【みなさまの】公務員、ボーナス7年連続で増加 平均は67万9100円 民間(大企業)並★2【ありがとう安倍政権】at NEWSPLUS
【みなさまの】公務員、ボーナス7年連続で増加 平均は67万9100円 民間(大企業)並★2【ありがとう安倍政権】 - 暇つぶし2ch933:名無しさん@1周年
19/07/12 17:03:02.01 E34DXJ7f0.net
自分よりもかなり多くなったら文句言ってやるわ
そうじゃないうちはお好きにどうぞ

934:名無しさん@1周年
19/07/12 17:03:14.24 8x4L9A2X0.net
>>900
連合は既得権側の人間。変わるわけ無いだろwww

935:名無しさん@1周年
19/07/12 17:03:31.36 mzd4/Mk10.net
>>903
自民を肯定した覚えもないんですが

936:名無しさん@1周年
19/07/12 17:03:52.93 mzd4/Mk10.net
>>907
はい?

937:名無しさん@1周年
19/07/12 17:04:14.94 8x4L9A2X0.net
>>909
簡単な事だぞ。

938:名無しさん@1周年
19/07/12 17:04:18.20 ZeRPtABP0.net
公務員さんがすごいなら自分達で使うものは自分らで作りなよ

939:名無しさん@1周年
19/07/12 17:04:50.72 65TG8/rf0.net
ボーナス時期なのにヤフオク売れんわ

940:名無しさん@1周年
19/07/12 17:04:54.36 mzd4/Mk10.net
>>910
いや、連合が無視されてもう支持できないってブチキレたのに
既得権益とは一体…

941:名無しさん@1周年
19/07/12 17:05:38.37 8o0Ii5CZ0.net
立憲が企業収益じゃなく家計所得から経済を回すって言ってるから立憲に入れる
竹中追放しないと何と始まらん

942:名無しさん@1周年
19/07/12 17:05:39.19 W69RcF6y0.net
公務員って安定はしてるけど特に給料高いわけじゃないと思う
国家公務員の親戚いて前に行ったけどすごい汚い官舎だったよ
今は老朽化しすぎてきれいになったけどそれだってきれいにしたらきれいにしたで叩かれるわけでなんだか気の毒になる


943: そりゃ天下りするような上の方の人なら話も違うだろうけど普通の人は民間勤めとたいして変わらないよ 地方行かされて当分帰ってこられない人もいたりするしさ 得してるって固定観念がありすぎる 民間のボーナス引き上げろ、って話なら分かるけどずるいって話なら乗れない



944:名無しさん@1周年
19/07/12 17:05:42.54 ZrzVJ8im0.net
>>911
ほんま。
優秀なエリートさん達ならば、国営企業つくって外貨稼いで、無能な国民を養ってくれればいいのにな。

945:名無しさん@1周年
19/07/12 17:06:04.04 8x4L9A2X0.net
>>913
一部の人間が切れようが 取り上げた税金を受けとる 古事記側の人間だろwww

946:名無しさん@1周年
19/07/12 17:06:49.75 mzd4/Mk10.net
>>917
一部じゃなくてトップが文句言ってたんですが

947:名無しさん@1周年
19/07/12 17:06:52.00 74od9yN70.net
>>902
人生に失敗は必要だ
俺なんか40過ぎて無職だった時もあった

948:名無しさん@1周年
19/07/12 17:07:22.62 Zphi4WgfO.net
韓国並みの情緒的対応も結構だが、公務員の給料が下がると民間の賃金も下がるからな。
「賃上げやと?何寝言言うとんねん!役人の給料が減るご時世やで!」

949:名無しさん@1周年
19/07/12 17:07:30.02 S+E7VOj/0.net
これで消費税増税とか言われても は?ってなりますよ

950:名無しさん@1周年
19/07/12 17:07:42.39 KlEJQW7y0.net
文句あるなら公務員になればいい
公務員でも色々あるじゃん何かしら引っ掛かるだろ

951:名無しさん@1周年
19/07/12 17:07:48.28 8x4L9A2X0.net
>>918
トップも一部だろwww北朝鮮じゃ無いんだぞwww

952:名無しさん@1周年
19/07/12 17:08:20.34 ZrzVJ8im0.net
>>920
別にいいじゃん。
脱サラすればいいのだし。

953:名無しさん@1周年
19/07/12 17:08:35.60 SJmjP1zp0.net
公務員の給与ごときに嫉妬する惨めな人生送るくらいなら
なぜ公務員にならなかったの?自己責任では?

954:名無しさん@1周年
19/07/12 17:08:57.11 /anlN0WF0.net
>>899
信頼できる諸外国の公務員給与のソースが示されれば撤回するけどな。
(普通はソースって何らかの情報を出した側が示すもんなんだけどな・・・こんなの一般常識だろうに)

955:名無しさん@1周年
19/07/12 17:09:09.42 ZrzVJ8im0.net
>>922
だから、公務員より稼いで税金納めた上で文句言ったらいけないのか?

956:名無しさん@1周年
19/07/12 17:09:09.52 mzd4/Mk10.net
>>923
何を言ってるの??
代表してトップが文句言ったんだぞ?
結局企業側の言いなりだから

957:名無しさん@1周年
19/07/12 17:09:23.04 JOskmaaM0.net
>>922
不適切な額を支給してるんだからそれを指摘するのは当然

958:名無しさん@1周年
19/07/12 17:09:23.27 J8yiRDzo0.net
>>913
維新は身を切る改革で議員や公務員の給料カットを公約にしてるし
実際に大阪でやってる

959:名無しさん@1周年
19/07/12 17:10:01.69 6QYE9YHL0.net
嫉妬という話のすり替えに必死だな
何十年前のやり口だ

960:名無しさん@1周年
19/07/12 17:10:19.23 8x4L9A2X0.net
>>926
否定するなら 自分で調べてから言えよwww
お前の荒らしに根拠は何もないんだよwww

961:名無しさん@1周年
19/07/12 17:10:27.79 mzd4/Mk10.net
>>930
カットして欲しいわけじゃないんだよ
公務員を増やす民間の水準上げる
違法な労働をきちんと取り締まる

962:名無しさん@1周年
19/07/12 17:10:30.51 TaPTC4kQ0.net
67万って、むしろ少なく感じたけどなw

963:名無しさん@1周年
19/07/12 17:10:45.97 +AP9fVQZ0.net
大企業はもっともらえるよマジで

964:名無しさん@1周年
19/07/12 17:10:52.95 8x4L9A2X0.net
>>928
フエ吹いたら全員踊るのかよ?www

965:名無しさん@1周年
19/07/12 17:11:09.34 2YZqmwuA0.net
復興財源に回すという名目ではあったが、議員・公務員の給料を減らした旧民主が支持されず、
減らしてた分を戻してさらに上げてる自民を、国民は支持してるんだから、
もうそれで話は終わりなんじゃね?
おれなんかは、公務員の給料や人数をどんどん減らし、それによって減税し、
もちろん行政の仕事や権限も�


966:墲チて、小さな政府にしようよって思うが、 こう書くとそれはそれで5chでは叩かれるもんな



967:名無しさん@1周年
19/07/12 17:11:12.78 QvfSXxIq0.net
>>934
管理職は入ってないからね
だからそんなに多いとは思わないわ

968:名無しさん@1周年
19/07/12 17:11:12.63 2u9zz4PD0.net
税金上げて懐に入れる
まさに腐敗

969:名無しさん@1周年
19/07/12 17:11:31.00 AFLdeh7x0.net
儲けた金の分配がボーナスだろ
役人は該当しない

970:名無しさん@1周年
19/07/12 17:11:41.42 5LuOfV2f0.net
しっかり働いたら35歳には到達できるんやで
辞めずに続けてたらな

971:名無しさん@1周年
19/07/12 17:11:47.48 mzd4/Mk10.net
>>936
頭おかしいのか?
労働組合側から反発が来たからトップが苦言を呈した話なのに

972:名無しさん@1周年
19/07/12 17:11:59.04 QvfSXxIq0.net
>>940
違うけど

973:名無しさん@1周年
19/07/12 17:12:14.14 2YZqmwuA0.net
>>933
民間の給料は、民間の努力によって上げるもんだろ
どうして公務員の数を増やしたいの?

974:名無しさん@1周年
19/07/12 17:12:19.79 4gzufhBy0.net
33歳で月給18万5000円の俺のボーナスよりも67万9100円も多いのか羨ましい

975:名無しさん@1周年
19/07/12 17:12:22.69 /anlN0WF0.net
>>932
根拠がない(あるいは信頼できない)
ことを指摘してるのに何故俺が根拠を示すんだよ
何度も言うけど意味わからん
ここのスレで諸外国の給与に触れた書き込みで根拠あったのなんて一つも無いんだよ。

976:名無しさん@1周年
19/07/12 17:12:27.59 yfaYKsvr0.net
恥も外聞も捨てて忖度した結果です。

977:名無しさん@1周年
19/07/12 17:12:32.98 +AP9fVQZ0.net
つか厳密には公務員のそれはボーナスではない

978:名無しさん@1周年
19/07/12 17:12:49.83 I2CD4oDj0.net
公務員なんていう手堅い仕事選ぶ奴は消費も渋く手堅く貯金して終わり
結果日本の経済は停滞する
ジャブジャブ金使うなら問題は無いが

979:名無しさん@1周年
19/07/12 17:12:51.60 8x4L9A2X0.net
>>942
馬鹿なのか?それならとっくに変わっているぞwww
仕事も出来ない金魚の糞は会社にぶら下がる奴もいるんだよwww

980:名無しさん@1周年
19/07/12 17:12:57.69 FHQWxGhC0.net
反公務員ならどこに投票すればいいんや

981:名無しさん@1周年
19/07/12 17:13:01.63 mzd4/Mk10.net
>>944
安定した雇用の確保先と
公務員の人不足から

982:名無しさん@1周年
19/07/12 17:13:13.50 ZeRPtABP0.net
公務員にボーナスってよくわかんないよね
年棒制が正しい気がする

983:名無しさん@1周年
19/07/12 17:13:16.75 gqtHRkWF0.net
うちの会社は8月だ
たぶん10万か15まんの寸志だと思う、10年くらいまえに入社して数年間は0だったから10でも15でもうれしいのに
67万も貰えるとか。。。そりゃ2000万貯まりますよね

984:名無しさん@1周年
19/07/12 17:13:17.79 8x4L9A2X0.net
>>946
最初から お前の妄想でしかない。

985:名無しさん@1周年
19/07/12 17:13:50.73 mzd4/Mk10.net
>>950
それならどこの政党入れても変わらないって言ってるのと同じなんだけど

986:名無しさん@1周年
19/07/12 17:14:17.38 phNpbqzR0.net
>>21
うんち💩ぶりゅぶりゅ

987:名無しさん@1周年
19/07/12 17:14:24.66 hxVsUp7N0.net
>>1
国家公務員なら当たり前だろ
地方公務員はどんどん下げれば良いけど、国家公務員は下げたらダメ
代わりに天下りは厳密に禁止しような、前川

988:名無しさん@1周年
19/07/12 17:14:26.10 8x4L9A2X0.net
>>956
制度を作ったアホを引きずり下ろすのは当たり前だぞ。

989:名無しさん@1周年
19/07/12 17:14:28.39 gigeNCi10.net
消費増税分は国会議員と公務員が美味しく頂くか
この国終わってるだろ

990:名無しさん@1周年
19/07/12 17:14:48.68 TaPTC4kQ0.net
>>938
管理職が入ってない平均か~
判断が難しいね。
ある程度の金額は出さなきゃいかんしね。
民間で寸志なんて、自分の能力疑った方が良いだろ。

991:名無しさん@1周年
19/07/12 17:14:58.35 2YZqmwuA0.net
>>952
公務員が人不足なら、不足してる(=供給不足)ものの値段が上がるのは適切だろ
雇用の安定なんてのは、個々人が自身のスキルを高めることで実現することだろ

992:名無しさん@1周年
19/07/12 17:15:00.07 8x4L9A2X0.net
>>960
とっくに終わってる。

993:名無しさん@1周年
19/07/12 17:15:05.27 /4ufF2+u0.net
公務員減らしたのは民営化やなんやらで沸いてたアホな人達のせいだよ

994:名無しさん@1周年
19/07/12 17:15:08.51 +tOudAGc0.net
>>885
可愛そうだから具体的に日本の公務員の人件費、総数とアメリカ、フランス、ドイツ、オーストラリア辺りの人件費の総数辺りを提示して貰えばいいんじゃない。
勘違いしてしまう理由は単純に公務員共済負担金、退職金等、表に出づらい数字が人件費総額には明確に現れてしまうから。
つまりは単純な年収じゃなく人事員勧告の影響受けづらいところが日本の公務員は高く、それを考慮すると日本の一人あたりの公務員給与は高くなるって事。
単純に基本給だけなら日本は先進国と比べても全然高くないよ。意図的なんだろうけど凄くわかりづらい

995:名無しさん@1周年
19/07/12 17:15:15.06 /anlN0WF0.net
>>955
妄想?
諸外国データに根拠がないってのが妄想?
じゃああるの?

996:名無しさん@1周年
19/07/12 17:15:15.44 LzsgdJ0N0.net
>>27
> 公務員の給料が増えれば金が使われて景気がよくなるじゃないか
国民の税金からとってる以上、なりません。景気を言うんであればその分減税した方が遙かに景気のためね
むしろ、公務員にあげればあげるほど、不景気の原因ですよ、その分税金上がるわけだから
公務員にあげるぐらいなら、ナマポにその分あげた方がずっと景気に良いだろうね、確実に

997:名無しさん@1周年
19/07/12 17:15:32.26 EssYTPiv0.net
>>833
まさにそれ
でもアホは本質にきづけない

998:名無しさん@1周年
19/07/12 17:15:58.18 8x4L9A2X0.net
>>966
お前の妄想の根拠はそこか?www

999:名無しさん@1周年
19/07/12 17:15:58.53 Fv4VJKKu0.net
消費税増やして社会保障を上げるはずが、公務員の給料に消えてる
家計から取り上げなければ問題起きないんだよ
余計なコストが公務員

1000:名無しさん@1周年
19/07/12 17:16:07.71 lCVQ+s350.net
公務員の実力が国の実力
世界一のエリート集団

1001:名無しさん@1周年
19/07/12 17:16:09.53 SJmjP1zp0.net
公務員の給与や手当て削減して他に回しても国民は喜ばない
それなら公務員に回したほうが喜ばれるから当たり前のことなんだよなあ

1002:名無しさん@1周年
19/07/12 17:16:30.04 /anlN0WF0.net
>>969
で、あるの?

1003:名無しさん@1周年
19/07/12 17:16:56.58 /4ufF2+u0.net
>>970
消費税分が全部公務員の給料になるならもっと高給取りだろw

1004:名無しさん@1周年
19/07/12 17:16:58.86 8x4L9A2X0.net
>>973
あるに決まっているだろ。アホ

1005:名無しさん@1周年
19/07/12 17:16:59.52 +tOudAGc0.net
>>926
悪意は無いんだろうと思ってヒントあげたんだからちゃんと調べてね。

1006:名無しさん@1周年
19/07/12 17:17:20.18 /anlN0WF0.net
>>975
どこにあるの?
教えて!

1007:名無しさん@1周年
19/07/12 17:17:37.68 mzd4/Mk10.net
>>959
引きずり下ろしても変わらないって
お前が自分で言ったわけだけどw

1008:名無しさん@1周年
19/07/12 17:17:47.60 8x4L9A2X0.net
>>977
各国の労働統計調べてから言えアホ

1009:名無しさん@1周年
19/07/12 17:17:51.58 F/6gfAqe0.net
50万だったorz

1010:名無しさん@1周年
19/07/12 17:18:00.27 ufb5IMZu0.net
なんで消費税あげなきゃいけないんだ?
財源ここにあるやんけ。

1011:名無しさん@1周年
19/07/12 17:18:56.52 8x4L9A2X0.net
>>978
>>891
お前はレスの一部しか見えない馬鹿なのか?

1012:名無しさん@1周年
19/07/12 17:18:58.32 /anlN0WF0.net
>>979
ネットの書き込みはそこ調べてるってこと?
日本語で読めるところある?

1013:名無しさん@1周年
19/07/12 17:19:13.29 P05


1014:a7MYr0.net



1015:名無しさん@1周年
19/07/12 17:19:26.38 J8yiRDzo0.net
>>933
じゃあ自分で探して

1016:名無しさん@1周年
19/07/12 17:19:26.53 5LuOfV2f0.net
子持ちの平均世帯年収743万円
これぐらいボーナスないと届かんで

1017:名無しさん@1周年
19/07/12 17:19:29.72 0XTAUnfo0.net
入れるやつはバカだろ

1018:名無しさん@1周年
19/07/12 17:19:47.61 8x4L9A2X0.net
>>983
バカ? それなら黙ってろww

1019:名無しさん@1周年
19/07/12 17:19:56.76 mzd4/Mk10.net
>>982
いやw
お前の論理破綻してるからw
変わると思ってるの?とか言っちゃってるしw

1020:名無しさん@1周年
19/07/12 17:20:09.12 EssYTPiv0.net
ほんと
れいわに投票すればいいだけの話

1021:名無しさん@1周年
19/07/12 17:20:34.39 8x4L9A2X0.net
>>989
バカのお前に説明は無理だなwww

1022:名無しさん@1周年
19/07/12 17:21:00.45 /anlN0WF0.net
>>988
みんなそこを情報にしてるぐらい賢いの?
どっか1か国でいいから教えてよ
公務員の平均給与

1023:名無しさん@1周年
19/07/12 17:21:06.08 SJmjP1zp0.net
公務員の給与や手当に届かない自分らの惨めさを恨めばいいのに
嫉妬してて醜いねえほんと

1024:名無しさん@1周年
19/07/12 17:21:10.63 +tOudAGc0.net
>>983
ほんとに悪気はないんだな

1025:名無しさん@1周年
19/07/12 17:21:25.93 hk2WAaDC0.net
安倍ちゃんあざーす

1026:名無しさん@1周年
19/07/12 17:21:28.24 Gq6ye/Z/0.net
公務員に行くお金を民間へ賃金最低保障という形で直で月10とか渡せばいいのに

1027:名無しさん@1周年
19/07/12 17:21:39.42 8x4L9A2X0.net
>>992
英語で潜れば アメリカと イギリスは出るぞ。簡単なこと

1028:名無しさん@1周年
19/07/12 17:21:53.64 P05a7MYr0.net
大企業を安倍が優遇するわけだ
公務員もらいすぎだろ

1029:名無しさん@1周年
19/07/12 17:21:54.90 /anlN0WF0.net
>>997
じゃあアメリカ教えてよ

1030:名無しさん@1周年
19/07/12 17:22:17.08 8x4L9A2X0.net
>>999
英語わかる?

1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 45分 14秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch