【決済】7pay騒動の末改めて持ち上がるSuica最強説★2at NEWSPLUS
【決済】7pay騒動の末改めて持ち上がるSuica最強説★2 - 暇つぶし2ch362:名無しさん@1周年
19/07/12 14:11:12.61 nyeUIxyN0.net
バカだな。
SUICAは今現在は便利だけど、将来の金融全体が目指すべき方向が全く見えてないヤツの言葉だ。
いずれは銀行の決済機能は大幅に縮小して、電子マネー・電子決済が特に個人では中心になる。
バーコードやFelicaも含めたスマホ等の携帯端末があらゆる個人向け決済の入口となるので、
通信事業者が圧倒的優位に立つ。楽天があわてて通信事業者に変身するのもそれがとても大きいことに気がついたから。
銀行は、ATM手数料や振り込み手数料収入が絶たれ、じり貧になる。
いずれ電子決済で国内トップになり、決済だけでなくショッピングに始まり保険、旅行、交通機関、宅配、公共料金(電気ガス水道、通信)・・
これらをまるごと自分の企業グループの中で回せるようになれば、お金が外に出ることがなくなるので、銀行もカード会社も通さなくてよくなる。
あらゆる情報も収集できるから、顧客がなにを欲しがり、どんなサービスを強化すればさらに自分のグループを気にいってくれるかもわかるから囲い込みは完璧。
そして、海外にも同じスキームで進出すれば非常に大きな利益になる。
逆に、それに出遅れれば数年後には海外の巨大電子決済グループが入ってきて、電子決済のみならず、銀行機能、ショッピング機能からあらゆるものが外資系になってしまい日本は困窮することになる。
だから、今現在、電子マネー戦争が始まったのはとても良いことだし、これからはスマホが決済の中心に成長していく。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch