【結婚】なぜ“事実婚”カップルが多い? 年齢や法律に捉われないヨーロッパの結婚観 家賃や食費などの生活費は折半at NEWSPLUS
【結婚】なぜ“事実婚”カップルが多い? 年齢や法律に捉われないヨーロッパの結婚観 家賃や食費などの生活費は折半 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/07/09 00:15:13.14 pvIPwflz0.net
根本にキリスト教があるのは無視か

3:名無しさん@1周年
19/07/09 00:15:14.01 UKGraGCv0.net
なら公務員は年下と結婚禁止な

4:名無しさん@1周年
19/07/09 00:15:34.74 3laWo2fB0.net
単に下半身が緩いだけだろ

5:名無しさん@1周年
19/07/09 00:17:07.86 vEu7GCMY0.net
繁殖さえしなければ事実婚でも同性婚でも結婚でも何でもしてください

6:名無しさん@1周年
19/07/09 00:18:05.59 zsNgeRtY0.net
えー補助や控除うけられないから損じゃない?

7:名無しさん@1周年
19/07/09 00:18:49.31 dN7h+78u0.net
ヨーロッパの男はATMにならない

8:名無しさん@1周年
19/07/09 00:21:02.15 MA5C34WL0.net
・離婚が大変
・親が結婚してなくても非嫡出子にならない
これだろ

9:名無しさん@1周年
19/07/09 00:22:16.36 +eAmlJMI0.net
今の若い世代は既存の社会圧力からはある程度無縁
というかネット文化がすべてを変えてきてる

10:名無しさん@1周年
19/07/09 00:23:34.95 0lthtGKJ0.net
扶養控除廃止な

11:名無しさん@1周年
19/07/09 00:23:56.03 w8wt9c480.net
貞操観念とかまったくなさそうだし、ドライなんだろうな

12:名無しさん@1周年
19/07/09 00:24:19.11 z7519YwC0.net
女が男に頼らなくなると男の存在は益々価値の無いものになっていくね
保存された精子だけあれば子供作れる
男なんか成人前に殺処分でええやろ

13:名無しさん@1周年
19/07/09 00:25:07.81 peVjl4XI0.net
グレースケリーやキャサリン妃みろよ 結婚したかどうかで雲泥の差だぞ
身分も財産も貰える結婚はヨーロッパのほうが意味が重い 捨てられたら愛人は痛い
とし食ってるし

14:名無しさん@1周年
19/07/09 00:25:13.49 cD0h390e0.net
子供出来ても結婚せず、シングルマザーとして育てれば母子手当出るしな…

15:名無しさん@1周年
19/07/09 00:25:30.19 MA5C34WL0.net
>>1
>事実婚なら結婚の時に結ぶ煩わしい婚前契約がないという点も挙げられるだろう。
>両者が納得するまで何度も話し合う必要があるため、その作業を嫌がって事実婚を選択するカップルも多い。
結婚するしない関係なく、その考えじゃどのみち別れる時にモメるよね
付き合った期間が長くなったり、子供を持ったりしたらなおさら

16:名無しさん@1周年
19/07/09 00:25:32.04 BhiYB+/v0.net
形式主義のバカ自民が悪い

17:名無しさん@1周年
19/07/09 00:26:59.41 EzqSg2ms0.net
アジアとは文化の成熟レベルが違う
アイドルなんかに熱狂しているアジアとは

18:名無しさん@1周年
19/07/09 00:27:00.77 PSH4vx2E0.net
目的はアレかい

19:名無しさん@1周年
19/07/09 00:27:00.83 8BZxKYtb0.net
>>6
シングルマザーへの公的手当が、婚姻の夫婦より多かったりするらしい。
ともあれ、外国がどうであろうと真似する必要は全然ない。
韓国人じゃあるまいし。

20:名無しさん@1周年
19/07/09 00:29:04.05 MA5C34WL0.net
>>14
イギリスのトーク番組の素人さんコーナーに
デブったおばさんが出てきて、
「職業は?」って聞かれて「母親よ」って答えて
会場が一瞬引いたら
「それで十分よね」って開き直ってた
小学生の息子が2人いて、そのコーナーには、元彼とベッドに入ってた時のオモシロ話をしに来てた
ちなみにその話はウケていた

21:名無しさん@1周年
19/07/09 00:29:47.51 S27vP0Kn0.net
これ別れる時は結局金取られるんだっけか?

22:名無しさん@1周年
19/07/09 00:31:02.11 p+RY3DAR0.net
ぶっちゃけ1人が楽
週末会うぐらいでいい

23:名無しさん@1周年
19/07/09 00:31:20.15 Pfiq0PEY0.net
欧州の事実婚≒日本の法律婚だと思う。
役所へ紙切れ一枚出すだけで、結婚も離婚も簡単にできる日本の婚姻制度には欧州人もビックリだろw
こんなに簡単に結婚も離婚もできてしまう国は日本くらいじゃないのか?
パクリ先の南鮮ですら、火病発症→離婚手続き→後でモメる が多発して、調停を経ないと離婚できなくしたくらいなのに。

24:名無しさん@1周年
19/07/09 00:32:06.97 +eAmlJMI0.net
>>1
>事実婚が多いフランスやドイツでは、夫婦別姓が多く、女性も働いているため、
>家賃や食費などの生活費はカップルで折半などが普通という環境だ。
日本でもおそらくこれが普通になってくる
つまり、子供を産まないカップルが増えてくる

25:名無しさん@1周年
19/07/09 00:32:21.01 NKjL+l2W0.net
>>7
女も家事


26:しない



27:名無しさん@1周年
19/07/09 00:32:26.94 c8wTLrd80.net
ヨーロッパでは40歳で第一子が多いのか
凄い国だな

28:名無しさん@1周年
19/07/09 00:32:32.60 xlJ+LIt+0.net
日本もこうなるだろいずれ
結婚式に金かけるなんて馬鹿らしい

29:名無しさん@1周年
19/07/09 00:33:11.60 i1KTkKvb0.net
【韓国】 「ベトナム料理は作るなって言っただろ」ベトナム人妻へ激しく暴力振るう韓国人夫の動画が拡散[07/08]
スレリンク(news4plus板)

30:名無しさん@1周年
19/07/09 00:33:36.83 TR/n2Y+o0.net
日本も自然てとヨーロッパにちかづいてるじゃん

31:名無しさん@1周年
19/07/09 00:33:46.56 xlJ+LIt+0.net
今の年寄り世代がいなくなれば家にこだわる奴も大幅に減るだろ
そうなれば結婚式をやる意味も薄れる
やるとしても親戚とか呼ばないで親しい人だけ招待してやるようになるだろう
今の若い世代は上の世代より確実に親戚感の繋がりは薄くなってるはずだからな

32:名無しさん@1周年
19/07/09 00:33:55.64 vRhD486N0.net
向こうじゃ日本の感覚でまだ結婚しないの?なんて言ったら差別だ何だと大問題になるんだろ

33:名無しさん@1周年
19/07/09 00:34:12.00 peVjl4XI0.net
あちこちに子供作って養わない男も結構いる

34:名無しさん@1周年
19/07/09 00:36:54.76 TR/n2Y+o0.net
>>32
そのシングルマザーを国が手厚く保護をする
これ少子化対策になるな
結婚は古くて時代にあわない
シングルマザーが当たり前になればいいんだ

35:名無しさん@1周年
19/07/09 00:37:09.05 BhiYB+/v0.net
>>27
夫婦別姓ですら否定するような政府が事実婚なんて認めるわけがない
そもそも男女平等が前提の社会だからこそ事実婚でやっていけるんであって
今の日本はその逆にいこうとしてるわけだし

36:名無しさん@1周年
19/07/09 00:37:28.83 vRhD486N0.net
>>11
元々、日本人に貞操観念なんてないだろ
明治以降に無理やりそれらしくやっただけ
明治以前は来日する外国人の方が驚くほど性が乱れてたのが日本

37:名無しさん@1周年
19/07/09 00:38:27.78 kJBoZXkD0.net
男からすると結婚は罰ゲームみたいなもんだし
法的に縛りを受けないなら事実婚でも良いかもね

38:名無しさん@1周年
19/07/09 00:38:29.63 CTKuxCks0.net
>>33
まあ財産と家の権利を主張しないならありだよな

39:名無しさん@1周年
19/07/09 00:39:07.78 8lcq0VmZ0.net
日本も明らかに結婚に向いていないのに無理して家庭を
持つ人が多いからね

40:名無しさん@1周年
19/07/09 00:39:28.18 IhsM6G3Q0.net
結婚式なんて女が金払うべきだろ
やりたいのは女なんだから
そんな金があるなら俺は旅行に行ったり車や家の足しにしたい

41:名無しさん@1周年
19/07/09 00:40:11.03 A8zI7mcy0.net
メスジャップは乞食だから無理だよ

42:名無しさん@1周年
19/07/09 00:40:22.92 Dgh8k6+V0.net
結婚が認められるまで2年
離婚が認められるまで2年
紙切れ1枚じゃ済まないんだもの

43:名無しさん@1周年
19/07/09 00:40:52.55 62hj6nu10.net
年齢や法律には囚われないが
風習には異常に拘ります

44:名無しさん@1周年
19/07/09 00:41:37.04 IhsM6G3Q0.net
ヨーロッパは女性も同じくらい稼いでるってのがいいな
日本も同じ会社に務めてれば既にそうなってるよな
なのに何故独身同士で比べても女の収入のほうがかなり低いのか意味不明
女が真面目に就職活動しなさ過ぎだろ

45:名無しさん@1周年
19/07/09 00:42:11.04 CTKuxCks0.net
>>42
特に田舎は過疎のくせにじぶんは正しいと未だに思ってるからな

46:名無しさん@1周年
19/07/09 00:42:52.39 Q25dohL80.net
>>1
カトリックは離婚に厳しい
    ↓
ピコーン!結婚しなきゃいいんじゃね!
これだろ

47:名無しさん@1周年
19/07/09 00:43:14.08 jvihjRGt0.net
西洋人キリスト教信じてる奴多いのに
いい加減な奴多いよな

48:名無しさん@1周年
19/07/09 00:43:18.37 CTKuxCks0.net
>>43
エンジニアの同僚女性は俺より給与高い
まあ出来る奴はちゃんとできるな

49:名無しさん@1周年
19/07/09 00:43:19.17 D3tAKiEn0.net
馬鹿な記事だな。
カトリック国の結婚制度が日本と全く違うのに。
フランスの事実婚が日本の結婚制度と同等なもの。

50:名無しさん@1周年
19/07/09 00:43:35.09 rzHH7sbt0.net
教会に縛られ、ややこしくて簡単に離婚出来ないからでしょうが、
日本貶めたいだけで、うそばっかりほざくなよ。

51:名無しさん@1周年
19/07/09 00:43:41.74 peVjl4XI0.net
イギリスもシングルマザーはやり繰り大変そうだったよ
どういうわけか結婚してるカップルのほうが持ち家率や子供の進学率 定職率が高い

52:名無しさん@1周年
19/07/09 00:43:53.85 IhsM6G3Q0.net
>>11
もともとは欧米のほうが貞操観念があった
ルイスフロイスの本にヨーロッパ人は貞操を守るが日本人は全く守らないと書かれてる
宗教を信じなくなって薄れてるんだろうね欧米も日本も

53:名無しさん@1周年
19/07/09 00:43:59.41 0S2CrWo90.net
昔、シャルロット・ゲンズブールが事実婚してるって聞いてビックリしたけど
フランスじゃ普通なんだろね
簡単にパートナーに成れるし、嫌なら簡単に離れられるし
いろいろ面倒臭い事も、すっ飛ばせるし
国が少子化で悩んでるなら、事実婚はアリだろな

54:名無しさん@1周年
19/07/09 00:44:07.20 JUvBrmqi0.net
>>2
キリスト教は婚前交渉というか婚姻した男女以外のセックスは禁止だよ
キリスト教が入ったのが遅いアイスランドが事実婚も婚外子も1番割合高いはず

55:名無しさん@1周年
19/07/09 00:44:48.35 /z3ECAoq0.net
>>26
そう言えば孫かと思ってたら
息子や娘だったってかなりあるからな

56:名無しさん@1周年
19/07/09 00:45:14.13 IhsM6G3Q0.net
キリスト教なんてもうヨーロッパの先進地域では信じてる人は少ないはず

57:名無しさん@1周年
19/07/09 00:45:34.72 X/K4xO0S0.net
婚前契約は日本でも導入したほうがいい
あれあるとないとじゃ離婚の際の泥沼が全然ちがう

58:名無しさん@1周年
19/07/09 00:45:40.61 pdHYee4s0.net
>>42
人生100年時代だしな

59:名無しさん@1周年
19/07/09 00:46:35.81 7UuzjgU80.net
ヨーロッパの女性は精神的に自立してるからだよ
日本人女性はいかにして男に寄生するかしか考えてない

60:名無しさん@1周年
19/07/09 00:46:57.66 SMtWyyMg0.net
「私の実家、売れない山や土地持ってるんだ」
「じゃあ親族に迷惑かけないように婚姻届けは出さないほうが良いかもね」
結婚にはリスクもある国だからなぁ・・・

61:名無しさん@1周年
19/07/09 00:48:21.37 X0L31LxJ0.net
日本の女はいいとこ取りなんやな
5chおじさんたちがまるでチョン扱いするのもそのためか

62:名無しさん@1周年
19/07/09 00:48:56.84 Io6vpACd0.net
ヨーロッパのほとんどのカトリックが主だった国は離婚がかなり大変なので諸々上手く行ったら最終的に結婚する形を取る人が一定数居る
日本とは比べられない宗教的な問題でもある
もちろん税制上も全然違う

63:名無しさん@1周年
19/07/09 00:51:00.96 p1ZruDRG0.net
イエスさん

64:名無しさん@1周年
19/07/09 00:51:56.86 2FtIXjcm0.net
>>58
それはわかるけど、この国は長年サザエさんみたいな価値観でやって来て
いまだに田舎なんかは女が大学に行ってどうする!女が自分の意見を言うなでしゃばるなみたいな価値観もあったりする
それで大人になったらハイ今から男と同等に�


65:メげ自立しろ同時に子供生めは酷だわ



66:名無しさん@1周年
19/07/09 00:52:12.75 L7zwYT+U0.net
>>23
日本の結婚・離婚制度は世界トップレベルで「簡単」と以前報道されていたな
紙切れ1枚での結婚離婚は不可能な国が多いんだと
フランスに事実婚が多いのは「結婚離婚が大変だから」なんだとさ
たとえば 夫婦双方が離婚したいと思っても その離婚理由が法的に妥当で無いと
双方離婚を希望しても離婚出来ないんだと
これにはビックリした  これじゃあ事実婚を選ぶわな

67:名無しさん@1周年
19/07/09 00:52:23.91 Ph/8Zh4R0.net
事実婚は簡単にくっついて別れる時も簡単
フランスは事実婚解消も多くお互い子連れでまた別の相手とくっつくことも多い
夫婦別姓で恋愛脳の自分勝手主義、正直どうかと思うわ

68:名無しさん@1周年
19/07/09 00:55:13.92 7rBu+X+M0.net
>家賃や食費などの生活費はカップルで折半
日本もこれが当たり前なら結婚ためらう男もいなくなりそうなのに

69:名無しさん@1周年
19/07/09 00:55:14.05 Gg2WyyQu0.net
記事では、結婚を法律上のこととして自明に見ているようだが、
そもそも、これはパートナー2人の間で決めれば良いだけのことで、法律自体が実は不要。
なぜ法的に管理されねばならんのか、というのがヨーロッパの考え方

70:名無しさん@1周年
19/07/09 00:55:25.85 g6TdsfSu0.net
まぁ結婚とか別で、そういうパートナーが居るってのは幸せなんだよ
俺なんて………(´Д⊂グスン………ほんと恵まれやがって…うらやましいよ…

71:名無しさん@1周年
19/07/09 00:58:12.49 Qs06LaIrV
カッコウが多い国は違うなぁ

72:名無しさん@1周年
19/07/09 00:57:17.04 c8wTLrd80.net
なるほど向こうの事実婚が日本の結婚に近いって事か

73:名無しさん@1周年
19/07/09 00:58:32.06 Ph/8Zh4R0.net
>>70
向こうの事実婚は日本だと野合のこと

74:名無しさん@1周年
19/07/09 01:00:19.54 z3DnJ7HQ0.net
日本でも公務員はこういう意味ではヨーロッパに近くなってると思う
公務員は育休産休完備、その後は確実に仕事に復帰できてブランクの年数分昇給は滞るがその後は普通に上がっていく
民間でも今どき男女差別するところなんて無いだろう
女の収入が低いのは女が甘えてちゃんと就職しなかったりすぐ辞めたりするからだろ

75:名無しさん@1周年
19/07/09 01:21:40.65 +4GITo4f0.net
>>23
それだわな
あっちの事実婚を日本のと同じに扱っちゃいけないわ

76:名無しさん@1周年
19/07/09 01:26:55.22 luV3Dobt0.net
どうせ離婚するんだから、面倒な結婚という手続きなんて不要。

ってことだろ?w

77:名無しさん@1周年
19/07/09 01:41:42.02 a54T7ZR90.net
結婚はあちらでは神の前で誓う契約だもんな
簡単には離婚させられんだろ
神様に嘘つきましたってなるし

78:名無しさん@1周年
19/07/09 01:45:22.80 EpIvKvim0.net
お互い相手から「夫/妻だったらこうすべき」って役割を
押し付けられたくないからじゃないの?
あと、双方の親族に距離感が保てる、特に姑

79:名無しさん@1周年
19/07/09 01:47:25.06 NGKbZKVT0.net
ヨーロッパも子少高齢化?

80:名無しさん@1周年
19/07/09 01:47:36.91 CajlRhXk0.net
動物に近いんだろうな。

81:名無しさん@1周年
19/07/09 01:48:40.11 EpIvKvim0.net
>>67
日本のとある弁護士さん談「法律婚は夫婦が別れる時に
妻が有利になるため」だって
別れるのが前提なのかw

82:名無しさん@1周年
19/07/09 01:53:16.24 jJN8hwN60.net
少子高齢化促進記事

83:名無しさん@1周年
19/07/09 01:54:42.23 KOvAM9dQ0.net
結婚してパラサイトしようとしてる女多すぎ

84:名無しさん@1周年
19/07/09 01:55:22.37 x4i4nH2Z0.net
はいはい、ヨーロッパ偉い、ヨーロッパ偉いw
日本はヨーロッパより遅れてるざんすね、ごめんなさいね
日本はヨーロッパより後進国なので結婚感もヨーロッパに倣わないといけないざんすね


85:w 日本はヨーロッパの真似しつづけなければいけないざんすねw 日本はヨーロッパじゃねー、バカタレ ヨーロッパが日本に倣え



86:名無しさん@1周年
19/07/09 01:55:24.91 wG/aZzSP0.net
ハイハイ、
日本は遅れてるー、だね。
ハイハイ。

87:名無しさん@1周年
19/07/09 01:55:58.13 MDjJiRU60.net
ギリシア・ローマの歴史を受け継ぐ欧米の自由市民と一緒にしてはいけない
日本人は植民地の奴隷だから自分達で思考することなく同調して言いつけを守るだけ

88:名無しさん@1周年
19/07/09 01:58:37.30 RrTxerHT0.net
一方日本ではでっち上げや子供を連れ去りする
ビジネスが大盛況です。
腐れ弁護士による、ワロタピーポー状態です。

89:名無しさん@1周年
19/07/09 02:01:47.44 AdZtwyM20.net
結婚はうるさく言われなくても交際相手がいないと日本の比じゃないレベルでドン引きされるイメージ

90:名無しさん@1周年
19/07/09 02:02:27.97 9bqiZ9jy0.net
ヨーロッパは女性も自立してるのと恋愛が盛んだからでしょ
惚れたら一緒に住む、冷めたら別れるって白黒つける
イスラム教徒とは真逆の文化だよね

91:名無しさん@1周年
19/07/09 02:05:40.68 OxD229k+0.net
結婚で払う税金が高いから

92:名無しさん@1周年
19/07/09 02:06:59.22 fqoOQV/m0.net
家族というより契約で繋がってるだけって感じ 
気に入らなかったら別れればいいみたいな冷めた関係に見える

93:名無しさん@1周年
19/07/09 02:08:18.68 C38RZgZz0.net
欧州でもモテない男女はいるんだろ
その人たちは何してるんだよ
日本のモテない男女の方が暮らしやすいと思うけど

94:名無しさん@1周年
19/07/09 02:08:27.31 x4i4nH2Z0.net
欧米型の恋愛結婚なんて普及させたから少子化まねいたのにこのライターは馬鹿だね
子供増やすならアフリカやイスラム社会型の結婚感の方が遥かに優れている
事実婚なんて普及させたら余計少子化に拍車がかかるし、不幸な子供が増える
ちゃんと20代半ばになったらそいつのレベルにあった結婚相手をお節介ババアやジジイが見繕って無理やりでもお見合い結婚させる。
そういう70年代までの日本の結婚感の方が欧米型の結婚感より子孫を残すシステムとしてよっぽど優れている

95:名無しさん@1周年
19/07/09 02:10:22.79 BOfX3XzK0.net
>>1
嫌になる前提じゃん

96:名無しさん@1周年
19/07/09 02:10:33.12 ld/tcfy80.net
>>1
戸籍がないからに決まってるやん

97:名無しさん@1周年
19/07/09 02:10:48.58 Pfiq0PEY0.net
フェミまんサンは、日本の婚姻制度がひどく古めかしい、時代錯誤な封建制度のように吹聴するけど、
紙切れ一枚で 扶養義務・第3号被保険者・健保の被扶養者・相続権・遺族年金受給権 までついてくる夢のような制度だと思わないのは不思議だ罠。
しかも、相手のことが気に入らなければ、紙切れ一枚でいつでも離婚できるというのに。それとも、自分に男が言い寄ってこないのは婚姻制度が原因だと思っているのかな?

98:名無しさん@1周年
19/07/09 02:12:44.94 /wU18khq0.net
>>63
むしろそれは優秀なフェミストがw頑張ったおかげだろ
文句をいうのは奴らに言えよwww

99:名無しさん@1周年
19/07/09 02:14:29.99 X2dAx5S30.net
事実婚認めるなら婚姻届け要らねぇだろ

100:名無しさん@1周年
19/07/09 02:15:00.53 adSNH6jL0.net
まあ結婚ってのは専属売春契約のことだからな。
そんな制度あっても違反するやつばっかだし
最初から要らんかったんでは?

101:名無しさん@1周年
19/07/09 02:18:39.63 5He1Ncyt0.net
うちも事実婚だわ。
籍入れるとメリットよりデメリットの方が多いらしいのでね。
特になんの不自由もないから、籍入れるより事実婚の方が楽じゃないかしらと思っている。

102:名無しさん@1周年
19/07/09 02:21:32.51 s1Bw/


103:ks90.net



104:名無しさん@1周年
19/07/09 02:22:40.46 peVjl4XI0.net
簡単に若い女にチェンジされたら子持ち女性は困るだろ

105:名無しさん@1周年
19/07/09 02:24:59.48 KsyRArIq0.net
ヨーロッパの法律が狂ってて事実婚じゃないとまともな生活出来ないってヨーロッパ人が認めてるのに

106:名無しさん@1周年
19/07/09 02:25:48.54 x4i4nH2Z0.net
こういう無責任な記事書いてるライターは日本を壊したいだけだからな
またマスゴミがいい加減な記事書いてるプッってバカにしてればいいだけだよ

107:名無しさん@1周年
19/07/09 02:26:56.12 NNFqtHa/0.net
10年付き合った相手と最後の5年は同棲で事実婚みたいなもんだったけど
相手が出先で倒れて入院しても何の連絡も来ないし本人が回復してようやく本人から連絡が来るまで何もわからなかった
よしんば病院がわかっても赤の他人に個人情報で病室も教えてくれない
あと子は私生児扱いだしヒソヒソされるし子供にいい影響はない
日本では実質無理

108:名無しさん@1周年
19/07/09 02:27:52.29 gKrvYX6N0.net
ちょっと前までドイツなんて15で家から追い出されてたからな

109:名無しさん@1周年
19/07/09 02:27:54.00 peVjl4XI0.net
アングロサクソンに捨てられた日本人妻がやたら自殺してて驚いた
ハーグ条約の特集で
夫婦の間は優しいけど、解消すると他人様だから

110:名無しさん@1周年
19/07/09 02:28:11.54 x2KirA+E0.net
なんか言うと、すぐに海外では云々言う女サマいるけど
↓こういう所も見習ってね!
ヨーロッパでは女性も男性と同じくらい稼いでいるので、
「「金銭のために」」結婚を選ぶのではなく、
恋人と生涯をともにしたいという理由で結婚する人が多い。
愛情こそが最も重要だと考えられる傾向にあるようだ。
生活費も折半だってさ!
専業主婦=引きこもりと同じ扱いにしないとね
男女平等なんでしょ?

111:名無しさん@1周年
19/07/09 02:28:24.61 31hLP9Ie0.net
たしかに楽でイージーだが、男には都合よく女には不利な部分が多いね

112:名無しさん@1周年
19/07/09 02:29:07.80 JJ5d0sI90.net
俺は事実婚を支持する
法律婚を支持する連中が俺の平穏を妨害してきたら殺す

113:名無しさん@1周年
19/07/09 02:29:22.73 N4PQ+MRc0.net
個人主義が強い傾向だから大事なのは当人同士のラブであって
家同士の付き合いとか周囲の目に対する意識は希薄
社会的な手続きは重要ではなく子供は時の運ってところか
だからラブが終わればそこで終了、離婚が多いのも頷ける

114:名無しさん@1周年
19/07/09 02:30:00.14 7l1a7qD80.net
>>1
事実婚の理由全然違うんだけど・・・
事実婚が文化したのは「カトリック」だから
カトリックってのは第三者の結婚異議申し立てが出来るし
離婚を認めない
つまり世界的に突出して結婚のデメリットが上回るというネガティブな理由だからで
日本に当てはめてどうこうって言う話はそもそも無理筋

115:名無しさん@1周年
19/07/09 02:31:06.85 ld/tcfy80.net
>>98
え?苗字変えたくないとか?
子供作らないとか?

116:名無しさん@1周年
19/07/09 02:31:52.19 YZIgRFh10.net
>>98
らしいのでねって、曖昧な知識で籍を入れてないの?
日本においては籍をいれた方がデメリットが多いなんてことはない。
人間関係の事を言うならわかるけど、
籍を入れた方が配偶者はメリット多いでしょ。

117:名無しさん@1周年
19/07/09 02:33:17.47 NNFqtHa/0.net
>>107
男は結婚により発生する責任を負わないうえに
ただで女が家政婦紛いのことをやってくれる性欲も満たされる
別れるときに財産半分取られなくてすむ
男にとってはいいことづくめだね

118:名無しさん@1周年
19/07/09 02:33:24.83 JJ5d0sI90.net
本当に愛し合っているかどうかが問題で
見栄や形式、束縛は無駄であるだけならいいが
逆にお互いの憎悪の原因ともなり得るという
如何にも哲学を進化させてきた知的な土地柄である

119:名無しさん@1周年
19/07/09 02:33:28.55 ld/tcfy80.net
>>110
ヘンリー「呼んだ?」

120:名無しさん@1周年
19/07/09 02:35:35.85 x4i4nH2Z0.net
ていうかこの記事書いたライターの名前すらないじゃないか
匿名でいい加減な記事書いてんじゃねーよ
ヨーロッパ上げ日本下げ記事書くならライターの名前ちゃんと名乗って書けよ
ますます胡散臭いわ

121:名無しさん@1周年
19/07/09 02:38:31.70 raKf74r30.net
日本以外の女は強いし自立してるからな

122:名無しさん@1周年
19/07/09 02:43:09.19 NNFqtHa/0.net
日本で事実婚なんてカッコつけても
相手が入院しても病室すら教えてもらえないどころか
死んでも喪主にもなれず会場のすみで一参列者として参加せざるを得ない
法律上赤の他人には何の権利も与えられていない
こんな記事に踊らされてちょっと進んだオサレな行き方するやつはアホ

123:名無しさん@1周年
19/07/09 02:44:25.21 WqFCpINS0.net
旦那の稼いだ金を全部管理するような考えかたも欧米の女にはない

124:名無しさん@1周年
19/07/09 02:46:58.67 j9Z7p5sg0.net
戸籍に縛られる日本人は愚かだな

125:名無しさん@1周年
19/07/09 02:47:07.86 peVjl4XI0.net
10年同棲して別れるって洒落になんないよね

126:名無しさん@1周年
19/07/09 02:52:06.51 5He1Ncyt0.net
>>111
歳だし、元々子どもは要らないし。
苗字が変わるのは憧れてたけど、今はどうでもいいし。

127:名無しさん@1周年
19/07/09 02:52:32.20 zo323tK00.net
肝心な事は言わないのは詐欺師の手法だよ。
相手の耳触りの良いことだけを訴えるからね。
もはやニュースは詐欺師の宣伝ばかりだから。

128:名無しさん@1周年
19/07/09 02:54:05.59 5He1Ncyt0.net
>>112
曖昧な知識というより、旦那が色々と計算した結果だよ。
旦那は会社経営してたり大きな借金してたりするので、詳しくは知らないけど私は籍を入れない方が得らしい。
万が一の時は生活保護とかも受けられるようにって事らしい。

129:名無しさん@1周年
19/07/09 02:55:11.87 NGKbZKVT0.net
>>98 仕事で事実婚の人達と接することがあるけど
事実婚の人達
相手に介護が必要になると、病院や施設の人間に対して
私の責任はここまでです、ここまでは私の責任ですのでしますが
これ以上はしません、って職員に対して"宣言"する人が多い。
サバサバしてんなぁ、って正直思うなぁ。

130:名無しさん@1周年
19/07/09 02:56:58.69 VqoLUIne0.net
ヨーロッパでも国によって価値観違うだろ
一括りでは言えない

131:名無しさん@1周年
19/07/09 03:03:33.25 NNFqtHa/0.net
>>124
なんかいいように言いくるめられてそう
自分の人生なんだから相手任せにせず自分でもちゃんと考えなよ

132:名無しさん@1周年
19/07/09 03:12:31.05 5He1Ncyt0.net
>>127
考えてるから縛りのない事実婚で納得してるんじゃんか。
でなきゃ事実婚してないわ。

133:名無しさん@1周年
19/07/09 03:12:58.72 Mw6PEJIr0.net
狩猟民族とはそういうものだよ 農耕民族は耕作地に縛り付けられるから「家制度」がきちんとしていないと機能不全になる

134:名無しさん@1周年
19/07/09 03:18:30.60 gReFP+Xu0.net
男にとって理想的な制度だな
口約束だけで同棲してやらせてくれて子供まで産んでくれるんだから
もはや男にとって結婚する必要ないよな
欧米の女はこの制度についてどう思ってんのかな
妊娠中に捨てられたりしても文句言えないわけだけど

135:名無しさん@1周年
19/07/09 03:19:13.12 lKwdiHR70.net
>>1
男女平等なので当たり前→ 家賃や食費などの生活費は折半

アメリカでは男が稼ぎ、生活費だけ妻に渡す
妻や子供の誕生日には夫は自分のお金からプレゼントするので妻や子供は大喜びする

136:名無しさん@1周年
19/07/09 03:21:08.51 zc0htdDO0.net
契約社会で重い契約したくねえってのは人情だろな

137:名無しさん@1周年
19/07/09 03:22:34.08 mtdD8QEb0.net
日本の左翼「欧州は凄い、国や法律を超えた愛。事実婚でいい」
現実「籍入れると別れる時、慰謝料と親権めんどくせーんだよ」

138:名無しさん@1周年
19/07/09 03:25:33.44 gVQkbWwh0.net
>>113
家政婦まがいの事をやってくれるって想像が間違いじゃ

139:名無しさん@1周年
19/07/09 03:29:34.34 GIfkYLRs0.net
ヨーロッパではって、知らんがな。
ここは日本やで。

140:名無しさん@1周年
19/07/09 03:29:54.49 HurtH49D0.net
飽きたらチェンジだし

141:名無しさん@1周年
19/07/09 03:30:50.23 GzzDa3VR0.net
内縁の妻は男のロマンだな

142:名無しさん@1周年
19/07/09 03:41:02.56 oYieU/IKO.net
これじゃ子供ますます減るわな

143:名無しさん@1周年
19/07/09 03:43:21.05 IE1hXt2f0.net
日本の女は養ってもらうのが前提だから金の無い男とは結婚しない。

144:名無しさん@1周年
19/07/09 03:48:03.10 DAdOjMdP0.net
>>17

145:名無しさん@1周年
19/07/09 03:51:11.07 zo323tK00.net
ゾゾの社長が判ってるから事実婚じゃない?
金持ちは事実婚にしとかないと離婚する度に半分持ってかれるからね。
たけしもすっからかんになったんだろう?

146:名無しさん@1周年
19/07/09 03:54:51.68 LZNT2JuW0.net
>>72
男はいずれ家族を養うからと女より給料高かったりする
頭に来て男の倍の業績上げても男より給料安いわw

147:名無しさん@1周年
19/07/09 04:06:18.93 OxD229k+0.net
>>123
自分の勤め先がそれだな。
詐欺師か。

148:名無しさん@1周年
19/07/09 04:20:19.88 a0Mg5ZKI0.net
太陽のせいだから

149:名無しさん@1周年
19/07/09 04:23:22.83 /gVi9ziV0.net
>>130
日本男の場合は自称家事半折で詰むんじゃね

150:名無しさん@1周年
19/07/09 04:27:15.98 KSYr9xQV0.net
勢いなくしたら結婚なんて無理

151:名無しさん@1周年
19/07/09 04:28:03.31 aKqOXTo+0.net
日本のまんさん、折半は受け入れない

152:名無しさん@1周年
19/07/09 04:29:22.15 tzt90w7e0.net
紙切れ1枚で離婚できる日本の制度は、欧米より50年進んでる、と言われてる。
>>23の言うように、欧州の事実婚≒日本の法律婚。
たとえば、一度結婚したらほぼ離婚不可というような制度では法律婚に躊躇するし、
これが緩和されて、離婚してもいいけど5年間別居してからね、になっても、
日本人の感覚からすると、何それ、怖くて結婚できんわ、だよね。

153:名無しさん@1周年
19/07/09 04:31:32.58 ygXdCBfR0.net
だから難病奇病が多いんだよ
混血や近新婚やら、結局性が乱れてるだけ

154:名無しさん@1周年
19/07/09 04:31:35.79 D7z3tgr50.net
未開だ、野蛮だと言われないためにキリスト教国家真似た性規範をムリに始めたのに、それを続けていたら遅れていると言われるようになったジャップ哀れwww

155:名無しさん@1周年
19/07/09 04:36:06.07 ox2c6ZR40.net
ヨーロッパは若いときから自立して恋人と同棲するのが普通だから結婚したくらいでいきなり関係変わるってのはないけど
日本は言うまでもなく人生で同棲経験ないまま結婚したらいきなり人生初の同棲生活を始めるって環境だから結婚後に問題が生じまくる

156:名無しさん@1周年
19/07/09 04:37:09.17 Vy2+e6TV0.net
結婚離婚がしにくいから事実婚が広まったとかじゃないのか。
特に離婚のハードルが高過ぎるんで、民事連帯制度が受けて、
同性愛者向けだったのに異性愛者も使うようになったという。

157:名無しさん@1周年
19/07/09 04:43:22.29 kEet4M/t0.net
14才の少女と2年契約で事実婚したいと思ってます
そのためのエージェントを国外に設立しますが、賛同は得られるでしょうか?

158:名無しさん@1周年
19/07/09 04:49:57.45 YCP3ImsX0.net
>>147
日本男も家事やらんしな

159:名無しさん@1周年
19/07/09 04:52:26.20 PgiduY6g0.net
神が死んだからさ

160:名無しさん@1周年
19/07/09 04:53:48.48 9UZGnVtk0.net
離婚が面倒とかこれ単にカトリックだからじゃないの

161:名無しさん@1周年
19/07/09 05:08:09.46 ZNQ+7Fsu0.net
こうやって自由な方がいいこと多そうだな、細かく言うとメリットデメリットあるだろうけど
特に日本ほど形式や年齢にとらわれないのはいい
横並びステレオタイプキョロキョロジャパンみたいな気質があんのかな

162:名無しさん@1周年
19/07/09 05:09:26.43 x+uh89Na0.net
日本も離婚しにくいぞ
だから見事に婚姻数も減ってるw

163:名無しさん@1周年
19/07/09 05:11:03.87 N3emAmyI0.net
>>119
それがある限り絶対に対等にはなれない。金は人を奴隷にするし奴隷にできる。

164:名無しさん@1周年
19/07/09 05:12:04.75 x+uh89Na0.net
男からするとATM化されたら基本終わりだからね

165:名無しさん@1周年
19/07/09 05:13:52.32 g+dCNkDN0.net
欧州なんて日本みたいに法律婚じゃないんだから。

166:名無しさん@1周年
19/07/09 05:19:09.45 lbY9qa+i0.net
>>98
これ女性側は職場のババアに色々詮索されて面倒くさそう
女は根掘り葉堀りしつこく聞くから

167:名無しさん@1周年
19/07/09 05:24:10.94 7WtXEAMo0.net
>>1
あっちの婚姻制度はキリスト教が絡んでるから離婚が凄く難しくて難儀だということをなぜ書かないのか

168:名無しさん@1周年
19/07/09 05:27:09.60 7WtXEAMo0.net
>>158
いや、紙切れ一枚で終わるのは日本くらいだよ
日本は最も離婚が簡単な国の一つ
他の国は裁判抜きでも手続きだけで何年もかかるとかざら

169:名無しさん@1周年
19/07/09 05:31:44.32 mw+3vdhS0.net
日本も偽装離婚が多いだろ

170:名無しさん@1周年
19/07/09 05:32:52.59 HukbpTIH0.net
>>5
ケツの穴で繁殖しろとはまた難儀な

171:名無しさん@1周年
19/07/09 05:35:04.41 M+b0vJD70.net
身内や親類から色々言われるからって偽装してる人多いよね

172:名無しさん@1周年
19/07/09 05:36:02.84 +7mX8Q620.net
ヨーロッパをお手本にするなら
売春合法化とか無修正ポルノ解禁も見習わないと

173:名無しさん@1周年
19/07/09 05:39:24.94 JA0h6hd30.net
>>64
確かドイツだったかな?
動物愛護なのはいいんだけど、そのために犬を飼うルールが厳しくなり過ぎて
飼うのが大変になってしまったために
ルールの緩い猫を飼う人が増えたとか聞いたことがある

174:名無しさん@1周年
19/07/09 05:46:18.39 POvAqb+60.net
>>13
金持ちは手切れ金渡すだろ
子供がいればなおさら
チャールズにとってカミラはどこがよかったのかな
まぁ、年下のダイアナはお守りが大変だったろうが

175:名無しさん@1周年
19/07/09 05:47:31.52 UiQq3HpI0.net
向こうの人は子供が欲しいとかが無いからな
子供はペットみたい

176:名無しさん@1周年
19/07/09 05:49:09.74 a8GAt5nA0.net
>>170
>チャールズにとってカミラはどこがよかったのかな
チャールズの乳母にカミラが激似だった。

177:名無しさん@1周年
19/07/09 05:50:51.12 /PE09ZkK0.net
>>72
私はある業界目指してたんだけど、予備校の時点で
同じ能力でも男の方が求められる、なんなら男より能力上でも男の方が求められる、それでもやるか?と言われたよ

178:名無しさん@1周年
19/07/09 05:51:34.46 vK9ebx+X0.net
>>173
医者かっ。

土方?w

179:名無しさん@1周年
19/07/09 05:52:52.76 x+uh89Na0.net
>>173
女は結婚したらポーンってヤメちゃったり、子供できたら子供がどうこうとか
言い出して、仕事を放り投げて行ってしまうことが多いので、
会社は基本あまり信用してない。

180:名無しさん@1周年
19/07/09 05:53:20.54 TsQ0x8v20.net
フランスとかイタリアとか離婚が大変って所を問題にすべきじゃないの
事実婚を持ち上げるよりさ
婚姻に関してだけは中世
宗教の縛りがハンパない

181:名無しさん@1周年
19/07/09 05:53:38.51 gsPMnyfk0.net
どんな社会でもお前らにパートナーなど出来ないから

182:名無しさん@1周年
19/07/09 05:54:10.18 BxGZMFq20.net
>>1
今のヨーロッパ人は家族意識がとても薄いうえに
離婚の際の役所の手続きがとても煩雑だからな

183:名無しさん@1周年
19/07/09 05:57:18.73 OnUZo5Mt0.net
結婚したがらない男が多数派になれば
結婚したい男→女を選べる立場になる
結婚したくない男→未婚でも偏見なくなる
どちらの男にもメリット大きい
結婚制度は男に不利、ATMになるだけという風潮を広めるべきだわ

184:名無しさん@1周年
19/07/09 05:57:53.24 Ig5yrYjk0.net
>>1
ヨーロッパは結婚しない、だけ
婚姻制度や社会保障制度が全然違うからな

185:名無しさん@1周年
19/07/09 05:59:01.93 x+uh89Na0.net
>>179
せやな

186:名無しさん@1周年
19/07/09 06:01:01.67 POvAqb+60.net
>>91
見合いが廃れたのは、
お前みたいなかわいそうな子供を作らないためだよw

187:名無しさん@1周年
19/07/09 06:01:42.83 1inR6pk80.net
同性婚認めろってやつにもこのことを知らしめるべきだな
欧州じゃ事実婚が流行ってるって

188:名無しさん@1周年
19/07/09 06:06:13.16 Mw6PEJIr0.net
>>183
それじゃ不法移民が日本国籍取得できんよ
男なら離婚直後に再婚できるから無限増殖可能だから、5年後には総人口2億人超えるんだよ

189:名無しさん@1周年
19/07/09 06:08:33.07 I2FuLWXk0.net
日本の女は性的経験は無駄にあるが、女優遇からの依存気質が過ぎてリードする立場を嫌がる
だから年齢が上がると需要が無くなる

190:名無しさん@1周年
19/07/09 06:09:02.04 A/zVXadN0.net
じゃあ
同性愛者LGBTも
夫婦別姓を求める人達も
ヨーロッパを見習って事実婚でいいじゃん

191:名無しさん@1周年
19/07/09 06:10:16.44 iC7+S/O30.net
>>1
>25年間で約20ポイント増加し、晩婚化が進んでいることが分かる。
晩婚化が進んでるんじゃなくて、結婚というものに興味が無くなってる人が
増加してるんだろう。
今の時代、男は別に嫁を貰わなくても普通に生活ができるんで、嫁の必要性
自体を感じなくなってるし。
一人で生活してた方が気楽で小遣いも多くなるからな。
結婚というものがデメリットが実は非常に多いとみんな気づき初めてるんだよ。

192:名無しさん@1周年
19/07/09 06:15:08.09 FQxoOKky0.net
>>19
>>6
>シングルマザーへの公的手当が、婚姻の夫婦より多かったりするらしい。
あー、なら婚姻結ばない方が得だな
シングルのおいしいとこを押さえつつ、事実上はパートナーがいるってことね

193:名無しさん@13周年
19/07/09 06:17:25.39 kFgFcsJrd
キリスト教、特にカトリックは離婚を認めてないからな。結婚してしまうと後々の面倒が大きすぎるのわかってるから、みんな事実婚

194:名無しさん@1周年
19/07/09 06:21:59.36 POvAqb+60.net
そうすると手当て欲しさのだらしない連中が増えて、
福祉の効果がなくなるんじゃないの?
ぶら下がりでなく、納税者に育てないと意味ないから

195:名無しさん@1周年
19/07/09 06:23:04.59 UiQq3HpI0.net
子供は国の金で育てる
男はどんどんいろんな女に種付け
これやね

196:名無しさん@1周年
19/07/09 06:23:16.78 B8YqegxH0.net
事実婚は日本でも定着した方がいいかもな
結婚に抵抗ある人も多いだろうけど事実婚ならアリってのもいるかもしれんし

197:名無しさん@1周年
19/07/09 06:23:23.20 I8KRuuFx0.net
婚前契約書の存在が逆に事実婚を増やしている、
というニュースか。
欧州の人権思想も実情にそぐわない部分は
やがて形骸化し
ついには廃棄される。
そうやって多少丸くなった落とし所に落ち着く。
その繰り返しが革新と保守ということなんだろう。
という感想でした。

198:名無しさん@1周年
19/07/09 06:24:03.97 Z3uS80Oj0.net
入籍するしないは本人の自由だと思うけど <


199:br> 都合のいい所だけ国に頼らないで



200:名無しさん@1周年
19/07/09 06:25:37.05 Z3uS80Oj0.net
>>192
してくれなくていいよ

201:名無しさん@1周年
19/07/09 06:26:14.88 vK9ebx+X0.net
>>192
母子加算が増えるだけだからやめれw

202:名無しさん@1周年
19/07/09 06:26:47.63 wdMlvpte0.net
>>1
キリスト教の国では結婚離婚の手続きが煩雑という理由があるね
日本のように髪切れ一枚で結婚離婚OKではなく、離婚でも裁判が必要だったりする
特にカトリックの国は結婚は人生一度だけで、離婚も再婚も基本的にはアウト
フランスやイタリアでは、結婚希望のカップルは地域の役所に公示され、反対者が申し出たらその結婚は棄却
だから事実婚、といっても日本の事実婚より権利義務ともずっと強い制度がある

203:名無しさん@1周年
19/07/09 06:27:50.26 r9HYhzPH0.net
>>169
スイスだったが講習を規定時間受けて
飼うに充分な収入と世話散歩の時間があることを
証明しなきゃならん

204:名無しさん@1周年
19/07/09 06:28:11.54 tqMwInuk0.net
>>192
配偶者控除とか世帯収入とかどうすんの?
税法がまったく対応できてないから損しかないよ

205:名無しさん@1周年
19/07/09 06:30:44.45 hqjBx9i/0.net
>>1
「法律に捉われない」行動をとるが「結婚」という制度には全力で捉われる不思議な人達www

206:名無しさん@1周年
19/07/09 06:36:18.16 MxRCR5JN0.net
真に自立している女性が多いから

207:名無しさん@1周年
19/07/09 06:45:13.36 lDlDeHeL0.net
稼いでる同性が性的なこと抜きで生活のリズムが合うし
趣味も同じだってどんどん同居し出したら
子供産む系の結婚が減りそう

208:名無しさん@1周年
19/07/09 06:49:32.29 DwnZCKPE0.net
リベラルの革をかぶったコミュニストのおかげで家族の概念が崩された。

209:名無しさん@1周年
19/07/09 06:50:56.61 6uKAGyEL0.net
>>200
アダムとイブが結婚した時、誰に婚姻届けを出したのか?ってことだろ
「結婚」が先にあり、「制度」が後から出来た

210:名無しさん@1周年
19/07/09 06:52:34.57 emkD1+Kl0.net
ただの法的制度なのに、必死に肯定するアホが湧くからなあ

211:名無しさん@1周年
19/07/09 06:54:52.39 mw+3vdhS0.net
中国は一人っ子政策でも何回も結婚するからあまり子供減らなかったね

212:名無しさん@1周年
19/07/09 06:55:15.31 wdMlvpte0.net
今は欧州の新生児の半分以上が婚外子だけど、その多くは事実婚の子ども
教会が承認していないだけで、ほとんど正式の結婚と同じ権利義務があり、契約婚とでもいうべきかもしれない

213:名無しさん@1周年
19/07/09 06:57:46.76 Ppeq+ldI0.net
LGBT問題とはなんなのか

214:名無しさん@1周年
19/07/09 06:58:48.98 mw+3vdhS0.net
ヨーロッパは女の自殺率が高い

215:名無しさん@13周年
19/07/09 07:02:03.67 NBDQKPE7C
>>191
増税になるから反対

216:名無しさん@1周年
19/07/09 07:00:47.93 wdMlvpte0.net
>>1
>日本のように、「婚活パーティーで異性の心を掴むコツ」「恋人を結婚に踏み切らせる方法」などの結婚を意識したうたい文句のある雑誌を見かけることはあまりなく、恋愛観も異なるようだ。
あ~、これはたしかにあるかもしれない
「異性とつきあう方法」「どうやったら相手の心をつかめるか」みたいな本や記事は見かけるけど、結婚前提のはあまり見ない
恋愛は重要視するが、結婚という制度にはあまり関心がないんだろうな
日本では法律婚すると相当「お得」で、ある意味では社会で優遇されるし、特に女性は法律婚でないと子どもを産んでも不利だが
欧州ではそういうのがあまりないのだろう

217:名無しさん@1周年
19/07/09 07:01:36.60 d1TyT2O80.net
結婚する気もないのに一緒に住むってただのオナホ扱いだろ

218:名無しさん@1周年
19/07/09 07:04:52.14 HF1ao6XN0.net
>>1
>ヨーロッパでは女性も男性と同じくらいかせいねいて
ここで既に違うのに無理だわな
同じ仕事していても(not体力系)給与低かったり昇進が遅い
女性だけに押し付けられる無駄な雑用が多い
ってのがデフォな現状では
ATMにされる不幸な人が出てきたり
性格や内面ではなく肩書きと年齢で打算的な結婚が横行するのも仕方ない

219:名無しさん@1周年
19/07/09 07:06:36.30 wdMlvpte0.net
>>209
旧ソ連や東欧は自殺率が高いけど、特に女性の自殺率が高いという統計はないのでは
女性より男性の自殺率が高いのは世界的な傾向だが、
唯一女性の自殺率が男性のそれを上回るのは中国農村部
あと、日本は国際比較では女性の自殺率がわりあい高いほう
(自殺率自体は男性のほうが高い)
女性が八位、男性が二十位

220:名無しさん@1周年
19/07/09 07:10:43.42 HF1ao6XN0.net
>>43
前いたところはまでは同じだけくれた
今のところは差別がある
曰く子供いるでしょ夫いるからいいよね?
面倒だしよそみたらそこそこ貰えてるからやめてないが
社内でみたら底辺すぎて泣ける

221:名無しさん@1周年
19/07/09 07:11:29.88 lg2WyyvT0.net
一時期住んでたけど、フランス人ってシビアな人が多い印象
共働き当たり前だしね
金持ちってのはごく一部で日本より貧富の差が激しい
フランス人と結婚した日本人女性はほぼ専業主婦だったけど、まあまあ優雅な結婚生活送ってたのは一人だけだった
そして、働かないことを姑に疑問に持たれて、最初はあれやこれや言われるってのは共通してた

222:名無しさん@1周年
19/07/09 07:16:48.08 jv9rubA+0.net
日本だって少し前までは女が持参金たっぷり持ってないと良いところに嫁になんていけなかった
女の経済的も見られてて貧乏な女は変な男と結婚するしかなく暴力とかふるわれてた

223:名無しさん@1周年
19/07/09 07:21:53.01 zFGHlXqs0.net
>>43
化粧品会社や女性下着会社の社員の性別比調べてみ
多分大体女性社員の方が多い
次に幹部を調べてみると社内にごくわずかしか居ないはずの男が何故かそこにいる
あとはわかるな?

224:名無しさん@1周年
19/07/09 07:22:02.89 lDlDeHeL0.net
>>216
日本だと専業主婦になぜ働かないの、と言う人が多いのは富山、静岡かな?
富山に近い石川の人は逆になぜ働くと言われると聞いた事がある 今はどうだろう
姑の価値観が日本は地域によってバラバラだよね

225:名無しさん@1周年
19/07/09 07:24:47.35 qIM6tTEv0.net
>>27
扶養などの制度があるから難しいんじゃね?

226:名無しさん@1周年
19/07/09 07:34:17.13 IzTBFvKb0.net
平気で嘘書くよね
事実婚という制度があってそれを普通に利用してる人はいるが
結婚してる人もいるんだから縛られてないっていうのは違うし
事実婚を訝しく思う人も当然いるわ

227:名無しさん@1周年
19/07/09 07:36:58.82 5ijy1ou10.net
>>192
ずるずる長年同棲してるカップルも多いよ
ある意味既に一定数はいるといえるかも

228:名無しさん@1周年
19/07/09 07:38:21.55 QY0q7pW50.net
日本は寄生虫に成りたい女ばっかり。ギラついていて、恐い。

229:名無しさん@1周年
19/07/09 07:40:25.50 FbAVrAvY0.net
>>91
お見合い結婚て良いよな。
相手に嫌いな所とか有っても、相手を自分が選んだわけじゃないからという心の余裕?で許容できる場合がある。
恋愛結婚だと、そんな相手を選んだのは自分のせいと言うことになるから。

230:名無しさん@1周年
19/07/09 07:40:41.64 92tenrny0.net
>>171
こっちの人も子供が欲しいとかが無いから少子化なんじゃねーの?

231:名無しさん@1周年
19/07/09 07:47:12.75 gNxp9Z1R0.net
まーたバカジャップ女が努力せずに結果の平等を求めてるのか
ヨーロッパは福祉が豊かで公務員の男女比率同じだから事実婚でやってけるんだよ

232:名無しさん@1周年
19/07/09 07:50:05.92 kRoUclb60.net
>>1
>そもそも、ヨーロッパの人には
なんだよ
二段落目はまったくキリスト様の教え故に醸造された自然体の考え方じゃん。
うぬらもはよ聖書を貪り読んで、今年のクリスマスは無理にしても、来年4月
の復活祭をメドに、切支丹(カトリック信徒)になっておけよ。

233:名無しさん@1周年
19/07/09 07:50:40.31 kf4DA4y10.net
>>191
うむ
モテない種付けできない男はひたすら税金払い損という
まあ見方変えればよその子供の育児を金で間接的に手伝うともいえる

234:名無しさん@1周年
19/07/09 07:51:47.45 gNxp9Z1R0.net
あと男性の労働環境が日本ほど劣悪でないから
すぐ休む定時上がりの無能女が職場にいてもそれほど邪魔にならない
男女平等を求めるなら男性を楽させるか
男性と同じぐらい努力しろ
女は楽して結果の平等を求める寄生根性が厚かましい

235:名無しさん@1周年
19/07/09 07:51:53.90 Epipcikt0.net
一方で偽装離婚で生活保護が受けられる国があるらしい

236:名無しさん@1周年
19/07/09 07:52:34.87 eIxZZvep0.net
>>1
無責任な連中なだけ

237:名無しさん@1周年
19/07/09 07:53:29.10 kRoUclb60.net
>>227 追記
日本の愚昧やら暗愚はほぐされて、結局、あちらさんのようになっていくよ?
お前は何が言いたいんだ?おまえらがいちはやく切支丹となって
この国のアクセラレーターになれってことじゃないの?
恥ずかしいから言わせるな的には?

238:名無しさん@1周年
19/07/09 07:54:23.58 h+gSPxuk0.net
よその国では相続税の配偶者控除みたいな恩典はないの?

239:名無しさん@1周年
19/07/09 07:56:12.94 kf4DA4y10.net
>>72
こういう奴って頭ん中お花畑なんだな
それか奴隷根性が染み付いてるか
> 女の収入が低いのは女が甘えてちゃんと就職しなかったりすぐ辞めたりするからだろ
経営者なんて常に社員の給料上げない理由を探してるようなもんじゃん
女なんて格好のターゲットにされる
それだけに決まってんじゃん

240:名無しさん@1周年
19/07/09 07:58:25.49 kRoUclb60.net
だいたい、この国にキリスト教が伝来した時から
日本人の切支丹は現代でも通用するような精神性に高められてたんだよ。
(え?なにそれ?その視点初めて。考えたことすらなかった)
まあ戦メリの日本兵とイギリス兵の精神性を
比較しても分かることだけどさ。

241:名無しさん@1周年
19/07/09 07:59:16.64 8BZxKYtb0.net
女子供やお花畑が憧れるようなヨーロッパは1990年くらいまでだぜ。
その頃からアフリカや中東からどっと移民が侵入してきて、今はどうにもならない。
もはや没落の一方だし、俺らが生きている間に市民戦勃発もあるだろう。
明治時代ならともかく、今ヨーロッパから学ぶことは何もない。

242:名無しさん@1周年
19/07/09 08:03:23.27 28da2sgy0.net
移民に占領された結果だろうねマイホーム子供三人が難しい国家は滅ぶのみ。

243:名無しさん@1周年
19/07/09 08:05:08.68 gNxp9Z1R0.net
>>234
お前が経営者なら女を雇いたいと思うか?

244:名無しさん@1周年
19/07/09 08:06:48.83 wyxk9dzq0.net
離婚経験者は法律婚からの離婚がいかに面倒かわかったからだから2回目以降のポートナーとは事実婚するってだけでしょ
アレジも最初の奥さんとは法律婚ゴクミとは頑なに事実婚のままで関係解消
事実婚のお陰で公にせずにすむから両者正解だな
フランスの元大統領も同じ
事実婚のパートナーにはフランス国民は辛らつで妻でもないのに公費使わせるな公務する資格ないと避難ごうごう
元大統領が別の女性と付き合いだしてあっという間に関係解消で宮殿追い出された
法律婚に比べたら圧倒的に不利だし経済的優位なほうにしかメリットない

245:名無しさん@1周年
19/07/09 08:10:48.61 LZMo+xC50.net
いつも思うけど、リベラルって何もわかってないだろ
アンチキリスト教、アンチカトリックが、ヨーロッパのリベラルであって、
キリスト教なんて?の日本人に理解できるはずがない

246:名無しさん@1周年
19/07/09 08:13:01.11 pNUMtsEo0.net
そのうち結婚するのはホモレズばかりになるんじゃね?w

247:名無しさん@1周年
19/07/09 08:13:47.53 0YGARQmp0.net
>>236
下手すると中世の建物も破壊されそうだしな。アメリカみたいに歴史が浅い国ならべつだが。日本はきついな

248:名無しさん@1周年
19/07/09 08:16:21.00 EqOGgE3L0.net
今の日本の女は、金は男が稼いできてあたりまえ
育児、料理選択も手伝えと自分が楽することしか考えてないからな

249:名無しさん@1周年
19/07/09 08:16:45.51 5Z1C7BUA0.net
結婚したら離婚できないこらだぞ
男にげても保証されずやり捨て状態
シングルマザーが多いのがヨーロッパや
変に希望持っているのがいるが

250:名無しさん@1周年
19/07/09 08:16:46.07 LZMo+xC50.net
敬虔なクリスチャンにとって結婚は宗教行事でもあるんだよ
日本だと市役所の届けを出すだけだが、
あちらだと、市役所で公務員立会いのもと宣誓とか、カトリック教会でのめんどくさい手続きとか、あと、原則として離婚ができない、っていう色々な制約が課される
日本とパラレルで考えることじたい無理
っていうか、日本人がヨーロッパ行っても、所詮何も理解できないよ
コミュニティーの中は入れないし

251:名無しさん@1周年
19/07/09 08:17:12.64 pEvFYIxo0.net
>>236
ヨーロッパの移民は昔からだよ
19世紀ですらパリの人口の1割は非フランス人
植民地からの移民が始まったのも戦後の労働力不足からで、昨日今日の話じゃない

252:名無しさん@1周年
19/07/09 08:18:20.22 Rfx5NrLE0.net
俺もこれで良かったな~
マジで働けよ、糞嫁が!

253:名無しさん@1周年
19/07/09 08:18:41.06 LZMo+xC50.net
そもそも、厳格なカトリックは、同じく厳格なカトリックの女としか結婚できん
日本の女が結婚することじたい無理なわけ
移民とか異民族は、所詮、やり捨てシンママになるしかない

254:名無しさん@1周年
19/07/09 08:18:46.44 wUEvkcx00.net
>>26
多いっても少数派だろ
鵜呑みにしない方が良いよ。
同じ年のドイツ人は10個下の28歳と結婚してたよ

255:名無しさん@1周年
19/07/09 08:18:54.54 Qddl+9US0.net
わがままで責任感がないだけだからね
女の社会進出も進んでるしわがまま同士だからそれでいいんでしょ

256:名無しさん@1周年
19/07/09 08:19:30.48 bGBpVerz0.net
試験管ベイビー全寮制国が英才教育はよせい

257:名無しさん@1周年
19/07/09 08:19:38.08 5Z1C7BUA0.net
>>239
あれだよな
新しい女できたら家から追い出されたり子供私生児扱いやし悲惨だったりするのに
左翼は理想しか見てないよな

258:名無しさん@1周年
19/07/09 08:20:44.48 LZMo+xC50.net
基本、欧米では保守がキリスト教
リベラルが、アンチキリスト教、なわけ
だからわかりやすい
フランスなんかも、保守のカトリックと、それに対するアンチカトリックのリベラル・アカで、拮抗が取れてる
やってる行動で、一目でわかるようになっている

259:名無しさん@1周年
19/07/09 08:21:09.22 Q++Avfug0.net
フランスやイタリアあたりは離婚がむずかしい
ゴクミとアレジも事実婚だけど、アレジが前の奥さんはお互い合意して離婚しようと動いていても
地元の教会が離婚を認めず離婚までに何年もかかったりした

260:名無しさん@1周年
19/07/09 08:22:56.26 5Z1C7BUA0.net
>>254
事実婚認められていますといっても実際は差別されたりする
普通に好きなら結婚しているからな
別れるとき面倒だから事実婚とかろくな人間じゃない

261:名無しさん@1周年
19/07/09 08:23:06.72 LZMo+xC50.net
結局、リベラルって、ローマ法王、バチカン、カトリックから離れる運動なんだよ
だからプロテスタントやユダヤの支援も入ってる
こういうのって欧米では常識なんだけど、日本人は?なんだよね

262:名無しさん@1周年
19/07/09 08:24:43.25 LZMo+xC50.net
だからさ
カトリックが強い地域ってあるでしょ?
フランス、イタリア、スペイン、ドイツの半分
そういう地域にとっては、カトリックかどうかっていうのが思ってる以上にすごく重要なわけ
事実婚っていうだけで、あー反カトリックの人たちね、っていうことになる

263:名無しさん@1周年
19/07/09 08:25:45.71 noVO8ITp0.net
>>255
フランスではない

264:名無しさん@1周年
19/07/09 08:27:24.42 t6qmYnQH0.net
LGBT達は、欧州を見習うべき。
同性婚認めよ! とか、結婚自体が古い風習なのに、時代に逆行してる。

265:名無しさん@1周年
19/07/09 08:27:25.23 vJkyzyMK0.net
大学生の時日本映画にはまった時あったが
ある老夫婦が結婚せずにずっと一緒に生活してて
主人がなぜ結婚しなかったのか尋ねたら
自分たちの愛を結婚という法律で縛られたくなかった
結婚していたら別れていただろう というのを見て感銘を受けたな

266:名無しさん@1周年
19/07/09 08:27:50.53 LZMo+xC50.net
そもそも、ヨーロッパでは教会の洗礼受ける人がほとんどだし、
その教会のコミュニティー内で生きていくわけよ
転勤がないとか、あんまし都会に出てかないとか、そういう宗教・教会の側面もみないと理解できないよ

267:名無しさん@1周年
19/07/09 08:28:54.35 gNxp9Z1R0.net
なんてことはない、福祉が女を養ってるだけよ
ヤリチンと法律婚してもらえない女が救われるだけ

268:名無しさん@1周年
19/07/09 08:28:56.83 Q++Avfug0.net
>>255
フランスはパックス法といって事実婚制度を導入していて
婚姻より事実婚のほうが届出が多いのが現状だぞ

269:名無しさん@1周年
19/07/09 08:30:11.31 6Wo6hD0y0.net
>>1
契約によって縛り付けるか
事実婚という形で逃げ道作って置くか
そんなに相手が信頼できないなら、結婚もやめとくべきだし子供も作るべきではないな

270:名無しさん@1周年
19/07/09 08:32:52.05 flcofgLr0.net
別れる時楽だから と愚考する

271:名無しさん@1周年
19/07/09 08:36:31.83 8uLEAagp0.net
ちゃんと折半することが当然という思考ができてるからだろ
日本だと女はたかる一方だからこういうのが成立しない

272:名無しさん@1周年
19/07/09 08:37:40.67 e6Uvofgj0.net
今の男どもはいい時代に生まれたな。
おじさんが学生の頃は何でもかんでも男持ち。
クリスマスイブのプレゼント、ディナー、ホテル代、一晩で散財する三十万のために夏頃から土方バイト一生延命やって貯めたものだ。

273:名無しさん@1周年
19/07/09 08:37:46.21 LaPj33k70.net
俺も幼女と事実婚したい

274:名無しさん@1周年
19/07/09 08:37:49.56 8uLEAagp0.net
>>260
アカの洗脳にまんまとハマってるだけやんそれ
論理的に言って、法律云々と愛が消える消えないなんて全く因果関係ないのに

275:名無しさん@1周年
19/07/09 08:39:46.58 e6Uvofgj0.net
>>14
しかも大学まで学費ただ

276:名無しさん@1周年
19/07/09 08:40:16.15 kf4DA4y10.net
>>238
仕事できるなら雇うよ
やたら真面目なのも男より多いし

277:名無しさん@1周年
19/07/09 08:41:27.57 pEvFYIxo0.net
>>268
ロリコンはイスラム世界に行けよ
事実婚ではないがw

278:名無しさん@1周年
19/07/09 08:41:31.15 kf4DA4y10.net
>>238
つか雇われのお前さんが何故経営者目線で語ろうとするのか
そういうのを奴隷根性というんだよ

279:名無しさん@1周年
19/07/09 08:44:45.56 w//8Bjh30.net
折半じゃだめだろう、飯は男の方が喰う、また家賃も男の方が身体が大きいサイズだから、それに育児はどうなる?
女に任せるならその分手当欲しい
家事�


280:ヘどうなる? 女はパートだと低収入だから折半は無い  男が8割負担、女が2割が妥当だろう 性欲処理の手伝いも男の方が性欲あるしそれも加味してる



281:名無しさん@1周年
19/07/09 08:44:52.87 pYL/avyP0.net
モンゴロイドの日本人女性は北欧女と比べると顔が悪い

282:名無しさん@1周年
19/07/09 08:48:03.93 gNxp9Z1R0.net
>>267
それバブル時代じゃん
女を無駄に贅沢に付け上がらせただけ

283:名無しさん@1周年
19/07/09 08:49:19.69 gNxp9Z1R0.net
>>273
経営者目線じゃないよ
同僚に無能がいたら邪魔なだけ

284:名無しさん@1周年
19/07/09 08:52:45.15 jv9rubA+0.net
>>277
有能ならさっさと独立して稼げよ
お前から給料貰ってるわけでもないのに同僚を批判する意味がわからない

285:名無しさん@1周年
19/07/09 08:53:27.72 VHeOnYwM0.net
>>1
35歳以上の初産は明確に高齢出産と定められてリスクが高いことはっきりしてんのに
ヨーロッパは40で産むのが当たり前みたいなデマ流すな

286:名無しさん@1周年
19/07/09 08:54:25.69 UiQq3HpI0.net
フランスは完全に財布が別のカップルが多い
イタリアは貧乏な男は金持ちの年増女と付き合う

287:名無しさん@1周年
19/07/09 08:56:36.30 UPSj+YXt0.net
☓事実婚
○内縁関係
日本語は正しく使いましょう。

288:名無しさん@1周年
19/07/09 08:57:13.37 LZMo+xC50.net
だからさ
アジアンと付き合いがあるような外人って、保守層とはかけ離れてるから
底辺移民層をみて、欧米を勘違いしただけ
日本でもそうだろ
アッパーの日本人と底辺の日本人では、まったく考え方も生活様式も違う

289:名無しさん@1周年
19/07/09 09:01:55.60 gNxp9Z1R0.net
>>278
邪魔だから
そんなことも分からないのかよ
まあ有能=独立としか考えれないんじゃ無理か

290:名無しさん@1周年
19/07/09 09:23:44.31 2n63kKph0.net
>>274
契約書取り交わすという発想の連中だから
貴方が言うような要素は加味して
負担割合を都度調整するだろ。
その場合、
身体サイズによる按分をするなら、
どちらが中年太りすれば負担増
育児で按分変えるなら、父親が子供に勉強教えるのも考慮され、育児期間後は調整なし
パートだからという言い訳は無効
性欲処理というなら、レスになったら調整なし
子供が育った中年夫婦はほとんど折半になり、日本の夫婦よりも女性側負担額は大きい

291:名無しさん@1周年
19/07/09 09:24:35.21 JNVr6UWN0.net
>>279
昔は高齢出産っつったら30歳以上だったしな
野田聖子も言ってたが、ちゃんと事実を教えてやらないのは非道だよな
野田聖子さんインタビュー全文(4)妊娠によい時期、知らなかった
URLリンク(yomidr.yomiuri.co.jp)

292:名無しさん@1周年
19/07/09 09:25:14.27 lyKljZW00.net
だから何でもかんでもヨーロッパがー言うのいい加減にしろよ
まずヨーロッパは日本と違って圧倒的に結婚も離婚も面倒臭いせいで結婚したくない若者激増、その対策のために事実婚広まった
書類一つで結婚離婚できても結婚したがらない国の人間が事実婚勧められたって増えるわけねーだろ

293:名無しさん@1周年
19/07/09 09:26:55.33 VnjMEZIj0.net
>>1
ダウン症無視かよ

294:名無しさん@1周年
19/07/09 09:27:12.01 Vy2+e6TV0.net
日本も若い人が結婚躊躇いがちな状況があるなら、


295:民事連帯制度みたいな、 ゆるやかな事実婚的な制度導入してみればいいのに。 少子化解決する為には、今までと大胆にやり方変えないと駄目だよ。



296:名無しさん@1周年
19/07/09 09:30:28.29 WlDEGXCq0.net
金目当てで有りもしない権利を大声でわめきちらすLGBTとは対極的だな
逆にこういう思想が一般的だからLGBTにも寛容だとも言える

297:名無しさん@1周年
19/07/09 09:45:04.38 wZl+km//0.net
何だよ事実婚てよw
単なる同性のカップルのジジババ版だろ?
結婚してるフリすんなよ

298:名無しさん@1周年
19/07/09 09:45:43.81 wZl+km//0.net
>>268
ロリ婚

299:名無しさん@1周年
19/07/09 09:46:34.70 VnjMEZIj0.net
>>226
君のレスほぼ同意

300:名無しさん@1周年
19/07/09 09:47:22.45 HSbgouXa0.net
事実婚というのは、時折セックスする共同生活者ってことか

301:名無しさん@1周年
19/07/09 09:48:23.24 O5r2mzLO0.net
社会婚は出生率向上施策なんだから、見込み無いのに適用する意味が無い

302:名無しさん@1周年
19/07/09 09:53:32.73 Bdtztzuj0.net
日本人から欧米見ると憧れても欧米から見ると日本は楽とかなるんだよね。
日本でも欧米でも中に入ると大変だよ。宗教に関しては緩い日本が楽だよな。

303:名無しさん@1周年
19/07/09 09:53:57.39 dvONI9k60.net
>>
40歳で第一子を産む人「も」いる。
多いのは日本と同様30歳前後だよ。

304:名無しさん@1周年
19/07/09 10:08:58.83 bP0R189M0.net
婚姻制度なんてもう無理なんだよ。

305:名無しさん@1周年
19/07/09 10:10:04.88 SoFTBEZt0.net
現実的な話として愛情が無くなったらあっという間に離婚してしまうから事実婚が多いんだよ
本当にあっさりだから
結婚制度も紙切れ一枚で結婚離婚できる日本とは事情が違いすぎる
ぶっちゃけて言うと日本だと子供を妊娠したら責任を取るって概念があるけど、外人特にヨーロッパには一切ねーから
妊娠したからこいつと結婚できるなんてことは一切ない
あと、ヨーロッパ男は基本的に超絶マザコンが多い
諦めろ

306:名無しさん@1周年
19/07/09 10:15:27.48 dvONI9k60.net
>>286
それな。
キリスト教は離婚禁止だった。
あのイギリスが宗教的に「独立」したのは、国王が離婚することに教会がなんとやらとか
つい最近までカトリックは離婚も中絶も禁止だった。
プロテスタントはそこまでいかなくても、離婚しにくいことはかわらん。
キリスト教の結婚は、神に「死ぬまで連れ添う」と宣誓することだからな。
だから制度として離婚が認められるようになっても、心情的にダメージがでかい。
おばかな日本人はミーハー気分で「教会の結婚式」に憧れてるけどな。
見た目の問題じゃなくて、あっちのは「許可を貰う」っていう宗教儀式だからな。

307:名無しさん@1周年
19/07/09 10:16:19.21 3eSY0wYE0.net
>>298
女が病気になったり、失業したり妊娠しても好きじゃなくなったの一言で終了だからなあっちの男は

308:名無しさん@1周年
19/07/09 10:18:14.00 O3ol+9zq0.net
西洋だけ

309:名無しさん@1周年
19/07/09 10:19:57.77 uExZBTGR0.net
何は何歳までって日本人大得意だよな
そんで自ら苦しんでやんの バカなのかい?

310:名無しさん@1周年
19/07/09 10:20:23.87 QPxMT8qI0.net
日本だと偽装でナマポ受給だよな

311:名無しさん@1周年
19/07/09 10:21:38.92 TmXABnPk0.net
カトリックは離婚できん

312:名無しさん@1周年
19/07/09 10:22:17.89 4/sfvGwb0.net
>>302
ほんこれ
何歳までに~が日本の悪いとこだわ
もちろん若くないとやれない事もあるだけどね

313:名無しさん@1周年
19/07/09 10:22:48.68 08Ei/xGx0.net
>>303
偽装する気もないだろう
母子家庭でも保育所に腹の大きいママや
いないはずのパパが迎えにくるって聞くよw

314:名無しさん@1周年
19/07/09 10:29:45.52 EH


315:SQxOYa0.net



316:名無しさん@1周年
19/07/09 10:30:21.83 bpH6vMEF0.net
ヨーロッパの多くの国では正式な手続きを経る
「結婚」がそもそもクッソ面倒くさいからな。
教会婚か役所婚を選択

講習を受ける

結婚の公示を新聞や掲示板に出して異議申し立てを募る

無事に結婚の認可が降りたらその後二カ月以内(国による)に結婚式を行わなければならない

結婚式=公的な契約の調印式
紙切れ一枚で簡単に結婚できる日本方式なんて、
ヨーロッパからみたら驚きの簡易婚だよ
逆に日本はあんな簡易婚で問題にならないのかと心配されるレベル
結婚式だってただの真似事だし。

317:名無しさん@1周年
19/07/09 10:31:31.41 Op9Y1wTi0.net
>>1
つまり純粋に顔面偏差値と話術と気配りだけで勝負せなならんのか

318:名無しさん@1周年
19/07/09 10:35:06.78 waNb6YdE0.net
資産があって嫁に相続権与えたくないんだろう

319:名無しさん@1周年
19/07/09 10:35:15.73 uExZBTGR0.net
何歳、何系とクソ細かく人間を分類して
マウント取り合い、同族嫌悪してギチギチで身動き取れず
交際も結婚もできず国ごと沈んでいく

320:名無しさん@1周年
19/07/09 10:44:54.32 dvONI9k60.net
欧米文化では女に財布は渡さなかった。
だから「プレゼントを送る」という習慣がある。
日本は、つい40~50年前まで庶民の女は働いていたし専業になったら財布を握るの多かった。
親たちもそれを推奨した。男に金を持たすと遊びで使い果たしかねないということを
よく知っていたからなw、バクチと女に金をつぎ込んでしまうと。
だから亭主の親でさえも嫁に財布を渡せ!と言った。
欧州文化は、非常に男尊女卑で、女には金を渡すことなど考えられなかった。
夫が全部握り、必要な分だけもらう。だから「おねだり」や「プレゼント」。
日本の妻は財布を握っているからプレゼントをもらうことはないし、そんな無駄遣いに
金をかけるのはごく一部のバカな女だけだった。
イプセンの「人形の家」は日本人には理解し難いだろう。
あれこそが欧米文化の女の扱いだった。
女も働けるようになり自分でお金を握れるようになり、ようやくただの「飾り」から
「半人前に近い身分」になれ、自由を手に入れた。だけど教会は自由を許さなかった。
教会の存在意義を否定することになるからな。
「結婚」に関する支配力を手放すことはなかった。
現代の欧米人は教会と関わらないで結婚し離婚することを選ぶ人が増えた。
事実婚として制度まで作って。
まあ、キリスト教のしばりは今でもそれほどきついってことさ。

321:名無しさん@1周年
19/07/09 10:50:53.10 8CstI+Yo0.net
日本は違う方向からこれきそうだけどな
とにかく結婚が男が不利すぎて
令和の時代に昭和の慣習がまだあるからたまったものではない。
親権と財産分与の不公平からやってくるのは間違いないな

322:名無しさん@1周年
19/07/09 10:55:46.38 hlsryecC0.net
基本、人間は1人。
1人で生きるつもりで生活してた方がいい。
相手に頼りすぎはダメ。疲れる。
もう疲れた。
離婚したい。

323:名無しさん@1周年
19/07/09 10:57:38.70 pL2UB9Di0.net
年齢関係ないなら13歳とかで結婚しても良くね?

324:名無しさん@1周年
19/07/09 10:58:00.94 Kjdbt4cJ0.net
どこか羨ましい気もする
日本は形式に捕らわれすぎだわ

325:名無しさん@1周年
19/07/09 10:58:52.03 6YBX8txz0.net
>>285
頭が悪すぎる <


326:名無しさん@1周年
19/07/09 11:04:43.53 QhQdgs5t0.net
高齢出産はチビ短足ばっかりになっちゃうよ

327:名無しさん@1周年
19/07/09 11:05:46.10 EHSQxOYa0.net
>>318
高齢出産が当たり前の欧米に負ける日本て

328:名無しさん@1周年
19/07/09 11:06:57.19 /htHUlZB0.net
こんなことだから欧州は崩壊まっしぐら。
今から一世代もたないだろう。一世代のうちに欧州各国は消滅する。

329:名無しさん@1周年
19/07/09 11:06:58.85 Js/9DoZE0.net
フランスはおしゃれで事実婚なんて思ってると実は財産の問題で事実婚が多いと知ってがっかりする

330:名無しさん@1周年
19/07/09 11:07:06.55 J6urdKcq0.net
>>308
ハワイの結婚式も一応そういう手順が義務づけられてるけど、実際には
その一連の処理が数時間で終わる
実際にやったからわかるけど、神に誓ったはずの結婚より紙一枚で済む
離婚のほうがはるかに厄介なのが笑えるwww

331:名無しさん@1周年
19/07/09 11:07:21.31 QhQdgs5t0.net
>>319
欧米だって出産は速いでしょ

332:名無しさん@1周年
19/07/09 11:07:40.60 dvONI9k60.net
「結婚」はしなくても許されるが、「パートナー」がいないのは許されないという
けったいな文化だからな。
まあ、「非嫡出子」が五割を超えるとは言っても、日本で言う「未婚の母」とは意味が
違って、「事実婚」という制度を選択したカップルの子供ってことだから。
誤解してる人が結構いるけどな。

333:名無しさん@1周年
19/07/09 11:10:38.74 QhQdgs5t0.net
>>324
欧米はインセル社会だぞ

334:名無しさん@1周年
19/07/09 11:13:05.10 vMc+dLRc0.net
女は無駄遣いが多いから、折半じゃだめだな。
男3割、女7割の生活費が妥当。

335:名無しさん@1周年
19/07/09 11:13:17.51 dvONI9k60.net
>>259
それおもしろいよね。
既成の価値観を覆すはずなのに、従来の価値観の異性のカップルでさえ拒否するように
なった「結婚」という「古い制度」に執着している。
すごく不思議だわ。

336:名無しさん@1周年
19/07/09 11:13:42.97 qFsFzRNn0.net
結婚というのはそれ相応の資産があって初めてできるんだよ
これが普通だよ
日本だって戦前は同じだよ
嫁さんが家に入るとき手ぶらってことはないよ
日本だけ異常におかしい

337:名無しさん@1周年
19/07/09 11:15:06.59 bpH6vMEF0.net
てか「結婚」って元々は一部の金持ちや貴族だけに許された特権で
庶民は昔から事実婚、子供は私生児だよ、
ヨーロッパの場合。
結婚の許可を出せるのは昔は教会か国王だけなんだから。

338:名無しさん@1周年
19/07/09 11:15:21.01 QhQdgs5t0.net
>>63
風俗なり専業主婦なり薬剤師なりやっていればいいんだよ
こういうのから逃げて文系だの理系だのに行くようになって生産性が落ちたんだよ

339:名無しさん@1周年
19/07/09 11:15:44.76 Ms4jnk7t0.net
欧米で事実婚が多いのは、カトリックで離婚が禁止されてるからだろ

340:名無しさん@1周年
19/07/09 11:16:09.50 sapXreXO0.net
誰か分からない人間と同棲してセックルしまくってそののち結婚atmか・・・

341:名無しさん@1周年
19/07/09 11:18:04.84 dvONI9k60.net
>>310
何故資産家に「息子」しかいないと思い込んでるの?

342:名無しさん@1周年
19/07/09 11:18:13.16 QhQdgs5t0.net
事実婚も少し古い
インセルさんが多いから恋愛自体していない

343:名無しさん@1周年
19/07/09 11:18:35.12 1MATkgnF0.net
事実婚で10人くらい嫁をつくるか

344:名無しさん@1周年
19/07/09 11:22:25.02 qFsFzRNn0.net
嫁さんが結婚するとき何か持たせたんだよ
だって何も持たなかったら「え?こいつ手ぶらで来たの?」って思われるんだから
それは相手の父ちゃんのプライドでもあるんだよ
でアメリカの文化が入ってきて何もかも間違っていたと思うようになっちゃった
プライドまで捨てちゃった

345:名無しさん@1周年
19/07/09 11:24:42.29 Q++Avfug0.net
>>336
何かじゃなくて「嫁入り道具」だろ
結婚する時に色々もたせた
ただ、それはある程度以上の話しで
庶民は祝言あげてそのまま嫁入りとかだった

346:名無しさん@1周年
19/07/09 11:25:08.36 ieaN9+RN0.net
>>1
ヨーロッパの大部分はもう伝統的価値観が崩壊していて元には戻らない。
ムスリムに占領されるのは時間の問題だ。
イタリアはなんとか抵抗しているが、どこまで持つか。

347:名無しさん@1周年
19/07/09 11:25:52.66 WbrD6zGt0.net
おまいらくわしすぎ
>>1
いい加減な記事で愚民を誘導しようとしているのがまるわかりじゃん
勉強になったよ

348:名無しさん@1周年
19/07/09 11:26:54.97 i7PfEvuF0.net
国民を家族単位で管理する戸籍制度がなく世帯主という概念もないから。

349:名無しさん@1周年
19/07/09 11:27:24.78 7Rg2ZArV0.net
ヨーロッパでは~
ヨーロッパの人は~
何回言うねん鬱陶しい

350:名無しさん@1周年
19/07/09 11:27:35.48 Q++Avfug0.net
ちなみに、日本でも江戸時代の庶民の生活を記した資料をみると
既に「独立婚」があるんだよな
女性が男性のところに嫁にいく「嫁入り婚」じゃなく
結婚してどちらの家にもはいらずに二人で暮らし始めるのが「独立婚」
大抵長屋等の安いところを借りて二人でつつましい生活をはじめる
金や地位があればあるほど、見合いで結婚して形式ばった結婚だったのに対して
金も地位も無い庶民は、自由に恋愛して自由に独立した

351:名無しさん@1周年
19/07/09 11:29:15.09 QhQdgs5t0.net
今の欧米は日本以上にド草食社会だぞ

352:名無しさん@1周年
19/07/09 11:29:33.78 Wk2pyJmu0.net
家族伝統って人権や個人の尊厳無視した奴隷制度だし
壊れて当然だった
日本は未だに伝統のまま

353:名無しさん@1周年
19/07/09 11:34:44.87 yDxjxbOh0.net
けしからん(ドン

354:名無しさん@1周年
19/07/09 11:38:11.76 ieaN9+RN0.net
>>224
お見合い結婚は、悪い所があっても許容できるし、
少しでも良い所があると幸福感を増す。
愛情は右肩上がりになりやすい。
恋愛結婚は、良い所があるからこそ結婚するので、
良い所が増えない限りは幸福感も減っていく。
愛情は右肩下がりになりやすい。
どちらが離婚しやすいか、子供にとって良い環境かは言うまでもない。

355:名無しさん@1周年
19/07/09 11:39:19.98 qFsFzRNn0.net
>>337
いや金も持たせてるよ
うち本家だけどばあちゃんが嫁に来る時金持たされてるからね
ゼロは恥やって
俺にもし娘がいて嫁に入るんなら金持たせるよ
それなのに戦争に負けてそういうプライドも吹き飛んじゃった

356:名無しさん@1周年
19/07/09 11:39:44.38 0sRZpBCF0.net
安定した生活を築くためには、社会的圧力も必要。

357:名無しさん@1周年
19/07/09 11:40:19.30 SB6hIECd0.net
>>330
薬剤師とか最低大学6年通って合格率5割だろ…

358:名無しさん@1周年
19/07/09 11:41:30.78 RmvirvNK0.net
事実婚流行らせようとして結局失敗したじゃん

359:名無しさん@1周年
19/07/09 11:41:52.34 0R1maIYD0.net
>>344
それぶっ壊した結果が少子化だがな
ヨーロッパも移民ブーストのない現地人の出生率は日本と大差ないし

360:名無しさん@1周年
19/07/09 11:42:02.39 1eiOSyu+0.net
向こうは不倫のしやすさ重視じゃないのか

361:名無しさん@1周年
19/07/09 11:42:05.25 BVGieBh/0.net
>>1
ヨーロッパのようなキリスト教社会と日本のような非キリスト教社会を同一視しても意味はないだろう。
イスラム教社会では妻を4人持てるから日本でも重婚を認めようとか言ってることと同じだわ。

362:名無しさん@1周年
19/07/09 11:43:19.11 SB6hIECd0.net
>>313
逆に子供に何かあった時のすべての責任が他の国と違って母親がすべて背負い込む事になる
病気だの障害だの、普通の子供でも学校で何かあれば責められるのは母親
とにかく病院関係
間違いなく母親が呼ばれて母親が対応する

363:名無しさん@1周年
19/07/09 11:43:53.59 Q++Avfug0.net
>>347
何度もかくけど、そういうのは「ある程度以上」の話で
一般庶民はそういうのがなかった
田舎だと身一つで


364:嫁にいくようなケースも多かった こういうのは基本「身売り」に近かったけど 日本の場合、「裕福な家から貧しい男性の家に嫁入りする場合」に親が持参金を持たせる、というのはあった ただ、その多くは男性側から結納として受け取ったものをそのまま持参するという、意味不明な金のやり取りw



365:名無しさん@1周年
19/07/09 11:46:52.72 uo+SDkHQ0.net
>>350
婚自体が不要だと気付いた人が多いからな

366:名無しさん@1周年
19/07/09 11:52:20.42 qFsFzRNn0.net
>>355
家に入ると楽ができるんだよ
でそこに入れてもらうのに手ぶらは普通無いよ
だって向こうの父親も家を持っているというプライドがあるんだから
金が無い場合は「うちの子は何でもしますんで」と言って両親は頭を下げるよ
それが当たり前の世界
ヨーロッパも未だにちゃんと戦ってる

367:名無しさん@1周年
19/07/09 11:56:22.06 ieaN9+RN0.net
>>342
江戸時代は基本的に長男相続なので、次男以降は出て行くしかない。
逆に、長男は独立できない。

368:名無しさん@1周年
19/07/09 11:57:30.35 fqsa9Vsx0.net
よそはよそうちはうち

369:名無しさん@1周年
19/07/09 11:57:59.43 Q++Avfug0.net
>>357
だからw
家に入って楽ができるようなランクと
家族=働き手という一般庶民とは全然違うって話
身一つの嫁を貰うってのは、貧乏所帯でも嫁さんがほしくて
もっと貧乏な家からわずかな結納金渡して身売りさせるようなケース
そもそも、最初に男が結納金渡すってことすら、お前の頭から抜けてそう

370:名無しさん@1周年
19/07/09 11:58:08.61 wdMlvpte0.net
>>239
アレジのはPACS(民事連隊契約)婚でしょ
教会婚ではないけど、ほぼ義務権利とも教会婚と同じ
教会婚は離婚がものすごく面倒なので、PACS婚を選ぶカップルがフランスでは多い
その後教会婚に移行する夫婦もいる
アレジも教会婚の奥さんと離婚するのが面倒なので今はPACS婚
日本の事実婚とちがってPACSはいろんな書類をそろえて役所に提出

371:名無しさん@1周年
19/07/09 11:59:10.14 ZAEXiuql0.net
もうガタガタの欧州を見習うのは馬鹿げている

372:名無しさん@1周年
19/07/09 12:00:54.54 KN1ih13D0.net
事じっこんの仲

373:名無しさん@1周年
19/07/09 12:01:19.49 2FtIXjcm0.net
>>283
あんたは女が邪魔と思ってても、上司はあんたとその他の女社員は同レベルと思ってるよ

374:名無しさん@1周年
19/07/09 12:01:47.45 Q++Avfug0.net
>>358
長男同居で後は独立ってのは、農家方式
商家や職人では一般的に「跡継ぎ氏名」といわれるものが主流で
長女に有能な婿を迎えて、家を栄えさせる。
大抵がその番頭や弟子から選ぶ。
一般庶民でもある程度金があるなら、お見合いが多い。
長屋に住むような貧乏な庶民は、独立婚
まあ江戸といってもこれは後半の話だけどな

375:名無しさん@1周年
19/07/09 12:04:46.25 t6qmYnQH0.net
>>271
真面目過ぎる奴は、大抵、犯罪に嵌る。

376:名無しさん@1周年
19/07/09 12:05:44.48 g+dCNkDN0.net
日本は法律婚で、欧州は宗教婚なんだから比べる意味は無い。

377:名無しさん@1周年
19/07/09 12:07:09.95 wdMlvpte0.net
>>358
当時は日本の九割は農家で、次男以下は田畑を分けてもらえないから、家を出るといっても
兄貴の家の近くに住み、家族総出で田畑の手伝い
武家は次男以下は兄貴の世話になりながら何の仕事にも就けず、無職で遊び食い
兄貴が亡くなって後継ぎにおさまるか、娘だけの武家か豊かな商人の家に婿に行く以外は、
一生兄貴の飼い殺し、結婚もできない
そういう次男三男の無職の不良武士が悪さをする話は山ほどある

378:名無しさん@1周年
19/07/09 12:07:22.59 qFsFzRNn0.net
>>360
両親が頭を下げれなくなったことが大問題
今は娘を釣り餌にしてるよ



379:男達は引っかかってやるものかと婚期が遅れてる 手ぶらなら「どうか娘をもらってください」と両親が頭を下げなければいけない これは家のランクの話ではなく手ぶらの人間が物理的にある家に入る場合必ずやらなければいけない



380:名無しさん@1周年
19/07/09 12:12:07.38 9M6jyexN0.net
なんの価値もないサラリーマン家庭が血筋がどうとか跡継ぎがどうとか言い出すからな。
男女参画だとか言っても所詮女は男の庇護になる立場なんだから変なとこだけ欧米の良い部分取り入れるからおかしな事になる

381:名無しさん@1周年
19/07/09 12:12:29.86 NPct39Gu0.net
カトリックは一度結婚しちゃうと離婚できなかったからな

382:名無しさん@1周年
19/07/09 12:16:10.62 Q++Avfug0.net
>>369
「その価値がある男」なら現在でも女親が頭をさげるよ
ただ、昔も今も「その価値がない」なら誰も頭なんてさげてくれない
例えば、持参金の話しがさっきでていたけど
相手が貧乏でも娘を嫁にやりたい、という場合は、形だけの結納金を貰って
豪華な嫁入り道具と持参金を持たせて送り出すこともあった
特に商家なんかは、相手の才能を重視するので、そうやって結婚させる
「その価値もない」のに頭を下げないとかキーキーわめいてるのは
自分を客観視できないアホだけだわな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch