【財務省】麻生財務相「10月に消費税10%にしたあと10年は増税しない」 改めて言及 ★2at NEWSPLUS
【財務省】麻生財務相「10月に消費税10%にしたあと10年は増税しない」 改めて言及 ★2 - 暇つぶし2ch222:名無しさん@1周年
19/07/11 08:14:47.58 FPp5h1lk0.net
>>216
法人税上げたら結局数年後全体の税収が下がるだけだよ
企業が出ていってしまったら税金なんてどこからも取れなくなるから

223:名無しさん@1周年
19/07/11 08:15:00.79 8VKbKq2k0.net
死後硬直してひん曲がった口がどうなるか今から楽しみw

224:名無しさん@1周年
19/07/11 08:15:23.23 CWfJbc0aO.net
介護保険額300パーセント増
納付対象18歳以上
にするのは増税じゃないもんな

225:名無しさん@1周年
19/07/11 08:15:29.65 tZyfPtSK0.net
>>218
大企業や金持ちから平等に取らないとダメ

226:名無しさん@1周年
19/07/11 08:15:49.25 v7tbpSpM0.net
安倍や麻生が後10年同じ椅子に座っていることが前提の話とか全く意味無いでしょ

227:名無しさん@1周年
19/07/11 08:16:29.37 b2ijgJ+t0.net
10年後に生きてなさそうな奴が言っても説得力ないなぁ

228:名無しさん@1周年
19/07/11 08:16:30.83 r3RFO4wK0.net
こいつら本当に嘘つきだな
竹下は3%以上には上げないつったのに
今じゃ8%だぜ
10%何て冗談じゃねーよ
物を買ったら1割上乗せってエグすぎるだろ

229:名無しさん@1周年
19/07/11 08:16:39.04 +0o5NrgA0.net
これだけ格差が開いて貧困層が増えてるのに増税やったら、益々貧困と消費力の低下で経済がますます沈下していくよ。

230:名無しさん@1周年
19/07/11 08:17:13.63 v8Vhih0D0.net
10年後はおそらくこいつは死んでるしな

231:名無しさん@1周年
19/07/11 08:17:16.24 dpYrs/vH0.net
ガソリン暫定税率を先になくせ。
ガソリン税に消費税かける二重課税やめろ

232:名無しさん@1周年
19/07/11 08:17:39.08 VLjEWfKT0.net
2%増税して10年大丈夫な理屈が全く分からん
本当に国民は馬鹿にされているな

233:名無しさん@1周年
19/07/11 08:17:43.90 D5xI1x5D0.net
10年なんてすぐだからな

234:名無しさん@1周年
19/07/11 08:17:50.58 U/z09vsO0.net
景気を冷ますのが消費税の役目。不景気に消費税とか欧米人もインド人もびっくり財界の都合庶民に押し付けんなや

235:名無しさん@1周年
19/07/11 08:17:55.10 8VKbKq2k0.net
>>230
ジャニー喜多川と同じ89歳になる

236:名無しさん@1周年
19/07/11 08:17:59.40 5zcGL7/70.net
もう選挙とか行っても何も変わらんな
どんどん悪くなっていく。まともな
政党も政治家も生み出せない、国民にも
責任がある。

237:名無しさん@1周年
19/07/11 08:18:11.96 DJm+eVG70.net
10年後、麻生は生きてないからな。
団塊が80オーバーになるんだぜ。
税金が不足するのは当たり前だぜ、
納税勤労者も減るんだぜ。
無責任な連中だよ。
消費税に代わる財源も明示しないで。
こいつらが、少子高齢化を招いたんだよ。

238:名無しさん@1周年
19/07/11 08:18:31.81 77gK0q4l0.net
10年後生きてないのに無責任なこと言うなよ

239:名無しさん@1周年
19/07/11 08:18:42.72 DipdShhP0.net
法人税を上げると企業が外に逃げる
消費税を上げると消費の買い控えが促進される
根本にあるのは同じだな

240:名無しさん@1周年
19/07/11 08:18:52.90 8VKbKq2k0.net
>>230
ジャニー喜多川を超えて89歳になる
死んでるから心配無用w

241:名無しさん@1周年
19/07/11 08:18:55.81 DJm+eVG70.net
>>236
悪くなっていくのは間違いない。

242:名無しさん@1周年
19/07/11 08:18:57.30 GotA4Xgn0.net
>>222
日本より法人税が低い国はいくらでもあるけど、一向に出て行かないのは何で?

243:名無しさん@1周年
19/07/11 08:19:02.54 P2jTD1650.net
これにバカが騙されるわけですね
まず上げんな、利権がらみの無駄なくせ
そしたら政権存続に票いれてやる

244:名無しさん@1周年
19/07/11 08:19:26.39 tZyfPtSK0.net
>>229
ここまで内需を崩壊させて何を考えているのか理解出来ない
これで保守を名乗ったらあかんでしょ

245:名無しさん@1周年
19/07/11 08:19:43.80 MriEuGhZ0.net
政治家の約束ほど信用できないものはないしな
増税はしないけど、特別徴収を毎年行うとか平気でして来るし

246:名無しさん@1周年
19/07/11 08:19:49.57 iNIFvCueO.net
>3日の党首討論で首相は「私が責任を持てるのは安倍政権(の期間中)だが、例えば今後10年間ぐらい、私は上げる必要ないと思う」と述べた。
>私が責任を持てるのは安倍政権(の期間中)だが、
総理やめたら10年は無かったことになるんですね

247:名無しさん@1周年
19/07/11 08:20:14.21 BowNWOBO0.net
普通の人は
死ぬ前に正しい事をする
腐ってやがる

248:名無しさん@1周年
19/07/11 08:20:24.85 EzDd14vE0.net
そもそも上げるのが間違いだろうがよ、大蔵省の犬ころ

249:名無しさん@1周年
19/07/11 08:20:31.52 tZyfPtSK0.net
>>239
この際逃げるというなら逃げて貰っていいんじゃね
国に貢献出来ない企業なんざいても意味ないでしょ

250:名無しさん@1周年
19/07/11 08:20:41.32 HK2KLCdd0.net
>>1
だから何だよバカしね

251:名無しさん@1周年
19/07/11 08:20:52.87 7qOxWgbC0.net
総理のとき、漢字が読めねえっていって
叩かれてたけど
経済も疎いどうしようもない男
ほんと有害

252:名無しさん@1周年
19/07/11 08:20:55.88 Nmmm09ep0.net
100年安心って言って10年持たなかったんだから、10年と言ってるなら一年後には増税の話してるなw

253:名無しさん@1周年
19/07/11 08:21:23.72 GANFFtCt0.net
あくまでも「思う」だけ
個人の感想
本気なら増税する時に「今後10年間再増税はしません」と明言すべきだがそんな事は絶対にしない
あくまで口だけ
これが安倍一味のやり口

254:名無しさん@1周年
19/07/11 08:21:28.62 0w1/YfZI0.net
何かいいこと言ってるつもりなんでしょうかね。

255:名無しさん@1周年
19/07/11 08:21:35.14 EzDd14vE0.net
早く死ねや

256:名無しさん@1周年
19/07/11 08:21:49.72 noqnWisv0.net
>>222
下がらないよw
日本の税金に甘えて商売してるんだものw

257:名無しさん@1周年
19/07/11 08:22:02.44 GXGINtam0.net
>>242
だね、殆ど出て行かないよね。

258:名無しさん@1周年
19/07/11 08:22:38.07 6nAgLker0.net
今無理矢理増税したら
10年後には自民党は無いがな

259:名無しさん@1周年
19/07/11 08:22:47.95 CHAZKuep0.net
前政権が言ったことなので~と次の政権はすぐ増税します

260:名無しさん@1周年
19/07/11 08:22:51.20 HK2KLCdd0.net
典型的詐欺師の手口

261:名無しさん@1周年
19/07/11 08:22:57.88 ciTuBgCz0.net
でも年金はなくします!

262:名無しさん@1周年
19/07/11 08:23:09.75 JrM50dZa0.net
>>1
来年の今頃
「財務省の言う通り増税しましたら景気が悪化しましたので財務省を解体します」
とやってくれたら許すけど

263:名無しさん@1周年
19/07/11 08:23:15.60 DJm+eVG70.net
>>239
逃げ出さないよ

264:名無しさん@1周年
19/07/11 08:23:20.62 CJqCyZ2U0.net
お前みたいな嘘つき誰が信じるんだよ

265:名無しさん@1周年
19/07/11 08:23:21.87 YUGUD/bh0.net
>>258
野党にロクなのがいない
安倍晋三はほんとに運だけはいい

266:名無しさん@1周年
19/07/11 08:23:22.27 J0c8xFhi0.net
消費税3%の時に選挙が近い事もあってもうこれ以上は上げないって自民党の政治家が言ってたのを今でもはっきり覚えてる
麻生さん、もうそろそろ身を引きましょう

267:名無しさん@1周年
19/07/11 08:23:31.28 tZyfPtSK0.net
>>259
安倍は前政権が言い出した事を
しっかり守ったよな

268:名無しさん@1周年
19/07/11 08:23:34.43 nZAE5BLT0.net
アスペ官僚群をどうにかしないと日本は滅びる

269:名無しさん@1周年
19/07/11 08:23:50.70 0VVU6zyS0.net
減税以外にグッドアイデアはないよ
麻生さんは財務省と共に滅んで下さい日本の為に

270:名無しさん@1周年
19/07/11 08:23:54.58 hjW460BY0.net
税率が高くても社会へ還元されていれば国民は納得するもんじゃないの?スイスやスウェーデンはわりと納得してるんでしょ?
でも日本は違うぞ
仁徳天皇や小田氏治みたいに国民が納税させてくれ、納税させろ、無理にでも税を宮廷に投げ入れられるような政治せーや

271:名無しさん@1周年
19/07/11 08:24:08.95 DJm+eVG70.net
>>220
そうなんだけど、野党が自民党以下だからな

272:名無しさん@1周年
19/07/11 08:24:31.78 tZyfPtSK0.net
>>262
大丈夫来年くらいまではクレカのポイントやらで
数字は余り落ちないよう血税使って誤魔化すから

273:名無しさん@1周年
19/07/11 08:24:36.51 kDcnPj+k0.net
それでもバカ共は自民党に投票する
韓国人以上のバカだから

274:名無しさん@1周年
19/07/11 08:24:53.43 xCnl4Gs90.net
2030年にはジャップランド滅びるからな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

275:名無しさん@1周年
19/07/11 08:25:03.09 pQootD/w0.net
>>261
そういや、議員年金復活に着手したらしいね、自民党さんは。
セルフ経済制裁十年もやったら、どうなるんだろうな?

276:名無しさん@1周年
19/07/11 08:25:04.58 GXGINtam0.net
>>222
基本的に外資に貢ぐ為の構造改革≒税制改革なわけだから、外資に貢ぐのを止めて国内に還流するシステムに戻せば必然的に税収は増える。

277:名無しさん@1周年
19/07/11 08:25:32.98 Ya/vS0xq0.net
子供達に負の遺産を残さないとかなんとか
消費税が始まった頃の子供も今や立派な納税者

278:名無しさん@1周年
19/07/11 08:25:40.87 VLjEWfKT0.net
日本人は奴隷になったんだよ。アメリカの奴隷であり、国民は政府の奴隷。

279:名無しさん@1周年
19/07/11 08:26:24.07 Sg1ztvbk0.net
こいつは10年後死んでいる

280:名無しさん@1周年
19/07/11 08:26:30.44 DJm+eVG70.net
>>224
年間予算の赤字国債を見れば、財源が
足らないのは明らか
選挙用の発言だと思うが、無責任だよな

281:名無しさん@1周年
19/07/11 08:26:42.20 Ds08/4380.net
ありがたい言葉をやるよ
URLリンク(i.imgur.com)

282:名無しさん@1周年
19/07/11 08:26:48.38 ciTuBgCz0.net
集めたお金でアメリカから武器を買います!

283:名無しさん@1周年
19/07/11 08:26:51.70 sNFh/5/W0.net
バカだよな その後の経済情勢なんて分からんのにただただ10%にしたかっただけなのが見え見え アポぅ大臣w

284:名無しさん@1周年
19/07/11 08:27:11.57 pQootD/w0.net
>>279
麻生財閥は安泰だから、別に国の事なんてどうでもいいんだろうなぁw

285:名無しさん@1周年
19/07/11 08:28:12.36 ri0fpC+x0.net
もう、とにかく今すぐ増税実施だけが目的になってるよな
官僚の面子と意地が政策の最優先事項ってわかる

286:名無しさん@1周年
19/07/11 08:28:24.93 8VKbKq2k0.net
麻生太郎が死んだら赤飯炊くわ

287:名無しさん@1周年
19/07/11 08:28:25.81 2g9weBOO0.net
「10年は増税しない(10年は増税しないとは言ってない)」

288:名無しさん@1周年
19/07/11 08:28:28.55 y06mc2lG0.net
10年増税しないって根拠は何なんだよw
それなのに今は上げなきゃならないって根拠は何なんだよ

289:名無しさん@1周年
19/07/11 08:28:31.95 6dm2wnSz0.net
>>1
こういう奴らこそ真のポピュラリストなんだと思う
ホイホイ1票入れたら後から絶対に後悔する

290:名無しさん@1周年
19/07/11 08:29:22.77 aQ6VQpkE0.net
消費税10%でいいから、所得住民税フラットタックス20%にしなよ。
10年後にはGDP10倍になって税収増間違いない。

291:名無しさん@1周年
19/07/11 08:29:35.94 ObQ4VSkR0.net
トンキンだけ上げとけ

292:名無しさん@1周年
19/07/11 08:29:50.01 Kdva6QYn0.net
洗脳されてる日本人

293:名無しさん@1周年
19/07/11 08:30:31.17 PI3ObY7d0.net
もうね上げるなら一気に上げろ
段階的に上げたら消費の落ち込みが低くなるとか誰が言い出したんだよ
最初に10%にしてたら今頃計算立て直してた頃なのに
オワットル

294:名無しさん@1周年
19/07/11 08:30:45.60 6nAgLker0.net
腐れ政治家は公約破ったら即死刑にしろ

295:名無しさん@1周年
19/07/11 08:30:45.90 Lgkfr1fu0.net
そりゃ次に14%にする時はリーマン以上のショックに見舞われてるだろうからな

296:名無しさん@1周年
19/07/11 08:30:56.00 aQ6VQpkE0.net
>>288
理系なら普通にそーゆー議論になるw
文系は政界から退場させろw

297:名無しさん@1周年
19/07/11 08:31:08.01 7PvYl8Sl0.net
10にする必要がないってことだろ下げろよ

298:名無しさん@1周年
19/07/11 08:31:11.40 WqxLW4ZZ0.net
誰が信用するんだよ老害
笑止千万だな

299:名無しさん@1周年
19/07/11 08:31:14.13 tZyfPtSK0.net
>>293
自民信者乙

300:名無しさん@1周年
19/07/11 08:31:20.62 pQfbeJpK0.net
もう二度と増税しない発言から
あと10年に切り替えてきてて草

301:名無しさん@1周年
19/07/11 08:31:55.92 E7rkTFWEO.net
>>1
麻生も安倍も10年後は議員を引退しとるくせに無責任なこと言いやがって

302:名無しさん@1周年
19/07/11 08:32:12.29 nZAE5BLT0.net
最低賃金および国民年金の人達から1割ぶっこ抜く鬼畜

303:名無しさん@1周年
19/07/11 08:32:29.27 GotA4Xgn0.net
一般会計の倍以上のカネを特別会計として国会の審議無しに役人が好き勝手に
使ってるわけだけど、増税する前にこれらを徹底的に精査してほしいんだけど…
わけの分からない天下り団体に補助金として流れてたりしてそう…

304:名無しさん@1周年
19/07/11 08:32:56.23 nyuKX0KH0.net
消費税をさらに上げる気満々ってことだな
俺が死ぬ頃には20%はいくわこれ

305:名無しさん@1周年
19/07/11 08:33:16.64 YxXMCdtF0.net
バカだろ
外人労働移民がガンガン増えるんだから今後はガンガン増税して搾取しろよ

306:名無しさん@1周年
19/07/11 08:33:16.66 udFZ8vPo0.net
「10月に消費税10%にしたあと10年は増税しない」
「でも、10年後にはいきなり20~30%に増税する必要があります」

307:名無しさん@1周年
19/07/11 08:33:33.02 aQ6VQpkE0.net
昔の人は「朝マラも勃たん奴に金貸すな」って言ったもんだよ・・・
勃起しなくなったら引退しろよjk

308:名無しさん@1周年
19/07/11 08:33:56.40 0Rgg90r70.net
>>302
その人たちは消費税なかったら納税しないじゃん
そういう人たちが増えてるんだから税金を公平に負担させるには消費税上げる以外ないのよ

309:名無しさん@1周年
19/07/11 08:34:05.01 tZyfPtSK0.net
正直金持ちだけが政治家になって物事決めたら
こんな事にしかならないわな

310:名無しさん@1周年
19/07/11 08:34:07.02 1QDBXau/0.net
消費税上げるより
年金もっと削ればok
若者世代に不公平だ

311:名無しさん@1周年
19/07/11 08:34:29.94 7Ae3NXDE0.net
まずは年金の赤字を公表しないと

312:名無しさん@1周年
19/07/11 08:35:22.60 aQ6VQpkE0.net
>>310
所得税減税もしくは廃止でおk

313:名無しさん@1周年
19/07/11 08:35:29.31 oX3uX1rz0.net
まあ10年後まで増税しないってのは嘘だわな

314:名無しさん@1周年
19/07/11 08:35:43.02 FxCO7qHX0.net
10年後この人生きてないと思う。

315:名無しさん@1周年
19/07/11 08:37:02.01 ly9xWOqX0.net
つまり責任が持てないことをペラペラしゃべってるってことだな

316:名無しさん@1周年
19/07/11 08:37:40.65 H2eshBKI0.net
軽減税率廃止、免税事業者の縮小はおーけーってね。

317:名無しさん@1周年
19/07/11 08:37:56.46 Qy8XZ9Lv0.net
>>266
俺も覚えてる
つまりは自民は「3度」国民を騙す訳だ
言っておくがこいつら絶対にまだまだ上げて行くぞ?
それでもキモ顔ネトウヨはアクロバティック擁護をしながら自民・公明に投票をするんだろうな
真性のアホですわ

318:名無しさん@1周年
19/07/11 08:38:07.71 F61ec4JY0.net
増税なしでやりくりする方法を考えるのが政治家の仕事だろ
できない、やろうとしない無能は今すぐ議員辞めろ!

319:名無しさん@1周年
19/07/11 08:38:25.14 q9hbzWJs0.net
噓つきは財務省の始まりです。

320:名無しさん@1周年
19/07/11 08:38:42.94 pz2aG3+U0.net
10%と聞くといきなり1割増しと思えてしまう不思議はあるな
実際は2%の増税なんだが しっかし!!!! 今は時期ではない

321:名無しさん@1周年
19/07/11 08:39:02.05 OOO9iwOL0.net
URLリンク(stay-tokyo.com)こいつエロい

322:名無しさん@1周年
19/07/11 08:39:04.55 H2eshBKI0.net
>>308
そういった人にかける金を減らせばいい。

323:名無しさん@1周年
19/07/11 08:39:08.30 GotA4Xgn0.net
経団連が日本の国益のためと主張してる提言によると、10年以内に消費税は19%まで増税して
法人税をさらに減税しろって言ってたね。

324:名無しさん@1周年
19/07/11 08:39:15.04 T0T+70uM0.net
え?10年後にさらに増税かよ
最終的には25%くらいにするつもりか?

325:名無しさん@1周年
19/07/11 08:39:23.96 jtsHbnLU0.net
選挙前の詐欺だろw

326:名無しさん@1周年
19/07/11 08:40:01.12 +drQF9+p0.net
10年後爆あげ…か?

327:名無しさん@1周年
19/07/11 08:40:09.00 HQbM1Z8l0.net
こいつ3%のとき絶対に上げないって言ってたんだが

328:名無しさん@1周年
19/07/11 08:41:32.84 86Gp9G5q0.net
つまり10年後はガッチリ上げますって意味だよな

329:名無しさん@1周年
19/07/11 08:41:50.10 GotA4Xgn0.net
>>308
取るに足らない貧乏人から徴税するために中間層も道連れですかそうですか…

330:名無しさん@1周年
19/07/11 08:42:51.22 tZyfPtSK0.net
>>329
中流から下流に落ちる世帯が大幅に増えるよな

331:名無しさん@1周年
19/07/11 08:44:59.54 HNJde8Yv0.net
お前がかつて下野したのが分かってないんだな
なら財務省共々地に這うようやらかす所存だ

332:名無しさん@1周年
19/07/11 08:45:00.73 4hk5qnxS0.net
>>20
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。
第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。
第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。

三党合意は自民党主導で結ばれた
自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。

333:名無しさん@1周年
19/07/11 08:45:38.05 CcFE35+m0.net
10年なんて直ぐなんだけどな

334:名無しさん@1周年
19/07/11 08:46:12.38 PR4+Uidy0.net
>>3
アメリカは州によって違うが日本と同じぐらい。
欧州は軽減税率、非課税が有って平均税率は日本より安かったり…

335:名無しさん@1周年
19/07/11 08:46:30.97 orPq3EeA0.net
10年後にやるって事な

336:名無しさん@1周年
19/07/11 08:46:40.71 uhV/Uv+10.net
>>1
むしろ10年後にまた上げる気なのかよ
絶対自民入れないわ

337:名無しさん@1周年
19/07/11 08:46:41.86 GotA4Xgn0.net
>>330
森永卓郎が「年収300万円時代を生き抜く経済学」って本を出したとき、そんな馬鹿なって
思ったけど、今や年収200万円台も珍しくないという恐ろしい世の中になってるからね。
この状況で、さらに下が見えてくるとか…

338:名無しさん@1周年
19/07/11 08:47:27.26 PR4+Uidy0.net
>>328
そうとしか思えないよな。
ちょうど10年に合わして8年後に法律を通しそうだよ。

339:名無しさん@1周年
19/07/11 08:47:30.50 /GdZ4suk0.net
金利どうすんのよ?

340:名無しさん@1周年
19/07/11 08:47:48.60 tXJL1sD30.net
もう駄目だ苦しいたばこ値上げやめてくれ

341:名無しさん@1周年
19/07/11 08:48:16.80 FbmMdr0D0.net
ベーシックインカム導入して20万支給してくれるならあげてもいいよ

342:名無しさん@1周年
19/07/11 08:49:34.49 2akzkzfg0.net
10年後には15%?
り地域滅ぼした後で日本も滅ぶな

343:名無しさん@1周年
19/07/11 08:49:35.18 nZAE5BLT0.net
江戸時代なら一気が起きるレベル

344:名無しさん@1周年
19/07/11 08:50:13.96 idZFHXea0.net
ここまで嘘とわかる発言も珍しい
何回騙されるんだろう

345:名無しさん@1周年
19/07/11 08:50:35.59 1aRdAtq20.net
今年末からの不景気突入が確定だな
また会社で目標未達に始まる怒鳴り声や涙の光景が来ると思うと憂鬱だよ
安倍は働いたことないから知らないだろうけど

346:名無しさん@1周年
19/07/11 08:51:11.82 Kr35MBGxO.net
どーせ嘘だろ

347:名無しさん@1周年
19/07/11 08:51:18.41 2Vw1NT8e0.net
>>1
糞公務員の給与は毎年上がってるのに?

348:名無しさん@1周年
19/07/11 08:51:25.55 idZFHXea0.net
10年後、日本ねえよ

349:名無しさん@1周年
19/07/11 08:51:49.78 GSGMD4G00.net
消費税上げてもいいけど軽減税率だけはやめてほしい
これ何に適用するかで役人にものすごい利権を与える
軽減税率から外すと脅されたら新聞はもう逆らえないだろう
軽減税率のかわりに低所得者への減税や給付でいい

350:名無しさん@1周年
19/07/11 08:51:49.78 0JhFnd2z0.net
絶対にうそw
だってこいつらもうすぐ人気全うしても辞めるんだから関係ないし

351:名無しさん@1周年
19/07/11 08:52:55.43 uFHCzl460.net
消費税10%だと1万円使ったら1000円取られる
消費税がないと、1万円使ったあとに千円のランチが食べれる

352:名無しさん@1周年
19/07/11 08:52:56.74 WjvYlaSv0.net
そういう問題じゃないだろ
景気ずっと落ちていってるのに10%にするとか選挙自民にには入れんよ

353:名無しさん@1周年
19/07/11 08:53:18.70 GSGMD4G00.net
逆に税金上げないでも済むって言ってる奴らも社会保障費どうすんだ?って思うけど
共産党みたいに自衛隊廃止する気なら大丈夫かもなw

354:名無しさん@1周年
19/07/11 08:55:26.75 tl9VuloO0.net
安倍政権終わったら無かったことにされるじゃん

355:名無しさん@1周年
19/07/11 08:55:43.78 xCnl4Gs90.net
>>222
企業は出ていかないよ
そもそも大企業はまともに税金払ってない

356:名無しさん@1周年
19/07/11 08:56:40.35 tl9VuloO0.net
「責任を持てるのは安倍政権の財務相をしている間としか申し上げられない。
どういうことが起きるか予想が付かないから」
既に言葉に保険かけててわろたw
ほんと安倍政権クズばかり

357:名無しさん@1周年
19/07/11 08:56:50.52 gSyMGJU80.net
今の政権が終わったら何の意味もない言葉なんだけど

358:名無しさん@1周年
19/07/11 08:57:03.02 qk9g05Co0.net
-10%減税します

359:名無しさん@1周年
19/07/11 08:57:47.23 ACCd8wfb0.net
「10月に消費税10%にしたあと1日で消費税を廃止しろ」。
【経済下振?】増税対策6兆円超でも消費悪化懸念■「あらゆる施策を総動員」(安倍晋三首相)思うような効果が得られるか予断を許さない
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1562688942/
キャッシュレス決済に伴うポイント還元は、消費税の逆進性の緩和になどなっていない。
住宅ローン減税の拡充など税制上の支援など、消費税の逆進性の緩和になどなっていない。
消費税で、実質的な生活費は上がり、ますます国民は困窮する。
生活費が下がるような施策こそが、必要だ。
税金は、無から湧いて出てきたりはしない。
どこかに税金を注げば、どこかが重税に苦しむ。
その受益者と納税者の組み合わせに正当性はあるのか?
キャッシュレス決済を、なぜ、困窮する国民の生活費を削ってまで推進しなければならないのか?
住宅ローン減税を、なぜ、困窮する国民の生活費を削ってまで推進しなければならないのか?
自民党や公明党の考える「未婚・少子化対策」とは、単なる奴隷の調達だ。
なぜ、年収500万円以下の恋愛すらできない貧困な国民が、他人の幼児教育無償化を負担しなければならないのか?
【氷河期】空前の売り手市場も恩恵皆無、"中年フリーター"「恋愛も結婚もできない…」「もう声をあげても無駄」
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1543731870/
【社会】未婚女性が結婚相手の男性に求める年収とは......理想と現実の大きなギャップ 年収500万円以上の収入を望んでいる ★2
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1561754403/
自民党や公明党が嘯く「充実した対策」とは、
法人の売り上げ支援政策ばかりで、何ら、下級国民の貧困になど配慮していない。
このような「充実した対策」の財源など法人税に求めるべきだ。
日本に足りないのは、エネルギーや労働力や税金や技術や軍備が足りないのではない。
日本に足りないのは、分配の正義が足りないのだ。
国内の搾取の構造を維持するために、外へ外へと下級国民を経済的・軍事的侵略に駆り立てようとしたり、
移民を要求したりする日本の社会制度は、正されなくてはならない。

360:名無しさん@1周年
19/07/11 08:57:48.73 zl9tNsAs0.net
消費税は4年間議論すらしない キリッ

361:名無しさん@1周年
19/07/11 09:01:17.41 0Z4Hs9CN0.net
今の日本の若者はなんのために産まれてきたんだろう

362:名無しさん@1周年
19/07/11 09:01:44.95 Ux4Mi3Rg0.net
>>1
無責任ここに極まれり

363:名無しさん@1周年
19/07/11 09:02:43.34 Ux4Mi3Rg0.net
>>361
生産性の低い公務員や議員を食わすためじゃね?

364:名無しさん@1周年
19/07/11 09:03:25.54 GSGMD4G00.net
老人が年金や医療費で若者から搾取する構造になってるんだから、それを少しでも緩和するには消費税増税して所得税を下げるべき

365:名無しさん@1周年
19/07/11 09:03:48.80 7Ae3NXDE0.net
健康保険料を上げる気だろな

366:名無しさん@1周年
19/07/11 09:04:28.20 lLoqMhWt0.net
789月を使って徹底的に財務省をつぶすべきだわ
二度と口がきけなくなるまで

367:名無しさん@1周年
19/07/11 09:04:30.84 CCYvDrf80.net
隠れキリシタンヤクザの麻生太郎だけに、十字架の「十」に固執してるんだな?

368:名無しさん@1周年
19/07/11 09:05:06.78 usdNrMPM0.net
こいつの娘はロスチャイルドの嫁だっけか
グローバリストたちに日本を売る役割果たしているよな
こいつもダボス会議で世界を支配する一員にでもなった気でいるんだろう

369:名無しさん@1周年
19/07/11 09:05:32.36 yRl0eO0j0.net
10年後つったら、口ひん曲がりの痴呆は本当にぼけてるか死んでますやんw
勝手なことぬかしてんじゃあねえよ、老いぼれ

370:名無しさん@1周年
19/07/11 09:06:17.92 GW6+dbeq0.net
>>363
俺にマウントとっていじめるために生んだ子供だろうから

371:名無しさん@1周年
19/07/11 09:06:28.87 LWNLgzSH0.net
消費税は3%の時、税率を上げないっていう約束だったじゃないか

372:名無しさん@1周年
19/07/11 09:06:43.54 CCYvDrf80.net
>>366
お前の口が要らん口ちゃうか?

373:名無しさん@1周年
19/07/11 09:08:08.76 CCYvDrf80.net
>>369
だから、隠れキリシタンヤクザの麻生太郎だけに、十字架の「十」に固執してるんだって。

374:名無しさん@1周年
19/07/11 09:08:19.39 20t/TL+x0.net
>>303
特別会計に切り込むと死人出るからなw
一般国民に知れるとマズイことだらけでw

375:名無しさん@1周年
19/07/11 09:09:39.54 PyQlQlCp0.net
税金=あべらの養分

376:名無しさん@1周年
19/07/11 09:09:41.25 20t/TL+x0.net
そもそも国の借金で破綻するが間違い
・日本の国債は100%円建て
・国債金利は世界一の低金利
・通貨発行権を持つ日本銀行が国債の半分を買ってる状態
・日本銀行が持ってる国債は返済不要
・海外からの借り入れゼロ
・海外に貸してるお金は世界一
借金が増えてる、未来に残すなと言うが政府の借金は民間企業や国民の資産になって
政府が借金減らすってことは、税金を集めることで民間企業や国民の資産を減らすってこと
借金返済は逆にデフレになって経済成長止まり国民を貧困化させて貧しくさせる愚策
20年間マイナス成長で実質賃金マイナスの国は世界中でも日本だけ(笑)

377:名無しさん@1周年
19/07/11 09:09:46.31 96mKQBd50.net
いやむしろ下げろよ

378:名無しさん@1周年
19/07/11 09:10:17.26 zMaeMHaE0.net
10年たったらさらに上げるってことですね

379:名無しさん@1周年
19/07/11 09:10:20.87 0Z4Hs9CN0.net
いじめられた若者が歳をとって若い頃の仕返しとばかりに若者を苛める
そんな国

380:名無しさん@1周年
19/07/11 09:11:25.30 20t/TL+x0.net
猿でもわかるMMT理論
・自国の通貨発行をできる政府と中央銀行は絶対にデフォルトしない
・平成14年に、海外の格付け会社が日本国債の格付けを引き下げたときに
財務省は日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられないと
はっきり答えてますw
(財務省は日本が財政破綻なんてしないと理解している)
・デフォルトしたアルゼンチン、ギリシャは外貨建て国債。日本とは条件が違う
・だから、財源の心配などは無く、いくらでも財政支出できる
・ただし、限界があり財政支出を拡大して需要超過になればインフレになる
・これ見ると税金要らないじゃんと答えるアホが出てくるが現実的に不可能
・なぜなら無税で財政支出続けたら消費や投資が拡大しまくってインフレが止まらなくなる
・税金にはインフレ止めて消費や投資を抑える効果と、所得格差を是正する2つの効果がある
・増税して緊縮財政やれば、需要が減りデフレになります(これが今の日本な)
・その反対、減税して財政支出やれば需要が高まりインフレになる
・税金には経済の調整弁の役割があり無税国家とか絶対にありえません
・政府の赤字(国債発行)は民間の企業や国民の資産や貯蓄になる
・政府の負債を減らすと言うことは増税して国民から資産や貯蓄を奪って需要を奪う
・つまり、国の借金(政府の負債)を減らすってことはさらなるデフレを加速させるだけ
・20年以上デフレで苦しんでるのは、有りもしない財政危機を煽って国の借金で破綻すると
増税&緊縮財政をやってるから
・デフレで銀行は貸付先がないので信用創造ができない(世の中にお金を生み出せない)
・国が財政赤字拡大させて、財政支出増やしつつ、減税して需要を高めないとお金が回らない
・インフレにしたいなら、財政赤字は逆に増やさないとダメなのが分かるでしょ
・デフレ下で消費増税10%なんて、愚の骨頂。デフレを促進させるだけ
・20年間インフレを止め続けた結果が(国の借金で破綻すると言うウソプロパガンダで緊縮財政&増税やった結果)
世界でもただ一国だけ20年間の経済成長率マイナスとかアホなことやってるのが今の日本

381:名無しさん@1周年
19/07/11 09:11:28.60 GotA4Xgn0.net
>>374
金額の大きさから考えてヤバさはパチンコ業界の比じゃ無いか…
恐ろしい世の中やで…

382:名無しさん@1周年
19/07/11 09:12:05.74 ZEGvm8210.net
十年先の景気判断が確実に出来るのか。
さぞかし麻生セメントも儲けてるんだろうな。

383:名無しさん@1周年
19/07/11 09:13:20.31 GSGMD4G00.net
>>379
今の若者が老人になる頃には社会保障制度が崩壊して下の世代から搾取することできなくなってると思う
若い頃は上に搾り取られて財産もなく、下からも助けてもらえないそんな谷間の世代が出来上がる

384:名無しさん@1周年
19/07/11 09:14:31.13 0Z4Hs9CN0.net
ポスターにでかでかと書いた選挙公約ですら平気で無かったことになるこの国で
こんな10年後生きてるかもわからん爺の口約束に何の意味があるんだよ

385:名無しさん@1周年
19/07/11 09:15:25.09 IOKIuLs20.net
>>384
まぁ、この世代は勝ち逃げして
あとは知らんサヨナラですよ

386:名無しさん@1周年
19/07/11 09:15:30.97 20t/TL+x0.net
>>381
国の税収60兆円でシャッキンガーって言うけど、特別会計入れたら国は税金取りすぎて余ってる状態
いったいどこにぶんどった税金流れてるのかなw?
民主党もここに切り込もうとして官僚の抵抗にあって潰された説あるし

387:名無しさん@1周年
19/07/11 09:15:32.65 At5OzVtv0.net
馬鹿どもが
批判する前に対案だせよ

388:名無しさん@1周年
19/07/11 09:17:36.05 fturz2os0.net
10年後って日本が滅んでそうで笑うわ

389:名無しさん@1周年
19/07/11 09:18:41.11 RazIY/o50.net
>>387
法人税増税

390:名無しさん@1周年
19/07/11 09:18:57.36 ldWCGAeY0.net
中国に呑み込まれて中国の税制になったら税金安くなるかも。

391:名無しさん@1周年
19/07/11 09:19:10.56 LNvqIlaM0.net
>>205
TPP反対って自民の選挙ポスターに書いてなかったっけ?

392:名無しさん@1周年
19/07/11 09:19:48.62 20t/TL+x0.net
>>387
今の財務省の逆のことやればいいだけ
20年間緊縮財政&増税したってデフレ不況深刻化しただけで、国が疲弊するだけ
>>380
ここに書いてあることやればいいだけ

393:名無しさん@1周年
19/07/11 09:20:35.52 W4ACHVIK0.net
その頃には自分は関係ないしね。厄介な問題の先送りは政治家、官僚の十八番。

394:名無しさん@1周年
19/07/11 09:20:55.17 5/0YMQY80.net
あほう「ちなみに、あと100年は減税しない」

395:名無しさん@1周年
19/07/11 09:21:11.50 20t/TL+x0.net
>>387
誰かの借金は誰かの家計や預金
政府の借金は民間の家計や預金に
政府が借金を増やすと民間の家計や預金が増える
政府が借金を減らすと民間の家計や預金が減る
この↑の事実を知らないバカが多すぎる

396:名無しさん@1周年
19/07/11 09:21:22.89 77gK0q4l0.net
10年上げる上げないじゃなくてそもそも消費税はうんこだし
この時期に上げるバカはいないって話なんだが

397:名無しさん@1周年
19/07/11 09:21:32.70 afXc6FEB0.net
>>1
10%にした段階で日本経済は終わりだから
ってドラゴンが言ってた

398:名無しさん@1周年
19/07/11 09:21:54.68 GSGMD4G00.net
なんでバカはすぐ法人税増税とかいうの?
世代間格差を減らすには消費税増税、所得税減税、法人税減税+最低賃金増加だろ
働いてる人を罰するような税金へらしてみんなに平等にかかる税金増やせよ

399:名無しさん@1周年
19/07/11 09:22:26.01 6dm2wnSz0.net
>>317> >>266
他方で政権を取ってパフォーマンスだけで結局官僚に騙されて消費税8%に道筋つけた民主党のことも忘れてはいけない

400:名無しさん@1周年
19/07/11 09:22:37.21 GSGMD4G00.net
あとmmt主張する奴はアホすぎる
あれは机上の空論で現実では無理

401:名無しさん@1周年
19/07/11 09:22:41.69 ju0B0joP0.net
10年後も何にも変わらないってことね。

402:名無しさん@1周年
19/07/11 09:23:02.04 oVvMCnaG0.net
一つも中身がない発言だな。選挙の応援に呼んでもらえなくて暇か?

403:名無しさん@1周年
19/07/11 09:24:24.37 oX4Jc9eS0.net
うそ

404:名無しさん@1周年
19/07/11 09:24:41.93 wyLhoO3v0.net
消費税が平等?
平等じゃないから、もめてんだよ

405:名無しさん@1周年
19/07/11 09:25:20.26 79IS5g6/0.net
民間の資産が増えると、その中の一部が国債を買い支えられるので、その逆じゃない。
わざわざ高い金利で外貨建て国債を出す国があるのは、
国内民間資産で国債を買い支えられなくなり、海外に売るしかなくなるから。
政府が国債を増やせば民間の資産が増えるのなら、
高い金利で外貨建て国債を海外に出す国があるわけないじゃん。
日本も国内に金融資産が少なかった頃は、アメリカや世界銀行などの海外から、
莫大な外貨を借り、国内のインフラを整えていた時代があった。
戦後に国内金融資産が壊滅状態になったので、国債売ろうにも国内じゃうれなかったせい。

406:名無しさん@1周年
19/07/11 09:25:43.52 M270/k4G0.net
消費税は上げない前提で導入したはずだし、高速道路も無料にする前提で作ったはずだ。
いうのもばかばかしいいが、憲法に書くべきだ、国民は政治家の約束を信じてはならないと。

407:名無しさん@1周年
19/07/11 09:26:32.85 ls3XaOFG0.net
>>398
収入に関係なく平等に取ったら税金の意味半減だろ。頭ダイジョーブ?

408:名無しさん@1周年
19/07/11 09:26:33.59 /5Fc07gv0.net
>>399
だが民主政権の付した景気条項を削除した安倍政権のことはもっと忘れてはいけないな

409:名無しさん@1周年
19/07/11 09:26:50.66 g/rSg1uJ0.net
10年は増税しない?w
それでもつなら今年無理やりしなくても景気ましになってからでもいいだろうに

410:名無しさん@1周年
19/07/11 09:26:50.91 6dm2wnSz0.net
>>400
消費税増税を主張してるお前も底抜けのアホ
若者から効率的に経済的に搾取する方こそ消費税

411:名無しさん@1周年
19/07/11 09:27:07.92 M270/k4G0.net
消費税は不公正、不公平な税だ。
国の成長を阻害し、機会均等を奪い、チャレンジする精神を奪う。
人権泥棒の手口でありナチスの手口だ。

412:名無しさん@1周年
19/07/11 09:27:24.95 RazIY/o50.net
>>398
現政権は消費税増税したらかわりに所得税減税してくれるって約束してるの?
どうせ所得税減税なんてしてくれないんだから消費税減らす変わりに法人税増やせよって話なんだが

413:名無しさん@1周年
19/07/11 09:28:34.98 g/rSg1uJ0.net
11年後にまた増税します。

414:名無しさん@1周年
19/07/11 09:28:53.68 6dm2wnSz0.net
訂正
若者から効率的に経済搾取する方こそ消費税

415:名無しさん@1周年
19/07/11 09:29:02.37 GSGMD4G00.net
>>407
収入多いやつは支出も多いだろ
所得税、法人税の最大の問題は所得がなくて働いてもないけど資産はものすごく持ってる高齢者へ課税することができない点だってわかってんの?
結果として貧乏人から税とって金持ちに分配することになってる

416:名無しさん@1周年
19/07/11 09:29:23.51 VCC7T2590.net
あと10年も財務相やらんやろ
実質的には3年後には可能性があるってこった

417:名無しさん@1周年
19/07/11 09:29:24.33 M270/k4G0.net
累進性の強化、景気によるバラン調整機構を持った税制が必要。
法人税大幅増税も必要。

418:名無しさん@1周年
19/07/11 09:29:52.24 I3R3xwbq0.net
(´・ω・`)一般大衆はお金というものに支配されている
(´・ω・`)お金という仕組みにそろそろ気づくかな

419:名無しさん@1周年
19/07/11 09:30:34.03 GSGMD4G00.net
>>412
法人税増やしたら給料増える余地ないだろ
法人税増やすくらいなら最低賃金上げろ

420:名無しさん@1周年
19/07/11 09:31:34.50 dzHRtjSA0.net
年金や健康保険、介護保険でぶんどるよ

421:名無しさん@1周年
19/07/11 09:31:53.55 65yZj7gp0.net
>>174
しかも、~上げます やった後に「やっぱり消費税も上げます」をやるまでがワンセットというね。。。

422:名無しさん@1周年
19/07/11 09:32:16.18 6dm2wnSz0.net
>>415
物品税復活でいいじゃん

423:名無しさん@1周年
19/07/11 09:32:17.44 M270/k4G0.net
消費税が完全かつ最終的に間違ってることは消費税導入後の経緯を見ればわかる。
背任罪で財務省を刑事処罰すべきだよ。
少数者の消費より、多数者の消費がでかいというぐらい簡単な話。

424:名無しさん@1周年
19/07/11 09:32:23.71 0w1/YfZI0.net
>>418
麻生は知っててやってるんだよ。

425:名無しさん@1周年
19/07/11 09:33:07.77 M270/k4G0.net
そう、財務省は日本を壊すためにわざとやってる背任罪だ。

426:名無しさん@1周年
19/07/11 09:33:28.77 RazIY/o50.net
>>419
いつ増えるかそめそも増えるのかすらわからん給料よりも目先の消費だろ

427:名無しさん@1周年
19/07/11 09:34:09.69 IfaYB9xs0.net
>>1
日本の税金は集め方も使い方もほんとクズ

428:名無しさん@1周年
19/07/11 09:34:13.68 GSGMD4G00.net
>>422
それ要するに消費税増税と軽減税率の組み合わせじゃん
まあいいけど税率いろいろあるのは事務経費たかくなるから一律で消費税増税して低所得者への給付や減税でいいと思うけどね

429:名無しさん@1周年
19/07/11 09:34:48.46 HJrO6Csa0.net
こんなの信じるアフォはいるのか
10年経つ前に安倍も麻生も引退してるだろ

430:名無しさん@1周年
19/07/11 09:35:28.62 M270/k4G0.net
>>419
給料は上がる、消費税を廃止して、法人税をばらまけばいいからだ
今やってる人権泥棒と逆なだけだよ。

431:名無しさん@1周年
19/07/11 09:36:04.74 ls3XaOFG0.net
>>415
老人は近いうちに死んで行くからいいんだよ。
所得低くて首回らん若い世代に課税しちゃダメだろ。
今の40~60はもう救えない。それ以下の世代を守る政策しないとどうにもならんところまで来てる。

432:名無しさん@1周年
19/07/11 09:37:05.68 5PmTVU1p0.net
日本のゴキブリ

433:名無しさん@1周年
19/07/11 09:37:23.41 p4MA4Jgi0.net
>>415
相続税上げればいいだろw

434:名無しさん@1周年
19/07/11 09:37:34.69 GSGMD4G00.net
>>431
高齢者に課税できる唯一の方法が消費税だからそれ上げろって言ってんだよ
なんで高齢者に逃げ切りさせてあげるんだよ
若い世代救うには高齢者から税金とって若い世代が負担してる所得税や法人税を減らすしかないだろ

435:名無しさん@1周年
19/07/11 09:37:56.20 X3/ygpuN0.net
10年って短いだろ
もし11年後とかに増税とか言ってこいつがまだ生きてるならこのゴミの資産全部押さえろ

436:名無しさん@1周年
19/07/11 09:37:56.73 PsA7xwINO.net
薄く広くとる消費税って実感も批判も少なくてとりやすいんだなあ
って感じ?

437:名無しさん@1周年
19/07/11 09:38:08.70 GSGMD4G00.net
>>433
相続税負担するのは老人でなくてその子供世代だろが

438:名無しさん@1周年
19/07/11 09:38:24.43 lDDXzJJ50.net
この人、カップラーメンの価格、いくらって言った人だっけ?

439:名無しさん@1周年
19/07/11 09:39:10.75 cn/OprMr0.net
テメェは末代まで呪ってやるからな

440:名無しさん@1周年
19/07/11 09:40:34.53 /5Fc07gv0.net
そもそも増税決定時には景気条項があるから不景気時に増税なんて馬鹿な事はやらないと
ハッキリ条文に明記されていた。その増税にしたって、この国の重大な問題である少子化対策等に
使う為にどうしても必要なのだという話だった。好景気時に、国の将来の為に税収で財源を確保する、
という論理なら、そりゃ誰が考えたって正論だ。
しかし、その条文を削除して不景気時に増税を決行しますなんてことを安倍政権は言い始めた。
前回の増税の使途も少子化対策になんか使っていなかった事が明らかになった。
この流れで誰が信じるんだよこれ?ネトウヨとネトサポ以外に信じる奴居るのか?
今度こそ社会保障に使いますってなんだそれ。

441:名無しさん@1周年
19/07/11 09:40:40.81 IfaYB9xs0.net
>>416
あと10年は(私は)増税しないって意味じゃね?

442:名無しさん@1周年
19/07/11 09:40:54.74 RazIY/o50.net
しかしこの最悪のタイミングでの増税
内需がどれだけ死に絶えるのか、逆に楽しみなレベルだわ
このまま自民が与党の方が面白いものがみられるかもしれんな

443:名無しさん@1周年
19/07/11 09:41:06.33 MVLgF2L30.net
歴代最高の大統領、
文大統領頑張れ!
日本とは国交断絶だ!
退任後、バラ色の牢獄か自○が待ってるよ。
みんなで文大統領を応援しよう!

444:名無しさん@1周年
19/07/11 09:41:25.48 6dm2wnSz0.net
>>428
> >>422
> 一律で消費税増税して低所得者への給付や減税でいいと思うけどね
本末転倒
だったら消費税は廃止した方がよろしい
そもそも給付や減税がいつまでも続くって保証はない

445:名無しさん@1周年
19/07/11 09:41:53.98 0I8G63Oe0.net
麻生「俺は言ったけど後任は何て言うか知らんけどな」

446:名無しさん@1周年
19/07/11 09:45:41.33 IfaYB9xs0.net
>>228
ほんとそれ
通帳に記帳されている10%はすでに国のお金って事だからな

447:名無しさん@1周年
19/07/11 09:45:48.10 Bzh9++Kk0.net
永久に自民政権が続くと?傲慢だなぁ

448:名無しさん@1周年
19/07/11 09:45:55.64 M270/k4G0.net
逆消費税にすべきだ、消費税したら3%お金あげる。

449:名無しさん@1周年
19/07/11 09:47:02.38 crUmmpCw0.net
議員定数は減らすどころか増やしたんだよなあ

450:名無しさん@1周年
19/07/11 09:47:27.48 M270/k4G0.net
政治の失敗による経営破綻をすべて国民に押し付ける人権泥棒はやめろ。
消費税増税税制は恣意的すぎる。

451:名無しさん@1周年
19/07/11 09:47:31.58 X086WMUaO.net
>>1
舌の根も乾かないうちにシレッと増税案出しそうだなw

452:名無しさん@1周年
19/07/11 09:47:45.38 2zOxwIt60.net
五公五民の世の中を生き抜くのだ。月にあと5万稼ぐのにあと17万必要な課税大国なのだ。

453:名無しさん@1周年
19/07/11 09:47:46.93 l5AE5Zcz0.net
10年後はどんな国になってんのかな
このままならアジアの最貧国になる事は予想できるけど

454:名無しさん@1周年
19/07/11 09:48:36.16 M270/k4G0.net
消費税は人権を侵害してる、税の在り方として間違ってる。

455:名無しさん@1周年
19/07/11 09:49:20.82 I91uXsY50.net
麻生「後から何とでもなるけどね。頭を一回下げるだけ。」

456:名無しさん@1周年
19/07/11 09:50:00.92 5Cg5dEWF0.net
>>1
おまえは責任取れんのか。軽々しく自分のいない未来のことを口にするな、口曲がり!

457:名無しさん@1周年
19/07/11 09:50:31.80 2Czp+wji0.net
名目賃金も実質賃金もマイナスだったんだろ少子化も加速年金も実質破たん
どうなるのこの国の未来は

458:名無しさん@1周年
19/07/11 09:50:34.68 GSGMD4G00.net
お前ら老人に貢ぐの大好きなんだな
日本の資産の大半を持ってるけど見かけ上の所得は低い(あっても株とかで分離課税)の老人から税金とるのは消費税しかないのに
所得税や法人税増やして消費税減らしたら貧乏人から金持ちへ逆分配する行為だってわからんかね

459:名無しさん@1周年
19/07/11 09:51:44.69 79IS5g6/0.net
現役世代からすりゃ、高齢者も負担する消費税の負担増やす方が、
自分達の負担は相対的に軽くなるからね。

460:名無しさん@1周年
19/07/11 09:52:15.83 xG0Yi7bI0.net
選挙が終われば「今までのお約束と異なる新しい判断です」の一言で
どんどん上げるよw

461:名無しさん@1周年
19/07/11 09:52:21.46 2zOxwIt60.net
消費税10%なら金利を13%ぐらいにする必要があるはず。

462:名無しさん@1周年
19/07/11 09:52:32.40 RazIY/o50.net
>>458
消費税増税が所得税減税とセットで動いてるなら賛成する若者も増えるだろうけど
実際は消費税増税の話しか出てない
前提がおかしい

463:名無しさん@1周年
19/07/11 09:52:55.16 pg+qrVci0.net
信用0
もう無理やろこの老

464:名無しさん@1周年
19/07/11 09:52:57.61 xG0Yi7bI0.net
>>458
株の分離課税止めればいいじゃんw

465:名無しさん@1周年
19/07/11 09:53:32.96 dIdRNixU0.net
URLリンク(youtu.be)

466:名無しさん@1周年
19/07/11 09:54:02.63 KkjAEhFTO.net
計画性や視野ありきじゃないようにしか見えないよなあ
どうせ数年後には、令和12年に増税するとか言い出すんだろ?

467:名無しさん@1周年
19/07/11 09:55:20.44 2Czp+wji0.net
せめて円安になったぶんは所得あがらないと可処分所得が減り生活が苦しくなるのはあたりまえ
円安になったぶんで150万円の所得増って安倍ちゃんは言ったんだろうがマイナスってどうゆうことよ

468:名無しさん@1周年
19/07/11 09:55:36.13 cFT1RZNu0.net
この道しかない
消費増税で強い日本を取り戻そう

469:名無しさん@1周年
19/07/11 09:55:39.23 GSGMD4G00.net
>>462
そりゃ現実として社会保障費爆上がりで赤字が酷くて全体としてどこかの税金を上げなきゃいけない状況だからな
どこ税金を上げるかって選択の問題
それが嫌なら支出を減らすしかない
俺は年金や医療費を減らすべきだと思うがそれも消費税以上に反発あるだろうな

470:名無しさん@1周年
19/07/11 09:55:52.24 0W60XGY20.net
そもそも10月に10%にすんなよ
こんな状況で増税とか頭おかしいだろ

471:名無しさん@1周年
19/07/11 09:57:36.99 6u4VEb4c0.net
団塊世代がいなくなったら、老人の介護福祉コストが減少するか?

472:名無しさん@1周年
19/07/11 09:58:02.94 acTbgAMD0.net
>>68
寧ろ黒字にしちゃいかん
政府の黒字は民間の赤字

473:名無しさん@1周年
19/07/11 09:58:05.53 M270/k4G0.net
>>478
ないな、消費税率上げたぶん、消費の伸びが2倍ぐらいのダメージ受けるだろ?

474:名無しさん@1周年
19/07/11 09:58:16.15 gu43yrL80.net
もう自民には入れませーん(T-T)

475:名無しさん@1周年
19/07/11 09:58:21.59 24V8HKvj0.net
10年後に15%にするきだろ?

476:名無しさん@1周年
19/07/11 09:58:39.15 74DqQJ8Q0.net
そういう嘘はつくな

477:名無しさん@1周年
19/07/11 09:59:21.19 eulhMfDr0.net
いい加減調子こいた開き直り腐敗政治家を粛清しろよ

478:名無しさん@1周年
19/07/11 10:00:01.82 M270/k4G0.net
今回の増税で消費税増税は限界を迎える、ほぼ消費伸びが0になると思う。
でもそうなると消費税増税圧だけは上がるんだよね。
緩慢な自殺みたいなもの。

479:名無しさん@1周年
19/07/11 10:00:29.88 BiEtObFW0.net
麻生財務相、消費税10%超「確率極めて高い」
URLリンク(www.nikkei.com)
.

480:名無しさん@1周年
19/07/11 10:01:54.17 JdWsOg7n0.net
1年もしないうちに状況が変わったとか言って増税の準備を始めるだろw

481:名無しさん@1周年
19/07/11 10:02:35.41 RazIY/o50.net
>>469
消費税は確かに老人からも取れるが、よりダメージを受けるのは資産が少ない若者なんだよ
今の若者に世代間格差是正のためには正しいから増税を受け入れようなんて余裕はないんだよ
とにかく目先の消費なんだよ

482:名無しさん@1周年
19/07/11 10:02:55.08 7RWc4m8G0.net
>>469
社会保障費のための増税が嘘だしな
マクロ経済スライドで年金減るし

483:名無しさん@1周年
19/07/11 10:03:39.73 soijebHl0.net
法的な書面でお願いします。
破る時は麻生さん逮捕の条件で。
それなら日本国民は納得でしょう。

484:名無しさん@1周年
19/07/11 10:04:15.18 VrzVttn00.net
生きて行くために必要な最低限の物にまで漏れなく税金を掛けて一般国民を苦しめ続けるのが
似非保守で金主の経団連の狗のアベノミクス様流

485:名無しさん@1周年
19/07/11 10:05:01.42 bnglN0go0.net
騙す気満々ww

486:名無しさん@1周年
19/07/11 10:05:12.30 GSGMD4G00.net
>>481
じゃあ財政赤字はどうするの?
所得税や法人税あげたら結局若者に跳ね返るよ?

487:名無しさん@1周年
19/07/11 10:05:23.95 tVQtSPUR0.net
その後のインボイス化で弱小零細個人事業主はしぬ

488:名無しさん@1周年
19/07/11 10:05:40.73 vxiPVK4U0.net
これ10年後また上げます宣言じゃんか!!!wwwwwww
官僚癒着自民党を引きずりおろせ!!!

489:名無しさん@1周年
19/07/11 10:06:22.12 6dm2wnSz0.net
>>483
10年後にはもう麻生死んでるだろ
あと安倍も大腸ガ(ry

490:名無しさん@1周年
19/07/11 10:06:29.05 1Fkva2RU0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチどもよ
エネルギー代を通じて
ジャップの金を沢山貢がせるユダー
   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡  ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能というグループとそうでないグループの戦いだ」
  ミミj   ,」 彡  ○「これは、LNG利権で懐が暖まるグループとそうでないグループの戦いだ」
  /ヽ '∀ノヽ
    
<LNG利権で懐が暖まるグループ>
     从从从
    /   \
   / 反原発 \
  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
  / /      ヽヽ
 ||       | |
 |/ ≡≡  ≡≡ ヽ|  ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
 ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧  ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
 ||  ̄ ||  ̄ ||  ×「本物の好景気を見せてやる!」
 ヽ_   ||   /ノ
  |  ^ー^  |  ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
   \ /二\ /  ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
    \___/   ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」
LNG火力発電と石炭火力発電では燃料費が10倍違う。
既存の原子力発電とでは100倍違う(LNGガスが兆単位、核燃料棒が数十-数百億円)
財政破綻(ハイパーインフレ)が起こると急激な円安になり、衣食医療で国民生活が打撃を受けるわけだが、貿易赤字の額が大きいほどそれは酷くなる。
そして、貿易赤字に最も影響するのが脱原発による化石燃料費。短期的には脱原発こそ日本人を窮地に陥れる。2え12

491:名無しさん@1周年
19/07/11 10:06:29.39 GSGMD4G00.net
インボイス制度で免税事業者潰しも酷いよな
軽減税率はまじ無駄だからやめろよ

492:名無しさん@1周年
19/07/11 10:07:00.49 gmmv+rhI0.net
嘘だろ
選挙公約と一緒で

493:名無しさん@1周年
19/07/11 10:07:22.30 +Q2iHVOU0.net
国債持ってる機関投資家に利息を払うために増税するってハッキリ言えよアホウ
機関投資家に年金運用基金が含まれてるからって社会の安定だの詐欺師みたいなこと言うなよアベちゃん
カネ持ってる連中と老人にカネ回す為に景気を犠牲にするとか
バブル崩壊後に氷河期世代が生み出せなかったカネを消費税で補うようなアホを何度繰り返すんだよ

494:名無しさん@1周年
19/07/11 10:07:30.00 1Fkva2RU0.net
自民、公明、維新、国民、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
URLリンク(www.boj.or.jp)
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
URLリンク(www.boj.or.jp)
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆-20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
①貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
②中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
③貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。r23

495:名無しさん@1周年
19/07/11 10:07:57.13 1Fkva2RU0.net
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、①日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
②首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400~600兆になる時がきっと来る。
43t34

496:名無しさん@1周年
19/07/11 10:07:57.67 R+h47ZJ70.net
どうせ死んでるからって適当なこと言ってるだけ

497:名無しさん@1周年
19/07/11 10:08:19.32 1Fkva2RU0.net
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)

498:名無しさん@1周年
19/07/11 10:08:23.97 E7rkTFWEO.net
>>349
新聞への軽減税率が決まった辺りから政権を批判する番組がめっきり減ったもんな
新聞とテレビはクロスオーナーシップで同族企業だから影響あるやろね

499:名無しさん@1周年
19/07/11 10:09:06.17 1Fkva2RU0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、①短期間での大量の銀行券の発行、②それら銀行券の市中への流通、
③著しい供給不足、が必要なのだが、①は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
③も大天災などが発生すれば実現する。そして、残る②をMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税5%への減税というのもの同様の仕掛け。3r2

500:名無しさん@1周年
19/07/11 10:09:26.86 1Fkva2RU0.net
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
URLリンク(satlaws.web.fc2.com)
■2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法■
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
■「2000万不足」の根本原因は2016年の年金法案(マクロ経済スライド)のせい■
政府がマクロ経済スライド(年金法案の改正)と賃金ではなく物価の上昇を目途とする政策を止めれば年金の不足額はもっと少なくなる。
この問題の原因はすべて安部自民党の政策のせい。
老後資金にも事欠くような低賃金雇用の推進、容積率高さ制限の緩和などによる国民の都市への集中、
オリンピック競技施設などよりも整備すべき低所得者用住宅の整備不足、公共インフラの民営化による公共料金の値上げなども含めて。
この問題を解決出来るのはマクロ経済スライドの廃止を訴えている共産党のみ、法案に賛成した自民維新は当然無理として、
国民もマクロ経済スライドの存続を主張しており無理。立憲も制度の廃止は主張せず、合算制度(これは年金収入に
関するものではなく医療費などの支払の限度額を定めようするもの、支払の限度を定めても、収入が減れば
支払ができないから意味がない)などという論点ずらしをしており無理。
マクロ経済スライドに対する姿勢で「2000万円不足」問題に対する姿勢がはっきりわかる。
それは共産党以外の野党は本気で解決する気がないということ。
従って、年金問題で国民や立憲に投票しても無駄。そして、マクロ経済スライドを廃止しない限り
来るべきインフレで年金制度は実質的に崩壊する。
■維新や山本太郎などの財源を示さずに消費増税の反対を訴える勢力は社会保障を崩壊させようとしているだけ■
維新や国民、山本太郎などが社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。43t3

501:名無しさん@1周年
19/07/11 10:09:44.09 6dm2wnSz0.net
>>486
アベノミクス後(私は一部は支持してたが)消費税アップして法人税下げて若者の生活良くなった?逆だろ
おまえ本当は糞ジジイどもの既得権を守りたいだけの老害だろw

502:名無しさん@1周年
19/07/11 10:10:15.02 7RWc4m8G0.net
>>486
国は会社や民間ではない。自国国債の赤字など放っておけばいいよ。

503:名無しさん@1周年
19/07/11 10:10:41.54 1Fkva2RU0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
ハイパーインフレ時は日銀のバランスシートが下記のような感じで変動する。
2017年9月10日    ハイパーインフレ時(20××年×月×日)
《負債の部》       《負債の部》
発行銀行券100兆円  → 発行銀行券461兆円
当座預金 361兆円  → 当座預金 0兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
4t3

504:名無しさん@1周年
19/07/11 10:11:09.95 5YlzbdKe0.net
だれか信じる人いるの?

505:名無しさん@1周年
19/07/11 10:11:30.26 EZP9bUmq0.net
たとえばのはなしで約束ではない
とか言い出すに決まってる

506:名無しさん@1周年
19/07/11 10:11:39.45 4lKzGlFT0.net
10年後とか関係なく、消費で増税するな。
消費税なんて、今や世界では間違った税金
としての認識なのに、何十年前の知識を
ごり押ししてるんだって話。
国民消費を刺激しなければいけないのに
真逆の事をして、誰も責任は取らない。
更に消費ガタガタになって
目も当てられなくなんぞ。

507:名無しさん@1周年
19/07/11 10:11:47.98 UoN23kMp0.net
10年後の責任無いだろお前

508:名無しさん@1周年
19/07/11 10:12:36.46 WBKF4afw0.net
そんなにうまみのある増税だったんだ
10年間もおいしい
十年間も10パーセント取られ続ける国民はいい面の皮
ざっとの計算では年収の一か月分強を持っていかれる
ひと月分ただ働き
ひと世帯だとさらに増える
おわた

509:名無しさん@1周年
19/07/11 10:12:50.05 6dm2wnSz0.net
>>504
既得権益を死守したい老害w

510:名無しさん@1周年
19/07/11 10:13:18.68 fIReHlXK0.net
トップからしてうそつきなのに誰が信用するの?

511:名無しさん@1周年
19/07/11 10:14:12.13 GSGMD4G00.net
>>501
お前は老害の奴隷になってることに気づけてない間抜けだな

512:名無しさん@1周年
19/07/11 10:14:13.88 79IS5g6/0.net
国債を大量に発行する為には、民間の金融資産蓄積が必要だが、
それが実現可能なのは高齢者ではなく、現役世代以下。
政府が国債を垂れ流し続ける=現役世代が貯蓄年金保険などに金を蓄積し、国債を買い支え続けなければならない
しかも、高齢者連中が残した莫大な国債の借り換えの分を蓄積するだけでも、
頭数が減り続ける現役世代は大変なのに、今より国債増やし続けられたら、
更に負担が上がり続けてしまい、いつかは限界を迎えてしまう。
国債発行すら現役世代の負担なのよ。

513:名無しさん@1周年
19/07/11 10:14:22.91 GSGMD4G00.net
>>502
MMT論者はアホ

514:名無しさん@1周年
19/07/11 10:14:37.53 l3DrZS6w0.net
こいつ10年後生きてんのかよ

515:名無しさん@1周年
19/07/11 10:14:45.76 RazIY/o50.net
>>486
跳ね返るまでにワンクッションあるだけマシだろ

516:名無しさん@1周年
19/07/11 10:16:08.15 GSGMD4G00.net
>>515
ダチョウの平和かよ
おめでたいな

517:名無しさん@1周年
19/07/11 10:16:47.94 6dm2wnSz0.net
>>511
おじいちゃん,ちゃんと反論してねw
アルツハイマーなのかな?( ´,_ゝ`)

518:名無しさん@1周年
19/07/11 10:17:08.86 h+jN73oQ0.net
口先だけ
辞めたら別の奴が実施するだろ

519:名無しさん@1周年
19/07/11 10:17:17.81 PU4U7fSf0.net
10年後に再増税の宣言だからコレ
庶民はいつも騙される

520:名無しさん@1周年
19/07/11 10:17:52.09 RazIY/o50.net
>>516
そもそも老人の負担を増やしたいなら老人にかける社会保障費を減らした方がよほどスマートだろ

521:名無しさん@1周年
19/07/11 10:18:15.93 7RWc4m8G0.net
>>513
反論できずw

522:名無しさん@1周年
19/07/11 10:18:30.01 h+jN73oQ0.net
いいか、騙す方が悪いんじゃなくて
騙される方が悪いんだよ

523:名無しさん@1周年
19/07/11 10:18:59.90 WBKF4afw0.net
この国の馬鹿をさらすと
10パーセントだと計算が楽とぬかすばか
いいから黙って払えばいいとぬかすバカ
上からの御達しだから仕方がないというバカ
どんどん馬鹿をさらせばいい
苦しむのは自分に返ってくるんだから
さらに貯蓄なんてできなくなって
無貯金家庭が増えるだけ
幻の二千万円がさらに遠ざかる

524:名無しさん@1周年
19/07/11 10:20:45.59 h+jN73oQ0.net
そうだそうだ
貯蓄なんて無理ゲー
俺も公務員で人の金で飯くいてぇわ
もうさ銀行、生保あらゆる手段使って金をかき集めるゾ

525:名無しさん@1周年
19/07/11 10:22:54.53 GSGMD4G00.net
>>520
もちろん
年金や医療費減らすべきだな
それ主張する政党が一つもいないのが残念だが

526:名無しさん@1周年
19/07/11 10:24:56.18 RazIY/o50.net
そもそもこのタイミングで増税に賛成って、内需の冷え込みについては何も考えてないのか?
法人税を増やすと若者の給料が減ると言うが
消費税あげても景気減退して若者の給料が減るぞ
ワンクッションかツークッションかって違いしかない

527:名無しさん@1周年
19/07/11 10:25:22.06 WFweT09U0.net
殺人鬼だろ麻生

528:名無しさん@1周年
19/07/11 10:26:14.37 BmD5ZDf40.net
10%で社会保障大丈夫なの?

529:名無しさん@1周年
19/07/11 10:27:16.42 +Q2iHVOU0.net
そもそも機関投資家が民間消費に投資するのを止めて国債で儲けてる時点で
消費と成長の邪魔をする消費税そのものは悪税でしかない
消費の停滞+GDPの伸び悩みを国債発行でカバーし始めたのがそもそもの始まりなんだから
国債だけで国を運用するなら国債で仕入れたカネを国民一人ひとりにバラ撒いて消費を停滞させない方向に戻せ
投資しない投資家なんぞそこらの雑草でも食わせとけ

530:名無しさん@1周年
19/07/11 10:30:21.56 WBKF4afw0.net
この国の半分の家庭は生活が楽ではないと言っているのに
消費税の増税をしらっと実行する国だ
閣僚のほとんどは苦労しらずの世襲一族で
生活の苦しさなど知らん人ばかり
口をそろえて自己責任とうそぶくやつばかり
まさに、サピエンス全史の認知革命後の世界だ
発達しすぎた脳に騙される世界

531:名無しさん@1周年
19/07/11 10:30:36.15 1H0oJuze0.net
>>488
次の政権が新しい判断とか言って、3年も待たずに増税方針を掲げるよ。

532:名無しさん@1周年
19/07/11 10:32:24.80 WRBmUvbF0.net
別の税金が上がるんでしょぼくしってる!!

533:名無しさん@1周年
19/07/11 10:32:25.58 wyLhoO3v0.net
高齢者イコール悪と考える奴がいて怖いわ
世代間格差は制度がクソだからだぞ

534:名無しさん@1周年
19/07/11 10:33:10.56 WRBmUvbF0.net
>>526
しかもオリンピックが終わったら一気に不況来そうだよね

535:名無しさん@1周年
19/07/11 10:33:17.56 6dm2wnSz0.net
そりゃ高度成長からバブルまで最大限恩恵を受けてきた老人は溜め込んだモノがあるから医療費も年金を減らしてもやっていけるが
これから老齢期を迎えるロスジェネ世代は貯金する余裕すらないのにどうすりゃいいんだよ
老害ボケ爺ジジイのID:GSGMD4G00はテメェの発言が自己矛盾してることすら気付いてないw

536:名無しさん@1周年
19/07/11 10:34:26.98 6I98kt2N0.net
もはやねじれやむなし
どうせ参院だ

537:名無しさん@1周年
19/07/11 10:34:52.49 9BoWLiVV0.net
消費税は廃止すべき。法人税を増税して、税控除を使って設備と研究の投資と人件費の
増加を促せ。あとは物品税の復活でいいだろう。

538:名無しさん@1周年
19/07/11 10:35:10.23 79IS5g6/0.net
現実には欧州債務危機で不況どころか危機だった頃の欧州先進国勢は、
平然と消費税率引き上げ緊縮財政行い、財政再建始めてる。
その上で日本より景気いい国だらけだ。
現実には不況だろうが財政再建モードでは当たり前のように増税くらいやるのが普通の先進国。
財政再建モードで一時的に不況になるのなんて当たり前の事なので、
不況になるから財政再建出来ないなんて言い出したら、破綻するまで出来なくなる。
不況になろうが財政再建はやって当たり前。

539:名無しさん@1周年
19/07/11 10:36:58.84 6dm2wnSz0.net
>>538
欧州は綻びが出つつあるぞw平気で嘘をつくなよ

540:名無しさん@1周年
19/07/11 10:37:38.79 Y2OcweeL0.net
消費税は社会保障にしか使わない → 嘘
消費税を上げたら所得税は廃止 →嘘
復興のために企業も個人も協力して!→企業のみ復興増税前倒し廃止、個人は25年間払って更に森林環境税に名目変更
消費税上げたら自動車取得税は廃止する →名目変えて存続
消費税は今後10年上げない →new!

541:名無しさん@1周年
19/07/11 10:37:45.35 ZXEKCrWm0.net
>>324
実際それくらいにしなきゃこの国は持たないよ

542:名無しさん@1周年
19/07/11 10:38:19.41 WBKF4afw0.net
>>535
{高度成長からバブルまで最大限恩恵を受けてきた老人}
この人たちはせっせと自民党に投票してきた人たち
だからご褒美だろう
今は自民に入れても搾取されるばかりだよ

543:名無しさん@1周年
19/07/11 10:39:21.41 +Q2iHVOU0.net
財政破綻なんて存在しないし構造的に簡単には出来ない事をアベちゃん政権で証明してるのに
借金を増税で返済するなんつうデタラメ垂れ流して消費を落ち込ませる消費増税を正しい行為だとアホウは言う

544:名無しさん@1周年
19/07/11 10:40:35.99 6dm2wnSz0.net
>>535
追記
経済的に困窮してるロスジェネ世代が老人になり、医療費も年金も減らされば
今度は生活保護の費用がかさむことになる

545:名無しさん@1周年
19/07/11 10:41:12.82 WBKF4afw0.net
財政赤字だから消費税を増税するって
誰が財政赤字にしたの?
国民じゃないよね?
よーく考えよう

546:名無しさん@1周年
19/07/11 10:41:41.22 GSGMD4G00.net
今の日本がインフレにならんのは単に金融機関に貸出能力なくて当座預金や有価証券投資に回してるだけのせい
政府が国債発行増やして財政支出しまくったらインフレになるよ
てかMMT論者のいう「インフレにならない限り」いくら財政赤字を増やしてもいい、って主張マジでバカで信じるやつの知能を疑う

547:名無しさん@1周年
19/07/11 10:41:47.49 E7rkTFWEO.net
>>524
公務員か大企業ぐらいしか老後2000万円は無理やな
厚生年金もだんだん減らされていくから老後4000万円ぐらいは必要なるやろし

548:名無しさん@1周年
19/07/11 10:42:27.69 5zcGL7/70.net
選挙とか政治ではもうどうにもならない。
革命かクーデターじゃないと変えられないだろうな。

549:名無しさん@1周年
19/07/11 10:42:46.12 WBKF4afw0.net
>>544
また消費税が上がるだけ
25パーセントなんてすぐだよ

550:名無しさん@1周年
19/07/11 10:42:50.65 kSRynejK0.net
したらどうすんだよ
自民党全議員の一族の全財産没収とか無茶苦茶な約束でもしなきゃ信用できねーよ

551:名無しさん@1周年
19/07/11 10:43:24.66 noqnWisv0.net
>>546
過度なインフレにならない限りだよ

552:名無しさん@1周年
19/07/11 10:43:51.97 7RWc4m8G0.net
>>546
そらインフレを目指すためのものだし
インフレ率2%は日銀やあべちゃんの目標でもあるぞ

553:名無しさん@1周年
19/07/11 10:44:26.35 GSGMD4G00.net
>>551
>>552
そうだな、「過度のインフレ」だな
訂正する

554:名無しさん@1周年
19/07/11 10:44:37.28 E7rkTFWEO.net
>>526
法人税は従業員に給与を払い終わっても残った利益に対する課税だから、法人税を増税しても給与が減る事は無いと思うよ
むしろ法人税で取られるよりは従業員に還元しようと給与が増えると思う

555:名無しさん@1周年
19/07/11 10:44:55.04 XJabxUoR0.net
秋葉原のみなさん みなさんも ピリ辛スナックにはお気をつけ頂きたい

556:名無しさん@1周年
19/07/11 10:45:00.51 0w1/YfZI0.net
>>545
財政赤字は民間が黒字の証拠。それ自体はいいことなんだよ。
問題は大企業や株主に優遇して中小や一般人に重税をかけている点。
そのため、民間が黒字っていっても大企業ばかりがそうなって
内部留保が積みあがりまくっている。

557:名無しさん@1周年
19/07/11 10:45:05.04 BEoAVKFm0.net
どうやら 自民党支持者も今回は棄権を選びそうだな
消費税増税は国民に不安を与える 結婚出産は控えるだろうねえ

558:名無しさん@1周年
19/07/11 10:45:17.74 WBKF4afw0.net
>>548
クーデターや革命で
消費税が50パーセントに上げられたらどうする
軍事政権が軍備に精だしたら
そのくらいすぐだぜ

559:名無しさん@1周年
19/07/11 10:45:45.98 JUsyb+Al0.net
やったら、10年はしないとか  そんなテキトーな理由で経済政策やってんじゃねえよ 
経済なんだと思ってんだよ

560:名無しさん@1周年
19/07/11 10:46:14.24 c2vzVcUl0.net
嘘つき麻生が何を言ってもな

561:名無しさん@1周年
19/07/11 10:46:35.54 noqnWisv0.net
>>553
国の赤字は国民の黒字
借金が資産を作るって事実がMMTじゃん
その金をどう使うかってところが問題なのであって、MMTそのものは単なる事実の積み重ねでしかない

562:名無しさん@1周年
19/07/11 10:47:06.35 /Pg7gnyi0.net
16 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3fc-dLyP) ID:3vtozolj0
重税世界ランキング
URLリンク(i.imgur.com) 
 
 
URLリンク(i.imgur.com)

563:名無しさん@1周年
19/07/11 10:47:15.92 E7rkTFWEO.net
>>538
日本の場合は消費税増税やったら法人税減税もやるからプラマイ0で全く財政再建にならなかった
しかも消費税増税に伴う景気悪化をカバーする為と言って税金をバラ撒きまくるから余計に財政悪化したオマケ付き

564:名無しさん@1周年
19/07/11 10:48:32.13 GSGMD4G00.net
>>561
「過度のインフレにならない限り財政赤字を拡大できる」ってのが机上の空論なんだよ
インフレ加速の兆候見えたら速やかに支出削減して予算カットできる政府がこの世のどこにあるわけ?
「死なない限りどんな危険なことしてもいい」って話だわ

565:名無しさん@1周年
19/07/11 10:48:38.68 4FN+qj9U0.net
消費税上げるもそのままも俺達次第ってもう天上人だなw
もはや国民の意見なんて関係ない

566:名無しさん@1周年
19/07/11 10:50:22.57 8CwAL+iY0.net
経済感覚
麻生 カップ麺400円
安倍パートで月25万余裕
ルーピー サラリーマンの平均年収は1000万

567:名無しさん@1周年
19/07/11 10:50:28.87 noqnWisv0.net
>>556
財政赤字の解消は日本の円を消すこと
リフレ派のやり方では金利下げても需要創出できず円は庶民まで流通しなかったので失敗
ましてや増税してさらに金を回収して国債を返しおった大馬鹿ものが自民党の安倍政権
何の理論で経済政策してるのかわからん
何故これでインフレターゲット2%目標にするのか誰か自民党の支持者の方説明してくらさい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch