【自動車】トヨタ・プリウス、なぜシニア層に人気? ユーザーから圧倒的支持を誇る理由とはat NEWSPLUS
【自動車】トヨタ・プリウス、なぜシニア層に人気? ユーザーから圧倒的支持を誇る理由とは - 暇つぶし2ch833:名無しさん@1周年
19/07/13 16:00:42.51 RtOWq1Lt0.net
>>784
その既成概念を破った
アルミモノコックラダーだよ
その辺のただの


834:モノコックじゃないよ 【レンジローバー脅威のボディ】 https://m.facebook.com/GLocal.Co.Ltd/posts/899318040147147



835:名無しさん@1周年
19/07/13 16:03:30.54 SJuYWUQw0.net
>>803
FBに誘導すんなやw さくっと個人情報抜きかよw

836:名無しさん@1周年
19/07/13 16:04:29.56 1JOV9OesO.net
>>803
補修が大変そうな

837:名無しさん@1周年
19/07/13 16:05:01.68 L5IyHYif0.net
>>803
数年後に中東のテロリストが評価を確定させる
たぶんあいつらはランクル乗り続けていると思う

838:名無しさん@1周年
19/07/13 16:07:10.42 bUbDM26q0.net
午前中仕事で外回りしてる時、右折車両の左側が十分空いてるので、対向車の右折が無いか注意しつつ
30キロに満たないくらいで避けて通ろうとしたら
ブレーキ!って表示出て、アシストブレーキと同じ全力フルブレーキかかってびびったわ
現行のシエンタだけど、何に反応してだかわかんないけど
すんげービックリして暫く心臓ばくばくだった
前後に取り付けたソナーが連動して動いたんだろうか、、、
あれ1m離れれても反応するからなぁ

839:名無しさん@1周年
19/07/13 16:08:53.34 SJuYWUQw0.net
>>803 FBじゃないやつで見せて
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

840:名無しさん@1周年
19/07/13 16:32:01.63 bfRSqwuj0.net
>>7,695
群れなきゃ何もできないのは今時のゆとりでも同じだぞ
まあ群れても何も出来ないけどな

841:名無しさん@1周年
19/07/13 16:35:39.05 2WMvmR0j0.net
というかどんな車買うのか考えるのがめんどい
だからプリウス スマホはアイフォン
家電はアマゾンレビュー1位でマイナス情報見る

842:名無しさん@1周年
19/07/13 16:41:23.29 7/nDaa5k0.net
これからはカローラスポーツの時代。比較的広く取り扱いやすい。
乗ったことはない。

843:名無しさん@1周年
19/07/13 16:42:24.59 +UEDsV3x0.net
正直じっくり選んでもプリウスのコスパは圧倒的なんだよなぁ
トヨタ プリウス(リア ダブルウィッシュボーン)
URLリンク(i.imgur.com)
マツダ3(リア トーションビーム)
URLリンク(i.imgur.com)

844:名無しさん@1周年
19/07/13 16:46:44.97 /CW/FErn0.net
カローラスポーツは前席はいいけど後席がちと狭いよ
後部座席の空間はアクアと変わらん
あと剛性を上げるためかサイドシルやフレームが分厚いので乗り降りが意外としずらい
走りはプリウスをよりスポーティー方向に振った感じだけどしなやかで硬さはそんなに感じない
回頭性がよくなった感じがある

845:名無しさん@1周年
19/07/13 16:54:58.32 UJvgMi1U0.net
スマホもマイナーな機種を買ったところで情報も少ない、専用設計のオプションやアクセサリーは純正も社外品も少ない。不具合は対策せず。売ろうとしても安く叩かれ。

846:名無しさん@1周年
19/07/13 16:59:18.98 9onnY1J/0.net
無音で近付いてくる危険な車、それがプリウスミサイル

847:名無しさん@1周年
19/07/13 17:17:48.63 iyl7qA5T0.net
めっちゃ静かなんだろ?
これが事故が多い原因であってる??

848:名無しさん@1周年
19/07/13 17:30:08.04 hLNN63td0.net
>>763
カムリと並ぶトヨタの世界戦略を担う本来のカローラだよ。
日本のはカローラの皮被ってたヴィッツだったよ。(´・ω・`)

849:名無しさん@1周年
19/07/13 17:39:16.78 RtOWq1Lt0.net
>>806
そらそうだろ。植民地にしていない国に何故行く必要あるのか

850:名無しさん@1周年
19/07/13 17:39:33.67 jws2Pk2A0.net
テレビに出て一躍有名になれるからじゃね?

851:名無しさん@1周年
19/07/13 17:42:


852:01.67 ID:ZnBIq7E20.net



853:名無しさん@1周年
19/07/13 17:42:09.88 ZnBIq7E20.net
逆だろ逆。またもや日本人がクズな証明がされたなwww
「日本政府を完全に廃止」 がオマエラの従来の主張から導かれる論理的結論。
説明:
日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。
だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。
全てオマエラ日本人がまいた種。
君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。忘れてないぞ。
君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。したがって、国営はダメ。
そもそも。
日本政府を完全に廃止し
トヨタやホンダなど日本の自動車産業を完全に潰し、
日本にある自動車工場を全て潰し
日本に外国人労働者さんおよび移民を受け入れ
れば、誰が寄生虫かはっきりする。
自由貿易を主張するなら、比較優位を唱えるなら、
日本政府の完全な消滅
が正しい答え。
高校で習う物理のレベルの話だ。 Xの極限からYの挙動を予測する。高校卒業できてないぞ。

854:名無しさん@1周年
19/07/13 17:42:17.45 ZnBIq7E20.net
世界が共産主義なら、トヨタおよび日本の自動車産業には数値目標がかけられ、日本の自動車輸出は減る。
トヨタおよび日本の自動車輸出および日本の自動車部品輸出に数値目標をかけろ。
今すぐ日本の自動車産業をつぶせ 。
ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。

855:名無しさん@1周年
19/07/13 17:43:45.06 HkYClQfA0.net
自然環境に優しいとかだましやすい機種だからじゃね?

856:名無しさん@1周年
19/07/13 17:44:13.42 L5IyHYif0.net
>>822
お前はトラバントに乗ってろ

857:名無しさん@1周年
19/07/13 20:34:26.29 1JOV9OesO.net
>>823
プリウスってまだポート噴射じゃなかった?それで燃費が優れてんだから排ガスの汚い直噴いらないじゃん

858:名無しさん@1周年
19/07/13 20:50:35.65 niL8LtI20.net
サイレントキル狙いなんだなぁ

859:名無しさん@1周年
19/07/13 20:56:12.03 2WMvmR0j0.net
>>823
売れてて比較的安かったからにつきる
今は高いから以前ほど爆発的に売れない
他のメーカーが対抗機種出さないから殿様


860:商売になってる インサイトには頑張ってほしいものだ



861:名無しさん@1周年
19/07/13 21:05:52.75 +UEDsV3x0.net
現実はプリウスは今年の普通車販売一位独走
いんさいと()はトップ50にもはいってないガラクタ

862:名無しさん@1周年
19/07/13 21:11:28.50 RtOWq1Lt0.net
>>812
回頭性のすごさ、乗ってみるとわかるよ
ベクタリングないんでしょ

863:名無しさん@1周年
19/07/13 21:47:17.22 XsxKbFzU0.net
もう今は「プリウスには近寄るな!」だからな

864:名無しさん@1周年
19/07/13 21:56:02.41 1JOV9OesO.net
>>827
中国がハイブリッド車をEVやプラグインHVと並ぶ環境車に指定するみたいだからトヨタだけでなくホンダにも追い風となるかもね

865:名無しさん@1周年
19/07/13 22:00:42.24 QFU97vJm0.net
>>776
堅く締め上げた脚が良いというもんでもないだろ。
スポーツカーじゃないんだから。

866:名無しさん@1周年
19/07/13 23:24:44.94 FuuGX7hH0.net
電人サポカーキャンペーンか

867:名無しさん@1周年
19/07/13 23:25:38.89 DGE9uH350.net
リアルロケットマンになれるからな。

868:名無しさん@1周年
19/07/14 00:12:46.19 G3UiUBkh0.net
>>816
細い路地を低速走行中にカラスが目の前にゆっくり降りてきた
利口だから直ぐ舞い上がるだろうと思ってたらそのまま着地しやがった
初めて鳥轢いたよ
低速だからEVで無音に近かったからなのかな下手に頭良いからエンジン音がしないから目視が疎かになったとか

869:名無しさん@1周年
19/07/14 00:33:10.13 ux2zTPYt0.net
PHVだと低速じゃなくてもエンジン止まるので
動物に注意している
鹿烏穴熊兎猪がよく出る道を通るから
少し前まで山だった所を切り開いた道路は
動物の飛び出しが非常に多い

870:名無しさん@1周年
19/07/14 00:38:48.27 ELYydkEu0.net
昔のカローラでありコロナでありクラウンでもあるんじゃないかな。
そこに差異を見ださなくなった高齢の方々にとっては
(もちろん想像だけど)

871:名無しさん@1周年
19/07/14 02:51:21.44 B0tiilFS0.net
金の使い道が判らないからだな

872:名無しさん@1周年
19/07/14 07:44:34.17 8qrAusAY0.net
>>1
車は馬鹿しか買わない負債 3396万円以上の無駄
スレリンク(car板)
車は馬鹿しか持たない3396万円以上も損する負債
スレリンク(kcar板)

873:名無しさん@1周年
19/07/14 07:47:36.47 8sw/7Wnn0.net
俺の周りじゃカムリやビスタ乗ってたオッサンたちが、
そのままプリウスに乗り換えたような感じ。
まあ、そんな自分もオッサンになってプリウスに乗ってるんだけど…

874:名無しさん@1周年
19/07/14 07:48:58.03 9nWCud1v0.net
記者が衝突軽減装置についてインタビューしてないことからプリウスのイメージ回復のための提灯記事だとわかる

875:名無しさん@1周年
19/07/14 07:49:43.95 Te2GRLn80.net
今の300万円位の車がこれだからだろ。
ブランドイメージがある
車だけどんどん値上ってるんだから。
そのうち軽になるんじゃない

876:名無しさん@1周年
19/07/14 08:05:44.53 NAs5n5rj0.net
>>636
判る訳ねーな!w

877:名無しさん@1周年
19/07/14 08:08:10.11 NAs5n5rj0.net
>>24
だな!あんなもん買うならもっと良いクルマにする

878:名無しさん@1周年
19/07/14 08:08:44.24 HMTc0szS0.net
ハイブリッド車は追突事故の度合いによっては、車体に高電圧を帯電してしまい
車中の乗員を救出しようにも車体に触れることさえ出来ないという状況があったみたいです。
時としてハイブリッド車はガソリンエンジン車では考えられないような危険性があるのですね。

879:名無しさん@1周年
19/07/14 08:11:00.56 NAs5n5rj0.net
>>42
田舎はまだ「いつかはクラウン」らしくて邪魔にとろとろ走ってる

880:名無しさん@1周年
19/07/14 08:15:15.04 HMTc0szS0.net
●ハイブリッド車 レスキュー時の取り扱い
URLリンク(global.toyota)
重度の火傷または感電による大けがや死亡といった事態を防ぐために

881:名無しさん@1周年
19/07/14 08:17:28.63 aCr3XNjS0.net
お金持ってようがケチ臭い、せせこましい奴が乗ってるイメージ

882:名無しさん@1周年
19/07/14 08:17:33.74 pf50HNB40.net
>>845
爆発するガソリンの方が遥かに危険だけど?

883:名無しさん@1周年
19/07/14 08:20:54.52 HMTc0szS0.net
>>849
2015年にナショナルジオグラフィックが『「ガソリン満タン」の車は爆発しない 大爆発する車はどれ?』というクイズを公開している。
ガソリンが「タンクは空」、「半分」、「1/4」、「満タン」の4種類のクルマを用意。
「このうち大爆発するのはどれか?」とクイズ形式で視聴者に問いかけ、
理論立ててその理由を解説していくという動画で、発火装置を燃料タンク下部に仕掛けそれぞれ発火させている。
 その結果、「タンクが空」の車両のみ派手に爆破炎上した。
 キーワードは「15:1」。
 いわゆる理論空燃費で、常温で気化するガソリンは
燃料1に対して空気が15(厳密には14.7)の比率になったとき、もっともよく燃焼する。
 つまり、爆発するためには適切な酸素量が必要で、満タンだとガソリン濃度が高すぎ
空気も足りないため爆発しなかったのだ。
そこで、動画では「走るときは満タンで!」という結論で終わっている。
◆結論 爆発するのは「ガソリンタンクが空」の車両のみ

884:名無しさん@1周年
19/07/14 08:32:05.42 pf50HNB40.net
>>850
馬鹿は話の流れが読めないどころか自分の言い出した前提条件すら忘れると(笑)
事故でのリスクの話をしているのにガソリンタンクの残量がどう関係するんだ?
事故後のガソリン漏れに対するリスクはHV車の漏電問題の比じゃないんだよ
お前が張ったリンクはあくまでもHV車等の事故時の新しい問題に対する話でしかない

885:名無しさん@1周年
19/07/14 08:43:43.08 FJPuGuNt0.net
カローラの後継って聞くとなるほどと思う

886:名無しさん@1周年
19/07/14 08:56:21.52 j48uUuQs0.net
>>846
今のクラウンは先代に比べて大幅に値上げしたからジジイで現行クラウン乗ってる人は見るからに裕福そうな人しか見ないわ

887:名無しさん@1周年
19/07/14 08:56:36.38 HMTc0szS0.net
プリウスなどのハイブリッド車が事故をおこしている時は触らないで!高圧電力の配線を破損してる場合、感電死する恐れがあります
URLリンク(togetter.com)

888:名無しさん@1周年
19/07/14 09:01:08.11 dntkFgAE0.net
プリウスのG’zとかに乗ってる奴は絶対に環境なんて意識してない。

889:名無しさん@1周年
19/07/14 09:22:39.25 N+NdRCrJ0.net
>>853
700万ぐらいするんでしょ?びっくりだな

890:名無しさん@1周年
19/07/14 09:26:52.19 j48uUuQs0.net
>>856
中間グレードで乗り出し700万円くらいする
かつてのセルシオよりも高い
現行カムリが乗り出し450~550万円くらいだから、
カムリのほうがかつてのクラウンに近い感じ

891:名無しさん@1周年
19/07/14 09:28:08.55 uzlGs/Pk0.net
>>1
シニアって異常に車のヒエラルキーに拘るけどプリウスはそこから�


892:Oれてて且つ安っぽそうに見えないから売れたんじゃないの 一時期VWが売れたのと基本的には一緒だと思う



893:名無しさん@1周年
19/07/14 09:29:24.02 sNOpCKZx0.net
ダサい貧乏ジジイが見た時に
カッコよく見えるデザインがチョダサいからw

894:名無しさん@1周年
19/07/14 09:30:50.86 sNOpCKZx0.net
>>848
東京の金持ちは絶対乗らない
子供がバカにされるからw

895:名無しさん@1周年
19/07/14 09:38:11.36 DT7cxPnP0.net
交差点曲がったら信号が赤で止まる車なんなの?
昔マンガでしか見たことなかった光景が今は日常的に見れるんだが

896:名無しさん@1周年
19/07/14 09:44:37.83 bTH3wTE10.net
>>10
顔はニダ
 尻はアイゴー
  気は荒い(ドーン

897:名無しさん@1周年
19/07/14 09:45:52.17 bTH3wTE10.net
>>35
使う側の都合は一切考えてないのよ

898:名無しさん@1周年
19/07/14 09:50:07.61 AqtKU97p0.net
そりゃこの国は資本主義の皮を被った共産主義にして封建主義のハイブリッドだからな。
中途半端な和洋折衷みたいな車が売れるわけだよ。

899:名無しさん@1周年
19/07/14 10:30:28.88 QiZm/EBh0.net
>>844
良い車って例えば?プリウス買うか検討中なんで良い車がなんなのか気になります

900:名無しさん@1周年
19/07/14 10:39:14.48 1lmgZjFz0.net
>>695
俺49だけどJZX100のツアラーV乗ってるぜ。
ガソリン垂れ流しながら。

901:名無しさん@1周年
19/07/14 10:44:02.31 RnJZ8YYz0.net
豊田章男社長はボンボンだけど美しいものを鑑賞して育たなかったのだろうな
彼の「格好良さより個性を重視しろ」という考えは間違いではないが個性と奇抜さは違う
「すぐに慣れる」とも言ってるが不格好な個性のない車になりつつある

902:名無しさん@1周年
19/07/14 10:48:22.29 OXVMkHS/0.net
プリウス、現金で買える層は、維持費(燃費)気にするからかな

903:名無しさん@1周年
19/07/14 10:55:54.29 aOprvCW10.net
ハイブリッドパワーの加速力で若い命をひき殺した後
パッカー車に100km/h越えでぶつかっても軽傷ですむからな
上級ならブレーキが効かなかったで罪に問われない
まさに老害が必要な性能を持つ
若者の未来を断つ それが長寿の秘訣じゃ

904:名無しさん@1周年
19/07/14 10:57:41.62 0HdBoYfb0.net
ゴミ収集車に100キロでぶつかっても軽傷ですむ安全性には感服した。さすがトヨタだ。

905:名無しさん@1周年
19/07/14 11:00:11.06 aOprvCW10.net
>>849
ハイブリッドって燃料はガソリンなんだけど?

906:名無しさん@1周年
19/07/14 11:07:55.97 0UYOAMn20.net
こんなのに300万も出そうとは思わんなぁ

907:名無しさん@1周年
19/07/14 11:11:24.21 ON3AI36X0.net
IIZUKA ATTACK が世界共通語になる日も近いな

908:名無しさん@1周年
19/07/14 11:56:10.83 CNVoVK7J0.net
プリウスは燃費も良いし、乗り味も先代に比べて飛躍的に進化した良いクルマだよ
同クラスならTNGAシャーシをプリウスと共有するカローラスポーツやスバルSGPシャーシの最新インプレッサやマツダ3も相当に洗練された乗り味だけど

909:名無しさん@1周年
19/07/14 11:57:26.84 +/0Rg9Xn0.net
プリウスはデザインが不気味

910:名無しさん@1周年
19/07/14 11:57:36.56 9qdgiuNS0.net
「一番売れているクルマ」
これな。とりあえず横並びで安心

911:名無しさん@1周年
19/07/14 12:09:59.15 kZkVTX9m0.net
ワハイ

912:名無しさん@1周年
19/07/14 12:16:12.42 i+1lOZQ60.net
コンビ二の建物の前面にプリウスミサイル防護柵が設置されている

913:名無しさん@1周年
19/07/14 12:17:38.18 +DrSTqaY0.net
単にディーラーが騙してる


914:んだろ ディーラーの口車に乗せられて老人が買っているにすぎない



915:名無しさん@1周年
19/07/14 12:23:10.90 kZkVTX9m0.net
操作の違うものを年寄りに売りつけた。犯罪です。

916:名無しさん@1周年
19/07/14 12:29:08.16 cgmWmR5R0.net
>>867
章男ちゃんは、「プリウス大嫌い」って公言してるじゃん。
ここでスレも立ってたろ。

917:名無しさん@1周年
19/07/14 12:30:13.42 mkUx1PUX0.net
プリウスは老害車
レクサスはDQN車

918:名無しさん@1周年
19/07/14 12:31:54.82 AmFoMSKT0.net
お爺ちゃんが自分で選んだ訳ではない、家族がプリウスにしなよ燃費いいらしいよってアドバイスするのだ
家族に深い考えなど無い、新もの好きなだけだ

919:名無しさん@1周年
19/07/14 12:40:46.52 n6XPJHa90.net
新しいってもうプリウス発売から20年以上も経ってんだよなぁ
普通に実績あるから売れてるだけ

920:名無しさん@1周年
19/07/14 12:46:54.30 khaCg/uS0.net
脳死寸前の人間は選択する能力がなくなるからだろ
後方視界が無いし変速機のレバーが人間工学的におかしいしまともな頭脳があれば選択肢から外す

921:名無しさん@1周年
19/07/14 12:51:08.70 L4z0YHBV0.net
>>876
それだけでいいならトヨタ以外のメーカーがその位置についてもいいんだぜ

922:名無しさん@1周年
19/07/14 12:54:41.50 Y+IvgKlM0.net
>>885
なにがどう人間工学的におかしいのか具体的に。

923:名無しさん@1周年
19/07/14 12:57:36.70 MT2n239i0.net
メガネがプリウス買うんだよ
自分ではインテリっぽい外見だと思ってるからなメガネは
プリウスみたいな先進的なイメージがピッタリくると思ってる
メガネの事故率5倍
プリウスの事故が多いのはメガネが原因

924:名無しさん@1周年
19/07/14 13:00:54.99 hao8C0Bq0.net
いくら燃費良くてもバッテリーだの電池交換で逆に高くつきそうだけど
あと歩行者視点からだとプリウスみたいな音が無い車はかなり怖い

925:名無しさん@1周年
19/07/14 13:04:25.71 CIi4sURd0.net
俺の住んでる地域 一人1台地域
30プリウスの時には5件に4件位プリウス持ってた。俺もだけど
3年以内のでほぼ無くなった。
俺は1年でポイ
糞でかいうえに遅いんだよ。

926:名無しさん@1周年
19/07/14 13:10:51.16 G43RiGAI0.net
プリウス激せまい!

927:名無しさん@1周年
19/07/14 13:30:47.84 QzjlFtqz0.net
プリウスは安全性もずば抜けてイイからな
どんなに派手にやらかしても運転手が重症や死亡の報道はほぼないだろ
安全で燃費良くて装備も最新のものが揃ってて室内は高級車なみに静か
大衆車にしてはできすぎ
普段の足に使うのに何の不満がでるんだ?

928:名無しさん@1周年
19/07/14 13:32:03.08 dIhNoqDs0.net
ぶつけてもよし
ぶつかられてもよし
驚異の安全性だからな

929:名無しさん@1周年
19/07/14 13:34:34.05 23VH9NRi0.net
>>889
リーフなんてどうするんだろうね

930:名無しさん@1周年
19/07/14 13:37:23.72 Tl0umiBv0.net
>>889
3代目以降のプリウスで電池交換した人とかいるの?

931:名無しさん@1周年
19/07/14 13:41:11.37 yT3bESew0.net
比較的先端技術のエコカーがお手頃価格だから、まぁ売れるだろ。
これで乗りだし800万とかなら、こんなに見かける車にはならない。

932:名無しさん@1周年
19/07/14 13:58:18.30 BZzSs2Tp0.net
プリウス、アクアに誘導しやすいようにわざとヴィッツをカッコ悪くしてないか?

933:名無しさん@1周年
19/07/14 13:58:24.77 nq7xeCDd0.net
現行の4代目は良い車だぞ。
3代目はクソだったがな。

934:名無しさん@1周年
19/07/14 14:00:51.55 TLr9N1WM0.net
>>874
TNGAってアクセラにハイブリッド乗せたら、遥かに良かったという結果からスカイアクティブボディを目指したという話で
それま


935:ではコスト削減で輸出する時だけ欧州規格対策で強化はしてたけど、マツダと同じように世界規格にしたからグローバル



936:名無しさん@1周年
19/07/14 14:02:38.09 W9a+c9vK0.net
>>889
3代目を16万キロ乗ったけど電池交換なんてしなかったぞ。
今はモーター走行でもヒュインヒュインと音が出るようになっている。

937:名無しさん@1周年
19/07/14 14:09:43.95 yEWNK8uI0.net
高齢者には最も運転してはいけない車

938:名無しさん@1周年
19/07/14 14:14:07.59 yEWNK8uI0.net
2世代目プリウス+高齢車
 いつ暴走してもおかしくない最も危険な組み合わせ

939:名無しさん@1周年
19/07/14 14:29:10.23 TLr9N1WM0.net
>>892
いやそこじゃないでしょ
自分の保護じゃなくて周囲への安全性がどうか。ロケット発進問題、視界の悪さ、自動ブレーキの動作不安
歩行者エアバックは必須だね

940:名無しさん@1周年
19/07/14 14:30:55.47 RnJZ8YYz0.net
「優秀な人たちと言えばもうひとつあります。クレバーな議論はダメです。社内の議論
は、社会の縮図であるべきなんです。(社内の人材は粒が揃っているが)現実の世界に
はいろいろな人たちがいて、それぞれに考えることは違う。だから互いの立場を察した
予定調和のような議論は止めようと。徹底的に文句を言い続けることが変革の力だし、
チャレンジにつながります。TNGAの第一弾として重要な今回の(4代目)プリウスにつ
いても、私はずっと言ってますよ、『カッコ悪い』って。主査の豊島には最後までそう
言い続けました。でもそれが健全な議論だと思います。言いたいことが言える。多様性
を認める。トヨタと言う組織を変えていくには、そういう活発なコミュニケーションが
一番重要なのです。」
URLリンク(blogos.com)

相手の立場に配慮せず文句が言い合える風通しのよい組織の例として紹介しただけで
本気でプリウスのデザインを嫌っているわけではない
豊島を子会社から呼び寄せて「カッコ悪くていいから
遠くからでもトヨタ車とわかる個性的な車を作れ」と命令したのは章男だし
章男が本当にダメだと思っているデザインならボツにされてるよ
どの車か忘れたが「デザインのやり直しを命じた」と章男が語っていたし

941:名無しさん@1周年
19/07/14 14:35:03.85 Ei19phLv0.net
>>1
「飯塚さんみたいになりたい!」
「若者にも引けを取らない幸三くんの熱い走りを!」
リスペクトやで

942:名無しさん@1周年
19/07/14 14:39:00.25 sqwar7If0.net
確実に殺れる車。

943:名無しさん@1周年
19/07/14 14:50:35.68 Q7YM/JP60.net
>>903
運転者の暴走は車ではどうしようもない

944:名無しさん@1周年
19/07/14 14:54:08.34 uZseYxSi0.net
リッター37km走るし

945:名無しさん@1周年
19/07/14 15:01:23.37 zZJes1/70.net
勲章がわりに良い

946:名無しさん@1周年
19/07/14 15:05:17.15 fX28cz8i0.net
年寄りだとガソリンのほうがトータルコスト安いだろ

947:名無しさん@1周年
19/07/14 15:09:17.34 1rSEZ1mM0.net
プリウス乗りってDQNも多くね?

948:名無しさん@1周年
19/07/14 15:11:12.98 DK27FZHA0.net
薦められるまま買うから

949:名無しさん@1周年
19/07/14 15:15:15.89 ZoDjsA3B0.net
>>911
安くなった先代30系プリウスをDQN改造してるのが目につくね
50系前期プリウスもこれから増えてくるだろうね

950:名無しさん@1周年
19/07/14 15:20:40.35 /e0QSlWH0.net
>>911
DQNは黒が特に多い
飯塚は白だったがジジイは銀乗ってるのが圧倒的に多い

951:名無しさん@1周年
19/07/14 15:3


952:1:31.14 ID:XnQ3tSfR0.net



953:名無しさん@1周年
19/07/14 15:47:35.84 Q7YM/JP60.net
>>913,914
やつら基本的に金ねーから型落ちして安くなった中古を改造するからな
そういった意味では値落ちしにくいプリウス改造してDQN仕様にしているやつらは金持ちかもな

954:名無しさん@1周年
19/07/14 16:37:50.95 Y6ojArXG0.net
>>31
悪役の車はシビックだったかな。

955:名無しさん@1周年
19/07/14 16:41:23.95 DnakOtqT0.net
車がステータスだった時代の死に損ないがホイホイ買っているだけだろ
いいカモにされているとも気付かずに、ご苦労様

956:名無しさん@1周年
19/07/14 17:23:09.37 Q7YM/JP60.net
今時のおっさんでも車がステータスなんて思ってねーだろ
ただの日常の道具にステータスとかゆとりマジで貧乏なんだな

957:名無しさん@1周年
19/07/14 17:31:47.05 sUZNr+HJ0.net
プリウスは老人に人気
 ↓
だからプリウスが事故るのは自然

こういう印象操作に来たか
相変わらず金バラ撒いてますなあ

958:名無しさん@1周年
19/07/14 17:42:45.76 wMjWRzeK0.net
>>4
ルーロルロロー

959:名無しさん@1周年
19/07/14 17:59:55.83 w/1gnWLq0.net
>>919
車は必要だから持っているので
好きだから持ってるのではない
だけどステータスで車乗ってる人を否定もしないよ
人の考えはそれぞれ自由

960:名無しさん@1周年
19/07/14 18:20:51.44 cN/t7k7U0.net
環境意識を盾にして無理やりこじつけてくる
ディーラー担当
こんな殺人車要りません
事故多いです怖いです
そんなに燃費良くないですから
実際対して良くない
デザインも洗練されてますよ
実際むちゃくちゃダサい
最後
ミサイルプリウス要りません!

961:名無しさん@1周年
19/07/14 18:22:40.72 9nWCud1v0.net
カネと地位のスティタスだべ

962:名無しさん@1周年
19/07/14 18:24:16.68 +o97mDGI0.net
踏み間違いしても、車のせいに出来るからな

963:名無しさん@1周年
19/07/14 18:24:35.14 w/1gnWLq0.net
3代目プリウスが売れたのはステータスがあってなおかつお手頃価格、と言うのもあったと思う
今のNBoxカスタムと同じ価格だからw

964:名無しさん@1周年
19/07/14 18:25:49.64 PrJVDnLT0.net
そこそこ高い値段だけど死ぬほど高くない、
俺様はこれくらい乗れる成功者だ、
って誇るのにちょうどいい。
貧乏人には買えないけどプチ勝ち組には買える
絶妙なところをついてるからだよ。

965:名無しさん@1周年
19/07/14 18:26:24.83 cN/t7k7U0.net
>>906
死神プリウス爆弾投下

966:名無しさん@1周年
19/07/14 18:27:19.70 CxzWvB/O0.net
プリウスって道路交通法を適用されない車なんだろ?

967:名無しさん@1周年
19/07/14 18:29:28.71 0v81NsbY0.net
安全装備が充実してるし、
軽と違って万が一の事故の時も安心だからね
でも自分乗ってるクルマにも全方位のカメラがついてるけど、
外車だからかも知れないけど滅茶苦茶操作が大変
見たいところをすぐ見れない
たぶんプリウスも同じじゃね?
プリウスみたいな最先端な車を年寄りが乗りこなせるとは到底思えない
折角の安全装備も宝の持ち腐れに終わるかも

968:名無しさん@1周年
19/07/14 18:32:20.38 w/1gnWLq0.net
>>927
うーん、3代目はそうだったんだけど
4代目は完全に金持ちの車になってると思うなあ
むしろクラウンやレクサスが買えない人の救済措置みたいな感じ
Saiが販売中止になったけど俺の感覚ではSaiと同じだわ

969:名無しさん@1周年
19/07/14 18:35:29.22 kJ6F8VLJ0.net
5ナンバーセダン売る気ないし他の選択肢はマークXやSAIその上がクラウン
そんな長年のトヨタ客のジジババが行き着く先


970:が誘導どおりのプリウスなだけ



971:名無しさん@1周年
19/07/14 18:37:16.96 w/1gnWLq0.net
昔のカローラ売ってくれないかなあ
車が価格破壊に巻き込まれなかったから今まで産業として生き延びてきたのは十分わかってるんだけど
今の車は高すぎる

972:名無しさん@1周年
19/07/14 18:44:25.44 nq7xeCDd0.net
>>914
なんでDQNは揃いも揃って黒なのかな。
プリウスに限らず同じ印象。

973:名無しさん@1周年
19/07/14 18:50:09.90 d5Clymq90.net
運転のしやすさねえ…
父ちゃんのプリウスは、回生ブレーキか何かなのか
もったりとしか止まらない感じでキビキビ動作しないんだよな

974:名無しさん@1周年
19/07/14 18:52:30.91 4Ko6VwBXO.net
プリウスが2代目から始めたファストバック4ドアスタイルって最近はベンツやBMWもやるくらいだから先進的なデザインも売れる要因だろうね

975:名無しさん@1周年
19/07/14 18:55:07.12 2CRDcs+J0.net
まあ燃費の良さは魅力的だよね
青森から東京まで給油なしで行けるって聞いたし
税金とかでトントンかもしれんけど

976:名無しさん@1周年
19/07/14 19:08:42.86 FGiCmP0a0.net
シルバーは老人率高いな
シルバーだけにw

977:名無しさん@1周年
19/07/14 19:20:19.29 ZoDjsA3B0.net
>>933
日本が30年間デフレで給料がほとんど上がってないから今の車を高く感じるんだよね

978:名無しさん@1周年
19/07/14 19:24:11.98 B0tiilFS0.net
>>845
中学理科からやり直した方が良い

979:名無しさん@1周年
19/07/14 19:28:17.59 Q7YM/JP60.net
>>922
モノに価値を見出す人間が高い金出して好きに乗る分にはどうでもいいよ
それを横から見てるアホが勝手にステータスとか言い出すから問題なんだよ

980:名無しさん@1周年
19/07/14 19:42:38.31 PpfyRjU10.net
■トヨタには決して出来ない事■ 1/3
高齢者の事故は「ドラポジ」で解決できる
"人間中心" マツダの安全思想 | レスポンス
URLリンク(s.response.jp)
>そして最後はマツダが拘るハンドルに正対したドライビングポジションと、オルガン式アクセルペダル、および理想的ペダル位置がもたらす効能についての体験。
これを何と高齢者になった気分でやって欲しいという。
そのために高齢者なりきりセットなるものが用意され、専用のベストに合計4kgのウェイトを入れ、O脚を実現する特殊な靴を履き、
膝に動きを抑制するサポーターを巻き、さらには視野を狭めるゴーグルを付けての体験である。
URLリンク(imgur.com)

981:名無しさん@1周年
19/07/14 19:44:11.40 PpfyRjU10.net
■トヨタには決して出来ない事■ 2/3
>アクセル、ブレーキの踏み間違いは主として「内旋角」という膝を内側に向けようとする時の角度が、高齢者は小さくなってしまう事が主原因の一つで踏み違いを起こすという事だが、
実際に試してみるとその内旋角は確かに小さくなっている。
何よりもこの高齢者なりきりセット、良くできているのだが、踏み間違いは床に付けたかかとの位置が大きく起因すると筆者自身は感じた。
>運転をする際、アクセルを踏むための右足のかかとはほぼブレーキペダルの下。もしくはできるだけブレーキペダルに近い位置で、そこから右方向に開いてアクセルを踏む。
こうすれば例え高齢者になって内旋角が小さくなっても、瞬時にブレーキを踏むことが出来る。
つまり、常に正しい運転姿勢をしていれば、こうした事故は抑制できるわけで、正しい運転姿勢が取りやすい最新マツダのコックピットは、事故を抑制できるものだ。
URLリンク(imgur.com)

982:名無しさん@1周年
19/07/14 19:45:38.20 PpfyRjU10.net
■トヨタには決して出来ない事■ 3/3
>因みに公益財団法人交通事故総合分析センター(ITARDA)の調べによれば、
アクセラ、アテンザ、デミオ(デミオのみデータは2年分、他は3年分)の販売台数1万台当たりのアクセルブレーキ踏み間違いによる死亡事故件数は、
オルガン式アクセルとドライバーに正対したペダル及びハンドル位置を持つ新世代商品群が、旧世代商品群に比較して実に86%も減少しているという。
>実に86%も減少しているという。
>実に86%も減少しているという。
URLリンク(imgur.com)

983:名無しさん@1周年
19/07/14 19:49:20.09 PpfyRjU10.net
■トヨタには決して出来ない事■ 結び
どこまでも恥知らずなトヨタは昨今のプリウスによる悲惨な事故の全ての責任を高齢ドライバーに擦り付けようとしているが、
そもそもプリウスの利用者に高齢者が多い事などとっくの昔に把握していたトヨタが、
以上で見たマツダのような高齢ドライバーに対する真剣な取り組みさえ行っていれば、数多くの救えた命もあったであろう事に全く疑いの余地はない。
いたずらに燃費向上のみを追い求め、長年に渡り人命を軽視し続け数多くの被害者を生み出し続けたトヨタの経営陣及び開発者共は、まさに万死に値する。

984:名無しさん@1周年
19/07/14 19:57:42.81 7VNfkGfT0.net
量産型殺人マシーン

985:名無しさん@1周年
19/07/14 20:01:53.78 D1c/Kep70.net
>>1
プリウスは車の素人でもわかりやすい良さがあるからね。
電気で省エネなんて、いかにも素人がとびつきそうじゃないか。

986:名無しさん@1周年
19/07/14 21:21:16.93 6Y+2SU+J0.net
長年馴染んできたセダンに形が似てるからでしょう

987:名無しさん@1周年
19/07/14 21:25:04.60 6Y+2SU+J0.net
若い頃イケてなかった人が高齢になって
プリウスがイケてる車だと勘違いしたから
シフトレバーが従来の車と全く違ってることをつい忘れ暴走
ゲーム機じゃないんだからあれはどうかと思う

988:名無しさん@1周年
19/07/14 21:26:02.66 tbFvyLvd0.net
今日片側二車線の右側で前走ってた白いプリウスが、ウインカーもつけず左車線に入った上でそのまま店に入ろうとしてクラクション鳴らされてた
通り過ぎる時見たらばばあ
何考えてんだか

989:名無しさん@1周年
19/07/14 21:27:41.43 noUWxkGL0.net
>>1
プリウス、作りの割に割高
そりゃ余裕のあるシニア層にディーラーは売りつけるだろ

990:名無しさん@1周年
19/07/14 21:34:35.63 Cgd4O2f70.net
勲章持っててプリウスに乗れば殺人し放題だから?

991:名無しさん@1周年
19/07/14 21:40:01.76 0UYOAMn20.net
俺は中古の外車でいいやw

992:名無しさん@1周年
19/07/14 21:44:48.46 F5uv5QWQ0.net
>>931
SAIと外観一緒なのはプリウスPHV

993:名無しさん@1周年
19/07/14 21:45:44.14 jCa77nJO0.net
ハイブリッドというのが高級を誤想してしまう。
highを連想するからだ。

994:名無しさん@1周年
19/07/14 21:46:14.40 0U07i8QO0.net
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを


995:叩き潰そう! 特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い 醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。 メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと ヤクザバーニングは北朝鮮系です あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう ↓ http://www.officiallyjd.com/archives/430854/ 宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/ 【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか? htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/ 「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません ↓ https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/ エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が 業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。 ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!! 特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう! ↓ http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/ 西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?! . . 【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4 売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう! 佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です ↓ CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』 +64



996:名無しさん@1周年
19/07/14 21:47:21.43 H1z2q3UK0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

URLリンク(irohamatumae.blog.jp)
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
URLリンク(www.nicozon.net)
菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致�


997:孖Q者を北朝鮮に戻すべき」と主張 岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出 福山哲郎(民主) 陳哲郎 白眞勲 (民主) 元韓国籍 土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生 中井洽 (民主) 吉林省長春に出生 辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織) 辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」 有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」 末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」 角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑 前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束 安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣 山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)   . ...2 3



998:名無しさん@1周年
19/07/14 22:01:39.36 ZbvxBz8J0.net
>>941
高いローン組んでステータスを求めるようなバカにはなりたくないよなw

999:名無しさん@1周年
19/07/14 22:07:41.18 PbiXhFTj0.net
初めてのハイブリッド車だからじゃね
先進的で知的なイメージ
環境に優しいイメージだから社会に何か貢献したい爺に人気あるんだろ

1000:名無しさん@1周年
19/07/14 22:18:29.02 iWEKu3m60.net
kunnshou

1001:名無しさん@1周年
19/07/14 22:21:23.19 ZbvxBz8J0.net
>>959
運動家になるのも社会貢献のつもりだったのか
本当に救いようがない

1002:名無しさん@1周年
19/07/14 22:37:03.50 PpfyRjU10.net
要するに、車という凶器に乗るのにも関わらず安全性の事など何一つまともに考えられないよ様なアホが乗る一億総白痴車ってことだなw

1003:名無しさん@1周年
19/07/14 22:47:56.26 ZoDjsA3B0.net
>>945
マツダは大衆車にもオルガンペダル導入したりして、そういう姿勢がいいね
ドライビングにこだわる姿勢がいい

1004:名無しさん@1周年
19/07/15 00:04:57.63 digOTAEP0.net
>>958
馬鹿乙

1005:名無しさん@1周年
19/07/15 06:29:46.15 ShwCMf7Z0.net
>>929
道路交通法は運転手(人間)に適用される法律で、
車両に適用されるのは、道路車両運送法だ。
免許取ってからレスしような。

1006:名無しさん@1周年
19/07/15 06:45:59.18 2H5zJw190.net
かつての『カローラ』のポジションかな?
もう何年も前から「カローラはその役割を終えた」て言われてたけど

1007:名無しさん@1周年
19/07/15 06:59:06.61 5OzZz/OB0.net
>>966
いまだにトヨタの売り上げ上位車種のカローラが役目終えたとか何処の平行世界の話なんだ?

1008:名無しさん@1周年
19/07/15 07:35:45.70 7+cTOpkh0.net
>>966
じゃあ現行カローラはどのポジション?

1009:名無しさん@1周年
19/07/15 07:38:46.67 yeq4bbSQO.net
>>963
マツダはそれで世界的に売り上げ落としてんだから世話ないわ

1010:名無しさん@1周年
19/07/15 08:36:54.95 E+/vtMz10.net
燃費の良さは大きい。

1011:名無しさん@1周年
19/07/15 08:42:52.78 P2iTXt0T0.net
>>964
自己紹介乙

1012:名無しさん@1周年
19/07/15 09:00:51.19 nCB+ejsP0.net
>>970
安全が第一でしょ

1013:名無しさん@1周年
19/07/15 09:05:31.43 GS8/bMxc0.net
>>8
ぼってんだから価格据え置きで
標準装備にしろや

1014:名無しさん@1周年
19/07/15 09:06:58.35 O7zvxe8R0.net
古い人間ほど新しいモノを欲しがる

1015:名無しさん@1周年
19/07/15 09:08:13.68 XDbuGwNj0.net
じゃあお前らどんな車がいいんだよ?
高速道路でヒーヒー言うような軽自動車は俺はイヤだ

1016:名無しさん@1周年
19/07/15 0


1017:9:24:00.88 ID:BRL2n7sa0.net



1018:名無しさん@1周年
19/07/15 09:24:24.94 PXebDMUd0.net
ジジイどもバカだろ
上級限定だよ、大事故起こしても大丈夫なのはw

1019:名無しさん@1周年
19/07/15 09:31:31.49 baDXHSui0.net
>>640
下手くそなんだね

1020:名無しさん@1周年
19/07/15 09:34:27.49 baDXHSui0.net
>>667
それが他社にもあればここまで一人勝ちにはならなかっただろうねー

1021:名無しさん@1周年
19/07/15 09:34:47.89 baDXHSui0.net
>>668
乗ったことないだろへたくそ

1022:名無しさん@1周年
19/07/15 09:34:52.50 jVpIqlYM0.net
疲れも感じないで平気で長距離運転するからな
変な人たち

1023:名無しさん@1周年
19/07/15 09:35:30.07 baDXHSui0.net
>>670
まったく気になんないよ、ネットに騙されてると言ってもいい。

1024:名無しさん@1周年
19/07/15 09:40:18.24 nXnlWj8o0.net
これじゃプリウスミサイル無くならないよ

1025:名無しさん@1周年
19/07/15 09:47:50.26 H6MrGaBi0.net
ドラレコ動画見るとDQNとコンサバ気どった我侭老人の御用達ってイメージしか無いな

1026:名無しさん@1周年
19/07/15 09:53:11.15 ACY73IRl0.net
初代発売開始からもう22年もたったのか。プリウスも22年の間にしっかり改良熟成されて
今では完成されきったモデルなんだろうな。当初言われた電池がもたないから10年で交換
とか言われたけど何も問題ないようだ。燃費はいいけど自動車税は39600円と高い

1027:名無しさん@1周年
19/07/15 10:06:30.75 xYfnI9Nm0.net
貧乏な団塊のバカサヨには、購入できないだろな

1028:名無しさん@1周年
19/07/15 10:08:34.72 eTW4qQzw0.net
>>985
オレ東京でプリウスPHVなんだけど、自動車税は非課税のようだ。
どうも納付書こねえな、と思ったら。

1029:名無しさん@1周年
19/07/15 12:01:52.37 rHYNrDl70.net
安全 二の次

1030:名無しさん@1周年
19/07/15 13:42:23.76 Et/fjlSK0.net
>>971
馬鹿乙

1031:名無しさん@1周年
19/07/15 13:44:21.51 cT2G1qC40.net
ローンを否定するとディーラーは死ぬからねえ
ローンのノルマもきついみたいだし

1032:名無しさん@1周年
19/07/15 13:58:51.58 HFyAKwM70.net
>>969
何の因果関係も証明できないとかw

1033:名無しさん@1周年
19/07/15 14:28:21.34 8nQYr10q0.net
踏み間違い防止装置を後付けじゃなくて標準にしろよ!

1034:名無しさん@1周年
19/07/15 14:34:37.35 tnmpZBwe0.net
360万、現金一括で買ったけど、値引きが少なかったのは現金で買ったからか
ローンの方がディーラー的にありがたいんだな

1035:名無しさん@1周年
19/07/15 14:46:29.74 UT4uhDcu0.net
>>978
必死ワロタ(^ω^)

1036:名無しさん@1周年
19/07/15 14:55:45.06 qowA7xh/0.net
ジジババならシートが高いミニバンとかの方が乗り降りしやすいと思うんだけどねぇ

1037:名無しさん@1周年
19/07/15 15:07:57.72 Vf0X6YVD0.net
ミニバンはシート位置がちと高い
ルーミーやシエンタ、フリード、ソリオくらいが乗り降りしやすいと思う

1038:名無しさん@1周年
19/07/15 15:12:03.95 qowA7xh/0.net
>>996
そうなのか、にしてもジジババにプリウスは乗り降りし難いと思うんだけどねぇ。車高が高い車に比べて視認性が悪いから運転も疲れると思うし。

1039:名無しさん@1周年
19/07/15 15:53:39.13 KulVM/5w0.net
あまり聞いたことがない。

1040:名無しさん@1周年
19/07/15 16:00:25.01 KulVM/5w0.net
もういい。

1041:名無しさん@1周年
19/07/15 16:00:55.75 KulVM/5w0.net
1000ならシャチ記者しね!

1042:名無しさん@1周年
19/07/15 16:01:14.86 yw/KYLGY0.net
ハリヤーは連呼して良いの?

1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 4時間 8分 22秒

1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch