【調査】生保社員200人に聞いてみた 「加入している死亡保険」は? 最多は「入っていない」★2at NEWSPLUS
【調査】生保社員200人に聞いてみた 「加入している死亡保険」は? 最多は「入っていない」★2 - 暇つぶし2ch286:名無しさん@1周年
19/07/16 08:19:34.12 xdDjhR2Q0.net
>>280
全くその通り
なんで保険で貯蓄?って思うわ
まぁ最強の保険は現金、国債、インデックスファンドで持っとく事だけどね
結局保険のリスクヘッジって限られてるし
お金有価証券が最強

287:名無しさん@1周年
19/07/16 08:21:16.69 l+Lp7pvg0.net
保険屋もAIで人減らし 200人のうちどのくらいきのこるかねー?

288:名無しさん@1周年
19/07/16 08:23:11.64 xdDjhR2Q0.net
>>282
馬鹿騙すのに人が必要だから中々減らない
「みんな入ってますよ?家族の為に入るのは当たり前ですよ?資産形成にもなりますよ?」
機械が言うよりも人が言わなきゃ騙せない

289:名無しさん@1周年
19/07/16 08:25:19.71 7ssTTGxr0.net
>>281
お金がある人はそれでいい。
子育て世代でお金がない場合は、そんなこと不可能。
国の遺族厚生年金もしくは遺族国民保険、障害年金等を調べて、不足分のみ一定期間
保険に入らざるを得ない。とはいえ、若い世代は死の可能性低いので、月額2000円
とかで十分間に合う。ただ、掛け捨てが嫌いな人が多いので、貯蓄性保険という本末転倒
商品が売れるんだよな。

290:名無しさん@1周年
19/07/16 08:26:12.65 tIl6hs7u0.net
>>281
節税になるからだろ。
貯蓄目的で節税の効かない保険を使う奴は完全なアホ。
保険会社に手数料抜かれて、節税なしでどうやって儲けが出るんだよって。

291:名無しさん@1周年
19/07/16 08:35:43.98 QNdA82JU0.net
>>16
結論ありきの記事だね
社員の9割近くが保険に入っているという記事も書ける

292:名無しさん@1周年
19/07/16 08:43:22.92 H3MJNNzo0.net
やめさせられそうになった時に入る

293:名無しさん@1周年
19/07/16 08:46:07.58 uA1tzQ1O0.net
健保もいつまで続くか怪しくなってるし生保に入れるうちに入っとかないとヤバイときが来るかもしれんしな

294:名無しさん@1周年
19/07/16 08:47:06.43 nRlaSbpM0.net
保険会社の人ですら加入していないのだから、一般人は3割くらいは未加入だと思う
昔、保険は60歳以上は加入できなかったが、今は85歳でも加入できる
老人が金を持っているからそこから金を集めるという図式

295:名無しさん@1周年
19/07/16 08:50:39.42 Hjmlvkdn0.net
切って治るガンだと術後二週間くらいで出されちゃうから自費でも大してかからない
保険をかけてるよりも安い 長くかかるのはどうなるのか知らない
親父の経験から

296:名無しさん@1周年
19/07/16 08:57:32.02 7ssTTGxr0.net
>>290
がんは、ここ数年の統計だと、がん発覚から一年間の


297:医療費合計が大体60万円。 そして、家計からの持ち出しが大体100万円程度。 これが毎年すごい勢いで少なくなっている。数年もすれば平均40万円とかになるかもしれん。 ただ、保険適用外の先進医療と抗がん剤治療継続の場合だけ高い。 となると、入るにしても働いている間だけで十分。月額1000円程度の保険で足りる。 がんになった場合、どれだけ金払っても最高の治療して生き延びたい人は高いがん保険に入ってもいいけどな。



298:名無しさん@1周年
19/07/16 09:07:53.90 F9SlaPt00.net
未加入はたったの12%なのか。
入ってる人多いじゃん。

299:名無しさん@1周年
19/07/16 09:11:42.28 bRlqOoxO0.net
がん特約で払わなくて継続ってのになってるけど
死亡した時にも払われるのか、別の癌になったときに一時金が払われるのかが、よくわかってない

300:名無しさん@1周年
19/07/16 09:20:01.07 yNEk9RM+0.net
真に受けて保険に入らないやつが交通事故起こしたとき相手が賠償金受け取れなくて困るわけだ

301:名無しさん@1周年
19/07/16 09:58:56.42 lOtJTVRj0.net
死亡保険金はいざ受け取りの時には契約時の金額でなく、買収合併統合した時点での保険会社の計算で払われて持っていた保険証書よりも50万くらい低い金額が振り込まれたわ。なんのための証書なのかと疑問に思った。

302:名無しさん@1周年
19/07/16 11:34:27.28 vDcXjwPn0.net
保険はな、、確率は低いけど莫大な費用が発生するもののために入るのだよ
火災保険、自動車保険とかな
生命保険にみんなで入ってるのなんて日本人くらいじゃないの
働き盛りで小さい子供がいて、今死んだら詰むという人以外、要らないんじゃない?
医療保険なんて、4年に1回くらい入院しないと元取れないでしょ
20代、30代のうちってそんなに入院しないでしょ
地震保険なんかも細則読むと、満額支給されるハードルはかなり高い。雀の涙程度が支払われて終わりそう

303:名無しさん@1周年
19/07/16 11:50:54.67 cExN8eH30.net
生保控除の枠内で貯蓄型には加入してるけど、保障はめっちゃしょぼい

304:名無しさん@1周年
19/07/16 12:08:39.60 nqQkbMEM0.net
医療保険って、複数入ってたらどこからも貰えるもの?
自分は会社の安いのと、普通のやつ入ってるが。

305:名無しさん@1周年
19/07/16 12:22:52.10 DzJWSaS00.net
医療保険は中クラスにして先端医療特約入ってればガン保険はいらね

306:名無しさん@1周年
19/07/16 12:24:12.76 fZTbkmJp0.net
生ポかと思った

307:名無しさん@1周年
19/07/16 12:25:50.99 vRwSJTE60.net
馬鹿しか入らない

308:名無しさん@1周年
19/07/16 12:28:21.43 7ssTTGxr0.net
>>298
医療保険は貰える。
実例として、先進医療特約付きの医療保険6社に入っていて、重陽子線照射の治療を受けて
一千万円以上受け取った人がいる・・・らしい。
損失補填などを目的とする保険(火災とか損害保険)は複数入っていても、金額は増えない。
例えば、自宅に損保会社の火災保険、都道府県共済の火災保険両方入っていても、両方合わせて
家の価値分しかお金貰えない。

309:名無しさん@1周年
19/07/16 12:29:31.85 NX7eWlOK0.net
国民健康保険あればあとは都民共済3000円で十分

310:名無しさん@1周年
19/07/16 12:31:29.65 PD65LFEL0.net
>>14
必要な人には必要なものなんだよ、保険って
別にクソだと思って売ってるわけじゃない
だけど大手生保に入ってるような人種は計画的に貯金するしそもそも大手生保に入るってことはそれなりに学歴があって
学歴があるってことは家もそこそこしっかりしてて、と、
平均より上の暮らししてるから必要性がさほどないんだよね
生保でも総合職の人と違って営業のおねーちゃんおばちゃんは高卒とか多いし結構過酷だからまた別ね

311:名無しさん@1周年
19/07/16 13:49:41.34 NXLLyzZb0.net
保険は無駄なものじゃないのだけど
営業のやり口として
小口で加入しても、もっと掛けろ、もっとカネ出せとじきに要求がアップするからな
しつこく勧誘しないネット主体の会社が伸びるわけだ

312:名無しさん@1周年
19/07/16 13:53:04.53 QVPrHvmY0.net
健康保険ってそんなに良いものでしょうか?

313:名無しさん@1周年
19/07/16 15:48:52.71 p7usI/bb0.net
>>131
所得税率で変わるやろ

314:名無しさん@1周年
19/07/16 16:01:07.91 kohiYXgQ0.net
>>1
生保生命

315:名無しさん@1周年
19/07/16 16:17:42.68 QDykl7p50.net
生命保険なんて海外では加入しないのが当たり前だしな

316:名無しさん@1周年
19/07/16 17:34:33.41 Z3kh+Ls60.net
>>131
ホントに自分でやってるのか?
所得税払ってる人間が所得控除4万円だから4万円返ってくる
なんて考えるわけないと思うのだが
(笑)

317:名無しさん@1周年
19/07/16 17:37:32.23 Z3kh+Ls60.net
>>299
医療保険はナシにしてガン保険に先進医療つけるか
最初から先進医療含まれてるガン保険に入るかな
その選択肢なら

318:名無しさん@1周年
19/07/16 20:21:46.70 DS3V21SX0.net
>>18
貯蓄して相続するより安い分は入るのもアリだけど、
あんまし掛けても
「保険降りるのね、お父さんさようなら」
とか、流れがちょっと悲しいのがあかんなw

319:名無しさん@1周年
19/07/16 21:11:17.36 vgGiDqh20.net
>>312
相続で揉めそうな家なら死亡保険は入っておいた方がいい。
当面の現金が入るからね。
ただそういう家の親父に限って無責任で遺言も残さなきゃ保険も入ってなかったりするんだけど。

320:名無しさん@1周年
19/07/16 22:10:36.32 5lu2tqCf0.net
うちは妹が大手本会社勤めで,叔父は銀行支店長だったので
保険は入らないのが一番ということは徹底していたな。
親父は店を直したときに現金払いもできたのだが
金がないのを装うために銀行に借金し,
そのときだけ体裁になにかの保険に入っていたな。

321:名無しさん@1周年
19/07/16 22:16:08.41 ruy6cIF30.net
>>16
>>286
偏向記事のいい例だね
令和の時代は、こういった嘘を嘘と見抜ける力が必要だな

322:名無しさん@1周年
19/07/16 22:18:06.72 JHXJnLNb0.net
保険は甘え

323:名無しさん@1周年
19/07/16 22:19:18.42 F+ViiFfz0.net
>>18
それだよね
自分が病気になったとき
自分が安心できるし
家族を不安にさせたくないだけ

324:名無しさん@1周年
19/07/16 22:19:19.70 Z3kh+Ls60.net
>>314
俺はカレーライスが好きで隣人はトマトサラダが好きだったので
風呂に入る時は頭から洗うということは徹底していたな
ペットの犬は狂犬病の注射を獣医で受けることもできたのだが
めんどくさいから近所の公園でやってもらった
その時だけは何かの保険に入っていたな
みたいな感じかな

325:名無しさん@1周年
19/07/16 22:19:47.87 RjLoT25J0.net
>>315
統計の素養があれば簡単に見抜けるのにな。
バカを扇動するのって簡単だよなw

326:名無しさん@1周年
19/07/16 22:30:50.16 2lHMA0SB0.net
>>1
言わないで!
秘密にしとかないとみんなが気がついちゃうじゃん!

327:名無しさん@1周年
19/07/16 22:50:52.55 E7FCxSK90.net
>>122
共済は安いなりの理由がある
年取ってからわかるよ

328:名無しさん@1周年
19/07/16 22:53:43.94 E7FCxSK90.net
>>296
ちゃんと勉強したほうがいいよ

329:名無しさん@1周年
19/07/16 22:58:16.75 E7FCxSK90.net
>>137
共済すすめる保険屋なんていないわ

330:名無しさん@1周年
19/07/16 23:02:11.43 epJVMxsJ0.net
>>321
かと言って、民間の保険で今どきいい保険なんて無いだろw
ほとんど元本割れかな?
安心感を得たいなら、県民共済に2000円掛け捨てで充分

331:名無しさん@1周年
19/07/16 23:08:50.40 QWMm+alW0.net
保険入っててよかったと思う人はほんの一握りだと思うよ。
ほとんどの人は掛け捨て状態で社員の給料払ってるようなもん。

332:名無しさん@1周年
19/07/16 23:10:12.61 L+rK81uq0.net
もしもの時・・・
心配を煽って、金を取るのが今の保険だよ

損得勘定で保険を考えるなら、絶対入らない事。

宝くじを定期的に買って、高額当選目指すのと一緒だから。
保険屋の人件費、宣伝費を考えたら、宝くじよりたちが悪いよ
って現役某保険会社勤めが言ってみる

333:名無しさん@1周年
19/07/16 23:16:28.04 itLpmu2z0.net
共済最強だからな

334:名無しさん@1周年
19/07/16 23:27:53.97 2wsDI3V10.net
今後は生保に入るよりか貯金したほうがいいよ
昔に入ったのは破格の利子がつくのでそのままとっておく

335:名無しさん@1周年
19/07/16 23:41:01.27 Z3kh+Ls60.net
>>325
捨ててるのではなく死んだり病気になった他の加入者を助けている
その代わり自分が困った時は他の人が無駄だと思っているお金で
助けてもらえる
助けてもらう必要がないという人は他人を助ける必要もなければ
仕組みの管理運営者に搾取されることもない
宝くじだのギャンブルだのと払った金以上を得ようと騒ぐ方がおかしい

336:名無しさん@1周年
19/07/17 01:16:49.30 adDhEmti0.net
社員は保険加入者だろ、というツッコミ

337:名無しさん@1周年
19/07/17 01:24:08.78 iBePSGjx0.net
>>329
プログレッシブ保険の話だったか、客に支払うのは全掛け金の96%のルールがあるみたい
全掛け金の内4パーセントが会社の取り分
寺銭としては宝くじやパチンコよりは良心的

338:名無しさん@1周年
19/07/17 01:28:23.64 65vtxFuY0.net
自分で取り切れないリスクのために入るもんだろ
損をしない保険なんてない

339:名無しさん@1周年
19/07/17 01:33:02.74 iBePSGjx0.net
>>137
全国都道府県200人の統計なら各都道府県の共済で47はある
それぞれの共催に1~5人、その他の保険会社が10人としたら充分ばらけて何も入っていないのが一番になるのもありえるな

340:名無しさん@1周年
19/07/17 01:43:44.53 vxccj3Yc0.net
昔、同級生から盗難保険の勧誘電話が毎日かかってきたな
一日たったの○円だよ
悲しくなった
俺のことそんなバカだと思ってたのかと

341:名無しさん@1周年
19/07/17 02:31:12.90 VXuBszbd0.net
やはり日生のおばちゃんはやり手の悪党だったわけか

342:名無しさん@1周年
19/07/17 02:37:51.25 VXuBszbd0.net
保険は掛け捨ての安い奴で充分だよ
浮いた金は貯金しな

343:名無しさん@1周年
19/07/17 08:30:19.10 vPCCX1lo0.net
外交員は死んだ方がいい

344:名無しさん@1周年
19/07/17 08:36:57.23 +Xv2RQVR0.net
死んだらハイそれま~で~よ
あとは野となれ山となれ

345:名無しさん@1周年
19/07/18 05:40:57.28 yhHb58HL0.net
>>131
所得いくらなんだよwww

346:名無しさん@1周年
19/07/18 05:57:40.63 FcKYYcqu0.net
若いのに失業保険の民営版とかにはいるやつの気がしれない
宣伝してるけど、家族持ち以外はいらんだろ

347:名無しさん@1周年
19/07/18 06:07:21.94 hoEOcVJO0.net
年金型以外はやめたほうがいい、掛け捨てと変わらない
払い込んだ保険金の半分以上は経費に消えるんだから

348:名無しさん@1周年
19/07/18 06:13:04.00 hoEOcVJO0.net
>>298
俺の入ってたアメリカンホームのやつはダブってもらえる
月500円のやつ、もうやめたけどけがで入院とかめったにしないものな

349:名無しさん@1周年
19/07/18 06:17:07.26 NgiEX6cT0.net
>>341
あんまり適当なこと言わない方がいいよ
保険料と保険金の区別もついてないみたいだし

350:名無しさん@1周年
19/07/18 06:18:20.62 1XgKW9T/0.net
女性セブンか……

351:名無しさん@1周年
19/07/18 06:30:40.18 FYgnG+Tz0.net
保険はギャンブルと同じ
死ぬ・死なない、事故る・事故らない、燃える・燃えない
胴元と子方が同じ方にベットするのが特殊ではあるが

352:名無しさん@1周年
19/07/18 06:35:43.94 G2yPGdEl0.net
日本が生き残る方法はトランプがアメリカでやった事をする!大企業、超富裕層�


353:ヨの優遇税制を全てやめて金を持 っている 所から取る!経団連の大企業は自民売国奴党に莫大な政治献金をする替わりに法人税を減税してもらいその穴埋めに一般庶民に消費税と言う税金を上げて一般庶民を苦しめて来た事実を知らなければいけません。 大企業の法人税を30年前の当たり前の法人税に戻す!そして消費税は失くす!一般の庶民は減税にする! この国の個人消費率60%以上だから国民の税金を減税したら皆物を買う!中小企業も潤う!大企業、も潤う!若者結婚する!子供を沢山作る! 日 本全体が潤うから中小企業や大企業、でも昔見たいな終身雇用が出来る!そしたら若者達が未来に安心しているから最っと子供を作る!家も買う!贅沢品も買う!国の税収もうなぎ登り!になるだろう? ここで何か 気が付かないか?そう今迄野党は勿論糞だが自民売国奴党のやって来た売国奴政策と反対の事をする! walkgfd34



354:名無しさん@1周年
19/07/18 06:46:43.10 tj1ZH9rH0.net
日本の生保システム 年金と似てるね

355:名無しさん@1周年
19/07/18 06:54:00.09 O3c+1A4x0.net
親戚も生保の営業やってるけど
自分の会社の保険に入ってなくて
他社の貰いがいい保険に入ってる

356:名無しさん@1周年
19/07/18 07:36:35.66 1XgKW9T/0.net
女性セブン

357:名無しさん@1周年
19/07/18 07:42:10.35 jxEUwCYZ0.net
死ぬだけなら良いけど介護状態になった時に金がないと目も当てられないぞ
子供や親に一生面倒見てもらえる保証もないし
国が守ってくれると思ってる奴もいくらもらえるのか確認してほしい

358:名無しさん@1周年
19/07/18 07:47:18.63 jxEUwCYZ0.net
独身は死亡保障いらないと思っている人も
一人暮らしでアパート引き払ったりクレカの清算が一括だったりするから
その分はあっても良いと思うけどな、
貯金がある人は別だけど

359:名無しさん@1周年
19/07/18 07:56:36.86 ekzAPlBp0.net
結構意外だった

360:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch