【社会】少ない年金と「人生100年」 74歳、求職活動の風景at NEWSPLUS
【社会】少ない年金と「人生100年」 74歳、求職活動の風景 - 暇つぶし2ch281:名無しさん@1周年
19/07/13 21:30:48.54 InB8MCCM0.net
消費税の増税分はそのまま社会保障費用の増加で消えるんだよ。
つまり取られても、またばらまかれて消費されるってこと。
それなのに消費が減ったまま戻らないとしたら、
税ではない、別の場所に問題があるってことなんだよ。
具体的には社会保障のバラ撒き方に問題があるってこと。
現状では老人に偏ってバラ撒きすぎて、
子育て世代や子供が困窮しているから消費も減るし、
経済成長も止まっているんだよ。
もっと若い子にお金を回さないと駄目。

282:名無しさん@1周年
19/07/13 21:31:39.65 LCQkK+RQ0.net
この手の問題はMMTが大体解決
年金増額で需要増、生産性向上して若者の給料もアップで皆ハッピー

283:名無しさん@1周年
19/07/13 21:33:23.44 JH5k7KHE0.net
>>277
若い子がいらないって言ってるんでしょうね
政治参加しないから肯定してる
身近な地方から参加すれば良いのにね

284:名無しさん@1周年
19/07/13 21:33:25.76 n0LMaXkt0.net
>>1
>また、断られた。「年齢不問って書いてあるのに」。
そりゃ不問と言っても物には限度というものが、、、

285:名無しさん@1周年
19/07/13 21:33:33.44 Q0T/dhD50.net
この問題でジミンガーやってる連中は高卒か何かか?w
頭悪すぎるぞw

286:名無しさん@1周年
19/07/13 21:33:36.01 FSb/W6t20.net
今時の老人などどうでもいい、氷河期が悲惨よ
ロクに稼げない、老後2000万なんか正社員なら退職金で楽々。
こういうの関係ない、氷河期、非正規が地獄を見るのが確実よ
今時の政治化なんか適当な事しか言わない。
氷河期や若い連中は最悪よ、地獄を見るわけ、でほとんど自殺だろう。

287:名無しさん@1周年
19/07/13 21:33:47.52 LCQkK+RQ0.net
>>277
財務省や自民党に洗脳されたうえで理論構築したって無意味だぞ
消費増税分は借金返済に消えてまーす

288:名無しさん@1周年
19/07/13 21:34:36.21 XgOxUAQW0.net
無年金になった理由は、自営業の時に共産党員の近所の主婦に、年金なんて無くなるから掛けるの辞めなさいって騙されたんだって。
年金救済処置の時も、共産党員から騙されて掛けるの辞めたんだってよー
だから、共産党員はきらい

289:名無しさん@1周年
19/07/13 21:34:37.98 9QjfbJqQ0.net
別に年金が続こうが続くまいがどうでもいいよ
年金なら国庫負担割合三分の二だけど、これが無理なら
国庫負担割合100%の生活保護で老人養うだけだから
むしろ現行年金制度が崩壊したら若者の負担は大きくなる
老人は掛け金ゼロで同じぐらいもらえるんだから
名前が変わるだけの月数万を

290:名無しさん@1周年
19/07/13 21:35:04.71 nz9HgiiI0.net
不正規でも厚生年金か否か
かなり大きいんだよね

291:名無しさん@1周年
19/07/13 21:35:06.34 1JidERVU0.net
>>271
ああ、それはアレな人たちを甘く見ている!
ウリはねえ、親韓左派だけあって


292:若いみぎりは弱者救済の青臭い信念を胸に 弱者救済がらみのボランチアをしてたこともあるよw そこでね、ウリは見たよ。 貧困ビジネスの連中、まあ裏社会の人間かはわからんが、まああんまり表表はしてねえだろ あの連中はね、どんな人間でも人間の形をしていればゼニにかえるもんさ 政官財の財がその調子なら、そっから税金その他をひっぱる官や、票などを奪う政ってなんなのさってことな いわんや、今後百万単位でうまれる貧乏ネトウヨ老人、これをマネタイズ、しないわけがないだろ? あの表裏定かならぬ貧困ビジネスの連中とそれに結託した政官の鉄の三角形がさ



293:名無しさん@1周年
19/07/13 21:35:26.58 zSJxlZA50.net
>>20
無い無い無いww
サッサと社会の為に自殺するべきw

294:名無しさん@1周年
19/07/13 21:35:34.21 nwWzz0+N0.net
>>1
74才とか書いてあるが、65才からこーーいう状態だからな 記憶してよ
シルバー人材は最低賃金法も適用除外で労災保険もなし、便所掃除のような
キツイ仕事を低賃金で請け負わされる。しかも個人事業主で。税金ッは
ばっちり取られるゾ かといってまともな他の仕事を見つけるのはほぼ絶望的

295:名無しさん@1周年
19/07/13 21:35:35.95 LCQkK+RQ0.net
>>281
規制緩和や緊縮財政を進めた自民党が悪くなくて誰が悪いんですか?

296:名無しさん@1周年
19/07/13 21:36:00.32 Nh5paza40.net
安楽死施設の整備を!

297:名無しさん@1周年
19/07/13 21:36:14.09 QqXnX1l80.net
庶民は少ない年金で死にかけてるけど、選挙の後に議員年金復活させて政治家はウハウハか。

298:名無しさん@1周年
19/07/13 21:36:19.58 rDAtCK440.net
年齢による差別は認められて無いんじゃないのか?

299:名無しさん@1周年
19/07/13 21:36:34.32 ul/yZtkq0.net
74歳でまだ生にしがみついてるのか・・・

300:名無しさん@1周年
19/07/13 21:36:42.35 zSJxlZA50.net
>>278
SFとかファンタジーが好きそうw

301:名無しさん@1周年
19/07/13 21:37:21.32 LCQkK+RQ0.net
若者が高齢者を支える絵・・・あの洗脳教育から脱しよう
高齢者は純粋な消費者、生産を行う若者とは競合しない

302:名無しさん@1周年
19/07/13 21:37:24.39 0gK8Ptnf0.net
マジで生ポ一択になってきたな。

303:名無しさん@1周年
19/07/13 21:37:37.58 rDAtCK440.net
まず国は履歴書に生年月日や年齢を書く欄を作ることを禁止するところから始めないとな

304:名無しさん@1周年
19/07/13 21:37:42.16 yE0d3T2w0.net
資格は取れるだけ取っておいた方がいいぞ。

305:名無しさん@1周年
19/07/13 21:38:25.02 LCQkK+RQ0.net
>>295
地球が止まってるファンタジー世界を信じてたり?

306:名無しさん@1周年
19/07/13 21:38:52.27 QEWVYRON0.net
>>290
でも、野党政治家・知識人・メディアも主張していたことなんだよね・・・

307:名無しさん@1周年
19/07/13 21:39:03.76 tN/aWaPv0.net
>>284
年金支払わない選択をした奴は非国民だし、自分で選択しといて他人のせいにする奴ほど信用出来ない

308:名無しさん@1周年
19/07/13 21:39:41.70 JGHOkuhZ0.net
>>282
団塊の若い頃に投資は止めろでも金はドンドン使えって洗脳を守らなかったから余裕。
アメリカ国債の利子と株の配当のインカムだけで生きていける。
むしろ、自分みたいなのが周りを助ける事になると思うよ。
70過ぎても納税が人より多くなるからそれが氷河期の同期の生活保護に使われて
今でもだけど若者には知恵を与える事になるだろうし。

309:名無しさん@1周年
19/07/13 21:40:47.52 IP0DmdzE0.net
>>197
民主党政権時は公務員給料減らしてたのに、自民党になったら増やした。

310:名無しさん@1周年
19/07/13 21:41:17.39 dqNOabAC0.net
死ぬまで働かなきゃい


311:けないのに免許返納とか言ってんだもんな もう終わりだね



312:名無しさん@1周年
19/07/13 21:41:27.77 n0LMaXkt0.net
>>1
>長男が望む柔道整復師の専門学校に通うには、
>奨学金を利用すると利子の返済を含め550万円必要で、学資保険でためた250万円の倍以上になった。
なんか計算がよくわからんな。学費だけならそんなにかからんし、生活費も借金するつもりか?
有利子奨学金の返済も働きながらでいいわけだし。無計画で生きてきてるってのはなんとなくわかるが。

313:名無しさん@1周年
19/07/13 21:41:44.56 buKKKpOn0.net
今までの自称物書きよりは若干マシだな
5秒も創作だってバレないなんて大したもんだ
さすがに小学校作文コンクール上位の小学生よりはマシだな

314:名無しさん@1周年
19/07/13 21:41:56.24 JH5k7KHE0.net
>>304
枝野さん
ちぃーす!

315:名無しさん@1周年
19/07/13 21:42:00.78 XgOxUAQW0.net
東京の清掃は30年前から時給は1000円だよー
便所掃除じゃないよー
会社とか保育園が多いよ
介護施設もあるあるよー
人は足りてないよー
外国人よりか、日本人の婆さんが人気だから元気なら70代でも全然OKだよー
もっと、取材しなよー

316:名無しさん@1周年
19/07/13 21:42:10.86 2jaKyQ1N0.net
70代はすごい恵まれて楽してた世代なのに
こういう怠け者のくずは早く死んで欲しい

317:名無しさん@1周年
19/07/13 21:42:35.29 +4ZljvNj0.net
>>276
身体頑丈な婆さんだな
仕事やめたらどうなるんだ?

318:名無しさん@1周年
19/07/13 21:43:00.44 QEWVYRON0.net
>>305
一方、返納してない高齢タクシー運転手は、客乗せて
スマホながら運転するのであった

319:名無しさん@1周年
19/07/13 21:43:05.69 7O8I92v80.net
この先はお金だけでなく
保存の効く食料や燃料なども
できるだけ持っておいた方がいいよ。

320:名無しさん@1周年
19/07/13 21:43:08.83 Q0T/dhD50.net
>>290
底辺「対案はネットde真実経済学です。これでみんなバラ色です。経済学をどこで学んだって?
高卒ですがネットで学びました!」
完全に狂人だなw

321:名無しさん@1周年
19/07/13 21:43:52.55 +UtZ/EQR0.net
>>4
自尊心が捨てれないから、ナマポは無理だな。

322:名無しさん@1周年
19/07/13 21:43:55.67 IP0DmdzE0.net
>>308
事実だろ。ごまかすな。自民党工作員。

323:名無しさん@1周年
19/07/13 21:44:09.91 ZW1VuhwY0.net
>>282
今ですらこの状況で年金もらえると思ってる貧困氷河期世代が居たらそれはそれでおかしいけどな

324:名無しさん@1周年
19/07/13 21:44:33.16 LCQkK+RQ0.net
>>301
だました方も騙された方も悪いね
黒幕は世論をそっち方向にもっていった奴らで
自民は実行犯ってところかね

325:名無しさん@1周年
19/07/13 21:44:54.23 bGQdzSyD0.net
今になって少ないとかさすがに酷い
若いときにわかってても貯めなかったんだろ

326:名無しさん@1周年
19/07/13 21:45:11.18 gdoBkFKI0.net
>>304
賃上げに積極的な政権だし
大手民間だけでは底上げできない
一番効果的なのは公務員の賃上げではないか

327:名無しさん@1周年
19/07/13 21:45:31.94 IlVeY6WP0.net
>>276
そういう風に前向きに考えるのは大事
死ぬまで、自分にできることでいくらかでも稼ぐことを考えるべき

328:名無しさん@1周年
19/07/13 21:46:14.28 aHAZf6Mb0.net
老後に子供が何の役にも立ってない時点で、
子供さえいなきゃもっと楽に生きられたんと違うかな。

329:名無しさん@1周年
19/07/13 21:46:19.76 LCQkK+RQ0.net
>>303
ぶっぶー
大切なのは生産能力なので、国の足足引っ張ってますよー

330:名無しさん@1周年
19/07/13 21:46:34.98 ljOLSIMx0.net
そもそも税の使途における私的流用が完全に背任レベルだからね。
国民の社会保障等に使われるべきはず


331:があれだから。



332:名無しさん@1周年
19/07/13 21:46:38.08 hpwWWo6o0.net
50代でも半数以上が手遅れだからな今20代とか8割9割が手遅れだろうな

333:名無しさん@1周年
19/07/13 21:46:41.89 +UtZ/EQR0.net
>>291
施設なんて大袈裟な、、、
クスリを販売してくれれば良い。
それで丸く収まる。

334:名無しさん@1周年
19/07/13 21:47:23.40 bGQdzSyD0.net
>>310
高度成長とバブルの恩恵受けてた世代だから当時は金あったはずなんだよね
自営なら尚更

335:名無しさん@1周年
19/07/13 21:47:27.35 IlVeY6WP0.net
>>277
老人はもらってないよ
誰がもらってるの?
もらってるのは公務員と、補助金にたかる特殊法人だろ

336:名無しさん@1周年
19/07/13 21:47:27.48 tN/aWaPv0.net
子供は子供で自分の生活で精一杯になるのが目に見えてるからな
老後の面倒みてもらおうとか考えてる奴らは甘いよなあ

337:名無しさん@1周年
19/07/13 21:47:41.43 R1AtAxaU0.net
>>23
この70代を働かせる国の感覚が終わっている

338:名無しさん@1周年
19/07/13 21:48:01.19 XgOxUAQW0.net
>>302
共産党員はきらいなのは私だよ
無年金の婆ちゃんは、今の自分があるのは無年金のおかげと言ってるよー
元気で働いて、20万稼いでるって、いつも自慢してるよー
私は、年金は婆ちゃんの反面教師で、未納はないよー
厚生年金は、怪我や病気の場合は、障害年金が得だよー
だから、主婦でも2号になる為、働いてるよー
3号期間は無いのが自慢だよー

339:名無しさん@1周年
19/07/13 21:48:50.85 IP0DmdzE0.net
>>323
私もそう思った。会社経営とかじゃないとね。

340:名無しさん@1周年
19/07/13 21:49:07.76 7MMmMyKc0.net
人生は70年が適当だと思う

341:名無しさん@1周年
19/07/13 21:49:52.46 5iY8O8Cb0.net
やっぱナマポが最強だな

342:名無しさん@1周年
19/07/13 21:50:16.25 LXSWZUgf0.net
公務員の俺安泰

343:名無しさん@1周年
19/07/13 21:50:19.54 LCQkK+RQ0.net
ここは財政法4条の洗脳がすこぶる効いてるね

344:名無しさん@1周年
19/07/13 21:50:52.89 IP0DmdzE0.net
>>326
発見者いないと。事故物件になっちゃうじゃん?

345:名無しさん@1周年
19/07/13 21:51:28.66 qSPkyUR70.net
小渕内閣の諮問会議・経済戦略会議が新自由主義路線への転換を提言したが
その最終報告書では↓こういう社会になる予定だった。

 数々の構造改革を断行した暁の日本経済は、従来とは全く異なる新しい姿をみせるだ
ろう。
 スリムで効率的な政府の下で自由闊達な競争が展開され、新しいビジネスや新規産業
が次々と勃興する。
 国民一人一人が保護や規制から一人立ちし、自己責任と自助努力をベースとして自由
な発想と創造性をいかんなく発揮することによって自らの生み出す付加価値を高めるこ
とが成長の源泉となる。
 新しい価値を生み出そうという一人一人の意欲と熱意、創意工夫の積み重ねが豊かさ
と競争力の源泉になる。
 個々人が個性や独創性を持ってリスクに果敢に挑戦する姿勢が高く評価され、その成
果に対して正当な報酬が与えられる。そして、次世代を担う若者や今日の日本の発展を
築き上げてきた高齢者も生き生きと希望を持って豊かな生活を営める…そうした社会が
実現するはずである。

346:名無しさん@1周年
19/07/13 21:51:36.43 n0LMaXkt0.net
>>1
> 奥村家は5人きょうだい。次女(8)と次男(5)の幼稚園費が重なり、夫の収入の半分を教育費に使った。
>「子どもが増えれば喜びも増えるのに、教育費は不安でいっぱい」。おなかに


347:いる6人目の子が成人を迎えるとき、 >知子さんは還暦を過ぎる。「教育費さえためられないのに、自分たちの老後までとても考えられない」 幼稚園の教育費もヤバいのわかってるのに、6人も子供作んなよ、、、、 >未来の担い手にも安心をもたらす給付と負担の姿をどう描くのか。責任ある政治の出番だ。 政治(税金)に丸投げすんなよ。。。orz



348:名無しさん@1周年
19/07/13 21:51:49.69 nwWzz0+N0.net
月30万稼げる、40万だ、いや50万稼げる仕事がある・・・みんな詐欺だから
老人がそんなに稼げるわけないわ せいぜい10万で御の字

349:名無しさん@1周年
19/07/13 21:51:53.84 hDLMyEh20.net
で、この人たちは選挙に行ってたのかね?
行ってたとしたらどこに入れてたんだろ?
福知山だと谷垣一択だろうけど

350:名無しさん@1周年
19/07/13 21:52:07.35 IP0DmdzE0.net
>>334
このばあさんも差額ナマポ貰える

351:名無しさん@1周年
19/07/13 21:52:09.27 GBOYmNxI0.net
今の税収は、団塊の社会保障費、年金。
そして公務員の人件費で食い潰れてるよ😊
老人にもっと年金払いたければ、
さっさと消費税20%まで上げろ。
財源なんてでこにも無い現状をしっかりと認識して😊

352:名無しさん@1周年
19/07/13 21:52:59.13 p9wJuUng0.net
なんでバブル期を経験した人達が金がないの?貯金してなかったのか?50代以上で金が無いとか言ってる人達が不思議でならない。何したらそうなるの?って思う。

353:名無しさん@1周年
19/07/13 21:53:36.51 XgOxUAQW0.net
因みに、年金関係の仕事だから年金の事は詳しい。
年金は掛けなさい。
国民年金だけの人は、国民年金基金は絶対入るべき!

354:名無しさん@1周年
19/07/13 21:53:38.40 jHE01rDu0.net
最近職場何人かで「いくつまで長生きしたい?」って話になったが
20代と50代は90歳まで生きたいと答えたけど
30代と40代は70までには死にたいと答えた

355:名無しさん@1周年
19/07/13 21:53:50.70 QEWVYRON0.net
>>318
でも90年代は規制緩和反対していたのが自民多かったで
族議員とか言われていたけどw(まぁ、金にまみれた選挙対策の政治家がいたのは、確かだけど)
規制緩和だけじゃないけど、あの頃言われた
民間の力やNPOやノーマライゼーションとかも
逆フラグ全開で碌なことになっていないよね・・・
そして欧米の進んだ政策だったのに、2010年くらいから
明らかに欧米でも失策扱いになってきているし・・・

356:名無しさん@1周年
19/07/13 21:54:05.52 LEh9cTpK0.net
またパヨク新聞の捏造記事か

357:名無しさん@1周年
19/07/13 21:54:48.17 TkAtodsm0.net
多分、働けなくなったら、安楽死選択 か 選択制 BI  かになるな。

358:名無しさん@1周年
19/07/13 21:55:39.27 7eZc2fxQ0.net
74にもなって何の資格もないとかこの爺さん人生舐め過ぎ
俺の修習先の先生は80近いのに9時5時で毎日働く現役ばりばりの弁だった
今でも最低2000万は稼いでるはず 
お前らも100まで生きる予定なら何か資格取った方が良いぞ

359:名無しさん@1周年
19/07/13 21:55:48.99 7K2d6uZD0.net
自殺に見えない痛みを伴わない死に方って何だろうな
75歳ならもうじゅうぶん死にたいわ

360:名無しさん@1周年
19/07/13 21:55:49.37 p9wJuUng0.net
>>340
人材センターとか最低賃金以下で働かせられるからな。

361:名無しさん@1周年
19/07/13 21:56:45.06 QFU97vJm0.net
>>344
誰だって時代の流れに乗れているとは限らんだろ。
お前だってバブル期にリッチな親世代におんぶに抱っこで何不自由ない学生生活送ったか?そうかも知れんが。

362:名無しさん@1周年
19/07/13 21:56:55.56 hpwWWo6o0.net
氷河期や引き篭もりの就職支援とか政府が言い出したから
ナマポの激増がヤバイと今頃になって気づいたんだろう
近いうちに憲法25条の改正をこそっと例えば9条改正なんかの時にやると思う
いままでもそんな法律いつ決まったのというのは多い
何か話題になった法律改正の裏でやる
健康で文化的な最低限の生活は送れなくなるだろう

363:名無しさん@1周年
19/07/13 21:57:49.74 lGapxIWC0.net
なんの希望もない国

364:名無しさん@1周年
19/07/13 21:57:54.68 Nh5paza40.net
>>326
そこいらへんに死体が転がってると困るだよ

365:名無しさん@1周年
19/07/13 21:57:57.35 cYXMNqae0.net
>>330
みんなが安い物を求めた結果、デフレで経済成長しなかったんだから仕方ない

366:名無しさん@1周年
19/07/13 21:58:05.72 jCBkFoSz0.net
ええか、ここの住民が70代になる頃には
こんなにゆとりのある生活は無いんやで

367:名無しさん@1周年
19/07/13 21:58:07.55 DKnr8lbR0.net
そもそも老いれば頭も体も思うように働かなくなるって現実みんな無視してるよね
老人も働けって社会は前提からして無理がありすぎる

368:名無しさん@1周年
19/07/13 21:58:24.25 ROI59PwS0.net
麻生さんは78でも働いてるだろ
74なら普通にいけるだろがw

369:名無しさん@1周年
19/07/13 21:58:56.13 QEWVYRON0.net
>>356
アメリカやヨーロッパもその路線進み始めてるからな

370:名無しさん@1周年
19/07/13 21:59:23.25 LCQkK+RQ0.net
>>347
小泉総理とメディアにまんまとやられた平成時代でしたね
しかし、現在の自民は欧米の失敗を見ようともせずに小泉路線を突き進んでる感じですが

371:名無しさん@1周年
19/07/13 22:00:33.91 F17LHoUJ0.net
預金1億6000万
空売りの含み損80万
勝ち逃げだな

372:名無しさん@1周年
19/07/13 22:00:56.55 UcTuJlO80.net
安楽死制度で解決じゃねーか
金がない
身体や頭が弱ってきた
病気持ち
生きるのに飽いた
安楽死で一発解決じゃねーか
誰しもが不健康な体で長生きなんか望んでねーだろうよ

373:名無しさん@1周年
19/07/13 22:01:06.98 ROI59PwS0.net
>>363
オッサン・・・・

374:名無しさん@1周年
19/07/13 22:01:17.33 7eZc2fxQ0.net
80くらいまでなら普通に頭脳労働はできるはず 70代で働きたくないとかゆとりかよ

375:名無しさん@1周年
19/07/13 22:01:25.86 4110xA9V0.net
あれ?老人が自殺する国はいずれ滅びるって言ったの、ヒトラーだっけ?!

376:名無しさん@1周年
19/07/13 22:01:26.79 p9wJuUng0.net
>>347
マスコミが公共工事悪玉論で国民を煽り、無駄の削減とか財政規律なんて言い出してから、完全におかしくなっていった。あの時に新自由主義者に嵌められている事に気付くべきだった。

377:名無しさん@1周年
19/07/13 22:01:28.91 eeiEXG9Q0.net
こういう言い方もしたくないけどアベノミクスの果実が絶対届かない人達って日本にたくさんいるよな
たとえばキャッシュレス決済で還元してもこの世代には届かないだろうし
安倍総理は本当に冷酷な人だ

378:名無しさん@1周年
19/07/13 22:01:28.91 cBbx8Y800.net
国民基礎年金の受給額を増やすようにして行って
ある程度増えたら厚生と国民の年金一元化
それだけで日本国民全員が安心して生きれる
掛け金さえ払えばいい

379:名無しさん@1周年
19/07/13 22:01:50.76 LCQkK+RQ0.net
>>357
のんのん
安いものを買い求めるようになった原因は
橋本政権の消費増税と社会保障構造改革だね

380:名無しさん@1周年
19/07/13 22:02:23.20 NylWpVb60.net
>>364
死ね 地方公務員

381:名無しさん@1周年
19/07/13 22:02:47.61 tUT7/YQT0.net
>>344
バブルの頂点で不動産ローンを組んで、わずか数ヵ月で不動産価格が大暴落
なのだそうで

382:名無しさん@1周年
19/07/13 22:03:01.00 6Znc/bOB0.net
やっぱ安楽死施設合法化しかないな
うちの親も死ぬ勇気がないから死なんだけって言ってるし

383:名無しさん@1周年
19/07/13 22:03:25.56 FBgTKgn50.net
それは自業自得です

384:名無しさん@1周年
19/07/13 22:03:37.35 G69weoqA0.net
>>369
三原じゅん子「アベノミクスの下で経済は好調ですね」
↑わらた

385:名無しさん@1周年
19/07/13 22:03:37.48 p9wJuUng0.net
>>361
これからは特殊清掃が儲かるのかね?嫌な世の中だな。

386:名無しさん@1周年
19/07/13 22:03:53.34 2ha3/fBb0.net
>2人の子を育てる日々だったが
お前の子供はお前を見捨てたのか?

387:名無しさん@1周年
19/07/13 22:03:58.13 LCQkK+RQ0.net
>>368
今気づいて変えなければ手遅れになるよね

388:名無しさん@1周年
19/07/13 22:04:42.04 Qq0UV5Yj0.net
>>363
こういうやつに限ってポックリいく

389:名無しさん@1周年
19/07/13 22:05:17.22 UcTuJlO80.net
>>372
お前が死ね

390:名無しさん@1周年
19/07/13 22:05:17.44 g5KC3PzI0.net
今74ならギリ勝ち逃げ世代だろ

391:名無しさん@1周年
19/07/13 22:05:33.85 c/BFhW+q0.net
資産4000万あるけど
使い所なくて困ってる

392:名無しさん@1周年
19/07/13 22:05:56.55 OMGKgvfZ0.net
人類みな平等なんてのは無理な話なんだから
国としては80歳くらいまで面倒みればいいよ
年金は65歳から支給開始して生保も含めて80歳で終了
そこから先は金のあるやつは自己資金で生きのびる
無いやつは安楽死
寧ろこの方が自分が歩んできた人生の結果として平等に思えるわ

393:名無しさん@1周年
19/07/13 22:06:08.84 6Znc/bOB0.net
これから悪性の物価上昇来るだろうし固定収入だけの人ほど生活ピンチになるね

394:名無しさん@1周年
19/07/13 22:06:16.68 G69weoqA0.net
>>368
マスコミも今や解約、視聴率低下で金が無いから、政権から金をもらって太鼓持ちをする有様
早く倒産の連鎖に巻き込まれてほしいね

395:名無しさん@1周年
19/07/13 22:06:32.13 p9wJuUng0.net
>>373
なるほどね。バブル期に調子に乗って副業に手を出して潰れた会社いっぱいあったもんな。そんな感じか。

396:名無しさん@1周年
19/07/13 22:06:34.20 gdoBkFKI0.net
>>344
バブル経済は不動産の異常な値上がりが源泉なので
それに関わってた業界や人々が潤った
大半の庶民は物価だけ高くなった
あまりに異常だったのでトリクルダウン効果も否定できないが
バブルが崩壊した時はその反動で自殺者やリストラ・倒産が激増した

397:名無しさん@1周年
19/07/13 22:06:53.25 Z+iSWRy40.net
警備員か清掃業

398:名無しさん@1周年
19/07/13 22:08:10.94 n0LMaXkt0.net
>>383
万一収入なくなったら、200万×20年で底をつくから
資産分散保全して使わないのが吉かと。

399:名無しさん@1周年
19/07/13 22:08:41.87 QEWVYRON0.net
>>362
むしろ、知識人・メディア・野党政治家の主張でこりたんだから
全然、気兼ねなく痛みを考えないで政治やるよ♪という路線になったかな
民主野党連合feat共産党のやらかしで自分達の間違え理解したよね?
って感じだろうな・・・
小泉さんも政治家辞めたら口出さないを破ったり
竹中さんも実は、あの時そう思っていなかったけど今は、本音で話します!
と辞めたあとでベラベラ喋って晩節をモーレツに汚した感がある

400:名無しさん@1周年
19/07/13 22:08:57.87 4110xA9V0.net
>>383
いくつ?
年齢によってはわかる
今オレ40代、資産合計5700万でもちょっと不安
小、中の子供2人有

401:名無しさん@1周年
19/07/13 22:09:08.10 LCQkK+RQ0.net
>>385
悪性の物価上昇?ハイパーインフレに習い、いつか来るいつか来る詐欺ですか?

402:名無しさん@1周年
19/07/13 22:09:50.31 p9wJuUng0.net
>>389
外国人が増えて治安が悪くなるからな。もう定年後ジジイがやる仕事ではなくなるだろうな。

403:名無しさん@1周年
19/07/13 22:10:27.98 Iy5589la0.net
これでもネズミ講の勝ち組世代なんだよなあ

404:名無しさん@1周年
19/07/13 22:11:49.29 sbpqDElq0.net
もう宝くじに懸けるしかないわ
ちなみに先月ミニロトで4等当たったけど、あと2つ揃ってれば800万だった

405:名無しさん@1周年
19/07/13 22:12:30.61 QFo4MBCE0.net
までもこうなるまではなんとか幸せに生きてこれただけでもマシな世代やろ
俺は30くらいからずっと絶望の中生きてきたしこれからもそうだわ
自殺した奴も多い世代だしな

406:名無しさん@1周年
19/07/13 22:12:38.17 QEWVYRON0.net
>>368
支出としては、有用だったけど
すべきところに使われていなくて
戦中・戦後初期世代をいかすために
ただ建設やドカタに使われただけだったからね・・・
はめられたよりも、こっちのほうだと思う
できた負債が戦後中期から平成のニンゲンを大いに苦しめる種になった

407:名無しさん@1周年
19/07/13 22:12:57.53 nwWzz0+N0.net
65才になったとたんに わが社の社内規定によりアルバイトも65歳までと
なっております とか言われて便所掃除の仕事さえ貰えなくなる。年金だけでは
生活できない かといって仕事もない それが65歳以上

408:名無しさん@1周年
19/07/13 22:13:14.29 4pOsuhRs0.net
>>1
奥村家、5人の子で既に大変なのに、更に6人目妊娠中とかバカすぎる

409:名無しさん@1周年
19/07/13 22:13:58.58 QEWVYRON0.net
>>394
外国人増えて障害者の貰っていた仕事がなくなったのには、笑った

410:名無しさん@1周年
19/07/13 22:14:03.60 LKOyjCW30.net
凌げているだけマシだろ

411:名無しさん@1周年
19/07/13 22:14:03.76 r1/LQ1BD0.net
年金だけで暮らせないって言われても
現状、掛け金に比べて年金は大盤振る舞いされているのに
これからますます年金では暮らしていけなくなる
20年後の年金は月3万円位になってんじゃないか

412:名無しさん@1周年
19/07/13 22:14:11.85 Zvw5iPMa0.net
アベガー左翼の最後の拠り所
老人票狙いっすね

413:名無しさん@1周年
19/07/13 22:14:22.74 LCQkK+RQ0.net
>>398
インフラ整備しないと国は発展しないよ
因みにあなたの考えるすべきところってなあに?

414:名無しさん@1周年
19/07/13 22:14:35.36 tUT7/YQT0.net
>>387
破産せず借りた金を働いて返した人ほど貯蓄なしだとさ

415:名無しさん@1周年
19/07/13 22:14:51.30 NdcppyV30.net
頼む 日本でも安楽死制度を整備してくれ 進んで安楽死してやる

416:名無しさん@1周年
19/07/13 22:14:52.59 tN/aWaPv0.net
>>399
ウーバーイーツとか原チャでやればいいんじゃね

417:名無しさん@1周年
19/07/13 22:16:02.08 7ra//dqc0.net
まあこの世代はかなりキツいだろうね。
今でこそ株式投資やらなにやらで老後の資産形成できるけど、
このあたりの世代はそもそも資産形成自体やってないと思うし。
案外今の20代とかのほうが大丈夫なんじゃないの。

418:名無しさん@1周年
19/07/13 22:16:14.63 TkAtodsm0.net
65歳超えたら、フルタイムの仕事なんかないよな。一日4時間の仕事さえ、下手すりゃ見つからない。
警備員(旗振り)だって65歳以上は少ないはず。施設警備以外は、体力が持たない

419:名無しさん@1周年
19/07/13 22:16:19.91 M/bIghIM0.net
お前らのことか

420:名無しさん@1周年
19/07/13 22:16:49.58 LCQkK+RQ0.net
>>409
資産形成に失敗したら自己責任ですか?

421:名無しさん@1周年
19/07/13 22:16:56.52 hlBig6nY0.net
>>358むしろ物心ついた頃から余裕のある暮らしなんてした事がないわ
老後はそれ以上に苦しいとか考えるのもアホらしい

422:名無しさん@1周年
19/07/13 22:17:37.68 8/x51LsV0.net
年額780100円もろてる

423:名無しさん@1周年
19/07/13 22:17:44.03 7ra//dqc0.net
>>412
株式による資産形成は長期的な


424:観点ではだれも負けたことがないので、 その議論はあんまり意味ない。



425:名無しさん@1周年
19/07/13 22:18:58.49 XLv6cppc0.net
そんなことより明日10人中4人くらい顔見ただけでぶん殴りたい奴がいる集会があるんだけど
心を平穏に保つ方法を知りたい

426:名無しさん@1周年
19/07/13 22:21:01.18 LCQkK+RQ0.net
>>415
長期的な資産形成ってのが誤魔化しポイントですか
株で失敗した話はごまんとあるよね?みんなが十分な知識を持って
株式投資をするとでも?

427:名無しさん@1周年
19/07/13 22:21:15.26 es8f7/wU0.net
生活保護しかないだろ
さっさと申請すべき

428:名無しさん@1周年
19/07/13 22:21:23.04 WMGoDfdU0.net
> 女性(74)
> テレビで年金問題を目にすると不安がかき立てられるため、チャンネルを変えるようになった。
むしろ
こういう人は毎日なにを生きがいに生きてるの

429:名無しさん@1周年
19/07/13 22:21:31.32 r1/LQ1BD0.net
派遣じゃ食っていくだけで精一杯なのに
2000万円貯めろなんて夢のまた夢なんだよ

430:名無しさん@1周年
19/07/13 22:21:43.63 7ra//dqc0.net
>>417
ごまかしと感じるのはそういう学習をちゃんとやってないからだよ。

431:名無しさん@1周年
19/07/13 22:22:10.94 Q0T/dhD50.net
2040年に氷河期底辺どもがクレクレし始める前に
働かせるか死なせる法整備しないと消費税40%だ。
そして世代間不公平を考えるなら明日からでもそうすべき。

432:名無しさん@1周年
19/07/13 22:22:33.61 i4W32vrw0.net
>>1
年金保険料ほとんど払ってない世代でしょ
視点を変えれば月5万円丸儲け

433:名無しさん@1周年
19/07/13 22:22:47.78 LCQkK+RQ0.net
>>421
だから、皆が十分な知識を持って株式投資をするわけではないですよねっと

434:名無しさん@1周年
19/07/13 22:22:54.04 VdnZpW+l0.net
市場はここまで上がった株を下がる前に引き受けてくれるど素人を求めている

435:名無しさん@1周年
19/07/13 22:23:47.02 nOe3rtWB0.net
長男の進学を蹴っておいて6人目妊娠の家が馬鹿過ぎ
アタマ弱いのかなヤりたいなら避妊しろ

436:名無しさん@1周年
19/07/13 22:23:59.67 RqDTcBEQ0.net
三十~四十年前に厳しく未来を考えて行動する政治家がいれば良かったが
これが日本人の力だったとしか言えない

437:名無しさん@1周年
19/07/13 22:24:15.27 7ra//dqc0.net
>>424
すくなくとも公的年金とかいうアホな制度よりはマシ。

438:名無しさん@1周年
19/07/13 22:24:45.35 WMGoDfdU0.net
小泉改革を最後まで断行しなかったのが
すべての失敗

439:名無しさん@1周年
19/07/13 22:25:02.49 kU0ProcV0.net
>>403
かりに厚生年金で30万もらえたとしても
インフレで実質3万円の価値しかなくなってたりしてな
それか健康保険や介護保険の掛け金が天引きされて
殆ど手元に残らなかったりな

440:名無しさん@1周年
19/07/13 22:25:55.39 LCQkK+RQ0.net
>>428
マシなところを分かるように説明してみて下さい

441:名無しさん@1周年
19/07/13 22:26:03.15 Q0T/dhD50.net
>>427
まったくそのとおりだな
30年前には定年65歳で75歳までは底辺アルバイトでは働けて
年金75歳から支給としておくべきだったわ

442:名無しさん@1周年
19/07/13 22:26:05.79 uUPglirt0.net
74歳で生活費が2ヶ月で5万2千なら
生活保護が受けられるだろ。
何で受けないの?

443:名無しさん@1周年
19/07/13 22:26:24.68 Ux2TwXw50.net
>>413
でも、30年後は、30年前の生活が楽だったなと思うようになるんだぜw

444:名無しさん@1周年
19/07/13 22:26:45.44 VcIAgpk70.net
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
URLリンク(satlaws.web.fc2.com)
■2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法■
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
■「2000万不足」の根本原因は2016年の年金法案(マクロ経済スライド)のせい■
政府がマクロ経済スライド(年金法案の改正)と賃金ではなく物価の上昇を目途とする政策を止めれば年金の不足額はもっと少なくなる。
この問題の原因はすべて安部自民党の政策のせい。
老後資金にも事欠くような低賃金雇用の推進、容積率高さ制限の緩和などによる国民の都市への集中、
オリンピック競技施設などよりも整備すべき低所得者用住宅の整備不足、公共インフラの民営化による公共料金の値上げなども含めて。
この問題を解決出来るのはマクロ経済スライドの廃止を訴えている共産党のみ、法案に賛成した自民維新は当然無理として、
国民もマクロ経済スライドの存続を主張しており無理。立憲も制度の廃止は主張せず、合算制度(これは年金収入に
関するものではなく医療費などの支払の限度額を定めようするもの、支払の限度を定めても、収入が減れば
支払ができないから意味がない)などという論点ずらしをしており無理。
マクロ経済スライドに対する姿勢で「2000万円不足」問題に対する姿勢がはっきりわかる。
それは共産党以外の野党は本気で解決する気がないということ。
従って、年金問題で国民や立憲に投票しても無駄。そして、マクロ経済スライドを廃止しない限り
来るべきインフレで年金制度は実質的に崩壊する。
■維新や山本太郎などの財源を示さずに消費増税の反対を訴える勢力は社会保障を崩壊させようとしているだけ■
維新や国民、山本太郎などが社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。

445:名無しさん@1周年
19/07/13 22:26:50.28 tEUXoF320.net
75歳くらいまでに死ねよてのが本音だろうな
医療費が莫大にかかり年金もらい続ける癌じゃん

446:名無しさん@1周年
19/07/13 22:27:08.34 7ra//dqc0.net
>>431
公的年金は破綻寸前だが株式市場は破綻していない。
この事実だけで一目瞭然。

447:名無しさん@1周年
19/07/13 22:27:16.32 Q0T/dhD50.net
>>431
ところでお前ってやっぱり障害者手帳もってるの?
ネットde真実経済学者からはいつも狂気を感じるんだがw

448:名無しさん@1周年
19/07/13 22:27:18.00 xXhFhVi00.net
母子家庭で子供が娘だと風俗やって仕送りしてるのとかいるからタチが悪い
素直にナマポ受けなさい

449:名無しさん@1周年
19/07/13 22:27:22.15 Ux2TwXw50.net
>>358
NHK受信料が月1万2000円になっているな・・・きっと。

450:名無しさん@1周年
19/07/13 22:27:34.60 z1dk196/0.net
俺達は死ぬまで政府の奴隷だ

451:名無しさん@1周年
19/07/13 22:27:35.36 tEUXoF320.net
人生50年のほうがいろいろ幸せなんだろうな

452:名無しさん@1周年
19/07/13 22:27:50.72 RqDTcBEQ0.net
あの後三十年やったことは
地方分権改革
派遣解禁
男女平等
禁煙
外国人
滅んで当然

453:名無しさん@1周年
19/07/13 22:27:55.23 UcTuJlO80.net
まぁでもドイツ銀行問題が爆発すると資本主義が崩壊するそうだから
老後の心配なんかしなくてもいいかもな

454:名無しさん@1周年
19/07/13 22:28:23.50 LCQkK+RQ0.net
>>427
消費税も未来を考えての事だったんですよ。考えを間違えたというだけで
なのでまだまだ負けたわけではありませんよ

455:名無しさん@1周年
19/07/13 22:28:25.96 uUPglirt0.net
>>430
年金はインフレとかで紙幣価値が変われば
それに追従して支給額が変わる制度だぞ。
だから自分で貯金するよりお得とされてる。

456:名無しさん@1周年
19/07/13 22:28:41.38 Ux2TwXw50.net
>>439
風俗の仕送りなんて公開しないから、
もちろん生活保護を受けた上での仕送りだろw

457:名無しさん@1周年
19/07/13 22:28:43.03 i4W32vrw0.net
>年金への不満がくすぶる中、老後資金「2千万円」問題が起きた
74歳のあなたには関係ない話なんだけど・・・

458:名無しさん@1周年
19/07/13 22:28:52.41 9QjfbJqQ0.net
年金も投資も何もいらんよ
老後は生活保護でいいんだし

459:名無しさん@1周年
19/07/13 22:29:03.02 ZG9cIFop0.net
これは仕方ないわ。
団塊は人数多すぎてまともに処理できない。
一部は飢えてもらうしかない。

460:名無しさん@1周年
19/07/13 22:29:19.37 QTEHxOBg0.net
年齢差別はいかんな
スーパーボランティアの尾畠さんは80歳

461:名無しさん@1周年
19/07/13 22:29:42.67 LCQkK+RQ0.net
>>438
私は持ってないんですよw
主流派さんのそちらは何級をお持ちで?

462:名無しさん@1周年
19/07/13 22:29:45.46 Ux2TwXw50.net
>>448
金さん銀さんの名台詞
100歳になった時、老後が心配だと言った

463:名無しさん@1周年
19/07/13 22:29:55.04 cFonXs7z0.net
>>449
それが正解
やれことやって人生楽しんだもん勝ち

464:名無しさん@1周年
19/07/13 22:29:59.32 HywzH+gf0.net
俺なら吊る

465:名無しさん@1周年
19/07/13 22:30:19.86 IFHlTNLu0.net
一億総ナマポが理想かな
年金払いたくないゴミ政府に一泡吹かせてやれ

466:名無しさん@1周年
19/07/13 22:30:38.78 8pf0vY+D0.net
どうせ飢えるなら公務員を襲うけどな

467:名無しさん@1周年
19/07/13 22:30:41.60 Ux2TwXw50.net
>>449 >>454
いつまでもあると思うな、生活保護の予算

468:名無しさん@1周年
19/07/13 22:30:53.12 uoK4LBnQ0.net
>>438
毎度毎度公務員が喜んで書き込んでんなよゴミクズ公務員

469:名無しさん@1周年
19/07/13 22:31:27.35 9QjfbJqQ0.net
>>454
というか、年金は三分の二が税金
生活保護は三分の三が税金なだけで
ほとんど同じものだから

470:名無しさん@1周年
19/07/13 22:31:37.38 U17Ak7WO0.net
普通にナマポ支給されるから嘘記事確定
適当なライターのゴミ記事

471:名無しさん@1周年
19/07/13 22:31:37.59 IFHlTNLu0.net
65過ぎて食えなくなったら
無銭飲食を繰り返せば良い

472:名無しさん@1周年
19/07/13 22:32:10.04 gdoBkFKI0.net
>>449
国や地方自治体や金融業界が
それ言えないのはわかるけど
少なくとも庶民と称する人々は
変に老後の心配するより今を楽しく生きる方がいいとは思う

473:名無しさん@1周年
19/07/13 22:32:28.56 n9muIyJx0.net
少ない年金とか言いながら、100歳まで生きられる医療費は世間に出回ってんだろ、腐れ東京新聞w

474:名無しさん@1周年
19/07/13 22:32:52.13 9QjfbJqQ0.net
俺は投資してるけどね
簡単だし儲かるし
負けようがないし

475:名無しさん@1周年
19/07/13 22:32:52.86 Ux2TwXw50.net
>>462
店主 「そこの自販機で食券買ってください」

476:名無しさん@1周年
19/07/13 22:33:20.75 i4W32vrw0.net
2000万円足りないって言うけど資料を見ると月5万円の旅費が計上されていたw
5万円×12月×30年=1800万円
実質200万円だけでよくね?

477:名無しさん@1周年
19/07/13 22:33:42.34 Q0T/dhD50.net
>>452
いや何も持ってないが
だから「なんでこいつ学者でもないのに断言してるんだ?承認と社会保障を求めるキチガイか?」
と素朴に思うわけだ

478:名無しさん@1周年
19/07/13 22:34:17.92 Ux2TwXw50.net
このスレにもいるけど
このおばさんと同じで、将来に対する見通しも計画もなにもない人間の末路は、たいてい決まっている。

479:キャプテン
19/07/13 22:34:28.76 jL3xPnxS0.net
こういう人を馬鹿にするような意見を俺は許さん。
実際、70過ぎて貯蓄ない人なんて世の中たくさんいるだろう。だって普通にやってたら金貯めるのなんて無理だぞ。
30代は育児に金かかり、40代は進学に金かかり、50代は親の葬儀やリフォームで金かかり、60代は首になる。
どう金貯めるんだ?

480:名無しさん@1周年
19/07/13 22:34:29.14 p9wJuUng0.net
>>416
そのぶん殴りたい奴を猿だと思えばいい。猿に腹立てても馬鹿らしいだろ?

481:名無しさん@1周年
19/07/13 22:34:29.93 ps0ZeT730.net
子が親の面倒を見るのが当たり前の時代だったのを急にバッサリを断ち切ったもんだから
人生設計がみんな狂ってしまった

482:名無しさん@1周年
19/07/13 22:34:39.44 IFHlTNLu0.net
働いても働いても生活が楽にならないのは国のせいだから
精一杯甘えるようにな

483:名無しさん@1周年
19/07/13 22:34:52.83 LuAyZNwh0.net
>>465
今のオススメの株は?

484:名無しさん@1周年
19/07/13 22:35:14.10 Q0T/dhD50.net
>>459
なぜお前が発狂?w
そしてなぜ公俺が務員になるんだ?w
リアル糖質ナマポか?w
お前みたいな出来損ないと無職底辺老人が社会保障で無駄に生きるのはほんと社会迷惑なんだけど。

485:名無しさん@1周年
19/07/13 22:35:24.89 F4r6K3Q+0.net
持ち家で病気なしなら余裕

486:名無しさん@1周年
19/07/13 22:35:29.77 p9wJuUng0.net
>>472
核家族化なんかやるからだよ。

487:名無しさん@1周年
19/07/13 22:35:55.53 i4W32vrw0.net
>>470
今現在の老人の貯蓄額の総額は凄いことになってるだろw

488:名無しさん@1周年
19/07/13 22:36:05.90 zjrer0Q40.net
>>446
それなのに減らされてばかりでちっとも元に戻ったためしがない
物価が下がったからね金下げマスネだけで
どこの物価がどう下がったのかの説明もない
泥棒と同じ
今度の選挙どころじゃない永遠に自民に入れない

489:名無しさん@1周年
19/07/13 22:36:09.65 Ux2TwXw50.net
>>467
資料をよく読むと、賃貸料金月1万2000円
マンション現金一括で買っても、管理費も修繕積立金も全く足りない。
実は、2000万どころか、5000万足りないのが現実

490:名無しさん@1周年
19/07/13 22:36:18.32 QEWVYRON0.net
>>471
むしろ猿だったら、近頃は、被害が増えているので
遠慮なくやれるんだけどね・・・

491:名無しさん@1周年
19/07/13 22:36:38.56 UMc6zqL10.net
>>383
認知症になった時の為の介護付き有料老人ホーム入る金として貯めておくのが吉
初期費用で一千万はかかるし更に施設料として毎年五百万は必要
四千万あっても施設に入れば十年足らずで無くなる

492:名無しさん@1周年
19/07/13 22:36:40.85 sl31CmKH0.net
おなかにいる6人目の子
おいおいww

493:名無しさん@1周年
19/07/13 22:36:53.34 T98GnaP60.net
赤の他人に頼るんじゃない
今まで助けてきた親族や友人ぐらい居るだろう
それとも全く他人を助けてないのに助けて欲しいという自分勝手な奴なのか

494:名無しさん@1周年
19/07/13 22:36:55.41 cHfffqoc0.net
とりあえず公務員の年間ボーナス10兆円を財源にして今からでもやれる事を考えるべき

495:名無しさん@1周年
19/07/13 22:37:11.44 vS/QHy390.net
74年も無計画で生きてて
恥ずかしくないの?

496:名無しさん@1周年
19/07/13 22:37:12.91 cwluteIf0.net
マスコミと議員ていらないよな

497:名無しさん@1周年
19/07/13 22:37:42.77 Ohw6Fips0.net
都会は外人と爺婆が底辺バイトを支えてくれる。

498:名無しさん@1周年
19/07/13 22:38:35.70 9QjfbJqQ0.net
>>474
世界株

499:名無しさん@1周年
19/07/13 22:38:44.56 i4W32vrw0.net
>>480
田舎のアパートに住めばいいだろw

500:名無しさん@1周年
19/07/13 22:38:44.73 mKycl5Ye0.net
これが本当の生き地獄

501:名無しさん@1周年
19/07/13 22:38:56.33 kU0ProcV0.net
やっぱり生保最強説

502:名無しさん@1周年
19/07/13 22:39:31.25 p9wJuUng0.net
>>456
実質的強制的ベーシックインカムだね!

503:名無しさん@1周年
19/07/13 22:39:42.43 OKMVdojS0.net
74まで生きたら死んでもいいんじゃないかなと思うんだけどそうでもないのかな

504:名無しさん@1周年
19/07/13 22:40:06.61 8MMgFBWD0.net
若者だっていかなる希望も持っていないよ
こんな国

505:キャプテン
19/07/13 22:40:10.84 jL3xPnxS0.net
>>478
いや、これからのことだよ。
特に家族出来てマイホームなんて買ってしまったら、住宅ローンが毎月10万以上になる。
さらに車のローンが数万。そこに養育費。手取り30くらいでどうやって貯蓄するんだ?

506:名無しさん@1周年
19/07/13 22:40:24.97 i7I3L+NO0.net
この手の記事って突っ込み所満載のやつが多いな
子供6人も夫が自殺も特殊な例だろw

507:名無しさん@1周年
19/07/13 22:40:30.69 kU0ProcV0.net
>>480
それ公営住宅の低所得者の家賃だなw

508:名無しさん@1周年
19/07/13 22:40:35.17 oc33zmUZ0.net
これって生活保護対象だと思うけど
日本人だとKかKの議員通さないと大変だからなあ
そのあたりの一種の差別を何とかせんとな。

509:名無しさん@1周年
19/07/13 22:40:35.46 i716tF6/0.net
国民年金、厚生年金と一般的なサラリーマンでも
現在の支給額より4割は減少することを覚悟しないといけないかと。
夫婦2人で、平均的な家庭で15万円以下になるかと思うので、覚悟しときよー

510:名無しさん@1周年
19/07/13 22:40:40.14 OBJqACUj0.net
安楽死で解決やん

511:名無しさん@1周年
19/07/13 22:40:55.06 mKycl5Ye0.net
>>494
自殺でもすんのかお後が宜しいようで

512:名無しさん@1周年
19/07/13 22:41:03.41 7LExTU4b0.net
欲しがりません死ぬまでは

513:名無しさん@1周年
19/07/13 22:41:05.68 p9wJuUng0.net
>>486
74年間も無計画で生きられる国。素晴らしいよね。なら100年間無計画で生きられる豊かな国にするべきだよね!

514:名無しさん@1周年
19/07/13 22:41:08.14 OKMVdojS0.net
>>478
平均の貯蓄額が高いのは一部の人が馬鹿みたいにため込んで平均を押し上げてるせいでしょ

515:名無しさん@1周年
19/07/13 22:41:18.61 a6WNDuwy0.net
親戚の婆ちゃんは、85才でリストラ、
仕事は介護施設での洗濯係、老後が心配らしい

516:名無しさん@1周年
19/07/13 22:42:34.75 i4W32vrw0.net
>>496
実際、これから70過ぎて貯蓄ない人なんて世の中たくさ出てくるだろう。
例えばこう表現しないと伝わらないだろw

517:名無しさん@1周年
19/07/13 22:43:01.85 Q0T/dhD50.net
金もたいしてなく職も無しなら社会から隔離されたようなもの。
イライラして当然だ。
さりとてこれ以上老人にやる金もない。
となると必要なのは前期高齢者向けの最低賃金設定と安楽死法だ。

518:名無しさん@1周年
19/07/13 22:43:06.14 zvnguJyg0.net
>>505
匿名掲示板は公務員が老人老害とわめきたてている

519:名無しさん@1周年
19/07/13 22:43:22.84 PC3mZfNQ0.net
人間五十年
下天のうちをくらぶれば
夢幻の如くなり

520:名無しさん@1周年
19/07/13 22:43:26.74 7LExTU4b0.net
>>496
URLリンク(i.imgur.com)

521:名無しさん@1周年
19/07/13 22:43:30.29 kU0ProcV0.net
>>506
そういう時はリストラされる前に
請負の仕事にしてもらうのさ

522:名無しさん@1周年
19/07/13 22:43:32.22 WXilJ9MI0.net
ガラスの「少年」時代…(´・ω・`)

523:名無しさん@1周年
19/07/13 22:43:41.32 LCQkK+RQ0.net
年金受給者は消費者、労働者は生産者兼消費者
年金が増えれば消費が増えて労働者も潤いますね
財源は国債で何の問題ありませんが、消費(需要)が供給を超えてしまうとインフレして
大幅に超えてしまうと大変なことになってしまいます

524:名無しさん@1周年
19/07/13 22:43:45.59 yFrCIF8S0.net
世間に復讐勢も将来的に高齢化するんやろなぁ。俺もなりそう。

525:名無しさん@1周年
19/07/13 22:43:56.68 XOIUlMXO0.net
申し訳ないんだけれど
高齢者にお金をかけるほど、国は廃れてく
子供にお金を掛けたいんだよ
子供に十分な先進教育を施したい
先端技術にもお金を掛けたいんだよ
なんで、高齢者にお金を掛けないといけないんだ?
日本の将来が没落する
高齢者さん、我慢してね
お願いします

526:名無しさん@1周年
19/07/13 22:44:40.65 M9ZLACBp0.net
今の自営は年金の事わかってやってるから自己責任だが
昭和のお店屋さんは、年金についてまだよくわかってなかったし強制でもなかったから
気の毒です。
昔は今と違って小売業が多かった。
八百屋さんとか魚屋さんとか電気屋さんとかいろいろ
それら多くのお店屋さんも高度経済成長を支えてきたのに。

527:名無しさん@1周年
19/07/13 22:44:41.77 p9wJuUng0.net
>>510
天下取り目指してんのか?

528:名無しさん@1周年
19/07/13 22:45:01.28 LCQkK+RQ0.net
>>516
それ見事に洗脳されてますよ

529:キャプテン
19/07/13 22:45:09.29 jL3xPnxS0.net
バブル世代はとにかく何やってても金もらえる時代だったし、年収1000万付近が当たり前の時代だった。
だから家や車のローン地獄でもやってこれた。
今は年収500万が当たり前の時代。しかし、家や車の値段が下がるわけでもなく、昔と同じローンを払わないといけない。更に昔はなかった消費税がついて回る。
ほんと無理だよこれから

530:名無しさん@1周年
19/07/13 22:45:23.04 /nL5JQMH0.net
年金だけで足りないのなら高齢者でも働けるような環境を整えないと
年寄りでもできて1日4~5時間ぐらい、月に15日ぐらいでも数万はいくでしょ

531:名無しさん@1周年
19/07/13 22:45:39.39 JsvpjFm+0.net
平成の三十年間に公務員の懐に1500兆円が入った

532:名無しさん@1周年
19/07/13 22:45:42.40 Ux2TwXw50.net
>>490
田舎に行ったら今度は車の維持費が必要になる

533:名無しさん@1周年
19/07/13 22:45:57.73 fntsaDNm0.net
問題ないだろ
年金制度が破綻してもナマポか刑務所があるし

534:名無しさん@1周年
19/07/13 22:46:15.63 LCQkK+RQ0.net
>>522
懐に入ってお金はブラックホールにでも吸い込まれたのですか?

535:名無しさん@1周年
19/07/13 22:46:27.60 sT4qJlvy0.net
お前ら健康が一番だぞ  運動しろよ

536:名無しさん@1周年
19/07/13 22:46:51.27 Ux2TwXw50.net
>>509
ネットの嘘を信じるなよw

537:名無しさん@1周年
19/07/13 22:47:05.46 SIDOmlEJ0.net
>>4
真っ先に制度破綻すると思う

538:名無しさん@1周年
19/07/13 22:47:32.39 fntsaDNm0.net
真面目な庶民がバカを見る国なんだから
最期くらい好き勝手やれよ

539:名無しさん@1周年
19/07/13 22:47:43.46 p9wJuUng0.net
>>516
新自由主義者の財源論に洗脳されているよ。財源なんて国債でいいんだよ。

540:名無しさん@1周年
19/07/13 22:48:16.19 b2UDzGRM0.net
自民のおかげだな
よかったなクズども

541:名無しさん@1周年
19/07/13 22:48:23.61 LCQkK+RQ0.net
>>528
残念だけどしない

542:名無しさん@1周年
19/07/13 22:48:44.73 3aWMgVjj0.net
長生きは災いの元

543:名無しさん@1周年
19/07/13 22:48:45.42 4X9bdCw70.net
増税バラ撒き移民党にぶっ壊された30年
高齢まで非正規奴隷で働くしかない日本人

544:名無しさん@1周年
19/07/13 22:48:57.52 M94vgJ+t0.net
柔道整復師の専門学校とかまた医療保険に集るクズを増やすことしか考えてねえな

545:名無しさん@1周年
19/07/13 22:49:05.38 kU0ProcV0.net
>>520
今時の住宅は20年経てば建材がボロボロ
それをローンで購入するのはリスクがありすぎる

546:名無しさん@1周年
19/07/13 22:49:17.51 pgZ1qTdk0.net
貧乏に慣れてるからたぶん何とかなる
しかし民主党が原発爆発させたのだけは許せない

547:名無しさん@1周年
19/07/13 22:49:42.19 XOIUlMXO0.net
>>530
あほ
高齢者は生産性がないんだから
投資価値はゼロなんだよ
毎年、高齢者に100兆円規模で金かけてるんだぞ?
分かって言ってんのか?

548:名無しさん@1周年
19/07/13 22:49:43.57 V0WZVigJ0.net
>>170
たぶんね100年生きられるのは鍛えられた戦前生まれが中心
団塊世代は無理が祟ってそこまで生きられない
便利な時代に生まれた団塊ジュニアは医療が発達しても80まで生きられたらいいほう
それより若い奴らは80も生きられないんじゃないかと思う
なのでお前ら金ため込まずに安心してバンバン使え
俺は使わん

549:名無しさん@1周年
19/07/13 22:49:47.91 IFHlTNLu0.net
70過ぎてまで働くくらいなら
無銭飲食したほうがマシだな

550:名無しさん@1周年
19/07/13 22:49:49.86 emsZgZW30.net
今の国民年金受給額って満額で月6万5千円だろ?
てことは、介護保険料引かれても2か月に1度12万は入るだろ
5万2千円しか残らないって、それ未納か納付免除ですやん

551:名無しさん@1周年
19/07/13 22:49:54.62 Ux2TwXw50.net
>>532
しないけど、予算の総額はもう増やせないから、
受給者が増えたら一人あたりの金額が減っていくだけ

552:名無しさん@1周年
19/07/13 22:50:19.66 i4W32vrw0.net
基礎年金は 相互扶助
2段階目の年金は 個人で積み立て
以前からこうだったのに 何を今更と思わなくもない

553:名無しさん@1周年
19/07/13 22:50:31.04 M94vgJ+t0.net
>>537
お前さん、その頭でよく自分に絶望しねえな?

554:名無しさん@1周年
19/07/13 22:50:38.00 MzSPO+SB0.net
日本を潰したのは公務員
政党など公務員のイヌ

555:名無しさん@1周年
19/07/13 22:50:53.59 pgZ1qTdk0.net
>>541
働くしか無いだろw
80でも

556:名無しさん@1周年
19/07/13 22:50:54.25 p


557:9wJuUng0.net



558:名無しさん@1周年
19/07/13 22:51:12.70 QEWVYRON0.net
>>490
田舎は、介護保険料高いねん

559:名無しさん@1周年
19/07/13 22:51:19.56 e7y/0T7G0.net
まぁ自分の事さえ考えてればいい
チャンスがあれば外国に逃げようと思う

560:名無しさん@1周年
19/07/13 22:51:39.51 pgZ1qTdk0.net
>>544
何で絶望するの?

561:名無しさん@1周年
19/07/13 22:51:42.20 LCQkK+RQ0.net
>>534
増税は正しいですが、バラマキはしておりません
対2001年比中米日の政府支出は
中約15倍 アメリカ約3倍 日本約1倍です

562:名無しさん@1周年
19/07/13 22:51:58.49 QEWVYRON0.net
>>549
海外も煮たような状況だから
どうなるか分からんで

563:名無しさん@1周年
19/07/13 22:52:52.42 LCQkK+RQ0.net
>>542
知らないので聞きます、予算の増額ができないというのは何故ですか?

564:名無しさん@1周年
19/07/13 22:52:56.50 kU0ProcV0.net
>>543
給料から天引きされる掛け金が高すぎるんだよ
月300円で加入できた高齢者と一緒にすんなよ

565:名無しさん@1周年
19/07/13 22:53:10.89 V0igJZSY0.net
なんにも備えてこなかったキリギリスがファビョってるだけ

566:名無しさん@1周年
19/07/13 22:53:12.39 XOIUlMXO0.net
>>547
おまえバカだろ
世界経済に勝ち負けがあるのは
売れるものがあるか
買うばっかりか、なんだよ
国内においてもそう
生産性があるかないか
それだけ
ニートじゃわからんだろ

567:名無しさん@1周年
19/07/13 22:53:34.01 nT6f3hKy0.net
>>527
死ね公務員

568:名無しさん@1周年
19/07/13 22:54:02.89 yFrCIF8S0.net
>>549
寿司の技術を習得しろ。海外でまず食いっぱぐれないぜ、いやまじでおすすめ。

569:名無しさん@1周年
19/07/13 22:54:15.29 WELWknx20.net
悲観に暮れている方は、
高級ホテルのレストランに行かれては?
皆様楽しそうです。
お昼は若い奥様方が中心です。
やはり、日本は豊かだと実感できます。

570:名無しさん@1周年
19/07/13 22:54:21.12 i4W32vrw0.net
貯蓄を気にしない時期に月25万円でやり繰り出来ないなら 自己責任としか思えないのだがw

571:名無しさん@1周年
19/07/13 22:54:21.66 gdoBkFKI0.net
>>549
他国の例を見れば明らかで
富裕層が国外に逃げてる内はそう心配はないけど
貧困層や少数派が国外に逃れるような国は危ないとは思う
日本はまだまだ貧困層に甘いので
みな居座ってる

572:名無しさん@1周年
19/07/13 22:54:39.87 i716tF6/0.net
順調にいけば、未来の一般的なサラリーマンの姿ですね
誰もが、こんな感じになるからなw

573:名無しさん@1周年
19/07/13 22:54:40.10 XOIUlMXO0.net
とにかく
生産性の低い高齢者に金をかけすぎ
その分、将来の高い年齢層や産業につぎ込めや!
その果実が十分過ぎたら、高齢者に回せばよい

574:名無しさん@1周年
19/07/13 22:54:52.66 WMGoDfdU0.net
日本には貧乏になる自由があります

575:名無しさん@1周年
19/07/13 22:55:02.72 OguLFqTC0.net
ジジババは早く死にゃええねん
お前らが日本の資産食いつぶしてるねん
ニートと老害が半減すりゃ
税金なんてあげんでええねん

576:名無しさん@1周年
19/07/13 22:55:14.32 9QjfbJqQ0.net
>>542
全然増やせる
所得税率まだまだ上げられる
消費税まだまだ上げられる
最低限の生活は憲法で保障されてるので
こっちはいくら金がなかろうと下回れない

577:名無しさん@1周年
19/07/13 22:55:25.58 sl31CmKH0.net
俺来年60何だけど年功序列で
人生で一番給料が高い。そしてここから
垂直落下すると思われる。
エクスタシーを感じると思う・・

578:名無しさん@1周年
19/07/13 22:55:51.19 Jcq7MOs10.net
>>549
金持ちなら日本に居ても変わらんし、金持ちじゃなけりゃ医療保険の関係で病気すると一気に転落するぞ

579:名無しさん@1周年
19/07/13 22:56:02.15 LCQkK+RQ0.net
>>556
生産性があって需要がない、これってデフレですよ
世界経済で負けるのは投資が少ないからですね
民間の投資が少ないのは、安定した需要がないからですね

580:名無しさん@1周年
19/07/13 22:56:38.93 Wpc7Hd4L0.net
税金泥棒移民党を支持してないだろうな?

581:名無しさん@1周年
19/07/13 22:56:51.08 i4W32vrw0.net
>>554
俺だって月当たりの掛金6万円超えてるぞw

582:名無しさん@1周年
19/07/13 22:57:58.07 QFU97vJm0.net
>>558
最近はそうでもないと思う。底辺のみんなが考える事は同じな訳で


583:。



584:名無しさん@1周年
19/07/13 22:58:14.30 YgPerWL40.net
国が雇えばいい

585:名無しさん@1周年
19/07/13 22:58:45.07 p9wJuUng0.net
>>556
何言ってるか全然わからないけど、老人に100兆規模の消費(投資)がされているなら、そこには必ず100兆規模の資産を手にしている人がいるじゃないか。

586:名無しさん@1周年
19/07/13 22:58:52.04 9jugzZfG0.net
生活保護受け取れる案件だけど自分で何とかしようとするだけ偉いよ

587:名無しさん@1周年
19/07/13 22:59:17.68 XGSVDfDG0.net
現役世代すらAIに仕事取られて云々とか言ってるのに
頭も体も鈍い70代が出来る仕事なんて一体何があるんだ?

588:名無しさん@1周年
19/07/13 22:59:46.51 XOIUlMXO0.net
>>569
おまえ、真正だな・・・
枯れていく植林に、多大な金を掛けて延命するのか
枯れ行く植林を伐採し、若い息吹をそだてるのか
どっちが実り豊かだと思うのかって、そういう話だよ
デフレになってるのも、生産性の低い団塊に金を注いでいるから
民間投資が少ないのも、団塊の世代が何もせず居座っているから
若い奴らのチャレンジに回す金と機会が奪われてる
高齢者は、ほんとどうにかせんとな

589:名無しさん@1周年
19/07/13 22:59:56.36 BbCv889L0.net
人生50年だから急に100年って言われてもな

590:名無しさん@1周年
19/07/13 23:01:19.74 Q5RXDi5N0.net
まだ2000万必要だと思っている人がいるんだ
今までどおりの生活なら、2000万なくても大丈夫
ダメなら生活保護!

591:名無しさん@1周年
19/07/13 23:01:50.07 XOIUlMXO0.net
>>574
バカには着ける薬がな・・・
若い奴に金を掛ける→働いて生産力を上げる→国際経済が強くなる→世界から金を集められる
高齢者に金を掛ける→生産力は上がらない→国際経済力は相対的に弱まる→金が流れ出る
バカに説明するのは疲れるわ

592:名無しさん@1周年
19/07/13 23:02:06.38 tnKvHj0o0.net
【老いるショック】高齢者の貧困~年金だけじゃ足りない もみじ台団地~ 2015年9月28日放送
URLリンク(www.youtube.com)

↑ 繁栄している帝都東京で 退職世代で4人に1人が生保以下生活
水準で生活困難 そんな人や予備軍がネットで社会保障セーフティーネット
の生保を笑い、それにつけこむ公務員が生保申請をハードルを上げるような
嫌がらせをしています。自分等は世界最高水準の給与や官民格差を是正も
せず、消費税上げを更なる公務員給料上げに使ってきました、財源は無いからと言いながら
今度社会生活改革を公約に上げてる山本メロリンQ太郎氏も
公務員給与適正化には選挙公約で何も言わない。公務員の倍なNHK改革
を公約にするN国党のほうがまだましなのでは
ここは他にまともなマニュフェスト無きサボーリ野党、立憲民主社民共産なども
期待できない。自公政権に民主時代から継続する状況を介護現場なども
反省すべきは反省しつつ、選挙後に各種国内経済政策の元で頑張って貰うよう期待したいです

593:名無しさん@1周年
19/07/13 23:02:28.81 iGh53L480.net
74歳の人は子供がいるんだから一緒に住まわせてもらいなよ

594:名無しさん@1周年
19/07/13 23:02:33.99 YOQk2VYg0.net
74歳でも働かないといけないとか嫌だな

595:名無しさん@1周年
19/07/13 23:03:35.81 LCQkK+RQ0.net
>>577
お金の知識が中世の金本位制のままですね

596:名無しさん@1周年
19/07/13 23:03:56.84 tN0YRXvr0.net
70すぎたら何が起こるかわからないからそもそも仕事に付かせるわけには行かない
本人の不備であろうがなんだろうが何かあった時に咎められるのは会社だからな

597:名無しさん@1周年
19/07/13 23:04:06.81 Yx0GChcO0.net
>>578
信長の時代にでも産まれたのか?

598:名無しさん@1周年
19/07/13 23:04:33.35 GJdKtiz30.net
外人に低賃金でシソの束巻きやらせるよりこういう人にやってもらいたい
年金の足しになる

599:名無しさん@1周年
19/07/13 23:05:06.05 YOQk2VYg0.net
農民は生かさず殺さずの江戸時代と露骨なまでに同じになってきてる

600:名無しさん@1周年
19/07/13 23:05:43.73 QqXnX1l80.net
>>496
そういう人は少し田舎に土地を買い1000万の家に住め坪十万の土地にオススメはZEROキューブだ、ソーラーのせてるから電気代も安いぞ。
頭金2割入れたらローンは月に五万以下で済む計算だからムリ無いだろ。
これなら月に五万ためれるだろ。

601:名無しさん@1周年
19/07/13 23:06:10.01 p9wJuUng0.net
>>580
何で高齢者に金かけると生産力が上がらないの?介護でも医療でも若い人の雇用が生まれますよ。消費には年齢関係ないですし。

602:名無しさん@1周年
19/07/13 23:06:20.66 Y7c69TKk0.net
子どもがいるだけ救いがあるな

603:名無しさん@1周年
19/07/13 23:06:28.98 XOIUlMXO0.net
>>584
おめえは頭がなすだろ?
一々レス付けてくんな
生産性の低いものに投資はしないというのは
資本経済の原則だ、ぼけ
それを歪める経済理論はすべてが偽り

604:名無しさん@1周年
19/07/13 23:06:36.96 6QtrJL/+0.net
若いうちから投資をするのが肝心だな。
あの報告書は正しかった。

605:名無しさん@1周年
19/07/13 23:07:07.94 tN0YRXvr0.net
高齢者に金をかけないから福祉や介護関係の給料とかがブラック

606:名無しさん@1周年
19/07/13 23:07:19.19 i716tF6/0.net
まだまだ増税できる
なぜなら、ご近所さんが、苦痛で顔が歪んでいないので、まだまだ余裕あり
限界が超えて、ご近所さんが苦悶の表情になるまで、増税するべきだ

607:名無しさん@1周年
19/07/13 23:07:43.82 KjfHjrSo0.net
安楽死できるようにしろよ

608:名無しさん@1周年
19/07/13 23:07:45.97 Wpc7Hd4L0.net
公務員と政治屋に贅沢なエサを食わせるために
この歳で職探しとはなw
税金が一番無駄な出費なんだよ

609:名無しさん@1周年
19/07/13 23:07:47.12 QEWVYRON0.net
世界的傾向だからな
大惨事世界大戦あるかもね

610:名無しさん@1周年
19/07/13 23:07:48.79 zouYYF0P0.net
バカは駆逐されるという典型
しかも子供すら年金のこと考えてやらなかったわけだ
淘汰された方がいいレベルのバカだとしか思えん
なぜ今までやばいかもと思わなかったのか

611:名無しさん@1周年
19/07/13 23:08:03.05 5fciUxPG0.net
やべえ
なんとか今のうちにまともな仕事につかなきゃな・・・・・・・・・・・・・

612:名無しさん@1周年
19/07/13 23:08:11.20 gOg9GsOd0.net
>>135
72歳の団塊だけど当事大卒で公務員なんか屑しか行かなかったけど
地方公務員なんか高卒の就職先だったでしょ
学校の先生でも志有るものはほとんどパスした
運動やってたのは頭の優秀な奴が多い 
あんだけ無茶やっても卒論さっと書いてそこそこの企業に就職した

613:名無しさん@1周年
19/07/13 23:08:17.25 S84uqRyg0.net
行けるところまで行って、アカンかったら安楽死も選択肢にしてほしい
仕方ないだろう

614:名無しさん@1周年
19/07/13 23:08:17.42 tnKvHj0o0.net
◇年金デモ「バカばっか」ホリエモンの発言の真意は?(年金を語る#1)【NewsPicksコラボ】
URLリンク(www.youtube.com)

615:名無しさん@1周年
19/07/13 23:08:28.63 ROgRZ+1e0.net
イメージ図
URLリンク(i.imgur.com)

616:名無しさん@1周年
19/07/13 23:08:29.34 tN0YRXvr0.net
特定の年齢になったら安楽死を選べるようにしてくれないかな

617:キャプテン
19/07/13 23:09:03.95 jL3xPnxS0.net
>>589
田舎に家って、、、家のために仕事変えて田舎に行くのかよ、、、

618:名無しさん@1周年
19/07/13 23:09:13.67 LCQkK+RQ0.net
>>590
彼は政府の役割とか現代の貨幣創出プロセスを知らないのでしょう
教えて差し上げてください

619:名無しさん@1周年
19/07/13 23:09:21.27 t6OlWZm50.net
自営業なのに年金基金とか小規模企業共済とかやってなかったのかよ

620:名無しさん@1周年
19/07/13 23:10:19.62 Befv/b1K0.net
年金って40年で800万円しか払ってないのに
そんな金で一生面倒みてもらおうって考えが間違えてるだろw

621:名無しさん@1周年
19/07/13 23:11:45.42 BbCv889L0.net
>>586
実際50年生きるなんて思ってはいないし70過ぎて働こうとも思わないが
ムリいうなよと思います

622:名無しさん@1周年
19/07/13 23:12:05.52 sZDnayyO0.net
>>おなかにいる6人目の子
さすがに義務教育で基本的な経済について
教育した方が良いのではなかろうか

623:名無しさん@1周年
19/07/13 23:12:09.44 XOIUlMXO0.net
>>590
本当にあほだな
高齢者に金を掛けて、介護福祉が潤って、経済が拡張して、世界から金が集まる、ってそう思ってんのか?
高齢者に金かけてたら、その分、日本の財貨が流出過多になるんだよ
日本には資源はないんだ
財貨を保つには、世界から金を集められる産業が必要
高齢者に金は、一切国力の養成にならない
ちょっとは勉強せいよ

624:名無しさん@1周年
19/07/13 23:12:10.30 Ux2TwXw50.net
>>608
うちの近所の自営業の人って、たいていアパート経営とかしている・・・
たいして儲かってもイないような八百屋でも、ビル持ってたりする

625:名無しさん@1周年
19/07/13 23:12:12.60 tnKvHj0o0.net
安楽死、とか殺処分しろーとか書いてるのは
間違いなく土下座主席の気まま射殺や文革天安門粛清の、特亜工作員です 自分等の
国の窮状を隠しながら 
自分自身にも将来ふりかかる社会問題を、そのような汚い言葉で
日本で言いきれるはずが無い

626:名無しさん@1周年
19/07/13 23:12:34.46 QFU97vJm0.net
>>610
団塊世代も若い頃は「長生きに興味無い」とうそぶいてたもんだよ。

627:名無しさん@1周年
19/07/13 23:12:52.94 MyBTLvl+0.net
>>602
自分でトイレに行けるうちは、特養はまだだよ。
特養は特養なりにいいよ。

628:名無しさん@1周年
19/07/13 23:13:03.87 kU0ProcV0.net
>>609
アメリカでは11年加入で一生年金が出るんだってな
だから30代前半まで稼いで年金支払って
30代後半にはいろいろなビジネスにチャレンジするんだってな

629:名無しさん@1周年
19/07/13 23:13:52.12 Wpc7Hd4L0.net
バカに駆逐されるという典型
30年も失わせる無能に高給与えてりゃこうなるわw

630:名無しさん@1周年
19/07/13 23:14:25.20 M94vgJ+t0.net
>>599
機会均等でない今の世の中でお前のように貧しいものを馬鹿呼ばわりするのは実に悪手だぞ
非自民党勢力を団結させる流れを生むことになる

631:名無しさん@1周年
19/07/13 23:15:04.99 Q3xEoVOp0.net
まともにもらえなうなら年金はらうのばかばかしいよねただの詐欺じゃん

632:名無しさん@1周年
19/07/13 23:15:15.03 tN0YRXvr0.net
>>614
いや俺の場合は主に自分のために安楽死の選択肢欲しいと思ってる

633:名無しさん@1周年
19/07/13 23:15:38.38 T5v0cID00.net
この婆さんの若い頃の国民年金保険料は月額100円程度だった

634:名無しさん@1周年
19/07/13 23:15:59.82 ISqiO+Kl0.net
>>17
ひきニートのお前より苦労してるだろ

635:名無しさん@1周年
19/07/13 23:16:28.06 5fciUxPG0.net
今のご時世生活保護申請は恥でも何でもない
生きるために必要な選択

636:名無しさん@1周年
19/07/13 23:16:36.09 eDSTmoFG0.net
そう思うと氷河期世代って悲惨だなw
だって社会に出た瞬間から大不況真っ只中でさ
日の目を見ること無く死ぬまで低賃金労働だろ?
これでよく自民党を支持してるよな

637:名無しさん@1周年
19/07/13 23:16:43.62 gdoBkFKI0.net
>>609
昨今の年金問題で
そのように考えてる人が多いことに驚いてる
義務教育の敗北としか思えない

638:名無しさん@1周年
19/07/13 23:16:47.60 QqXnX1l80.net
>>606
千葉や埼玉なら買えるだろ。
仕事には気合いで通え。

639:名無しさん@1周年
19/07/13 23:16:48.05 OAS95rt90.net
一億総奴隷

640:名無しさん@1周年
19/07/13 23:17:45.96 WMGoDfdU0.net
資本主義社会では
おカネがないと選択の自由がなくなる
アタリマエ
おカネもない、おカネに交換できるモノもないなら
労働を商品として売らないと
おカネを手に入れることはできないワケ
みな自由になるために働いている
低学歴以外にとっては常識デス
おカネもない、働きたくもない
そうであれば、自由がなくなることを 
ナマケモノは甘受しないといけないワケ
おカネがないけど自由に生きたいなら
働くしかない
わかりましたか?

641:名無しさん@1周年
19/07/13 23:17:51.79 yhVcxwzs0.net
>>159
あふぉか?
74の子供なら氷河期だろ。
Aランクの工学部卒でも非正規ワープアの世代だぜ。

642:名無しさん@1周年
19/07/13 23:17:55.34 rmdpjTRw0.net
>>619
すでに手遅れだよ。
今のうちに他の政党と仲良くしたら?

643:名無しさん@1周年
19/07/13 23:18:10.17 i+4i8fYq0.net
誰もが高齢者になることは確かだ
生きていれば

644:名無しさん@1周年
19/07/13 23:18:29.07 LCQkK+RQ0.net
・自国通貨を発行できる国は予算制約がない
・しかし、インフレしすぎるとだめなので通貨発行はインフレ率が制約になる
・政府の黒字は民間の赤字、政府の赤字は民間の黒字

以上の事実から、年金問題は無いと断言できるの

645:名無しさん@1周年
19/07/13 23:18:40.25 1R7d10BT0.net
日本も安楽死を真剣に考えるべき

646:名無しさん@1周年
19/07/13 23:19:30.71 ISqiO+Kl0.net
>>58
しかも公務員はがっぽり退職金もらって
年金も月20万
お前は多分月10万。

647:名無しさん@1周年
19/07/13 23:19:41.26 ed34AWP70.net
やりたい職業で飯が食える人って本当に数が少ないよな。

648:名無しさん@1周年
19/07/13 23:19:43.12 Befv/b1K0.net
>>617
払った金額に応じて支給額が決まるから
実質日本と変わらない

649:名無しさん@1周年
19/07/13 23:19:51.65 Jcq7MOs10.net
>>620
20年で掛け金の1.4倍貰える計算なんだからまともには貰えるだろ
そんな高利回りの商品はなかなか無い
問題なのは掛け金が少なすぎたことで、年金だけで老後賄いたいなら掛け金を2~3倍にすれば良い
国会議員に提案してみりゃいい

650:名無しさん@1周年
19/07/13 23:19:54.03 EF+dztcZ0.net
こういう貧困老人も数多いから、もうベーシックインカムを導入するしかない。
都合のいいことにベーシックインカムを導入すれば、就職氷河期世代、シングルマザーなど全ての経済的弱者を救済することができる。

651:名無しさん@1周年
19/07/13 23:20:17.69 XOIUlMXO0.net
>>612
俺は今日はもう寝るが、おまえもちゃんと勉強しろ
世界中の各国が、なぜ輸出増大を目指すのか
しっかり勉強してから、5chに来い

652:名無しさん@1周年
19/07/13 23:20:20.95 khY5jAfN0.net
つーか今74歳の年寄りなんか年金2000万問題関係ないだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch