【自動車】トヨタ・プリウス、なぜシニア層に人気? ユーザーから圧倒的支持を誇る理由とはat NEWSPLUS
【自動車】トヨタ・プリウス、なぜシニア層に人気? ユーザーから圧倒的支持を誇る理由とは - 暇つぶし2ch638:名無しさん@1周年
19/07/13 02:41:00.23 PJxVyoCv0.net
>>615
マークⅡもコロナもトヨペット店扱いだからマークXかプレミオだろうね
カルディナの可能性もあるが

639:名無しさん@1周年
19/07/13 02:52:08.98 C/bj0LAO0.net
★勝ち組は運転しない
全部タクシー

640:名無しさん@1周年
19/07/13 02:55:17.30 IkK3brjy0.net
天下の飯塚様が乗るプリウスだから憧れて買っちゃうんです

641:名無しさん@1周年
19/07/13 02:56:56.25 uLxbV6OM0.net
燃費や走行性能は糞で良いから安全性能だけに全振りした老人専用車が必要

642:名無しさん@1周年
19/07/13 02:57:21.94 ljMvePgk0.net
あれがカッコイイんだよ
むしろお前らのデザイン感覚がおかしいわ

643:名無しさん@1周年
19/07/13 02:58:35.30 4UFAtvMI0.net
殺人車

644:名無しさん@1周年
19/07/13 02:59:53.83 F+JReQ8f0.net
燃費がいいんだよなぁ。あれに乗らない奴は馬鹿にしか見えないんだよなぁ

645:名無しさん@1周年
19/07/13 03:02:19.76 fxiMvNRi0.net
>運転のしやすさ
そもそも運転しやすい車を高齢者に与えてはいけない
身体能力及び判断能力及び危機回避能力衰えた高齢者による事故多発の抜本的要因がこれ

646:名無しさん@1周年
19/07/13 03:02:42.50 Mf2v5csC0.net
与太のデザインは糞

647:名無しさん@1周年
19/07/13 03:04:38.08 rKk1Q1+f0.net
>>1
・クルマは使いたいがよくわからない。
・最大手の製品を買っておけば間違いないのでは?
・トヨタのセールスマンに訊ねたらプリウス・アクアをお勧めされた。
といったカタチで、クルマ音痴の人々にとってはわりと冒頭の段階でトヨタ一択になってる。
最大手が最良の製品を売るか?と言われると必ずしもそうではないってことはバカでも解りそうなものだが、よくわかってない人にとっては「最大手が売っている商品だ」というのが唯一の拠り所。
味音痴にとっては街の手作りハンバーガー屋さんよりも巨大企業・マクドナルドのほうが安心感がある。
そもそもウマいかどうかを自分で判断する能力は持っていない。
ただひたすら「二流品であるハズがない!」と信じてるだけ。

648:名無しさん@1周年
19/07/13 03:10:10.86 rKk1Q1+f0.net
>>626
つまり「トヨタの製品そのものに瑕疵があるわけではない」ということ。
底辺層(←ことクルマの分野に於ける含蓄や知識に限定しての評価で)が群がってしまった結果、プリウス・アクアに事故が多く、アルファード・ヴェルファイアにオラついたドライバーが多く、クラウン・レクサス各車に横柄なドライバーが多いというだけ。
※瑕疵があるわけではないとは言ったが、特段に優れたクルマというわけでもない。

649:名無しさん@1周年
19/07/13 03:38:57.39 FfxN0jCn0.net
最強の殺戮兵器

650:名無しさん@1周年
19/07/13 03:42:11.44 JNaLvzjI0.net
しかし、池袋の暴走テロって4月なんだよなあ?
5月6月の新車販売台数を見てもプリウスは衰えを知らないようだが
ミサイルだ騒いでるのは5ちゃんだけ?

651:名無しさん@1周年
19/07/13 03:59:26.84 WTJQhozI0.net
>>396
>心肺ない
さらりと怖いこと言わないでw

652:名無しさん@1周年
19/07/13 04:14:14.97 VWQT0U550.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ペンタゴン、アパホテル🏨、クイーン・エリザベス】No.e

<日本政府の「三本の矢」の構想とは>
*古舘貞子電子体の遺伝子売却
つまり「軍需産業」の販促も構想の一環になったが
同時に私を解体処理する事で
サディステックな楽しみを周辺に与えつつ
もう一つの矢である「私のアイデア的な構想のパクり」の件も含まれていた
*錦糸町の地下帝国にて
統一協会と創価学会とで「合同結婚式」を挙げて
「統合政府」として、電子飛翔体を展開して世界を全滅させる
その生け贄の十字架に私を貼り付けにした後に
三又の鉾で腹わたを切り裂き、全ての血肉を各国の招待客に振る舞う(G20でも供される予定があった)
他、スカイツリーに串刺しにする等
初期構想は世界人口万人(FNSの人員で占められる)
*2018年10月の時点で
日経225社の最上級エンジニアから私を見本市の展示物の立ち位置に立たせるスタイルにて
私の思考・感情・風呂やトイレ等の日常生活を覗かせ、凡ゆる思考をパクらせたが
全ての最上級エンジニアの思考や大企業特許群が
日本政府&Google、フジテレビに寄って盗まれて世界中に売却された
em

653:名無しさん@1周年
19/07/13 04:14:33.40 2WMvmR0j0.net
>>626
むしろ目的買いが多いと思う
「とりあえず白のプリウス」という買い方する

654:名無しさん@1周年
19/07/13 05:28:54.10 sNNRksQN0.net
>>554
爺はクラウンが大好き。
朝起きたら、まずはボンネットに登って↓コレやるです。 毎朝欠かさずやるです。
URLリンク(i.imgur.com)

655:名無しさん@1周年
19/07/13 05:58:25


656:.11 ID:ZdHBTbxS0.net



657:名無しさん@1周年
19/07/13 05:58:50.54 U++pDGJJ0.net
でもハイブリッドってすごいよね、充電しなくても勝手に電気かわ貯まるんだから。
こんな楽なことないよ
※前スレ
スレリンク(newsplus板)

658:名無しさん@1周年
19/07/13 05:58:51.17 dyB0AeJK0.net
>>12
ダサいのがいいんだよ
わかってないね

659:名無しさん@1周年
19/07/13 06:02:12.33 Wo6TsH7M0.net
金持ちのくせにガソリン代を気にするとか、ケチすぎるだろ

660:名無しさん@1周年
19/07/13 06:05:55.70 T7AYdQH50.net
ガソリン代もあるけど、給油回数が少なくて済むのは楽

661:名無しさん@1周年
19/07/13 06:05:56.63 DzLm+hu40.net
うちの爺さんは早世した次男が遺したセルシオを規律正しく運転しとる

662:名無しさん@1周年
19/07/13 06:14:17.15 MTogFppe0.net
あんな視界の悪い車を
運転しやすいとか
頭おかしいんじゃないの?(´・∀・)

663:名無しさん@1周年
19/07/13 06:27:19.44 K8gVs9gj0.net
ボケてても走れる操作性

664:名無しさん@1周年
19/07/13 06:27:21.64 Wo6TsH7M0.net
>>638
燃費悪い車はタンクの容量が大きくなってるから給油回数はそう変わらないんだよ
どんな車も実燃費でだいたい400キロ走れるようになってる

665:名無しさん@1周年
19/07/13 06:32:52.32 pT/ffmqD0.net
算数できないオツムが小学校低学年の大馬鹿がID変えながら必死やなwwwww
568名無しさん@1周年2019/07/12(金) 23:25:39.32ID:8Tr7TuRJ0
>>564
低学歴の貧乏人そのものだな
一生エコは無関係だから他人の車など気にするな
569名無しさん@1周年2019/07/12(金) 23:29:10.46ID:Oqt7Sk8Z0
>>564
君は恥ずかしい程の無知だな
その書き込みリアル社会で言ったらアホだと思われるよ

666:名無しさん@1周年
19/07/13 06:51:56.44 ZdHBTbxS0.net
>>642
プリウスならその倍以上走れるんだよなぁ…

667:名無しさん@1周年
19/07/13 07:00:51.54 kSiDzgTn0.net
はずかい車

668:名無しさん@1周年
19/07/13 07:01:35.88 WV7GcJnd0.net
死が近い年齢になると
誰かを道連れにしたくなるのさ

669:名無しさん@1周年
19/07/13 07:09:30.61 9HSFBmkJ0.net
>>212
あの形でもプリウスは一応セダンなんだよね

670:名無しさん@1周年
19/07/13 07:10:57.70 b8DpP0MZ0.net
完全なevレースが50キロとか
お笑いレースしかできないから
まだまだハイブリッドの存在意義はある

671:名無しさん@1周年
19/07/13 07:11:33.25 22OVWUUH0.net
DQNにも大人気w
車のナンバープレート666にしてるしwしかもボディーカラーが黒

672:名無しさん@1周年
19/07/13 07:13:15.30 83L9S57x0.net
歳取ると後部座席のドアはスライド式がイイ。

673:名無しさん@1周年
19/07/13 07:20:30.00 rCnntEvw0.net
運転が簡単だから
でもシフトの操作とか絶対慣れてないと思う

674:名無しさん@1周年
19/07/13 07:26:13.69 xi7sYJh80.net
>>539
なんで軽ってわざわざ車体高くしてるの?
視界の邪魔なんだけど

675:名無しさん@1周年
19/07/13 07:28:27.51 5V+InMsd0.net
>>652
自転車を乗せるからだろ

676:名無しさん@1周年
19/07/13 07:29:50.31 xi7sYJh80.net
>>571
もし欲しい車がないなら買うよね

677:名無しさん@1周年
19/07/13 07:30:14.12 W4/GDamm0.net
ZVW40に乗ってるけど、そこそこ荷物載るし良いクルマだぞ。

678:名無しさん@1周年
19/07/13 07:33:44.53 xi7sYJh80.net
>>653
ミニバンに乗って

679:名無しさん@1周年
19/07/13 07:33:47.66 dLsvYjan0.net
> なぜ、プリウスはシニア層からの人気が高いのでしょうか。
車音痴だから、としか言いようがないw

680:名無しさん@1周年
19/07/13 07:34:03.89 1J4qEl110.net
プリウス擁護必死だよなあ
「ジジババだけでなく全年齢に売れています。売れているんですぅぅぅ」と叫ぶだけ
選ぶ理由も「大人気のクルマで常に上位だから、他の人も選ぶんですぅぅぅ」と言うだけ
要するに具体的な利点


681:がない 呪文のように燃費が良いとか言ってみたりもするが、それだけで、 記事が独自に利点を検証したりはしない クソだわww



682:名無しさん@1周年
19/07/13 07:35:34.89 GB7izFabO.net
>>517
勝ち組ではないやろ
あれ貼ってるの軽ばっかりやん
高級車に貼ってるの見たことないぞ

683:名無しさん@1周年
19/07/13 07:36:35.52 /CW/FErn0.net
>>647
プリウスは厳密にはセダンでなくてステーションワゴンとかハッチバック
トランクが鉄板で仕切られてないからね

684:名無しさん@1周年
19/07/13 07:44:18.17 9HSFBmkJ0.net
>>660
厳密にはそうなんだろうけど、中古車サイトなんかでカテゴリ別検索すると、プリウスはセダンになってるよ。
ワゴンだとプリウスαがあるし。

685:名無しさん@1周年
19/07/13 07:47:11.05 xuP7b5EH0.net
年寄りがトヨタを選ぶのはディーラーの質だろ。
ニッサン…はまだマシな方だけど、ホンダマツダスバルとか
底辺すぎて人員がヤバい。まともに約束すら出来ない。
その中でプリウスは、「燃費がよい車を選んでる自分偉い」
的な発想なんだろな。他のハイブリッドとき知らんし…

686:名無しさん@1周年
19/07/13 07:52:52.27 /PJ8ebkt0.net
とりあえずプリウスがいたら距離をとる
あいつらいきなり挙動するから危険

687:名無しさん@1周年
19/07/13 07:54:24.02 9HSFBmkJ0.net
>>662
それはあるね。
プリウス乗りではないけど、先日愛車の13年落ちトヨタ中古車でドライブしていて足回りから異音がし始めて、知らない土地のディーラーへ。
結果はブレーキディスクとブレーキパッドの間に木の枝が挟まっての異音だったけど
購入店でもないのに無料対応で飲み物から、来店キャンペーンのプレゼントまで貰えた。
あれ、普通の整備工場だといくら取られただろう?

688:名無しさん@1周年
19/07/13 07:57:12.02 acKi/hh+0.net
>>663
おれもしてるわw
あと変な色の軽にも

689:名無しさん@1周年
19/07/13 08:03:49.24 EuTePViD0.net
燃費→エコ→意識高い
ってマーケティングの大勝利だろ。
とりあえず、「これ“しか”持てない」というネガティブな理由を打ち消して
「これ“を”選んだ」というポジティブな理由のわかりやすい裏付けになる。
高級車みたいに隣近所の視線に疲れることもないし。

690:名無しさん@1周年
19/07/13 08:15:55.26 3boAfc1t0.net
プリウスを選ぶ人は、
特に欲しい車種は無いけど必要
燃費が良い
見栄えがそこそこ
値段も高くない
トヨタは壊れないだろ
という理由で選ぶんだろ。

691:名無しさん@1周年
19/07/13 08:18:16.86 mZOeqDr90.net
よくもまああんな前方斜めと後方斜めが見えない車に乗ろうとするよな
視界が悪すぎるから事故起こして当然だし、その上ミサイルだからな
年寄りはミエ張らずに素直にアクアでも乗っておけ

692:名無しさん@1周年
19/07/13 08:23:58.20 SJuYWUQw0.net
>>662
ホンダ・マツダ・スバルは海外仕様からの日本仕様の部品抜き工程抜きが酷過ぎて
まともに走らないことがあったので選択肢にならねぇわw あれのどこがイイクルマだってのw

693:名無しさん@1周年
19/07/13 08:25:53.54 SJuYWUQw0.net
>>571
回生ブレーキ・モーター・エンジンの切り替え時の空走感覚って現行は改善されたのか?

694:名無しさん@1周年
19/07/13 08:28:40.26 iwBs505a0.net
完全に老人の車ってイメージついちゃったな〜

695:名無しさん@1周年
19/07/13 08:28:41.14 CZsUyOTC0.net
維持費がね
よくみんな個人で車を所有できるわ

696:名無しさん@1周年
19/07/13 08:29:12.39 UagU1CRj0.net



697:のノッペリしたダサいデザインよりかマシになったからな



698:名無しさん@1周年
19/07/13 08:32:55.31 SlGuxvNH0.net
特攻一番機乗りの血が騒ぐんだな

699:名無しさん@1周年
19/07/13 08:32:59.36 erl7Q9U50.net
>>1 成り上がりの老害を惹きつける何かがあるんだろうな。まあ、最高級でないのがいいんじゃねw

700:名無しさん@1周年
19/07/13 08:34:28.35 hLNN63td0.net
>>652
どれだけ背を高くしても
足元の狭さは変わらない。
足のデカい俺には軽は危険。

701:名無しさん@1周年
19/07/13 08:35:03.09 UCXX4whn0.net
プリウスは車内が静かだよね

702:名無しさん@1周年
19/07/13 08:36:03.10 /o8VWmql0.net
嫁がプリウスロケットと勘違いしてた。

703:名無しさん@1周年
19/07/13 08:38:16.14 Ndnzh8KU0.net
>>11
中国人 金運が上がりますよ
韓国人 実は韓国起源の車ですよ

704:名無しさん@1周年
19/07/13 08:41:12.75 Ndnzh8KU0.net
>>669
今はもう昔の品質のトヨタを信じてる団塊爺さん
宣伝広告に金を集中させてイメージ戦略で誤魔化してる今のトヨタ

705:名無しさん@1周年
19/07/13 08:41:22.69 ZXiGHXYU0.net
トヨタは世間にプリウスアタックを知らしめた飯塚に敬意を表して飯塚モデルを作るべき

706:名無しさん@1周年
19/07/13 08:45:33.10 2+TxD4Bv0.net
うちの高齢おかんも大好きだね
事あるごとにプリウスに買い換えろと言ってくる
環境志向のある人にとっては、登場以来特別な象徴的イメージを持った車みたいだよ

707:名無しさん@1周年
19/07/13 08:56:33.74 TYAcrkai0.net
燃費を気にするジジイが気持ち悪い
いい歳して走り回るのか
病院のはしごでもしてるのか

708:名無しさん@1周年
19/07/13 08:59:49.19 SJuYWUQw0.net
>>680
今でもトヨタとそれ以外じゃ雲泥だよ。海外仕様のエラー部品使うとか
見えないところの部品抜きまくるのがトヨタ以外。ドアの閉まりひとつとっても
トヨタは安いヴィッツやアクアでもビシッとぴったり閉まるが、マツダだと
軽くベチャって感じ。スバルはずれをパッキンで誤魔化してボコッて感じ。
レクサスやBMWを出すまでもなく精度が違いすぎるよ。

709:名無しさん@1周年
19/07/13 09:00:56.93 SJuYWUQw0.net
>>680
そもそも6発のリア駆動や四駆選ぼうとするとマツダとスバルに
ないよなw

710:名無しさん@1周年
19/07/13 09:01:52.95 SJuYWUQw0.net
>>677
ここ数年のトヨタのドアの精度はBMWやメルセデス並みに高めてきたな。

711:名無しさん@1周年
19/07/13 09:07:31.22 MtwtDnWt0.net
老人は全員プリウス買って欲しい
目印になるから丁度いい
電気は買わないで欲しい
急速充電器でキチガイとトラブル起こしたくない

712:名無しさん@1周年
19/07/13 09:18:13.73 6egTbIM20.net
>>686
TNGAになってから安い車でも相当良くなったよな

713:名無しさん@1周年
19/07/13 09:53:51.00 TYS0D+zB0.net
値段の割にはいい
ここが重要
高くて無駄に馬力があるとか、逆に安くて非力とかはダメだな
売れてるのはトヨタの方が他社よりマーケティングを理解してたってことだわな

714:名無しさん@1周年
19/07/13 10:00:34.24 MtwtDnWt0.net
プリウスに対抗できる車が日本にはない
このまえどこかの記事でみた日本の車買うときの平均予算310万円でなんとか買える
その金額の車はミニバン、SUVにはよくある価格帯だけどハッチバックやセダンは少ない
結果的にプリウス一択にな�


715:�



716:名無しさん@1周年
19/07/13 10:03:26.75 /4hb8pGY0.net
取り敢えず、あの元の位置に戻るシフトレバーをなんとかしろ

717:名無しさん@1周年
19/07/13 10:04:22.50 8zefMvz00.net
5年ごとに買い替えるがその時は、○○営業所の○○さんから買うと決めている。
以前はカローラだったがそれがプリウスかアクアに変わっただけ。

718:名無しさん@1周年
19/07/13 10:05:12.36 /4hb8pGY0.net
>>686
ドアの精度?
もともとトヨタの方が高いだろうに
BMWなんか、精度についてはお話にならない

719:名無しさん@1周年
19/07/13 10:06:12.76 xyMrrUvN0.net
買い物くらいなら、ヴィッツが駐車しやすいよね

720:名無しさん@1周年
19/07/13 10:06:31.24 hUL+tuCp0.net
>>7
周りと一緒じゃないと
一緒に行動してないと仲間はずれ
みたいな奴隷の鏡、機械みたいな人間が
この国を支えてきたのです
今の40代後半の能無しもそんな奴が多い

721:名無しさん@1周年
19/07/13 10:07:38.20 /g8tK6+y0.net
>>4
ィやっつけるん~だ、ズババババ~ン!

722:名無しさん@1周年
19/07/13 10:09:57.29 ZdHBTbxS0.net
>>691
もはや日本の他のメーカーだけでなく海外メーカーも取り入れてるんだし今更無理

723:名無しさん@1周年
19/07/13 10:10:11.94 diQp0Ksd0.net
アレだろ?殺しのライセンスが付与されるンだろ?

724:名無しさん@1周年
19/07/13 10:12:18.61 kQRpYj6O0.net
飯塚チャレンジ

725:名無しさん@1周年
19/07/13 10:14:06.27 uOWy7olaO.net
欠陥車プリウス

726:名無しさん@1周年
19/07/13 10:18:57.62 CmmHFFPb0.net
高齢者の事故も多い

727:名無しさん@1周年
19/07/13 10:22:41.44 1EZugAJ+0.net
これ三十年前なら
【自動車】トヨタ・カローラ、なぜシニア層に人気? ユーザーから圧倒的支持を誇る理由とは・
だろ。
正直ニュースになっていないよな。

728:名無しさん@1周年
19/07/13 10:24:58.32 Ermz3kWG0.net
車だけが趣味だけどトヨタよりマツダやスバルの方が乗ってて楽しい

729:名無しさん@1周年
19/07/13 10:26:31.38 UndHwUxh0.net
でも5ちゃんねるのオタクのいうこときいて
スイフトだのレヴォーグだのアクセラだの買ったらたぶん後悔する

730:名無しさん@1周年
19/07/13 10:28:04.20 7XB2ijzF0.net
だせーなー日本の高齢者って

731:名無しさん@1周年
19/07/13 10:28:57.71 p54XOEcu0.net
上級気分が味わえる

732:名無しさん@1周年
19/07/13 10:31:05.50 2F7+SAYX0.net
>>690
30年前300万円でツアラーV買えたのに

733:名無しさん@1周年
19/07/13 10:37:03.00 ApGqx+Oc0.net
運転のし易さってあるが、具体的にどんな部分なのだろう?
後方視界が極度に悪いとの指摘が多いのだが…

734:名無しさん@1周年
19/07/13 10:45:18.03 MJczdX0Y0.net
女運転のプリウスは要注意とは
教習所のオッサンに冗談半分で聞かされたなぁ
オッサンまだ元気かな?
老人のプリウスの方がヤバいよ…

735:名無しさん@1周年
19/07/13 10:48:43.44 Fia6YGbi0.net
基本的にいつかはクラウン世代なので車格ってものを異常に気にするよね
見栄っ張りで車格落としたくないので乗り心地や静かさ質感に異常な拘り見せて軽やヴィッツクラスに乗れないジジイ向けに丁度良いんだろ

736:名無しさん@1周年
19/07/13 10:56:19.59 UJvgMi1U0.net
300万円の金を車に出す層にウケる車を造っただけで150万の車や400万の車買う層からコレは違うと批判されても別に失敗でも何でもないわけで
買えない買わない層の意見などガン無視で褒めようが叩こうが正直どうでもいいからな 

737:名無しさん@1周年
19/07/13 11:19:49.91 UuQZIt9A0.net
>>677
試乗してみてビックリしたことの1つ。
先代からの乗り換えだけど決め手の一つになった�


738:ヒ。



739:名無しさん@1周年
19/07/13 11:20:08.70 WBahor3w0.net
中国がやっとハイブリッドの利点に気づいて税優遇を始めた。
電気自動車は価格がハイブリッドにかなわない。
中国の空気がどれくらいきれいになるだろうか興味深い。
日本にも空気はくるから、日本の花粉症の数もへるかもしれない。

740:名無しさん@1周年
19/07/13 11:43:29.62 7NFHp0Uj0.net
老人にプリウスは最悪の組合せだよ
老人に許可するのは軽トラのMTだけにしろや

741:名無しさん@1周年
19/07/13 11:46:27.43 cTeYvU060.net
プリウスに文句言ってる人はどんな車のってるの?

742:名無しさん@1周年
19/07/13 11:54:05.82 +UEDsV3x0.net
ものがいいからだろ
ムーステスト見ればわかるけど欠点の走りも高レベルになったから欠点なし
トランクも意外にすげー広い

743:名無しさん@1周年
19/07/13 11:54:11.45 r8R3HOv+0.net
>>2
おじいちゃんさっき食べたばかりでしょ?

744:名無しさん@1周年
19/07/13 11:57:30.12 3Q7/SdmI0.net
燃費の良さがコスパとか元を取るとか考えてる段階で全然違う
給油の手間が大幅に減るのが快適なんだよ

745:名無しさん@1周年
19/07/13 12:07:51.22 Ndnzh8KU0.net
>>684
今でも品質が優れているのはクラウンやランクルのような高額車のみ
ヴィッツやらパッソやらの低価格車は手抜きだらけ、トヨタブランドだけの割高車
でも商用車は意外と丈夫でコストパフォーマンスもいい
サクシードやプロボックス、ハイエースは出来がいい

746:名無しさん@1周年
19/07/13 12:09:20.80 SJuYWUQw0.net
>>719
低価格帯はCVTってのがな

747:名無しさん@1周年
19/07/13 12:09:46.34 L5IyHYif0.net
>>601
52だとリアルタイムはないけど
1分毎のグラフは出せる
エンジン止まっていることが多いので
瞬間値は意味がない

748:名無しさん@1周年
19/07/13 12:11:23.11 SJuYWUQw0.net
>>707
日本だけ名目GDPマイナスかつ実質賃金マイナス

749:名無しさん@1周年
19/07/13 12:12:07.21 fd+TtB7e0.net
音を立てずに歩行者を殺れるから

750:名無しさん@1周年
19/07/13 12:13:14.62 SJuYWUQw0.net
>>719
低価格同士で他のメーカーは余計に酷い。マツダのデミオのフロア剛性を少し上げればもうちっとましになる。6ATは良い

751:名無しさん@1周年
19/07/13 12:13:50.36 zhXBgGLr.net
>>716みたいなニワカバカが多いから売れる

752:名無しさん@1周年
19/07/13 12:14:45.97 SJuYWUQw0.net
>>712
リアサスが変わったから、リアの不快なハーシュネスやピッチが抑えられてるよな。

753:名無しさん@1周年
19/07/13 12:15:54.78 fd+TtB7e0.net
サイレント・キリング プリウス

754:名無しさん@1周年
19/07/13 12:16:08.84 SJuYWUQw0.net
>>715
981ケイマン

755:名無しさん@1周年
19/07/13 12:17:38.84 SJuYWUQw0.net
>>710
クラウンもデザイン絶壁だからカッコ悪いよね。5シリの劣化コピー

756:名無しさん@1周年
19/07/13 12:18:27.95 PjCmRAk20.net
そりゃ保険料率も高いわけだな

757:名無しさん@1周年
19/07/13 12:19:16.32 SJuYWUQw0.net
>>719
ランクルは良いけど、ハイエースは丈夫なだけで、ステアフィールやブレーキタッチは最悪の部類。カローラフィールだーの方がましかと

758:名無しさん@1周年
19/07/13 12:21:48.72 6bGXdCCf0.net
>>686
ヴィッツとかアクアでも運転席ドアは重厚感のある閉まり方をするね

759:名無しさん@1周年
19/07/13 12:23:13.77 PPMuVTMF0.net
>>72
アホw
トヨタの車、ソニーのテレビ、パナのラジオだろ

760:名無しさん@1周年
19/07/13 12:23:19.12 CpJLbBlC0.net
>>1
あんなシフト配置だから
プリウスミサイルだのプリウスロケットっていわれるんだよ
いったい、誰が考えたのやら

761:名無しさん@1周年
19/07/13 12:24:45.50 z/HenAM60.net
>>734
具体的にどういう問題があるの?

762:名無しさん@1周年
19/07/13 12:25:05.80 1tIHkdFC0.net
走行音の静かな


763:プリウスで気がつかれないように接近して未来ある若者に突撃



764:名無しさん@1周年
19/07/13 12:25:59.34 oxMfYo6S0.net
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

URLリンク(www.officiallyjd.com)
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

URLリンク(www.excite.co.jp)
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!


【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
627987

765:名無しさん@1周年
19/07/13 12:26:24.12 oxMfYo6S0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知です�


766:ゥ? ↓ http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html 2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員 【民主党=立憲民主党の正体】 韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】  http://www.nicozon.net/watch/sm9751328 菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名 江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名 千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名 岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張 岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出 福山哲郎(民主) 陳哲郎 白眞勲 (民主) 元韓国籍 土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生 中井洽 (民主) 吉林省長春に出生 辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織) 辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」 有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」 末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」 角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑 前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束 安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣 山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)   . . 2679679+7+897



767:名無しさん@1周年
19/07/13 12:27:52.88 uQpo11Pq0.net
乗って解るボロさ

768:名無しさん@1周年
19/07/13 12:27:58.24 RtOWq1Lt0.net
ランクルもやばいね
ランドローバーなんかもう単純なラダーは卒業している
3D技術を駆使したアルミモノコックラダーで強靭で軽量なボディを開発してるよ
失われた10年は痛かった

769:名無しさん@1周年
19/07/13 12:29:43.92 m2zNQRJb0.net
プリウスを買うなら、ホンダのインサイトでいいじゃん。
最新のインサイトは金出してもいいというレベルになったぞw

770:名無しさん@1周年
19/07/13 12:42:56.50 ZdHBTbxS0.net
>>741
逆だろ今のインサイト買うくらいならプリウスってなる
流石に1500ccの車に325万~は高すぎだわ

771:名無しさん@1周年
19/07/13 12:44:39.46 L58mfprT0.net
ごみ収集車もぶっ飛ばす!
プリウスの安全性は世界一イイィィ!

772:名無しさん@1周年
19/07/13 12:45:44.71 P5K/clF20.net
ぶっちゃけ
年取ったらけちになるから
まあ、乗り味は気持ち悪いが
静かで燃費も良い

773:名無しさん@1周年
19/07/13 12:48:32.41 P5K/clF20.net
>>136
カムリとかアコードはクッソでかいからな
あの幅は日本で使うのが不便

774:名無しさん@1周年
19/07/13 12:52:19.88 P5K/clF20.net
>>192
パワーモードにしたら80キロくらいまでは結構速いな
のびはないから面白くも高速ではやくもないが
ただパワーモードにすると結構燃費悪い

775:名無しさん@1周年
19/07/13 12:56:27.69 nUZ/0Wvv0.net
>>43
意味ないと思うぞ
以前、すれ違う車を観察したら10台に1台はプリウスかアクアだった。

776:名無しさん@1周年
19/07/13 12:58:58.52 RtOWq1Lt0.net
>>743
自動ブレーキ効かないんだね

777:名無しさん@1周年
19/07/13 12:59:31.03 RtOWq1Lt0.net
>>744
燃費NOならリーフだけどな
宣伝ヘタ

778:名無しさん@1周年
19/07/13 13:05:12.75 R1WsyHt/0.net
プリウスはエコカー減税でわりと安く買えた時期があったし
鉄腕アトムの印象で真面目で庶民的なイメージがあって誤解されてるけど
カローラのような庶民の車じゃない
価格で言えば普通に300万円を超えるアッパーミドルクラスなんだよ
だからゆとりのあるシニアがマークXやクラウンの代わりに買う

779:名無しさん@1周年
19/07/13 13:07:03.75 2WMvmR0j0.net
>>750
トヨタが調子に乗って値段上げたから3代目から4代目への乗り継ぎが進まない
3代目の方がまだまだ多く走ってる

780:名無しさん@1周年
19/07/13 13:08:31.33 z/HenAM60.net
>>749
電気代かかるんじゃね?

781:名無しさん@1周年
19/07/13 13:09:27.13 Ux2TwXw50.net
>>744
ケチなら、何も付いていないアルト買っておけ
プリウスって結構高いんだぞ

782:名無しさん@1周年
19/07/13 13:10:02.95 Ux2TwXw50.net
>>750
それならマークXやクラウン買ったほうが良いだろw

783:名無しさん@1周年
19/07/13 13:10:58.01 Ux2TwXw50.net
>>752
リーフのインテリアは、400万の車には見えない・・・どう見ても、160万の車のインテリア

784:名無しさん@1周年
19/07/13 13:27:18.44 zhXBgGLr.net
トヨタ「LSを筆頭に世界最高水準の衝突安全システムをうちは提供しています(キリッ」
一般「でもアクブレ間違いで衝突するじゃないですか」
トヨタ「それは違います。アクセル優先なので欠陥ではありません」
一般「んじゃ、どーやって止まるの?」
トヨタ「アクセルを離せば止まります」
一般「えっ? それってぶつかった後では・・・」
トヨタ「えっ?」

785:名無しさん@1周年
19/07/13 13:29:06.14 9HSFBmkJ0.net
ほぼ、全車種でハイブリッドが選べるけど、
プリウスやアクアより劣るのかな?

786:名無しさん@1周年
19/07/13 13:37:43.71 /CW/FErn0.net
>>745
カムリは長さも5m近いし、よほどの田舎や駐車場が広い場所しか停めないとかでないと不便

787:名無しさん@1周年
19/07/13 13:39:37.18 /CW/FErn0.net
>>750
カローラも新型のハイブリッドは乗り出し350万円以上するよ
18インチタイヤに自動ブレーキもついてるし

788:名無しさん@1周年
19/07/13 13:40:40.98 wB09oo3ZO.net
>>753
アルトバンって、今ナンボや?

789:名無しさん@1周年
19/07/13 13:40:48.39 /CW/FErn0.net
>>751
3代目プリウスは燃費以外はゴミみたいな車だけど、4代目プリウスは走りを語れるレベルまで進化してるからな
値上げもしょうがない

790:名無しさん@1周年
19/07/13 13:43:31.25 fWHOgzz1O.net
>>1
踏み間違えたって言えば許されやすいから?

791:名無しさん@1周年
19/07/13 13:46:57.28 z/HenAM60.net
>>759
カローラスポーツとやらは名前以外にカローラの要素なくね?
なんかえらく車幅あるし

792:名無しさん@1周年
19/07/13 14:06:32.23 9OUbmVMg0.net
プリウス→シニアに人気
ハイラックス→シリアで人気

793:名無しさん@1周年
19/07/13 14:08:08.17 udKph1an0.net
誰うま

794:名無しさん@1周年
19/07/13 14:45:49.72 Ux2TwXw50.net
そもそもプリウスがシニアに人気というより、
300万以上の車なんて、シニアしか買わないから

795:名無しさん@1周年
19/07/13 14:50:35.67 qXrH6edT0.net
>>755
あれは酷いなw
「クルマでいこう!」でもゴローが酷評してたな、安っぽすぎるつって

796:名無しさん@1周年
19/07/13 14:55:14.87 2WMvmR0j0.net
>>761
プリウスで走りを語る?寝言は寝て言え
プリウスはただの白物家電 冷蔵庫や洗濯機と同じ

797:名無しさん@1周年
19/07/13 14:58:50.92 Ux2TwXw50.net
>>767
ステラは400万の車に100万追加して、その100万でインテリアを豪華にして
500万で売ったんだよな

798:名無しさん@1周年
19/07/13 15:01:35.84 Ux2TwXw50.net
>>768
さっき車で走っていたら
赤信号でゆっくり停車したら、後ろから走ってきたプリウスが急ブレーキで突っ込んできたわ
ぶつかる直前で俺は車を少し前に


799:出して接触を回避 キチガイ丸出しの運転だった



800:名無しさん@1周年
19/07/13 15:02:35.36 /CW/FErn0.net
>>768
四代目の静粛性と乗り心地はビビるよ
先代プリウスとは別物レベル!乗り心地は格段に良くなっている!
荒れた路面を走らせたときのボディ振動が非常によく抑えられているし、上下左右への揺れも少ない。
足回りのバタツキ感もあまり無く、しっかりと接地感をキープしながら
サスペンションがよく動いて、衝撃をなめらかに吸収している感じ。
なので、感触としてはマイルドで柔らかい印象なのだが、決してフニャフニャとはしておらず、
非常に安定感のある走りができる。
パワーは大したことないけどな。

801:名無しさん@1周年
19/07/13 15:05:18.65 9ZTd00Qs0.net
ミサイルに乗って、宇宙で星屑になれや

802:名無しさん@1周年
19/07/13 15:07:13.43 /CW/FErn0.net
先代の30プリウスの乗り心地は悪いとまでは言わないが、良くはないね。
足回りはガチガチではないものの、15インチホイールの割にはけっこうショックを伝えてくる。
「しなやかさ」も皆無で、とにかくよく揺れるクルマだ。
特に不快に感じるところは、荒れた路面を走らせたときのボディ振動がやたら多いところ。
とにかくよく震える車体だ。たぶんボディ剛性がショボいのだろう。
快適な乗り心地ではないし、ハンドリングはダルダルだけど思いのほか安定した走りができるので、
まぁ「足グルマ」としては充分と言えるだろう。

803:名無しさん@1周年
19/07/13 15:08:02.82 3Q7/SdmI0.net
>>771
四代目の安定感は本当に凄かった
グネグネした山道で路面に吸い付くような走りというよくある表現を実感できた

804:名無しさん@1周年
19/07/13 15:08:14.29 Ux2TwXw50.net
最近の老人の傾向
老人 「プリウスに乗った老人が多いから、ワシはC-HRを選ぶ。ワシはまだ老人ではなく若い」

と言いながら、C-HR に流れている老人たち

805:名無しさん@1周年
19/07/13 15:11:31.58 1z7pnvTB0.net
アクアもだけど乗り心地がフニャフニャで昔の車ぽいからウケるんだろ

806:名無しさん@1周年
19/07/13 15:12:00.87 2WMvmR0j0.net
>>774
いくら宣伝しても3代目からの買い替え需要はないのが現実

807:名無しさん@1周年
19/07/13 15:12:20.44 2WMvmR0j0.net
ま、車なんて、何でもいいからな

808:名無しさん@1周年
19/07/13 15:13:23.56 GsBc1xoT0.net
なん世代目のプリウスかわからんけど高速でのアクセルワークが難しいんよ
100km/hを維持している時に登り坂に入って失速する→2km/hほど落ちた分を取り戻そうとアクセルを踏むがなかなか加速しない(エンジンは唸る)→100km/hに戻ったと油断してるといつの間にか115km/h辺りまで一気に加速してしまう

809:名無しさん@1周年
19/07/13 15:18:47.52 RGqpgaip0.net
トヨタの販売店がボケ老人相手に押し売り販売するからボケ老人が大量に買っていくだけのこと
トヨタ流認知症高齢者相手の押し売り詐欺とはプリウス販売のことだ

810:名無しさん@1周年
19/07/13 15:19:26.77 /CW/FErn0.net
>>776
アクアはそんなにフニャフニャしてないぞ
足は以外と硬めでスポーティーな安定感はあるけど段差での突き上げが
ガタガタくるし、遮音材が少ないのかノイズも多い

811:名無しさん@1周年
19/07/13 15:19:41.98 ZdHBTbxS0.net
>>779
ただの下手くそじゃん

812:名無しさん@1周年
19/07/13 15:22:00.91 3Q7/SdmI0.net
>>777
これが宣伝に見えるあたり、カーヲタってキモいなw
価格が上がって客層が変わった事を理解する脳みそもったがいいぞ

813:名無しさん@1周年
19/07/13 15:27:43.25 SJuYWUQw0.net
>>740
路線から言うと、ランクルはラダーで正解だよ。あんなの�


814:cmコックにしたら 耐久性が落ちる。ジムニーがボロボロでも岩場を走れるのはラダーだから。 ラリーカーなんて、吊るしのモノコックじゃユルユルに緩むから、実質ロールバー と下部ブレース補強多数溶接でパイプフレーム構造にしちゃうんだよ。



815:名無しさん@1周年
19/07/13 15:32:20.27 Ux2TwXw50.net
>>774
2001年度の5代目プレリュードより良い走りする ?

816:名無しさん@1周年
19/07/13 15:38:32.11 /CW/FErn0.net
昔のホンダって営業バンも四輪独立懸架とかでやたら贅沢な仕様だったよな
いい時代だった

817:名無しさん@1周年
19/07/13 15:39:37.01 GsBc1xoT0.net
>>782
プリウスにしか乗ったことのない人ならそれで良いんだろうけどいろんな車に乗ってると違和感しかなくて辛い

818:名無しさん@1周年
19/07/13 15:43:15.35 RtOWq1Lt0.net
>>771
この代は自動ブレーキ確認しなよ
千葉の事故あったでしょ

819:名無しさん@1周年
19/07/13 15:47:19.69 VlSPIONN0.net
プリウス買うような車音痴の情弱が居なくなったら商売あがったりだよ

820:名無しさん@1周年
19/07/13 15:52:27.15 1JOV9OesO.net
>>789
カローラスポーツに劣る自動ブレーキ性能な最新のAクラスやBクラスに偉そうに乗ってる方が情弱な気がする

821:名無しさん@1周年
19/07/13 15:53:05.25 SJuYWUQw0.net
>>732
ありがとう。同じ感覚の人がいて嬉しい。ピタッとしまる感覚と・ドン&カチャッの
タイミングが値段に割に良く出来てる。マツダ、スバルの大半の「バコンw」みたいなのではない。

822:名無しさん@1周年
19/07/13 15:53:32.62 i9huSz0R0.net
売れてても操作性に問題が有るんでしょ!

823:名無しさん@1周年
19/07/13 15:53:37.83 PtB3bnCv0.net
>>740
そういや、先日都内某所で新型のディフェンダーを見かけた。

824:名無しさん@1周年
19/07/13 15:54:01.70 pKOBCzo70.net
営業がプリウスノルマたくさん課せられてるから

825:名無しさん@1周年
19/07/13 15:54:36.04 SJuYWUQw0.net
>>781
燃費重視車で安いから、走りだすとプラモデルみたいに軽いんだよな。
ペラペラしたのがビリビリ走っていく。脚は普通だな。20年前のトヨタのフニャ足はなくなってる。

826:名無しさん@1周年
19/07/13 15:55:41.30 SJuYWUQw0.net
>>785
アコード・ユーロR・MT乗りたいw

827:名無しさん@1周年
19/07/13 15:55:54.44 L5IyHYif0.net
>>787
ACC使えば解決

828:名無しさん@1周年
19/07/13 15:57:40.36 SJuYWUQw0.net
>>787
燃費重視のCVTって人間の感覚に対して違和感しかないからな。
6MTで、スロットル制御を燃費重視解除したほうがずっと快適だよな。

829:名無しさん@1周年
19/07/13 15:57:53.01 saBO/48B0.net
>>1
あのシフトチェンジのついてトヨタは説明義務を!
んで、
レバーを必ず見せて、B と R の意味を
老人が1回で覚えない場合は
売らないこと!

830:名無しさん@1周年
19/07/13 15:58:22.44 Ux2TwXw50.net
シニアに人気のプリウスって言うけど
実際に町中を走ったら、周りはプリウスだらけ
で、運転手を見ていると、老人、若者、おっさん、おばさん、自衛業者とさまざま
結局、プリウスが売れているって言うことだろ

831:名無しさん@1周年
19/07/13 15:58:37.39 GlkoCdxs0.net
プリウス買うやつらって車になんのこだわりもなく、家電的に買ってるだけだろ?
iPhoneとかと同じだよ。

832:名無しさん@1周年
19/07/13 15:59:25.43 SJuYWUQw0.net
>>778
そう思う時と、凶暴なのに乗りたい時があるな。
維持費もバカにならんのでカーシェアで一年に二度くらい変態車種を
借りるってのがいいのかもな。ロータリーなんてレンタカーにないだろうけど。

833:名無しさん@1周年
19/07/13 16:00:42.51 RtOWq1Lt0.net
>>784
その既成概念を破った
アルミモノコックラダーだよ
その辺のただの


834:モノコックじゃないよ 【レンジローバー脅威のボディ】 https://m.facebook.com/GLocal.Co.Ltd/posts/899318040147147



835:名無しさん@1周年
19/07/13 16:03:30.54 SJuYWUQw0.net
>>803
FBに誘導すんなやw さくっと個人情報抜きかよw

836:名無しさん@1周年
19/07/13 16:04:29.56 1JOV9OesO.net
>>803
補修が大変そうな

837:名無しさん@1周年
19/07/13 16:05:01.68 L5IyHYif0.net
>>803
数年後に中東のテロリストが評価を確定させる
たぶんあいつらはランクル乗り続けていると思う

838:名無しさん@1周年
19/07/13 16:07:10.42 bUbDM26q0.net
午前中仕事で外回りしてる時、右折車両の左側が十分空いてるので、対向車の右折が無いか注意しつつ
30キロに満たないくらいで避けて通ろうとしたら
ブレーキ!って表示出て、アシストブレーキと同じ全力フルブレーキかかってびびったわ
現行のシエンタだけど、何に反応してだかわかんないけど
すんげービックリして暫く心臓ばくばくだった
前後に取り付けたソナーが連動して動いたんだろうか、、、
あれ1m離れれても反応するからなぁ

839:名無しさん@1周年
19/07/13 16:08:53.34 SJuYWUQw0.net
>>803 FBじゃないやつで見せて
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

840:名無しさん@1周年
19/07/13 16:32:01.63 bfRSqwuj0.net
>>7,695
群れなきゃ何もできないのは今時のゆとりでも同じだぞ
まあ群れても何も出来ないけどな

841:名無しさん@1周年
19/07/13 16:35:39.05 2WMvmR0j0.net
というかどんな車買うのか考えるのがめんどい
だからプリウス スマホはアイフォン
家電はアマゾンレビュー1位でマイナス情報見る

842:名無しさん@1周年
19/07/13 16:41:23.29 7/nDaa5k0.net
これからはカローラスポーツの時代。比較的広く取り扱いやすい。
乗ったことはない。

843:名無しさん@1周年
19/07/13 16:42:24.59 +UEDsV3x0.net
正直じっくり選んでもプリウスのコスパは圧倒的なんだよなぁ
トヨタ プリウス(リア ダブルウィッシュボーン)
URLリンク(i.imgur.com)
マツダ3(リア トーションビーム)
URLリンク(i.imgur.com)

844:名無しさん@1周年
19/07/13 16:46:44.97 /CW/FErn0.net
カローラスポーツは前席はいいけど後席がちと狭いよ
後部座席の空間はアクアと変わらん
あと剛性を上げるためかサイドシルやフレームが分厚いので乗り降りが意外としずらい
走りはプリウスをよりスポーティー方向に振った感じだけどしなやかで硬さはそんなに感じない
回頭性がよくなった感じがある

845:名無しさん@1周年
19/07/13 16:54:58.32 UJvgMi1U0.net
スマホもマイナーな機種を買ったところで情報も少ない、専用設計のオプションやアクセサリーは純正も社外品も少ない。不具合は対策せず。売ろうとしても安く叩かれ。

846:名無しさん@1周年
19/07/13 16:59:18.98 9onnY1J/0.net
無音で近付いてくる危険な車、それがプリウスミサイル

847:名無しさん@1周年
19/07/13 17:17:48.63 iyl7qA5T0.net
めっちゃ静かなんだろ?
これが事故が多い原因であってる??

848:名無しさん@1周年
19/07/13 17:30:08.04 hLNN63td0.net
>>763
カムリと並ぶトヨタの世界戦略を担う本来のカローラだよ。
日本のはカローラの皮被ってたヴィッツだったよ。(´・ω・`)

849:名無しさん@1周年
19/07/13 17:39:16.78 RtOWq1Lt0.net
>>806
そらそうだろ。植民地にしていない国に何故行く必要あるのか

850:名無しさん@1周年
19/07/13 17:39:33.67 jws2Pk2A0.net
テレビに出て一躍有名になれるからじゃね?

851:名無しさん@1周年
19/07/13 17:42:


852:01.67 ID:ZnBIq7E20.net



853:名無しさん@1周年
19/07/13 17:42:09.88 ZnBIq7E20.net
逆だろ逆。またもや日本人がクズな証明がされたなwww
「日本政府を完全に廃止」 がオマエラの従来の主張から導かれる論理的結論。
説明:
日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。
だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。
全てオマエラ日本人がまいた種。
君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。忘れてないぞ。
君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。したがって、国営はダメ。
そもそも。
日本政府を完全に廃止し
トヨタやホンダなど日本の自動車産業を完全に潰し、
日本にある自動車工場を全て潰し
日本に外国人労働者さんおよび移民を受け入れ
れば、誰が寄生虫かはっきりする。
自由貿易を主張するなら、比較優位を唱えるなら、
日本政府の完全な消滅
が正しい答え。
高校で習う物理のレベルの話だ。 Xの極限からYの挙動を予測する。高校卒業できてないぞ。

854:名無しさん@1周年
19/07/13 17:42:17.45 ZnBIq7E20.net
世界が共産主義なら、トヨタおよび日本の自動車産業には数値目標がかけられ、日本の自動車輸出は減る。
トヨタおよび日本の自動車輸出および日本の自動車部品輸出に数値目標をかけろ。
今すぐ日本の自動車産業をつぶせ 。
ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。

855:名無しさん@1周年
19/07/13 17:43:45.06 HkYClQfA0.net
自然環境に優しいとかだましやすい機種だからじゃね?

856:名無しさん@1周年
19/07/13 17:44:13.42 L5IyHYif0.net
>>822
お前はトラバントに乗ってろ

857:名無しさん@1周年
19/07/13 20:34:26.29 1JOV9OesO.net
>>823
プリウスってまだポート噴射じゃなかった?それで燃費が優れてんだから排ガスの汚い直噴いらないじゃん

858:名無しさん@1周年
19/07/13 20:50:35.65 niL8LtI20.net
サイレントキル狙いなんだなぁ

859:名無しさん@1周年
19/07/13 20:56:12.03 2WMvmR0j0.net
>>823
売れてて比較的安かったからにつきる
今は高いから以前ほど爆発的に売れない
他のメーカーが対抗機種出さないから殿様


860:商売になってる インサイトには頑張ってほしいものだ



861:名無しさん@1周年
19/07/13 21:05:52.75 +UEDsV3x0.net
現実はプリウスは今年の普通車販売一位独走
いんさいと()はトップ50にもはいってないガラクタ

862:名無しさん@1周年
19/07/13 21:11:28.50 RtOWq1Lt0.net
>>812
回頭性のすごさ、乗ってみるとわかるよ
ベクタリングないんでしょ

863:名無しさん@1周年
19/07/13 21:47:17.22 XsxKbFzU0.net
もう今は「プリウスには近寄るな!」だからな

864:名無しさん@1周年
19/07/13 21:56:02.41 1JOV9OesO.net
>>827
中国がハイブリッド車をEVやプラグインHVと並ぶ環境車に指定するみたいだからトヨタだけでなくホンダにも追い風となるかもね

865:名無しさん@1周年
19/07/13 22:00:42.24 QFU97vJm0.net
>>776
堅く締め上げた脚が良いというもんでもないだろ。
スポーツカーじゃないんだから。

866:名無しさん@1周年
19/07/13 23:24:44.94 FuuGX7hH0.net
電人サポカーキャンペーンか

867:名無しさん@1周年
19/07/13 23:25:38.89 DGE9uH350.net
リアルロケットマンになれるからな。

868:名無しさん@1周年
19/07/14 00:12:46.19 G3UiUBkh0.net
>>816
細い路地を低速走行中にカラスが目の前にゆっくり降りてきた
利口だから直ぐ舞い上がるだろうと思ってたらそのまま着地しやがった
初めて鳥轢いたよ
低速だからEVで無音に近かったからなのかな下手に頭良いからエンジン音がしないから目視が疎かになったとか

869:名無しさん@1周年
19/07/14 00:33:10.13 ux2zTPYt0.net
PHVだと低速じゃなくてもエンジン止まるので
動物に注意している
鹿烏穴熊兎猪がよく出る道を通るから
少し前まで山だった所を切り開いた道路は
動物の飛び出しが非常に多い

870:名無しさん@1周年
19/07/14 00:38:48.27 ELYydkEu0.net
昔のカローラでありコロナでありクラウンでもあるんじゃないかな。
そこに差異を見ださなくなった高齢の方々にとっては
(もちろん想像だけど)

871:名無しさん@1周年
19/07/14 02:51:21.44 B0tiilFS0.net
金の使い道が判らないからだな

872:名無しさん@1周年
19/07/14 07:44:34.17 8qrAusAY0.net
>>1
車は馬鹿しか買わない負債 3396万円以上の無駄
スレリンク(car板)
車は馬鹿しか持たない3396万円以上も損する負債
スレリンク(kcar板)

873:名無しさん@1周年
19/07/14 07:47:36.47 8sw/7Wnn0.net
俺の周りじゃカムリやビスタ乗ってたオッサンたちが、
そのままプリウスに乗り換えたような感じ。
まあ、そんな自分もオッサンになってプリウスに乗ってるんだけど…

874:名無しさん@1周年
19/07/14 07:48:58.03 9nWCud1v0.net
記者が衝突軽減装置についてインタビューしてないことからプリウスのイメージ回復のための提灯記事だとわかる

875:名無しさん@1周年
19/07/14 07:49:43.95 Te2GRLn80.net
今の300万円位の車がこれだからだろ。
ブランドイメージがある
車だけどんどん値上ってるんだから。
そのうち軽になるんじゃない

876:名無しさん@1周年
19/07/14 08:05:44.53 NAs5n5rj0.net
>>636
判る訳ねーな!w

877:名無しさん@1周年
19/07/14 08:08:10.11 NAs5n5rj0.net
>>24
だな!あんなもん買うならもっと良いクルマにする

878:名無しさん@1周年
19/07/14 08:08:44.24 HMTc0szS0.net
ハイブリッド車は追突事故の度合いによっては、車体に高電圧を帯電してしまい
車中の乗員を救出しようにも車体に触れることさえ出来ないという状況があったみたいです。
時としてハイブリッド車はガソリンエンジン車では考えられないような危険性があるのですね。

879:名無しさん@1周年
19/07/14 08:11:00.56 NAs5n5rj0.net
>>42
田舎はまだ「いつかはクラウン」らしくて邪魔にとろとろ走ってる

880:名無しさん@1周年
19/07/14 08:15:15.04 HMTc0szS0.net
●ハイブリッド車 レスキュー時の取り扱い
URLリンク(global.toyota)
重度の火傷または感電による大けがや死亡といった事態を防ぐために

881:名無しさん@1周年
19/07/14 08:17:28.63 aCr3XNjS0.net
お金持ってようがケチ臭い、せせこましい奴が乗ってるイメージ

882:名無しさん@1周年
19/07/14 08:17:33.74 pf50HNB40.net
>>845
爆発するガソリンの方が遥かに危険だけど?

883:名無しさん@1周年
19/07/14 08:20:54.52 HMTc0szS0.net
>>849
2015年にナショナルジオグラフィックが『「ガソリン満タン」の車は爆発しない 大爆発する車はどれ?』というクイズを公開している。
ガソリンが「タンクは空」、「半分」、「1/4」、「満タン」の4種類のクルマを用意。
「このうち大爆発するのはどれか?」とクイズ形式で視聴者に問いかけ、
理論立ててその理由を解説していくという動画で、発火装置を燃料タンク下部に仕掛けそれぞれ発火させている。
 その結果、「タンクが空」の車両のみ派手に爆破炎上した。
 キーワードは「15:1」。
 いわゆる理論空燃費で、常温で気化するガソリンは
燃料1に対して空気が15(厳密には14.7)の比率になったとき、もっともよく燃焼する。
 つまり、爆発するためには適切な酸素量が必要で、満タンだとガソリン濃度が高すぎ
空気も足りないため爆発しなかったのだ。
そこで、動画では「走るときは満タンで!」という結論で終わっている。
◆結論 爆発するのは「ガソリンタンクが空」の車両のみ

884:名無しさん@1周年
19/07/14 08:32:05.42 pf50HNB40.net
>>850
馬鹿は話の流れが読めないどころか自分の言い出した前提条件すら忘れると(笑)
事故でのリスクの話をしているのにガソリンタンクの残量がどう関係するんだ?
事故後のガソリン漏れに対するリスクはHV車の漏電問題の比じゃないんだよ
お前が張ったリンクはあくまでもHV車等の事故時の新しい問題に対する話でしかない

885:名無しさん@1周年
19/07/14 08:43:43.08 FJPuGuNt0.net
カローラの後継って聞くとなるほどと思う

886:名無しさん@1周年
19/07/14 08:56:21.52 j48uUuQs0.net
>>846
今のクラウンは先代に比べて大幅に値上げしたからジジイで現行クラウン乗ってる人は見るからに裕福そうな人しか見ないわ

887:名無しさん@1周年
19/07/14 08:56:36.38 HMTc0szS0.net
プリウスなどのハイブリッド車が事故をおこしている時は触らないで!高圧電力の配線を破損してる場合、感電死する恐れがあります
URLリンク(togetter.com)

888:名無しさん@1周年
19/07/14 09:01:08.11 dntkFgAE0.net
プリウスのG’zとかに乗ってる奴は絶対に環境なんて意識してない。

889:名無しさん@1周年
19/07/14 09:22:39.25 N+NdRCrJ0.net
>>853
700万ぐらいするんでしょ?びっくりだな

890:名無しさん@1周年
19/07/14 09:26:52.19 j48uUuQs0.net
>>856
中間グレードで乗り出し700万円くらいする
かつてのセルシオよりも高い
現行カムリが乗り出し450~550万円くらいだから、
カムリのほうがかつてのクラウンに近い感じ

891:名無しさん@1周年
19/07/14 09:28:08.55 uzlGs/Pk0.net
>>1
シニアって異常に車のヒエラルキーに拘るけどプリウスはそこから�


892:Oれてて且つ安っぽそうに見えないから売れたんじゃないの 一時期VWが売れたのと基本的には一緒だと思う



893:名無しさん@1周年
19/07/14 09:29:24.02 sNOpCKZx0.net
ダサい貧乏ジジイが見た時に
カッコよく見えるデザインがチョダサいからw

894:名無しさん@1周年
19/07/14 09:30:50.86 sNOpCKZx0.net
>>848
東京の金持ちは絶対乗らない
子供がバカにされるからw

895:名無しさん@1周年
19/07/14 09:38:11.36 DT7cxPnP0.net
交差点曲がったら信号が赤で止まる車なんなの?
昔マンガでしか見たことなかった光景が今は日常的に見れるんだが

896:名無しさん@1周年
19/07/14 09:44:37.83 bTH3wTE10.net
>>10
顔はニダ
 尻はアイゴー
  気は荒い(ドーン

897:名無しさん@1周年
19/07/14 09:45:52.17 bTH3wTE10.net
>>35
使う側の都合は一切考えてないのよ

898:名無しさん@1周年
19/07/14 09:50:07.61 AqtKU97p0.net
そりゃこの国は資本主義の皮を被った共産主義にして封建主義のハイブリッドだからな。
中途半端な和洋折衷みたいな車が売れるわけだよ。

899:名無しさん@1周年
19/07/14 10:30:28.88 QiZm/EBh0.net
>>844
良い車って例えば?プリウス買うか検討中なんで良い車がなんなのか気になります

900:名無しさん@1周年
19/07/14 10:39:14.48 1lmgZjFz0.net
>>695
俺49だけどJZX100のツアラーV乗ってるぜ。
ガソリン垂れ流しながら。

901:名無しさん@1周年
19/07/14 10:44:02.31 RnJZ8YYz0.net
豊田章男社長はボンボンだけど美しいものを鑑賞して育たなかったのだろうな
彼の「格好良さより個性を重視しろ」という考えは間違いではないが個性と奇抜さは違う
「すぐに慣れる」とも言ってるが不格好な個性のない車になりつつある

902:名無しさん@1周年
19/07/14 10:48:22.29 OXVMkHS/0.net
プリウス、現金で買える層は、維持費(燃費)気にするからかな

903:名無しさん@1周年
19/07/14 10:55:54.29 aOprvCW10.net
ハイブリッドパワーの加速力で若い命をひき殺した後
パッカー車に100km/h越えでぶつかっても軽傷ですむからな
上級ならブレーキが効かなかったで罪に問われない
まさに老害が必要な性能を持つ
若者の未来を断つ それが長寿の秘訣じゃ

904:名無しさん@1周年
19/07/14 10:57:41.62 0HdBoYfb0.net
ゴミ収集車に100キロでぶつかっても軽傷ですむ安全性には感服した。さすがトヨタだ。

905:名無しさん@1周年
19/07/14 11:00:11.06 aOprvCW10.net
>>849
ハイブリッドって燃料はガソリンなんだけど?

906:名無しさん@1周年
19/07/14 11:07:55.97 0UYOAMn20.net
こんなのに300万も出そうとは思わんなぁ

907:名無しさん@1周年
19/07/14 11:11:24.21 ON3AI36X0.net
IIZUKA ATTACK が世界共通語になる日も近いな

908:名無しさん@1周年
19/07/14 11:56:10.83 CNVoVK7J0.net
プリウスは燃費も良いし、乗り味も先代に比べて飛躍的に進化した良いクルマだよ
同クラスならTNGAシャーシをプリウスと共有するカローラスポーツやスバルSGPシャーシの最新インプレッサやマツダ3も相当に洗練された乗り味だけど

909:名無しさん@1周年
19/07/14 11:57:26.84 +/0Rg9Xn0.net
プリウスはデザインが不気味

910:名無しさん@1周年
19/07/14 11:57:36.56 9qdgiuNS0.net
「一番売れているクルマ」
これな。とりあえず横並びで安心

911:名無しさん@1周年
19/07/14 12:09:59.15 kZkVTX9m0.net
ワハイ

912:名無しさん@1周年
19/07/14 12:16:12.42 i+1lOZQ60.net
コンビ二の建物の前面にプリウスミサイル防護柵が設置されている

913:名無しさん@1周年
19/07/14 12:17:38.18 +DrSTqaY0.net
単にディーラーが騙してる


914:んだろ ディーラーの口車に乗せられて老人が買っているにすぎない



915:名無しさん@1周年
19/07/14 12:23:10.90 kZkVTX9m0.net
操作の違うものを年寄りに売りつけた。犯罪です。

916:名無しさん@1周年
19/07/14 12:29:08.16 cgmWmR5R0.net
>>867
章男ちゃんは、「プリウス大嫌い」って公言してるじゃん。
ここでスレも立ってたろ。

917:名無しさん@1周年
19/07/14 12:30:13.42 mkUx1PUX0.net
プリウスは老害車
レクサスはDQN車

918:名無しさん@1周年
19/07/14 12:31:54.82 AmFoMSKT0.net
お爺ちゃんが自分で選んだ訳ではない、家族がプリウスにしなよ燃費いいらしいよってアドバイスするのだ
家族に深い考えなど無い、新もの好きなだけだ

919:名無しさん@1周年
19/07/14 12:40:46.52 n6XPJHa90.net
新しいってもうプリウス発売から20年以上も経ってんだよなぁ
普通に実績あるから売れてるだけ

920:名無しさん@1周年
19/07/14 12:46:54.30 khaCg/uS0.net
脳死寸前の人間は選択する能力がなくなるからだろ
後方視界が無いし変速機のレバーが人間工学的におかしいしまともな頭脳があれば選択肢から外す

921:名無しさん@1周年
19/07/14 12:51:08.70 L4z0YHBV0.net
>>876
それだけでいいならトヨタ以外のメーカーがその位置についてもいいんだぜ

922:名無しさん@1周年
19/07/14 12:54:41.50 Y+IvgKlM0.net
>>885
なにがどう人間工学的におかしいのか具体的に。

923:名無しさん@1周年
19/07/14 12:57:36.70 MT2n239i0.net
メガネがプリウス買うんだよ
自分ではインテリっぽい外見だと思ってるからなメガネは
プリウスみたいな先進的なイメージがピッタリくると思ってる
メガネの事故率5倍
プリウスの事故が多いのはメガネが原因

924:名無しさん@1周年
19/07/14 13:00:54.99 hao8C0Bq0.net
いくら燃費良くてもバッテリーだの電池交換で逆に高くつきそうだけど
あと歩行者視点からだとプリウスみたいな音が無い車はかなり怖い

925:名無しさん@1周年
19/07/14 13:04:25.71 CIi4sURd0.net
俺の住んでる地域 一人1台地域
30プリウスの時には5件に4件位プリウス持ってた。俺もだけど
3年以内のでほぼ無くなった。
俺は1年でポイ
糞でかいうえに遅いんだよ。

926:名無しさん@1周年
19/07/14 13:10:51.16 G43RiGAI0.net
プリウス激せまい!

927:名無しさん@1周年
19/07/14 13:30:47.84 QzjlFtqz0.net
プリウスは安全性もずば抜けてイイからな
どんなに派手にやらかしても運転手が重症や死亡の報道はほぼないだろ
安全で燃費良くて装備も最新のものが揃ってて室内は高級車なみに静か
大衆車にしてはできすぎ
普段の足に使うのに何の不満がでるんだ?

928:名無しさん@1周年
19/07/14 13:32:03.08 dIhNoqDs0.net
ぶつけてもよし
ぶつかられてもよし
驚異の安全性だからな

929:名無しさん@1周年
19/07/14 13:34:34.05 23VH9NRi0.net
>>889
リーフなんてどうするんだろうね

930:名無しさん@1周年
19/07/14 13:37:23.72 Tl0umiBv0.net
>>889
3代目以降のプリウスで電池交換した人とかいるの?

931:名無しさん@1周年
19/07/14 13:41:11.37 yT3bESew0.net
比較的先端技術のエコカーがお手頃価格だから、まぁ売れるだろ。
これで乗りだし800万とかなら、こんなに見かける車にはならない。

932:名無しさん@1周年
19/07/14 13:58:18.30 BZzSs2Tp0.net
プリウス、アクアに誘導しやすいようにわざとヴィッツをカッコ悪くしてないか?

933:名無しさん@1周年
19/07/14 13:58:24.77 nq7xeCDd0.net
現行の4代目は良い車だぞ。
3代目はクソだったがな。

934:名無しさん@1周年
19/07/14 14:00:51.55 TLr9N1WM0.net
>>874
TNGAってアクセラにハイブリッド乗せたら、遥かに良かったという結果からスカイアクティブボディを目指したという話で
それま


935:ではコスト削減で輸出する時だけ欧州規格対策で強化はしてたけど、マツダと同じように世界規格にしたからグローバル



936:名無しさん@1周年
19/07/14 14:02:38.09 W9a+c9vK0.net
>>889
3代目を16万キロ乗ったけど電池交換なんてしなかったぞ。
今はモーター走行でもヒュインヒュインと音が出るようになっている。

937:名無しさん@1周年
19/07/14 14:09:43.95 yEWNK8uI0.net
高齢者には最も運転してはいけない車

938:名無しさん@1周年
19/07/14 14:14:07.59 yEWNK8uI0.net
2世代目プリウス+高齢車
 いつ暴走してもおかしくない最も危険な組み合わせ

939:名無しさん@1周年
19/07/14 14:29:10.23 TLr9N1WM0.net
>>892
いやそこじゃないでしょ
自分の保護じゃなくて周囲への安全性がどうか。ロケット発進問題、視界の悪さ、自動ブレーキの動作不安
歩行者エアバックは必須だね

940:名無しさん@1周年
19/07/14 14:30:55.47 RnJZ8YYz0.net
「優秀な人たちと言えばもうひとつあります。クレバーな議論はダメです。社内の議論
は、社会の縮図であるべきなんです。(社内の人材は粒が揃っているが)現実の世界に
はいろいろな人たちがいて、それぞれに考えることは違う。だから互いの立場を察した
予定調和のような議論は止めようと。徹底的に文句を言い続けることが変革の力だし、
チャレンジにつながります。TNGAの第一弾として重要な今回の(4代目)プリウスにつ
いても、私はずっと言ってますよ、『カッコ悪い』って。主査の豊島には最後までそう
言い続けました。でもそれが健全な議論だと思います。言いたいことが言える。多様性
を認める。トヨタと言う組織を変えていくには、そういう活発なコミュニケーションが
一番重要なのです。」
URLリンク(blogos.com)

相手の立場に配慮せず文句が言い合える風通しのよい組織の例として紹介しただけで
本気でプリウスのデザインを嫌っているわけではない
豊島を子会社から呼び寄せて「カッコ悪くていいから
遠くからでもトヨタ車とわかる個性的な車を作れ」と命令したのは章男だし
章男が本当にダメだと思っているデザインならボツにされてるよ
どの車か忘れたが「デザインのやり直しを命じた」と章男が語っていたし

941:名無しさん@1周年
19/07/14 14:35:03.85 Ei19phLv0.net
>>1
「飯塚さんみたいになりたい!」
「若者にも引けを取らない幸三くんの熱い走りを!」
リスペクトやで

942:名無しさん@1周年
19/07/14 14:39:00.25 sqwar7If0.net
確実に殺れる車。

943:名無しさん@1周年
19/07/14 14:50:35.68 Q7YM/JP60.net
>>903
運転者の暴走は車ではどうしようもない

944:名無しさん@1周年
19/07/14 14:54:08.34 uZseYxSi0.net
リッター37km走るし

945:名無しさん@1周年
19/07/14 15:01:23.37 zZJes1/70.net
勲章がわりに良い

946:名無しさん@1周年
19/07/14 15:05:17.15 fX28cz8i0.net
年寄りだとガソリンのほうがトータルコスト安いだろ

947:名無しさん@1周年
19/07/14 15:09:17.34 1rSEZ1mM0.net
プリウス乗りってDQNも多くね?

948:名無しさん@1周年
19/07/14 15:11:12.98 DK27FZHA0.net
薦められるまま買うから

949:名無しさん@1周年
19/07/14 15:15:15.89 ZoDjsA3B0.net
>>911
安くなった先代30系プリウスをDQN改造してるのが目につくね
50系前期プリウスもこれから増えてくるだろうね

950:名無しさん@1周年
19/07/14 15:20:40.35 /e0QSlWH0.net
>>911
DQNは黒が特に多い
飯塚は白だったがジジイは銀乗ってるのが圧倒的に多い

951:名無しさん@1周年
19/07/14 15:3


952:1:31.14 ID:XnQ3tSfR0.net



953:名無しさん@1周年
19/07/14 15:47:35.84 Q7YM/JP60.net
>>913,914
やつら基本的に金ねーから型落ちして安くなった中古を改造するからな
そういった意味では値落ちしにくいプリウス改造してDQN仕様にしているやつらは金持ちかもな

954:名無しさん@1周年
19/07/14 16:37:50.95 Y6ojArXG0.net
>>31
悪役の車はシビックだったかな。

955:名無しさん@1周年
19/07/14 16:41:23.95 DnakOtqT0.net
車がステータスだった時代の死に損ないがホイホイ買っているだけだろ
いいカモにされているとも気付かずに、ご苦労様

956:名無しさん@1周年
19/07/14 17:23:09.37 Q7YM/JP60.net
今時のおっさんでも車がステータスなんて思ってねーだろ
ただの日常の道具にステータスとかゆとりマジで貧乏なんだな

957:名無しさん@1周年
19/07/14 17:31:47.05 sUZNr+HJ0.net
プリウスは老人に人気
 ↓
だからプリウスが事故るのは自然

こういう印象操作に来たか
相変わらず金バラ撒いてますなあ

958:名無しさん@1周年
19/07/14 17:42:45.76 wMjWRzeK0.net
>>4
ルーロルロロー

959:名無しさん@1周年
19/07/14 17:59:55.83 w/1gnWLq0.net
>>919
車は必要だから持っているので
好きだから持ってるのではない
だけどステータスで車乗ってる人を否定もしないよ
人の考えはそれぞれ自由

960:名無しさん@1周年
19/07/14 18:20:51.44 cN/t7k7U0.net
環境意識を盾にして無理やりこじつけてくる
ディーラー担当
こんな殺人車要りません
事故多いです怖いです
そんなに燃費良くないですから
実際対して良くない
デザインも洗練されてますよ
実際むちゃくちゃダサい
最後
ミサイルプリウス要りません!

961:名無しさん@1周年
19/07/14 18:22:40.72 9nWCud1v0.net
カネと地位のスティタスだべ

962:名無しさん@1周年
19/07/14 18:24:16.68 +o97mDGI0.net
踏み間違いしても、車のせいに出来るからな

963:名無しさん@1周年
19/07/14 18:24:35.14 w/1gnWLq0.net
3代目プリウスが売れたのはステータスがあってなおかつお手頃価格、と言うのもあったと思う
今のNBoxカスタムと同じ価格だからw

964:名無しさん@1周年
19/07/14 18:25:49.64 PrJVDnLT0.net
そこそこ高い値段だけど死ぬほど高くない、
俺様はこれくらい乗れる成功者だ、
って誇るのにちょうどいい。
貧乏人には買えないけどプチ勝ち組には買える
絶妙なところをついてるからだよ。

965:名無しさん@1周年
19/07/14 18:26:24.83 cN/t7k7U0.net
>>906
死神プリウス爆弾投下

966:名無しさん@1周年
19/07/14 18:27:19.70 CxzWvB/O0.net
プリウスって道路交通法を適用されない車なんだろ?

967:名無しさん@1周年
19/07/14 18:29:28.71 0v81NsbY0.net
安全装備が充実してるし、
軽と違って万が一の事故の時も安心だからね
でも自分乗ってるクルマにも全方位のカメラがついてるけど、
外車だからかも知れないけど滅茶苦茶操作が大変
見たいところをすぐ見れない
たぶんプリウスも同じじゃね?
プリウスみたいな最先端な車を年寄りが乗りこなせるとは到底思えない
折角の安全装備も宝の持ち腐れに終わるかも

968:名無しさん@1周年
19/07/14 18:32:20.38 w/1gnWLq0.net
>>927
うーん、3代目はそうだったんだけど
4代目は完全に金持ちの車になってると思うなあ
むしろクラウンやレクサスが買えない人の救済措置みたいな感じ
Saiが販売中止になったけど俺の感覚ではSaiと同じだわ

969:名無しさん@1周年
19/07/14 18:35:29.22 kJ6F8VLJ0.net
5ナンバーセダン売る気ないし他の選択肢はマークXやSAIその上がクラウン
そんな長年のトヨタ客のジジババが行き着く先


970:が誘導どおりのプリウスなだけ



971:名無しさん@1周年
19/07/14 18:37:16.96 w/1gnWLq0.net
昔のカローラ売ってくれないかなあ
車が価格破壊に巻き込まれなかったから今まで産業として生き延びてきたのは十分わかってるんだけど
今の車は高すぎる

972:名無しさん@1周年
19/07/14 18:44:25.44 nq7xeCDd0.net
>>914
なんでDQNは揃いも揃って黒なのかな。
プリウスに限らず同じ印象。

973:名無しさん@1周年
19/07/14 18:50:09.90 d5Clymq90.net
運転のしやすさねえ…
父ちゃんのプリウスは、回生ブレーキか何かなのか
もったりとしか止まらない感じでキビキビ動作しないんだよな

974:名無しさん@1周年
19/07/14 18:52:30.91 4Ko6VwBXO.net
プリウスが2代目から始めたファストバック4ドアスタイルって最近はベンツやBMWもやるくらいだから先進的なデザインも売れる要因だろうね

975:名無しさん@1周年
19/07/14 18:55:07.12 2CRDcs+J0.net
まあ燃費の良さは魅力的だよね
青森から東京まで給油なしで行けるって聞いたし
税金とかでトントンかもしれんけど

976:名無しさん@1周年
19/07/14 19:08:42.86 FGiCmP0a0.net
シルバーは老人率高いな
シルバーだけにw

977:名無しさん@1周年
19/07/14 19:20:19.29 ZoDjsA3B0.net
>>933
日本が30年間デフレで給料がほとんど上がってないから今の車を高く感じるんだよね

978:名無しさん@1周年
19/07/14 19:24:11.98 B0tiilFS0.net
>>845
中学理科からやり直した方が良い

979:名無しさん@1周年
19/07/14 19:28:17.59 Q7YM/JP60.net
>>922
モノに価値を見出す人間が高い金出して好きに乗る分にはどうでもいいよ
それを横から見てるアホが勝手にステータスとか言い出すから問題なんだよ

980:名無しさん@1周年
19/07/14 19:42:38.31 PpfyRjU10.net
■トヨタには決して出来ない事■ 1/3
高齢者の事故は「ドラポジ」で解決できる
"人間中心" マツダの安全思想 | レスポンス
URLリンク(s.response.jp)
>そして最後はマツダが拘るハンドルに正対したドライビングポジションと、オルガン式アクセルペダル、および理想的ペダル位置がもたらす効能についての体験。
これを何と高齢者になった気分でやって欲しいという。
そのために高齢者なりきりセットなるものが用意され、専用のベストに合計4kgのウェイトを入れ、O脚を実現する特殊な靴を履き、
膝に動きを抑制するサポーターを巻き、さらには視野を狭めるゴーグルを付けての体験である。
URLリンク(imgur.com)

981:名無しさん@1周年
19/07/14 19:44:11.40 PpfyRjU10.net
■トヨタには決して出来ない事■ 2/3
>アクセル、ブレーキの踏み間違いは主として「内旋角」という膝を内側に向けようとする時の角度が、高齢者は小さくなってしまう事が主原因の一つで踏み違いを起こすという事だが、
実際に試してみるとその内旋角は確かに小さくなっている。
何よりもこの高齢者なりきりセット、良くできているのだが、踏み間違いは床に付けたかかとの位置が大きく起因すると筆者自身は感じた。
>運転をする際、アクセルを踏むための右足のかかとはほぼブレーキペダルの下。もしくはできるだけブレーキペダルに近い位置で、そこから右方向に開いてアクセルを踏む。
こうすれば例え高齢者になって内旋角が小さくなっても、瞬時にブレーキを踏むことが出来る。
つまり、常に正しい運転姿勢をしていれば、こうした事故は抑制できるわけで、正しい運転姿勢が取りやすい最新マツダのコックピットは、事故を抑制できるものだ。
URLリンク(imgur.com)

982:名無しさん@1周年
19/07/14 19:45:38.20 PpfyRjU10.net
■トヨタには決して出来ない事■ 3/3
>因みに公益財団法人交通事故総合分析センター(ITARDA)の調べによれば、
アクセラ、アテンザ、デミオ(デミオのみデータは2年分、他は3年分)の販売台数1万台当たりのアクセルブレーキ踏み間違いによる死亡事故件数は、
オルガン式アクセルとドライバーに正対したペダル及びハンドル位置を持つ新世代商品群が、旧世代商品群に比較して実に86%も減少しているという。
>実に86%も減少しているという。
>実に86%も減少しているという。
URLリンク(imgur.com)

983:名無しさん@1周年
19/07/14 19:49:20.09 PpfyRjU10.net
■トヨタには決して出来ない事■ 結び
どこまでも恥知らずなトヨタは昨今のプリウスによる悲惨な事故の全ての責任を高齢ドライバーに擦り付けようとしているが、
そもそもプリウスの利用者に高齢者が多い事などとっくの昔に把握していたトヨタが、
以上で見たマツダのような高齢ドライバーに対する真剣な取り組みさえ行っていれば、数多くの救えた命もあったであろう事に全く疑いの余地はない。
いたずらに燃費向上のみを追い求め、長年に渡り人命を軽視し続け数多くの被害者を生み出し続けたトヨタの経営陣及び開発者共は、まさに万死に値する。

984:名無しさん@1周年
19/07/14 19:57:42.81 7VNfkGfT0.net
量産型殺人マシーン

985:名無しさん@1周年
19/07/14 20:01:53.78 D1c/Kep70.net
>>1
プリウスは車の素人でもわかりやすい良さがあるからね。
電気で省エネなんて、いかにも素人がとびつきそうじゃないか。

986:名無しさん@1周年
19/07/14 21:21:16.93 6Y+2SU+J0.net
長年馴染んできたセダンに形が似てるからでしょう

987:名無しさん@1周年
19/07/14 21:25:04.60 6Y+2SU+J0.net
若い頃イケてなかった人が高齢になって
プリウスがイケてる車だと勘違いしたから
シフトレバーが従来の車と全く違ってることをつい忘れ暴走
ゲーム機じゃないんだからあれはどうかと思う

988:名無しさん@1周年
19/07/14 21:26:02.66 tbFvyLvd0.net
今日片側二車線の右側で前走ってた白いプリウスが、ウインカーもつけず左車線に入った上でそのまま店に入ろうとしてクラクション鳴らされてた
通り過ぎる時見たらばばあ
何考えてんだか

989:名無しさん@1周年
19/07/14 21:27:41.43 noUWxkGL0.net
>>1
プリウス、作りの割に割高
そりゃ余裕のあるシニア層にディーラーは売りつけるだろ

990:名無しさん@1周年
19/07/14 21:34:35.63 Cgd4O2f70.net
勲章持っててプリウスに乗れば殺人し放題だから?

991:名無しさん@1周年
19/07/14 21:40:01.76 0UYOAMn20.net
俺は中古の外車でいいやw

992:名無しさん@1周年
19/07/14 21:44:48.46 F5uv5QWQ0.net
>>931
SAIと外観一緒なのはプリウスPHV

993:名無しさん@1周年
19/07/14 21:45:44.14 jCa77nJO0.net
ハイブリッドというのが高級を誤想してしまう。
highを連想するからだ。

994:名無しさん@1周年
19/07/14 21:46:14.40 0U07i8QO0.net
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを


995:叩き潰そう! 特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い 醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。 メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと ヤクザバーニングは北朝鮮系です あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう ↓ http://www.officiallyjd.com/archives/430854/ 宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/ 【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか? htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/ 「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません ↓ https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/ エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が 業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。 ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!! 特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう! ↓ http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/ 西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?! . . 【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4 売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう! 佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です ↓ CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』 +64



996:名無しさん@1周年
19/07/14 21:47:21.43 H1z2q3UK0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

URLリンク(irohamatumae.blog.jp)
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
URLリンク(www.nicozon.net)
菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch