19/07/09 14:13:21.75 0A3l5eRk0.net
文化が違うから比べても意味なしw
411:名無しさん@1周年
19/07/09 14:24:19.22 d6cjy0X20.net
こういうのを自由の象徴みたいに相変わらず持ち上げるのを
まだやってるのか
カトリック国は基本、離婚はダメという発想だから
結婚せずに事実婚を選ぶ
つまり、不自由だからこそ生まれたもの
都合のいい一部だけ切り取る手口はもうつようしない
412:名無しさん@1周年
19/07/09 14:28:26.53 JQCr1iyS0.net
例えば自動車の場合。
試乗
413:を重ね自分に合ったと思ったら買うのが欧米人、スペック表だけ見て試乗せずにいきなり車を買うのが日本人。
414:名無しさん@1周年
19/07/09 14:38:50.05 FQxoOKky0.net
>>243
逆だろ
今の男は女も男同様稼いできて当たり前
でも家事育児は女の仕事
415:名無しさん@1周年
19/07/09 14:41:45.70 MN1OPLx70.net
>>401
できるだけ公共交通機関を利用するか、レンタカーで済ますのが今の日本人
416:名無しさん@1周年
19/07/09 14:48:28.71 L77iL83l0.net
ヨーロッパに憧れ持ってる女多いが
実態は西ヨーロッパの都市部でも日本の地方都市より娯楽が少なくてセクロスくらいしかすることがない日本のド田舎みたいな場所ばかり
417:名無しさん@13周年
19/07/09 15:28:16.50 6PRLspDym
日本に婚姻制度が導入されてからまだ170年しか経ってないから、まだまだ
流動的なんだよ。
明治以前の日本社会は家督制だから、個人の結婚ではなく「嫁取り」であった。
従って家督のないところには嫁取りもなかった。
武家の嫁は家督の名代から給金を受け取っていたから、会計は別であり、
主人が嫁から証文を書いて金を借りることも普通に行われていた。
嫁は子を産んで育てる専門職のような存在であった。
欧州でそれに近い婚姻の形が生まれつつあるのは面白いことだ。
江戸時代の日本社会のようになりつつあるということだ。
418:名無しさん@1周年
19/07/09 16:20:39.72 IeSDgj310.net
ヨーロッパではー
てどこの国だ?
フランスか?
アジアではー並に無意味な記事だな
419:名無しさん@1周年
19/07/09 17:38:17.35 Mb2ONT880.net
>>2
ヨーロッパは日本と逆で貴族社会は残ってるから
離婚時の財産折半が面倒になるんだよ。広大な土地はおろか城まで持ってる人もいるわけでw
フランスなんて妻側の権利が法律上強いもんだから夫側は早々法律婚したりしないんだとさw
当然この手の国の妻側の権利弱めたりするなんて
のは夢のまた夢だから事実婚が流行る訳
420:名無しさん@1周年
19/07/09 18:21:25.60 wdMlvpte0.net
>>397
ふたりとも戸籍上は独身であることを証明するために、戸籍の写しを用意しておくと良し
そのほか自治体によって必要な書類があるかもしれないので、住民登録する自治体の役所に
まえもって問いあわせるのが良いと思う
421:名無しさん@1周年
19/07/09 18:23:36.72 ld/tcfy80.net
>>122
相続もないなら
事実婚で無問題のレアケース
422:名無しさん@1周年
19/07/09 18:28:00.74 MPgEnyXg0.net
事実婚すらする相手がいない奴らがあーだこーだ上から申すスレ
423:名無しさん@1周年
19/07/09 18:29:42.64 wdMlvpte0.net
キリスト教メインの国は離婚再婚手続きが煩雑で困難(イスラム教ユダヤ教もたぶんそう)
画家で作家の故・池田満寿夫は若い頃ニューヨークで中国系米国人女性と結婚したが、数年で別れた(子どもなし)
米国で結婚手続きしたため離婚が難しく(奥さんが離婚を許さなかったとか、奥さんが病弱なので池田が離婚を望まなかった説も)
そのまま帰国して作家の富岡多恵子と事実婚
富岡と別れた後、ヴァイオリニストの佐藤陽子と事実婚
事実婚ではあるけど、富岡や佐藤は池田夫人として内外で社会的に認められ、佐藤は池田の没後、遺産を相続し、権利を管理している
たしか中国も離婚は原則的に裁判のはず
日本みたいに紙切れ一枚で簡単に結婚離婚できる国はわりと珍しいと思う
424:名無しさん@1周年
19/07/09 19:00:09.51 VrKztrRA0.net
羨ましい
425:名無しさん@1周年
19/07/09 19:04:31.81 GLUZ0RvP0.net
それだけ「貧しい先進国」ってこと
豊かな先進国と発展途上国は、結婚の価値に重みを置く
日本も今「貧しい先進国」
426:名無しさん@1周年
19/07/09 20:24:58.88 YMzW5oFY0.net
結婚が家族形成の障壁になってる
427:名無しさん@1周年
19/07/09 23:34:13.41 kV6Qmji/0.net
人類みな兄弟 なんだから、結婚は不可能。
428:名無しさん@1周年
19/07/10 05:07:32.69 3DxG45Du0.net
>>50
そういうのもっと言うたげて
429:名無しさん@1周年
19/07/10 10:48:54.95 fpf/n1fW0.net
>>43
モノを知らないバカだらけか
男女間の給与格差先進国1位
夫の家事育児参加時間は先進国最下位レベル
離婚後養育費払ってる男は約半数
養育費が成人まで支払われたケースは2割未満
シングルマザーの相対貧困率先進国1位
日本は社会の構造がもう超男性優遇国家
それがジェンダー指数116位(中韓以下)という数字になって毎年注意されてる
反論するならWWFの調査より明確なソース持ってこれんの?
430:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています