【調査】生保社員200人に聞いてみた 「加入している死亡保険」は? 最多は「入っていない」★2at NEWSPLUS
【調査】生保社員200人に聞いてみた 「加入している死亡保険」は? 最多は「入っていない」★2 - 暇つぶし2ch113:名無しさん@1周年
19/07/15 22:41:01.52 1lu2LsOg0.net
外貨建の死亡保険入ったけど相続用途になりそうw

114:名無しさん@1周年
19/07/15 22:41:08.19 q59Yzg+00.net
話が違うかもしれんが、ヤマザキパンの社員はヤマザキパンを食べないというしな
俺は建設関係だが、自分が客に進めている修繕は自分の住宅だったらやらないな;

115:名無しさん@1周年
19/07/15 22:41:37.25 144wWHRx0.net
>>100
こいつら南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしている人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。

【韓流】やはり、K-POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
URLリンク(s.webry.info)
.

116:名無しさん@1周年
19/07/15 22:41:49.82 cAVZzYtn0.net
仮に生保(医療保険でも)入るとしても、有り金全部使っちゃうタイプの人でないなら
掛け捨てにしたうえで余裕資金を自分で運用するのが一番いい

117:名無しさん@1周年
19/07/15 22:42:31.17 LHZLL4ix0.net
しってた

118:名無しさん@1周年
19/07/15 22:42:52.47 uOAIwvBx0.net
しかしほんと無駄だったわ
新入社員の頃、会社出入りしてた保険会社に
何かわからないまま入らされて毎月2万以上払わされていた
新人の給料からそんだけふんだくるとか鬼だったわ
今はネットとかあるけど 当時なかったもんなぁ くやしいわ

119:名無しさん@1周年
19/07/15 22:43:40.78 pzm7OK380.net
>>3 子供も妻もいない場合は?

120:名無しさん@1周年
19/07/15 22:43:48.79 LHZLL4ix0.net
家ローンがチャラになるし遺族年金も入るから生命保険はいらない

121:名無しさん@1周年
19/07/15 22:44:09.53 0zbAWWcW0.net
>>116
独身で生命保険加入するやつwwww

122:名無しさん@1周年
19/07/15 22:44:35.88 cAVZzYtn0.net
>>116
何かわからないものに2万以上払う契約するほうがおかしいとしか思えん

123:名無しさん@1周年
19/07/15 22:45:29.32 4woWQwco0.net
>>58
ライフネットええぞ。
会社が補助してくれる保険のほうが安いからそっちに移ったけど。
ライフネットだと掛け捨て2千万死亡保証30歳なら2100円くらい
会社だと半額ぐらい

124:名無しさん@1周年
19/07/15 22:45:54.10 oPQ/MtAA0.net
>>58
○○共済みたいな月額2000円レベルのがあるよ
あくまで自分が死んだ後に家族に当座しのぎを
残す物だから癌治療とか全く使えないがな

125:名無しさん@1周年
19/07/15 22:46:31.44 2CZIXI040.net
死亡保険がまともに貰えるわけがない

126:名無しさん@1周年
19/07/15 22:46:33.15 cAVZzYtn0.net
>>118
遺族年金の支給要件はかなり限定的だからちゃんと調べといたほうがいいよ

127:名無しさん@1周年
19/07/15 22:47:29.19 oCCy1RJC0.net
保険屋は自爆ノルマないのかよ
内はホワイト 外はブラックやな

128:名無しさん@1周年
19/07/15 22:47:56.47 PqQ87+zl0.net
プルデンシャルはゴミです

129:名無しさん@1周年
19/07/15 22:49:34.56 tPgOLmqk0.net
ソニー生命のFPが無能すぎてビックリした
あんなとこの加入するやついるんかな?

130:名無しさん@1周年
19/07/15 22:50:48.02 6C1BOIpc0.net
ソニー生命の学資保険が出た時は人気過ぎて、加入者が自ら会社まで出向いて加入をお願いしなきゃならなかった
他の保険じゃ考えられないよな

131:名無しさん@1周年
19/07/15 22:53:24.17 19n89kUe0.net
月額1万円を30年間払って10年間で850万もらえる年金を契約しているが
そのときになったら払えませんとか言われそうな気がする

132:名無しさん@1周年
19/07/15 22:53:45.58 yzbv0WQY0.net
保険外交員って、合コンセッティング屋やろ?
BBAの外交員とか存在意義が分からん

133:名無しさん@1周年
19/07/15 22:54:02.55 MAIUB4ss0.net
貯蓄型を8万円/年(旧制度なら10万円/年)だけかけておくべき。
所得控除で4万円返ってくる。
実質4万円で8万円の貯蓄型保険を購入することになり、これより利回りのよい投資は存在しない。
所得税払ってない奴には関係ない話だが。

134:名無しさん@1周年
19/07/15 22:54:27.43 /bkFJXIq0.net
当たり前だよ。
うちも入ってない。
本来は損するモノだから、万一でも困らないように入るのが保険で、
困らない家庭なら、入らないほうがいい。
で、突然死とか疾病で働けなきゃ、生活保護で良いんだから。

135:名無しさん@1周年
19/07/15 22:54:46.31 IzSDA8Sc0.net
年金すら払えない時代に、こんなボッタクリ商売がやってけるはずがない
母親もつい最近俺が電話して解約させた。無駄だから。

136:名無しさん@1周年
19/07/15 22:54:47.39 Uchauwgg0.net
この前、追突事故喰らって相手の保険屋の対応が悪かったから、ゴネたら最初の金額より上がった。皆ヤラてらゴネろよ。

137:名無しさん@1周年
19/07/15 22:58:08.26 r3jo8OYW0.net
死亡保険は掛け捨てですら月15000円するしな
医療保険も日本には高額療養費制度があるからほぼ必要ない
どうせかけるなら年金保険だよ
貯金よりは高い利率でかえってくるし

138:名無しさん@1周年
19/07/15 22:59:56.82 QvpICrMb0.net
保険は掛け捨てでいいよ
保険で貯蓄とかわけのわからんことをする必要ない

139:名無しさん@1周年
19/07/15 23:02:22.46 8OQidfoh0.net
保険屋が一番オススメだっていうのは共済だよな。県民共済。一年掛け捨てだけどほぼ毎年還付金あるし、入院の際の
手続きも早くてすぐに入金あったし、共済はかなり優れもの。しかも今は80歳まであるし

140:名無しさん@1周年
19/07/15 23:03:42.23 Ly2aG5RL0.net
>>117
無敵の人なら死亡保険はいらない

141:名無しさん@1周年
19/07/15 23:04:15.50 fBicPnrq0.net
保険屋勤務って聞くと
正直引くし距離を置く
こいつヤバい奴だなと構えるわw

142:名無しさん@1周年
19/07/15 23:04:46.50 cdvDg95v0.net
>>136
もう亡くなったがナニワ金融道の作者も保険は掛け捨てにしとけって言ってたな
社会や経済の仕組みが解るにつれてその意味が分かってきた気がする

143:名無しさん@1周年
19/07/15 23:06:32.35 /lKi7oJm0.net
商品が人の生命
正に死神商売

144:名無しさん@1周年
19/07/15 23:09:12.00 n/iFu0E70.net
ベンツのディーラーで働く人全員がベンツ持ちとは思えないしな

145:名無しさん@1周年
19/07/15 23:09:59.63 /oItOSjd0.net
生活保護社員

146:名無しさん@1周年
19/07/15 23:10:04.34 Vnm8Sngo0.net
掛け捨てのメリットは、少ない保険料で高い保障を得られる事。

147:名無しさん@1周年
19/07/15 23:11:06.44 9Az6906f0.net
最多の回答(24人)は「自分は何も入っていない」というものだった。www

148:名無しさん@1周年
19/07/15 23:11:11.90 lm1Snu170.net
保険屋なんかダニの集まりや

149:名無しさん@1周年
19/07/15 23:13:09.16 qsDjpHt40.net
そりゃそうだ

150:名無しさん@1周年
19/07/15 23:13:14.02 aq2JtO2C0.net
都民共済最強じゃね?

151:名無しさん@1周年
19/07/15 23:14:10.48 QcVMtyk


152:D0.net



153:名無しさん@1周年
19/07/15 23:17:01.94 K2CsVw9X0.net
>>125
郵便局の年賀状とか毎月ゆうパックで食品が届くようなものか

154:名無しさん@1周年
19/07/15 23:19:26.43 qsDjpHt40.net
>>149
代理店か?
代理店の取り分プロパーの取り分
その上スゲー利益あげてる保険屋の商品とかアホしか買わない

155:名無しさん@1周年
19/07/15 23:21:11.10 b2PHsyFD0.net
俺は保険は入ったことないな。
だって保険って原理的に詐欺だからなwww

156:名無しさん@1周年
19/07/15 23:22:01.46 hhzv3gvlO.net
県民共済と最低限の保険で十分
100万貯めとけば、真面目に国保払っていれば大概の病気や入院費は賄えるし、公的補助で入院費は抑制できる
まあ、保険より色々動いてくれる人が居ない方が大変だよ
独身で孤独死必須なヤツは動いてくれそうな親戚を保険の死亡時受取人にしとけ
死んだら自分の後始末出来んからな
保険で後始末代払うから、葬式は直葬で良いからあと頼んだと伝えておけ

157:名無しさん@1周年
19/07/15 23:23:00.05 Qvrd973S0.net
県民共済とかんぽくらいで十分だな

158:名無しさん@1周年
19/07/15 23:23:57.77 qsDjpHt40.net
>>152
詐欺ではないけど大半が損しなきゃ成り立たないよね

159:名無しさん@1周年
19/07/15 23:26:02.60 8mrH4YsS0.net
家のローンや養う家族居るなら、嫌でも入らざるをえんだろ。
入らなくていいって言ってる奴は資産ありありの金持ちか、無敵の独身だわ。

160:名無しさん@1周年
19/07/15 23:26:18.19 qsDjpHt40.net
独り者…生保は絶対にいらない
家族持ち…自営で国民年金のみで賃貸なら必要
家持ちで厚生年金なら団体信用と遺族年金あるから必要ない

161:名無しさん@1周年
19/07/15 23:32:00.72 1J4+MwD80.net
200人で24人が最多とは

162:我修院達也
19/07/15 23:35:48.45 QvaTBa3D0.net
>>1
かなり眉唾

163:名無しさん@1周年
19/07/15 23:36:30.85 1J4+MwD80.net
>>118
死んでもローンはチャラにならない

164:名無しさん@1周年
19/07/15 23:36:40.88 /bkFJXIq0.net
自動車事故や火災にたいする損保は加入しなきゃ、いつ起こるかわからない被害に対してカバーできないけど、生命保険は無駄。
むしろ、保険金目当てで殺人が起きたりして、ない方がいいんじゃなかろか。

165:我修院達也
19/07/15 23:36:43.99 QvaTBa3D0.net
>>8
>安い掛け捨てで十分。
入ってるかは定かじゃないけど
それも保険じゃん?

166:名無しさん@1周年
19/07/15 23:37:50.33 OOxTCLpO0.net
当たり前だ
普通に貯金してた方が良い
アホでもわかる

167:名無しさん@1周年
19/07/15 23:39:25.98 VZ85o0TU0.net
生保なんてまずは自分や家族が入らされるのかと思ってた

168:名無しさん@1周年
19/07/15 23:39:28.40 os7T1i6W0.net
日本は公的保険が充実してるから、いいんじゃないの?
家系の関係で心配とか個室で入院したいとかなら入った方がいいかもだけど。

169:名無しさん@1周年
19/07/15 23:40:22.29 3pOdI9RV0.net
貧乏人は貯金したってたかが知れてる。
貧乏人は保険に入っとかないと、
ケガや病気しただけで破産する。

170:名無しさん@1周年
19/07/15 23:41:04.27 zzysYKpF0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
URLリンク(twitter.com)
(直リンNGのためtwitterが開きます)nyp
(deleted an unsolicited ad)

171:名無しさん@1周年
19/07/15 23:41:19.25 CqBs/hc70.net
>>1
ナマポ社員てなんだ?
ナマポはニートじゃないんか?

172:名無しさん@1周年
19/07/15 23:41:20.68 3pOdI9RV0.net
>>165
最近は社会保険さえ
非正規が多いから加入してないだろ。

173:名無しさん@1周年
19/07/15 23:41:34.49 P4YICp2a0.net
個人年金だけは評価できる
ただし平成初期のな

174:名無しさん@1周年
19/07/15 23:42:57.64 qsDjpHt40.net
>>170
昔のはお宝がいくつかあるらしいね
必死で変えさせられる営業うけるみたいだけど

175:名無しさん@1周年
19/07/15 23:44:44.24 R97oO21W0.net
ネズミ講なんだよ、単純にな

176:名無しさん@1周年
19/07/15 23:44:58.12 TZSDdOxe0.net
家系の病歴から癌になる可能性高いから癌保険は入ってるわ
  

177:名無しさん@1周年
19/07/15 23:45:37.23 HTTLTt5X0.net
>>5
県民共済とかで充分
月2000円で年間6000円くらい戻ってくる

178:名無しさん@1周年
19/07/15 23:46:21.74 cWNToMuK0.net
はははっはw
この世はキツネとタヌキの化かし合いってことだ!www
保険会社の男性社員30歳で1200万くらい貰えるんだよね?
このニュースは絶対にTVでは報道できないなwww

179:名無しさん@1周年
19/07/15 23:46:32.03 +kQx/06a0.net
高額療養費制度とか医療費控除とか
意外と知らない人多いよ

180:名無しさん@1周年
19/07/15 23:47:41.31 e+TJEuty0.net
なんだかんだ理由付けて払わなかったり減額するんだろ?

181:名無しさん@1周年
19/07/15 23:48:42.87 6wqRQC+C0.net
保険会社の独立した外交員(女)がBMWに乗ってた。
インチキ商売のくせに、見栄張りやがってw

182:名無しさん@1周年
19/07/15 23:50:56.41 /bkFJXIq0.net
生命保険ってそもそも、戦争が多発した時代に出てきて、加入者が増えたんだってな。
戦争はしない時代、しても大規模な世界大戦や徴兵がない時代は、マジで無駄だよ。

183:名無しさん@1周年
19/07/16 00:01:03.37 BzHa8nRi0.net
乳がんになったけど案外治療費もかからなかった。
高額医療費制度の限度額認定証を発行しとけば煩わしい手続きもないし社会保険加入してるから6割は休職しても給料出るし
がん保険に入ってたから逆に儲かった。

184:名無しさん@1周年
19/07/16 00:03:28.91 rcdgoxhn0.net
生保なんか入ってないし入るつもりもないw

185:名無しさん@1周年
19/07/16 00:04:49.68 +bUsBWbV0.net
1日入院でも保険金の出る保険に入った。
ある日手術して、医者に1日入院か確認取ったのに、当日帰っているので外来ですと言い出した保険屋。
ふざけすぎ!

186:名無しさん@1周年
19/07/16 00:05:34.77 96KaGWFZ0.net
この前ネットからだと先進医療特約外せないからって代理店に言ったら
特約いらね死亡保険もいらねって何回も言ってるのにしつこくいろんなオプション進めてきて月1600円くらいのに入ろうと思ってたのに月8500円くらいの進めてきた
入ろうと思って行ってやったのに何も入らず帰ってきたわ
しつこすぎるねびっくりしたわ

187:名無しさん@1周年
19/07/16 00:05:49.16 vDcXjwPn0.net
最強の保険は貯金です。
支払い条件なし、即日で100%おります。
しかも、医療保険、がん保険、収入保障保険、オプションもすべて備えています。
保険なんか入らずに、まずは年収分の貯金を目指すのが先決です。

188:名無しさん@1周年
19/07/16 00:08:06.41 xSo6rJck0.net
保険の仕組みを勉強したら、普通はバカらしくて入らないだろ

189:名無しさん@1周年
19/07/16 00:08:53.02 96KaGWFZ0.net
あと病院の1日三万円とかのぼったくり個室代とか
希望してないのに個室しか空いてないからと入れられて個室代請求してくるの菅さん頑張って規制厳しく締め付けて欲しい
せっかくいい皆保険制度があるのに個室代のこと考えたら保険入らないといけないかもと考えなきゃいけないの腹が立つ

190:名無しさん@1周年
19/07/16 00:10:45.59 uGNTf1LS0.net
>>182
それ医者が外来扱いにしたんじゃない?
入院扱いにしてればお金おりるはずだよ

191:名無しさん@1周年
19/07/16 00:12:52.88 96KaGWFZ0.net
>>156
家のローンって組むときに死んだらその後ローン払わなくていい保険に入らせされるよ

192:名無しさん@1周年
19/07/16 00:17:46.02 wGf/AjJy0.net
>>183
月額8500円ってwww
死にそうな人でも無きゃ、入るわけないわな。

193:名無しさん@1周年
19/07/16 00:20:24.86 cQkCeGwx0.net
手取り17万の一般職OL28歳の私に
月5万6千円のドル建て貯蓄型保険を勧めてきたプレデンシャルの営業マン
数回面談したけど途中から好意を持たれたようで
保険の話はうやむやになりデートになった
好きな女性には勧められないような保険だったんだなーと気が付いて冷めた

194:名無しさん@1周年
19/07/16 00:23:45.96 Cc4BhdVX0.net
>>8
保険屋が保護機構もしらんの

195:名無しさん@1周年
19/07/16 00:24:57.80 Cc4BhdVX0.net
>>186
空いてる違う病院に紹介して貰えばいいだけだよ

196:名無しさん@1周年
19/07/16 00:26:48.02 DlP7CK4s0.net
・医療保険
高額療養費制度が有るから手術しても出費は限られる
・ガン保険
高額療養費制度に適用されない高度先進医療
痛みに耐えながら、寝たきりで、生きたいの?
・死亡保険
葬式は20万で済むし、金が無いなら役所が出してくれる

197:名無しさん@1周年
19/07/16 00:33:54.90 JcMmW4Gg0.net
>>14
そりゃ自分達にとっては糞じゃないけどな

198:名無しさん@1周年
19/07/16 00:38:17.84 pUg3p34U0.net
保険は保険なんだから発生したらヤバいもののみに加入するべき
例えば自動車保険とか火災保険とか
医療保険は基本的に貯金で賄えるから無駄

199:名無しさん@1周年
19/07/16 00:40:44.68 /DGpCLxm0.net
人工知能が得意としそうな分野

200:名無しさん@1周年
19/07/16 00:42:41.12 FpiisxcL0.net
>>15
医者は薬を飲まない

201:名無しさん@1周年
19/07/16 00:45:58.23 wGf/AjJy0.net
>>188
団体は別だろ。
ローンでのそれは入っておいたほうがいい。
大した掛け金じゃないわけでしょ。

202:名無しさん@1周年
19/07/16 00:48:00.79 8irlwozX0.net
そりゃそうでしょ
掛け金以上に金出してたら保険会社が儲からないじゃん

203:名無しさん@1周年
19/07/16 00:49:25.99 mig1eLEM0.net
>>38
家族が保険申請しないから?

204:名無しさん@1周年
19/07/16 00:51:06.51 2kPG75+b0.net
>>113
「表れて」「現れて」くらい漢字で書けよボケカスが

205:名無しさん@1周年
19/07/16 00:51:51.81 mig1eLEM0.net
>>76
おれらくらいの生命保険じゃ股開いてくれないんじゃ?

206:名無しさん@1周年
19/07/16 00:52:59.21 3LOmEsMz0.net
今話題のかんぽの営業マンも、これめちゃくちゃおすすめなんですよ~!僕も入ってます!って絶対言うっていってたなw
もちろん本人は入ってないw
銀行や保険会社が勧めるものは入っちゃダメ、絶対

207:名無しさん@1周年
19/07/16 01:02:07.99 DlP7CK4s0.net
保険会社は去年ぐらいから本格的にAIで審査してる
10年後に病気に成る確率を結構な確率で当てる事が出来る
病気に成らない人からは少ない金額で保険に入れる
病気になる確率の高い人は審査が通らない
つまり、保険に入れる人は、保険に入る意味が無いって事

208:名無しさん@1周年
19/07/16 01:19:46.82 ucEJpWwr0.net
生命保険の期待値は宝くじと同じ50%
平均的に支払った金額の半分しか戻ってこない

209:名無しさん@1周年
19/07/16 01:20:24.26 pPjnaQ+i0.net
嫁が死んで保険料請求した時、保険のおばちゃんが
20年やってるけど死亡保険の手続きしたのは2回目だと言ってたw
まぁ、住宅ローンで消えてしまったけどね

210:名無しさん@1周年
19/07/16 01:21:20.10 vDcXjwPn0.net
>>205
競馬のほうが良心的なんだよな

211:名無しさん@1周年
19/07/16 01:21:54.88 Rawu1BwV0.net
>>205
でなきゃ保険会社の大量のソルジャー社員にそこそこな高給払えないわな

212:名無しさん@1周年
19/07/16 01:23:17.32 7aaH7j/T0.net
なんちゃら共済の医療保険+ガンも含まれるやつで
月3000円払ってるわ
仕組み知らんが毎年半分くらい金返ってくるわ

213:名無しさん@1周年
19/07/16 01:23:48.06 wClLHsX30.net
保険金払ってるつもりで毎月2000円をゆうちょ銀行に貯金してる

214:名無しさん@1周年
19/07/16 01:24:17.61 DlP7CK4s0.net
保険会社は去年ぐらいから本格的にAIで審査してる
10年後に病気に成る人を結構な確率で当てる事が出来る
病気に成らない人は少ない金額で保険に入れる
病気になる確率の高い人は審査が通らない
つまり、保険に入れる人は、保険に入る意味が無いって事

215:名無しさん@1周年
19/07/16 01:26:22.73 P6ZnYyNr0.net
県民共済で十分だよ
家族ができたら速攻で家買ってそっちの死亡保険は入った

216:名無しさん@1周年
19/07/16 01:26:32.55 E37l4yKg0.net
>>211
保険会社目線で言うと、保険金払う必要のない人
つまり保険金払うだけ払ってそのまま保険会社の利益になる人を囲う仕組みだから
統計的にそこはきっちり線引きされてる
保険会社はボランティアじゃないしな

217:名無しさん@1周年
19/07/16 01:27:36.24 xTvt/Ton0.net
簡単言いいますと
20万円以上医療費がかかった病気に三回なるとあなたの勝ち
65歳までに死ねばあなたの家族の勝ち
あなたが65才まで生き20万円の医療費が2回までなら我々の勝ち
あるいは途中で解約したら我々の勝ちです
って営業マンに言われたので入った
なかなか面白い営業マンだった

218:名無しさん@1周年
19/07/16 01:29:25.40 P6ZnYyNr0.net
>>170
うちの母ちゃんもこないだ55歳で払い終わった通知来てたわ
あれは本当に羨ましい

219:名無しさん@1周年
19/07/16 01:31:38.85 DlP7CK4s0.net
>>214
高額療養費制度が有るから大手術しても出費は限られるから
高所得者でない限り20万超えるなんて無い

220:名無しさん@1周年
19/07/16 01:33:55.73 zU54VkQb0.net
独身の俺には生命保険なんて無用
医療保険も貯金あればいらんと思ってる
ギャンブル苦手な俺

221:名無しさん@1周年
19/07/16 01:38:21.28 2VY+vPWM0.net
150万貯めれば医療保健はいらないなんて言うよね

222:名無しさん@1周年
19/07/16 01:48:42.99 sZCQuyE90.net
そこそこの蓄えがあって現金を用意できる人は入らなくていいよね
まぁ子供が成人するまでは一応入ってたけど

223:名無しさん@1周年
19/07/16 01:51:07.86 uGNTf1LS0.net
>>214
面白いのはいいけど肝心の勝率聞いた?
あなたとあなたの家族は負ける可能性大だね。だから契約しないほうがよかったよ。

224:名無しさん@1周年
19/07/16 02:05:11.24 bV8nmODY0.net
要は健康で長生きする人は損するわけだよ。
加入して間もなく亡くなるのが一番会社が損するわけ。
つまり加入者が得する。

225:名無しさん@1周年
19/07/16 02:08:23.53 2gEwLnoT0.net
>>1
当たり前や。生保や証券の営業が勧める商品は、営業の販売報酬が高いやつばかりや。

226:名無しさん@1周年
19/07/16 02:28:57.07 98G1OAc30.net
新聞の勧誘と同じで、こちらが気の弱い性格だと分かるとグイグイきやがる

227:名無しさん@1周年
19/07/16 02:33:37.08 YEOEAzdO0.net
ある自動車会社に出入りしてたことがあるけど、
そこの社員が乗ってる車はベンツとかBMWとか
他社の車ばっかりだった。自社のは「すぐ壊れるし、
やめといたほうがいいよ」 って言われた。

228:名無しさん@1周年
19/07/16 03:02:50.16 oVzOE0610.net
保険はほとんど掛け損
給付金もらっても支払い総額を上回ることはほとんどない
定期保険や団信で働き盛りで
亡くなった時くらい
終身保険はマイナス金利の預金
だとおもえば納得は行くかな?w

229:名無しさん@1周年
19/07/16 03:30:18.98 v9o0Qlz00.net
一時払い終身で定期預金代わり
今よりも利率がちょっといい時に
2500万くらいやったわ
年利1%くらいで増えてるらしい

230:名無しさん@1周年
19/07/16 04:17:03.37 mKw0wRUl0.net
どうしても残される者にまとまったお金残したいなら掛け捨ての死亡時だけ支払われる生命保険にした方がいいよ他の保険は物凄いお金損するよ

231:名無しさん@1周年
19/07/16 04:24:36.51 NXLLyzZb0.net
営業攻勢はカネ出せ出せ攻撃なんだよな
保険の営業マンは、あの手この手で高額な保険商品を買わせようとする
気弱人間は全力居留守で逃げるしかない

232:名無しさん@1周年
19/07/16 04:34:20.70 uCnJHEeS0.net
うちのおかんが保険婆やから裏側知ってるねん。
これほんま何とも言える。生きてたら絶対病気なるけど大多数は高齢やから。
日本企業ならまだしも、外国企業は下手に承認してくれんよ。ごめん日本企業もやけど…

233:名無しさん@1周年
19/07/16 05:09:08.99 jYz2NMxE0.net
車系と家系は入っとくべきだが
人権が保証されてる人間が入る必要は無い

234:名無しさん@1周年
19/07/16 05:14:45.05 B7uUkPk+0.net
医療保険ならともかく生命保険は入っておいた方がいいんでは。

235:名無しさん@1周年
19/07/16 05:17:33.45 SmYvNfGS0.net
三代疾病でも先進国標準は保険内だし
先進医療を受けたい人と遺族に金を渡したい人ぐらいがマジな客やろ
払いたいなら払っていいけどありがとうの部分を払わすのが保険屋

236:名無しさん@1周年
19/07/16 05:19:48.11 DoGoiojz0.net
8割の人間が平均寿命近辺まで生きるから
保険会社は儲かるわな

237:名無しさん@1周年
19/07/16 05:20:49.86 +bWGqvjsO.net
>>204 そうなんだ、じゃないと保険会社バタバタ潰れちまうよね…
因みに俺のオジサンが加入者の亡くなったときに
小室母みたいな保険がなかなか下りない怪しいケースがあるでしょ?
怪しい場合の調査員といって、全国飛び回って一点の曇りも見逃さないわけ、前職は特別高等警察だったので勘が鋭いんだよw
でよく、営業担当者のバツイチねーちゃんとヤクザみたいな顧客が
ビル内で暴力振るわれたりするわけよ、だから警備員のお爺さんたちは
強持ててで助さん格さんみたいにめちゃくちゃ腕力つよいのw
直ぐ警察に通報できるようになってたなあ…

238:名無しさん@1周年
19/07/16 05:21:04.28 Jmsl9Nxu0.net
県民共済とか国民共済が安い!言うけど
無駄に審査も厳しくて、入金までも遅いし、ちょっとした事で支払い拒否するし
ろくなもんじゃないぞ、絶対オススメできない
しかもいままで支払った分も帰ってこない詐欺レベル

239:名無しさん@1周年
19/07/16 05:22:42.06 erJ57Ozt0.net
え?ナマポなのに社員やってんの?
不思議!

240:名無しさん@1周年
19/07/16 05:25:19.99 +bWGqvjsO.net
>>214 なんか好感がもてる人だね

241:名無しさん@1周年
19/07/16 05:26:00.15 +bWGqvjsO.net
>>215 おめ!

242:名無しさん@1周年
19/07/16 05:34:04.89 +bWGqvjsO.net
>>217 審査の時に医者がもんしんするじゃん、
テキトーでいいんで病歴なしですね?タバコと酒はテキトーに書いといてください
という保険会社とは契約したらだめだよ~
満期を迎えた時にいきなり、あなた病歴あったのに、
それを隠してましたね?
よって一円もお支払いできません。と言ってくるんだからよ。
ひでーよな、ヘビースモーカーがうつ病になり、見舞金申請しても却下されても
うつ病なら喧嘩する元気もないんだよね。
ひでーよな

243:名無しさん@1周年
19/07/16 05:38:28.68 +bWGqvjsO.net
>>221 ジジババは入れないもんな…なかなか
で若い人はなかなか毎月たかい保険料はいれない。
まあ営業担当者がハロー・チューリッヒのオペレーターの姉ちゃんくらい
可愛くて食事につき合ってくれるなら、入るけどよw

244:名無しさん@1周年
19/07/16 05:


245:42:46.53 ID:+bWGqvjsO.net



246:名無しさん@1周年
19/07/16 05:49:53.94 +bWGqvjsO.net
>>235 それな、チラシいれるな!てポストに書いてるのにしつこく
アット・ホームな感じの手書きのイラスト入りな資料を入れてくるが
俺が病人となぜかしってて引っかかるぜ?とわかってて勧誘してくるな
そこまでアホやないわw おばちゃん

247:名無しさん@1周年
19/07/16 06:30:22.33 RjLoT25J0.net
>>3
それなら死亡保険だけで良い。
死亡保険だけだったら掛け金そんなに高くないから。

248:名無しさん@1周年
19/07/16 06:40:45.10 89C/dfVn0.net
結婚してないのに生命保険入ってるやつは保険会社に騙されてるやつしかいないだろ

249:名無しさん@1周年
19/07/16 06:43:05.81 hG88bA7P0.net
>>1
経済学を1から勉強したほうがいいよこの記者は

250:名無しさん@1周年
19/07/16 06:44:57.90 YZdXFy1p0.net
>>225
俺は300万ほどの一時払いでこの前10年満期の満期金500万
くらい貰ったよ。

251:名無しさん@1周年
19/07/16 06:46:53.84 RjLoT25J0.net
>>242
病気って心の病気ですか?

252:名無しさん@1周年
19/07/16 06:49:57.88 eVrYP1p+0.net
そうか?
結構というかオレ以外は皆んな加入してる。
社内加入キャンペーンなんかあると、毎回びくびくしてる。

253:名無しさん@1周年
19/07/16 06:52:05.91 YcacVcZ40.net
知り合いの保険屋が若い姉ちゃんの色恋営業みたいなの見て、ああいう営業もありだと思うとか言ってたわ
ほんと客のこと金としか見てない
キャバクラ嬢となんの変わりもねえよあれ

254:名無しさん@1周年
19/07/16 06:52:33.51 p9sttdQy0.net
例外はあるが、政治家とか金持ちは長生きのやつが多い
特に政治家とか、ストレス溜めてる割には長寿
庶民には教えない特別な健康診断や治療をやってるに違いない
医者はガンになっても抗がん剤や放射線は使わないらしいからな
庶民はもがき苦しみながら抗がん剤でズル剥けになりながら
製薬会社と医者を儲けさせる

255:名無しさん@1周年
19/07/16 07:01:54.18 eVrYP1p+0.net
○原博○の言葉を真に受けて、生命保険を解約→東日本大震災で死亡…なんて話もあったから自己責任でな。

256:名無しさん@1周年
19/07/16 07:03:30.89 Xy+j1y+t0.net
>>235
民間より告知緩いし二度請求したけど支払い早かったよ

257:名無しさん@1周年
19/07/16 07:11:38.15 xQ0BQas40.net
入っていない、ではなく 入るわけない

258:名無しさん@1周年
19/07/16 07:23:04.17 Tr4AzARg0.net
>>235
全労済はチェック厳しいけど都道府県民共済は甘いよ。支払いも早いし使わなければ半分くらい返してくれる。

259:名無しさん@1周年
19/07/16 07:25:17.15 rxRlmlr20.net
>>239
民間の保険会社は金儲けでやってるからねw
不払いこそ利益www
株式会社なんで保険料は利益に付け替え株主へw

260:名無しさん@1周年
19/07/16 07:29:20.61 bh2HU14B0.net
賢い奴ほど加入してない

261:名無しさん@1周年
19/07/16 07:30:14.55 lUPjOD2C0.net
内情をしっていれば馬鹿らしくて入る気にもなるまい

262:名無しさん@1周年
19/07/16 07:34:06.65 +Wulgduk0.net
確かに独り身なら死亡保険はいらないだろうけど、
200人中24人だけで1位というのはどんな質問方法なのか

263:名無しさん@1周年
19/07/16 07:42:07.62 p9sttdQy0.net
話し違うが、賃貸入居するとき半ば強制で賃貸保険かけさせられるけど
自動車の任意保険の特約でほとんどカバーできる。
賃貸保険年1万、自動車保険の特約が+300円。自転車の対人事故も
保障される。営業の言いなりになる前に自分で考えて判断したほうがいい。

264:名無しさん@1周年
19/07/16 07:44:07.31 Sd5Vwx0R0.net
でもノルマ達成するために
最低限本人家族親戚一同は入るもんじゃないのか?

265:名無しさん@1周年
19/07/16 07:44:33.79 Tr4AzARg0.net
都道県民共済の2000円掛け捨てに入っておけ。

266:名無しさん@1周年
19/07/16 07:44:47.61 QZ6VK7Bt0.net
ガン保険のおかげで
新車に買い換えることができた俺がやってきましたよ

267:名無しさん@1周年
19/07/16 07:47:08.71 nRlaSbpM0.net
>>258
>200人中24人だけで1位というのはどんな質問方法なのか
質問なんて、保険会社、保険の種類、保険の金額、等々でいくらでも増やせる
選択肢が20~30はあったんだと思う

268:名無しさん@1周年
19/07/16 07:48:41.48 VPNPrsTc0.net
人の生死を賭けにしている卑しい職業集団か
そりゃ自分達では入らないだろうな

269:名無しさん@1周年
19/07/16 07:49:55.17 wBinD0OD0.net
契約者が徳をするのは年金だけだからな

270:名無しさん@1周年
19/07/16 07:50:14.71 tQjFA5td0.net
かんぽ保険に入って1年目で巨大卵巣嚢腫発覚して2週間入院したから助かったわ
母親も同じ保険に入って2年目で白内障の手術で入院したし
最近になって脳梗塞で入院したから入院特約は役に立った
40過ぎたら身体にガタが来て大抵の人間は病気の1つ2つ見付かるから
1つくらいは入っておいた方が良いと思う

271:名無しさん@1周年
19/07/16 07:51:37.04 rxwXBwyx0.net
URLリンク(i.imgur.com)

272:名無しさん@1周年
19/07/16 07:52:50.65 rxwXBwyx0.net
URLリンク(i.imgur.com)
13回忌以降は、何もしなくてもいいんだよね?

273:名無しさん@1周年
19/07/16 08:02:11.94 G+SSWzrC0.net
>>235
家族4人共済入ってて都合5回くらい請求してるが、支払い早かったがな

274:名無しさん@1周年
19/07/16 08:02:13.61 b0PSo5zT0.net
どこのスレと誤爆してるんだい

275:名無しさん@1周年
19/07/16 08:07:54.95 gp4YnWwn0.net
うちは保険貧乏で月に10万円が保険代で消えていくorz
単純に年がいってるから掛け金が高いのもあるが、
結婚が遅くて年の割に子どもが小さいから子どもに残すことを考えると減らせないってのもある

276:名無しさん@1周年
19/07/16 08:08:43.22 k8TsPb/F0.net
生命保険で得する場合って、保険料負担者&被保険者が高齢の被相続人で受取人が相続人の場合、
普通の相続での法定相続人一人あたり600万の控除とは別に、さらに一人あたり500万の
控除がつくこと、くらいしか思いつかない
つまり、ある程度資産があって配偶者以外の法定相続人がいる高齢者

277:ななし
19/07/16 08:10:26.51 Sv9GNM590.net
つまり残りの176人は保険に入ってるってことか
入らない方が圧倒的に少数派だな

278:名無しさん@1周年
19/07/16 08:11:34.27 5yatViwB0.net
テレビや新聞に広告だしてる商品は基本的にダメ

279:名無しさん@1周年
19/07/16 08:13:44.76 7ssTTGxr0.net
都道府県民共済は、安い請求だと早いんだが、告知義務違反とか見つけたら
紙一枚送ってきて契約解除、それまで払った保険金は没収ってのをやるからな。
しかも、民間生保と違い、クレーム窓口がない。時々相談受けるが基本泣き寝入りだ。
困ったときに確実に払って貰える保険に入るべき。
だから、「民間の生命保険に入り、告知書を正確に書く」のが一番安心できる。
とはいえ、現状、生命保険でお勧め出来るのは、次の二つしかない。
1.子どもが独り立ち


280:するまでの間の死亡保険(保険料数千円掛け捨て) 2.将来高額療養費制度が改悪されると判断した人のみ入る医療保険(30代以下のみ:2000円程度掛け捨て) それ以外は微妙。還暦以降は、生命保険に新規加入する自体無駄。



281:名無しさん@1周年
19/07/16 08:14:56.49 tIl6hs7u0.net
>>272
積立型の所得税・住民税の控除枠狙いも儲かる。
結局は節税絡みだけど。

282:名無しさん@1周年
19/07/16 08:15:22.57 mikBu6Pp0.net
>>264
生きてくれてた方が儲かるんだが。

283:名無しさん@1周年
19/07/16 08:15:50.04 xdDjhR2Q0.net
死因はガンでなく多臓器不全なので払いません
ばい保険屋

284:名無しさん@1周年
19/07/16 08:15:52.01 hm3NWeE00.net
>>271
残すのに保険ってのが間違い。

285:名無しさん@1周年
19/07/16 08:16:44.67 7ssTTGxr0.net
>>272
生命保険はリスクヘッジで入るものだから、得することは考えない方がいいよ。
事故で寝たきりになるとか、自分が想像できる困ったことに対してお守りとして
入るもの。得をするから入ったらという話法で勧める人は信じなくていいと思う。

286:名無しさん@1周年
19/07/16 08:19:34.12 xdDjhR2Q0.net
>>280
全くその通り
なんで保険で貯蓄?って思うわ
まぁ最強の保険は現金、国債、インデックスファンドで持っとく事だけどね
結局保険のリスクヘッジって限られてるし
お金有価証券が最強

287:名無しさん@1周年
19/07/16 08:21:16.69 l+Lp7pvg0.net
保険屋もAIで人減らし 200人のうちどのくらいきのこるかねー?

288:名無しさん@1周年
19/07/16 08:23:11.64 xdDjhR2Q0.net
>>282
馬鹿騙すのに人が必要だから中々減らない
「みんな入ってますよ?家族の為に入るのは当たり前ですよ?資産形成にもなりますよ?」
機械が言うよりも人が言わなきゃ騙せない

289:名無しさん@1周年
19/07/16 08:25:19.71 7ssTTGxr0.net
>>281
お金がある人はそれでいい。
子育て世代でお金がない場合は、そんなこと不可能。
国の遺族厚生年金もしくは遺族国民保険、障害年金等を調べて、不足分のみ一定期間
保険に入らざるを得ない。とはいえ、若い世代は死の可能性低いので、月額2000円
とかで十分間に合う。ただ、掛け捨てが嫌いな人が多いので、貯蓄性保険という本末転倒
商品が売れるんだよな。

290:名無しさん@1周年
19/07/16 08:26:12.65 tIl6hs7u0.net
>>281
節税になるからだろ。
貯蓄目的で節税の効かない保険を使う奴は完全なアホ。
保険会社に手数料抜かれて、節税なしでどうやって儲けが出るんだよって。

291:名無しさん@1周年
19/07/16 08:35:43.98 QNdA82JU0.net
>>16
結論ありきの記事だね
社員の9割近くが保険に入っているという記事も書ける

292:名無しさん@1周年
19/07/16 08:43:22.92 H3MJNNzo0.net
やめさせられそうになった時に入る

293:名無しさん@1周年
19/07/16 08:46:07.58 uA1tzQ1O0.net
健保もいつまで続くか怪しくなってるし生保に入れるうちに入っとかないとヤバイときが来るかもしれんしな

294:名無しさん@1周年
19/07/16 08:47:06.43 nRlaSbpM0.net
保険会社の人ですら加入していないのだから、一般人は3割くらいは未加入だと思う
昔、保険は60歳以上は加入できなかったが、今は85歳でも加入できる
老人が金を持っているからそこから金を集めるという図式

295:名無しさん@1周年
19/07/16 08:50:39.42 Hjmlvkdn0.net
切って治るガンだと術後二週間くらいで出されちゃうから自費でも大してかからない
保険をかけてるよりも安い 長くかかるのはどうなるのか知らない
親父の経験から

296:名無しさん@1周年
19/07/16 08:57:32.02 7ssTTGxr0.net
>>290
がんは、ここ数年の統計だと、がん発覚から一年間の


297:医療費合計が大体60万円。 そして、家計からの持ち出しが大体100万円程度。 これが毎年すごい勢いで少なくなっている。数年もすれば平均40万円とかになるかもしれん。 ただ、保険適用外の先進医療と抗がん剤治療継続の場合だけ高い。 となると、入るにしても働いている間だけで十分。月額1000円程度の保険で足りる。 がんになった場合、どれだけ金払っても最高の治療して生き延びたい人は高いがん保険に入ってもいいけどな。



298:名無しさん@1周年
19/07/16 09:07:53.90 F9SlaPt00.net
未加入はたったの12%なのか。
入ってる人多いじゃん。

299:名無しさん@1周年
19/07/16 09:11:42.28 bRlqOoxO0.net
がん特約で払わなくて継続ってのになってるけど
死亡した時にも払われるのか、別の癌になったときに一時金が払われるのかが、よくわかってない

300:名無しさん@1周年
19/07/16 09:20:01.07 yNEk9RM+0.net
真に受けて保険に入らないやつが交通事故起こしたとき相手が賠償金受け取れなくて困るわけだ

301:名無しさん@1周年
19/07/16 09:58:56.42 lOtJTVRj0.net
死亡保険金はいざ受け取りの時には契約時の金額でなく、買収合併統合した時点での保険会社の計算で払われて持っていた保険証書よりも50万くらい低い金額が振り込まれたわ。なんのための証書なのかと疑問に思った。

302:名無しさん@1周年
19/07/16 11:34:27.28 vDcXjwPn0.net
保険はな、、確率は低いけど莫大な費用が発生するもののために入るのだよ
火災保険、自動車保険とかな
生命保険にみんなで入ってるのなんて日本人くらいじゃないの
働き盛りで小さい子供がいて、今死んだら詰むという人以外、要らないんじゃない?
医療保険なんて、4年に1回くらい入院しないと元取れないでしょ
20代、30代のうちってそんなに入院しないでしょ
地震保険なんかも細則読むと、満額支給されるハードルはかなり高い。雀の涙程度が支払われて終わりそう

303:名無しさん@1周年
19/07/16 11:50:54.67 cExN8eH30.net
生保控除の枠内で貯蓄型には加入してるけど、保障はめっちゃしょぼい

304:名無しさん@1周年
19/07/16 12:08:39.60 nqQkbMEM0.net
医療保険って、複数入ってたらどこからも貰えるもの?
自分は会社の安いのと、普通のやつ入ってるが。

305:名無しさん@1周年
19/07/16 12:22:52.10 DzJWSaS00.net
医療保険は中クラスにして先端医療特約入ってればガン保険はいらね

306:名無しさん@1周年
19/07/16 12:24:12.76 fZTbkmJp0.net
生ポかと思った

307:名無しさん@1周年
19/07/16 12:25:50.99 vRwSJTE60.net
馬鹿しか入らない

308:名無しさん@1周年
19/07/16 12:28:21.43 7ssTTGxr0.net
>>298
医療保険は貰える。
実例として、先進医療特約付きの医療保険6社に入っていて、重陽子線照射の治療を受けて
一千万円以上受け取った人がいる・・・らしい。
損失補填などを目的とする保険(火災とか損害保険)は複数入っていても、金額は増えない。
例えば、自宅に損保会社の火災保険、都道府県共済の火災保険両方入っていても、両方合わせて
家の価値分しかお金貰えない。

309:名無しさん@1周年
19/07/16 12:29:31.85 NX7eWlOK0.net
国民健康保険あればあとは都民共済3000円で十分

310:名無しさん@1周年
19/07/16 12:31:29.65 PD65LFEL0.net
>>14
必要な人には必要なものなんだよ、保険って
別にクソだと思って売ってるわけじゃない
だけど大手生保に入ってるような人種は計画的に貯金するしそもそも大手生保に入るってことはそれなりに学歴があって
学歴があるってことは家もそこそこしっかりしてて、と、
平均より上の暮らししてるから必要性がさほどないんだよね
生保でも総合職の人と違って営業のおねーちゃんおばちゃんは高卒とか多いし結構過酷だからまた別ね

311:名無しさん@1周年
19/07/16 13:49:41.34 NXLLyzZb0.net
保険は無駄なものじゃないのだけど
営業のやり口として
小口で加入しても、もっと掛けろ、もっとカネ出せとじきに要求がアップするからな
しつこく勧誘しないネット主体の会社が伸びるわけだ

312:名無しさん@1周年
19/07/16 13:53:04.53 QVPrHvmY0.net
健康保険ってそんなに良いものでしょうか?

313:名無しさん@1周年
19/07/16 15:48:52.71 p7usI/bb0.net
>>131
所得税率で変わるやろ

314:名無しさん@1周年
19/07/16 16:01:07.91 kohiYXgQ0.net
>>1
生保生命

315:名無しさん@1周年
19/07/16 16:17:42.68 QDykl7p50.net
生命保険なんて海外では加入しないのが当たり前だしな

316:名無しさん@1周年
19/07/16 17:34:33.41 Z3kh+Ls60.net
>>131
ホントに自分でやってるのか?
所得税払ってる人間が所得控除4万円だから4万円返ってくる
なんて考えるわけないと思うのだが
(笑)

317:名無しさん@1周年
19/07/16 17:37:32.23 Z3kh+Ls60.net
>>299
医療保険はナシにしてガン保険に先進医療つけるか
最初から先進医療含まれてるガン保険に入るかな
その選択肢なら

318:名無しさん@1周年
19/07/16 20:21:46.70 DS3V21SX0.net
>>18
貯蓄して相続するより安い分は入るのもアリだけど、
あんまし掛けても
「保険降りるのね、お父さんさようなら」
とか、流れがちょっと悲しいのがあかんなw

319:名無しさん@1周年
19/07/16 21:11:17.36 vgGiDqh20.net
>>312
相続で揉めそうな家なら死亡保険は入っておいた方がいい。
当面の現金が入るからね。
ただそういう家の親父に限って無責任で遺言も残さなきゃ保険も入ってなかったりするんだけど。

320:名無しさん@1周年
19/07/16 22:10:36.32 5lu2tqCf0.net
うちは妹が大手本会社勤めで,叔父は銀行支店長だったので
保険は入らないのが一番ということは徹底していたな。
親父は店を直したときに現金払いもできたのだが
金がないのを装うために銀行に借金し,
そのときだけ体裁になにかの保険に入っていたな。

321:名無しさん@1周年
19/07/16 22:16:08.41 ruy6cIF30.net
>>16
>>286
偏向記事のいい例だね
令和の時代は、こういった嘘を嘘と見抜ける力が必要だな

322:名無しさん@1周年
19/07/16 22:18:06.72 JHXJnLNb0.net
保険は甘え

323:名無しさん@1周年
19/07/16 22:19:18.42 F+ViiFfz0.net
>>18
それだよね
自分が病気になったとき
自分が安心できるし
家族を不安にさせたくないだけ

324:名無しさん@1周年
19/07/16 22:19:19.70 Z3kh+Ls60.net
>>314
俺はカレーライスが好きで隣人はトマトサラダが好きだったので
風呂に入る時は頭から洗うということは徹底していたな
ペットの犬は狂犬病の注射を獣医で受けることもできたのだが
めんどくさいから近所の公園でやってもらった
その時だけは何かの保険に入っていたな
みたいな感じかな

325:名無しさん@1周年
19/07/16 22:19:47.87 RjLoT25J0.net
>>315
統計の素養があれば簡単に見抜けるのにな。
バカを扇動するのって簡単だよなw

326:名無しさん@1周年
19/07/16 22:30:50.16 2lHMA0SB0.net
>>1
言わないで!
秘密にしとかないとみんなが気がついちゃうじゃん!

327:名無しさん@1周年
19/07/16 22:50:52.55 E7FCxSK90.net
>>122
共済は安いなりの理由がある
年取ってからわかるよ

328:名無しさん@1周年
19/07/16 22:53:43.94 E7FCxSK90.net
>>296
ちゃんと勉強したほうがいいよ

329:名無しさん@1周年
19/07/16 22:58:16.75 E7FCxSK90.net
>>137
共済すすめる保険屋なんていないわ

330:名無しさん@1周年
19/07/16 23:02:11.43 epJVMxsJ0.net
>>321
かと言って、民間の保険で今どきいい保険なんて無いだろw
ほとんど元本割れかな?
安心感を得たいなら、県民共済に2000円掛け捨てで充分

331:名無しさん@1周年
19/07/16 23:08:50.40 QWMm+alW0.net
保険入っててよかったと思う人はほんの一握りだと思うよ。
ほとんどの人は掛け捨て状態で社員の給料払ってるようなもん。

332:名無しさん@1周年
19/07/16 23:10:12.61 L+rK81uq0.net
もしもの時・・・
心配を煽って、金を取るのが今の保険だよ

損得勘定で保険を考えるなら、絶対入らない事。

宝くじを定期的に買って、高額当選目指すのと一緒だから。
保険屋の人件費、宣伝費を考えたら、宝くじよりたちが悪いよ
って現役某保険会社勤めが言ってみる

333:名無しさん@1周年
19/07/16 23:16:28.04 itLpmu2z0.net
共済最強だからな

334:名無しさん@1周年
19/07/16 23:27:53.97 2wsDI3V10.net
今後は生保に入るよりか貯金したほうがいいよ
昔に入ったのは破格の利子がつくのでそのままとっておく

335:名無しさん@1周年
19/07/16 23:41:01.27 Z3kh+Ls60.net
>>325
捨ててるのではなく死んだり病気になった他の加入者を助けている
その代わり自分が困った時は他の人が無駄だと思っているお金で
助けてもらえる
助けてもらう必要がないという人は他人を助ける必要もなければ
仕組みの管理運営者に搾取されることもない
宝くじだのギャンブルだのと払った金以上を得ようと騒ぐ方がおかしい

336:名無しさん@1周年
19/07/17 01:16:49.30 adDhEmti0.net
社員は保険加入者だろ、というツッコミ

337:名無しさん@1周年
19/07/17 01:24:08.78 iBePSGjx0.net
>>329
プログレッシブ保険の話だったか、客に支払うのは全掛け金の96%のルールがあるみたい
全掛け金の内4パーセントが会社の取り分
寺銭としては宝くじやパチンコよりは良心的

338:名無しさん@1周年
19/07/17 01:28:23.64 65vtxFuY0.net
自分で取り切れないリスクのために入るもんだろ
損をしない保険なんてない

339:名無しさん@1周年
19/07/17 01:33:02.74 iBePSGjx0.net
>>137
全国都道府県200人の統計なら各都道府県の共済で47はある
それぞれの共催に1~5人、その他の保険会社が10人としたら充分ばらけて何も入っていないのが一番になるのもありえるな

340:名無しさん@1周年
19/07/17 01:43:44.53 vxccj3Yc0.net
昔、同級生から盗難保険の勧誘電話が毎日かかってきたな
一日たったの○円だよ
悲しくなった
俺のことそんなバカだと思ってたのかと

341:名無しさん@1周年
19/07/17 02:31:12.90 VXuBszbd0.net
やはり日生のおばちゃんはやり手の悪党だったわけか

342:名無しさん@1周年
19/07/17 02:37:51.25 VXuBszbd0.net
保険は掛け捨ての安い奴で充分だよ
浮いた金は貯金しな

343:名無しさん@1周年
19/07/17 08:30:19.10 vPCCX1lo0.net
外交員は死んだ方がいい

344:名無しさん@1周年
19/07/17 08:36:57.23 +Xv2RQVR0.net
死んだらハイそれま~で~よ
あとは野となれ山となれ

345:名無しさん@1周年
19/07/18 05:40:57.28 yhHb58HL0.net
>>131
所得いくらなんだよwww

346:名無しさん@1周年
19/07/18 05:57:40.63 FcKYYcqu0.net
若いのに失業保険の民営版とかにはいるやつの気がしれない
宣伝してるけど、家族持ち以外はいらんだろ

347:名無しさん@1周年
19/07/18 06:07:21.94 hoEOcVJO0.net
年金型以外はやめたほうがいい、掛け捨てと変わらない
払い込んだ保険金の半分以上は経費に消えるんだから

348:名無しさん@1周年
19/07/18 06:13:04.00 hoEOcVJO0.net
>>298
俺の入ってたアメリカンホームのやつはダブってもらえる
月500円のやつ、もうやめたけどけがで入院とかめったにしないものな

349:名無しさん@1周年
19/07/18 06:17:07.26 NgiEX6cT0.net
>>341
あんまり適当なこと言わない方がいいよ
保険料と保険金の区別もついてないみたいだし

350:名無しさん@1周年
19/07/18 06:18:20.62 1XgKW9T/0.net
女性セブンか……

351:名無しさん@1周年
19/07/18 06:30:40.18 FYgnG+Tz0.net
保険はギャンブルと同じ
死ぬ・死なない、事故る・事故らない、燃える・燃えない
胴元と子方が同じ方にベットするのが特殊ではあるが

352:名無しさん@1周年
19/07/18 06:35:43.94 G2yPGdEl0.net
日本が生き残る方法はトランプがアメリカでやった事をする!大企業、超富裕層�


353:ヨの優遇税制を全てやめて金を持 っている 所から取る!経団連の大企業は自民売国奴党に莫大な政治献金をする替わりに法人税を減税してもらいその穴埋めに一般庶民に消費税と言う税金を上げて一般庶民を苦しめて来た事実を知らなければいけません。 大企業の法人税を30年前の当たり前の法人税に戻す!そして消費税は失くす!一般の庶民は減税にする! この国の個人消費率60%以上だから国民の税金を減税したら皆物を買う!中小企業も潤う!大企業、も潤う!若者結婚する!子供を沢山作る! 日 本全体が潤うから中小企業や大企業、でも昔見たいな終身雇用が出来る!そしたら若者達が未来に安心しているから最っと子供を作る!家も買う!贅沢品も買う!国の税収もうなぎ登り!になるだろう? ここで何か 気が付かないか?そう今迄野党は勿論糞だが自民売国奴党のやって来た売国奴政策と反対の事をする! walkgfd34



354:名無しさん@1周年
19/07/18 06:46:43.10 tj1ZH9rH0.net
日本の生保システム 年金と似てるね

355:名無しさん@1周年
19/07/18 06:54:00.09 O3c+1A4x0.net
親戚も生保の営業やってるけど
自分の会社の保険に入ってなくて
他社の貰いがいい保険に入ってる

356:名無しさん@1周年
19/07/18 07:36:35.66 1XgKW9T/0.net
女性セブン

357:名無しさん@1周年
19/07/18 07:42:10.35 jxEUwCYZ0.net
死ぬだけなら良いけど介護状態になった時に金がないと目も当てられないぞ
子供や親に一生面倒見てもらえる保証もないし
国が守ってくれると思ってる奴もいくらもらえるのか確認してほしい

358:名無しさん@1周年
19/07/18 07:47:18.63 jxEUwCYZ0.net
独身は死亡保障いらないと思っている人も
一人暮らしでアパート引き払ったりクレカの清算が一括だったりするから
その分はあっても良いと思うけどな、
貯金がある人は別だけど

359:名無しさん@1周年
19/07/18 07:56:36.86 ekzAPlBp0.net
結構意外だった

360:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch