生まれなくて本当に良かったと
胸を撫で下ろす、今日この頃ですw
692:名無しさん@1周年
19/07/16 08:40:11.24 sIByBXgW0.net
日本も気を付けないとな
693:名無しさん@1周年
19/07/16 08:40:22.65 ubSh57zt0.net
日本なんてアメリカとドイツの悪い所取りやんけ
銀行機能しとらんw
694:名無しさん@1周年
19/07/16 08:40:33.74 eXU4+Y7g0.net
中国にすり寄ってればいいやん
695:名無しさん@1周年
19/07/16 08:40:59.37 KwYt1r+f0.net
>>101
中国だろ。策略ではダントツ。
696:名無しさん@1周年
19/07/16 08:41:01.60 srlP0KrV0.net
>>684
死体蹴りいくない
697:名無しさん@1周年
19/07/16 08:41:06.83 utZXKPMO0.net
中国と手を組んだり
ダメeu連合の足枷が効いたな
どんな先進国も腐ったミカンは早く切らないとこうなる
698:名無しさん@1周年
19/07/16 0
699:8:41:23.83 ID:kMl7sNUu0.net
700:名無しさん@1周年
19/07/16 08:41:36.22 oE6yDKsj0.net
>>685
中国なら ドイツ銀行を 救済してくれるはず 中国なら・・・
701:名無しさん@1周年
19/07/16 08:42:19.20 /TMHZ5nO0.net
ディーゼルはソフト弄って規制値内にしてたからな
そりゃ最高の効率性ですわwww
それが使えなくなったからだろww
702:名無しさん@1周年
19/07/16 08:44:35.06 c7uoh14S0.net
ドイツ軍の悲惨さは異常事態
まともに潜れる潜水艦がない
戦闘機もないし、戦車すら動かない
703:名無しさん@1周年
19/07/16 08:46:30.54 oE6yDKsj0.net
ドイツ銀行潰れ、ハイパーインフレになり
そしてまたまたヒトラー二世登場!
歴史は繰り返すか・・・
704:名無しさん@1周年
19/07/16 08:49:53.53 TOkOQetK0.net
>>325
帝国時代は白人と第三国とは労使雇用関係のようなものだったからね。
使用人は安い賃金で長く働く一方、雇い主はゆったり裕福に働き暮らすのが常。
アメリカ自由貿易時代は、株券による労使関係が築かれ、やはり第三国は安い賃金で長く忙しく働かされてる。
どのみち豊かさってのは収奪で実現してるのが歴史的事実。
国内に目を向けると、資本家の代弁者である自民党に年収200万のワーキングプアが投票し、血眼になって5ちゃんねるで自主的プロパガンダを書き込んでいる状態。
そら収奪され続けるわ。
705:名無しさん@1周年
19/07/16 08:50:00.49 lidxkHvu0.net
日本もそうだが、ドイツの製造業は中国と被る分野だからな
どうしても、中国に負けてしまう
706:名無しさん@1周年
19/07/16 08:50:44.90 sKvaX6NK0.net
移民をたくさん入れて
ドイツ人→ド人の国になってしまったからだな
総統もガッカリしてるよ(´・ω・`)
707:名無しさん@1周年
19/07/16 08:51:41.85 /lftQ/Jj0.net
ドイツ自体が詐欺。
708:名無しさん@1周年
19/07/16 08:52:25.99 L1CSkPz30.net
>>688
アメリカ以外は中国や移民という安くて儲ける甘い汁に
依存し過ぎてたんだよ
アメリカも依存してたけど仕事を安い人材に奪われる人が多かったから
トランプが当選できた
ドイツ人はアホだよ
ナチスにハマるだけのことはある
709:名無しさん@1周年
19/07/16 08:52:44.50 NheD9yPm0.net
法則発動か
710:名無しさん@1周年
19/07/16 08:54:23.79 D0lcpz8L0.net
ゾーリンゲンとかどうなんだろ
711:名無しさん@1周年
19/07/16 08:56:19.21 Ff28eoVH0.net
>>1
>世界的な自動車販売の減速が直撃した。
ドイツは製造業に頼ってきたから、これが最大の要因。
といっても、普通にドイツはドイツ。
日本のようなバブル崩壊のようなことはないし、時代に合わせた産業構造の転換にも着手してるから
経済的には単一国としては問題ない。
問題はEU 経済圏の経済不振。逆流に耐えられるか。
多分、ドイツレベルなら問題ない。
712:名無しさん@1周年
19/07/16 08:56:50.20 pNunEJys0.net
>>700
懐かしいな
バブルの頃はありがたがって刃物買ってた
713:名無しさん@1周年
19/07/16 09:03:25.02 5khzZp910.net
シーメンス有るから何とかなるだろう
714:名無しさん@1周年
19/07/16 09:06:25.42 OuFXZUmi0.net
>>200
その通り。本当に品質じゃなくてブランド価値だけに全振りしてる。しかもやり方がえげつない。
ドイツの自動車会社なんて、日本の自動車ジャーナリストを軒並み買収してドイツ車マンセー、日本車叩きの記事ばかり書かせてブランド維持してるからな。
数年前のの排ガス偽証問題の時、日本の自動車ジャーナリストの殆どが、揃いも揃ってドイツ車をアクロバット擁護しつつ、何故か日本車叩きにまで持っていってたことでハッキリと露呈した。
715:名無しさん@1周年
19/07/16 09:06:48.08 bwFeXiBy0.net
日本の10,20代は効率重視だろ
すぐメリットは?だの理論的に~だの、こんなんばっかw
716:名無しさん@1周年
19/07/16 09:10:17.23 OuFXZUmi0.net
>>249
トヨタがしっかりしてたのも大きいぞ。
同じ1000万台規模の会社でも、トヨタはしっかり利益出して次世代投資に繋げているが、
VWは中国市場みたいな打出の小槌抱えているにも関わらず利益率はトヨタに遥かに及ばない。
717:名無しさん@1周年
19/07/16 09:10:50.95 3tzsvx/+0.net
>>704
あれはホントに酷かったな
そもそも排ガスは体に悪いのだろうか?なんて言い出した国沢って自動車評論家がいてドン引きしたわ
自動車評論家なんて提灯持てば誰でもなれるんだろうな
その辺の改造屋のがよっぽど車に詳しそう
718:名無しさん@1周年
19/07/16 09:11:08.94 VC/zWQCf0.net
人間、成功しているときに変化を選ぶのは至難の業だしな
719:名無しさん@1周年
19/07/16 09:13:57.45 qR8YpUIu0.net
日本は、素材、部品、機械、その他で世界一だが、
ドイツの世界一って何かある? 機械(医療機器も含め)は日本と同等か?
720:名無しさん@1周年
19/07/16 09:14:48.79 1moMBJIE0.net
>>658
SAPが世界的にビジネス用のソフトとして使われてるんだが・・・
まぁ、それも微妙になりつつあるってのが、>>1の記事だけど
なお、日本も事実上、親の方針とか家庭の経済力とかで
子供の進路は決まる部分が大きいけどね・・・
特に、医学部とか私立なんて普通の家庭では無理だし
721:名無しさん@1周年
19/07/16 09:17:48.88 Z1nFNhxA0.net
ドイツが経済悪化すると、EUはもたないなぁ
722:名無しさん@1周年
19/07/16 09:18:43.05 00B4pU+r0.net
世界的な車の需要停滞って中国しかないやんw
アメリカとかvw殆どないし
中国が少し停滞しただけでアップアップしてたらヤバイよまぁ過大記事で実際大丈夫なんだろうけど
723:名無しさん@1周年
19/07/16 09:20:13.37 QsPC8oCj0.net
>>711
ドイツはEU食い物にしてるから
どっちにしてもダメなんだよなぁ
724:名無しさん@1周年
19/07/16 09:21:32.21 jG+OZXHi0.net
>>1
マジかよ ドゥカティ買ったばかりなのに
725:名無しさん@1周年
19/07/16 09:21:45.34 cYyhPZlr0.net
日本もそうだが低賃金労働者増やしすぎなんだよ
726:名無しさん@1周年
19/07/16 09:22:56.08 qrTN1gGN0.net
1970年代には既に西ドイツ病と云われてドイツ人が働かないのが問題になっていた
727:名無しさん@1周年
19/07/16 09:23:25.19 nzTdiOsW0.net
前から新聞でも株、FXやっている人らのTwitterでも「ドイツ銀行が危ない」と、
時限爆弾みたいに書いてあったが、とうとう、その時が来たのか。
ドイツも放漫経営、状況悪化で容赦ない人員整理するんだな。
728:名無しさん@1周年
19/07/16 09:24:07.44 T2o1avoQ0.net
日本は周回遅れなだけ
729:名無しさん@1周年
19/07/16 09:24:24.43 8a5oki1B0.net
EUと移民を都合良く使って挙げ句にクリーンディーゼル詐欺やらかしたからな
カスのイメージしかない
730:名無しさん@1周年
19/07/16 09:29:29.29 qR8YpUIu0.net
欧州の様になりたくなかったら、日本人は昔を思い出して「よく働くこと」だよ!
中国人は嫌いだが、あいつら本当に働くもん...
昔の日本人も良く働いた。それが日本の発展に繋がった。先人達の遺産だよ。
これからの日本は危ないよ? 働かなくなったら気づいた時には日本は後進国だ...
それに加えて、脳ミソは外国や反日メディアに支配されているし...
731:名無しさん@1周年
19/07/16 09:34:11.63 wl+FRKZ00.net
>>1 シュレーダー政権の時に構造改革をして、その痛みが国民に不評で政権をつぶされてしまったが、
そのシュレーダーの構造改革により、その後ドイツ経済は好調になって行ったと言われていたのにね。
その構造改革の神通力も通じなくなり、ITやデジタル化に活路を見出そうとするも、やはりその分野では米中や北欧などが強いからね。
このドイツの課題は、日本にも同様にあるね。
732:名無しさん@1周年
19/07/16 09:35:31.83 8a5oki1B0.net
良く働いたところで低賃金奴隷で終わるんじゃ無意味
昔は日雇い土方でも真面目に働きゃ家が建ったんだからな
733:名無しさん@1周年
19/07/16 09:35:53.92 H9mjoUxs0.net
何しろ産業用ロボット世界2位のクーカを中国に売っぱらうような
国だからな。そのうち中国に食い物にされて亡びるだろう。
734:名無しさん@1周年
19/07/16 09:36:37.16 D6+kNbp90.net
>>706
トヨタは叩かれても叩かれてもしれっと戻ってきて何事もなかったかにように
あっさりと売上を戻す
アメリカからしたら不気味な会社だろうな
735:名無しさん@1周年
19/07/16 09:37:12.23 3WjiSpwm0.net
>>593
まさしく日本の未来だね
736:名無しさん@1周年
19/07/16 09:37:57.30 wl+FRKZ00.net
>>723
日本の企業も半導体の製造設備をたくさん中国に輸出して、中国の半導体事業を成長させることに一役買っているよ。
737:名無しさん@1周年
19/07/16 09:38:53.97 nB+pQKNG0.net
>>666
これ。うちの子供もだけど、
小学生が1人で電車通学出来る治安の良さは、
日本以外はドイツ含め、世界中に無い。
738:名無しさん@1周年
19/07/16 09:39:09.93 knJ20umb0.net
インダストリー4.0だったかで産業の高度化の世界最先端を走ってるって記事を読んだ気がするんだが
739:名無しさん@1周年
19/07/16 09:39:44.69 WI5ACDge0.net
ドイツを見習えって言ってたパヨチョンだんまり
740:名無しさん@1周年
19/07/16 09:40:37.09 +vsfvyud0.net
緊縮財政の成れの果て
741:名無しさん@1周年
19/07/16 09:42:11.11 wl+FRKZ00.net
北欧は小国なれど、5Gの技術や特許を比較的たくさん持っているよ。
その北欧よりも人口も多く、経済力や産業力があるはずの日本の企業で5Gの技術や特許を持っている企業はシャープなどの一部。
しかも、シャープは今は中台の資本だしね。
だから、日本は米中もそうだけど、北欧からも学ぶべきことがたくさんあるだろうね。
742:名無しさん@1周年
19/07/16 09:45:03.59 +vsfvyud0.net
>>728
インダストリー4.0自体に罪はないよ
でも、そういうのを維持するためには、研究開発予算をしっかり取らないと無理
特にメインとなるコグニティブ系なんて現時点でも未知の技術だから、しっかり研究してモノにしなきゃダメ
そんな時に緊縮財政=予算絞りなんでやってたら、当然うまくいくわけがない
ドイツのインダストリー4.0も、これをマネした日本の第四次産業革命も、いまいち盛り上がりにかけるのは、政府がちゃんと金をつぎ込まないのが原因
743:名無しさん@1周年
19/07/16 09:47:23.29 wl+FRKZ00.net
>>666 それも長く続かないかもな。
* 日本政府の財政はそれほど深刻だし、
異次元の金融緩和の『出口戦略』は、日銀が国債や株などの『資産を膨張させるほど長期化』するので、
時が経つほど出口が見えなくなって行くのでね。
・日本の企業の多くは『内部留保をたくさん貯めてはいるが、成長分野への投資は少ない』のでね。
744:名無しさん@1周年
19/07/16 09:47:28.70 YmpyTmoB0.net
ドイツ映画で東欧の安い労働力を搾取してドイツ人は無機質なビルの中で会議をしているだけで何倍もの給料をもらっている、という描写があったな。
社会は平等や均等を謳っているが現実は弱者を踏みにじることで本国人だけ貴族のような生活をするというシステムで主人公は精神的に追い詰められていく。
745:名無しさん@1周年
19/07/16 09:47:36.83 +/2XgBD30.net
ドイツって「効率性を誇る」ような国だっけか?
なんか、言語にしても、道具にしても「もうちょっと簡略化出来ないか?」
って感じの無駄な拘りが多いイメージあったんだけど(´・ω・`)。
746:名無しさん@1周年
19/07/16 09:47:51.66 wl+FRKZ00.net
>>709 金魚のエサとか。
747:名無しさん@1周年
19/07/16 09:48:48.52 b7j7BrWg0.net
>>17
たがITで天下取るには侵略力が必要。
日本は米中に比べて圧倒的に劣る力だ。
それが良いことかはおいといて。
748:名無しさん@1周年
19/07/16 09:48:57.92 bFgz2NZB0.net
>>731
教育が非効率すぎなんだよなあ
受験の為の学習時間、部活の強要が無駄すぎる
後、子供が「楽しむ事」「新しいモノに触れる事」に大人が警戒心持ちすぎ
749:名無しさん@1周年
19/07/16 09:49:36.64 LLt9t0WU0.net
こりゃメルケルのガクブルが止まらんな(いろんな意味で
750:名無しさん@1周年
19/07/16 09:49:54.86 Pe/jnRGT0.net
だってドイツだもんw
ワイマール憲法お手本にしてる、日本もヤバイのがいい例
751:名無しさん@1周年
19/07/16 09:50:17.72 DK81Lxbs0.net
EUで一人勝ちしててもダメなのか、他の国はよく持ってるな
752:名無しさん@1周年
19/07/16 09:51:16.66 q7pxKBxX0.net
>>720
人が壊れるほど働いたら駄目だけど、
育休だの時短だの在宅勤務だのとマスゴミがアピールするのはちょっと、とは思うね
労働者の権利が強いアメリカだって、やる気のある人間は日本人なんかより
びっくりするくらいよく働くってさ メリハリは上手くつけるけど
753:名無しさん@1周年
19/07/16 09:51:46.90 QNdA82JU0.net
ちょび髭のえらい人「女が権力を持つと国が滅びる」
754:名無しさん@1周年
19/07/16 09:52:13.56 TS0zZ8rf0.net
30年固まったままの日本より全然マシ
755:名無しさん@1周年
19/07/16 09:53:12.06 nDb9oDJr0.net
左巻きの限界…
756:名無しさん@1周年
19/07/16 09:53:12.70 iAPoxNIr0.net
移民と仲良くしろ。
757:名無しさん@1周年
19/07/16 09:53:43.57 Pe/jnRGT0.net
>>593
この国も頭の悪そうな母親ほど「産んだから偉い」とアホヅラ下げて
頭の悪そうなガキ連れながら
歩いてんのかなwキモイ
758:名無しさん@1周年
19/07/16 09:54:46.49 wl+FRKZ00.net
>>735 ドイツのアディダス本社の様子を報道してたが、
日本の企業と同じように彼らも会議を頻繁に行うけど、必要な人と必要な時間だけで会議出来るような仕組みだったよ。効率的だったね。
759:名無しさん@1周年
19/07/16 09:55:23.52 00B4pU+r0.net
>>742
アメリカのエリートはめっちゃ働く
日本は逆やねん金貰った分だけ上が死ぬ気で働けて
760:名無しさん@1周年
19/07/16 09:55:30.84 S/QU6Ki30.net
>>619
次はドイツ抜きで、と返すのが通例だったわ
冗談抜きで、EUが出来てから、上から目線で高圧的に物言いしてくることが増えたな、突然に
脈絡もなく批判を始めたりするわけだが、今から思うと、中国人や韓国人にへんなことを吹き込まれたのかな、と
そんなこんなで、だんだん嫌がられるようになっていった
761:名無しさん@1周年
19/07/16 09:55:3
762:6.95 ID:wl+FRKZ00.net
763:名無しさん@1周年
19/07/16 09:56:33.73 RVY/PzSF0.net
アディダスがユニクロに負けるのも時間の問題だけどね
764:名無しさん@1周年
19/07/16 09:56:57.67 qv/GKkk90.net
>>1
ドイツはここから難民福祉と教育問題が出てくるからな
あいつらガキを産む量とスピードは凄いから10年以内に絶対に教育問題が出てくる、そして難民の素地文化で育った人材はほぼ優秀な労働力にはならんだろ
765:名無しさん@1周年
19/07/16 09:57:21.96 raP7HOjU0.net
>>742
何十年も前から言われてる話しかと
アメリカは上に行くほどよく働く
日本は上に行くほど働かない
最近は会社によって少し変わってきたと思うけども
766:名無しさん@1周年
19/07/16 09:57:38.44 DK81Lxbs0.net
今からでも遅くない、支那朝鮮を切れ
767:名無しさん@1周年
19/07/16 09:59:48.46 wl+FRKZ00.net
>>749 ちなみに過労死はアメリカでもあるが(過労死はアメリカなど海外でも使われている言葉で、甚だ日本の不名誉ではあるが)、
『日本とは大きく違い』、労働者が過労死することはほとんど無いそうだよ。
アメリカで過労死するのは、若手の事業を始めたばかりの人たちが多いそうだよ。それは何となく分かる気がする。
768:名無しさん@1周年
19/07/16 10:00:38.97 qGQcqTB80.net
>>1
ネトウヨさんたちにはこの言葉を「他山の石」
769:名無しさん@1周年
19/07/16 10:03:19.92 wl+FRKZ00.net
>>755 今からでも遅くない、支那朝鮮を切れ
>
それは無いです。全く有り得ないです。
* なぜなら、『これから世界的に大陸の国々同士で、経済や交易、資源エネルギーや原材料を回して行く。』という予測があるからね。
そのため、大陸の中国や朝鮮半島国家などと日本が袂を分かれれば、日本が孤立化して衰退していくことになるからね。
770:名無しさん@1周年
19/07/16 10:03:55.90 id6qITA+0.net
ドイツは移民入れすぎて今世紀中にはイスラム教徒が有権者の過半数に達するとのこと
民主的な手続きをもってイスラム圏入りする事がほぼ確定してる国です
という訳でどんな苦境が訪れてもアッラーが守ってくれるんじゃねえかな
771:名無しさん@1周年
19/07/16 10:06:56.91 id6qITA+0.net
>>757
むしろ左翼こそ他山の石とすべき事案だぞこれ
ドイツの今の状況は移民の入れすぎと良すぎる労働条件に圧迫されて起こってるからな
772:名無しさん@1周年
19/07/16 10:09:44.84 X82hJyto0.net
劣化友達を選ぶと そうなる。
773:名無しさん@1周年
19/07/16 10:12:31.32 a691p3cV0.net
ドイツの中国権益に対する執念は強く、第一大戦中に日本に占領された青島の件で結構恨んでいた
日独伊の三国同盟締結直前まで中国に軍事顧問を送りこんでた
774:名無しさん@1周年
19/07/16 10:12:40.03 wl+FRKZ00.net
>>741 ヨーロッパもITやデジタルなどこれからの成長分野が無いようだよ。日本と同様に。
米中はあるけど。
それが日本やドイツなどヨーロッパの課題だね。
775:名無しさん@1周年
19/07/16 10:13:39.05 W+x6dlFD0.net
独裁してEUで独り勝ちしてた分の問題が全部返ってくるし
移民に関してはこれからマジで泣くことなる
それも永遠に
776:名無しさん@1周年
19/07/16 10:15:45.13 JygNPLvx0.net
その昔、まだ日本人が「働きすぎ」って非難されてた頃、雑誌「LOGiN」(懐かしいw)のコラムで
「働きすぎとか言われてるが真に受けるな」
「アメリカなんか、働いてる人は日本よりはるかに忙しいぞ」
「日本人が働かなくなったら、日本は貧しくなる」
「それで得をするのは日本以外の国だ」
「彼らは卑怯だ」
「「お前らは間違っている!」といきなり怒鳴りつけて、ビックリして止まっている隙に相手を自分の思い通りに操ろうとする」
「そうやって多くの国を植民地にしてきた」
「同じ方法を今、日本に使っている」
...って文章があった
慧眼だったと思う
777:名無しさん@1周年
19/07/16 10:16:05.15 Sjq9FQZD0.net
ベンツは今や中国資本だもんな
778:名無しさん@1周年
19/07/16 10:16:21.08 WI5ACDge0.net
これがパヨク憧れのドイツw
779:名無しさん@1周年
19/07/16 10:16:27.97 HWNK6lat0.net
>>759
ナチスの次はイスラムですか
ドイツさんはいつでも過激ですなあ
780:名無しさん@1周年
19/07/16 10:17:17.83 1+FRHR2g0.net
>>759
メルケルの健康問題ってドイツ企業の凋落とイスラム移民問題から来てそうだよな
EUに加盟してしまっているしEUという枠組みの中でリベラル政策を主導してきた立場だし加盟国に強要してきた側で
ロックインされてしまったこの状況を変えるのは不可能
死んで詫ても後の祭りだしなぁw
781:名無しさん@1周年
19/07/16 10:18:10.84 wl+FRKZ00.net
>>742 それで外資系企業で働いている日本のひとがいたけど、
高い給料を貰っていて東京の一等地の高級マンションを買っていたけど、病気になるか、倒れるかのような状態で死にかけていたよ。
だから、あまり幸せそうに見えなかったよ。羨ましいとも思えなかったね。
782:名無しさん@1周年
19/07/16 10:18:54.67 zNo1VCg20.net
僕は常々日本のマスコミは残念だと思う。トヨタがやれ1000万台行くとか行かないとか。
トヨタは車を売っているのではなく、白物家電を売っているだけだ。ドイツ車に見られる本当の
車というものを作っていない。今、世界の潮流は完全にディーゼルエンジンになっていることすら
しらないのではないだろうか。走りの楽しさ、そして移動手段としての車のクオリティ、
それを保っているのはドイツ車以外に正直、ない。VWは大衆車でありながら本物の車を作りづつけている。
トヨタが欧州のディーゼル規制に対応できないゆえにハイブリッドというおもちゃでなんとか
対応しているのが実情だが、日本のマスコミはそれは報じない。
僕たちのような自動車評論家が『本物』というものを伝えていくのが使命だと感じている
783:名無しさん@1周年
19/07/16 10:20:09.33 wl+FRKZ00.net
>>767 ネトウヨや安倍信者や『嫌韓中』の人たちは、
『中国嫌いが高じて、中国と仲良くしようとするドイツが嫌いなだけ』なんだよね。
しょうもない話しだよ。
784:名無しさん@1周年
19/07/16 10:23:33.15 wl+FRKZ00.net
>>765 そんなことは当時から常識だよ。
なぜなら、日本が週休二日になったのは、『アメリカが日本の経済力を殺ごうして圧力かけて来た結果だから』ね。
785:名無しさん@1周年
19/07/16 10:23:42.42 id6qITA+0.net
>>768
民主主義の問題点を2回も見せてくれるドイツさんマジ卍
786:名無しさん@1周年
19/07/16 10:25:39.56 y6CNR4cZ0.net
デジタル化で後れを取ってるって日本と同じか
787:名無しさん@1周年
19/07/16 10:25:50.27 JygNPLvx0.net
クリーンディーゼル詐欺とか、日本への好感度やたら低いのが露呈した事とか無視して
「ドイツは中国と仲良くしてるから嫌いなんだろう!」
っつーてる人って、何なのかいつも不思議だ
788:名無しさん@1周年
19/07/16 10:27:01.71 8Xv18bEK0.net
第二次産業革命から、本当に日本ドイツは運命リンクしてるな
近代化の根っこが一緒だからといえばそうなんだろうけど
789:名無しさん@1周年
19/07/16 10:27:09.76 1+FRHR2g0.net
>>773
アメリカが先駆けて週休2日取り入れて、
今や週休3日を取り入れようとしてるアメリカの企業があることについてはどう説明するの?
790:名無しさん@1周年
19/07/16 10:27:33.37 32P75AAz0.net
>>704
まだやってるよ。
URLリンク(youtu.be)
これで評価点数が同点とか...
高得点の模範的制動↓
URLリンク(youtu.be)
791:名無しさん@1周年
19/07/16 10:28:00.36 mBWyV9z00.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【志位和夫委員長】
*共産党の志位委員長の息子さんは
中学校一年生の時に私と同じクラスでした
息子さんが中学二年生の秋
白血病の前身となるクロコダイルダンディーと良く似た名前の薬を
安倍首相秘書官「飯島勲」に、国会議事堂に呼ばれてその毒素を注射💉された
中学三年生の時に、白血病に罹患して志位委員長の長男は若年死しました
*他、昨年から志位委員長の長女は、統一教会勢力に拉致されて行方不明になりました
--
*私は、小学校二年生の時に
統一教会系よりBCGワクチンにイタチ系の毒素を混入されて注射されたました
その前に自宅に壺と数珠売りが現れて、家庭内調査をされました ao
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
792:名無しさん@1周年
19/07/16 10:28:19.03 8Xv18bEK0.net
>>775
日本よりもずっと遅れてる
インフラ整備自体は日本大好きだから
793:名無しさん@1周年
19/07/16 10:28:43.45 jEhWRfcP0.net
成長率が0.5パーで経済が回らないと嘆くドイツと0.6パーで経済が絶好調と嘯く日本
794:名無しさん@1周年
19/07/16 10:29:25.98 yPV9YxRz0.net
だいたいドイツは日本で自由に見れるつべ動画が見れないらしいなw
795:名無しさん@1周年
19/07/16 10:29:29.74 o4OAE97l0.net
>>704
今やYouTuberの試乗を見てる方が面白いからなw
796:名無しさん@1周年
19/07/16 10:31:35.78 ZWbV/eXC0.net
10年後には純ドイツ人と移民との人口が逆転するといわれているね
今でも限界超えているのに10年後はどうなるのやら
日本も移民を受け入れたら近い状態かもしくはもっとひどい状態になるのだから他人ごとではないけど
797:名無しさん@1周年
19/07/16 10:32:17.51 00B4pU+r0.net
>>783
そんな仕様出来るの
798:名無しさん@1周年
19/07/16 10:33:08.15 wl+FRKZ00.net
>>776 ネトウヨや安倍信者や『嫌韓中』の人たちは、
『中国嫌いが高じて、中国と仲良くしようとするドイツも嫌いになっているだけ』なんだよね。
子供か?って笑ってしまうけどね。
(マッカーサーが「日本人は、12歳の子供とおなじだ。」と言っていたが、
日本のネトウヨや安倍信者や『嫌韓中』の人たちの言動を見ていると、最近特に俺もそう思うね。)
心の病なんだよね、ネトウヨや安倍信者や『嫌韓中』の人たちはね。
『心に余裕が無くて、自信を失っているから』ね。ネトウヨや安倍信者や『嫌韓中』になりやすい人たちはね。
799:名無しさん@1周年
19/07/16 10:34:28.36 JKxCMj6e0.net
日本の周辺国とドイツの周辺国
比べるとドイツは随分恵まれている
800:名無しさん@1周年
19/07/16 10:34:45.72 yPV9YxRz0.net
>>786
たとえばベビメタの動画は見れないというのは海外のコメ見ているとわかる
著作権がうんだらかんだらでだめみたいよ
だから設定できるんじゃね?
801:名無しさん@1周年
19/07/16 10:34:55.79 S14B8yaX0.net
日本はドイツを見習えー!
802:名無しさん@1周年
19/07/16 10:36:05.02 ay3bUQr30.net
単なる米中貿易摩擦の影響だな
ドイツだけ悪いなら分かるが、今年も日本のGDPはドイツ未満だ
803:名無しさん@1周年
19/07/16 10:36:06.50 00B4pU+r0.net
>>789
著作権以外で出来るんだこわっ
804:名無しさん@1周年
19/07/16 10:37:48.16 1E/QS4QW0.net
不同沈下だらけでボコボコガタガタグニャグニャで
雑草生えまくりの汚いジャップの道路
あんなもん世界基準では道路ですら無い
いまどきアフリカでもジャップ道路ほどひどい道路はない
あまりにもボコボコガタガタなんで制限速度が80キロのジャップ高速道路w
何もかもがずさんで手抜きするジャップの民度そのままで
全く手入れしないため白線さえ消滅、横断歩道も消滅
水道よりも50年前のポンコツ技術しか無いジャップの道路ゼネコンを排除して
最新土木技術を持つフランスドイツの道路ゼネコンに工事してもらおう
ジャップ道路がフランス・ドイツの道路並みのハイテク平坦舗装になって
全く揺れなくなるぞ
805:名無しさん@1周年
19/07/16 10:37:53.23 S/QU6Ki30.net
>>776
クリーンディーゼル詐欺のおもしろいことはわざわざソフトウェアまで開発して排ガス量を低くしていたことだな
ふつうこの種の不正はもっと自然に行われる
文書を書き換えるなど
ドイツ人の場合は、ソフトウェアごと開発まで行う
ルーズさがない
不正を行う時まで「まじめ」なのだろうか
ドイツ人の極端な性質というのが表れているように思う
806:名無しさん@1周年
19/07/16 10:38:45.20 aigXl4Sv0.net
Kの法則発動かな
かなりの朝鮮人が出稼ぎ先にドイツ選んでただろ確か
807:名無しさん@1周年
19/07/16 10:40:40.55 JygNPLvx0.net
>>787
...うん、そういうのが「なんなんだろう」って不思議なのね
さっき言った「クリーンディーゼル詐欺で幻滅」とか「実は日本嫌いなのが分かってガッカリした」ってのが一切通じない
ただ「中国中国」「ネトウヨネトウヨ」
それしか頭にない
なんでそんな風に視野狭窄起こしちゃうのかが謎
808:名無しさん@1周年
19/07/16 10:41:13.88 id6qITA+0.net
>>769
メルケルって最初は移民難民をみんな受け入れ続ける事は出来ないって言ってたんだよな
それで難民の子を泣かす映像でマスコミに大バッシングされて転換した結果がコレだよ
そのバッシングの発端になったつべ動画
youtube.com/watch?v=9qaxoX9MF0M
それを叩くロシアメディア
URLリンク(jp.sputniknews.com)
そしてバッシングに折れたメルケルを報じるフランスメディア
URLリンク(www.afpbb.com)
809:名無しさん@1周年
19/07/16 10:42:18.96 wl+FRKZ00.net
>>788 大丈夫だよ。日本も周辺国との関係が改善されていくからね。
* 『トランプ大統領やアメリカは、朝鮮半島や日本など東アジアから引いていくので』、
「アメリカがバックにいるから。どうせアメリカが最後はお尻を拭いてくれるから。」と
日本政府もいろいろと中国や韓国北朝鮮など周辺国との関係を悪化させるような『おままごと』を
これからやって行ける余裕が無くなっていくのでね。
・だから、安倍首相も去年訪中したり、今年2回も習近平主席の来日を要請して、
『中国や習近平主席のケツを舐めに行っている』んだよね。(しかも、そのうち1回は『国賓待遇』だよ。)
→だから、『安倍首相は、靖国に参拝もしない』よ。中国との関係が壊れるからね。
810:名無しさん@1周年
19/07/16 10:42:20.35 1E/QS4QW0.net
ボコボコジャップ道路は昔から批判されてる
ドイツイタリアフランスから技術者を呼んでくればいいのに
なんであんなずさんなボコボコ路面の道路が作れるんだと
世界から不思議がられている
日本の道路ゼネコンは全くダメです
まともな技術を持ってない
ただ談合で行政と癒着して高額で工事してるだけですよ
道路工事は海外企業を締め出してるから
言っとくがボコボコ路面が標準のジャップ道路はマジで
世界基準では道路と言える代物ではないんですよ
811:名無しさん@1周年
19/07/16 10:43:12.86 PVCBXt1D0.net
>>5
音楽ダメ、も同じ
812:名無しさん@1周年
19/07/16 10:45:13.11 I1yBxirR0.net
中国に傾倒し過ぎだよなドイツ
813:名無しさん@1周年
19/07/16 10:46:11.29 wl+FRKZ00.net
>>796 だから、あなたは『中国嫌いが高じて、中国と仲良くしようとするドイツも嫌いなっているだけ』で、
それでとにかくドイツに難癖つけたいだけなんだよね。
* 中国を叩かないと、『余裕や自信を喪失してしまった』あなたの小さい惨めな自尊心(プライド)を保てないからね。
そんだけ。
814:名無しさん@1周年
19/07/16 10:47:17.65 S/QU6Ki30.net
>>799
あれは電気や水道やガスなどが縦割りで、統一的にサービスを提供する仕組みがないからだろう
だから、アスファルトはがして工事やっていると思えば、また一か月後にどこかの業者がはがしているといったことがよく起こる
815:名無しさん@1周年
19/07/16 10:49:15.06 PVCBXt1D0.net
>>704
頭の悪い富裕層ブランドか。(笑)
816:名無しさん@1周年
19/07/16 10:49:57.62 fW3IGJ/w0.net
>>801
日本
輸出 中国 19.5%
輸入 中国 23.2%
ドイツ
輸出 中国 6.7%
輸入 中国 9.7%
817:名無しさん@1周年
19/07/16 10:50:59.53 BLDDaunx0.net
ドイツ経済はシナ、ロシアへの依存度が大きすぎる。最近はシナ経済がマイナス成長だからシナでドイツの高級車が売れない。それと金を持ったシナ人がレクサスを買う、という現象がアメリカでもシナでもシンガポールでも見られる。
818:名無しさん@1周年
19/07/16 10:51:18.23 wl+FRKZ00.net
>>788 ただドイツなどヨーロッパ諸国は、『ロシアの脅威に晒されてはいる』よ。
* 『トランプ大統領やアメリカがヨーロッパからも引いて行こうとしているので』ね。
・それでスウェーデンやドイツフランスでも徴兵制を再びやり出したり、
スウェーデンなども含めて『EUを中心に共同防衛』しようとする動きが加速して来ているよ。
またドイツは、トランプ大統領やアメリカの圧力や要請を断り、ロシアとの関係改善も進めているよ。
819:名無しさん@1周年
19/07/16 10:52:22.42 1+FRHR2g0.net
>>797
受け入れる前は来るもの拒まず、ドイツまでの道中の国でトラブルが起きたらその国を非難してたし
ドイツ以外も受け入れろってスタンスだったよ
民族大移動の引き金を引いたのはメルケル