【リストラ】ドイツ銀行社員、出社したら解雇を言い渡されそのままエレベーターにのせられるat NEWSPLUS
【リストラ】ドイツ銀行社員、出社したら解雇を言い渡されそのままエレベーターにのせられる - 暇つぶし2ch480:名無しさん@1周年
19/07/12 18:33:54.12 +M//UxL50.net
あれ?海外では高給で雇用も守られてセクハラパワハラも無くて定時退社で夏休み1ヶ月取れるってツイッターで見たよ

481:名無しさん@1周年
19/07/12 18:34:10.88 Mt/agu1k0.net
ドイツ銀行破綻→コメルツ銀行に救済合併で負債切り離し、か。

482:名無しさん@1周年
19/07/12 18:36:20.12 YdHOO7OY0.net
おや、メルケルさんの震えの元はこれ?

483:名無しさん@1周年
19/07/12 18:37:08.68 XUNlOTpV0.net
>>450
トランプみたいにyou are firedっていわれたのか

484:名無しさん@1周年
19/07/12 18:37:34.83 dX1jxddq0.net
メルケルの震えの原因これでしょ

485:名無しさん@1周年
19/07/12 18:39:15.61 rMc1qBGR0.net
異常低金利の長期化とITによる業務効率化で、銀行が余剰人員抱えてるのは、
日米欧共通した状態であり、特にマイナス金利が長期化してる欧州が深刻なだけ。
ドイツ銀行に関しては、それに過去の悪行に関する制裁金などのマイナス要素が上乗せされる。
それでも、日本のみずほやUFJより自己資本比率が高く、
ECBストレステストでもイギリスやイタリアのメガバンより安全と判定される程度なので、
現状破綻とは程遠いし、仮に本当に破綻しそうになったら、
世界中が救済に入らなければならないG-ISBsなので、そういう意味でも破綻とか縁遠い存在。
業績は悪いし余剰人員は抱えてるから、リストラは進める、その程度の話。
デリバティブと中国に関しては、金融関連知識ゼロの連中が意味わからず騒いでるだけ。

486:名無しさん@1周年
19/07/12 18:48:31.28 kDb+BKZj0.net
2019/07/09 ドイツ銀行は氷山の一角:ジム・ロジャーズ
ジム・ロジャーズ氏が、経営難に苦しむドイツ銀行についてコメントした。
金融システムに問題が発生しており、これ(ドイツ銀行の経営難)は起こっていることの1つの兆候でしかない。
こうしたことは1930年代・1960年代・1990年代の金融危機でも見られたことだ。
ロジャーズ氏は以前から、金融危機は誰も注目していないところから徐々に始まると話してきた。
先の世界金融危機で言えば、2007年のアイスランド破綻のようなものだ。
これがまた起こっている。
スカンジナビアに目を向けると、長年の歴史ある銀行が今問題を


487:抱えている。 これは時代の兆候にすぎず、今後もっと多くの問題が発生するだろう。 ロジャーズ氏は、崩壊とは予期せぬところから起こり、世界市場をクラッシュさせるものだと話す。 https://www.financialpointer.com/jp/ドイツ銀行は氷山の一角:ジム・ロジャーズ/



488:名無しさん@1周年
19/07/12 18:49:10.61 kcK91XXw0.net
>>384
馬鹿も休み休み言えw
日本円は金と同等の扱いで、国際通貨の中でも別格だわ。

489:名無しさん@1周年
19/07/12 18:53:04.78 T+oAHeca0.net
>>460
(´・ω・`)そんなー

490:名無しさん@1周年
19/07/12 18:54:26.98 OEigST1E0.net
いや、これ普通だよ?
アメリカは私物を箱に詰める時間をくれるけどね

491:名無しさん@1周年
19/07/12 18:58:07.14 kDb+BKZj0.net
仕事が無くなるという点では、バブル崩壊の山一証券の社員は悪くありませんから、と一緒だけどな
一気に会社ごと無くなっていれば、山一証券みたいに印象は良かったのか?

492:名無しさん@1周年
19/07/12 18:58:07.97 YXyxgR5O0.net
>>85
ドイツの大学は全部国立大の上に学費無料だが

493:名無しさん@1周年
19/07/12 18:59:40.44 Dc/ZULj30.net
>>428
どうかね。なんだかんだで欧州のインフレって1%越えてるだろ。
日本みたいに、たまにってレベルでなくて。
刷れるほどじゃないと思うんだが。
それに域内でもインフレ率違うから、やれんだろ。

494:名無しさん@1周年
19/07/12 19:04:15.66 eikdCZ/T0.net
リーマンショックの時の画面みたいだね
私物を入れたダンボールを持ってうろうろする社員みたいな

495:名無しさん@1周年
19/07/12 19:05:28.02 kDb+BKZj0.net
山一証券破綻から20年!号泣社長と解雇社員の今! 2017/11/24
一時期は証券業界トップでもあった山一証券は企業向けの事業に強く「法人の山一」と呼ばれていました。
それだけではなく社員たちの結束が固いという評判から「人の山一」とも呼ばれていました。
「社員は悪くありません」と社長が涙ながらに訴えた姿が今も記憶に残っている人も多いと思います。
あれから20年。
確かに22日、衝撃だった。20年前の朝刊。「山一証券 自主廃業へ」。
当時の記憶が蘇ります。
1997年11月24日、野澤社長(当時)、
私らが悪いんであって社員は悪くありませんから。どうか社員の皆さんを応援してやってください。お願いします。
1人でも2人でも皆さんが力を貸していただいて再就職できるように、この場を借りて私からもお願いします。

山一証券は違法な利回り保証をして株を売りまくっていました。しかし、バブル崩壊で株価が急落。
損失の発覚を恐れた山一証券は決算期が違う複数のペーパーカンパニーを設立。
決算が近づくたびに株をたらい回す「飛ばし」という手法で損失を隠し続けました。
しかし、株価の下落は止まらず損失はさらに拡大。
追い込まれた山一証券はついに経営破綻。
社員約1万人が解雇されました。
創業100年の節目にその幕を下ろしました。
URLリンク(lovely-lovely.net)

496:名無しさん@1周年
19/07/12 19:07:19.70 MaxwSDC00.net
ドイツ政府、EUは救済のために何かしないの?

497:名無しさん@1周年
19/07/12 19:09:09.35 6v5qqR0Y0.net
>>187
リストラ

498:名無しさん@1周年
19/07/12 19:17:21.45 Pgz1/UV70.net
>>481
4000兆円だぞ
無理

499:名無しさん@1周年
19/07/12 19:19:44.73 GFPU+pZA0.net
情報持ち出されないように奇襲されるって奴だろ。

500:名無しさん@1周年
19/07/12 19:22:00.03 IkymlmxX0.net
かんぽも営業停止だから、かんぽセール


501:スマンはリストラされる。



502:名無しさん@1周年
19/07/12 19:27:22.97 P6PzXD/y0.net
>>187,482
外資だとリダクションって言ってた気がする。リストラの後ろの方はストラクチャで作り直す前向きな意味だし。
昔いた外資の会社では首切りが始まるとウイルスメールばら撒かれてたなw

503:名無しさん@1周年
19/07/12 19:35:34.61 WKvjouVQ0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ペンタゴン、アパホテル🏨、クイーン・エリザベス】No.c

〈経緯④〉
*先日より、私の界隈でミニマム化されたフジテレビ電子体が飛翔し始めていた
多い時で約数億体が股くらを切り裂く予定だったとか
--
*私がアパホテル🏨エントランス周辺を、よちよちと歩いていた時に
ミニマム化された「古舘貞子電子体、透明貞子電子体」より
絶えず奇襲攻撃を受け続けていたらしく
常時、股くらのみでなく、膝小僧を含めた全身に殺傷傷を受け続けていた
*その理由を確認すると
アパホテルに日米のミニマム透明貞子体購入者を、優遇待遇で宿泊させて
私の滞在先の自室内と、アパホテルのエントランス周囲にて
「股切り裂き(コマネチ)」試し切り&鑑賞&見本市を開いていた
*昨日は、卯の花線を通して世界中に販促目的で配信しつつ
私の絶命時の絶叫を鑑賞させて、完全に両股を切断する予定だったとか ow

504:名無しさん@1周年
19/07/12 19:38:15.92 SLqly2Xq0.net
もう単純な合理化だけじゃ再生不可能だろ
日本みたいに合理化+他銀行と合併とかしないとね

505:名無しさん@1周年
19/07/12 19:42:16.65 r1rPXsFO0.net
投資バンカーなんて詐欺師みたいなものだしな

506:名無しさん@1周年
19/07/12 19:56:00.49 wBJ5ZK5R0.net
こんなの世界標準だし

507:名無しさん@1周年
19/07/12 20:00:35.62 O4pSvmgV0.net
支那と仲良くするからだよ

508:名無しさん@1周年
19/07/12 20:13:45.85 WKvjouVQ0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ペンタゴン、アパホテル🏨、クイーン・エリザベス】No.d

【ミニマム透明貞子体】の特徴とは
*政府・銀行・証券・IT大企業の基幹システムに潜り込み、不正アクセスさせる事が可能である
シュガー・ラッシュより、酷い世界である

*量子サーバー・パソコン・Phoneの操作と云うより
不正アクセスや乗っ取りに特化している

*一番の特徴とは、世界各国に敷設されている街中に漂う「Wifiを漂える」事である
前述のアパホテルの件も、アパホテル滞在者の所持するノートパソコン💻より
Wifi経由で本社量子サーバー等より、各社が所持する透明貞子体を街中に飛翔させて
私が歩く街中や、滞在先に迄飛翔させた
「一節では、ミニマム古舘貞子体でも、東京から北海道や九州までWifi経由にて、ひとっ飛びらしい」th

509:名無しさん@1周年
19/07/12 20:16:38.41 W5ZQMxAZ0.net
で?リストラされた行員のうちユダヤ人は何人いるの?

510:名無しさん@1周年
19/07/12 20:16:43.87 OWzxiYvH0.net
>>218
連帯保証人ビジネスでは?連保人になってやるから手数料くれ→ありとあらゆる企業の保証人になり、その額7500兆規模→きっちり保証できるならいいが金がなければドイツ銀行は保証できない。→ドイツ銀行の信用が落まくると全ての保証で怪しまれる

511:名無しさん@1周年
19/07/12 20:20:23.80 VYufUqJf0.net
「私物は箱詰めにして送るからとにかくオフィスにも入るな」と追い返されるのが海外の首切り
ドイツが非情というわけでもなく世界標準だし日本は優しすぎるほど優しい

512:名無しさん@1周年
19/07/12 20:21:11.68 agVixnLu0.net
>>1
シナチクに入れ込み過ぎて主役本来のラーメンが蔑ろで
麺のびのびでスープも冷めてしまったワケですねwwwwwwwww
 
しかもそのシナチクは猛毒の�


513:E虫剤混入シナチクですたw   麺も実はよく見るとダンボールやらプラスチックなどなどwwwww



514:名無しさん@1周年
19/07/12 20:21:12.72 OWzxiYvH0.net
>>243
アホか

515:名無しさん@1周年
19/07/12 20:21:19.62 Or8SEMBD0.net
>>490
日本は中世だから違うよw

516:名無しさん@1周年
19/07/12 20:22:13.97 pf4l7h030.net
長い夏休みいいな

517:名無しさん@1周年
19/07/12 20:23:13.39 fd26qZRc0.net
労働基準法違反だと思うが、外国だったらやってもいいの?

518:名無しさん@1周年
19/07/12 20:24:11.33 YXyxgR5O0.net
>>486
知り合いの勤めてる会社は組織改編全般を「リストラ」と呼ぶので
「今度のリストラで課長に昇進したよ」みたいなケースが普通にあって世間との解離が著しいと言ってた

519:名無しさん@1周年
19/07/12 20:25:27.02 g3GldSEG0.net
日本企業だって
退職予定者のデータ持ち出しの監視強化してるからな
てか辞める予定のない社員だってデータを持たせないようになってきてる
私の勤務先の会社はメールをすべてクラウド保管にして個人では持ち出せないように
しようとしてるな
不正の証拠も個人には握らせないという隠れた意思がが垣間見えるよ○ニーさんw

520:名無しさん@1周年
19/07/12 20:25:33.20 fd26qZRc0.net
>>490
世界標準は労働基準法違反なのか?
おまえ、働いたこと無いだろ?

521:名無しさん@1周年
19/07/12 20:25:54.65 sjRq6YFy0.net
日本IBMでもこれやって訴訟になってたな

522:名無しさん@1周年
19/07/12 20:26:15.31 1EbvGC6N0.net
メルケルはリアルガクブルだったんだな

523:名無しさん@1周年
19/07/12 20:26:19.19 yT5CxVu/0.net
誰もドイツ銀行の事を心配しなくなった頃に突然破綻が起きる。
リーマンショックの時のように。

524:名無しさん@1周年
19/07/12 20:26:45.44 /1G5WwN00.net
日本の銀行は、こういう時にドイツ銀行を底値で買い叩くぐらいの勇気を持って欲しい。

525:名無しさん@1周年
19/07/12 20:27:00.62 GLIpiLFN0.net
デスクに戻れないとか普通のことじゃん
まあその前に別室で長ったらしいレターにサインさせられるらしいけど

526:名無しさん@1周年
19/07/12 20:35:43.02 VS4wln5t0.net
解雇通告の後、警備員先導で宇宙戦艦ヤマトのテーマ曲で玄関まで歩けるならクビでもいいかも。

527:名無しさん@1周年
19/07/12 20:46:24.73 7jOWw6e40.net
>> 35 少なくとも1か月前に予告せねばならない。一定の額を払えばその期間を2週間まで短縮できる。

528:名無しさん@1周年
19/07/12 20:57:52.52 YXyxgR5O0.net
>>284
アメリカ人女性は日本の育休の意味が理解しにくいとか
「一年間の無給休暇?それでなんで嬉しいの?一旦退職してからまた仕事探せばええやん」
となるそうな

529:名無しさん@1周年
19/07/12 21:02:37.88 CtJxUNg70.net
俺の場合、
出社してパソコンにログインまではできる。
メールにログインできない、何も聞いてないのでSEに問い合わせる。
SEも理由を知らないので、調べてくれる。
SE:”AさんのID消えてますよ!”
俺:”なんで?”
SE:”あー、Bさんもなかったな-”
俺:”あー”
同僚の同情・哀れみの目が痛かったな。
日本資本の企業だとありえないけど、外資で力のある上司の機嫌損ねると、そのパワハラはすごい。
前日の打ち合わせで指示を拒否したのが原因。
陰湿な左遷とか転勤の上、退職に追い込まれるよりは合理的かもしれないけど。
退職条件も自分で交渉して、年俸2年分と有給買い取りで合意したわ。

530:名無しさん@1周年
19/07/12 21:03:44.06 wBJ5ZK5R0.net
>>503
日本の労基法が異常なんだよ

531:名無しさん@1周年
19/07/12


532:21:08:11.25 ID:Huxw8YtQ0.net



533:名無しさん@1周年
19/07/12 21:08:28.60 0Dr4LGzB0.net
秘蔵のエロファイルが~

534:名無しさん@1周年
19/07/12 21:13:51.14 DPvEoElD0.net
投資バンカーは年収何千万なんだろ?

535:名無しさん@1周年
19/07/12 21:19:29.11 wBJ5ZK5R0.net
>>1
デスクの整理をする時間が与えられるなんてまだいいほうだ
よく聞くのはカードキーをロックアウトされて
段ボールに入れた私物を玄関で渡されるやつ

536:名無しさん@1周年
19/07/12 21:20:53.08 NUbfs+6L0.net
ユダヤはこんなの普通だよ
解雇を伝えられたら即座に事務所を追い出される
机の中の物は全部チェックされて着払いで家に送られる
業務に関係するようなものは勝手に処分されてる
ライバル会社との接触とか疑われたら監禁される場合もある

537:名無しさん@1周年
19/07/12 21:23:37.51 jt0iZbll0.net
>>513
日本の解雇規制は世界で見たら中くらい
ロックアウト解雇が日常のアメとかココがむしろ異常

538:名無しさん@1周年
19/07/12 21:31:22.53 B4A3oeVX0.net
リーマンショック 韓国 の裏切り
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(a-i-u.jp)

539:名無しさん@1周年
19/07/12 21:32:06.00 ymh7tp+k0.net
噂が出た時点で逃げておかないとなぁ…
職場に私物は置かない方がいいよ。
いつどうなるかわからないもの。

540:名無しさん@1周年
19/07/12 21:37:23.20 tBO1mwg60.net
>>509
♪かならーず、ここへー、帰ってくるぞー♪って
帰れるわけないじゃん。
帰ってきたヨッパライの方がしっくりくるな
♪おらは死んじまっただー。 天国に行っただー。♪

541:名無しさん@1周年
19/07/12 21:38:12.59 WvgpxP350.net
>>1
中国を恨めばと思っていたけど、トリガーは韓国みたいだね、韓国うらんどけ

542:名無しさん@1周年
19/07/12 21:39:22.60 wBJ5ZK5R0.net
>>519
解雇しにくさは世界随一なんだが
何をどう解釈したら中くらいなのか?

543:名無しさん@1周年
19/07/12 21:44:41.22 Mt/agu1k0.net
>>480
山一證券、復活して今もあるけど。

544:名無しさん@1周年
19/07/12 21:47:15.67 uf+YKbr10.net
まあいつでも次に移れるアテがあるのが一番の安定やね

545:名無しさん@1周年
19/07/12 21:52:42.83 JdMyoQnU0.net
これは日本でもやってほしいなwww

546:名無しさん@1周年
19/07/12 21:54:03.65 q4uu3K9O0.net
リーマンショックの後だったと思うが、米の超大手証券会社のフランス人(数学科卒)の大物が逮捕されたときに
その会社のアルゴリズム取引のプログラムを細部まで完全に理解できて調整できるのは
社内でそのフランス人一人だけだったって報道されてたな。そんな危ないのに運用されてるんだなあと

547:名無しさん@1周年
19/07/12 21:56:15.48 vxPjtzbt0.net
メルケルさんもガクブル

548:名無しさん@1周年
19/07/12 22:01:19.27 RLhrqw7C0.net
 
投資部門も、増資も無しにどうやって2、3年で復活すんだよ

549:名無しさん@1周年
19/07/12 22:05:25.19 u0oj1aGW0.net
一方日本は、使いものにならない社員でも解雇できずに
お情けで窓際に追いやってるのに差別だって騒がれる�


550:�



551:名無しさん@1周年
19/07/12 22:10:36.12 iswYGpw70.net
EU崩壊待ったなし

552:名無しさん@1周年
19/07/12 22:11:26.93 pPa1iPhH0.net
>>524
一応日本の法律は人の人生を買うことになってる様な
そんな感じになってるのが
世界的に見ると結構異色な物だったりする。

終身雇用があって、愛社精神があったから日本は発展したが、
忠誠心はなかったので転けた。

553:名無しさん@1周年
19/07/12 22:26:07.41 ymh7tp+k0.net
>>294
転職板にスレがあるよ
スレリンク(job板)

554:名無しさん@1周年
19/07/12 22:27:38.62 NASczuvn0.net
108ユーロが10年ちょっとで7ユーロを切るのか
株って怖すぎる

555:名無しさん@1周年
19/07/12 22:30:06.96 iswYGpw70.net
ドイツ銀行は助けようにも助けようがないよな
欧州中からかき集めても全然足らない存在しない分の金を膨らませてんだから
どれだけ膨らませたか頭取すら認識できてないそうだからな

556:名無しさん@1周年
19/07/12 22:30:27.73 4aFRAe8b0.net
金融業界は万単位で首切りまくってるからな

557:名無しさん@1周年
19/07/12 22:33:00.31 Q5Xte05+O.net
外資系都市伝説はほんとなのか
解雇言い渡されたら、自席に戻ることすら許されず、荷物はまとめて後で送りつけるって

558:名無しさん@1周年
19/07/12 22:33:18.71 VYufUqJf0.net
「クビになる前に次を決めてこっちから退職届を突きつけてやったぜw 大勝利!」
首切りが当然のように行われている欧米諸国でも切られる方は気が気じゃないという点は日本と変わらない

559:名無しさん@1周年
19/07/12 22:38:27.37 ymh7tp+k0.net
>>512
転職板: 外資ってどうよ
スレリンク(job板)

560:名無しさん@1周年
19/07/12 22:42:23.35 VW9QdRn+0.net
>>82
そういう事、
リストラされたAさんの机に、即座にBさんが座っている。
送別会なんてありません。

561:名無しさん@1周年
19/07/12 22:46:14.20 NASczuvn0.net
>>539
昔フランス映画で「会社を首になったけどそのことを家族に言えないで
国連関係に転職したことにして昼間はスーツ着てずっと公園で時間潰してる男」
の話見たけどちょっと日本的な感じがして面白かった

562:名無しさん@1周年
19/07/12 22:49:24.02 tBO1mwg60.net
>>541
ロックアウトされ、私物の段ボール箱抱えた状態で、
部長から「君、最後の挨拶を。」って同僚の前に立たされたら、ブチ切れるぞ。
温厚な俺でもグーで思い切り殴る。
殴るのは空だけど。
壁とか殴ると痛いじゃん。

563:元歌 銀色の道
19/07/12 23:28:58.08 qU9/4eiu0.net
【メガバンク】銀行の制服【地銀】
スレリンク(uniform板) 主題歌
一、
遠い遠いはるかな道を 来たら笑顔に癒される
谷間の胸を 強調してる 語れ語れ 今日も語れ
銀行の制服フェチ
二、
ひとりひとり職場の中じゃ つらいだろうが頑張ろう
ブラウススカート 脚にも萌える 続く続く 明日も続く
銀行の制服フェチ
三、
私服私服コスト削減 清楚な制服着させずに
パンツスタイル もうやめてくれ
見たい見たい もう一度見たい
銀行の制服フェチ 制服フェチ 制服フェチ…

564:名無しさん@1周年
19/07/12 23:36:51.80 P/OUztwx0.net
ドイツにどいつと言われるのか

565:名無しさん@1周年
19/07/12 23:40:15.91 SuXOreqO0.net
日本にも もう影響出てる?

566:名無しさん@1周年
19/07/12 23:47:35.95 eWq40jAF0.net
まず中国が死亡する

567:名無しさん@1周年
19/07/12 23:48:38.87 3asplXNY0.net
EVに乗せられたあ


568:とは、ガス室?



569:名無しさん@1周年
19/07/12 23:51:37.92 fzvB7Y700.net
ココ飛んだら英国マクラーレンも吹き飛ぶんじゃなかったっけ?

570:名無しさん@1周年
19/07/12 23:54:51.45 ImC0TQGv0.net
>>98
有給は普通に取れるだろ取らせないのは違法だぞ

571:名無しさん@1周年
19/07/13 00:00:09.70 /ByxoRp90.net
さっさとどっか弾けないかな
クソ相場過ぎてろくに儲からん

572:名無しさん@1周年
19/07/13 00:31:22.69 dlFfCLMC0.net
日銀が潰れるようなものかな、えらいこっちゃ

573:名無しさん@1周年
19/07/13 03:19:11.33 pvQ+SiL70.net
どいつだ?

574:名無しさん@1周年
19/07/13 03:19:46.89 V7REBASW0.net
2万人だっけな
中国も死んだな

575:名無しさん@1周年
19/07/13 03:21:39.55 sIuVbA0H0.net
>>552
ドイツ銀は大手だけど中央銀行じゃない。
日本で言えば三菱東京UFJが潰れるくらい。

576:名無しさん@1周年
19/07/13 03:23:56.19 t1u6HPjM0.net
まずは夏休みを無くすとかしてみるべきだったのでは

577:名無しさん@1周年
19/07/13 03:25:22.64 2TS6vmYC0.net
  
    バルス!
    \ /
 中国/\ドイツ
 

578:名無しさん@1周年
19/07/13 03:27:10.15 QvaSxbP10.net
雇用形態の違いはあるだろうが、日本のリーマンは天国だな

579:名無しさん@1周年
19/07/13 03:53:18.75 OWrHFOGa0.net
>>558
日本のリーマンは会社にイジメられて自己都合退職に追い込まれるから

580:名無しさん@1周年
19/07/13 04:05:29.07 9Fr7yOgP0.net
プロ野球の戦力外通知みたいなものが、普通のサラリーマンの世界にもあるのか

581:名無しさん@1周年
19/07/13 04:11:37.22 wGiN9yu90.net
終わりの始まり

582:名無しさん@1周年
19/07/13 04:22:45.96 VWQT0U550.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ペンタゴン、アパホテル🏨、クイーン・エリザベス】No.e

<日本政府の「三本の矢」の構想とは>
*古舘貞子電子体の遺伝子売却
つまり「軍需産業」の販促も構想の一環になったが
同時に私を解体処理する事で
サディステックな楽しみを周辺に与えつつ
もう一つの矢である「私のアイデア的な構想のパクり」の件も含まれていた
*錦糸町の地下帝国にて
統一協会と創価学会とで「合同結婚式」を挙げて
「統合政府」として、電子飛翔体を展開して世界を全滅させる
その生け贄の十字架に私を貼り付けにした後に
三又の鉾で腹わたを切り裂き、全ての血肉を各国の招待客に振る舞う(G20でも供される予定があった)
他、スカイツリーに串刺しにする等
初期構想は世界人口万人(FNSの人員で占められる)
*2018年10月の時点で
日経225社の最上級エンジニアから私を見本市の展示物の立ち位置に立たせるスタイルにて
私の思考・感情・風呂やトイレ等の日常生活を覗かせ、凡ゆる思考をパクらせたが
全ての最上級エンジニアの思考や大企業特許群が
日本政府&Google、フジテレビに寄って盗まれて世界中に売却された
xd

583:名無しさん@1周年
19/07/13 04:25:00.54 jBdBO5PA0.net
>>562
お前死ねよチョン

584:名無しさん@1周年
19/07/13 05:03:58.66 r8R3HOv+0.net
ガス室送りかw

585:名無しさん@1周年
19/07/13 05:09:40.19 YtQjmjtq0.net
>>1
2012年にはシナ投資の失敗が言われてたんだから
よくもったほうだろ

586:名無しさん@1周年
19/07/13 05:12:17.84 YtQjmjtq0.net
>>340
マイレージ・マイライフなんて映画があったが
あんな通告に人件費使うの、今の時代じゃめちゃくちゃ優しいほうだからな

587:名無しさん@1周年
19/07/13 05:12:26.76 eFBH5aBD0.net
ドイツ銀行はチャイナに乗っ取られた銀行
マネロン疑惑もある

588:名無しさん@1周年
19/07/13 05:14:46.07 2TIrSD7Y0.net
ダウも日経も堅調。
売りで儲けたい投機筋を慮った飛ばし記事を
まにうけてる奴が多すぎで笑える

589:名無しさん@1周年
19/07/13 05:16:59.65 AOFnnbYO0.net
ウルトラクイズでハワイに到着するも機内クイズで落選してそのまま帰国ってパターン

590:名無しさん@1周年
19/07/13 05:25:26.90 YtQjmjtq0.net
2021年にかけてリーマンよりでかい恐慌くるからな

591:名無しさん@1周年
19/07/13 06:34:58.05 LQFay99C0.net
>>541
ドイツ銀行ならリストラされたAさんの机は空席になってるよ。
俺がいた外資系某社は1ヶ月で8割が空席になって、狭いオフィスに引っ越した。
引越し作業をした後で俺も首になったw
引越しするんで私物を整理してあったのが不幸中の幸い。

592:名無しさん@1周年
19/07/13 06:56:31.13 8hYwJOfI0.net
中堅から幹部に知り合いがいたけど、日本の場合、数年前の時点で他の有力外資か日系に転職している。
今残っているのは逃げ出せない連中だろう。

593:名無しさん@1周年
19/07/13 07:05:25.15 JiHiNL790.net
アメリカの会社で銃乱射して同僚達を射殺する事件は
解雇がらみが多いって聞いた
いつ即日解雇されるか分からない、射殺されるか分からない社会で
よく生きていけられるもんだと感心さえする

594:名無しさん@1周年
19/07/13 07:06:00.20 FS8iJgko0.net
マジで金銭解雇規制に反対してるクソサヨ(別にサヨでなくても同じだが)は一刻も早く全員死んでください

595:名無しさん@1周年
19/07/13 07:11:15.87 JiHiNL790.net
>>512
上司の胸先三寸で辞めさせられるから、日本以上にプレッシャーがあるって
聞いたことがある、サビ残も上司へのご機嫌取りも
でも転職活動がしやすいから、割り切られる人は日本より
自由奔放でいられるのかも

596:名無しさん@1周年
19/07/13 07:21:41.30 X4XMX2NU0.net
>>571
それは幸いなのか?

597:名無しさん@1周年
19/07/13 07:23:06.73 X4XMX2NU0.net
日本はそこまで余波は来ないだろ?間接の間接ぐらいで直接影響はないと思うな

598:名無しさん@1周年
19/07/13 07:31:55.31 nTAaRN+E0.net
欧米なら普通のこと

599:名無しさん@1周年
19/07/13 07:38:45.11 AT7CLKba0.net
>>5で終わってた

600:名無しさん@1周年
19/07/13 07:43:55.56 TvP9ijL60.net
>>399
腐敗といえばゴーンを思い出すが、終身雇用と何の関係もない

601:名無しさん@1周年
19/07/13 08:07:43.81 qZc1FQHQ0.net
そのエレベーターはどこに向かうのさ

602:名無しさん@1周年
19/07/13 08:48:55.42 ltw3BQaM0.net
>>565
回収不能になったらどうすんだろうね(・∀・)ニヤニヤ

603:名無しさん@1周年
19/07/13 09:20:17.25 iuqo4ez80.net
昔は超一流大出てないと銀行員にはなれなかったのにな
50歳くらいの能無し銀行員ってリストラ後、一体何処行くんだ???
ローンだってまだ残ってるのに???

604:名無しさん@1周年
19/07/13 09:22:26.16 qjd59qX/0.net
お前らも自宅警備員も朝起きたら母ちゃんに突然リストラされるかもしれないから気をつけろよ

605:名無しさん@1周年
19/07/13 09:23:10.51 tDFktRs90.net
>>1
CDS(クレジットデフォルトスワップ)につぃいて教えてくれ

606:名無しさん@1周年
19/07/13 09:23:34.48 lKKx7WCX0.net
>>3
ドラマの見過ぎ

607:名無しさん@1周年
19/07/13 09:25:50.07 qF1x0q+S0.net
>>23
その程度は退職金に上乗せしてるから

608:名無しさん@1周年
19/07/13 09:26:37.49 qF1x0q+S0.net
>>31
まともな奴は薄々気づいてるよ
私物は整理してる

609:名無しさん@1周年
19/07/13 09:26:47.62 szPI+22m0.net
こんなの当たり前じゃん
俺も外資にいたけど日常の風景だぞ

610:名無しさん@1周年
19/07/13 09:27:34.75 F8QRtpEP0.net
猶予のない突然の解雇は流石に違法なんじゃないの?
そういうのヨーロッパ圏の方が厳しそうどけど

611:名無しさん@1周年
19/07/13 09:29:28.17 qF1x0q+S0.net
>>98
俺もこの方が良い
引き継ぎなんて面倒

612:名無しさん@1周年
19/07/13 09:30:02.01 qF1x0q+S0.net
>>107
株は撤退
他は残る

613:名無しさん@1周年
19/07/13 09:31:40.18 GBOYmNxI0.net
>>45
それ意味あるか?
会社の人間関係なんて、退職したら終わり。
退職しても続く関係なら送別会は、個別にするし。

614:名無しさん@1周年
19/07/13 09:32:01.57 qF1x0q+S0.net
>>141
自己都合で転職活動するほうが、色々退職理由考えなきゃいけないから面倒
会社都合は相手も事情さっするから、楽

615:名無しさん@1周年
19/07/13 09:34:52.25 M3+zSOV30.net
日本では派遣に対して日常茶飯事だろ

616:名無しさん@1周年
19/07/13 09:37:57.19 OahBmEmJ0.net
これは・・・買いね。
全力買いよ!!

617:名無しさん@1周年
19/07/13 09:39:35.48 QnLPplS90.net
派遣あるあるだね

618:名無しさん@1周年
19/07/13 09:40:36.95 F4r6K3Q+0.net
デスクにしまっといたビールかえしてくれー

619:名無しさん@1周年
19/07/13 09:44:24.42 L0BR+TOS0.net
「そんなバンカーな!」

620:名無しさん@1周年
19/07/13 09:47:23.09 zLZOQ+PX0.net
日本は解雇せずに介護事業に配置転換をしてくれる優しい企業があると聞いて(ry

621:名無しさん@1周年
19/07/13 09:49:20.54 zeOHyWry0.net
アメリカの映画なんかでは、そういうリストラのシーンをよく見る
はい、あなたクビ という
実際はどうなんかねえ

622:名無しさん@1周年
19/07/13 09:50:10.11 Hv6eolKa0.net
いきなりクビ切らないと
情報持ち出すからね

623:名無しさん@1周年
19/07/13 09:50:32.50 /4hb8pGY0.net
>>601
リーマンショックの際も、同じような絵面があったな
少なくとも、一般社員には、事前に知らせないだろう

624:名無しさん@1周年
19/07/13 09:52:00.47 hEXnNZT20.net
せめて私物整理とsteamのアンインスコだけはさせてくれ

625:名無しさん@1周年
19/07/13 09:52:14.26 7tSIquFQ0.net
>>601
情報盗んだり、データ破壊したりしないように、
そのままサヨナラー。
仕事の引き継ぎもいらない。
ただ、それでも問題が出ない仕事や、その程度の従業員だから出来る芸当。

626:名無しさん@1周年
19/07/13 09:54:01.26 7tSIquFQ0.net
遅刻とか素行が悪い奴は、何回かレターで警告出してから解雇。
裁判になったとしても勝てるように、ちゃんと証拠残してないと
まずい。

627:名無しさん@1周年
19/07/13 09:54:11.91 neYrQvNK0.net
>>3
よく聞く話だよね。解雇言い渡してから出勤させると悪い事するからとかなんとか

628:名無しさん@1周年
19/07/13 09:56:00.00 4z5H3WEe0.net
>>581
カード破産上等、で散財豪遊したあと
乗ったエスカレーターがいつまで経っても終点につかない
というホラー小説を思い出した

629:名無しさん@1周年
19/07/13 10:09:30.35 URX00SAc0.net
中国の不良債権のために、ドイツ銀行が潰れるのか
ドイツはアホだな

630:名無しさん@1周年
19/07/13 10:29:12.83 v6No4Wih0.net
日本企業の円建て仕組債とかも何故か発行元はたいていドイツ銀行で、なりふり構わず手を広げてたからなぁ.CDSとかも大量に発行しててそれでもぜんぜん儲かってないんだから病み切ってるわ.

631:名無しさん@1周年
19/07/13 10:43:51.70 KJ85WoC10.net
ドイツまた負けるん

632:名無しさん@1周年
19/07/13 10:56:38.85 Hv6eolKa0.net
フィンテックで世界中のバンカーがクビ切りされる
大変な時代やね

633:名無しさん@1周年
19/07/13 10:58:37.31 doABjTxG0.net
日本の企業が従業員を解雇するのが難しすぎるだけ
肝心なところじゃぬるま湯に浸っているくせに欧米がどうのこうのと騒いでるのが日本の社畜

634:名無しさん@1周年
19/07/13 11:10:58.24 nAUe2zqW0.net
解雇なんて退職金出るしマシじゃん
俺なんて朝出社したら、会社の入り口がシャッターで
閉まってて、「倒産しました」的な紙が貼ってあったわ
入社して1年目の新卒入社の俺は、「え?マジか」程度の
気持ちだったけど、俺の後から出社して来て張り紙見た
年配の社員の人達は、顔面蒼白になってた
当時はイマイチピンと来なかったけど、今ならあの先輩達の
張り紙見たときの気持ち分かるわ

635:名無しさん@1周年
19/07/13 11:15:31.50 8cPpOrLu0.net
この銀行やべぇな
不正と汚職と犯罪の巣窟じゃねぇか

636:名無しさん@1周年
19/07/13 11:22:48.60 QAlSOdKM0.net
みずほもやばそうだよね

637:名無しさん@1周年
19/07/13 11:34:59.30 KJ85WoC10.net
>>614
そら、ローンと家族がいれば別の話だろ

638:名無しさん@1周年
19/07/13 11:37:52.53 JbqC26Vd0.net
>>601
アイちゃんも、それ、得意だったけど、やめたの。
裁判にもなっちゃったし、敗訴したし。
ウッフン。

639:名無しさん@1周年
19/07/13 11:38:50.11 +XKotKcX0.net
>>614
外資に退職金なんてあんの?

640:名無しさん@1周年
19/07/13 11:41:52.14 QPx5aHnB0.net
リストラも突然だけど、再就職も「明日からきてくれ(高給、即日社保加入)」があるから問題ない
日本とは違う

641:名無しさん@1周年
19/07/13 11:45:50.71 JbqC26Vd0.net
>>619
なんで外資に退職金が無いと思うの?

642:名無しさん@1周年
19/07/13 11:46:37.30 YmdJy5920.net
出荷よー

643:名無しさん@1周年
19/07/13 11:48:16.22 /AhpD3Gj0.net
>>1
仕事場には大量の私物の技術本があるから1ヶ月前にはいうてもらわないと困るぜよ

644:名無しさん@1周年
19/07/13 11:48:42.61 XZGkTrDw0.net
結局メルケルはダメだったね
色々と失敗した

645:名無しさん@1周年
19/07/13 11:49:44.63 +pVIO7W20.net
どいつ ドイツって必死に書いてるけど
日本の銀行も証券会社も同じようなものだろ

646:名無しさん@1周年
19/07/13 11:50:44.71 +pVIO7W20.net
日経平均で上がり続けてるのは
ユニクロ 任天堂 ソフトバンク SONYの4社

647:名無しさん@1周年
19/07/13 11:50:59.71 XZGkTrDw0.net
だいぶ前から危ない銀行と言われて
株価は1/10以下になってしまったもんね
しかし、ここ弾けたら国ごと吹っ飛ぶよ

648:名無しさん@1周年
19/07/13 11:52:06.47 /4hb8pGY0.net
平均年俸はべらぼうに高いんだろう
雇用契約上問題がなければ、昨日解雇されても文句は言えまい

649:名無しさん@1周年
19/07/13 11:53:11.86 1TP8yffX0.net
あーサブプライムの10倍でかい津波が日本にも来るー

650:名無しさん@1周年
19/07/13 11:54:48.66 D68wmK3M0.net
ドラマ半沢直樹で銀行や銀行員がクローズアップされた直後に銀行冬の時代突入
なんという皮肉

651:名無しさん@1周年
19/07/13 11:56:29.57 Di2lMHbZ0.net
 
◆ドイツのアジア人人口/2011
189万人(東アジア、東南アジア、中央アジア)
→ドイツ人口の2%に当たる
◆ドイツのイスラム教徒人口/2015
470万人(トルコ、中東、アフリカ)
→ドイツ人口の5.7%に当たる
  

652:名無しさん@1周年
19/07/13 11:57:19.74 uW7uyZgA0.net
メルケルは死にそうだし、国防軍は衰退しているし、銀行も駄目
細菌のドイツは落ち目だな
EUで一人勝ちのイメージがあるんだが、それはもう昔の話なのか

653:名無しさん@1周年
19/07/13 12:01:28.48 7hSo2PeO0.net
ドイツは中国はじめやばい取引はドイツ銀行がやってたらしい
逆にドイツ銀行をうまく処理できればうまくいく

654:名無しさん@1周年
19/07/13 12:0


655:2:49.44 ID:y0Q/u0tP0.net



656:名無しさん@1周年
19/07/13 12:03:42.86 dJH+mN6+0.net
絵面を想像すると少し面白いかも。
ボッシュートみたいで。

657:名無しさん@1周年
19/07/13 12:05:33.16 0/4lJbRm0.net
まんまアウシュビッツですやん
エレベーターの先には毒ガス室

658:名無しさん@1周年
19/07/13 12:06:08.36 OMWNy9PQ0.net
いきなり介護

659:名無しさん@1周年
19/07/13 12:06:42.28 BDWgv8KT0.net
日本も無能文系を簡単に解雇レイオフ出来たら理系の給料も最適化されるのに。
そうなれば日本の技術力で世界を牛耳るのも夢ではないし、無能文系も安月給ではあるけど生活は保証出来る。
日本は年収500万以上の無能文系が多過ぎる…

660:名無しさん@1周年
19/07/13 12:07:50.84 DPzIGT9S0.net
>>607
情報流出嫌だもんね

661:名無しさん@1周年
19/07/13 12:09:33.65 Deb6Zyj/0.net
こりゃドイツ国内での反発は益々大きくなるだろう社会の不安定化と
既存の政治没落し右左の極端な政党躍進に拍車がかかるよ・・・

662:名無しさん@1周年
19/07/13 12:10:07.60 D68wmK3M0.net
ワールドカップのGL初戦でメキシコに負けたあの日からドイツのすべての凋落が始まった

663:名無しさん@1周年
19/07/13 12:15:30.45 +ykB33X50.net
>>12
会社は株主のモノというのは何も間違っていない。企業価値の向上(時価総額の追求)も間違ってはいない。
ただ、それを目指すために短期的な経営をすると結局長期で見ると企業価値の向上にはつながらないということ。
ようは企業価値の向上という目的は正しいが、それを実現する手段として近視眼的な経営をする取締役がアホってことだ。

664:名無しさん@1周年
19/07/13 12:16:43.73 etJD8ZpU0.net
追い出し部屋とどっちがいい?

665:名無しさん@1周年
19/07/13 12:17:37.15 5gMzAw6V0.net
>>542
それは自業自得だとしか言えない。
将来どうなるかを考えず行動して
他人に犠牲を強いていた事が
そのままそっくり返ってきただけだから。

666:名無しさん@1周年
19/07/13 12:18:25.16 BNXUjYPU0.net
外資系ってこうよ。
まずシステムを使えなくするのはデータ持ち出しを警戒するから、

667:名無しさん@1周年
19/07/13 12:18:25.77 m+O82xzM0.net
いまリストラしとかないとね
株も不動産も暴落する前にね

668:名無しさん@1周年
19/07/13 12:19:37.86 MruNtWso0.net
アジアを中心にリストラだっけ?
マレーシアで大損したとか。 てっきり中国で大損したのかと思ってた。

669:名無しさん@1周年
19/07/13 12:23:40.33 hmtu9VaX0.net
たしか日本IBMもやってたよね

670:名無しさん@1周年
19/07/13 12:26:43.96 I3EJ1Sya0.net
ドイツ銀行の負債260 兆円って
リストラだけで何とかなるのか?
ヤバいだろ

671:名無しさん@1周年
19/07/13 12:29:02.36 32dmi7eb0.net
佳子(どどいつ)

672:名無しさん@1周年
19/07/13 12:31:02.91 Xs74jROa0.net
杉村たいぞいがいた場所か
いたのはメール室だけど

673:名無しさん@1周年
19/07/13 12:31:24.61 sXpsOtDe0.net
下り最速

674:名無しさん@1周年
19/07/13 12:34:25.02 ZD7f3a6b0.net
ロンドンオフィスの人が泣いてたという記事見たな

675:名無しさん@1周年
19/07/13 12:38:01.04 +XKotKcX0.net
>>621
退職金って給与の積立で終身雇用前提の制度だし今どき日系の企業でも止めるところ多いのに
確定拠出年金ならありそうだけど日本的な退職金出すところなんてあるの?

676:名無しさん@1周年
19/07/13 12:38:08.54 5bPa+1H40.net
>>613
日本でも昔は同じようなもんだったんだけどな。
仕事してる最


677:中に「あんたもういいから。明日 から来なくていいから」て言ってた。



678:名無しさん@1周年
19/07/13 12:39:20.33 QiLhhBst0.net
映画でよくあるシーンだよね。脇に警備員が立ってて見張っているの。周りの人もよそよそしく、見えないふりをしていたり

679:名無しさん@1周年
19/07/13 12:39:51.02 OUDiC/w30.net
欧米の解雇凄いよね。
上司によばれた瞬間、メンテの人間がそいつの机のPCのパスワード変えてしまうとか。
でも、フランスは日本みたいに追い出し部屋の習慣があるみたいだね。
解雇しにくいのかも。

680:名無しさん@1周年
19/07/13 12:48:52.00 zNRKRMSc0.net
>>590
ヨーロッパはほとんどの国が金銭解決だよ

681:名無しさん@1周年
19/07/13 13:00:27.26 zNRKRMSc0.net
>>657
フランスも去年法律が変わって解雇規制は緩くなった

682:名無しさん@1周年
19/07/13 13:01:54.76 MnHn50010.net
>>595
派遣じゃなくても日常茶飯事だよ。
中小企業の正社員だったけど古い、一年以上前のミスも掘り返されてリストラされた。
会社都合なのに個人都合にされていたからハローワークで異議申し立てをした。
俺がクビになる前にも何人もバサバサ切っていたから嫌な予感はしていたけど、
10年勤めた所から急に言われると泣くよ。

683:名無しさん@1周年
19/07/13 13:25:21.67 b95YHEkC0.net
>>467
その話、破談になったじゃん

684:名無しさん@1周年
19/07/13 13:28:01.18 b95YHEkC0.net
>>654
契約の最初に書いてあるなら、外資でも退職金ある。契約書の中身が全てだから

685:名無しさん@1周年
19/07/13 14:02:25.63 c+6CCymn0.net
スレタイをIBMに変えても同じだなw

686:名無しさん@1周年
19/07/13 15:10:46.83 wt8mEMTg0.net
>>236
出産で入院するの日本女くらいだからな。英の王族ですら当日退院。
日本は庶民底辺の女すら入院するね。医療費が足りないはずだ。

687:名無しさん@1周年
19/07/13 15:15:29.55 OUDiC/w30.net
>>664
というかイギリスは入院できたらめっけもん。
普通は半年待ちとか。
だから薬でどうにかしようって医療体制になってるな。
実際、あまりに不便な医療体制なので問題にはなってる。

688:名無しさん@1周年
19/07/13 15:35:08.35 58wyRzBl0.net
>>12
株主資本(株主資本-負債)ってどういうことだよw

689:名無しさん@1周年
19/07/13 16:47:31.68 ZsnlJVF/0.net
>>5
✈︎成田直行

690:名無しさん@1周年
19/07/13 16:54:13.57 5fBOQP/O0.net
>>365 日本は解雇させやすくすると次は公務員だとなるから、まず無理。

691:名無しさん@1周年
19/07/13 17:51:08.77 K+2wOc+q0.net
いつリストラされてもいいように断捨離を徹底して
荷物はダンボール二つ分にまとめている

692:名無しさん@1周年
19/07/13 17:59:03.72 OtcXBRJj0.net
外資の商品開発に勤めてたんだけど、
辞表出したら「守秘義務の関係オフィスにはもう入れられない」とか言われて
そのまま家に帰されて同僚に挨拶する時間すらなかったわ。
他業種に転職するから関係ないでしょうとか抗弁するも、規定だからと。
事務職の女の子とかは辞めるときにお菓子配りに来てくれたりしてたので油断してた。
机の中の私物は後で宅急便で送られてきたけど、
名刺ホ


693:ルダーは入ってなかったから業界から急に消えた人になってしまった。



694:名無しさん@1周年
19/07/13 19:23:22.37 T2yPkAU50.net
>>1
日本でも追い銭無しの即日解雇が出来ればいいと思うよ。それな全員1年から3年くらいの有期雇用にすればいい。
終身雇用ってリストラ予備軍と底辺の憧れでしかないw

695:名無しさん@1周年
19/07/13 19:26:07.12 zdzI07RK0.net
引継ぎ不要でそのまま追い出せる仕事ってどんなの?

696:名無しさん@1周年
19/07/13 19:35:47.35 UIIzgsrI0.net
リーマンショック以前の10分の1以下の株価になっているのか
この業種ってちょっと前はあこがれのスーパーエリートだったはずだが、社会の変化はすさまじいな
金融業はテクノロジーの進歩で形が変わる業種の代表格みたいなところはるけどさ

697:名無しさん@1周年
19/07/13 20:37:27.21 /4SAiU0F0.net
マンガみたいw

698:名無しさん@1周年
19/07/13 20:42:27.12 QCwNY9ts0.net
遣りかけの仕事とか扱ってる最中の顧客ごとポーイなのかね
社員も「規則ですから」言われたら大人しく帰ったのかねー

699:名無しさん@1周年
19/07/13 20:58:27.02 bCTWbglb0.net
>>661
経営統合が御破算になったから、コメルツ銀行はドイツ銀行の良いとこ取りするってこと。
つまり、ドイツ銀行が倒産したら不良資産はバッドバンクに移管されるはずだから、残った優良資産をコメルツ銀行が美味しく頂きますってこと

700:名無しさん@1周年
19/07/13 20:59:40.24 cTq1AE0g0.net
AIの方が優秀なのに人間なんていらないだろ

701:名無しさん@1周年
19/07/13 20:59:41.27 W6nA/4IH0.net
引継ぎとか面倒なくて羨ましい

702:名無しさん@1周年
19/07/13 21:10:02.59 g5KC3PzI0.net
クビなら引継ぎなんかしないでいい

703:名無しさん@1周年
19/07/13 21:13:04.47 8Bt+u2ei0.net
帰ってくる?ヒトラー

704:名無しさん@1周年
19/07/13 21:29:29.04 9k7N9/+e0.net
これ切られたのは昼間から酒飲んでたりしてた屑だろ。
自業自得だよ

705:名無しさん@1周年
19/07/13 21:38:27.48 jGdigNwJ0.net
即刻解雇はサバサバしてていいなw
笑いたくなる

706:名無しさん@1周年
19/07/13 21:41:22.63 stI2AfOs0.net
>>671
まあ、解雇規制は緩和してもいいが、公務員も同じにしなくちゃなw
あとは最低賃金も欧米並みに引き上げなくては、その後の生活ができなくなる

707:名無しさん@1周年
19/07/13 21:42:07.53 3VJq/5Am0.net
>>1
外資のクビはこれ当たり前
20年前から普通

708:名無しさん@1周年
19/07/13 21:43:10.40 stI2AfOs0.net
>>675
誰かが引き継ぐよ
俺がいないと会社が〜ってのは今は昔のお話

709:名無しさん@1周年
19/07/13 21:43:18.90 3VJq/5Am0.net
>>673
新聞と銀行、保険会社はオワコンだよね

710:名無しさん@1周年
19/07/13 21:43:59.11 rWZIlVjR0.net
良かったね株上がって。

711:名無しさん@1周年
19/07/13 21:44:18.33 stI2AfOs0.net
>>682
だからこそ生産性が高いのだけどねw

712:名無しさん@1周年
19/07/13 21:44:19.92 3VJq/5Am0.net
>>685
野球の応援歌も
お前がやらなくて誰がやる~ってのも時代遅れ

713:名無しさん@1周年
19/07/13 22:09:16.58 wS0AOO1S0.net
>>664
正常出産は自費扱いやで

714:名無しさん@1周年
19/07/13 22:11:47.82 JPloKJ1n0.net
アベノミクスに国民が乗っかっていたら、
どうなっていただろうね‥怖
3.11が伏線だと思っているけど

715:名無しさん@1周年
19/07/13 22:15:50.80 DlpW7m3U0.net
40過ぎて仕事ない?
じゃあフランチャイズで起業しろよ
FC企業一覧でググレカス

716:名無しさん@1周年
19/07/13 22:20:36.23 dX8ED/XQ0.net
>>691
税収過去最高

717:名無しさん@1周年
19/07/13 22:54:21.04 H4YGJjgv0.net
解雇じゃないけど転勤したときに元居たお店に結構私物置


718:いてきたんだがマズい?



719:名無しさん@1周年
19/07/13 22:56:34.44 stI2AfOs0.net
>>692
FCのオススメはセブンwww

720:名無しさん@1周年
19/07/13 23:02:18.95 ITjimgmC0.net
こういう事があるので会社を物置き代わりにしてる人は注意な

721:名無しさん@1周年
19/07/13 23:05:10.33 ObRwmlOy0.net
>>673
銀行は日本の場合は遅れてるよね

722:名無しさん@1周年
19/07/13 23:07:28.27 ITjimgmC0.net
日本じゃ懲戒リストラされる人にも送別会するのに

723:名無しさん@1周年
19/07/13 23:07:37.23 kHRv6cgI0.net
日本だとエレベーターは乗れんだろ
社員様専用だし

724:名無しさん@1周年
19/07/13 23:13:49.20 TkAtodsm0.net
ギリシャ、中国とか安易な利益を追求し過ぎた結果だろ

725:名無しさん@1周年
19/07/13 23:14:02.22 e7y/0T7G0.net
向こうは日本とは別のシビアさがあるね
ここもそんな良い訳では無いが…
しかしここまででかいのがほんとに潰れんだろうか

726:名無しさん@1周年
19/07/13 23:16:16.57 wJXXhWAH0.net
アクセス権の設定大変すぎるなw
消すだけとはいえ人数が半端ない

727:名無しさん@1周年
19/07/13 23:16:35.15 LX34jdBZ0.net
お前は東部戦線送りだ!

728:名無しさん@1周年
19/07/13 23:17:23.05 LO7lsqCl0.net
この馬鹿どもは圧倒的有利な立場にあるにもかかわらず
負けまくって赤字出しまくってんだよな
マヌケの野村も同じ

729:名無しさん@1周年
19/07/13 23:18:34.44 g5KC3PzI0.net
>>702
スクリプトで一発だろ

730:名無しさん@1周年
19/07/13 23:19:38.08 e7y/0T7G0.net
ここシナ人が筆頭株主なのなw

731:名無しさん@1周年
19/07/13 23:43:09.21 Rjr0IcrU0.net
ユーロ圏離脱で、ドイツマルクに戻し刷ったマルクでドイツ銀行救済
だろ

732:2019年(仁王行く):ゴキチョン駆除の大号令和
19/07/13 23:46:52.78 KlgUudKO0.net
ギリシャ危機でさんざん吠えたメルケルが公的資金でドイツ銀行救済なんて
できねーだろうからな。国民の目も厳しいし。

733:名無しさん@1周年
19/07/14 00:34:25.63 EpSB4MQ80.net
>>501
そっちが正しい

734:名無しさん@1周年
19/07/14 00:40:08.16 nC4ARTUG0.net
いいね

735:名無しさん@1周年
19/07/14 03:46:48.29 PByNpDPO0.net
野村證券と同じ日本株の空売りがヘタクソな会社

736:名無しさん@1周年
19/07/14 05:37:42.86 ljXznPaO0.net
リストラされた奴等を同情なんてできねえわ
リーマンショックおこした奴等はきっちり金だけもらって逃亡したんだから
被害を被ったのは実体経済で生活してる庶民
今回もドイツ銀行なんて数年で必ず逝くとわかってるから
ここ数年でべらぼうな額の報酬だけもらって逃げる準備だけしてるはずだわ

737:名無しさん@1周年
19/07/14 11:28:19.34 LmPzMmHD0.net
ガーデン・リーブ Garden leave
っていう単語があるのだね。
次の職場に行くまでのお休み期間らしい。

738:名無しさん@1周年
19/07/14 13:12:04.61 t/WvXaIm0.net
なんで帰るときに言わねーんだ?
机ん中にはやばい私物もあるってのに

739:名無しさん@1周年
19/07/14 13:29:09.15 yflxFJz50.net
>>714
世界標準だと雇用は週単位なので
人事関係の決定は土日に行われることが多いの。
欧米はエリートになると突然労働時間が長くなって休まなくなる世界だから。

740:名無しさん@1周年
19/07/14 13:30:49.75 DUNA23o20.net
>>715
バカかお前
解雇が決定した時点で迅速に連絡しろよ

741:名無しさん@1周年
19/07/14 13:34:40.19 yflxFJz50.net
>>716
退職させるときに手続きってものがある。
>>1にだって
>すぐにデスクの私物を整理して社を後にするよう促された


742:という って書いてあるだろうに。 君はイギリスやシンガポールに雇用保険制度がないとでも思ってるの?



743:名無しさん@1周年
19/07/14 13:40:36.23 DUNA23o20.net
>>717
手続きと連絡の区別も出来んのかこのバカ

744:名無しさん@1周年
19/07/14 13:42:36.14 PXFs+XYW0.net
める★けるに毒を飲ませるからだろ
バカちゃうか

745:名無しさん@1周年
19/07/14 13:45:56.52 IqJVNs2T0.net
ドイツ銀行つぶれるの?

746:名無しさん@1周年
19/07/14 13:55:09.92 yflxFJz50.net
>>718
連絡したらきっと来ない馬鹿が出るだろ。

747:名無しさん@1周年
19/07/14 13:57:08.15 3Meq/FjJ0.net
日本の会社でもリアルにロックアウト見たことあるわw

748:名無しさん@1周年
19/07/14 14:04:34.33 DUNA23o20.net
>>721
本当にバカの考え休むになんとかだなだからなんだ手間省けていいだろ
むしろ1時間早めに出社して私物まとめて人事部に来いと先に連絡しとく方がよほど親切で気配りだ
同僚の好奇の目に晒されながら片付けないで済むからなこのアホウ

749:名無しさん@1周年
19/07/14 14:08:37.18 yflxFJz50.net
>>723
何の手間が省けるんだよ?
同僚の目なんて下らないことにいちいち構ってられるか。
同僚だっていちいち好奇心持つほど暇じゃねえよ。

750:名無しさん@1周年
19/07/14 14:09:16.13 XfwNhYoM0.net
まあドイツ銀行なら早めに辞めた方が

751:名無しさん@1周年
19/07/14 14:09:16.38 ORi6dJQ+0.net
>>10
ドナドナドナドナドナ

752:名無しさん@1周年
19/07/14 14:10:15.00 3vyZLljp0.net
EVの扉開いたら 青い空だった
とか

753:名無しさん@1周年
19/07/14 14:10:55.74 DUNA23o20.net
>>724
本当にバカだなお前
私物や書類なんか郵送でいいだろこの間抜け

754:名無しさん@1周年
19/07/14 14:26:40.34 yflxFJz50.net
>>728
全然手間省けないんだが。
むしろ手間倍増してるやんけ。
これだから働いたことない奴は。

755:名無しさん@1周年
19/07/14 14:29:12.24 DUNA23o20.net
>>729
どうしよううもないなこの句読点バカはお前こそ働いたこと無いだろ
机の片づけを本人にやらせない会社も珍しくないしあとは事務手続きだけなんだから
いつでもいいんだよこのアホウ

756:名無しさん@1周年
19/07/14 14:32:56.96 ORi6dJQ+0.net
>>727
ビルのコンピューターが抹殺してるんだ

757:名無しさん@1周年
19/07/14 14:33:43.02 yflxFJz50.net
>>730
私物を他人に片付けさせるのか。
君の脳内企業は随分変わってるな。
しかも雇用保険は毎月徴収されるのに事務手続きはいつでもいいとか
働いたことのない奴はこれだから。

758:名無しさん@1周年
19/07/14 14:36:15.54 DUNA23o20.net
>>732
本当にアホだなお前
私物は本人に返すんだからどうでもいいし事務手続きがいつでもいいってのは
何も当日じゃなくてもいいって事だ
まず日本語の勉強から始めたらどうだこの間抜け

759:名無しさん@1周年
19/07/14 14:39:14.48 2g/TfUAO0.net
ドイツ銀行かどうか知らんが、
香港で失職した金融マンの家賃が月140万円とか
超エリートの失業者様だからおまいらが心配する必要はないw

760:名無しさん@1周年
19/07/14 14:39:30.09 yflxFJz50.net
>>733
デスクは無限にあるわけじゃないんだが
私物はどうでもいいってどのようにどうでもいいんだ?
馬鹿なのか?
で、郵送でやり取りして全員が期日までに送り返してくるとでも?
これだから社会経験のない引きこもりは話にならねえんだよ。
どこが手間省けてるんだアホめ。

761:名無しさん@1周年
19/07/14 14:40:28.92 DUNA23o20.net
>>735
お前は本当に社会経験ゼロなんだな
私物は適当な箱に入れて保管しとけばいいだろこのバカが
取りに来ないなら郵送で受け取らないなら廃棄だこの間抜け

762:名無しさん@1周年
19/07/14 14:40:56.50 FqyibJSx0.net
外資会社はシビアだねえ

763:名無しさん@1周年
19/07/14 14:41:34.54 yLNRmn3u0.net
>>4
あれって本当にそうだったの?

764:名無しさん@1周年
19/07/14 14:42:23.35 uxBONppf0.net
こういう時のために顧客情報は�


765:揩ソ出しとくんだよ



766:名無しさん@1周年
19/07/14 14:42:45.44 mxGJInBR0.net
階段を使えと言われないだけ日本企業よりマシだな

767:名無しさん@1周年
19/07/14 14:43:02.58 IZHNxJL20.net
>>735
よこからだが、どうみてもそいつのほうが君より言ってること普通だし社会経験ありそうだよ

768:名無しさん@1周年
19/07/14 14:45:23.15 yflxFJz50.net
>>736
それで手間が省けてると?
本気でそう思ってる?
たまにでいいから部屋から出ろ。
親御さんも心配してるぞ。

769:名無しさん@1周年
19/07/14 14:45:50.85 DUNA23o20.net
>>742
頭悪いってミジメだな

770:名無しさん@1周年
19/07/14 14:48:09.40 lbh8lNsL0.net
外資なんて一生働く場所じゃないよ
私利私欲の為にしか動かない奴ばかりだし

771:名無しさん@1周年
19/07/14 14:51:16.38 yflxFJz50.net
>>743
結局なんの手間が省けるのか教えてくれよ。
余計な連絡して、私物を片付けて保管して、書類を郵送でやり取りすると
1回会社に来させるのに比べてどんな手間がどれだけ省けるんだ?
それだけでいいから教えてくれ。
賢いつもりなんだろう?

772:名無しさん@1周年
19/07/14 14:54:46.02 +UrL8m0C0.net
>>18
だから日本企業は負けっぱなしの落ちこぼれなんですねwわかります

773:名無しさん@1周年
19/07/14 14:55:51.62 YyvG4PKN0.net
>>692
FC2でエロ配信して稼ぐか

774:名無しさん@1周年
19/07/14 14:59:49.16 sH7ea/cA0.net
>>18
そんなんばっか集まってるから
会社ごとあぼんするんだな、、

775:名無しさん@1周年
19/07/14 15:00:59.60 DUNA23o20.net
>>745
お前もういいから

776:名無しさん@1周年
19/07/14 15:03:03.48 9nWCud1v0.net
ちゃんころ相場に突っ込みすぎやで

777:名無しさん@1周年
19/07/14 15:04:22.21 yflxFJz50.net
要するに手間は増えるだけで何も省けないが
適当なこと書いてゴメンナサイしたくありませんってだけか。
これだからヒキニートは困ったもんだ。

778:名無しさん@1周年
19/07/14 15:04:58.82 v8djDn+50.net
>>369
>難民の犯罪が頻発すれば犯罪統計をいきなり非公開削除したり
こういうの聞くと、ドイツってダメだなあと思う。
誤りを認めず突っ走ってしまうとことか変わってない。
そりゃメルケルの人気も落ちるわ。

779:名無しさん@1周年
19/07/14 15:10:59.32 esLvFqem0.net
>>713
between the job って言い方も有ったな。
職間期?とでも訳すのか。

780:名無しさん@1周年
19/07/14 15:17:06.87 zj8XrAlr0.net
>>1
シンガポール、香港
東京オフィスなんてもはや話題にもならない

781:名無しさん@1周年
19/07/14 15:19:42.86 esLvFqem0.net
>>638
お前その商品の一つでも売ってきたことあんのか?w

782:名無しさん@1周年
19/07/14 15:22:40.08 oMj4tAyk0.net
強引すぎるリストラで訴えられて破綻しそう

783:名無しさん@1周年
19/07/14 15:25:16.17 yflxFJz50.net
>>755
一流大学出てマイナスイオン家電とかクソみたいなものしか開発できない日本の理系様に失礼だろ。
理系様が誰も欲しがらないガラクタを作ってくださるから
文系は欲しくない奴にコネだの自爆だの詐欺だので無理矢理買わせればいいんだよ。
それが日本人のクオリティだろ。

784:名無しさん@1周年
19/07/14 15:28:01.26 VEUcGJKF0.net
日本は1か月前に解雇を言い渡さないといけないけど、
海外は即日追い出していいのか。

785:名無しさん@1周年
19/07/14 15:31:59.63 jkvjAeHe0.net
豆腐メンタルなら、十分逝くレベル

786:名無しさん@1周年
19/07/14 16:22:31.52 BA4NAr8l0.net
ドイツ銀行って民間銀行だったんだ
日本銀行に相当するものは何?それとも日銀も民間銀行なのかな

787:名無しさん@1周年
19/07/14 16:27:53.77 yflxFJz50.net
>>760
日銀に相当するのはドイツ連邦銀行。
ドイツ銀行は日本でいうと三菱東京HFJ。

788:名無しさん@1周年
19/07/14 16:


789:30:14.95 ID:s/W2V6yZ0.net



790:名無しさん@1周年
19/07/14 16:30:16.48 TDuURa+X0.net
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

791:名無しさん@1周年
19/07/14 16:32:36.29 DUNA23o20.net
>>760
それぞれの国に中央銀行が有ってドイツはドイツ連邦銀行だし
日銀も民間銀行ではあるが筆頭株主が日本政府で日本銀行法の対象特別法人だ

792:名無しさん@1周年
19/07/14 16:37:05.00 uWsyRMMA0.net
即戦力にならなきゃ生きられない上に努力永続強制。加齢世界 
やりたくないことやり続け生きていくことになる。だから死にたくなる 
理想とかけ離れた低辺奴隷の自分を許せるかどうか
許せない人は弱そうなひきこもりや無職を毎日さがしてイジメ始めるだろう
キミのように

793:名無しさん@1周年
19/07/14 16:38:47.66 XOD7aHhJ0.net
海外じゃよくあることじゃないの
呼び出されて解雇通告を受ける、その時にIDカードを没収されるからデスクの私物整理も
ろくにできずに追い出される

794:名無しさん@1周年
19/07/14 16:54:01.36 BA4NAr8l0.net
>>761
>>764
ありがとう
この業界の人なら当たり前のことなんだろうけどまたひとつ賢くなれた

795:名無しさん@1周年
19/07/14 16:57:32.89 exuVstwq0.net
昼飯食ってる社員食堂に社長が現れて
「はい、そのまま聞いてくれ さっき裁判所に破産申請出して来た 飯食ったらそのまま帰っていいぞ 長い事ご苦労さん じゃあな」
とかあるんだろうな
 

796:名無しさん@1周年
19/07/14 17:46:06.57 kgxZHELh0.net
日本が生き残る方法はトランプがアメリカでやった事をする!大企業、超富裕層への優遇税制をやめて金を持っている
所から取る大企業、法人税を累進課税にする!消費税は0%にする!一般の庶民は減税にする!この国の個人消費60%以上だから
国民減税したら皆物を買う!中小企業も潤う!大企業、も潤う!若者結婚する!子供を沢山作る!日本全体が潤うから中小企業や
大企業、でも昔見たいな終身雇用が出来る!若者達未来に安心しているから最っと子供を作る!国の税収もうなぎ登り! ここで何か
気が付かないか?そう今迄野党は勿論糞だが自民売国奴党のやって来た政策と反対の事をする!子ネズミとケケ中平蔵と下痢ゾウの
やって来たのは国を売り渡しこの国ボロボロにしたじゃーないか!
se23kl8

797:名無しさん@1周年
19/07/14 17:50:31.19 GSzQqao90.net
ドイツ銀行って空売りしまくって、いつも踏み上げられてるイメージしかない

798:名無しさん@1周年
19/07/14 22:07:17.65 LXE55YND0.net
ドイツ銀行の社員って無能ばっかりなイメージ。早く潰れろ

799:名無しさん@1周年
19/07/15 00:09:02.05 pxvfGDqc0.net
>>771
余計なこと言うな
ドイツの逆張りという貴重な必勝法がなくなるぞ
昔の日興より確実

800:名無しさん@1周年
19/07/15 00:30:14.06 eWla6DPk0.net
中国が死ぬのでは?

801:名無しさん@1周年
19/07/15 00:35:02.33 UImId4U20.net
段ボール箱渡して私物も持ち帰らせるのはアメどらでよく見るけど
いきなりエレベーターは酷いな

802:名無しさん@1周年
19/07/15 00:51:42.81 hQWq6cUq0.net
終わりそうか
そりゃおめでとう

803:名無しさん@1周年
19/07/15 00:59:10.99 yLXnMmWI0.net
外資では普通だよ


804:ね 日系に番手のマーケットで勤めてたけど、日系でも似たようなもんだよ まーうちは場がひけたあとだったけど 突然該当者のパソコン落ちて使えなくなり別室移動からの解雇宣言 会社のIDカードも速攻使えなくなり、段ボールに荷物を積めて追い出されるようにフロアを去ってったよ 良い歳したオッサンが怒りと悲しみで真っ赤な顔してたの思い出すわ 机殴ってるオッサンもいたし みんな、年棒制の腕一本でやってきたトレーダーだったけどね リーマンの頃のお話です



805:名無しさん@1周年
19/07/15 00:59:33.86 mrsW5L2k0.net
>>19
賃金や待遇は真似しないけどこういうとこだけ真似するのがジャップランド

806:名無しさん@1周年
19/07/15 01:00:15.23 Qa43VEup0.net
>>29
こういう形で即解雇の場合は退職金無い
サムスン引き抜きで日本人が技術だけ吸い取ってやられた手法

807:名無しさん@1周年
19/07/15 01:01:45.09 yLXnMmWI0.net
解雇されて部屋に入れてもらえないってのもあながち嘘じゃないと思う
普通に転職組の外人がやめる前日に怪しいコピー(たぶん顧客情報)取り巻くって持ち帰ったとかの話も聞くし

808:名無しさん@1周年
19/07/15 01:06:20.74 DTyL23oq0.net
外資では普通だよ
うちの会社でも数年前に見た光景

809:名無しさん@1周年
19/07/15 01:06:49.88 pb21iHhR0.net
>>97
80年前にドイツが一度やってる

810:名無しさん@1周年
19/07/15 02:02:31.75 Qa43VEup0.net
>>743
こどおじ特有の低能

811:名無しさん@1周年
19/07/15 02:06:44.55 e57nCg0b0.net
この外資の解雇のやり方はよく聞くな
日本ももっと気軽に解雇できるようにすりゃいいのよ

812:名無しさん@1周年
19/07/15 02:23:44.17 Uwq4GZrG0.net
中国さよなら👋

813:名無しさん@1周年
19/07/15 02:25:31.88 YA6oqX8j0.net
海外では珍しくないです。

814:名無しさん@1周年
19/07/15 02:26:32.19 eWN/YX6n0.net
伝家の宝刀のドイツ式ハイパーインフレで借金消すだろ。ドイツはその繰り返しだし。

815:名無しさん@1周年
19/07/15 02:28:17.53 YA6oqX8j0.net
デスクと荷物勝手にまとめられて
雇用終了の書類を渡されて終わりってのもある。日本は政治と民間が分けられているけど
政権が変わったことで出資を打ち切る投資家の動き、国からの助成打ち切りで人員カットされることも。部門自体解散もある。

816:名無しさん@1周年
19/07/15 02:28:48.11 MQJbVbTO0.net
>>783
まずは役所各々を民営化して公務員から始めないと

817:名無しさん@1周年
19/07/15 02:30:13.23 YA6oqX8j0.net
海外は正規雇用してもある程度の期間で
結果残さないなら解雇ってふつうにあるよ。
通ってるだけの人に雇用維持し続ける概念が基本ないね。

818:名無しさん@1周年
19/07/15 02:34:34.90 YA6oqX8j0.net
海外の昼間のデモに若い人が多いのは
解雇や職にありつけない若い人が多いから。
バイトも長時間勤務少なくて短時間で雇用多く抱えて餓死しない人を少なくする作戦だから
フリーターで生活する人は掛け持ちが当たり前。大学出ても30までそんな生活する人が普通にいるし。それだったらロングタイム雇ってくれる日本で生活物価安い日本でフリーターした方が幸せって言ってる人が実際いるから。

819:名無しさん@1周年
19/07/15 02:39:12.50 YA6oqX8j0.net
まあ住むところにもよるけど、海外の先進国の都市にフリーターとして生活するなら1つのバイトだと生きていけない。毎日長時間来ていいって条件がないと掛け持ちさ。使えないバイトなら即クビだし。日本では犯罪でもしない限りバイトも即クビってないでしょ。



820:海外は投資家と雇い主が強いのでこの人には任せられないと判断したらクビになります。



821:名無しさん@1周年
19/07/15 02:58:05.09 qWtIooLE0.net
終わりの始まり\(^o^)/

822:名無しさん@1周年
19/07/15 06:10:02.50 IIUr0IPN0.net
解雇されても
日本より再就職しやすいだろ

823:名無しさん@1周年
19/07/15 06:18:29.03 Jwu41G3Z0.net
リーマン以上のビッグウェーブ来るよ~!!!!!www
空売り空売り!!!

824:名無しさん@1周年
19/07/15 06:34:58.91 X66oUp3j0.net
リーマンなんか言っても所詮は投資銀行でしかない
ドイツ銀行は中央銀行だからな
投資額も凄まじいし影響力も高い
中国も韓国も破綻してもおかしくないし
ドイツ破綻が欧州破綻に連鎖しても不思議はないし
世界恐慌の引き金になるかもしれん

825:名無しさん@1周年
19/07/15 06:37:39.37 YgWVXAfn0.net
>>795
民間銀行には変わりない。

826:名無しさん@1周年
19/07/15 06:44:31.05 fVABI0gr0.net
ひと思いにガッとやっちゃって
ジワジワとかまどろっこしいわ

827:名無しさん@1周年
19/07/15 07:09:47.49 z4xbUvxq0.net
引継ぎって概念がないのかな
ポストや業務そのものがなくなるから必要ないということか

828:名無しさん@1周年
19/07/15 07:25:44.68 in18GY+k0.net
そのままソーセージ工場行きのエレベーターに乗せられる。

829:名無しさん@1周年
19/07/15 08:28:23.79 E+/vtMz10.net
ちょっとマズいね。

830:名無しさん@1周年
19/07/15 08:29:11.39 uDyoinAZ0.net
日本もやれよ

831:名無しさん@1周年
19/07/15 08:49:41.41 IyDS31dJ0.net
>>798
手順が標準化されていれば引き継ぎなど必要ないはず

832:名無しさん@1周年
19/07/15 10:20:44.41 pxvfGDqc0.net
はず
べきだ
と聞いている
バカの釈明w

833:名無しさん@1周年
19/07/15 10:29:59.45 iK8shnNl0.net
>>1
日本経団連さんの脚本で、
2025年からの日本国の民間企業正社員も、こうなりそう。
早大卒、勤続25年、佐藤課長、突然見たことの無いエレベーターに乗せられ、紙切れ一枚で「明日から来なくて良いよ」

834:名無しさん@1周年
19/07/15 10:30:46.47 iK8shnNl0.net
>>801
公務員からやってよ。

835:名無しさん@1周年
19/07/15 10:38:52.60 iRXbqi3v0.net
不当解雇で会社が訴えられないか?
雇用契約結ぶ時に
業績悪化の場合
即解雇もあるって記してれば別だが

836:名無しさん@1周年
19/07/15 10:49:18.21 LVJ4QYHT0.net
>>806
そんな間抜けな外資系会社は無い

837:名無しさん@1周年
19/07/15 10:50:24.85 /w/rGAcW0.net
>>806
日本だったら完全にアウトだけど
イギリスや香港では問題ない。
というか日本以外のほぼ世界中で業績悪化や能力不足などによる解雇は認められてるよ。

838:名無しさん@1周年
19/07/15 10:55:29.47 ZaxrlzTE0.net
断言するけどドイツ銀行は絶対に潰れないよ

839:名無しさん@1周年
19/07/15 10:57:35.71 b2Ik1vno0.net
退職金を多めに払ってくれるならこれくらいの方が後腐れなくて良い気もする。

840:名無しさん@1周年
19/07/15 11:01:43.77 rbR+HFwf0.net
ダイナミック解雇

841:名無しさん@1周年
19/07/15 13:40:28.02 2FXgMhTW0.net
オーフビタゼーエン!

842:名無しさん@1周年
19/07/15 14:19:05.05 pxvfGDqc0.net
>>809
お前の断言に何の意味がある?
せめて理由を書け

843:名無しさん@1周年
19/07/15 18:01:06.46 z4xbUvxq0.net
>>802
それじゃ誰でもいいってことになるんじゃ…

844:名無しさん@1周年
19/07/15 18:03:24.45 3I6RxEAw0.net
欧米って、こんなに簡単に会社側都合で解雇できちゃうのね。
退職金とか失業保険とか、ちゃんともらえるのかな?

845:名無しさん@1周年
19/07/15 18:05:26.01 T8OCtom10.net
日本のドイツ銀行支社も酷かったなぁ
最後は逃げるように撤退したけどドイツ人の
支社長が「放射能が~」


846:って言い訳してたけど アメリカ人や台湾人の社員の話だと凄い損失で 維持出来なくてなってたらしいわ



847:名無しさん@1周年
19/07/16 09:03:28.52 XEme2XRY0.net
あーあ・・・

848:名無しさん@1周年
19/07/16 20:49:00.70 gvNwYmdw0.net
>>815
Unemployment Insurance と言うみたい

849:名無しさん@1周年
19/07/16 21:01:23.56 YpXvi3qO0.net
この解雇の後 退職金2倍にしろとか交渉できるからな
何も知らない日本人とかが茫然自失状態で言われるがままに追い出されて損をする

850:名無しさん@1周年
19/07/16 21:05:58.20 daWm2omG0.net
エレベーターからは当然焼却炉に繋がってるんだろ

851:名無しさん@1周年
19/07/16 21:09:24.87 Lm7HFNym0.net
>>795
ドイツ銀行って民間メガバンクじゃなかったっけ?
中央銀行はブンデスバンクって見たけど

852:名無しさん@1周年
19/07/16 21:16:33.15 x+IhaNzn0.net
やっぱエレベーターはシンドラー社製なんか?
シンドラーのリストラなんてな

853:名無しさん@1周年
19/07/16 21:21:36.51 WdSND+b10.net
資本主義ならこれぐらい当たり前のことだ
ぬるま湯共産主義の日本とは違うんだよ

854:名無しさん@1周年
19/07/16 21:22:00.57 FAfsElcD0.net
>>814
この規模のリストラだと仕事ごとなくなるから、どうでもよいと言える。

855:名無しさん@1周年
19/07/16 22:46:15.97 Lm7HFNym0.net
>>822
結構ウケたわ

856:名無しさん@1周年
19/07/16 22:54:43.13 EZM3e/zS0.net
使えない奴にくれてやる金はねーよ

857:名無しさん@1周年
19/07/17 05:33:09.99 ZVzZHW3k0.net
>>1
 
■“中国化”するドイツの街は、米と対立も中国は欧州に足場着々
URLリンク(news.tbs.co.jp)
 アメリカとの貿易摩擦でGDPが統計開始以来、最低水準となった中国ですが、一方で、ヨーロッパとの関係を着々と深めています。通信大手ファーウェイと提携するなど、経済大国ドイツで中国の進出が著しい街を取材しました。 
 
      

858:名無しさん@1周年
19/07/17 05:46:16.10 SE5R0L7N0.net
日本もやれよ。
銀行員の九割くらいはAIで代替可能だろ。
人手不足なんだから、労働市場も願ったりだ。

859:名無しさん@1周年
19/07/17 09:12:24.10 u4FynXZE0.net
悲しいよな。悪い事をしたわけでもないのに。
むしろ一生懸命働いたのにこの仕打ち。反感が湧くのか湧かないのかどっちだろう。

860:名無しさん@1周年
19/07/17 11:53:05.06 qR8QvYpz0.net
シナだもんな

861:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch