【決済】7pay騒動の末改めて持ち上がるSuica最強説at NEWSPLUS
【決済】7pay騒動の末改めて持ち上がるSuica最強説 - 暇つぶし2ch917:名無しさん@1周年
19/07/12 11:38:26.23 7vgegxb00.net
>>878
一番安上がりだからだろQRが。
装置としてはハードオフとかでタブレット買えば終わりだから。

918:名無しさん@1周年
19/07/12 11:38:27.58 f3YeaFVf0.net
>>837
そりゃカードの保証金なんだから
カードを返せなかったらデポジットも返ってこないだろw

919:名無しさん@1周年
19/07/12 11:38:34.78 e386AqYm0.net
オレはSuicaのセキュリティが怖いからパスモにしている。

920:名無しさん@1周年
19/07/12 11:38:42.85 tY90NSn60.net
IT後進国のニッポンでは、電子通貨は無理だよ
紙に印刷したお金を使うしかない

921:名無しさん@1周年
19/07/12 11:38:46.81 r1bDD9Xr0.net
スマホにはiD、モバイルWAON、モバイルSuicaで十分です
コード決済めんどくさい

922:名無しさん@1周年
19/07/12 11:38:59.25 Oi6dBtNk0.net
>>256
そりゃそうだ
そういう小売りは手数料分売り上げ減るのは死活問題だし、手数料分商品に上乗せする事もできないから当然
一方政府は消費税増税の景気対策といってポイント還元するとか言ってるけど売り上げ的にそういう設備を導入できない小売りを殺しにかかる模様

923:名無しさん@1周年
19/07/12 11:39:01.71 kFIfcwyK0.net
Suicaは、利用者視点で支払いが楽。
Payは、店視点で支払いがクソ。それをごまかすためにバックとかやってるので、コジキしか使わない

924:名無しさん@1周年
19/07/12 11:39:03.82 bOGiIH2R0.net
>>871
デザイナーがペンギン好きだからだと思ってた

925:名無しさん@1周年
19/07/12 11:39:33.09 M/nNBrz+0.net
速さとセキュリティを兼ね備えた
記名式Suicaで結論じゃん。
、、QR決済?(笑)

926:名無しさん@1周年
19/07/12 11:39:47.43 7vgegxb00.net
日本の技術バカがコストのことを考えられないのは今に始まったことではないが、
そのおかげでかつての名門が中国や台湾に買われたことは忘れるなかれ。

927:名無しさん@1周年
19/07/12 11:40:19.71 hg3720jz0.net
電車通勤なら改札でオートチャージのSuica一択

928:名無しさん@1周年
19/07/12 11:40:22.68 KCBmO/z60.net
>>248
欧米という表現は明治維新みたいだからやめたほうがいい。
ドイツにずっと住んでいたが、欧州の場合はスマホ決済は普通じゃなくて、EC Karteまたはクレジットカードが普通に使われていたぞ。コンビニの買い物くらいならEC Karteだよ。

929:名無しさん@1周年
19/07/12 11:40:23.97 AoBBPGE50.net
Suicaが2%のポイントをつければ他の電子マネーは死ぬ
独占完了した後ポイントを0にすれば独裁できる

930:名無しさん@1周年
19/07/12 11:40:32.15 XldRnPIy0.net
>>890
なぜかSuicaとパスモを両方持ってるうちの祖母ちゃんが最強

931:名無しさん@1周年
19/07/12 11:40:39.97 Ch4GUnq50.net
QRコード決済、そもそも中国は2つのどちらかでほとんどすべての所で使える。
プラットフォーマーがいない日本でそんなの出来ないよ(笑) SUICAで十分。

932:名無しさん@1周年
19/07/12 11:40:51.21 KXrmpvej0.net
行政が主導するならキャッシュレスというより
自由貨幣でやってほしいな
キームガウアーみたいなやつ

933:名無しさん@1周年
19/07/12 11:41:05.22 a30w2j3R0.net
あらかじめ自分のQR決済コードを印刷して
スマホに
ペタッと貼り付けてたら、会計も早いんじゃね?

934:名無しさん@1周年
19/07/12 11:41:16.11 KCBmO/z60.net
日本のように自然災害が多い国は現金決済のシステムを残したほうが良い場合が多いと個人的には思う。

935:名無しさん@1周年
19/07/12 11:41:24.60 6D+6zGlN0.net
ほんとSuica ICOCAを標準にしてほしいわ
電子マネー多すぎ

936:名無しさん@1周年
19/07/12 11:41:27.56 VgJdFr+n0.net
>1
QRなんて貧乏中国人の発案であって
めんどくさいシステムを中国系のソフバンが持ち込んできただけの話
日本人はFelicaとクレカ使っとけ

937:名無しさん@1周年
19/07/12 11:41:29.52 EKbTlMCH0.net
>>890
そこはどっちでもえーよ
統一の利便性は利用者から見て同じように使えるという事

938:名無しさん@1周年
19/07/12 11:42:01.39 JC9TB/I30.net
 

>>864
俺も持ってるよ、今はあまり使ってないけど。
無記名のSuica。
厳密には、Suicaでも
・記名式
・ポイント登録
すれば、使えばポイントが貯まる店舗や自販はある。
多くはないが。
もちろん無記名じゃこれはできない。

 

939:名無しさん@1周年
19/07/12 11:42:03.42 7vgegxb00.net
>>905
災害が起きれば流通も止まるから意味がない議論。

940:名無しさん@1周年
19/07/12 11:42:26.60 KJzpM9fD0.net
フェリカは高い
スマホの本体価格がフェリカのせいで1万上がるらしいじゃん

941:名無しさん@1周年
19/07/12 11:42:31.36 /AodXax+0.net
>>907
いやいやヨーロッパの一部の国やインドでも使ってるぞw

942:名無しさん@1周年
19/07/12 11:42:53.67 +3yvTnYo0.net
>>46
スマホにfelicaあれば残高見えるよ

943:名無しさん@1周年
19/07/12 11:43:00.26 KCBmO/z60.net
>>910
あくまでもローカルで、って事。
個人的に避難生活も経験したのでそう思ってる。

944:名無しさん@1周年
19/07/12 11:43:40.36 7vgegxb00.net
>>906
とりあえず、今度の選挙では社会主義を標榜してるところに入れとけ。
中華がアリペイとウィーチャットペイに統一できたのも、社会主義だから。

945:名無しさん@1周年
19/07/12 11:43:50.54 vX4hrS0V0.net
SuicaとETC混ぜてスマホに入れれば
世の中大分捗ると思う
できない理由はないけど


946:都合と原因は察する



947:名無しさん@1周年
19/07/12 11:43:53.08 JfT0WbIZ0.net
Suicaとクレカと現金で十分
QRとか情報抜かれやすいやつはもともといらない

948:名無しさん@1周年
19/07/12 11:43:54.96 dg/FsDM30.net
>>911
キャリアがほとんど端末の販売を請け負ってたからおサイフケータイは成り立ってたからね

949:名無しさん@1周年
19/07/12 11:44:04.46 lEYcuoUW0.net
>>907
残念ながら、政府が外国人のことを一生懸命考えてるから…

950:名無しさん@1周年
19/07/12 11:44:15.57 JC9TB/I30.net
 

>>910
災害が起きた瞬間停電したり回線が切れたりした場合には現金は有効だ。
俺は常に万札2枚と千円札5枚を持っている。
普段は手を付けないように財布の特別な場所にしまってある。

 

951:名無しさん@1周年
19/07/12 11:44:20.36 DQsVD/pI0.net
Suicaですら使えないチェーン店がまだまだ多いな
スシロー 日高屋 丸亀etc

952:名無しさん@1周年
19/07/12 11:44:20.38 C7ks6WNC0.net
もっぱらiDしか使ってない
先日paypayで2500円もらったからそれは使うけど

953:名無しさん@1周年
19/07/12 11:44:24.77 nOsIBam2O.net
ならオートチャージ式viewクレカSuicaが最強だな。
ポイントが電車代にもなるし。

954:名無しさん@1周年
19/07/12 11:44:27.89 7vgegxb00.net
>>914
じゃ、なおさら。
そんなときは現金より現物だから。
札束より米一合のほうが価値を産む。

955:名無しさん@1周年
19/07/12 11:44:27.89 UlxCj9gE0.net
>>878
一番マイナーで利権なさそう、加えて乱立してる。
多様性を歴史化しやすいのw

956:名無しさん@1周年
19/07/12 11:44:30.47 50tnHA+20.net
>>871
他で使ってないのと
水の中でスイスイ泳げるから、ではないの

957:名無しさん@1周年
19/07/12 11:44:37.51 5g7uyMbQ0.net
>>909
結局日本人は匿名でポイント欲しくてチャージが楽で信頼性あって全国使えるとか無理なこと言ってるだけだね

958:名無しさん@1周年
19/07/12 11:44:44.62 MBU/y5be0.net
d払い今月20%還元中。これさいき

959:名無しさん@1周年
19/07/12 11:44:55.51 E52dRS1o0.net
Suicaの一般カードを使っている上限が2万なので盗まれても屁でも無いな(笑)

960:名無しさん@1周年
19/07/12 11:45:01.73 fAOKXmtX0.net
問題は年内のキャンペーンをいかに利用するかだろう
意識高いのは勝手だがフェリカ厨はあたま固すぎだと思う

961:名無しさん@1周年
19/07/12 11:45:12.72 y93XMCx70.net
>>910
流通在庫を購入できるか否かは大きな違い

962:名無しさん@1周年
19/07/12 11:45:25.34 7vgegxb00.net
>>920
だからそこまでの大惨事だと流通自体機能してないわけでな。
むしろ現金より現物、札束より米一合だぞ。

963:名無しさん@1周年
19/07/12 11:45:29.31 MXefMSZU0.net
元からpay系は危険だったはず

964:名無しさん@1周年
19/07/12 11:45:36.06 V7Rp6H4FO.net
電子マネーしての機能や使い勝手はSuicaの方が上です。
しかし、提携している相手が多いという点はPASMOのメリットです。

965:名無しさん@1周年
19/07/12 11:45:41.22 MBU/y5be0.net
>>923
PayPayとか常に3%還元、d払いなら今月20%還元これ最強

966:名無しさん@1周年
19/07/12 11:45:47.47 f7yRCO880.net
ICOCAは駅そば食う時いいぞ

967:名無しさん@1周年
19/07/12 11:46:17.90 JC9TB/I30.net
 

>>917
クレカだって抜かれやすいぞ、7じゃないpay事件じゃ抜かれたクレカ情報使われたじゃん。

 

968:名無しさん@1周年
19/07/12 11:46:36.72 50tnHA+20.net
>>920
みんなが使ってる特別な場所だろw

969:名無しさん@1周年
19/07/12 11:46:39.38 a30w2j3R0.net
近鉄沿線の利用者なら
KIPS ICOCAおすすめ

970:名無しさん@1周年
19/07/12 11:46:51.92 kFIfcwyK0.net
>>921
スタバでさえSuica使えないのは勘弁してほしいわ

971:名無しさん@1周年
19/07/12 11:46:56.27 dg/FsDM30.net
Suicaを普及させろさせろ言う人の大半はリーダーはタダで配れみたいな非現実的なことしか言わないから今以上に普及しないのも当たり前である

972:名無しさん@1周年
19/07/12 11:46:59.30 6D+6zGlN0.net
>>939
PITAPAは?

973:名無しさん@1周年
19/07/12 11:47:08.64 W1/NcBnj0.net
コード決済はキャンペーンが終わったら使わないわ

974:名無しさん@1周年
19/07/12 11:47:31.19 f3YeaFVf0.net
>>876
ペンギン自体は別の絵本
Suicaのキャンペーンに使ったら大人気で、
そのままSuicaのマスコットキャラクターとなったらしい
Wikipediaに出典まであるから「西瓜を知らない」の部分は本当らしい

975:名無しさん@1周年
19/07/12 11:47:44.72 rYohVrQE0.net
交通費(電車、バス、タクシー)、飲食店、コンビニ、スーパー、その他小売店、生活圏ほとんどスイカで済ませられる。

976:名無しさん@1周年
19/07/12 11:47:54.65 v3kTBB210.net
乱立しているQRは数年後には大手数社に統合されていくのは目に見えているけど
その際の店側のデメリットってないの

977:名無しさん@1周年
19/07/12 11:47:56.10 6i7kvQeN0.net
スイカはもちろん最強だと思うけどキャッシュバックがな~

978:名無しさん@1周年
19/07/12 11:48:05.51 dg/FsDM30.net
>>695
じゃあ成毛さんがやれば良いのにw

979:名無しさん@1周年
19/07/12 11:48:06.17 F0ZaX+Oi0.net
Suicaなら一瞬
ペイはいちいちカメラ起動してピント合わせて
撮影して金額タイプして、とか手続き多すぎで
とにかく遅い
圧倒的にSuicaの方が好き

980:名無しさん@1周年
19/07/12 11:48:16.37 YOxBVrru0.net
10年後日本の決済システムがどう変わっているのか楽しみだ。俺死んでなければいいが…

981:名無しさん@1周年
19/07/12 11:48:20.77 tlScNMYe0.net
>>941
導入が高額ってのは事実だから文句も出て当然

982:名無しさん@1周年
19/07/12 11:48:36.43 JC9TB/I30.net
 

>>932
店頭在庫があるだろ。
まずコンビニで電池と水とパンを買うつもり。
停電してたり回線が切れてたりしたら決済できない。

 

983:名無しさん@1周年
19/07/12 11:48:36.46 V7Rp6H4FO.net
自分ポイントには全く興味ない
ポイントの為にスマホかざしてビッグデータに利用されるの嫌だね

984:名無しさん@1周年
19/07/12 11:48:38.00 9nv7lBZe0.net
>>4
そりゃ経営陣がIT音痴の能なし揃いだからだよ。

985:名無しさん@1周年
19/07/12 11:48:42.42 50tnHA+20.net
>>938
引き出しを外した奥にエロを隠すみたいな
世の中のお母さんはみんな知ってるよw

986:名無しさん@1周年
19/07/12 11:48:45.67 a20sMl0d0.net
何より駅の改札と同じスピードで決済出来るし
流通系はずっこけるくらい遅い

987:名無しさん@1周年
19/07/12 11:49:00.05 e386AqYm0.net
>>941
それは事業者の問題。
消費者はFelicaが最強。

988:名無しさん@1周年
19/07/12 11:49:01.16 a30w2j3R0.net
金額入力ミスしたらどうなるん?
つうかなんで、客が金額手入力せなあかんの?

989:名無しさん@1周年
19/07/12 11:49:06.63 dg/FsDM30.net
>>946
無いよ
手数料もリボ払いで埋めるからずっと殆どタダであろう

990:名無しさん@1周年
19/07/12 11:49:11.67 rKVPpDPZ0.net
スイカとクレカでいいじゃん。メンドクサイ。
っていうか、7payとかその他ドングリカードを推進している馬鹿どもは、suicaとクレカ潰したいだけだろ。

991:名無しさん@1周年
19/07/12 11:49:18.48 u2aWkqS80.net
ICOCAでいこか

992:名無しさん@1周年
19/07/12 11:49:24.81 M6+pdn5t0.net
スイカにファミマやポンタの機能を追加しろ

993:名無しさん@1周年
19/07/12 11:49:25.04 W5ZCxhjV0.net
フェリカ�


994:ヘ偽造されないのか?



995:名無しさん@1周年
19/07/12 11:49:30.05 UlxCj9gE0.net
>>930
それあるね。

996:名無しさん@1周年
19/07/12 11:49:46.50 vbHvvM9I0.net
>>937
ただクレカは最悪抜かれて使われても補償があるわな

997:名無しさん@1周年
19/07/12 11:50:28.03 R+y6QvaO0.net
つーかセキュリティで大ポカやらかした7ペイは論外だが
QRカード決済自体面倒くさくてやってられない
スイカに限らずFeliCaでかざすだけの方が圧倒的に良いに決まってる
QRって店側都合で導入コスト下げたいとこへの救済くらいしかメリットなくね?

998:名無しさん@1周年
19/07/12 11:50:30.15 78Xq20r70.net
suicaがもっと還元バラマキやって
10万あたりに上限も上げてくれてればなぁ

999:名無しさん@1周年
19/07/12 11:50:33.06 a20sMl0d0.net
>>953
何を抜かれているかもわからんしな

1000:名無しさん@1周年
19/07/12 11:50:40.69 dg/FsDM30.net
>>951
>>957
新幹線を引いた上で、タダで乗せろみたいな意見だな

1001:名無しさん@1周年
19/07/12 11:51:09.36 wDKqUC+B0.net
SuicaとWaonで9割事足りてる

1002:名無しさん@1周年
19/07/12 11:51:37.61 CwGlazkm0.net
>>953
>>968
君たちみたいな雑魚の個人情報は特異性の無いデータだから安心しろ

1003:名無しさん@1周年
19/07/12 11:51:38.89 V7Rp6H4FO.net
>>968
だよね

1004:名無しさん@1周年
19/07/12 11:51:43.99 26wIF8yr0.net
Suicaでとか言うのが面倒。QRなら画面見ればどこのか判るから、会計中にスマホを置いとけば無言でも店員が最後にコードスキャンしてくれる

1005:名無しさん@1周年
19/07/12 11:51:45.81 JC9TB/I30.net
 

>>947
キャッシュバックにこだわるならP-oneだ。
俺は公共料金は全部これにしてる。
水道もだ。
SuicaはJREポイントにしかならないから、使い道が限定される。
住んでいる地域でメリットが全然違うのは確かだ。
うちの近所にAtreが無かったら、価値は半減。

 

1006:名無しさん@1周年
19/07/12 11:52:16.66 8wzAtjgI0.net
>>969
文句が出てるには理由がある
それを理解せずに一方を叩くのは愚者のすること

1007:名無しさん@1周年
19/07/12 11:52:33.94 wKcGbG670.net
QRコードはデンソーが部品管理に作ったんで、決済用にセキュリティから処理速度までガチガチに作り込んだFelicaとは比べもんにならんローテク

1008:名無しさん@1周年
19/07/12 11:52:34.61 UlxCj9gE0.net
>>967
suicaって10万行ってないんだ。

1009:名無しさん@1周年
19/07/12 11:52:40.38 azKepGsN0.net
suiとクレカで十分いくつも持つ必要なくね?リスクを増やしてどうすんの

1010:名無しさん@1周年
19/07/12 11:52:44.81 BvcX2fnk0.net
QR決済がSUICAとかの電子マネーより優れている点ってなに?

1011:名無しさん@1周年
19/07/12 11:52:56.59 wDKqUC+B0.net
利便性高ければキャッシュバックなんていらんよ

1012:名無しさん@1周年
19/07/12 11:53:01.44 rWi3y7Xq0.net
>>958
店に、「それ違いますよ、ちゃんと正しく金額入力してね」と言われる。
で、もう一回お互いにニコニコして画面を見合う。
ちゃんと確認せずに決済して損してもそれはお客本人やお店の責任

1013:名無しさん@1周年
19/07/12 11:53:04.36 dg/FsDM30.net
>>975
朝鮮人じゃないんだから

1014:名無しさん@1周年
19/07/12 11:53:04.71 vxNLy8LD0.net
>>976
まーたインターフェース部分しかみないアホがいるw

1015:名無しさん@1周年
19/07/12 11:53:15.14 BvcX2fnk0.net
>>973
コミュ障の方は特殊なので意見出さないでくださいw

1016:名無しさん@1周年
19/07/12 11:53:16.94 F0ZaX+Oi0.net
>>966
QRって、Suicaからみたら不便過ぎて退化でしかないよな

1017:名無しさん@1周年
19/07/12 11:53:35.77 tY90NSn60.net
>>979
小売店側の設備投資が少ない

1018:名無しさん@1周年
19/07/12 11:53:43.27 a4OTdXqF0.net
>>978
つーかクレカだけで消費者としては何も困らん
電マネは使えないとことか把握するのメンドい

1019:名無しさん@1周年
19/07/12 11:53:45.02 e386AqYm0.net
ポイント乞食には困ったもんだよ。

1020:名無しさん@1周年
19/07/12 11:53:47.65 dg/FsDM30.net
>>979
いかなるスマホでも決済できる

1021:名無しさん@1周年
19/07/12 11:53:47.74 dupm+zV/0.net
>>973
画面を開く方が面倒なのでは。
FeliCaは置くだけなのに。

1022:名無しさん@1周年
19/07/12 11:53:51.12 5OXnn/Tx0.net
セブンはnanacoあるのに導入したのが謎

1023:名無しさん@1周年
19/07/12 11:54:01.49 pfeUlioz0.net
アリペイのレジレスサービス知らないのかな?レジに並ぶ必要もないんだよw

1024:名無しさん@1周年
19/07/12 11:54:10.47 Xfg+SZLj0.net
クイックペイ使ってる

1025:名無しさん@1周年
19/07/12 11:54:19.16 wDKqUC+B0.net
>>987
クレカめんどいよ
いちいちサイン求めてくる所多いし

1026:名無しさん@1周年
19/07/12 11:54:59.08 a+tySkQq0.net
>>248
FeliCaはスマホ電源落ちてても動きます

1027:名無しさん@1周年
19/07/12 11:55:10.18 EKbTlMCH0.net
>>963
そら未来のことは誰にも分からんよ
でも今は出来ない
そしてQRはその辺の奴が偽コードを上から貼るだけの簡単な手口で偽造できる
中国でもシェアサイクル乗るためにスマホで撮ったら
その場で一瞬のうちに有り金全部ブッコ抜かれてチャリは解錠されないとか結構あるらしいよ

1028:名無しさん@1周年
19/07/12 11:55:10.66 1gZ3Yes70.net
【決済】7pay騒動の末改めて持ち上がるSuica最強説★2
スレリンク(newsplus板)

1029:名無しさん@1周年
19/07/12 11:55:11.30 YOxBVrru0.net
俺はげんきんな

1030:名無しさん@1周年
19/07/12 11:55:18.18 MBU/y5be0.net
>>979
Suicaは還元はないがQR決済は還元がすごい。Suicaは使ってもメリットなし

1031:名無しさん@1周年
19/07/12 11:55:37.10 YOxBVrru0.net
   /ヽ /ヽ
  ':' ゙''"  `':,
  ミ *´ω`* ;,
 :; . っ     ,つ
  `:;      ,;' 
   `( /'"`∪

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 6分 10秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch