【社会】少ない年金と「人生100年」 74歳、求職活動の風景at NEWSPLUS
【社会】少ない年金と「人生100年」 74歳、求職活動の風景 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/07/13 19:45:02.05 l5Q28bKI0.net
2000万ためとかなかったジジイが悪いww

3:名無しさん@1周年
19/07/13 19:45:02.32 eC6JKBes0.net
今まで何してきたのwwww

4:名無しさん@1周年
19/07/13 19:46:05.65 DlpW7m3U0.net
ナマポの完全勝利とさせていただきます

5:名無しさん@1周年
19/07/13 19:46:34.96 bkX1Cj3L0.net
>家族構成や働き方が変わる間、年金のことは深く気にしなかった
>今になって支給額の少なさを疑問に思うが、「どこに何を聞けば良いかも、ややこしくて分からん」
年金のことを気にしないとか人生設計や老後計画立てずに生きてきたってことか
なんで生活に困ってるのに自分で調べようとしないのか
頭カラッポか?

6:名無しさん@1周年
19/07/13 19:46:41.91 o9MCyFTO0.net
高齢者殺処分法で解決

7:名無しさん@1周年
19/07/13 19:47:29.03 /RrQX65j0.net
国は仕事与えないとだめだねw
>>6
高齢者の人数多いから無理だよw

8:名無しさん@1周年
19/07/13 19:47:52.65 Ux2TwXw50.net
>年金頼みの1人暮らしが続く。2カ月に1度、介護保険料が天引きされると手元に残るのは5万2千円
物価スライド制が導入されると、
2年後の国民年金は、月4万5000円となる

9:名無しさん@1周年
19/07/13 19:48:16.81 /RrQX65j0.net
>>柔道整復師の専門学校に通うには、奨学金を利用すると利子の返済を含め550万円必要で
就職して正解

10:名無しさん@1周年
19/07/13 19:48:25.40 bkX1Cj3L0.net
>おなかにいる6人目の子が成人を迎えるとき、知子さんは還暦を過ぎる。
>「教育費さえためられないのに、自分たちの老後までとても考えられない」
子供の教育費かけられない
長男に進学を諦めさせたこと後悔してるのに、6人目妊娠中なのか
家族計画知らない知的障害者か?

11:名無しさん@1周年
19/07/13 19:49:01.06 wQN+/bZA0.net
>>6
お前の親からどうぞ

12:名無しさん@1周年
19/07/13 19:49:15.34 Qq0UV5Yj0.net
美しい国だなぁ

13:名無しさん@1周年
19/07/13 19:50:08.63 qEwhkQoN0.net
長生きは不善
長生きは不幸
長生きは極悪

14:名無しさん@1周年
19/07/13 19:50:23.45 Ux2TwXw50.net
>漫画家、パン屋さん、電車の運転手…。子どもたちは口々に夢を語る。「
漫画家だけは諦めろ
自活できない

15:名無しさん@1周年
19/07/13 19:51:05.38 E4mgkmm30.net
>>2
安倍総理も麻生副総理も大丈夫だって言ってる
信じられないパヨクは日本から出ていけ

16:名無しさん@1周年
19/07/13 19:51:11.30 XQCBnfMa0.net
>夫が営んでいた飲食店を引き継ぎ、切り盛り
>50歳手前で体調を崩して店を売却
>年金のことは深く気にしなかった
 
>介護保険料が天引きされると手元に残るのは5万2千円
 
国民年金だけならそんなもんやろ
2000万円の話と全く次元が違う

17:名無しさん@1周年
19/07/13 19:51:19.09 3h/xt29N0.net
(-_-;)y-~
助けてあげたいけど・・・
わてらほどの苦労はしてないばあさんなんやろ?
自己責任やわ。

18:名無しさん@1周年
19/07/13 19:51:32.96 HiMKFlrZ0.net
>>10
Hばっかりしよるんよ

19:名無しさん@1周年
19/07/13 19:51:39.03 t1u6HPjM0.net
ああ自営に失敗してるってことか
常人は厚生年金だしなぁ

20:名無しさん@1周年
19/07/13 19:51:41.46 GGK9qLNB0.net
運転免許返納しなきゃいけないような年齢の人間に勤まる仕事なんてあるのか?

21:名無しさん@1周年
19/07/13 19:51:48.85 E5tGLXta0.net
団塊世代がなにいってんだよ・・・甘ったれすぎ

22:名無しさん@1周年
19/07/13 19:51:52.92 gomgzrc00.net
売国・亡国政策をごり押ししながら、空虚なスローガンを投げるだけのジミントーニッポンです

23:名無しさん@1周年
19/07/13 19:52:19.64 JGjKc7DJ0.net
この70代を責めるお前らの感覚が、まさに国の感覚なんだな。終わってるな

24:名無しさん@1周年
19/07/13 19:52:21.31 k5sRueK60.net
厚生年金を国民年金オンリーの人にも再分配しろよ

25:名無しさん@1周年
19/07/13 19:53:05.26 uBb1WX5Q0.net
ひぇー

26:名無しさん@1周年
19/07/13 19:53:18.86 Hu7v0PcE0.net
公務員の給与、退職金、年金にて予算がないから、弱者には何も出来ないよね。
いやなら公務員から奪うしかないかな。
地方公務員は国家のガンです。
国家公務員は国家要です。、

27:名無しさん@1周年
19/07/13 19:53:51.90 eeiEXG9Q0.net
しきりと国会


28:議員の人達はこの年代の老人達を働かせようとしてるけれど 一体何をやらせるつもりで考えてるんだろうね? 介護?



29:名無しさん@1周年
19/07/13 19:53:56.66 Hu7v0PcE0.net
>>24
それをやるなら痴呆公務員の給与、退職金だろ?

30:名無しさん@1周年
19/07/13 19:53:59.52 4oUXDS100.net
ペッぺッペチャンケーステレッペ

31:名無しさん@1周年
19/07/13 19:54:09.74 qsXIkzt60.net
どこの国も ほぼ同じだよ! いやなら死ねよ お互いさ おれも 

32:名無しさん@1周年
19/07/13 19:54:14.33 3h/xt29N0.net
(-_-;)y-~
20年、30年とは言わんが、
10年PCやってれば、ミッドナイト競輪で稼げるぐらいにはなってたやろうに。
やってない人とか・・・
助けてあげたいけど、どうにもならんわ。

33:名無しさん@1周年
19/07/13 19:55:24.81 JH5k7KHE0.net
自己責任と言うのは簡単だけど
今はネットで表面的な事は何でも調べられるが昔はそうでなかったんだよな
当たり前の情報にも価値があり知ってる人だけが得をした

34:名無しさん@1周年
19/07/13 19:55:25.59 Hu7v0PcE0.net
>>10
少子化に向けて頑張ってるやん。
痴呆公務員と独身、小梨夫婦の税金で面倒見るべきやわ。

35:名無しさん@1周年
19/07/13 19:55:32.37 9alHyVBN0.net
>>8
20年後は3割から4割削減なので3万から3万5000円くらいになるな
介護保険料が値上げし続けてるから手取りはもっと減る

36:名無しさん@1周年
19/07/13 19:56:09.88 Hu7v0PcE0.net
>>34
痴呆公務員はその10倍もらえるね!

37:名無しさん@1周年
19/07/13 19:56:20.61 Qq0UV5Yj0.net
>>15
大丈夫なわけないだろバーカ

38:名無しさん@1周年
19/07/13 19:56:22.29 JH5k7KHE0.net
>>31
買い目を実況ですよね

39:名無しさん@1周年
19/07/13 19:57:18.28 xsDZSWhD0.net
安楽死認めろ

40:名無しさん@1周年
19/07/13 19:57:51.87 2X+Dhc8m0.net
介護保険料とかいう一般人には無縁な社会保障

41:名無しさん@1周年
19/07/13 19:57:58.98 LBTNeFp40.net
こんなに年金少なくて貯金もないなら普通に生活保護受けられないの?

42:名無しさん@1周年
19/07/13 19:58:06.28 gomgzrc00.net
>「国に勢いがあって、地域も人でにぎわっていた。老後はバラ色やと気楽に思ってた」
財務省とジミントーに自浄作用があれば、こんなことにならなかったのにね

43:名無しさん@1周年
19/07/13 19:58:23.90 xgw7d8Gp0.net
自営で失敗したのだから、止むを得まいよ。
国民年金基金だってあったろうやからね。

44:名無しさん@1周年
19/07/13 19:58:44.40 y/eD8UNc0.net
>>33
ロクに教育費もかけられてない、いまどき高卒の低学歴のガキが増えたところで将来の生活保護者予備軍みたいなもんじゃん

45:名無しさん@1周年
19/07/13 19:58:44.75 NapSxtki0.net
住む所と食い物とネットがあればいい
じきにフルダイブの時代が来る
楽しみ

46:名無しさん@1周年
19/07/13 19:58:52.07 9fg4RPPv0.net
カネがあって最高の医療受けてたジャニーさんでも
100年生きられなかったというのに
貧乏人がそんなに長く生きられるかよ

47:名無しさん@1周年
19/07/13 19:59:20.62 YH7oaEWl0.net
まあ作り話しだと思うが
清掃のパート募集して若いの来るわけないだろうよ

48:名無しさん@1周年
19/07/13 19:59:24.18 2X+Dhc8m0.net
引きこもりのネトウヨおじさんが自己責任とネットで呟くとさ

49:名無しさん@1周年
19/07/13 19:59:29.91 izL0v50N0.net
農家なら74歳でもバリバリ働いてるな

50:名無しさん@1周年
19/07/13 19:59:36.42 FO4dmMhH0.net
70杉はなぁ

51:名無しさん@1周年
19/07/13 19:59:51.38 xgw7d8Gp0.net
>>41
安心しろ。
そうした政権の中にあった民主党政権なんぞ、何もしなかったのだから。
彼らが実現したのは反日的なものばかり。

52:名無しさん@1周年
19/07/13 20:00:03.97 2X+Dhc8m0.net
>>43 こいつ見たいな馬鹿が移民に反対する



54:名無しさん@1周年
19/07/13 20:00:04.63 qsXIkzt60.net
だから ざまぁ!!!!!! おまえらも おれも  
      「「「「「「「 上中級の公務員系だけが 幸せ!

55:名無しさん@1周年
19/07/13 20:00:17.29 JH5k7KHE0.net
>>42
基金は昔は無かったよ

56:名無しさん@1周年
19/07/13 20:00:43.60 JH5k7KHE0.net
>>40
受けても年金額を上回る事はないでしょ

57:名無しさん@1周年
19/07/13 20:01:27.64 udwSWITX0.net
知らんがな
自己責任
ひとつも同情の余地なし
共産党に1票入れれば

58:名無しさん@1周年
19/07/13 20:01:32.45 lxt+97xh0.net
10年、20年先も公務員が安泰のわけないじゃん
すでに世論が噴出寸前なのに
もらえるはずの給付金なんか反故にされるよ、国民だけじゃなく公務員も
まず政権が転覆してる

59:名無しさん@1周年
19/07/13 20:01:44.09 Sr+BB1H50.net
>>1
クソ左翼新聞

60:名無しさん@1周年
19/07/13 20:02:07.39 sNRsLe8X0.net
俺らが年金もらえるのって、75歳とか80歳とかなんでしょ?
満足に働けるかっつーの。安楽死させてくれよ。

61:名無しさん@1周年
19/07/13 20:02:34.72 pql34UUN0.net
今の高齢者は恵まれている方だろ
このババアは年金が少ないって言うけど、掛け金も少ないだろ

62:名無しさん@1周年
19/07/13 20:03:01.97 QEWVYRON0.net
家を買え
結婚式・結婚指輪を買え
子供には、最低大卒にしろ
とかメディアや知識人や政治家が推奨した
投資が全てギャンブルだったというオチ
これらに金使わなければ、二千万とか楽勝だったと思う・・・

63:名無しさん@1周年
19/07/13 20:03:10.83 JH5k7KHE0.net
>>58
500万円持ってスイスに行けよ
渡航費、滞在費別な

64:名無しさん@1周年
19/07/13 20:03:17.03 lxt+97xh0.net
30年後の半数近くの国民の未来がこれよ
おまけに移民大国になってるだろうしな

65:名無しさん@1周年
19/07/13 20:03:20.92 rgkIUlc70.net
というか、体力以前に働き続けるなら新しいことずっと勉強し続けなくちゃ
いけないけど大抵の人にはそういう人生設計無茶だよなぁ。

66:名無しさん@1周年
19/07/13 20:03:35.47 mhvjI24w0.net
40年前なら50歳といえば、そろそろ定年と老後を考える。
その年齢ならまだ考えたり思ったりすることもできた。
そして80歳といえば今も昔も長生きの分類、人生は50、60年が大概。
今も昔も無能者や足手まといを許容できた政体、国家などそうはない。
経過した時代背景から、なんとなく70歳を過ぎてしましたのは仕方のないことだろう。
忘れてはならないのは、40年前でも「退職後に3000万円は必要」と保険会社では言われており、当然の認識であったこと。
当時小学生の私自身でさえ知っていたのだから。
それでいてなお、無貯金、無資産、配偶者係累はなし、転職も臨時雇用もなし。
私は笑えない。

67:名無しさん@1周年
19/07/13 20:03:44.72 X1/GattX0.net
>>23
いやいや、この話は必要な情報が欠けている。
昭和20年生まれ
昭和40年国民年金加入 年金保険料月額100円
昭和80年(平成17年)国民年金保険料納付終了 年金保険料月額13,860円
平成22年国民年金受給開始
40年間保険料納付で年金月額6.5万円
2か月ごとに13万円
国保保険料月額1千円台
介護保険料月額2千円台
所得税、住民税0円
国民年金保険料の納付歴は分かりますかと聞くべき。

68:名無しさん@1周年
19/07/13 20:03:47.11 AOFnnbYO0.net
国民年金が今だと月6マン程度なんて馬鹿でも理解できる、少ないと思ったら
別の年金なり、自己積立なりすべきだったのに、それを全くせず
年金じゃ生きていけない政府の嘘つき!とかほざく老人マジ有害

69:名無しさん@1周年
19/07/13 20:04:48.19 9QjfbJqQ0.net
かわいそうだなぁ
もっと増税して
こういう人に年300万ぐらいあげないと
国が存在してる意味がない

70:名無しさん@1周年
19/07/13 20:05:08.62 X1/GattX0.net
>>8
ウソを書くなよ。
今年度はマクロ経済調整適用だが
年金額は0.1%増なんだよ。

71:名無しさん@1周年
19/07/13 20:05:23.90 aXmhUNXI0.net
URLリンク(twitter.com)
「100年安心年金プラン」と言ってもおまいらの安心のためじゃないんだよ by公明党
(deleted an unsolicited ad)

72:名無しさん@1周年
19/07/13 20:05:43.24 4beNpVCF0.net

URLリンク(o.8ch.net)

73:名無しさん@1周年
19/07/13 20:06:00.02 JH5k7KHE0.net
>>64
それは無いわ
当時の4000万円なら利子で食えたよ

74:名無しさん@1周年
19/07/13 20:06:21.68 bMqCayJl0.net
地元の昭和から繁盛してるラーメン屋が今年に入って2軒閉店した。マスターが老齢で身体がキツくなったが息子達はみんなサラリーマンになって跡継ぎいなかったからと
多分息子達は儲かっても休み少ないのが嫌だったかリタイア後に不安を感じたかで継がなかったんだろうな

75:名無しさん@1周年
19/07/13 20:06:24.29 9alHyVBN0.net
>>68
物価は1%増だから目減りだけどな

76:名無しさん@1周年
19/07/13 20:07:05.06 6j7vRz4T0.net
>>1
つまりあへさんは年金貰いに生きていてほしくないわけよ
人生100年なんて言いながら裏でアッカンベ~してるわけよ

77:名無しさん@1周年
19/07/13 20:07:37.81 GGK9qLNB0.net
>>44
その頃になったら俺達が年寄りを叩いてるように自分よりも一回り二回りも下の世代に少子化に拍車をかけ日本の国力低下を決定付けた戦犯世代の烙印を押され早く死ね、今すぐ死ねと煽られまくってるだろうな…

78:名無しさん@1周年
19/07/13 20:07:41.46 Ky585+x/0.net
>>3
自営で税金を誤魔化してたんだろw

79:名無しさん@1周年
19/07/13 20:07:44.28 QEWVYRON0.net
>>64
その頃には、ギャンブル性高い投資(土地及び家・結婚・子供の教育など)
させられておるから普通の人は、はめられてる

80:名無しさん@1周年
19/07/13 20:08:11.16 XQCBnfMa0.net
>>65
 
>年金保険料月額100円
>年金月額6.5万円
 
これだけ優遇されているくせに
ナゾの被害者意識丸出しって一体なんなんだろうね

81:名無しさん@1周年
19/07/13 20:08:24.17 UrUltrBM0.net
1億総活躍社会は実に美しいですなぁ

82:名無しさん@1周年
19/07/13 20:08:56.47 iX+UDWee0.net
普通に働き税金を納めても、一定基準をクリアできないと老後は地獄

83:名無しさん@1周年
19/07/13 20:09:01.45 AchQhkbv0.net
これ見て落ち着け
URLリンク(pbs.twimg.com)

84:名無しさん@1周年
19/07/13 20:09:10.63 Skq/3Kab0.net
無駄を省けと下をキリキリ締め上げて今

85:名無しさん@1周年
19/07/13 20:09:36.08 FY/WSzGT0.net
なまぽゲットのおれは他人のなまぽゲットを妨害しまくってやる
それがおれの生き延びる道でるから

86:名無しさん@1周年
19/07/13 20:10:15.70 TPRP1/lf0.net
>>1
かといって、若者次世代や企業や労働者にタカりにくるなよ。

87:名無しさん@1周年
19/07/13 20:11:03.17 2X+Dhc8m0.net
ID:XQCBnfMa0
こいつとか底辺暮らしのクズなんだろうなw

88:名無しさん@1周年
19/07/13 20:11:05.48 TPRP1/lf0.net
>>1
そこで安楽死を考える会ですよ。

89:名無しさん@1周年
19/07/13 20:11:12.35 QEWVYRON0.net
>>65
そもそも戦争に負けて
国民に金もないわ
いろんな国に賠償金をたくさん支払っているからね
あとは、戦争生き残った方々に無理やり仕事をこさえて(公共事業)
生活を保障して昭和末期から平成のニンゲンに巨大な負債を・・・・

90:名無しさん@1周年
19/07/13 20:11:29.48 eKQV8zhy0.net
だから自民のビジョンじゃ無理なんだってw

91:名無しさん@1周年
19/07/13 20:11:48.37 X8bBUcWS0.net
>>60
見事に全部日本の女が望んでいることw

92:名無しさん@1周年
19/07/13 20:11:51.87 ycR8xsxS0.net
国は責任をもって七輪と練炭を無償配布するべきだな

93:名無しさん@1周年
19/07/13 20:12:08.57 nh0Oj1euO.net
老害は高度経済に消費税なんかなかった時代だったのになんで貯蓄できないんだ頭おかしいのか年金も払ってないのに貰えてるのもおかしいし税金で老害養うのはもう限界だからなどうせタンス貯金して貧乏のふりしてんだろうけどな

94:名無しさん@1周年
19/07/13 20:12:45.77 QuwEMbev0.net
おいら、工業高校卒の団塊世代だけど株資産だけで1億円あるわ。
工業高校卒で一流企業に大学に行かないで我が社に就職してくれって頼まれたよ。
若いうちに身に付けないと役に立たない技術だけど55歳でたんまりと退職金貰って
退社したよ。悠々自適で死んだらたんまりと国税に残り金を納めるよ。

95:名無しさん@1周年
19/07/13 20:13:02.83 01cbfz9+0.net
ブラック労働
ジャンクフードまみれの食いもん
放射能
自殺
ジャップの平均寿命は実質60年くらいしかないゾー
人生100年とかほざいてんのはどこのお花畑さんですかぁ?

96:名無しさん@1周年
19/07/13 20:13:07.36 9QjfbJqQ0.net
>>84
富の再分配は必要
こうした困窮者がまっとうに生きられる社会にするのが国の責任

97:名無しさん@1周年
19/07/13 20:13:13.80 X1/GattX0.net
>>74
ウソを書くなよ。
年金支給総額は毎年1兆円レベルで増加
今では54兆円
ここに国税(厚生労働省の予算)10兆円が投入される。
(ちなみに、公共事業や防衛費は各5兆円)
年金支給総額が増え続けると、国税の投入も増え続ける。

98:名無しさん@1周年
19/07/13 20:13:34.84 Bgkkr4fW0.net
74だったら年金いっぱいもらっているだろと思ったら女か
なぜ働いているのにちゃんと年金払わなかったんだろ
営んでいた飲食店を引き継ぎ、老後はバラ色やと気楽に思ってた
ってただのおばかさんだな
貯金しなかったのか
今もそうだがなぜ勉強しない

99:名無しさん@1周年
19/07/13 20:13:40.87 QEWVYRON0.net
>>91
まぁ、色々と詐欺がおうこうしておったしな
訪問販売でこどものために云々といって何十巻もある事典が飛ぶように売れた
馬鹿な時代だったし(高学歴は、勿論買わない)

100:名無しさん@1周年
19/07/13 20:13:49.06 Ln+sZpEt0.net
おまえらが安易に自民に投票してきた結果だろ。これからはもっとひどくなる。
投票は考えてやれ。政治のツケは底辺の庶民に絶対に来るんだからな。

101:名無しさん@1周年
19/07/13 20:13:51.32 9alHyVBN0.net
将来は2カ月に1度手元に残るのは3万
豪華な夕食の公務員と自殺者、餓死者だらけの国になる
某総理が目指す美しい国ってやつだな

102:名無しさん@1周年
19/07/13 20:13:53.95 CRRUXBcp0.net
こんなんだから泥棒とか、犯罪が増える


103:んだろうな 全部現政権が悪いわ



104:名無しさん@1周年
19/07/13 20:14:01.52 JH5k7KHE0.net
>>87
戦後は働き手が戦死したから人手不足でしょ
後に中卒すら金の卵と呼ばれたくらいだから
公共工事も人手が足りずに自衛隊が道路作ってたよ

105:名無しさん@1周年
19/07/13 20:14:07.72 Hu7v0PcE0.net
>>43
独身で楽して生きるよりよっぽどまし。

106:名無しさん@1周年
19/07/13 20:14:07.83 iX+UDWee0.net
>>78
昔に比べて今の保険料が高すぎるってこと
昔が優遇じゃなく、今が詐欺ボッタクリな

107:名無しさん@1周年
19/07/13 20:14:46.59 uQRVXU3k0.net
年金が少ないという前に、
景気が良ければ、金が貯められて、預貯金金利などで、生活できるんだよ。
不景気を放置した、政府、官僚のみならず、マスコミの責任をどうとるんだという話。
企業が借金をしないので、民間は貧しいまま、同時に、国も借金を嫌って、政府債務を減らしていく。
バブル崩壊でお金の量が減っているのに、さらにお金が減って、モノ余りなのに、お金がなくて、購入できないスパイラル。
政府債務は民間資産。政府の借金で民間が豊かになるのに、、、、、

108:名無しさん@1周年
19/07/13 20:14:50.26 TPRP1/lf0.net
>>94
国民の税負担は限界。必要なのは、分配の格差の是正。

109:名無しさん@1周年
19/07/13 20:15:06.76 X1/GattX0.net
>>74
そもそも、基礎年金への国庫負担がかつての1/3から1/2に増えたことを
知っていますか。

110:名無しさん@1周年
19/07/13 20:15:44.23 RU2UXr580.net
普通に生活保護受ければいい話だろ。

111:名無しさん@1周年
19/07/13 20:15:57.91 BiigQru20.net
 年金が始まったときの平均年齢は50歳代だったんだよ わかるよな 早く逝け

112:名無しさん@1周年
19/07/13 20:16:14.84 vwupm3fN0.net
公害全盛期に幼少期から成長期を過ごした今の50代は、長生きする訳ねーだろ(笑)

113:名無しさん@1周年
19/07/13 20:16:21.51 eHtQxvt20.net
意味わからんな
生活保護申請しろよ

114:名無しさん@1周年
19/07/13 20:16:43.04 0ES2JICr0.net
若い時は自分が歳を取るとか、実感が無くてよく考えないんだよね
それに家族のために働いているときは、自分が一人になってしまうとかも考えていない。
で、突然 その日は訪れるんだよね・・・
怖いわ。

115:名無しさん@1周年
19/07/13 20:17:01.47 f+tLSPyO0.net
悪夢から
安倍地獄へようこそ

116:名無しさん@1周年
19/07/13 20:17:03.56 QEWVYRON0.net
>>101
そもそも戦争前に人口が減ったのに復興する必要あったのか?
そして、急に子供がばんばんできたために将来的な仕事がないから
そいつらのために無理やり仕事作ったわけよ
公共事業で大盤振る舞いだったのは、そーゆう理由もあるかと

117:名無しさん@1周年
19/07/13 20:17:04.95 3h/xt29N0.net
(-_-;)y-~
高校生でバブル崩壊、それからずっと不景気やねんけど。

118:名無しさん@1周年
19/07/13 20:17:21.05 JH5k7KHE0.net
>>109
光化学スモッグやチクロの効果より医療の進歩が上回るでしょ

119:名無しさん@1周年
19/07/13 20:17:38.22 X1/GattX0.net
>>108
いずれにしても、
国民年金額は納めた保険料の額ではなく、
納めた期間で決まるので、
保険料が低かったころに年金加入期間を伸ばした人は
お得なんだよね。

120:名無しさん@1周年
19/07/13 20:17:44.27 r84FY0G20.net
定年まで返せないような借金を作ったら負け

121:名無しさん@1周年
19/07/13 20:18:04.23 bg75dMMK0.net
安楽死施設作れよ

122:名無しさん@1周年
19/07/13 20:18:11.22 Pakygg6O0.net
>>1
残った、じゃなくて月何万貰ってるんだ?
ナマポ記事もそうだけど、同情を誘おうとしてんのか、敢えて手元に最初に入る収入の額は決して記載しないよなw

123:名無しさん@1周年
19/07/13 20:18:14.99 ml25gz4A0.net
こういう人って好きでやってんだろ?
そういう人生が好きなんだろ?

124:名無しさん@1周年
19/07/13 20:18:36.21 f+tLSPyO0.net
これが
安倍の実だ
だうだおいしゅうか?

125:名無しさん@1周年
19/07/13 20:18:46.54 AOFnnbYO0.net
マクロ経済スライドは、まず基本毎年0.2%ずつ年金が減る、物価が上がった場合は
見合った分上げる、逆に下がった場合は現行金額は変えず、下げ分は翌年度繰り越す
今年分は0.6%物価が上がったけど、先の0,2%と繰越分の0.3%の合わせて0.5%の上昇を
抑えたから額は0.1%の上昇、金額上がったけど物価の上昇考えれば実質額は目減り

126:名無しさん@1周年
19/07/13 20:19:16.10 0yOZAPqW0.net
路上でビッグイシューという雑誌を売れば結構稼げるとかなんとか
自分のペースでできるし人間関係の煩わしさもなくていいらしい

127:名無しさん@1周年
19/07/13 20:19:18.97 WcDykuRP0.net
さすがにナマポ行けんだろ

128:名無しさん@1周年
19/07/13 20:19:30.08 IgmEobDx0.net
自営で年金を当てにする人間がいるかよ
京都新聞?覚えておこう

129:名無しさん@1周年
19/07/13 20:19:48.34 QuwEMbev0.net
>>92
年金も夫婦で30万位貰えるけど株の配当がそれ以上なので、税金や健康保険・介護保険
の支払いが年金支給額を超える。

130:名無しさん@1周年
19/07/13 20:20:05.93 akqAjN9o0.net
倒れるまで死ぬまで働くのが自営業

131:名無しさん@1周年
19/07/13 20:20:30.10 X1/GattX0.net
>>121
お金はどこかから湧いてくるわけではないんだよ。
その中で社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は
バブル崩壊の1991年は10兆円
安倍政権では過去最高の34兆円

132:名無しさん@1周年
19/07/13 20:20:33.04 /jIoVlLU0.net
最低賃金以下で働かせろってこと?

133:名無しさん@1周年
19/07/13 20:20:48.58 ery52unY0.net
生活保護とかね、たかが月に13万とか、そんな程度でしょ。これ打ち切ったらコンビニ強盗出て来るわ。
で、それ防ぐために防犯カメラつけて店員増やして、捕まえるのに警官が何十人も動いて国選弁護人
付けて裁判やって、何十倍のカネかかると思ってんだ。最初から食えないヤツにカネ配った方が安い。

134:名無しさん@1周年
19/07/13 20:21:39.97 M/BrzrAl0.net
国民年金だけの人は貯蓄2000万円でも無理だろ

135:名無しさん@1周年
19/07/13 20:22:00.54 X1/GattX0.net
>>125
自営業だと
小規模企業共済や国民年金基金、401kとかで補うんだよね。

136:名無しさん@1周年
19/07/13 20:22:23.13 9+PzF/Y90.net
安楽死党ってのがあるから大丈夫

137:名無しさん@1周年
19/07/13 20:22:59.48 YWqtWPPB0.net
>。「年齢不問って書いてあるのに」。京都府福知山市の女性(74)は電話を切って肩を落とした
アラフォーの求職活動のほうが悲惨だぞ
見栄えも悪いし

138:名無しさん@1周年
19/07/13 20:23:06.86 j3CsahRV0.net
ワシ69歳の初老やけど
学生闘争組無視して地方大卒で地方公務員になった時、
当時周りから馬鹿にされてたけど
コツコツ役所に勤めて年収1200万ちょい
絶対にリストラや倒産がないから俺的には満足してた 今は厚生年金で暮らしてる
団塊スレで、「安部のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう50年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。

139:名無しさん@1周年
19/07/13 20:23:11.31 X1/GattX0.net
>>121
ちなみに、消費税収は17兆円なので
消費税収の倍の社会保障費34兆円

140:名無しさん@1周年
19/07/13 20:23:22.94 3h/xt29N0.net
(-_-;)y-~
●●婦警ガオー!さん言うところの右五股んずG席PCは、オバクロライブ。

141:名無しさん@1周年
19/07/13 20:23:30.19 eHtQxvt20.net
>>132
関係ないじゃん
生活出来ない人は生活保護で救うシステムなんだから

142:名無しさん@1周年
19/07/13 20:23:41.29 JH5k7KHE0.net
自営じゃなくても零細企業務めで厚生なしの人が相当数いるからなあ

143:名無しさん@1周年
19/07/13 20:24:05.03 WsFJKjfe0.net
>>130
現物支給にして現金渡さないようにするなら賛成だけどな
生活保護貰うなら金のかかる娯楽は諦めさせる方向で

144:名無しさん@1周年
19/07/13 20:24:10.63 1tK357fi0.net
少なくとも人工知能の発達で医療は下がる
後は介護。こいつはロボットじゃ当分無理無理

145:婦警さん
19/07/13 20:24:33.66 j3CsahRV0.net
>>137
北やん 明日暇なら風俗行って奪童貞してみないか???(⌒∇⌒)

146:名無しさん@1周年
19/07/13 20:24:49.35 5yKOWwZ00.net
半ぐれザコカルトの自称政府だから
ずっとインチキペテンかましてただけで10年以上同じですがなあwwwwwwww

147:名無しさん@1周年
19/07/13 20:24:51.54 T+XDI/xq0.net
>>15
システムを保たせるために支給額どんどん目減りさせていきましょう
あとは自己責任で
これでいいなら自民党に投票しろ
ダメなら投票先考えろ

148:名無しさん@1周年
19/07/13 20:24:54.23 QuwEMbev0.net
>>131
幾ら貧乏でも子だくさんなら老後は保証されるんだよ。よっぽど犯罪者遺伝子を持って
無い限りね。

149:名無しさん@1周年
19/07/13 20:25:00.31 OuW9bAmP0.net
消費税を目的税化して年金のアップを図る方法もあるけど
そうなると30%になるけど今の経済的に勢いのない日本が耐えられるかどうかやな
将来安心感が出て案外金使うようになるかもしれんけど
財務省が消費税の目的税化を言わない限りデフレは止まらんだろうね

150:名無しさん@1周年
19/07/13 20:25:09.07 9QjfbJqQ0.net
>>130
そうそう、とにかくいくらでも増税して食えない奴には金を配る
これが国の責任
消費税も25%でいい、食料品は12%で
スウェーデンと同じ

151:名無しさん@1周年
19/07/13 20:25:09.97 9alHyVBN0.net
>>131
金融庁のモデルケースに合わせるなら8000万必要

152:名無しさん@1周年
19/07/13 20:26:20.88 5yKOWwZ00.net
脳みそパーのゴミクズカス壺業者がおかしなことほざいてるが
こいつらの寝言の目的は公金横領の癒着だからwww

153:名無しさん@1周年
19/07/13 20:26:55.36 9QjfbJqQ0.net
消費税2%で5兆円ぐらいだから
消費税20%アップ、30%で年50兆できる
これを困窮者に配ればOK

154:名無しさん@1周年
19/07/13 20:26:59.37 wfR72K6L0.net
「蓄財せず消費し続けた老人の末路」なんだから
俺たちは敬意を持って彼女に生活保護を進言すべき
蓄財して資産数千万、利子だけで年金ゼロでも余裕だよ~って老人より社会貢献してるんだろw?

155:名無しさん@1周年
19/07/13 20:27:11.60 gdoBkFKI0.net
>>131
金融庁の試算はサラリーマンと専業主婦のケースなので
そもそも国民年金受給者のモデルではないような

156:名無しさん@1周年
19/07/13 20:27:26.87 0fdzt2jQ0.net
氷河期で派遣転々としてると年収300万で頭打ちだからなあ。
自分1人だけだったら働けるうちは生活できるけど、金は全く貯まらない。
結婚も子供も夢のまた夢。老後なんか考えたくもない。
これで少子化が問題とか言われてもね。

157:名無しさん@1周年
19/07/13 20:27:29.89 X1/GattX0.net
>>138
住み慣れた家に住み続け、自立した生活をできれば、
その方がよいでしょ。
生活保護の住宅扶助は実費だが上限があって
市町村により月額2~5万円
そういう賃貸を探して住む必要がある。

158:名無しさん@1周年
19/07/13 20:28:09.29 FD+4GO030.net
奴隷制度に自己責任を足した感じだな
ヤバすぎる

159:名無しさん@1周年
19/07/13 20:28:20.54 pKOBCzo70.net
これが美しい国の正しい老後

160:名無しさん@1周年
19/07/13 20:28:51.76 EvlZJEmZ0.net
>>23
ほんと その通り ですゎ

161:名無しさん@1周年
19/07/13 20:29:31.43 eHtQxvt20.net
>>154
この74歳はその自立が出来ない人の話だからね
自立できないなら生活保護の金額内で生活する義務があるよ

162:名無しさん@1周年
19/07/13 20:29:32.84 TPRP1/lf0.net
生活保護?子どもが2人いるんだろ?彼らに負担させればいいだろ。
生活保護法77条では保護費の扶養義務親族への請求を規定しているし、マイナンバーで
親族の所得も資産も丸裸。

163:名無しさん@1周年
19/07/13 20:29:38.38 JH5k7KHE0.net
>>135
見方によれば貴方もその底辺と同じく何もしてないでしょ?
官僚がバブル期に上げたまま放置したから現役収入が多いが貴方は官僚ではない
たまたま所属してただけでしょう

164:名無しさん@1周年
19/07/13 20:29:40.00 OuW9bAmP0.net
生活保護はカルトや893、左翼、外人利権になるからダメ
資産がすってんてんになるまでって無気力人間増やすだけやで

165:名無しさん@1周年
19/07/13 20:31:08.58 X1/GattX0.net
>>157
いやいや、普通に国民年金保険料を納めていれば、
月額6.5万円、2か月ごとに13万円
手取りでも12万円台なわけで、
いろいろと疑問があるわけですよ。

166:名無しさん@1周年
19/07/13 20:31:41.90 gdoBkFKI0.net
>>158
最強のセーフティーネットである
生活保護を受給すればいいだけのような
預貯金もなく年金の少ない高齢者は
今はそんなに露骨に拒否されない社会になった

167:名無しさん@1周年
19/07/13 20:31:45.25 QuwEMbev0.net
>>92
団塊世代の工業高校卒は普通に1億位の資産を持ってるよ。学園紛争してた高学歴馬鹿は
ホームレスや生活保護受給者が多いらしいけど。

168:名無しさん@1周年
19/07/13 20:31:58.21 EGnYpHaH0.net
どの党も年金問題を焦点に出来ないよな
公約みたけどどの党になっても年金だけでは暮らせないのは明白
年金だけで暮らすって生活保護並みに給付額引き上げないと無理だけどそんなことしたら破綻するのはみんなわかってるもんな

169:名無しさん@1周年
19/07/13 20:32:01.64 z1QdfYeK0.net
だから金持ってる老害が金の無い老害を支えろよ。若者に頼るなカス

170:名無しさん@1周年
19/07/13 20:32:38.18 eHtQxvt20.net
>>163
そうだよ
だからこの老人は生活保護要求すればいいだけ

171:名無しさん@1周年
19/07/13 20:33:32.21 I6V+gODb0.net
74歳で手取り5万2千円 の年金
そんで求職活動って
ちょっと醜くすぎね
本人が悪いのか政治が悪いのか知らんが
これは醜い

172:名無しさん@1周年
19/07/13 20:33:44.61 gdoBkFKI0.net
>>167
年金とからめるからややこしくなる
高齢者で生活できないなら
生活保護で国が面倒見ればいいだけかと

173:名無しさん@1周年
19/07/13 20:33:45.10 d/rbTHn50.net
100年も生きないでさっさと死んで!

174:名無しさん@1周年
19/07/13 20:34:20.69 JH5k7KHE0.net
>>165
自治労の票が欲しいのと財務省相手に喧嘩しても勝てないから
スキャンダルで落ちる
ブラックパワー全開の小沢でもやられるレベル

175:名無しさん@1周年
19/07/13 20:34:22.80 w8C+Q2Dj0.net
>奥村知子さん(42)は昨年、当時高校3年だった長男(19)と電卓をたたいて驚いた。・・
それまで進学にかかる費用を一度も考えたこともない、ということに驚いた。
親子でバカなら救いようがない。

176:名無しさん@1周年
19/07/13 20:36:27.35 3h/xt29N0.net
>>142
(-_-;)y-~
国語0点や

177:名無しさん@1周年
19/07/13 20:36:51.69 X1/GattX0.net
この人の国民年金保険料月額推移

国民年金保険料の変遷|日本年金機構
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
昭和40年 20歳 100円
昭和50年 30歳 1,000円
昭和60年 40歳 6,740円
昭和70年(平成7年)50歳 11,700円
昭和80年(平成17年)60歳 13,580円

178:名無しさん@1周年
19/07/13 20:37:27.62 vwupm3fN0.net
>>115
医療の進歩で寿命が伸びてるのは、今の平均寿命な。

179:名無しさん@1周年
19/07/13 20:38:31.83 eHtQxvt20.net
>>174
こいつがいくら払ってきたかはどうでもいいんだよね
現状として働く意思があってもお断りされてるんだから生活保護でいいじゃん

180:名無しさん@1周年
19/07/13 20:39:10.07 6P/O/4Q40.net
ほんと早く死ぬ世界になればいいのにな、80過ぎたら死ぬ新種のウィルスとか蔓延しないかね

181:名無しさん@1周年
19/07/13 20:39:51.66 j3CsahRV0.net
>>142
ホントだな 明日、水無瀬駅前で待ってるから来いよ 朝9時な(^▽^)/
風俗行って奪童貞しようぜーーー

182:名無しさん@1周年
19/07/13 20:39:54.98 1K+g6RIz0.net
日本もアメリカファーストだからなw
底辺日本人がどうなろうと知ったこっちゃない

183:名無しさん@1周年
19/07/13 20:40:50.95 1RoF8c3K0.net
>>40
経済援助を受けられる親戚がいる場合は なかなか難しい

184:名無しさん@1周年
19/07/13 20:41:42.45 X1/GattX0.net
ちなみに、生活保護受給者200万人、支給総額4兆円(そのうち医療扶助2兆円)
生活保護受給者の半分は高齢者で100万人
申請すれば、年金との差額が出そうだが、
子どもがいるならば、申請するとまずは子どもに話を持っていくので
それを嫌がっているかも。

185:名無しさん@1周年
19/07/13 20:42:59.05 m+O82xzM0.net
ビルのトイレ掃除とか70代多いだろ
あれはおまえらと将来と同じで国民年金だけだからだ

186:名無しさん@1周年
19/07/13 20:43:22.43 HyPuq3rU0.net
30代氷河期世代既に障害年金ナマポやで(´・ω・`)

187:名無しさん@1周年
19/07/13 20:43:33.96 KADSJjJv0.net
>>1
子供二人いてこれなら、子供作る意味あんのか?

188:名無しさん@1周年
19/07/13 20:43:34.55 D2qTYksM0.net
移民
種子法
水道
TPP
および大増税で
国民のための政治をしていたのか?
GDPが30位に落とす政治で
なぜかわからん理論で景気がやよく公務員の給料がよく、今回も移民盗が圧勝するらしいw
どんな国なんや!

189:名無しさん@1周年
19/07/13 20:43:42.21 gdoBkFKI0.net
>>175
日本の財政的な面で不幸なのは
無駄に医療の進歩と国民皆保険制度が機能して
長寿社会になったこと
食も安定的に供給されしかも安い
誇れることなんだけどね

190:名無しさん@1周年
19/07/13 20:45:05.36 OmUyaACb0.net
求愛活動の変態はまだか

191:名無しさん@1周年
19/07/13 20:45:08.67 X1/GattX0.net
>>180
いやいや、例の芸人も件も道義的にいかがなものかということで、
親族が扶養の余裕がありませんと断れば、それで済むのでは。
ただ、まずは親族に話が行くことを嫌がる昔気質(むかしかたぎ)の
年寄りも多いかも。

192:名無しさん@1周年
19/07/13 20:45:31.90 6oXshqKr0.net
マンション買ったら
死ぬまで管理費+修繕積立金+固定資産税+臨時修繕積費払い続けるの?
厚生年金ですら破綻して月額10万とかで70代どうやって生活すんの?

193:名無しさん@1周年
19/07/13 20:46:19.50 gOXsiHt+0.net
>>189
スラム化

194:名無しさん@1周年
19/07/13 20:46:21.70 nqKol3Rg0.net
あのな、
徴税なんてそもそも総需要を管理し、
禁止したい行為に課税したり、
再分配して格差を縮小させたり、
バブルを抑制できればいくらでもいいんだ。
今、消費に課税して消費を抑制したいの?
税収を減らしていきたいの?
税収
消費税3%
(1990年)60.1兆円
(1991年)59.8兆円
フツーの国(クソデフレじゃない国)は
20年で2倍(イギリス)、



195:3倍(カナダ)、10倍以上(中国) さて日本の税収推移を見ようか。 2012年 43.9兆円 2013年 47.0兆円 3.1兆円増 7%増 2014年 54.0兆円 消費税増税 2015年 56.3兆円 2016年 55.5兆円 2017年 57.7兆円(見込み) 2018年 59.1兆円(予算)←これに注目 消費税増税してなかった場合 かなり弱気なケース 3.1兆円の税収増を5年(等差数列) 47兆円+3.1兆円×5年=62.5兆円← 普通の想定 7%の税収増を5年(等比数列) 47兆円×1.07の5乗=65.9兆円← いずれも消費税増税してなかったケースは2018年の税収を超えてるって話を30年間分からないのがアホ過ぎるって話だ。 しかも、1996年(消費税3%)までの国債発行額は今の半分以下だからな。



196:名無しさん@1周年
19/07/13 20:46:29.17 vwupm3fN0.net
>>186
長寿なのは、明治大正時代の公害とは無縁で成長期を過ごした老人だろう。

197:名無しさん@1周年
19/07/13 20:46:38.87 3h/xt29N0.net
(-_-;)y-~
残念やな、今夜のニューヨークタイム朝飯はオムライスやない。
東丸のラーメンスープでチャーハン大盛や。

198:名無しさん@1周年
19/07/13 20:47:21.74 LIZXeMGF0.net
野党政権だったら、逃げられて知らん顔だったろう
民主党だったな

199:名無しさん@1周年
19/07/13 20:48:22.66 tUT7/YQT0.net
みんな貯金に目覚めたみたいだよ
最近、金庫がよく売れる

200:名無しさん@1周年
19/07/13 20:48:28.90 j3CsahRV0.net
>>193
北やん 明日昼オムライス食いたい
遊びに行っていいか??? おいらの家の有機の卵持参するぜー

201:名無しさん@1周年
19/07/13 20:48:45.36 jK4BS8ao0.net
民主党政権がなければなぁ

202:名無しさん@1周年
19/07/13 20:48:52.54 5wyfVoCA0.net
公務員以外は75歳まで働け

203:名無しさん@1周年
19/07/13 20:48:59.55 V4N4um890.net
>>6
何歳までいきる気か知らんがブーメラン確実だな。

204:名無しさん@1周年
19/07/13 20:50:35.38 9QjfbJqQ0.net
>>191
外国って消費税高くて成長してるから
イギリスは17.5%から20%に増税
日本も消費税上げて成長すればいいだけ

205:名無しさん@1周年
19/07/13 20:50:55.50 yCWXYf9f0.net
年金は安心です
移民のみなさんが払ってくれるからです
移民党!万歳!壺買ってね!

206:名無しさん@1周年
19/07/13 20:50:58.77 6oXshqKr0.net
>>190
団塊世代jrが年金受給者になったときが一番ヤバイよね
人口減少で1億人切って、生産人口激減だから
年金支給率も半額にならんと辻褄合わないし
移民を今の10倍受け入れる気なのか
それだと65歳以上の高齢労働者の働き口なくなるだろうし
詰んでね?

207:名無しさん@1周年
19/07/13 20:51:43.98 Q0T/dhD50.net
まずは安楽死センターの整備だな

208:名無しさん@1周年
19/07/13 20:51:45.71 Oqwn6vNJ0.net
この世代は結構貰えてるはず
今の50代以下は支払った金額以下しかもらえない

209:名無しさん@1周年
19/07/13 20:52:45.87 9ZzLOzFg0.net
二人の子供から小遣い貰えは楽勝だろ

210:名無しさん@1周年
19/07/13 20:53:55.48 WmLdZxaP0.net
74にもなって働かねばならない程、十分な蓄えのない奴が悪い。
大方若い頃遊んでいたんだろうw

211:名無しさん@1周年
19/07/13 20:54:20.22 gdoBkFKI0.net
>>200
福祉充実を唱える左派がお手本にしてる北欧なんか
消費税高いのにね
不思議で仕方ない

212:名無しさん@1周年
19/07/13 20:54:35.11 X1/GattX0.net
こういうのは公的年金の先輩である米国の制度の方が合理的
年金保険料(社会保障税)は
サラリーマンと自営業を一元化した制度
本人負担6.2%+会社負担6.2%、自営業12.4%
レストランのウエイトレスでも、給料から天引きされる。
自営業ならば所得税と一体で納税
税金なので払わないという選択がない。
これを前提にSSI(補足的保障所得)という制度があって
貧乏老人は公的年金と合わせて月額6万円ぐらいを保障

213:名無しさん@1周年
19/07/13 20:55:04.17 QqXnX1l80.net
これが現実なんやろな。
日本人って心配性が多いから100才まで生きたらと計算してギリギリまで働くやろし。
なんか昔は老後は好きなことして楽しめると思ってたけどそうは行かないだろうな。

214:名無しさん@1周年
19/07/13 20:56:06.36 UtBN7NIh0.net
>>1
【拡散】在日支配システムについて_アンダーグラウンド
URLリンク(www.youtube.com)

215:名無しさん@1周年
19/07/13 20:56:43.61 LuAyZNwh0.net
生保で足りない分貰えよ
情弱かよ

216:名無しさん@1周年
19/07/13 20:57:02.85 3h/xt29N0.net
(-_-;)y-~
老衰国家

217:名無しさん@1周年
19/07/13 20:58:21.11 9QjfbJqQ0.net
今なら月数万投資するだけで
老後数千万
月10万以上なら億り人になれて元本増えながら配当だけで毎年数百万入ってくる
昔はネット証券もないし無理だったけど
これからは老後の心配なんてほぼゼロよ

218:名無しさん@1周年
19/07/13 20:59:19.04 QEWVYRON0.net
>>213
昔は、バブルがあった
今は、ネット証券あるけど
昔よりリスクが高くなった

219:名無しさん@1周年
19/07/13 20:59:21.23 Bgdxf8Pf0.net
年金満額もらえる年代がなにいってんの????

220:名無しさん@1周年
19/07/13 20:59:31.26 IILVRK+W0.net
歴史的に見て老後は年金でなんとかなるなんて滅多に無いんだけどな

221:名無しさん@1周年
19/07/13 21:00:23.63 gdoBkFKI0.net
>>215
正確には掛け金以上にリターンが大きい世代ね
団塊は
ほんとうらやましいよ

222:名無しさん@1周年
19/07/13 21:00:34.86 2gZ46XHM0.net
>>192
もう明治生まれはは殆どいない

223:名無しさん@1周年
19/07/13 21:00:42.13 NfJdbXko0.net
>>183
安定した企業に永久就職できて良かったな

224:名無しさん@1周年
19/07/13 21:01:26.72 9alHyVBN0.net
>>208
制度はシンプルな方がいいな
日本はすぐに複雑化させてこっそり公務員が得する制度にしたりするから

225:名無しさん@1周年
19/07/13 21:01:53.89 nQ5tm8A60.net
年金払ってなかったのこの人
今の70代なんて金持ちでもなかったうちの親ですら毎月のように旅行したり呑気にしてるけど

226:名無しさん@1周年
19/07/13 21:02:01.15 tN/aWaPv0.net
74歳で働かなきゃならん世の中どうなってんのか
きっちり厚生年金支払った人たちは大丈夫なのかな?

227:名無しさん@1周年
19/07/13 21:02:52.95 2z83z59h0.net
>>1
自営業者はピンキリ
完全に自衛してる者とそうでない者に別れる
福知山は後者の例で結構多くて今は生活保護の破綻の要因
自衛してる方はすげーぞ、公務員の共済年金などカスだぞ

228:名無しさん@1周年
19/07/13 21:03:29.29 hRQLvNwm0.net
70で死のう

229:名無しさん@1周年
19/07/13 21:03:44.84 T2yPkAU50.net
>>1
本当に酷ぇ国だよな。官僚は恥を知れ

230:名無しさん@1周年
19/07/13 21:04:11.21 etPjiJC70.net
やれる範囲でやりゃいいじゃないですか

231:名無しさん@1周年
19/07/13 21:04:31.13 LIZXeMGF0.net
昔なんて何も無かったからな、クーラー、車、電子レンジ、電話、コンピュータ、惣菜
その変化が金をもたらしてくれた
これからの人は、ウンコの世話くらいか

232:名無しさん@1周年
19/07/13 21:04:46.76 tN/aWaPv0.net
>>224
国はウハウハじゃない?年金納めて受給せずに死んでくれたわい

233:名無しさん@1周年
19/07/13 21:05:32.21 vTF3vU980.net
何の意味も無い記事

234:名無しさん@1周年
19/07/13 21:05:45.18 o/oH2win0.net
死ねばよくね

235:名無しさん@1周年
19/07/13 21:06:20.79 fK6cT3Pc0.net
仕事中に死なれたら会社も困るだろ

236:名無しさん@1周年
19/07/13 21:06:26.59 4sEPkmLz0.net
資産食いつぶしたらナマポが正解
国と対立するより、利用する方が賢い

237:名無しさん@1周年
19/07/13 21:06:45.26 uQQjqmoK0.net
74歳で職探しなんてしたくないわ
大方の人は静かに余生を過ごしたいって思ってる年代ではないの?

238:名無しさん@1周年
19/07/13 21:06:54.79 CLlAM4AY0.net
すまん、年金少なくてな
タバコくれる?

239:名無しさん@1周年
19/07/13 21:08:06.89 9QjfbJqQ0.net
国=国民だからな
国の金=国民の税金
ようは何も我慢して貯金や投資なんてせんでええ
好きなように散財して困ったら他人にたかれ

240:名無しさん@1周年
19/07/13 21:08:52.23 gdoBkFKI0.net
>>226
ますは自助    働くor預貯金
でダメなら共助  親兄弟や親類を頼る
それでもダメなら公助 生活保護とか公的な支援
当たり前と言えば当たり前だが

241:名無しさん@1周年
19/07/13 21:08:52.45 JH5k7KHE0.net
>>234
通勤時間が終わった頃にシケモク集めてる老人が居るから
仲良く分けろよ

242:名無しさん@1周年
19/07/13 21:09:34.12 fK6cT3Pc0.net
たぶんナマポ申請すると兄弟とか息子の財産も調べられるよ
将来的にはナマポもますます厳しくなるし、減額されるよ
年金70以上にして、その分ナマポに流れたら、意味ないしな

243:名無しさん@1周年
19/07/13 21:09:51.94 Il3onWhU0.net
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。
俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。
俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。
後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。
「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」
俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。
俺はその日、警備を辞めた。

244:名無しさん@1周年
19/07/13 21:09:55.51 TPA1yDwD0.net
70生きれば充分。
37だけど今すぐ死んでいい。
金がない、仕事辛い、体は痛いし生きる意味がない。
肉体が邪魔。

245:名無しさん@1周年
19/07/13 21:10:14.12 QEWVYRON0.net
昭和の頃でも老後は何千万
子供の教育に何千万
家・土地に何千万
結婚式・指輪に数百万
やばいですわ

246:名無しさん@1周年
19/07/13 21:10:27.65 h2ceVTyl0.net
年金額がおかしいんだから当然じゃん
子供だって自分の家庭があるから助けてくれない
ナマポもらうためには子供がいないほうがマシってことか?

247:名無しさん@1周年
19/07/13 21:10:46.83 qQu3U58S0.net
6人も子供が居れば大学にやれなくても介護で必ず居ない人より恩恵があるよ

248:名無しさん@1周年
19/07/13 21:10:57.58 h2ceVTyl0.net
>>225
毎年ボーナスアップで飯がうまい♪

249:名無しさん@1周年
19/07/13 21:11:36.32 S8Nwtzwz0.net
5万ではなかなかなあ・・・。

250:名無しさん@1周年
19/07/13 21:13:56.80 wOuRz4MM0.net
>>6
成長もせず人も減り終いには人を殺すだけの国など不要
そういう今のスタイルは首都圏だけでやりなよ
過疎地もいらないだろうし日本を二つの社会に分けたらいい

251:名無しさん@1周年
19/07/13 21:14:12.83 JH5k7KHE0.net
タバコで思い出したが駅の近くでシケモク集めてる老人もそうだが
多くの自販機置いてるロードサイドのコインショップでタバコの自販機の陰に隠れて
買う人が現われると飛び出してきてタバコを強請る老女にあった時は驚愕したわ
ここまで日本は貧しくなったのかと

252:名無しさん@1周年
19/07/13 21:14:15.03 h2ceVTyl0.net
年金額がどう考えても足りないことなんて昭和でもわかってたことじゃないの
なんでいままで政府に抗議しなかったの
在日も赤字国債もみんな先送り

253:名無しさん@1周年
19/07/13 21:14:40.94 loTduVJA0.net
いい加減60過ぎたら安楽死おkとかにしろよ

254:名無しさん@1周年
19/07/13 21:15:24.93 QEWVYRON0.net
サイレントテロとは、マスコミ・知識人・政治家・経営者が仕掛けていたの間違いだな
うまく詰むようにしていた

255:名無しさん@1周年
19/07/13 21:15:43.09 JH5k7KHE0.net
>>249
だから金ためてスイス行けよ
貧乏は死ぬことすら許されないんだよ

256:名無しさん@1周年
19/07/13 21:15:55.74 tUU0o2BP0.net
55くらいで夜寝てそのままポックリみたいのが理想だわ
親父は59で亡くなってるので俺もそんなに長生きはできないのかなとは思うが
そう人生なかなか上手くいかないだろうな

257:名無しさん@1周年
19/07/13 21:16:17.37 qSPkyUR70.net
国際労働比較2018(労働政策研究研修機構)
65歳以上の男性の労働力率
日本 31.7%
米国 24.0%
英国 14.4%
ドイツ 9.3%

258:名無しさん@1周年
19/07/13 21:16:32.67 fK6cT3Pc0.net
ちなみに政府がマイナンバー導入したのは、ナマポ申請する奴の親族関係の財産を
簡単に把握できるからだよ

259:名無しさん@1周年
19/07/13 21:17:32.21 JH5k7KHE0.net
>>252
悪人ほど長生きするから
明日から世の為にボランティアするとか
全財産寄付するなど善行をやればワンチャンあるかも?

260:名無しさん@1周年
19/07/13 21:17:45.82 /UPocmfB0.net
しかし、夫を理解することもなく死に追いやって、現状がこれってのも考えものだな
ちょっと短絡的な思考しすぎなんじゃね?

261:名無しさん@1周年
19/07/13 21:18:04.62 h2ceVTyl0.net
こんなんで今生まれてる子供とか大丈夫かよ
シロアリみたいな政府と在日と外人に食い荒らされてもうボロボロなのに

262:名無しさん@1周年
19/07/13 21:18:32.83 Q0T/dhD50.net
底辺老人の労働力化及び安楽死を勧めないとな
そうしないと2040年には消費税率が30%超えてくるわ

263:名無しさん@1周年
19/07/13 21:18:53.64 QEWVYRON0.net
>>253
アメリカは移民・不法移民使っている割には、比率が高いね

264:名無しさん@1周年
19/07/13 21:19:15.24 WTCuOnKx0.net
自営は2千万円の対象外では

265:名無しさん@1周年
19/07/13 21:21:01.61 syElSk4Q0.net
日本政府は棄民を考えているけれど
言えないってだけだろうね

266:名無しさん@1周年
19/07/13 21:21:29.96 bvA0mjBE0.net
若者は自分たちに一切恩恵ないのに
ネットに騙されて悪の党を叩き正義党を支持
将来悲惨な目にあうの確定なのにな

267:名無しさん@1周年
19/07/13 21:21:30.59 wOuRz4MM0.net
>>252
自殺率見ても現実にはそんな事は起きてないから
この社会のままであれば、なんだかんだ言っても結局はもがき苦しみながら
不安と嫌な思いだけをしながら生きる羽目になるんだよな

268:名無しさん@1周年
19/07/13 21:21:45.77 1JidERVU0.net
まあこの手のスレでチョーシこいてるネトウヨどもが
老いさらばえてからも劣悪低賃金で重労働化されられるのはいいんだよ
チミらが人生をかけてマンセーした政権の政策の当然の帰結によってそうなるんだからさw
ついでにいえば自称愛国者ネトウヨ軍オタってネットのそこら中で何十年も
「国家に喜んで殉じるのが日本人のつとめ」とか
「世が世なら自ら特攻隊に志願したかった」だとか
「むしろ平和な日本が憎い」とかわめいてたんだからw
まあそういうのも本望なんじゃないのw
老醜をさらしてでも貢献しなよ、日本国の政官財にwww

269:名無しさん@1周年
19/07/13 21:23:27.21 IlVeY6WP0.net
今の老人の親の代は子供と同居か、仕送りを受けていた
単身の老人のほとんどが年金で安心して暮らしてた時代なんて
なかったと思う
年金では独立して生活できないなら、子供いる人は子世帯と同居しろ
こどおじとか、単身親と単身の子の同居はどうにか暮らせてるだろ

270:名無しさん@1周年
19/07/13 21:24:04.40 QEWVYRON0.net
本当に
マスコミ・知識人・政治家・経営者が推奨したことが
逆効果になっているのがすごい
基本的に自分達基準の能力で考えているから
だろうな

271:名無しさん@1周年
19/07/13 21:24:18.17 InB8MCCM0.net
>>23
いや若者の負担増えすぎでしょ。
今は2.2人で1人の高齢者を支えていることになっているが、
これは更に悪化する予定。
こんな制度続かないと普通は思うでしょ。

272:名無しさん@1周年
19/07/13 21:24:34.29 oXsgeeZq0.net
>>15
単発の屑ウヨ

273:名無しさん@1周年
19/07/13 21:25:55.07 65akOu+b0.net
今年寄りで結婚して子供もいてずっと働いてきて金がないなら使い方の問題だろ
浪費のしすぎ

274:名無しさん@1周年
19/07/13 21:26:55.79 QqXnX1l80.net
>>207
日本ほど複雑な税がなく負担率では日本と変わらない。
それでいて北欧は充実している。
消費税だけで見ては行けない。

275:名無しさん@1周年
19/07/13 21:27:02.85 JH5k7KHE0.net
>>264
最低賃金レベルの人は国家にとっては負債だけど?
貢献などは有り得ないんだよ
1000超えるくらいで貢献しだす

276:名無しさん@1周年
19/07/13 21:27:06.27 tN/aWaPv0.net
>>267
100年安心です!大丈夫!年金は破綻しないから!

277:名無しさん@1周年
19/07/13 21:28:25.75 mTezZGFH0.net
ウチの母親89歳
年金支給額は俺の収入より高い
俺、いくつまで働けばいいんだろうか
父親の遺産がたんまり入ったから、生活出来てるんだけど
60で、リタイヤしようかな

278:名無しさん@1周年
19/07/13 21:28:44.13 9IGag1XF0.net
>「国に勢いがあって、地域も人でにぎわっていた。老後はバラ色やと気楽に思ってた」
すまん、アホとしか言いようが無い・・・
けどウチの祖母もそうだわ
・2000万で山を買う。現在価値は1000円ぐらい(焼畑商法とか言うらしい)
・1000万の保証人になる。当然蒸発し、現金一括払い
・創価学会に何千万か寄付
・結婚式で1000万ぐらい
・2億で売れる土地を手放さず、バブル崩壊。今は5000万の値段が付いてるが、路地裏のため売りにくい
・現在90歳。30年ぐらい寝たきり
払ってるのは間違いなんだが、この人なんでこんなに金持ってるのだろう???

279:名無しさん@1周年
19/07/13 21:29:45.59 jr3so0x30.net
>>1
無計画にガキ作った方が悪いんだよ
バングラやベトナムに引っ越せ
日本から出て行け

280:名無しさん@1周年
19/07/13 21:30:19.32 XgOxUAQW0.net
はぁ?74歳なら働けるわ!ガンバ!
うちの婆ちゃんは無年金だけど、78歳で20万稼いでるし。
東京で清掃。
朝6時から数件掛け持ちしてる。
月20日勤務して、カラオケにも週一で行ってる。年1で海外にも行ってる。
2人の孫の世話もしてる。
要は、一度や二度断られても諦めたらダメ
今時の74歳は若いよ

281:名無しさん@1周年
19/07/13 21:30:48.54 InB8MCCM0.net
消費税の増税分はそのまま社会保障費用の増加で消えるんだよ。
つまり取られても、またばらまかれて消費されるってこと。
それなのに消費が減ったまま戻らないとしたら、
税ではない、別の場所に問題があるってことなんだよ。
具体的には社会保障のバラ撒き方に問題があるってこと。
現状では老人に偏ってバラ撒きすぎて、
子育て世代や子供が困窮しているから消費も減るし、
経済成長も止まっているんだよ。
もっと若い子にお金を回さないと駄目。

282:名無しさん@1周年
19/07/13 21:31:39.65 LCQkK+RQ0.net
この手の問題はMMTが大体解決
年金増額で需要増、生産性向上して若者の給料もアップで皆ハッピー

283:名無しさん@1周年
19/07/13 21:33:23.44 JH5k7KHE0.net
>>277
若い子がいらないって言ってるんでしょうね
政治参加しないから肯定してる
身近な地方から参加すれば良いのにね

284:名無しさん@1周年
19/07/13 21:33:25.76 n0LMaXkt0.net
>>1
>また、断られた。「年齢不問って書いてあるのに」。
そりゃ不問と言っても物には限度というものが、、、

285:名無しさん@1周年
19/07/13 21:33:33.44 Q0T/dhD50.net
この問題でジミンガーやってる連中は高卒か何かか?w
頭悪すぎるぞw

286:名無しさん@1周年
19/07/13 21:33:36.01 FSb/W6t20.net
今時の老人などどうでもいい、氷河期が悲惨よ
ロクに稼げない、老後2000万なんか正社員なら退職金で楽々。
こういうの関係ない、氷河期、非正規が地獄を見るのが確実よ
今時の政治化なんか適当な事しか言わない。
氷河期や若い連中は最悪よ、地獄を見るわけ、でほとんど自殺だろう。

287:名無しさん@1周年
19/07/13 21:33:47.52 LCQkK+RQ0.net
>>277
財務省や自民党に洗脳されたうえで理論構築したって無意味だぞ
消費増税分は借金返済に消えてまーす

288:名無しさん@1周年
19/07/13 21:34:36.21 XgOxUAQW0.net
無年金になった理由は、自営業の時に共産党員の近所の主婦に、年金なんて無くなるから掛けるの辞めなさいって騙されたんだって。
年金救済処置の時も、共産党員から騙されて掛けるの辞めたんだってよー
だから、共産党員はきらい

289:名無しさん@1周年
19/07/13 21:34:37.98 9QjfbJqQ0.net
別に年金が続こうが続くまいがどうでもいいよ
年金なら国庫負担割合三分の二だけど、これが無理なら
国庫負担割合100%の生活保護で老人養うだけだから
むしろ現行年金制度が崩壊したら若者の負担は大きくなる
老人は掛け金ゼロで同じぐらいもらえるんだから
名前が変わるだけの月数万を

290:名無しさん@1周年
19/07/13 21:35:04.71 nz9HgiiI0.net
不正規でも厚生年金か否か
かなり大きいんだよね

291:名無しさん@1周年
19/07/13 21:35:06.34 1JidERVU0.net
>>271
ああ、それはアレな人たちを甘く見ている!
ウリはねえ、親韓左派だけあって


292:若いみぎりは弱者救済の青臭い信念を胸に 弱者救済がらみのボランチアをしてたこともあるよw そこでね、ウリは見たよ。 貧困ビジネスの連中、まあ裏社会の人間かはわからんが、まああんまり表表はしてねえだろ あの連中はね、どんな人間でも人間の形をしていればゼニにかえるもんさ 政官財の財がその調子なら、そっから税金その他をひっぱる官や、票などを奪う政ってなんなのさってことな いわんや、今後百万単位でうまれる貧乏ネトウヨ老人、これをマネタイズ、しないわけがないだろ? あの表裏定かならぬ貧困ビジネスの連中とそれに結託した政官の鉄の三角形がさ



293:名無しさん@1周年
19/07/13 21:35:26.58 zSJxlZA50.net
>>20
無い無い無いww
サッサと社会の為に自殺するべきw

294:名無しさん@1周年
19/07/13 21:35:34.21 nwWzz0+N0.net
>>1
74才とか書いてあるが、65才からこーーいう状態だからな 記憶してよ
シルバー人材は最低賃金法も適用除外で労災保険もなし、便所掃除のような
キツイ仕事を低賃金で請け負わされる。しかも個人事業主で。税金ッは
ばっちり取られるゾ かといってまともな他の仕事を見つけるのはほぼ絶望的

295:名無しさん@1周年
19/07/13 21:35:35.95 LCQkK+RQ0.net
>>281
規制緩和や緊縮財政を進めた自民党が悪くなくて誰が悪いんですか?

296:名無しさん@1周年
19/07/13 21:36:00.32 Nh5paza40.net
安楽死施設の整備を!

297:名無しさん@1周年
19/07/13 21:36:14.09 QqXnX1l80.net
庶民は少ない年金で死にかけてるけど、選挙の後に議員年金復活させて政治家はウハウハか。

298:名無しさん@1周年
19/07/13 21:36:19.58 rDAtCK440.net
年齢による差別は認められて無いんじゃないのか?

299:名無しさん@1周年
19/07/13 21:36:34.32 ul/yZtkq0.net
74歳でまだ生にしがみついてるのか・・・

300:名無しさん@1周年
19/07/13 21:36:42.35 zSJxlZA50.net
>>278
SFとかファンタジーが好きそうw

301:名無しさん@1周年
19/07/13 21:37:21.32 LCQkK+RQ0.net
若者が高齢者を支える絵・・・あの洗脳教育から脱しよう
高齢者は純粋な消費者、生産を行う若者とは競合しない

302:名無しさん@1周年
19/07/13 21:37:24.39 0gK8Ptnf0.net
マジで生ポ一択になってきたな。

303:名無しさん@1周年
19/07/13 21:37:37.58 rDAtCK440.net
まず国は履歴書に生年月日や年齢を書く欄を作ることを禁止するところから始めないとな

304:名無しさん@1周年
19/07/13 21:37:42.16 yE0d3T2w0.net
資格は取れるだけ取っておいた方がいいぞ。

305:名無しさん@1周年
19/07/13 21:38:25.02 LCQkK+RQ0.net
>>295
地球が止まってるファンタジー世界を信じてたり?

306:名無しさん@1周年
19/07/13 21:38:52.27 QEWVYRON0.net
>>290
でも、野党政治家・知識人・メディアも主張していたことなんだよね・・・

307:名無しさん@1周年
19/07/13 21:39:03.76 tN/aWaPv0.net
>>284
年金支払わない選択をした奴は非国民だし、自分で選択しといて他人のせいにする奴ほど信用出来ない

308:名無しさん@1周年
19/07/13 21:39:41.70 JGHOkuhZ0.net
>>282
団塊の若い頃に投資は止めろでも金はドンドン使えって洗脳を守らなかったから余裕。
アメリカ国債の利子と株の配当のインカムだけで生きていける。
むしろ、自分みたいなのが周りを助ける事になると思うよ。
70過ぎても納税が人より多くなるからそれが氷河期の同期の生活保護に使われて
今でもだけど若者には知恵を与える事になるだろうし。

309:名無しさん@1周年
19/07/13 21:40:47.52 IP0DmdzE0.net
>>197
民主党政権時は公務員給料減らしてたのに、自民党になったら増やした。

310:名無しさん@1周年
19/07/13 21:41:17.39 dqNOabAC0.net
死ぬまで働かなきゃい


311:けないのに免許返納とか言ってんだもんな もう終わりだね



312:名無しさん@1周年
19/07/13 21:41:27.77 n0LMaXkt0.net
>>1
>長男が望む柔道整復師の専門学校に通うには、
>奨学金を利用すると利子の返済を含め550万円必要で、学資保険でためた250万円の倍以上になった。
なんか計算がよくわからんな。学費だけならそんなにかからんし、生活費も借金するつもりか?
有利子奨学金の返済も働きながらでいいわけだし。無計画で生きてきてるってのはなんとなくわかるが。

313:名無しさん@1周年
19/07/13 21:41:44.56 buKKKpOn0.net
今までの自称物書きよりは若干マシだな
5秒も創作だってバレないなんて大したもんだ
さすがに小学校作文コンクール上位の小学生よりはマシだな

314:名無しさん@1周年
19/07/13 21:41:56.24 JH5k7KHE0.net
>>304
枝野さん
ちぃーす!

315:名無しさん@1周年
19/07/13 21:42:00.78 XgOxUAQW0.net
東京の清掃は30年前から時給は1000円だよー
便所掃除じゃないよー
会社とか保育園が多いよ
介護施設もあるあるよー
人は足りてないよー
外国人よりか、日本人の婆さんが人気だから元気なら70代でも全然OKだよー
もっと、取材しなよー

316:名無しさん@1周年
19/07/13 21:42:10.86 2jaKyQ1N0.net
70代はすごい恵まれて楽してた世代なのに
こういう怠け者のくずは早く死んで欲しい

317:名無しさん@1周年
19/07/13 21:42:35.29 +4ZljvNj0.net
>>276
身体頑丈な婆さんだな
仕事やめたらどうなるんだ?

318:名無しさん@1周年
19/07/13 21:43:00.44 QEWVYRON0.net
>>305
一方、返納してない高齢タクシー運転手は、客乗せて
スマホながら運転するのであった

319:名無しさん@1周年
19/07/13 21:43:05.69 7O8I92v80.net
この先はお金だけでなく
保存の効く食料や燃料なども
できるだけ持っておいた方がいいよ。

320:名無しさん@1周年
19/07/13 21:43:08.83 Q0T/dhD50.net
>>290
底辺「対案はネットde真実経済学です。これでみんなバラ色です。経済学をどこで学んだって?
高卒ですがネットで学びました!」
完全に狂人だなw

321:名無しさん@1周年
19/07/13 21:43:52.55 +UtZ/EQR0.net
>>4
自尊心が捨てれないから、ナマポは無理だな。

322:名無しさん@1周年
19/07/13 21:43:55.67 IP0DmdzE0.net
>>308
事実だろ。ごまかすな。自民党工作員。

323:名無しさん@1周年
19/07/13 21:44:09.91 ZW1VuhwY0.net
>>282
今ですらこの状況で年金もらえると思ってる貧困氷河期世代が居たらそれはそれでおかしいけどな

324:名無しさん@1周年
19/07/13 21:44:33.16 LCQkK+RQ0.net
>>301
だました方も騙された方も悪いね
黒幕は世論をそっち方向にもっていった奴らで
自民は実行犯ってところかね

325:名無しさん@1周年
19/07/13 21:44:54.23 bGQdzSyD0.net
今になって少ないとかさすがに酷い
若いときにわかってても貯めなかったんだろ

326:名無しさん@1周年
19/07/13 21:45:11.18 gdoBkFKI0.net
>>304
賃上げに積極的な政権だし
大手民間だけでは底上げできない
一番効果的なのは公務員の賃上げではないか

327:名無しさん@1周年
19/07/13 21:45:31.94 IlVeY6WP0.net
>>276
そういう風に前向きに考えるのは大事
死ぬまで、自分にできることでいくらかでも稼ぐことを考えるべき

328:名無しさん@1周年
19/07/13 21:46:14.28 aHAZf6Mb0.net
老後に子供が何の役にも立ってない時点で、
子供さえいなきゃもっと楽に生きられたんと違うかな。

329:名無しさん@1周年
19/07/13 21:46:19.76 LCQkK+RQ0.net
>>303
ぶっぶー
大切なのは生産能力なので、国の足足引っ張ってますよー

330:名無しさん@1周年
19/07/13 21:46:34.98 ljOLSIMx0.net
そもそも税の使途における私的流用が完全に背任レベルだからね。
国民の社会保障等に使われるべきはず


331:があれだから。



332:名無しさん@1周年
19/07/13 21:46:38.08 hpwWWo6o0.net
50代でも半数以上が手遅れだからな今20代とか8割9割が手遅れだろうな

333:名無しさん@1周年
19/07/13 21:46:41.89 +UtZ/EQR0.net
>>291
施設なんて大袈裟な、、、
クスリを販売してくれれば良い。
それで丸く収まる。

334:名無しさん@1周年
19/07/13 21:47:23.40 bGQdzSyD0.net
>>310
高度成長とバブルの恩恵受けてた世代だから当時は金あったはずなんだよね
自営なら尚更

335:名無しさん@1周年
19/07/13 21:47:27.35 IlVeY6WP0.net
>>277
老人はもらってないよ
誰がもらってるの?
もらってるのは公務員と、補助金にたかる特殊法人だろ

336:名無しさん@1周年
19/07/13 21:47:27.48 tN/aWaPv0.net
子供は子供で自分の生活で精一杯になるのが目に見えてるからな
老後の面倒みてもらおうとか考えてる奴らは甘いよなあ

337:名無しさん@1周年
19/07/13 21:47:41.43 R1AtAxaU0.net
>>23
この70代を働かせる国の感覚が終わっている

338:名無しさん@1周年
19/07/13 21:48:01.19 XgOxUAQW0.net
>>302
共産党員はきらいなのは私だよ
無年金の婆ちゃんは、今の自分があるのは無年金のおかげと言ってるよー
元気で働いて、20万稼いでるって、いつも自慢してるよー
私は、年金は婆ちゃんの反面教師で、未納はないよー
厚生年金は、怪我や病気の場合は、障害年金が得だよー
だから、主婦でも2号になる為、働いてるよー
3号期間は無いのが自慢だよー

339:名無しさん@1周年
19/07/13 21:48:50.85 IP0DmdzE0.net
>>323
私もそう思った。会社経営とかじゃないとね。

340:名無しさん@1周年
19/07/13 21:49:07.76 7MMmMyKc0.net
人生は70年が適当だと思う

341:名無しさん@1周年
19/07/13 21:49:52.46 5iY8O8Cb0.net
やっぱナマポが最強だな

342:名無しさん@1周年
19/07/13 21:50:16.25 LXSWZUgf0.net
公務員の俺安泰

343:名無しさん@1周年
19/07/13 21:50:19.54 LCQkK+RQ0.net
ここは財政法4条の洗脳がすこぶる効いてるね

344:名無しさん@1周年
19/07/13 21:50:52.89 IP0DmdzE0.net
>>326
発見者いないと。事故物件になっちゃうじゃん?

345:名無しさん@1周年
19/07/13 21:51:28.66 qSPkyUR70.net
小渕内閣の諮問会議・経済戦略会議が新自由主義路線への転換を提言したが
その最終報告書では↓こういう社会になる予定だった。

 数々の構造改革を断行した暁の日本経済は、従来とは全く異なる新しい姿をみせるだ
ろう。
 スリムで効率的な政府の下で自由闊達な競争が展開され、新しいビジネスや新規産業
が次々と勃興する。
 国民一人一人が保護や規制から一人立ちし、自己責任と自助努力をベースとして自由
な発想と創造性をいかんなく発揮することによって自らの生み出す付加価値を高めるこ
とが成長の源泉となる。
 新しい価値を生み出そうという一人一人の意欲と熱意、創意工夫の積み重ねが豊かさ
と競争力の源泉になる。
 個々人が個性や独創性を持ってリスクに果敢に挑戦する姿勢が高く評価され、その成
果に対して正当な報酬が与えられる。そして、次世代を担う若者や今日の日本の発展を
築き上げてきた高齢者も生き生きと希望を持って豊かな生活を営める…そうした社会が
実現するはずである。

346:名無しさん@1周年
19/07/13 21:51:36.43 n0LMaXkt0.net
>>1
> 奥村家は5人きょうだい。次女(8)と次男(5)の幼稚園費が重なり、夫の収入の半分を教育費に使った。
>「子どもが増えれば喜びも増えるのに、教育費は不安でいっぱい」。おなかに


347:いる6人目の子が成人を迎えるとき、 >知子さんは還暦を過ぎる。「教育費さえためられないのに、自分たちの老後までとても考えられない」 幼稚園の教育費もヤバいのわかってるのに、6人も子供作んなよ、、、、 >未来の担い手にも安心をもたらす給付と負担の姿をどう描くのか。責任ある政治の出番だ。 政治(税金)に丸投げすんなよ。。。orz



348:名無しさん@1周年
19/07/13 21:51:49.69 nwWzz0+N0.net
月30万稼げる、40万だ、いや50万稼げる仕事がある・・・みんな詐欺だから
老人がそんなに稼げるわけないわ せいぜい10万で御の字

349:名無しさん@1周年
19/07/13 21:51:53.84 hDLMyEh20.net
で、この人たちは選挙に行ってたのかね?
行ってたとしたらどこに入れてたんだろ?
福知山だと谷垣一択だろうけど

350:名無しさん@1周年
19/07/13 21:52:07.35 IP0DmdzE0.net
>>334
このばあさんも差額ナマポ貰える

351:名無しさん@1周年
19/07/13 21:52:09.27 GBOYmNxI0.net
今の税収は、団塊の社会保障費、年金。
そして公務員の人件費で食い潰れてるよ😊
老人にもっと年金払いたければ、
さっさと消費税20%まで上げろ。
財源なんてでこにも無い現状をしっかりと認識して😊

352:名無しさん@1周年
19/07/13 21:52:59.13 p9wJuUng0.net
なんでバブル期を経験した人達が金がないの?貯金してなかったのか?50代以上で金が無いとか言ってる人達が不思議でならない。何したらそうなるの?って思う。

353:名無しさん@1周年
19/07/13 21:53:36.51 XgOxUAQW0.net
因みに、年金関係の仕事だから年金の事は詳しい。
年金は掛けなさい。
国民年金だけの人は、国民年金基金は絶対入るべき!

354:名無しさん@1周年
19/07/13 21:53:38.40 jHE01rDu0.net
最近職場何人かで「いくつまで長生きしたい?」って話になったが
20代と50代は90歳まで生きたいと答えたけど
30代と40代は70までには死にたいと答えた

355:名無しさん@1周年
19/07/13 21:53:50.70 QEWVYRON0.net
>>318
でも90年代は規制緩和反対していたのが自民多かったで
族議員とか言われていたけどw(まぁ、金にまみれた選挙対策の政治家がいたのは、確かだけど)
規制緩和だけじゃないけど、あの頃言われた
民間の力やNPOやノーマライゼーションとかも
逆フラグ全開で碌なことになっていないよね・・・
そして欧米の進んだ政策だったのに、2010年くらいから
明らかに欧米でも失策扱いになってきているし・・・

356:名無しさん@1周年
19/07/13 21:54:05.52 LEh9cTpK0.net
またパヨク新聞の捏造記事か

357:名無しさん@1周年
19/07/13 21:54:48.17 TkAtodsm0.net
多分、働けなくなったら、安楽死選択 か 選択制 BI  かになるな。

358:名無しさん@1周年
19/07/13 21:55:39.27 7eZc2fxQ0.net
74にもなって何の資格もないとかこの爺さん人生舐め過ぎ
俺の修習先の先生は80近いのに9時5時で毎日働く現役ばりばりの弁だった
今でも最低2000万は稼いでるはず 
お前らも100まで生きる予定なら何か資格取った方が良いぞ

359:名無しさん@1周年
19/07/13 21:55:48.99 7K2d6uZD0.net
自殺に見えない痛みを伴わない死に方って何だろうな
75歳ならもうじゅうぶん死にたいわ

360:名無しさん@1周年
19/07/13 21:55:49.37 p9wJuUng0.net
>>340
人材センターとか最低賃金以下で働かせられるからな。

361:名無しさん@1周年
19/07/13 21:56:45.06 QFU97vJm0.net
>>344
誰だって時代の流れに乗れているとは限らんだろ。
お前だってバブル期にリッチな親世代におんぶに抱っこで何不自由ない学生生活送ったか?そうかも知れんが。

362:名無しさん@1周年
19/07/13 21:56:55.56 hpwWWo6o0.net
氷河期や引き篭もりの就職支援とか政府が言い出したから
ナマポの激増がヤバイと今頃になって気づいたんだろう
近いうちに憲法25条の改正をこそっと例えば9条改正なんかの時にやると思う
いままでもそんな法律いつ決まったのというのは多い
何か話題になった法律改正の裏でやる
健康で文化的な最低限の生活は送れなくなるだろう

363:名無しさん@1周年
19/07/13 21:57:49.74 lGapxIWC0.net
なんの希望もない国

364:名無しさん@1周年
19/07/13 21:57:54.68 Nh5paza40.net
>>326
そこいらへんに死体が転がってると困るだよ

365:名無しさん@1周年
19/07/13 21:57:57.35 cYXMNqae0.net
>>330
みんなが安い物を求めた結果、デフレで経済成長しなかったんだから仕方ない

366:名無しさん@1周年
19/07/13 21:58:05.72 jCBkFoSz0.net
ええか、ここの住民が70代になる頃には
こんなにゆとりのある生活は無いんやで

367:名無しさん@1周年
19/07/13 21:58:07.55 DKnr8lbR0.net
そもそも老いれば頭も体も思うように働かなくなるって現実みんな無視してるよね
老人も働けって社会は前提からして無理がありすぎる

368:名無しさん@1周年
19/07/13 21:58:24.25 ROI59PwS0.net
麻生さんは78でも働いてるだろ
74なら普通にいけるだろがw

369:名無しさん@1周年
19/07/13 21:58:56.13 QEWVYRON0.net
>>356
アメリカやヨーロッパもその路線進み始めてるからな

370:名無しさん@1周年
19/07/13 21:59:23.25 LCQkK+RQ0.net
>>347
小泉総理とメディアにまんまとやられた平成時代でしたね
しかし、現在の自民は欧米の失敗を見ようともせずに小泉路線を突き進んでる感じですが

371:名無しさん@1周年
19/07/13 22:00:33.91 F17LHoUJ0.net
預金1億6000万
空売りの含み損80万
勝ち逃げだな

372:名無しさん@1周年
19/07/13 22:00:56.55 UcTuJlO80.net
安楽死制度で解決じゃねーか
金がない
身体や頭が弱ってきた
病気持ち
生きるのに飽いた
安楽死で一発解決じゃねーか
誰しもが不健康な体で長生きなんか望んでねーだろうよ

373:名無しさん@1周年
19/07/13 22:01:06.98 ROI59PwS0.net
>>363
オッサン・・・・

374:名無しさん@1周年
19/07/13 22:01:17.33 7eZc2fxQ0.net
80くらいまでなら普通に頭脳労働はできるはず 70代で働きたくないとかゆとりかよ

375:名無しさん@1周年
19/07/13 22:01:25.86 4110xA9V0.net
あれ?老人が自殺する国はいずれ滅びるって言ったの、ヒトラーだっけ?!

376:名無しさん@1周年
19/07/13 22:01:26.79 p9wJuUng0.net
>>347
マスコミが公共工事悪玉論で国民を煽り、無駄の削減とか財政規律なんて言い出してから、完全におかしくなっていった。あの時に新自由主義者に嵌められている事に気付くべきだった。

377:名無しさん@1周年
19/07/13 22:01:28.91 eeiEXG9Q0.net
こういう言い方もしたくないけどアベノミクスの果実が絶対届かない人達って日本にたくさんいるよな
たとえばキャッシュレス決済で還元してもこの世代には届かないだろうし
安倍総理は本当に冷酷な人だ

378:名無しさん@1周年
19/07/13 22:01:28.91 cBbx8Y800.net
国民基礎年金の受給額を増やすようにして行って
ある程度増えたら厚生と国民の年金一元化
それだけで日本国民全員が安心して生きれる
掛け金さえ払えばいい

379:名無しさん@1周年
19/07/13 22:01:50.76 LCQkK+RQ0.net
>>357
のんのん
安いものを買い求めるようになった原因は
橋本政権の消費増税と社会保障構造改革だね

380:名無しさん@1周年
19/07/13 22:02:23.20 NylWpVb60.net
>>364
死ね 地方公務員

381:名無しさん@1周年
19/07/13 22:02:47.61 tUT7/YQT0.net
>>344
バブルの頂点で不動産ローンを組んで、わずか数ヵ月で不動産価格が大暴落
なのだそうで

382:名無しさん@1周年
19/07/13 22:03:01.00 6Znc/bOB0.net
やっぱ安楽死施設合法化しかないな
うちの親も死ぬ勇気がないから死なんだけって言ってるし

383:名無しさん@1周年
19/07/13 22:03:25.56 FBgTKgn50.net
それは自業自得です

384:名無しさん@1周年
19/07/13 22:03:37.35 G69weoqA0.net
>>369
三原じゅん子「アベノミクスの下で経済は好調ですね」
↑わらた

385:名無しさん@1周年
19/07/13 22:03:37.48 p9wJuUng0.net
>>361
これからは特殊清掃が儲かるのかね?嫌な世の中だな。

386:名無しさん@1周年
19/07/13 22:03:53.34 2ha3/fBb0.net
>2人の子を育てる日々だったが
お前の子供はお前を見捨てたのか?

387:名無しさん@1周年
19/07/13 22:03:58.13 LCQkK+RQ0.net
>>368
今気づいて変えなければ手遅れになるよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch