【ドイツ銀行】ドイツ銀行破綻で「リーマン級の金融危機」が全世界を襲う可能性at NEWSPLUS
【ドイツ銀行】ドイツ銀行破綻で「リーマン級の金融危機」が全世界を襲う可能性 - 暇つぶし2ch379:名無しさん@1周年
19/07/12 09:21:55.33 zBcMXOD60.net
2015年ころから、中国と手を切り始めてたけど痛手は大きかったね・・・
さすがにそろそろ潰れる?

380:名無しさん@1周年
19/07/12 09:21:55.43 CxMoRNdj0.net
>>339
俺もさっき聞いたけど日本がつぎ込んだ資金2%もないらしい
被害は先進諸国の中では中国に次いで影響�


381:ヘ少ないぽい



382:名無しさん@1周年
19/07/12 09:22:13.65 kxRGLf2K0.net
派遣労働者の割合、米国は率として日本よりも高くない。
日本の率が高いのは、日本の公務員厚遇制度の反動なのです。

383:名無しさん@1周年
19/07/12 09:22:14.83 sWBAkTXE0.net
もう資本主義限界だろ

384:名無しさん@1周年
19/07/12 09:22:27.53 MvPluW500.net
>>364
他から調達するんじゃないの

385:名無しさん@1周年
19/07/12 09:22:27.94 kDb+BKZj0.net
ギリシャ国債の保有量最大はドイツの銀行、仏銀上回る-BIS報告書 Bloomberg  2011年6月6日
ドイツの金融機関が昨年保有してい たギリシャ国債は227億ドル(約1兆8200億円)相当と、外国勢で 最大だったことが、国際決済銀行のデータで分かった。

ギリシャ危機とユーロの行方-債務危機の波及 読売新聞オンライン 2011年11月7日
一見するとギリシャだけユーロ圏から切り離せばよいように見えるが、フランスやドイツがギリシャの国債を沢山購入しており、実際には各国が赤字国債をお互いに買い合って支え合っている。
ギリシャがデフォルト(債務不履行)を起すと、フランスやドイツの大銀行は痛手を被り、フランスやドイツの金融システム自体が崩壊する危機に陥る恐れもある。

名門「ドイツ銀行」のまさかの経営危機 ジャイコミ 2016/02/18
ギリシャ救済の真相
同氏によるとドイツ銀行のデリバティブ保有は54兆7000億ユーロに及び、経営のリスクは極めて高い。
その巨額なデリバティブの中には、ギリシャの債務支払いを債権者に担保するような内容のもの(CDS)がかなり含まれている。
2010年にギリシャ危機が発生して以来、同国は世界の金融機関から融資を受け、つい先ごろにもデフォルトをかろうじて切り抜けていることはご存じの通り
しかし、このめでたしめでたしの筈が、実は公的資金を使ってドイツ銀行を中心に大手欧銀の救済が行われたのが真相、と別の専門家が発表している。
著者はマーク・ブラィス・ブラウン大学教授だ。
かりにギリシャがデフォルトに陥れば、ドイツ銀行などが損失を埋め合わせるため手持ちの国債を売却。大混乱が発生すること必至だった。
そこでEU,ECB,IMFのトロイカが総額2300億ユーロのギリシャ支援プログラムを実施した。
「ある試算]として、この論文は驚くべ真相を暴露している。2300億ユーロの救済資金の90%がギリシャを経由して、主にドイツ銀行やフランス大手銀行の支払いや資本増強に使われた。

386:名無しさん@1周年
19/07/12 09:22:51.20 v8BwiXSh0.net
まーんw

387:名無しさん@1周年
19/07/12 09:22:51.67 jdYzF+nQ0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチどもよ
エネルギー代を通じて
ジャップの金を沢山貢がせるユダー
   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡  ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能というグループとそうでないグループの戦いだ」
  ミミj   ,」 彡  ○「これは、LNG利権で懐が暖まるグループとそうでないグループの戦いだ」
  /ヽ '∀ノヽ
    
<LNG利権で懐が暖まるグループ>
     从从从
    /   \
   / 反原発 \
  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
  / /      ヽヽ
 ||       | |
 |/ ≡≡  ≡≡ ヽ|  ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
 ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧  ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
 ||  ̄ ||  ̄ ||  ×「本物の好景気を見せてやる!」
 ヽ_   ||   /ノ
  |  ^ー^  |  ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
   \ /二\ /  ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
    \___/   ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」
LNG火力発電と石炭火力発電では燃料費が10倍違う。
既存の原子力発電とでは100倍違う(LNGガスが兆単位、核燃料棒が数十-数百億円)
財政破綻(ハイパーインフレ)が起こると急激な円安になり、衣食医療で国民生活が打撃を受けるわけだが、貿易赤字の額が大きいほどそれは酷くなる。
そして、貿易赤字に最も影響するのが脱原発による化石燃料費。短期的には脱原発こそ日本人を窮地に陥れる。
erger

388:名無しさん@1周年
19/07/12 09:23:32.07 aJNvCwRF0.net
また朝鮮死んでまうん?

389:名無しさん@1周年
19/07/12 09:23:34.25 jdYzF+nQ0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのク�


390:宴Xの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。  それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。 ■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。  現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。 ■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ ハイパーインフレを引き起こすには、①短期間での大量の銀行券の発行、②それら銀行券の市中への流通、 ③著しい供給不足、が必要なのだが、①は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、 ③も大天災などが発生すれば実現する。そして、残る②をMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。  なお、消費税5%への減税というのもの同様の仕掛け。 4t34t



391:名無しさん@1周年
19/07/12 09:23:36.97 w58S9jhw0.net
だが増税はします!!

392:名無しさん@1周年
19/07/12 09:23:41.49 9cYISk360.net
>>369
でも株価は下がるのは確実

393:名無しさん@1周年
19/07/12 09:23:45.94 K1bQPfn10.net
職員は高い報酬貰ってとんずら後処理は税金投入
リーマンと一緒リストラでも同情に値しない

394:名無しさん@1周年
19/07/12 09:23:57.24 jdYzF+nQ0.net
自民、公明、維新、国民、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
URLリンク(www.boj.or.jp)
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
URLリンク(www.boj.or.jp)
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆-20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
①貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題�


395:ニして無理、騙されてるだけ)。 ②中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。  そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。 ③貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。 なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、 これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。 ■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員 日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって 財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。 これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。 従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、 また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。 このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。 54y



396:名無しさん@1周年
19/07/12 09:24:20.06 pFK7hN7N0.net
今度は南北ドイツにわけて、移民と負債は南に押し付けて北だけ生き残る作戦しかないな

397:名無しさん@1周年
19/07/12 09:24:30.50 vHOqHdF60.net
そもそも通貨発行権が無い事や自国内の事を自分達で決めれない事がドイツ銀行の問題の根本
散々戦争やり合って経済問題に四苦八苦して欧州連合前の国家で収まってたのに
それをチャラにして理想論で作った欧州連合なんて所詮絵に描いた餅

398:名無しさん@1周年
19/07/12 09:24:38.24 z03BA+Hp0.net
リーマンショック級くるといいつつ
ダウは史上最高値更新してるし
訳分からんよな

399:名無しさん@1周年
19/07/12 09:24:39.92 gDEcxpJi0.net
>>326
ろくな担保はない。
たとえば日本のみずほのPBRは0.46。つまり担保は半分しかない。
日本郵政やゆうちょ銀行は0.36、
PBR1未満は東証一部で1057社、つまり半分。担保ではアウト。
経済危機下ではほとんどの資産価値が下がるから恐ろしいことに。

400:名無しさん@1周年
19/07/12 09:24:59.98 WUqY70XI0.net
しかし今更消費増税を凍結とか無理だし

401:名無しさん@1周年
19/07/12 09:25:07.77 6F/7Jhwn0.net
ベアリングス銀行だっけ?を題材にした映画面白いかったな

402:懐疑の白兎
19/07/12 09:25:08.33 bby/8/Nb0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   公的注入でおしまい
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,ドイツは赤字国債ぜろ
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ国家財政の健全性は圧倒的
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄低利の銀行立て直し債発行で終わりだろ

403:名無しさん@1周年
19/07/12 09:25:19.26 JadWN0VE0.net
>>349
駒大のはドイツ証券じゃなかったっけ?

404:名無しさん@1周年
19/07/12 09:25:45.58 tIgms4rG0.net
>>364
ドイツって公社とかも多いのかな
日本で言えばNTTやJTといったかつての公社だが
そういった国有系の負債もドイツ銀行に集中してんじゃねぇの

405:名無しさん@1周年
19/07/12 09:25:48


406:.97 ID:jdYzF+nQ0.net



407:名無しさん@1周年
19/07/12 09:25:58.80 5wjsrL+w0.net
日本でのパナマ文書の扱いが小さすぎる
ホントに上級支配の国だわな

408:名無しさん@1周年
19/07/12 09:26:04.91 Bxp4tRZ20.net
>>381
>自民、公明、維新、国民、小池、山本太郎、官僚、日銀
立憲・共産系がこういうのやってるのか。わかりやすい

409:名無しさん@1周年
19/07/12 09:26:10.78 jdYzF+nQ0.net
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)
43y3

410:名無しさん@1周年
19/07/12 09:26:13.22 gDEcxpJi0.net
>>384
ばんざいで胴上げ中
誰も受け止めないから、脊髄骨折で一生重度身体障害者。

411:名無しさん@1周年
19/07/12 09:26:20.67 CxMoRNdj0.net
>>384
正直日米中には買い場でしかないからな~
EUの影響が少なくなれば米にはプラスにしかならない

412:名無しさん@1周年
19/07/12 09:26:27.66 tIgms4rG0.net
>>367
下がってるというかもはや紙切れに近い値段だぞw

413:名無しさん@1周年
19/07/12 09:26:29.33 MvPluW500.net
メルケル震えてるけど予兆かな

414:名無しさん@1周年
19/07/12 09:26:42.84 jdYzF+nQ0.net
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆ�


415:髑、面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。 国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。 国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。 これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。 社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。 ★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表 http://satlaws.web.fc2.com/0140.html ■2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法■ 現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。 この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。 実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。 将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、 それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。 ■「2000万不足」の根本原因は2016年の年金法案(マクロ経済スライド)のせい■ 政府がマクロ経済スライド(年金法案の改正)と賃金ではなく物価の上昇を目途とする政策を止めれば年金の不足額はもっと少なくなる。 この問題の原因はすべて安部自民党の政策のせい。 老後資金にも事欠くような低賃金雇用の推進、容積率高さ制限の緩和などによる国民の都市への集中、 オリンピック競技施設などよりも整備すべき低所得者用住宅の整備不足、公共インフラの民営化による公共料金の値上げなども含めて。 この問題を解決出来るのはマクロ経済スライドの廃止を訴えている共産党のみ、法案に賛成した自民維新は当然無理として、 国民もマクロ経済スライドの存続を主張しており無理。立憲も制度の廃止は主張せず、合算制度(これは年金収入に 関するものではなく医療費などの支払の限度額を定めようするもの、支払の限度を定めても、収入が減れば 支払ができないから意味がない)などという論点ずらしをしており無理。 マクロ経済スライドに対する姿勢で「2000万円不足」問題に対する姿勢がはっきりわかる。 それは共産党以外の野党は本気で解決する気がないということ。 従って、年金問題で国民や立憲に投票しても無駄。そして、マクロ経済スライドを廃止しない限り 来るべきインフレで年金制度は実質的に崩壊する。 ■維新や山本太郎などの財源を示さずに消費増税の反対を訴える勢力は社会保障を崩壊させようとしているだけ■ 維新や国民、山本太郎などが社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、 ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。 維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は 職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。 せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。34y43



416:名無しさん@1周年
19/07/12 09:26:45.85 Bxp4tRZ20.net
>>388
ドイツってユーロ刷れるの?

417:名無しさん@1周年
19/07/12 09:26:52.61 q+RMIHqg0.net
とりあえず日本が増税するまでに潰れてくれ
増税回避の有力候補だし

418:名無しさん@1周年
19/07/12 09:27:10.81 kxRGLf2K0.net
いや、市場原理は永遠です。
市場に代わって、コンピューターで擬似市場を想定して計算することは容易ではありません。
要するに、皮肉なことですが、マルクスの投下労働価値説が正しいのです。
労働能力が高い者が富を多く獲得する社会、それが市場により達成されております。
よって、中国共産党は市場経済を導入しました。

419:名無しさん@1周年
19/07/12 09:27:15.11 4l/Mg4TV0.net
>>379
会社は潰れない。業績悪化は一時的。
つまり下がれば必ず上がる。
いいな、そこがチャンスだ。

420:名無しさん@1周年
19/07/12 09:27:25.37 Xun+FdMT0.net
>>371 マイナス金利って資本主義の否定だからね。
金を貸したら、資本を投資したら、金貸したり資本を投資したほうが損することになるのでね。
「資本主義は前から終わっていたんだけど、
それをこれまで金融政策でバブルを起こすことで何とか誤魔化して来た。」
という経済学者たちの意見があるよ。

421:名無しさん@1周年
19/07/12 09:27:29.16 UgSHM03z0.net
>>1-9
ビットコインは資金洗浄とテロ資金供与の温床
(アドレスさえあれば誰でもお手軽に海外送金できてしまう)
メールアドレスだけで登録できる取引所も現存
AML/CFTに対応していない。価格操作も規制されていない無法地帯

ECB 仮想通貨ビットコインを準備通貨に加える計画なし、「通貨ではない」
URLリンク(twitter.com)
米FRB議長、フェイスブックの仮想通貨リブラに「深刻な懸念」 厳格に対処する姿勢示す
URLリンク(jp.reuters.com)
金融庁がマネーロンダリング(資金洗浄)対策が不十分な地方銀行、
信用金庫に対して立ち入り検査を検討していることが6日、分かった。
検査などを通じて実効性のある対応がとられなければ、業務改善命令などの行政処分を出す。
(deleted an unsolicited ad)

422:名無しさん@1周年
19/07/12 09:27:33.39 9s/VaG0u0.net
メルケルおばさんがガクガクブルブルしてんのはこれのせいなの?

423:名無しさん@1周年
19/07/12 09:27:33.68 OLEv0IT10.net
今更増税延期とかやめてくれ。もう増税前提で動いてるんだよ。

424:名無しさん@1周年
19/07/12 09:27:43.10 jdYzF+nQ0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
ハイパーインフレ時は日銀のバランスシートが下記のような感じで変動する。
2017年9月10日    ハイパーインフレ時(20××年×月×日)
《負債の部》       《負債の部》
発行銀行券100兆円  → 発行銀行券461兆円
当座預金 361兆円  → 当座預金 0兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
wefweff

425:名無しさん@1周年
19/07/12 09:27:52.15 yEEeYonn0.net
次はイタリア抜きでやろうなってのがネタだったけど
冗談抜きにドイツ抜きでやるべきだな

426:名無しさん@1周年
19/07/12 09:27:56.31 Zooq85B+0.net
>>1
それでなくてもアメリカのIT関連の株価は既に最高レベルまで達したそうで、
かつてのITバブルと同様にはじける可能性が高いんだそうだ。
アップルの凋落や米中貿易戦争、日韓の半導体用のフッ化水素(?)などの
問題などもあるので、多分、ITバブルは一度はじけると思う。特に
Microsoft株は、異常な上昇カーブをしておりどう考えても弾けざるを得ない。

427:名無しさん@1周年
19/07/12 09:28:03.40 k1MpK+9W0.net
つかドイツ銀なんて潰せるの?

428:名無しさん@1周年
19/07/12 09:28:39.88 CxMoRNdj0.net
>>367
好調時123ユーロだった株価が7ユーロになってしまった
銀行株でこれはね

429:名無しさん@1周年
19/07/12 09:28:43.58 iaxnwuX70.net
最終的には国家国民が損失補填するだろうな
破綻させられるわけがない

430:名無しさん@1周年
19/07/12 09:28:52.85 +T2E5vYO0.net
こういうの、危ないと言われてるなら必ず危ないのに
まだ増税するとか、次は日本発になるよ勘弁してほしい

431:名無しさん@1周年
19/07/12 09:29:07.53 /WHGQOol0.net
中国に貸しまくるからですの

432:懐疑の白兎
19/07/12 09:29:12.41 bby/8/Nb0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i   >>400ユーロ建て国債を
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   ドイツ政府の保証で発行すんだよ
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, どのみちユーロ=ドイツだ
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つEU中銀の事実上のオーナーはドイツだよ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

433:名無しさん@1周年
19/07/12 09:29:15.15 GZdxfE150.net
>>2
赤ババア。
体は正直だなw

434:名無しさん@1周年
19/07/12 09:29:49.06 dkyuLth50.net
現ナマ常にキープしてるんでリーマンの時も買い入れて儲けさせてもらったわ
恐慌はよ

435:名無しさん@1周年
19/07/12 09:29:50.40 MvPluW500.net
リーマンショック級をずっとかかえて時間稼ぎしてきただけだろ
いつかどこかでパンドラの箱を開かないといけない、だからどこの国も準備しているんじゃないの

436:名無しさん@1周年
19/07/12 09:30:02.47 kIX+u4xr0.net
これ、リーマンショック後から言われてたんだよなー。
本家本元のアメリカよりもドイツの金融機関のダメージの方がデカいと。

437:くり
19/07/12 09:30:16.30 zrblPtk30.net
移民という宿痾

438:名無しさん@1周年
19/07/12 09:30:52.66 OLEv0IT10.net
>>350
みずぽって年中ATM止まってるのによく使ってるなあ。

439:名無しさん@1周年
19/07/12 09:31:05.00 fReuI0460.net
ドイツ銀行ってやべーのはCDSでしょ?

440:名無しさん@1周年
19/07/12 09:31:05.34 G7uxtuma0.net
メルケル「脳が震えるううううう」

441:名無しさん@1周年
19/07/12 09:31:06.45 kxRGLf2K0.net
このドイツ銀行という名称の銀行、単なる投資銀行でしょう。
日銀のような銀行ではありませんよ。

442:名無しさん@1周年
19/07/12 09:31:24.73 M8ddTPmH0.net
麻生、財務官僚「もうちょい待って」

443:名無しさん@1周年
19/07/12 09:31:29.73 utMEBIO40.net
ドイツ銀行逝くとユーロ崩壊、日本破綻あるかもしれんからとてつもないドル買いが来ちゃう

444:名無しさん@1周年
19/07/12 09:32:09.79 +gYvtikE0.net
はやく破綻しろ

445:名無しさん@1周年
19/07/12 09:32:15.81 CxMoRNdj0.net
でも此処がコケるとフランス系金融機関も軒並みポシャるから
連鎖でどれだけの被害になるか正直検討もつかないんだよな~

446:名無しさん@1周年
19/07/12 09:32:36.67 MvPluW500.net
>>371
ずっと前から崩壊してるけど資本主義はこんなもんだと言ってる人らいるけど
戦争でもして死ぬこともセットとして考えてくれなきゃ困るね

447:名無しさん@1周年
19/07/12 09:32:46.55 Co7/OOKg0.net
TIMBER!!!!!!!

448:名無しさん@1周年
19/07/12 09:33:02.68 vP5K9UDg0.net
よし消費増税延期だな

449:名無しさん@1周年
19/07/12 09:33:08.80 DhRdr/up0.net
はい。今日の重要なポイントです。
『不都合には目をつぶったまま、皆で危険な取引を続けた。』
ドイツ、日本、イタリアがなぜ敗戦国になったか。
3カ国ともやればできる子なんだけど、
最終的に根性なしで、いい子ちゃんヅラが得意な国民性にあると思うんだな。
結局悪いことは悪いと言えることが強固な国家を育むということだ。わかったか。
試験にでるから覚えておきなさい。

450:名無しさん@1周年
19/07/12 09:33:11.18 RcBJYO8i0.net
ずっと言われてるじゃん

451:名無しさん@1周年
19/07/12 09:33:49.85 SFENd9wl0.net
イタリアなんかも一帯一路で中国に取り込まれたし
相当厳しい経済情勢なんだろうな
速攻で巻き込まれ破綻しそう

452:名無しさん@1周年
19/07/12 09:34:01.27 gDEcxpJi0.net
日本の多くの預貯金は結局アメリカのサブプライムもどきのCDO,CLOに化けている。
日本の海外資産はかなり少ないのではないか・・・日本の金融機関の破綻が見える。
結局GPIFもETFもそこに支えられている(というか日銀が奨励している)

453:名無しさん@1周年
19/07/12 09:34:11.15 kDb+BKZj0.net
5大投資銀行が全て消滅! 金融安定化法案で米議会は大荒れに
リーマンショックから1年
2009.10.27
2008年9月15日、ついにリーマン・ブラザーズが破たんすると、その後数日の間に、アメリカ投資銀行業界は急激に変化することになります。
1800年代以降のアメリカの歴史の中でも重要な役割を果たしてきた5大投資銀行が、約半年足らずの間で全て消滅する運命を辿るとは、それまで一体誰が想像したでしょうか?
リーマン・ブラザーズが破綻したのと同日の9月15日、全米第3位の投資銀行であったメリルリンチは、バンク・オブ・アメリカによって救済合併されることが発表されます。
直前までリーマン買収の可能性すら取り沙汰された同社が、あっという間に救済される側に回ることになったのです。
それくらい、先の見えない状況が、日々刻々と続いていました。
そんな状況の中、翌週9月22日、投資銀行第1位のゴールドマン・サックスと、第2位のモルガン・スタンレーはいずれも銀行持ち株会社を作り、投資銀行は子会社へと姿を変えることが承認されます。
こうして、3月のベアー・スターンズの救済合併、9月のリーマン・ブラザーズ破綻とメリルリンチ救済、
さらにゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーの銀行持ち株会社への移行を持って、アメリカの5大投資銀行は全て消滅しました。
1800年代から、米国資本主義の隆盛を形作った「投資銀行」は、自らの作った仕組みとその複雑さを前に、たった半年の間に姿を消す結末を迎えたのでした。
URLリンク(diamond.jp)

454:名無しさん@1周年
19/07/12 09:34:13.29 KHFdunPb0.net
ドイツをやたら褒める奴は政府が借金を全て民間のドイツ銀行に擦り付けてるって解ってるのかね?
アメリカは民間が発行する金を政府が借り破綻状態でも武力を背景に破綻回避
中国は粉飾&粉飾で実態が既に解らず最悪の場合中共の必殺技徳政令で無かった事に
日本位じゃね国民の預金と対外資産で多額の借金してても何とかなるの
アメリカも中国も借金は京単位だろドイツもそれ位有るんじゃね?

455:名無しさん@1周年
19/07/12 09:34:14.71 sWBDKJBj0.net
>>384
ドイツ銀破綻っていっつもネタにされてて食傷だしねぇ

456:名無しさん@1周年
19/07/12 09:34:21.30 eGROg1gv0.net
米中戦争、あらゆる指標から読み取れるアメリカのIT景気のピークなどと
考え合わせても、多分、アメリカのITはまたはじけざるを得ないだろう。

457:名無しさん@1周年
19/07/12 09:34:28.17 Vw6pErcE0.net
>>404
頭悪いな

458:名無しさん@1周年
19/07/12 09:34:32.61 utMEBIO40.net
底打ったか

459:名無しさん@1周年
19/07/12 09:34:39.67 MvPluW500.net
ノルドストリーム2も破綻かね?

460:名無しさん@1周年
19/07/12 09:34:52.46 is1Lx9qy0.net
そしてナチスの台頭か…

461:名無しさん@1周年
19/07/12 09:34:53.39 FPKIUdCz0.net
>>50
山本太郎が許さないw

462:名無しさん@1周年
19/07/12 09:35:07.24 M110jmv80.net
ほんとつめないよなこの馬鹿女 ばい中央線

463:名無しさん@1周年
19/07/12 09:35:20.90 MvPluW500.net
ウクライナがバカでよかったね

464:名無しさん@1周年
19/07/12 09:35:25.12 5Up7qh7j0.net
急激に指数は悪化してるけど、アボンするかどーかは、まだわからん

465:名無しさん@1周年
19/07/12 09:35:39.30 FPKIUdCz0.net
>>104
孫「マジか?」

466:名無しさん@1周年
19/07/12 09:35:43.83 0lyThGoc0.net
韓国に投資してる時点でもう世界の動き読めてないっぽい

467:名無しさん@1周年
19/07/12 09:35:55.43 gjQ9rWNO0.net
>>50
外資系は日本の法律に従うからほとんど日本の会社だよ

468:名無しさん@1周年
19/07/12 09:36:04.17 uUEpKfin0.net
>>416
みんなそんなふうに思ってるんじゃないの?
かといって、それにベットする気も何かしないっていうのが
ダラダラと下がり続ける株価なんじゃないかと。

469:名無しさん@1周年
19/07/12 09:36:10.62 kNwNQ3p80.net
マスゴミ「ドイツを見習え!」

470:名無しさん@1周年
19/07/12 09:36:15.49 MvPluW500.net
メルケル死にそうだな

471:名無しさん@1周年
19/07/12 09:36:19.55 UKiqdmDn0.net
>>405
偽ビットコインことbtcはサイドチェーンとか追跡困難な犯罪者御用達コインだよな
法令遵守の本物のビットコインに早く気がつかないと投資に失敗するよ

472:名無しさん@1周年
19/07/12 09:36:25.64 ZCstvJyJ0.net
ドイツ銀行が中共に取り込まれたというのが、「そもそも認識が逆だ」とネットの
どこかで読んだんだけどな? むしろ不良債権やらツケやらすべて中国に押し付け
て、欧州経済はきっちり保護される・むろん日米も安泰だと主張していた
からくりは分らんが、なるほど本質的に先進国である欧州ドイツが、いかさまばかり
やらかす中国のどんぶり勘定を肉便器にすることはあっても、その逆は考えられんわ

473:名無しさん@1周年
19/07/12 09:36:31.13 GtIYgYBd0.net
ドイツやEUはどうなるんだ?

474:名無しさん@1周年
19/07/12 09:36:35.53 Epz1RKVv0.net
増資しないで乗り切れるわけないだろうに

475:名無しさん@1周年
19/07/12 09:36:52.11 kNwNQ3p80.net
>>22
リーマンの3倍ぐらいだけど織り込めると思う?

476:名無しさん@1周年
19/07/12 09:36:54.06 pi29dq8c0.net
中国とEUが沈むだけだ
アメリカは株価最高値を更新し続けている
グローバリズムを否定するトランプのもとで

477:名無しさん@1周年
19/07/12 09:37:00.44 H4f9W+w90.net
もし破綻したら余裕でリーマンショック超えるでしょ・・・

478:名無しさん@1周年
19/07/12 09:37:04.38 GtIYgYBd0.net
ドイツは税金入れて救済できるのか?

479:名無しさん@1周年
19/07/12 09:37:14.27 gDEcxpJi0.net
>>425
日銀は発券銀行、国家の中央銀行
ドイツではドイツ連邦銀行(今はない。ECBがフランクフルトにある)
EUの屋台骨ドイツ3大銀行の一角・・・ドイツ、ドレスデナー、コメルツ
バイエルンが続く。

480:名無しさん@1周年
19/07/12 09:37:18.77 CxMoRNdj0.net
>>436
日本は米がコケたら連鎖して雪達磨だろうがEUがコケたお陰で先送りになったかな
日米印露辺りの買い場になるから長い目で見ればプラスになるかも

481:名無しさん@1周年
19/07/12 09:37:31.59 7cFrfyvv0.net
金持ちが果てしなく株買えばいいのに

482:名無しさん@1周年
19/07/12 09:37:41.38 OLEv0IT10.net
>>412
www

483:名無しさん@1周年
19/07/12 09:38:10.11 TK8czz7F0.net
また破綻ですか
いつになったら破綻するんですかね
聞き飽きましたよ

484:名無しさん@1周年
19/07/12 09:38:10.12 qAOzgG2v0.net
>デジタル化やAIなどで合理化も図る。
けっこうアナログでやってたんだろうか…

485:名無しさん@1周年
19/07/12 09:38:12.46 20/aY8110.net
いつまで待たせる気だ。早よ潰れろや。しねやぼけ。

486:名無しさん@1周年
19/07/12 09:38:15.96 tIgms4rG0.net
この前みずほっだっけか
こっそり損失処理してたよなw

487:名無しさん@1周年
19/07/12 09:38:22.60 /mE9ltBk0.net
潰れてドイツ銀行が名実共にユダヤに乗っ取られるだけだろ
どっちにしろおれはとっくに大不況の準備してるぜ
おれらはユダヤの手のひらで転がってんだ

488:名無しさん@1周年
19/07/12 09:38:23.34 ObjmHjIq0.net
>>422
在日企業&韓国様の御用達です。濃青・白・赤は彼ら企業の目印(例:アオキ)。
一杯あるよ。ミズポも今そうなっている。

489:名無しさん@1周年
19/07/12 09:38:29.73 IpdHkDMy0.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

490:名無しさん@1周年
19/07/12 09:38:39.48 itInordN0.net
北欧の大手銀もやばい話だらけ
ユーロ崩壊は近いぞ

491:名無しさん@1周年
19/07/12 09:39:10.09 sOXybTyM0.net
ドイ銀が抱えてるCDSが70兆ドル
日本円で7500兆円
10%の損失出てだけで-750兆円の損失
誰がそんな額払えるんだろうね

492:名無しさん@1周年
19/07/12 09:39:16.13 gL7kOUs00.net
ドイツ大嫌いだから早くつぶれ欲しい

493:名無しさん@1周年
19/07/12 09:39:27.85 vWUpaJ9d0.net
シナにオールインで散々ぼろ儲け、今じゃメルケルは泥船シナから逃げ出せず抱き合い心中の様相wwwwww

494:名無しさん@1周年
19/07/12 09:39:41.86 0lyThGoc0.net
ユーロ倒れたらギリシャ遊んで暮らせなくなっちゃうじゃん

495:名無しさん@1周年
19/07/12 09:39:48.81 xeQTBWMW0.net
なんか世界同時デフォルトとかありそうだなw
みんなでデフォルトすれば怖くないみたいなww
債権国日本www

496:名無しさん@1周年
19/07/12 09:39:57.67 a4OTdXqF0.net
>>475
未来のドイツ人

497:名無しさん@1周年
19/07/12 09:40:05.38 HSkkTho50.net
リーマンショックの10倍ぐらいの破壊力らしいな。
株価暴落、大リストラ、小中大企業がバタバタ倒れる。
なんで、そーなるの

498:名無しさん@1周年
19/07/12 09:40:06.89 gjQ9rWNO0.net
ファシズムについて熟考しているドイツだとドイツ銀を救済しない可能性はある
社会主義はファシズムに繋がるからな

499:名無しさん@1周年
19/07/12 09:40:17.14 CxMoRNdj0.net
>>462
EU諸国の銀行の救済を絶対認めなかったドイツがそれやるとEUが吹き飛ぶ
だからメルケルは助けない(助けられない)と宣言した

500:名無しさん@1周年
19/07/12 09:40:30.10 eGROg1gv0.net
・中国は、鬼城などと深刻な少子高齢化の問題で必ずバブル崩壊する。
・中国では、歴代のIT企業社長が必ず不振死しているため、イノベーティブ
 な企業が育たない。彼らかはならず中央の政治家と裏取引をしていて、政敵の
 勢力に殺されるらしい。
・アメリカのIT関連株も上昇しすぎており、必ず弾けざるを得ない。
 2000年のITバブルやリーマンショックと同じような状況。

501:名無しさん@1周年
19/07/12 09:40:35.48 GZdxfE150.net
>>445
こいつの政見放送は気持ち悪かったなあ。

502:名無しさん@1周年
19/07/12 09:40:48.74 OLEv0IT10.net
そういや、英女王の銀行、名門ベアリングも潰れたが、何の影響もなかったなw たった800億円だからな。

503:名無しさん@1周年
19/07/12 09:40:48.28 3CL8oZJ90.net
なんのCDSを大量にもってるの?

504:名無しさん@1周年
19/07/12 09:40:50.82 FPKIUdCz0.net
>>147
⁇⁇⁇

505:名無しさん@1周年
19/07/12 09:40:54.64 /LndMwOA0.net
一応いいニュースなんじゃね?w

506:名無しさん@1周年
19/07/12 09:41:01.30 IpdHkDMy0.net
メルケル氏の“震え”止まらず 1か月足らずで3度目

507:名無しさん@1周年
19/07/12 09:41:12.28 gDEcxpJi0.net
>>459
デリバティブの解消がどれだけできているか、できるか誰にもわからない状態。
UBSも極少人数でやっていた。大和の井口は一人で大和の海外部門をつぶした。
デリバティブは誰にもコントロールできない超怪物。大もうけができるからたちが悪い。

508:名無しさん@1周年
19/07/12 09:41:15.24 pi29dq8c0.net
>>22
ドイツ銀行ってのは
業務が商業


509:銀行だけじゃなく 投資銀行も証券会社も兼ねてるんだよ だからドイツ銀行による信用創造は桁違いにでかい しかもBIS規制を脱法的行為ですり抜けているから 自己資本はとてつもなく少ない



510:名無しさん@1周年
19/07/12 09:41:18.67 7R0dCSPb0.net
もし消費増税と重なれば日本終了

511:名無しさん@1周年
19/07/12 09:41:23.53 MvPluW500.net
ロシアのルーブルが支えるというワンチャンがあるぞ

512:名無しさん@1周年
19/07/12 09:41:32.73 /2N4XfEt0.net
EUでうまい汁しゃぶり尽くしてきたドイツがこのざま?

513:名無しさん@1周年
19/07/12 09:41:36.57 kNwNQ3p80.net
>>384
リーマンショック後各国が金融緩和したままもう十年ぐらいずっとそのまま
だぶついた金が金融市場でバブルを発生させてる
FRBがちょっと引き締めようとしたらダウ暴落してすぐへたれただろ
ドイツ銀行もシャクティパット続けながら「死んでない」「死んでない」と言い続けてるだけだよ

514:名無しさん@1周年
19/07/12 09:41:47.58 HSkkTho50.net
>>476
日本の四大銀行もCDSに手を出している。

515:名無しさん@1周年
19/07/12 09:41:54.17 rQUscEpU0.net
で、肝心な負債額は?

516:名無しさん@1周年
19/07/12 09:41:58.42 jzwwQiGU0.net
ドイツが世界に貢献したのって印刷技術とクラシック音楽だけ。

517:名無しさん@1周年
19/07/12 09:42:02.57 OLEv0IT10.net
>>472
えー、草加の三色と別にあるの?知らなかった。

518:名無しさん@1周年
19/07/12 09:42:14.62 FPKIUdCz0.net
>>153
トラがあんだけ圧力かけてりゃ、嫌でも上がるわなw

519:名無しさん@1周年
19/07/12 09:42:19.25 XhiTAMSk0.net
ドイチェって皆んな忘れてるだろうけど、
実は中国向けの裏投資が物凄い焦げ付きを出してて
チャイナショックの時から巨額の未回収再建が有るって噂されてたよね
だから中国に破綻されたら困るんで、
中国にべったりになってた罠

520:名無しさん@1周年
19/07/12 09:42:34.46 HqlApeby0.net
え?
ドイツ銀行いったら
EU→中国→中東、ロシア、イギリス→日本→アメリカの順の影響度
イギリスとアメリカはさすが

521:名無しさん@1周年
19/07/12 09:42:35.25 wpWawOMd0.net
ドイツって自動車の国家ぐるみの不正、ドイツ銀行の不正、中国寄りのあやしい経済、
街は昔からくすんだ暗い雰囲気で、どいつもこいつも不正ばっかりで
ますますイメージ悪くなった。

522:名無しさん@1周年
19/07/12 09:43:11.16 M110jmv80.net
まあ破綻したら経団連企業とか一瞬で吹っ飛ぶけどね

523:懐疑の白兎
19/07/12 09:43:26.63 bby/8/Nb0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i  >>452そらそうだよw銀行の癖に配当しないとか
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'  そんなとこに金入れるタコはおらんよw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,独銀吹っ飛ばして、その後失われる富を考えたら公的注入のが安上がりってだけで
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つだからといってクズ銀行はクズ銀行で在ることにかわりないからねえ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

524:名無しさん@1周年
19/07/12 09:43:35.18 1ar3v6850.net
>>1
またかよ
何度目だよ
崩壊してからニュースにしろよ

525:名無しさん@1周年
19/07/12 09:43:55.20 iqQqqWt90.net
ずーと言われているけど、破綻ないじゃんか

526:名無しさん@1周年
19/07/12 09:43:58.33 KhRQ7viS0.net
ドイツ銀行を出汁に、ユーロ安の為替操作キター

527:名無しさん@1周年
19/07/12 09:44:25.01 XPv8KEm70.net
>>2
あれなんなんだろうな
パーキンソンかな

528:名無しさん@1周年
19/07/12 09:44:32.12 GtIYgYBd0.net
>>483
475 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/07/12(金) 09:39:10.09 ID:sOXybTyM0
ドイ銀が抱えてるCDSが70兆ドル
日本円で7500兆円
10%の損失出てだけで-750兆円の損失
誰がそんな額払えるんだろうね
これなんとかなるのか?
EUは吹っ飛ぶ?

529:名無しさん@1周年
19/07/12 09:44:45.17 gDEcxpJi0.net
>>484
アマゾン(AWS)はCIAの大きな仕事を受注したことが公表されている。
ITは鉄壁。

530:名無しさん@1周年
19/07/12 09:44:45.66 6tNnO+hv0.net
>>45トランプの娘婿もユダヤ?俺も日本人だけど、同じユダヤ人なの?団子鼻で短足だけど?



532:名無しさん@1周年
19/07/12 09:44:58.37 EFLHcJDH0.net
ドイツは第三次世界大戦をはよ始めろ

533:名無しさん@1周年
19/07/12 09:45:07.50 fReuI0460.net
>>462
無理
ドイツ人タダ働きしても数世紀かかる額

534:名無しさん@1周年
19/07/12 09:45:14.80 mK9plCtN0.net
シナ銀行の方が危ないのでは?

535:名無しさん@1周年
19/07/12 09:45:15.99 GtIYgYBd0.net
ドイツ銀が飛んだら中国も飛ぶ?

536:名無しさん@1周年
19/07/12 09:45:22.67 gafSOkJ00.net
中東もあれなのに増税強行する安倍を許すな

537:名無しさん@1周年
19/07/12 09:45:27.81 oZCnlAzp0.net
>>482
スターリンに金正日
アメリカも銀行救済でトランプを生んだしな

538:名無しさん@1周年
19/07/12 09:45:31.03 FPKIUdCz0.net
>>198
貸した金は何人でも返せんわなw

539:名無しさん@1周年
19/07/12 09:45:34.12 YH9ucyOi0.net
>>2
イザとなれば首相辞めたらいいんじゃないの?

540:名無しさん@1周年
19/07/12 09:45:36.13 GtIYgYBd0.net
>>515
何が起こるか想像したくないな

541:名無しさん@1周年
19/07/12 09:45:50.95 q715PaD30.net
正直第二次世界大戦のブラックマンデー超えてるだろうな
ノロ下痢ビチ糞確定なのにどうやって透かしっ屁にするかで揉めてる

542:名無しさん@1周年
19/07/12 09:46:16.96 cxX7giWg0.net
>>364
ドイツ中小企業のメインバンクは、ドイツ貯蓄銀行グループとポスト・バンク
この2つでドイツの預金残高の3分の2を占める
他にも、日本みたいに地銀も多い
ドイツ銀行は、世界中の大企業の株や証券で資産運用している投資銀行で
大企業なら、ロンドンやニューヨークでも資金を調達可能
ドイツ銀行の破綻は、世界中に影響が伝搬するが、逆に影響度は低いだろうな

543:名無しさん@1周年
19/07/12 09:46:31.87 kNwNQ3p80.net
>>511
なんとかならんから世界のみんなで誤魔化してる
大きすぎて潰せないの極み

544:名無しさん@1周年
19/07/12 09:46:49.45 MvPluW500.net
ドイツ破綻したら移民どうなっちゃうんだ?

545:名無しさん@1周年
19/07/12 09:46:54.93 KhRQ7viS0.net
>>475
当然踏み倒す。

546:名無しさん@1周年
19/07/12 09:46:58.90 Djdk+eCG0.net
やはりビットコインが一番安泰だな(´・ω・`)

547:名無しさん@1周年
19/07/12 09:47:00.15 fReuI0460.net
>>517
逆かな
チャイナが飛んだらドイツに核が数先発落ちるくらいの損害

548:名無しさん@1周年
19/07/12 09:47:03.80 XPv8KEm70.net
>>343
イランの核感連ではドイツの技術が多いらしい
アメリカに睨まれてるし、完全にレッドチーム

549:名無しさん@1周年
19/07/12 09:47:17.53 YpV72l2k0.net
日本はなんか影響あるの?

550:名無しさん@1周年
19/07/12 09:47:25.87 M3jtQclS0.net
>>504
日本と同じ家父長制で、偉い人に従って
しまうからね

551:名無しさん@1周年
19/07/12 09:47:30.53 CxMoRNdj0.net
>>508
今回はもう4日の段階で従業員18000人のリストラと投資部門の閉鎖を決めちゃったから
今年持てばいい方だろうな

552:名無しさん@1周年
19/07/12 09:47:36.32 gjQ9rWNO0.net
Too big to fail こそ資本主義を破壊している

553:懐疑の白兎
19/07/12 09:48:02.59 bby/8/Nb0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i   >>492ああwそうか、独銀は投資銀行もやってるのかwwww
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   ドイツ人は土人国家か?いまだに銀行と投資銀行一緒とかwあふぉかw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 対シナいんちき投資で相当焦げ付いたなwwwざまあw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

554:名無しさん@1周年
19/07/12 09:48:13.49 gjQ9rWNO0.net
>>482
そいうこと
ただしくは金日成なw

555:名無しさん@1周年
19/07/12 09:48:24.31 mnLIS5EI0.net
消費税上げとオリンピック終了と世界恐慌のトリプルパンチで日本はどうなる?

556:名無しさん@1周年
19/07/12 09:48:39.79 gDEcxpJi0.net
>>513
日本占領軍総司令官マッカーサー元帥も副官フェラ-ズ大佐もフリーメーソン(公表資料)
マッカーサーは最上位フリーメーソン。
憲法はフリーメーソン思想の精華。
日本はフリーメーソンの国。
日本人にとっての価値判断は留保する。

557:名無しさん@1周年
19/07/12 09:48:40.16 gjQ9rWNO0.net
>>519
そいうこと
ただしくは金日成なw

558:名無しさん@1周年
19/07/12 09:49:41.32 qbkG+7dx0.net
>>87
崖っぷちリーマンを詐欺にかけて世界恐慌の引き金引いたんだよな。
今回もノーマークで経済安定なんて顔してドイツ銀行を詐欺にかける
とかあるかもしれない。

559:名無しさん@1周年
19/07/12 09:49:45.08 MUD3cMZ60.net
リーマンショックも金融業界の得体の知れないデリバティブが横行して引き起こされたよなぁ?
それで世界経済全体を巻き込んで不況にしてそれで一番被害被るのは低所得層
でも結局銀行は規模がでかすぎてオバマでも潰せなかった。でもまた同じことしてる
働きもしない権利だけで食える構造が労働分配率の低下も引き起こしてる
金持ちを儲けさせる商品売るために世界経済混乱させるとか意味がわからんわ

560:名無しさん@1周年
19/07/12 09:49:50.26 olL3AXej0.net
実質的な証券会社が証券をやめて何すんの?
マネロン専業銀行?

561:名無しさん@1周年
19/07/12 09:50:00.40 +gYvtikE0.net
リーマンショックならぬジャーマンショックをエンジョイしたい

562:名無しさん@1周年
19/07/12 09:50:02.73 OLEv0IT10.net
>>499
冷静に考えると、世界広しといえども、第一次世界大戦と第二次世界大戦、両方負けた唯一の国だからな。

563:名無しさん@1周年
19/07/12 09:50:41.66 AFDOe2gM0.net
ドイツ銀行とドイツ証券って
日本では空売りしてからの売り浴びせばっかりやって悪質な儲け方してて
たびたび注意を受けた挙句最期は日本市場から追い出されたんじゃなかったっけ?

564:名無しさん@1周年
19/07/12 09:50:47.72 CxMoRNdj0.net
>>517
中国は資金を受け取る側であって資金を流入するのはEUが押さえてたから
直接的な被害はない
ただ中国の資金の元が立たれるのでそんな物は意味ないけど

565:名無しさん@1周年
19/07/12 09:50:50.21 FPKIUdCz0.net
>>302
破綻するする詐欺だろ W W W W W W W W W W W Wの

566:名無しさん@1周年
19/07/12 09:50:57.63 v0B4hLd80.net
ドイツがチャイナと心中するってこと?

567:名無しさん@1周年
19/07/12 09:50:57.65 17S1xCvf0.net
ずーっと言われてるよな
警戒されてる間は大丈夫だよ
ショックは予想外のところから起きる
リーマンショックだってアメリカ政府がリーマンブラザーズを救済しないなんて誰も思わなかった

568:名無しさん@1周年
19/07/12 09:51:01.06 hP5xkVdr0.net
たった18000人じゃん事故に見せかけて消しとけば?

569:名無しさん@1周年
19/07/12 09:51:21.40 gDEcxpJi0.net
>>528
ビットコインはよくわからない。
取引所の経営基盤とオペレーションはほとんど怪しい
ビットコインの発行のされ方がガクトコインみたいだ。

570:名無しさん@1周年
19/07/12 09:51:40.60 xbdZr80J0.net
(´・ω・`)リーマンショック後に金融危機対策で何が何でも倒産させない金融機関指定が策定されたはずだけどドイツ銀行は選考もれした銀行だったかな。日本では野村証券と三菱UFJ銀行。

571:名無しさん@1周年
19/07/12 09:51:57.82 +ZkidN8/0.net
ドイツ銀行って、中央銀行なんだと思ってたけど、民間だったんだな・・・。
なんでそんなに職員いるのかって思っちゃったw
ただ、ドイツで最大規模の銀行なのは間違いないみたいだな。
前にもリストラって話は聞いたことがあった気がするけど、大丈夫なのかね。

572:名無しさん@1周年
19/07/12 09:52:02.68 J+SKY1O30.net
はっきり言って今の世の中は投資熱が過剰すぎるから
時折水をぶっかけて冷やしたほうがいい

573:名無しさん@1周年
19/07/12 09:52:16.71 VNa8gKIE0.net
>>531
中国べったりだから製造業はまず終わるんじゃね

574:名無しさん@1周年
19/07/12 09:52:18.85 gDEcxpJi0.net
>>550
通報 殺人教唆罪

575:名無しさん@1周年
19/07/12 09:52:31.60 VchFE4YU0.net
いや、みんなが認識してるならバブルは崩壊しない。

576:名無しさん@1周年
19/07/12 09:52:32.62 hP5xkVdr0.net
突然破綻するからショックになるだけだろ
韓国とか消えてもあーやっぱり?
で世界経済には影響ない

577:名無しさん@1周年
19/07/12 09:52:39.22 fReuI0460.net
ドイツ銀が抱えてるCDSをわかりやすく言うと
投資家「チャイナに投資したいけどリスクが・・・」
ドイツ銀「そのリスク買うで!損害は請け負うよその代わりなにもなければ利益の10%頂くよ」
投資家「大損するより良いな!売った!」
ドイツ銀「チャイナがこけなきゃ丸儲けだウヒヒ」
この額が7000兆円以上

578:名無しさん@1周年
19/07/12 09:52:55.52 olL3AXej0.net
日銀はリーマンショックの時みたいな下手打つなよな
世界が金融緩和で乗り切ったのに、日本だけ緊縮財政で沈没したからな
教科書がないと判断できない高学歴バカの限界を見たよ

579:名無しさん@1周年
19/07/12 09:52:59.44 /hJVT5Dq0.net
ドイツの中央銀行が破綻とかマジかよ・・・

580:名無しさん@1周年
19/07/12 09:53:08.09 OTu59ai10.net
ドイツはドイツ軍が崩壊してるしIT化は日本よりもさらに遅れてるし
金融もダメなのかよ・・
この惨状みたらヒトラーも泣くな

581:名無しさん@1周年
19/07/12 09:53:13.01 UezL7IRF0.net
毎回ドイツはこじらせたら世界に迷惑
でも迷惑かけれるってことはそれだけ
強いってことだよね
韓国なんか屁のカスにもならん

582:名無しさん@1周年
19/07/12 09:53:23.30 SaMnlosy0.net
ドイツは破綻詐欺だからどうせ大丈夫だろ

583:名無しさん@1周年
19/07/12 09:53:28.86 UPf5+q190.net
何年前から同じこと言ってるんだよ
EUは定期的に○○危機とか煽ってユーロ安誘導するの止めろ

584:名無しさん@1周年
19/07/12 09:53:34.41 iqoDB7p80.net
>>526
ドイツ自体は破産しないw

585:名無しさん@1周年
19/07/12 09:53:48.83 oYKByU1u0.net
>>2
リモコンバイブちゃうんけ

586:名無しさん@1周年
19/07/12 09:53:51.59 8hOjWyW20.net
>>4日本の年金運用先は、ほとんどがアメリカだしかも安定の軍事産業、何故F35を100機以上も買うかわかるだろ

587:名無しさん@1周年
19/07/12 09:54:00.66 6gGol5qp0.net
ドイツ銀行ってbig shortというブラピ出演の映画の原作で
既に10年以上前からデリバティブが兆を超えて京円と言われ
不安視されてたのに、それから10年以上も経ったのに
まだ不良債権などの清算や処理を終えてなかったのか?

588:名無しさん@1周年
19/07/12 09:54:02.15 qFUQsfMn0.net
世界の銀行が預金者の預かり金から融資してるから、
それが不良債権化して、預金者の預かり現金が銀行から無くなるって事だろ。
預金者への融資はけち臭いのに、危ない国には大変に気前がいいのがグローバル経済になった銀行。
他人の金で儲けようとするから無責任に使うんだろ。国は預かり金の額と貸付額の確認をすべきだろ。

589:名無しさん@1周年
19/07/12 09:54:05.87 xbdZr80J0.net
>>549
(´・ω・`)あの時は韓国の金融機関がリーマンの債権受けると表明したんだよ。そして期限直前で「やっぱ、や~めたw」とほざいて各国はポカーンと・・・そして期限切れでリーマンお父さんwww

590:名無しさん@1周年
19/07/12 09:54:09.31 +ZkidN8/0.net
韓国人が焦げ付かせてる借金がトドメだったりしてw

591:名無しさん@1周年
19/07/12 09:54:20.19 sOXybTyM0.net
>>527
CDSなんで損失が他の銀行にも波及します
爆弾にどんどん引火していきます
これが現実です

592:名無しさん@1周年
19/07/12 09:54:33.22 JmmzpdF00.net
それでも消費税を上げる安倍政権であった。

593:名無しさん@1周年
19/07/12 09:54:41.41 EBRb5JRu0.net
このショックで仮に日本が終了したら、ちなみに得するのはどこのどちらさま?

594:名無しさん@1周年
19/07/12 09:54:49.51 iqoDB7p80.net
>>562
EU最強だぞw
こんなクズ銀行破綻なんてむしろプラス

595:名無しさん@1周年
19/07/12 09:54:51.41 DpRNDKY90.net
ドイツ銀行破綻したらドイツ経済に
どんな影響出るの?

596:名無しさん@1周年
19/07/12 09:54:55.48 pi29dq8c0.net
>>561
ドイツに中央銀行なんかないぞ

597:名無しさん@1周年
19/07/12 09:54:56.44 LWYSAL1Z0.net
こう言うのって大抵問題無いパターンだよなぁ。
北朝鮮は破綻するとか中国は破綻するとか何度も聞いた。
市場操作するための金融屋のウソだろ。

598:名無しさん@1周年
19/07/12 09:55:06.63 6gGol5qp0.net
規模の大きさと言い、経営不振と言い、日本で言えばソフバンに数兆円つっこんだ
みずほ銀行が想起されるな。

599:名無しさん@1周年
19/07/12 09:55:07.02 kNwNQ3p80.net
最近また崩壊説が出てる三峡ダムと一緒
崩壊したら大損害必至だからヒビの入ったところを必死で補修工事して崩壊を防いでるけど
抜本的問題解決の目処は立ってない

600:名無しさん@1周年
19/07/12 09:55:15.16 j3+EPpy50.net
マネー洗浄が得意です。

601:名無しさん@1周年
19/07/12 09:55:19.72 8hOjWyW20.net
>>565
それは日本も少子化だとか企業不正だとかやってるだろ、だが日本の場合下がらないバレてんだよ

602:名無しさん@1周年
19/07/12 09:55:39.09 FPKIUdCz0.net
>>561
大丈夫か?

603:名無しさん@1周年
19/07/12 09:55:42.41 BbhvPflP0.net
法則発動かね(´・ω・`)?

604:名無しさん@1周年
19/07/12 09:55:43.60 CxMoRNdj0.net
>>550
行員の30%が潰れる
戦争なら全滅扱いだな
稼ぎ頭の投資銀行も消し飛んだし
今後どう運用する気かな
正直折り畳む準備段階と思うよ
復活プラン全部ポシャったからな

605:名無しさん@1周年
19/07/12 09:55:51.34 NASczuvn0.net
>>566
中国がヤバいのか

606:名無しさん@1周年
19/07/12 09:55:57.80 YfghnLIRO.net
>>549
あれはチョンがリーマンを救済しますと言ってたのに
チョンがドタキャンしたからリーマンは倒産したんだよね。

607:名無しさん@1周年
19/07/12 09:56:19.31 UPf5+q190.net
>>577
>>579
危機煽って儲けたい奴らの仕業

608:名無しさん@1周年
19/07/12 09:56:27.15 yAYHaNGj0.net
今度はドイツ抜きでやろう

609:名無しさん@1周年
19/07/12 09:56:35.38 2TbmYBlo0.net
潰れると言われたcitiは当時2ドル割った

610:名無しさん@1周年
19/07/12 09:56:37.12 7TYo81NO0.net
リーマン級で済むのか?

611:名無しさん@1周年
19/07/12 09:56:43.10 tIgms4rG0.net
>>577
アンゴルモアの大王がドイツに降り立つ

612:名無しさん@1周年
19/07/12 09:56:44.41 aBXTD7pj0.net
またドイツ銀行かよ毎年言ってるじゃん

613:名無しさん@1周年
19/07/12 09:56:45.08 8hOjWyW20.net
>>581
コンクリート耐用年数が近づいてるからな、ただダムはそれを見越して作るのが常識だけど中国の場合はわからないからな

614:名無しさん@1周年
19/07/12 09:56:51.50 M3jtQclS0.net
>>569
ブラピがなかなか出て来ないなと思ったら
髭デブ姿で登場してびっくりした

615:名無しさん@1周年
19/07/12 09:56:59.71 gjQ9rWNO0.net
リブラになったら銀行要らんしな

616:名無しさん@1周年
19/07/12 09:57:06.26 ZCstvJyJ0.net
>>486
ユアン・マクレガー主演で映画になった件だね
「マネー・トレーダー 銀行崩壊」はマジ面白かった
それはそうと最近は、「実話である」というフレーズがある映画じゃないと見る意欲がわかなくなった

617:名無しさん@1周年
19/07/12 09:57:07.05 NASczuvn0.net
>>590
今度は飯の美味い国とやろうな
イタリアとかイギリスとか

618:名無しさん@1周年
19/07/12 09:57:11.06 kNwNQ3p80.net
>>561
ドイツの中央銀行�


619:ヘドイツ連邦銀行 ドイツ銀行はただの民間銀行



620:名無しさん@1周年
19/07/12 09:57:25.24 FFeTZX5h0.net
いつになったら潰れるんだマーン

621:名無しさん@1周年
19/07/12 09:57:42.88 i3y9cJv40.net
ドイツ銀行って民間なのか 日本銀行は国営だろ

622:名無しさん@1周年
19/07/12 09:57:48.21 /mE9ltBk0.net
>>474
北欧は年金頼みで給料全ツッパしてる人が多いからかなり酷いことになるな

623:名無しさん@1周年
19/07/12 09:57:50.53 iqoDB7p80.net
>>570
単に虎穴に入らずんばだろ
町工場にチマチマ貸しててもラチあかない

624:名無しさん@1周年
19/07/12 09:57:54.49 cxX7giWg0.net
>>535
逆でそ
ドイツの銀行は、公的銀行(貯蓄銀行グループとポストバンク)
ドイツの投資銀行は、民間銀行(ドイツ銀行や地銀)
完全に分かれてる
公的銀行と民間銀行の比率は2:1くらい
日本で言えば、県立銀行みたいなのが貯蓄や融資を行ってる
堅実すぎて、日本じゃニュースにもならない

625:名無しさん@1周年
19/07/12 09:58:01.15 v0B4hLd80.net
>>580
ソフトバンクも同時に逝くのかな

626:名無しさん@1周年
19/07/12 09:58:05.97 BNyUWx/k0.net
まーたリーマン級か

627:名無しさん@1周年
19/07/12 09:58:09.32 8hOjWyW20.net
>>592
んー、主に中国への投資か焦げ付いたんだろうな、不動産に手を出した可能性が高いね、ドイツ人は不動産好きだから

628:名無しさん@1周年
19/07/12 09:58:16.73 xbdZr80J0.net
(´・ω・`)ま、今度もリーマン級金融危機が起きたらIMF解体論が浮上するだろうな。

629:名無しさん@1周年
19/07/12 09:59:00.00 pi29dq8c0.net
>>600
何言ってんの
金融政策は欧州昼夜雨銀行
ECUのみが行うんだよ

630:名無しさん@1周年
19/07/12 09:59:04.18 iqoDB7p80.net
>>587
中国も破綻しない
成長力の衰えを中国に依存してる他の先進国が恐れてるだけw

631:名無しさん@1周年
19/07/12 09:59:06.10 CxMoRNdj0.net
>>577
ドイツどころか負担を分担してたEU主要国の金融機関全てが終了しかねない
フランスとイタリアとスペインはかなりアウトっぽい

632:名無しさん@1周年
19/07/12 09:59:25.30 UPf5+q190.net
>>583
少子化は東アジア全体だし企業不正も世界中で行われてること

633:名無しさん@1周年
19/07/12 09:59:27.42 5LuOfV2f0.net
リス🐿トラ🐯?

634:名無しさん@1周年
19/07/12 09:59:32.24 MvPluW500.net
日本でいうみずほ銀行が破綻するようなものだろ

635:名無しさん@1周年
19/07/12 10:00:39.90 YBB8WOEv0.net
東京ドーム何個分のインパクトだよ?

636:名無しさん@1周年
19/07/12 10:00:53.95 6gGol5qp0.net
>>570
いや、単なる不良債権がこげついたのではなく
CDOか何か名前は知らんが、サブプライムローンという粗悪な住宅ローンのパッケージを
外見上はクレンジング化した奴をさらに極限までレバレッジを掛けたものが爆発するかもしれんという
話らしい。
たんなる不良債権ならその額以上に被害の限度はあるが、
極限までレバレッジをかけたために兆を超えて京円なみの核ミサイル級の大被害に
発展する恐れがあるらしい。

637:名無しさん@1周年
19/07/12 10:01:01.03 2EEn0Gjp0.net
どっかで破綻させなきゃならんけど、どこでやるかなあ
任期のないメルケルがやるのが筋だとは思うが・・・・・・

638:名無しさん@1周年
19/07/12 10:01:04.95 JdMyoQnU0.net
空売りばっかしてるからだろ(# ゜Д゜)

639:名無しさん@1周年
19/07/12 10:01:20.96 0K+EmaWH0.net
>>610
欧州中央銀行
酷いことになってる

640:名無しさん@1周年
19/07/12 10:01:26.50 YBB8WOEv0.net
ドイツに依存してるEUの屋台骨が砕け散るから
欧州諸国は国家破綻の連鎖が始まるよ
イタリアもスペインもフランスも
国家破綻するよ
ギリシャショックの100倍ヤバいよ

641:名無しさん@1周年
19/07/12 10:01:30.16 MvPluW500.net
ドイツ連邦銀行が資金調達するのかね?

642:名無しさん@1周年
19/07/12 10:01:30.76 gDEcxpJi0.net
>>581
フェイクニュース

643:名無しさん@1周年
19/07/12 10:01:32.79 BRSW9Sxk0.net
日経平均は何日連続ストップ安するかな

644:名無しさん@1周年
19/07/12


645:10:02:19.76 ID:8hOjWyW20.net



646:名無しさん@1周年
19/07/12 10:02:37.69 fivVWJwK0.net
>>82
ドイツ銀行の最大の取引先は支那だしな

647:名無しさん@1周年
19/07/12 10:02:37.96 iqoDB7p80.net
>>617
銀行の破綻と債権の下落を混同しすぎw

648:名無しさん@1周年
19/07/12 10:03:13.73 NblkaCCG0.net
>>324
>>325
そう根本的に違う
男性ホルモンは好戦的な人格の形成に関与する
その量は黒人>白人>黄人
死生観とか宗教観とか下地の思想も違うしな!

649:名無しさん@1周年
19/07/12 10:03:24.01 cRW3mCfJ0.net
銀行って世界中無能しかいない。
日本の地方銀行なんてトップですら合併だしな

650:名無しさん@1周年
19/07/12 10:03:35.19 6gGol5qp0.net
>>596
あれはブラピの役作りで、原作を読んだが、架空の人物らしい。

651:名無しさん@1周年
19/07/12 10:03:35.45 iqoDB7p80.net
>>621
国の破綻と一企業の破綻は全然別物

652:名無しさん@1周年
19/07/12 10:03:41.74 OOXqGS350.net
国営化すればいいんじゃね
それより財界はチョン関係精算しておけよ

653:名無しさん@1周年
19/07/12 10:03:55.99 OLEv0IT10.net
これ、安倍ちゃんの増税を邪魔したいだけの詐欺ニュースじゃないの?

654:名無しさん@1周年
19/07/12 10:04:00.24 cRW3mCfJ0.net
早く株価半額祭やれ
落ちてきたらおれが拾ってやる

655:名無しさん@1周年
19/07/12 10:04:02.15 Ym4MZLgC0.net
震えが止まらない!

656:名無しさん@1周年
19/07/12 10:04:35.87 cRW3mCfJ0.net
ドイツ銀はほんと改善する気ないよな。

657:名無しさん@1周年
19/07/12 10:04:37.22 yF1HV9w/0.net
経済好調なのに破綻ってまるでジャップみたいな連中ですね

658:名無しさん@1周年
19/07/12 10:04:40.17 BumUxbjO0.net
タピオカが流行ってたからヤバイんだよね

659:名無しさん@1周年
19/07/12 10:04:46.25 0V90Nmzz0.net
中国経済と一緒で、破綻する破綻すると言われても全然破綻しない。
でも、記事の話とかが本当なら、破綻後にドイツで独裁者が現れ、戦争になるかもね。ナチスが勢力をもった時と似てるような。

660:名無しさん@1周年
19/07/12 10:04:48.81 0K+EmaWH0.net
>>622
だからEUは金融政策は一つだから
中央銀行はECUだけだってば

661:名無しさん@1周年
19/07/12 10:04:58.60 +TzZTgQz0.net
いまさらか中華がどうにかするさ
ドイツさよなら

662:名無しさん@1周年
19/07/12 10:05:00.18 6gGol5qp0.net
>>631
ドイツ銀行は単なるⅰ民間企業と言うには、あまりも規模が大きすぎるし、
その影響力はEU内に留まらない。

663:名無しさん@1周年
19/07/12 10:05:08.62 OGQpg5+10.net
数年に一度、必ず大暴落するように
なってるから今度もそうなる、今度の落ち方は深い
信用が増えてるから、それが全部剥がれ落ちるから
日経は8千から9千、ダウは5-6千だな、円も70切りは見た方が

664:名無しさん@1周年
19/07/12 10:05:16.16 edJXZKqk0.net
2chにこういうスレが立つ時は危機など来ない
危機はある日突然やってくるものだ

665:名無しさん@1周年
19/07/12 10:05:16.74 //Oi9sFv0.net
この会社も経営陣が解雇されない限りどうにもならないだろ。
どうでも良くないが、これからSAPとHVBには俺の人生を清算してもらわないとね。
もう流石に準備できてるよな? 俺の方が待たせてる状況だろうからね。
というか、この件で俺がいくらプラットナー氏を待たせようが胸は全く痛まないけどね。
アメリカの知性派のみなさんを待たせているのはちょっと申し訳なく思ってますがね。

666:名無しさん@1周年
19/07/12 10:05:20.61 CxMoRNdj0.net
フランスはここが潰れたら確実に主要銀行連鎖倒産すると言われ続けてたから確実にアウトだろうな
スペインとイタリアは確実に回復に向かってたのにかわいそうに

667:名無しさん@1周年
19/07/12 10:05:30.74 ULmg2qDJ0.net
>>326
CDS特に中国関係のCDSを拡大したから基本的にはアウト
国が介入しない限り無理だがドイツは
他国に介入するなとトンデモ言ってる国だから

668:名無しさん@1周年
19/07/12 10:05:42.32 8hOjWyW20.net
>>613
少子化は東アジア以外だからなインドネシアやフィリピンなんか1億、2億人居て、他の国も増えてるんだぞ、だからG20に入れてる

669:名無しさん@1周年
19/07/12 10:05:44.82 9/849PnH0.net
単純に、
お金によってお金を稼ぐなんて続くはずがないのよ
誰もが当たり前な日常と思ってるけどさ

670:名無しさん@1周年
19/07/12 10:05:44.87 kJ3V+owP0.net
あんなデカイのがつぶれるのかね?

671:名無しさん@1周年
19/07/12 10:05:48.77 iqoDB7p80.net
>>629
投資先が無いんだから仕方がない
もう残ってるのはアフリカとインドぐらいか?

672:名無しさん@1周年
19/07/12 10:05:54.61 gDEcxpJi0.net
>>622
現存していないと思う?
それとも10人位で残しているのかな?
上級国民に年俸2000万、出勤日3日、有給3日付き。

673:名無しさん@1周年
19/07/12 10:06:22.78 NblkaCCG0.net
>>67
何か問題あるか???
太陽系を脱出する時には人種民族なんてどうでもいいし!
哺乳類の姿でいられるか怪しいぞ!

674:名無しさん@1周年
19/07/12 10:06:24.80 W8X3CXgN0.net
中国の経済も下り坂だし組んでたドイツは更に下り坂だな。

675:名無しさん@1周年
19/07/12 10:06:29.37 gl6cdGDP0.net
暴落したら一括で買うだけ
でも素人なので底値がどこかわからないから
300万円を5回とかに分けて買う
eMAXIS slimのどれか
もう待ちくたびれたよ

676:名無しさん@1周年
19/07/12 10:06:34.67 5L69bZJm0.net
>>633
ドイツ銀行は前からヤバイって言われながらあまり表立ってニュース出なかったからなあ。
詐欺とも思えん。

677:名無しさん@1周年
19/07/12 10:06:35.58 6gGol5qp0.net
>>639
ナチス時代と違うのは既にトルコ系などのイスラム民族が国内に既に
何割もいることだな。
民族主義的な極右政党が出現した所で追い出すのは不可能。

678:名無しさん@1周年
19/07/12 10:06:52.38 D1I+JMBK0.net
メルケルブルブル

679:名無しさん@1周年
19/07/12 10:07:11.26 nOsIBam2O.net
メルケル首相が震えてたのこれか。

680:名無しさん@1周年
19/07/12 10:07:17.95 grPp/SpA0.net
>>499
近代医学の基礎はドイツで作られた

681:名無しさん@1周年
19/07/12 10:07:28.50 iqoDB7p80.net
>>642
ドイツ銀行の債権を誰かが買い取るだけだよ
サブプライムみたいに金融資産自体が破綻したのと混同するな

682:名無しさん@1周年
19/07/12 10:07:39.43 fivVWJwK0.net
>>197
中国絡みだしな(わら

683:名無しさん@1周年
19/07/12 10:07:49.10 xAmVKr5E0.net
メルケル「会いたくて会いたくて震える」

684:名無しさん@1周年
19/07/12 10:07:49.88 +ZkidN8/0.net
前にもリストラしてたよな?
結局、社員を、問題出る前の人数からトータルでどれだけ減らしてるんだ?
債券はどれだけ処理で来てるんだろうな。

685:名無しさん@1周年
19/07/12 10:07:50.42 MvPluW500.net
>>640
EUなくなるじゃん

686:名無しさん@1周年
19/07/12 10:08:09.86 BRSW9Sxk0.net
こうやってガス抜きされてるから、リーマンショックみたいなのはここでは起きない

687:名無しさん@1周年
19/07/12 10:08:18.18 I17X8nwy0.net
するなら増税まえにして

688:名無しさん@1周年
19/07/12 10:08:21.37 MnvxJitu0.net
増税後にドイツショック来たら、目も当てられんな

689:名無しさん@1周年
19/07/12 10:08:26.69 gDEcxpJi0.net
>>634
半値八掛け2割引
半値から3.6割引が待っている。
上場廃止でなければいいが。

690:名無しさん@1周年
19/07/12 10:08:40.00 6gGol5qp0.net
>>656
ドイツ銀行がやばいってのはリーマンショックの当時からあった。
それが腹が痛くなってまた再燃したのかな?
好景気?というかギリシャショック以前の小康状態の時に懲りて
何とか改善してもらいたかったが、利益や業績連動型の役員報酬が減ることを恐れて放置しちゃったのかな?

691:名無しさん@1周年
19/07/12 10:08:42.70 GhkhOp7u0.net
ドイツ銀行日本でクソ空売りばかりしやがってザマァ

692:名無しさん@1周年
19/07/12 10:08:49.10 CxMoRNdj0.net
日本のバブル崩壊時の金額と比較しても比べ物にならないのに
EUはわかってた上でハードランディングを選び日本の失われた20年を笑ってたからな
崩壊した時どうなるんだろうと思ってたが規模がちょっとシャレにならんよな
だいたい7000兆円って実際世界に存在しないだろう

693:名無しさん@1周年
19/07/12 10:08:53.88 YrXRGwrf0.net
リーマン級は絶対無いだろ
何故ならドイツ銀行級と名前が付くから

694:名無しさん@1周年
19/07/12 10:09:21.08 7lmAnDub0.net
>>599
イギ…リス……?

695:名無しさん@1周年
19/07/12 10:09:45.76 /Xk5WbFq0.net
財務省「だが増税する」

696:名無しさん@1周年
19/07/12 10:09:46.56 5L69bZJm0.net
しかし記事を書いたのがマーンさんで吹いたw

697:名無しさん@1周年
19/07/12 10:09:47.87 I17X8nwy0.net
踊ってる金額が途方もないな

698:名無しさん@1周年
19/07/12 10:09:50.05 GfOMF+np0.net
数年前は中国が吹っ飛ぶとドイツに飛び火して世界のマネーの三分の一が消えるとかきいたけど、中国が影響してるの?

699:名無しさん@1周年
19/07/12 10:09:59.23 tY90NSn60.net
>>568
国内国外の投資比率は決められていて、アメリカだけにそんなに投資できないんです。

700:名無しさん@1周年
19/07/12 10:10:04.77 OGQpg5+10.net
破たんしたら、中国も北米も大きな影響受けるだろう
世界恐慌になるだろう、でも以前より回復も早いだろう

701:名無しさん@1周年
19/07/12 10:10:07.62 0K+EmaWH0.net
>>661
ドイツ銀行は金融資産が破綻しているから問題なんだよ
サププライム以上のレバレッジをかけて運用している

702:名無しさん@1周年
19/07/12 10:10:17.35 1ngYsVxZ0.net
破綻するなら消費増税前に頼む

703:名無しさん@1周年
19/07/12 10:10:22.29 cTT9SH1O0.net
ここってギリシャに貸付してボロ儲けしてたんじゃなかったっけ?
吹っ飛んでも自業自得だろ

704:名無しさん@1周年
19/07/12 10:10:26.46 m2+V9ba10.net
中華資本のドイツ人民銀行になります

705:名無しさん@1周年
19/07/12 10:10:29.52 SLLgrKTt0.net
さっさと破綻しろ反日国家め

706:名無しさん@1周年
19/07/12 10:10:33.48 CIZz5srU0.net
リーマン急はないでしょ

707:名無しさん@1周年
19/07/12 10:10:45.39 FTTjHBjK0.net
ドイツ銀行はニューヨークウォール街とロンドンシティ街
どころかアジア圏からも全面撤退するだけで総資産4割規模
となって政商影響力ごと捨て去って欧州諸国圏限定として
細々と出直すつもりなんだろ。

708:名無しさん@1周年
19/07/12 10:10:58.78 6gGol5qp0.net
>>634
既にリーマンショックの頃108ユーロあったのが、7ユーロだから半額セール祭り
どころではないだろう。
性格が日本でドイツ銀と似た感じのみずほ銀行も、単位が変わってるかもしれないが、
かっては500円くらいあったのに今は160円くらいと不調だ。
少し前の去年くらいは200円くらいあったが。

709:名無しさん@1周年
19/07/12 10:11:19.88 gtDRGaOE0.net
ずっと前から言われてるよね。だましだましやってんだろうな
いざその時がくると、なぜか極東の島国が最も過酷な損害をこうむるんだ

710:名無しさん@1周年
19/07/12 10:11:24.78 BxLggzSC0.net
やっぱりバブル経済って絶対に起こしちゃ駄目なんだね

711:名無しさん@1周年
19/07/12 10:11:47.03 5L69bZJm0.net
>>670
経営陣のコンプラ意識は低そうだし、一番


712:言われてるのは中国と一蓮托生らしいってところじゃない?



713:名無しさん@1周年
19/07/12 10:12:07.81 MvPluW500.net
>>652
ドイツは戦犯だから残ってなさそうだわ

714:名無しさん@1周年
19/07/12 10:12:15.46 CTCBIzB90.net
さっさと頼むよ
いつまで待たせるんだ

715:名無しさん@1周年
19/07/12 10:12:16.25 4zy7jvCq0.net
安倍「でも消費税は上げちゃいまーす」

716:名無しさん@1周年
19/07/12 10:12:25.49 AoxfFeTl0.net
円高株安フラグ来たな

717:名無しさん@1周年
19/07/12 10:12:30.77 yAYHaNGj0.net
SAP社のS4HANAもいい話聞かないしなぁ

718:名無しさん@1周年
19/07/12 10:12:33.41 iqoDB7p80.net
>>681
サブプライムはレバレッジの問題じゃなくてサブプライムローンと言う金融事業そのものが破綻したんだよアホ
ドイツ銀行の金融資産のうち何がどう破綻したんだ?
ドイツ銀行自体の破綻と混同するなっつのw

719:名無しさん@1周年
19/07/12 10:12:46.14 x+8xFoLZ0.net
メルケルがブルブルしてるのこれが原因か?w

720:名無しさん@1周年
19/07/12 10:12:49.25 FEdnuwhE0.net
帳簿上で消去、無かったことにすればいい
つか、それしかない

721:名無しさん@1周年
19/07/12 10:12:58.01 6gGol5qp0.net
>>676
川口マーンエミさんてドイツに住んでるのにドイツをディスってる記事ばかりじゃん。
24時間のコンビニが無くて超不便とか。
だったら、別に相手にする必要ないか?

722:名無しさん@1周年
19/07/12 10:13:08.35 kPEWtyd40.net
ドイツでは日本が悪いて論調だ
VWの排ガス不正のときもなぜか日本が悪いて現地で報道されてたw

723:名無しさん@1周年
19/07/12 10:13:08.52 fHCLyDbO0.net
>>21
私のですよ

724:名無しさん@1周年
19/07/12 10:13:27.04 is1Lx9qy0.net
あべ「あれだ」
ドイツ銀行「はい」

725:名無しさん@1周年
19/07/12 10:13:32.88 0K+EmaWH0.net
>>670
リーマンショックで不良債権処理をしなかった
屑になった債権を原価ではなく取得価格で資産評価した
だから自己資本に嘘がある

726:名無しさん@1周年
19/07/12 10:13:39.58 CxMoRNdj0.net
>>670
今回は投資部門閉鎖したからヤバイんじゃなく
終わったといっていい
これからハードランディングに入っていくんだがそもそも本当に7000兆クラスならEU全ての金融資産持ち込んだところで足りない

727:名無しさん@1周年
19/07/12 10:14:14.51 TjqX8lYS0.net
よくわからんが
ドイツは「国の借金がゼロ」とか言ってたよーな

728:名無しさん@1周年
19/07/12 10:14:41.38 OGQpg5+10.net
108から7だから、9割落ちたな
ドイツが崩壊すればEUも崩壊だな
そして世界恐慌へ、9割落ちだな、そういう時に
売って、大儲けする奴もたくさんでるだろう

729:名無しさん@1周年
19/07/12 10:14:46.90 qFUQsfMn0.net
>>661
ドイツ政府が細々と借り入れ返済を支払う事になるだろうね。
アドルフはこれを、韓国が日本に日本中傷批難を止めるからと脅しと宥和を掛けて資金を出せたように
今までのユダヤ人への中傷暴力は止めるからとユダヤ金融にやらせた。

730:名無しさん@1周年
19/07/12 10:14:59.05 Q3vFBKyw0.net
ドイツを見習え(´・∀・`)

731:名無しさん@1周年
19/07/12 10:15:09.20 XJ3AWhTv0.net
EUから離脱したもん勝ちってどんでん返し来るか

732:名無しさん@1周年
19/07/12 10:15:09.61 5L69bZJm0.net
>>700
この人のことは名前たまに見るくらい程度しか知らないけど、ドイツ銀行のことは警戒しとくに越したことはないんじゃない?
実際とんだら大山鳴動かもしれないが。

733:名無しさん@1周年
19/07/12 10:15:19.79 MvPluW500.net
すげーよな、日本のアベノミクスだって日銀が発行してるのに死ぬのは市中銀行で民間なんだから

734:名無しさん@1周年
19/07/12 10:15:21.29 cbeSdqTJ0.net
>>696
SAP死んだらドイツは死ぬ

735:名無しさん@1周年
19/07/12 10:15:23.18 OOXqGS350.net
リーマンはキッカケで
ドイツ銀行はそのものだろ
それよりアホ財界は
馬鹿チョンとの関係精算しておけ、巻き込むな
仏像さんとは違う

736:名無しさん@1周年
19/07/12 10:15:49.91 uZpXEj0w0.net



737:Bれ債務数千兆円なんだっけ?



738:名無しさん@1周年
19/07/12 10:16:23.69 CxMoRNdj0.net
>>706
借金全て抱えてくれてたのが他ならぬドイツ銀行だったんだ

739:名無しさん@1周年
19/07/12 10:16:31.81 eGROg1gv0.net
>>512
「鉄壁」とか言ってるものほど、大胆にはじけるもんなんだよ。
特に時間軸を最大に広げてMSの株価のカーブを見てみると、
指数関数的に上昇していて、そんなカーブは誰が見ても絶対持続
できないので数学で言う「極限値」のように、山の様に頂点が出来て
それ以後は必ず下落する。その後は、上がったり下がったりの波に
なり、上昇したとしても上昇の仕方はだいぶ緩くなる。だから、
投機目的で買っていた人は、もっと大胆に上昇する株へと乗り換えるので
結局、暴落のようになる可能性が高い。というか暴落した方が
下がってからかうことでまた儲けられるのでそう仕向ける人も大勢いる。

740:名無しさん@1周年
19/07/12 10:16:36.99 5L69bZJm0.net
>>705
その数字本当なのかねえ。
そこまで放置した政府って無能どころじゃ…メルケルだしあり得るか…。

741:名無しさん@1周年
19/07/12 10:16:53.41 BXeI2gdj0.net
こういう情報がある場合は何もない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch