【鉄道】リニアでJR東海と対立、静岡県の「本当の狙い」at NEWSPLUS
【鉄道】リニアでJR東海と対立、静岡県の「本当の狙い」 - 暇つぶし2ch328:名無しさん@1周年
19/07/09 02:52:33.31 0wIU7YJL0.net
>>313
さだまさしライブ会場!?

329:名無しさん@1周年
19/07/09 02:55:15.78 j9Z7p5sg0.net
国策だからと地方が無条件で従う必要なんてない
メリットのないものは拒否ったっていいんだよ

330:名無しさん@1周年
19/07/09 03:07:09.77 mUQasly40.net
川勝にはがっかりだ。

331:名無しさん@1周年
19/07/09 03:20:51.63 dVU6kwol0.net
川崎市も新川崎駅はあるのに新幹線止まらないことに切れて新幹線の保線工事を邪魔したらいいのに。

332:名無しさん@1周年
19/07/09 03:24:48.33 ofauoTQ/0.net
なんだ 掛川廃止して空港駅でいいじゃん

333:名無しさん@1周年
19/07/09 03:41:19.69 yOQsLith0.net
ひかりやこだまの本数間引いてのぞみ増便や!

334:名無しさん@1周年
19/07/09 03:47:59.22 UeJboNY+0.net
反対するなら最初から静岡県内を通過する案が出た時点ですべきだろう
ルートが決まって着工してから難癖付けるって時点で交換条件を引き出すことを狙ってたんだろうな
しかもそれが公共性の低い静岡空港駅
ガバガバの需要予測で作られたゴミみたいな空港に日本の大動脈の東海道新幹線の駅を無理やり作らせるとか国賊かこいつら

335:名無しさん@1周年
19/07/09 03:52:37.82 EUhI4r2K0.net
どうせトンネルだらけの路線になるんだったら
日本アルプスの川々の下を掘ればいいじゃん
大江戸線なんか地下数十メートルを走ってるだろ、全線地下鉄にすれば良い

336:名無しさん@1周年
19/07/09 05:34:34.04 wp0dHPlY0.net
静岡県はゴールポスト動かしすぎ ><
東海「条件のみます」

静岡「誠意を持って向き合え!」

東海「では、会談しましょう」

静岡「それは嫌だ!」

静岡「水!流量減少を抑えろ!」

東海「導水路とポンプで一部を戻します」

静岡「水!全量戻せ!」

東海「ポンプで全量戻します」

静岡「水!事前調査しろ!」

東海「先進坑で事前調査します」

静岡「水!流量減の不安無くせ!」

東海「流量減が懸念される量の出水があればやめます」

静岡「金!地域振興!」

337:名無しさん@1周年
19/07/09 05:39:51.16 YseHiArJ0.net
静岡製品不買でいいだろ
まず静岡茶から不買な

338:名無しさん@1周年
19/07/09 05:52:30.78 nHbeAafP0.net
>>316
JR東海の葛西名誉会長

339:名無しさん@1周年
19/07/09 05:59:15.83 upZXPYlh0.net
リニアなんて要らない。新幹線、飛行機と競合する。
リニアができても、新規顧客なんて生れない。新幹線をより高速化させるか
飛行機の利便性を高めるかで十分。壮大な金をかけて自然を破壊して、さらに少子化で
貴重な人的資源、公費を投入する意味がない。
リニアができて物流に革命がおきて新しい産業が生れるわけでもない。
自民党も民主党もクソ

340:名無しさん@1周年
19/07/09 05:59:53.57 JMjidSbz0.net
>>328
落ち着け。リニアは要りません。

341:名無しさん@1周年
19/07/09 06:01:36.34 upZXPYlh0.net
リニアの技術で中国に売り込めるかっていえばそうでもない。
中国が日本からわざわざ購入しない。自国で開発運用する。
日本にはすでに圧倒的技術力は喪失している。

342:名無しさん@1周年
19/07/09 06:03:14.70 upZXPYlh0.net
リニアの技術で台湾や他の国に売る?
リニアを買うほど豊かな国はありません。

343:名無しさん@1周年
19/07/09 06:03:32.78 vIaeiokv0.net
そうだ、静岡県を廃止して、愛知と神奈川で分割統治しようぜ

344:名無しさん@1周年
19/07/09 06:04:19.09 7YlXBDZ50.net
> 山梨は2015年、長野は2016年に工事が始まり、いずれも工期は10年
山梨と長野がいとも簡単に同意したのはなんでだぜ
長野ではテスト掘削中にも川の水が無くなり野鳥が消えたというように自然体系が変化してしまったというのに

345:名無しさん@1周年
19/07/09 06:05:43.39 BmzpIYgR0.net
川勝平太知事はオスプレイ反対らしいね。

346:名無しさん@1周年
19/07/09 06:08:23.12 WMAHbRu+0.net
県「代わりにのぞみを静岡に停めろ」

347:名無しさん@1周年
19/07/09 06:09:29.27 WMAHbRu+0.net
そういや「ベクレてるのが判ると売れないので検査しません」って言った知事はどうなったんだ?

348:名無しさん@1周年
19/07/09 06:13:22.80 7YlXBDZ50.net
富士山静岡空港を強行で作った石川はバカだと思うが川勝はバカではないと思う
石川は空港の下に新幹線駅まで作ろうとしてたからな
掛川駅と牧の原の距離10kmくらいしかないのに県民ながらアホだと思った

349:名無しさん@1周年
19/07/09 06:13:36.69 ccbQGUdP0.net
>>19
一時間に一本くらいこだまの名前を鈍行のぞみにするならコストもほとんど必要なくていいな

350:名無しさん@1周年
19/07/09 06:19:48.08 I2FuLWXk0.net
そもそこ大井川なんて電力会社がダム造って発電の為にパイプラインで迂回させたから涸れ川じゃん
河口に土砂が流れなくなって海岸線削られまくり
JRに費用補填させたいんか?

351:名無しさん@1周年
19/07/09 06:21:25.63 JMjidSbz0.net
>>341
上海のはドイツから買ってんじゃん。
日本からパクった新幹線の一部は埋めたしw

352:(。・_・。)ノ
19/07/09 06:24:41.91 fot9s/gM0.net
静岡県民は厚かましい
何なら静岡県民ごと北海道に強制移住させてもいい
名目としては来たる東海地震対策だ
だいたい大井川流域での農業や静岡空港周辺の利便性なんてこちらは誰も頼んでない
バカも休み休み言えって

353:名無しさん@1周年
19/07/09 06:25:20.78 JMjidSbz0.net
で環境アセスメントはどこの外郭団体?
ググってもでないんだが。

354:名無しさん@1周年
19/07/09 06:46:14.16 JU6/tBB20.net
>>12
当然、その補償金を払うんだよね、長野県が静岡県に
リニアの補償金以上の額になるのは間違いないんだが
浅はかやなあ

355:名無しさん@1周年
19/07/09 06:46:51.39 9pdvQ15I0.net
銭よこせ

356:名無しさん@1周年
19/07/09 06:47:37.64 JU6/tBB20.net
>>311
記者が勝手に言ってるだけ

357:名無しさん@1周年
19/07/09 06:49:36.94 wp0dHPlY0.net
>>348
石川知事の時代に、川勝は参謀役をつとめていたんだよ
静岡空港の失敗は川勝の責任でもある

358:名無しさん@1周年
19/07/09 06:50:52.80 wp0dHPlY0.net
>>339
東京-名古屋間のリニアが開通した時点でも、東京-新大阪の所要時間は航空機より短くなる
リニアは専用軌道なので定時性が高く、3大都市間のビジネス利用はリニア一択になるだろう
URLリンク(books.google.co.jp)

359:名無しさん@1周年
19/07/09 06:51:29.69 QO+mNFyw0.net
このままだとリニア中止に追い込まれ兼ねないが
国の動きが見えないのが不自然だ

360:名無しさん@1周年
19/07/09 06:51:44.43 5C6PVBEb0.net
馬鹿知事のただのコジキだよ
それ以外に理由は無い
またこんなのを勝たせる県民もゴミ

361:名無しさん@1周年
19/07/09 06:53:36.79 wp0dHPlY0.net
Yahooのベスト・コメント
今、大井川の水が少ないのは、なぜでしょうか。昔、静岡県が東電に毎秒5トンもの取水を許したからでは?
地元の自治体の意向も確認せずに許可して水が枯れ、水返せ運動になったということです。
当時、川勝知事は知事ではなかったかもしれませんが、今なお取水が続くなら、その問題を解決するのは静岡県ではないのでしょうか。
川勝知事は「命の水」などと言います。それはその通りなのでしょうが、県が胸を張って言える話ではないと思うのですが。
県が水枯れの原因を作った際は安易に容認しておいて、減った水以上に水を戻すとするJRには何年も協議しても工事を認めないとするダブルスタンダードの姿勢は極めて恣意的。
結局、お金なのでしょう。ルートも変えられないこのタイミングで、通したいならお金を落とせと言うのは、自然環境保護を盾にした条件闘争にしか見えません。

362:(。・_・。)ノ
19/07/09 07:03:25.98 fot9s/gM0.net
だいたい静岡空港が新幹線と直結してインバウンドを増やすって考え方が安易
何か静岡県だけの独自の特産品なり名物ってあるの?
富士山くらいでしょ?
川勝はインバウンドをどのくらい想定して、いくら儲けるつもりで、どのくらいJRに損させることになるか考えてみろって

363:名無しさん@1周年
19/07/09 07:03:58.24 C98OY2GV0.net
新幹線とローカル線静岡県内全部通過させてしまえ

364:名無しさん@1周年
19/07/09 07:09:17.74 HQVSwSR10.net
むしろ長野側に曲げる代わりに新幹線の静岡県内の駅を全て廃止でいい
報復みせないとやりたい放題

365:名無しさん@1周年
19/07/09 07:10:02.05 kAs1RSm20.net
どうせ金目だろ
賎岡め

366:名無しさん@1周年
19/07/09 07:12:10.90 1lD5wTTD0.net
リニアなど要らぬ

367:名無しさん@1周年
19/07/09 07:14:08.29 wp0dHPlY0.net
静岡空港はビジネスにはまったく使えない空港。便数が少なくお話にならない。
格安パックのインバウンド中国人ツアー客でなんとか利用者数だけを稼いでいる状態。
中国人ツアー客は日本国内の移動に高額な新幹線は使わず、安価なバスを使う。
2018年の静岡空港搭乗者数は71万人。多いと思うかもしれないけど、1日に換算すれば2000人弱。
新幹線単独駅の岐阜羽島の利用者数が2900人、新富士駅は4800人。
つまり、静岡空港の搭乗者全員が新幹線に乗っても、岐阜羽島以下の利用者数にしかならない。
実際には中国人ツアー客は新幹線に乗らないので、空港駅の利用者数は200~300人/日程度だろう。
こんな数字じゃ、駅を維持する人件費も出ない。
静岡県ヤクザの押し売りでしかない。

368:名無しさん@1周年
19/07/09 07:14:42.84 e2lfWOpa0.net
静岡って自治体が税金のムダ
大名古屋共和国に併合されろ
それから、旧社会党とか、
左寄りが強すぎだから、
ごねるチョソが多いんだろ

369:名無しさん@1周年
19/07/09 07:21:08.07 5CCDiX2x0.net
さすが関西人の川勝知事だわ
生っちょろい静岡人ならこんな強気な交渉はできない

370:名無しさん@1周年
19/07/09 07:21:29.34 QO+mNFyw0.net
田舎県は叩いても意固地になるだけなのが困る
一度権限を与えるとどうしようもなくなってしまう

371:名無しさん@1周年
19/07/09 07:21:57.04 /u47sX4FO.net
新幹線駅作ったら空港利用者71万人がゼロになるんじゃね?

372:名無しさん@1周年
19/07/09 07:25:17.60 M/ubLxK30.net
祝! 静岡除外 決定!!

373:名無しさん@1周年
19/07/09 07:27:34.04 /O4Spgx/0.net
これ以上駅作るなよ。
ますます時間かかるようになる。
わがままで不便にするなよ

374:名無しさん@1周年
19/07/09 07:29:40.98 QO+mNFyw0.net
静岡迂回コースを会長が拒否してるのは何故?

375:名無しさん@1周年
19/07/09 07:30:21.62 wdJE5qpL0.net
静岡って凄い勢いで人口減少してるよな
立地も気候も悪くないのに
秋田よりある意味深刻だよな

376:名無しさん@1周年
19/07/09 07:31:20.03 /f8vdZLi0.net
静岡県「ひかり静岡駅停車をもっと増やして!」

377:名無しさん@1周年
19/07/09 07:31:21.62 /O4Spgx/0.net
飛行機利用する人が新幹線を利用するのかね。
需要なさすぎ。

378:名無しさん@1周年
19/07/09 07:33:30.81 z+GsJnsE0.net
>>1
静岡県民はこんな人格破綻者を知事に選んでることを
恥ずかしいと思え

379:名無しさん@1周年
19/07/09 07:33:55.87 /Yxd3siW0.net
空港駅造るには静岡~掛川を複々線にしないとだめだな

380:名無しさん@1周年
19/07/09 07:37:07.57 M/uXlkks0.net
>>288
お前は適当なこと言うなよ
空港新駅は静岡県がすべて負担しても良いというスタンスだ
それでもJR東海は首を立てには振らない、それだけだ

381:名無しさん@1周年
19/07/09 07:48:39.11 d1TyT2O80.net
ルートが決まった後から文句を言いだすって静岡県民って意地汚いんだな

382:名無しさん@1周年
19/07/09 07:50:42.57 wp0dHPlY0.net
>>374
ルートを決定したのはJR東海じゃないよ
国交省の中央新幹線小委員会で決まったことだよ
静岡県もルートに関して文句があれば国交省に言うことだね
URLリンク(www.mlit.go.jp)

383:名無しさん@1周年
19/07/09 07:54:32.54 QO+mNFyw0.net
このまま沖縄みたいになるのかな

384:名無しさん@1周年
19/07/09 07:55:46.28 C6PGDxXP0.net
県が鉄道網整備に対して露骨に嫌がらせするんなら、静岡県内の東海道線とめたら?
新幹線の並行在来線の第三セクター化なんて普通だろ。

385:名無しさん@1周年
19/07/09 07:56:33.08 FbAVrAvY0.net
こんな県に富士山の半分を託すわけには行かない

386:名無しさん@1周年
19/07/09 08:04:12.84 9+0Z1Gwu0.net
>>308
それやったら今度は掛川市民がブチ切れると思うけど。
廃駅厨は請願駅ってものがわかってない。建設費用は基本自治体など地元持ち。
しかし掛川は市民からの寄付も集めて作られた。それを廃駅にしたらどうなるものか。
そうでなくても、都合良くのぞみ通過の待避所に使われている。なくして困るのはJRとのぞみの客だ。
ついでに、静岡空港駅も本来は静岡県が負担すると言っていたもの。銭ゲバ呼ばわりされる筋合いはない。

387:名無しさん@1周年
19/07/09 08:05:57.70 VmIU3U/90.net
あーあ静岡のせいでリニアのオリンピックまでの開業が間に合わないのがこれで確定したね

388:名無しさん@1周年
19/07/09 08:06:47.27 7LF2Qqd20.net
>>374
自分が生きている内に完成させたいから
ルート変更は再度アセスからやり直すことになる
火災は今年79
火災はJRの天皇とも言われる別格の存在

389:名無しさん@1周年
19/07/09 08:06:53.27 oVsAO2Fr0.net
簡単話でJRは静岡の全営業停止すればよい

390:名無しさん@1周年
19/07/09 08:13:34.88 9+0Z1Gwu0.net
>>323
のぞみ停車も静岡空港駅もJRにしてみりゃ厄介者だからな。これは静岡県の我が侭。
しかし、今度はJRが大井川の水量減少というとんでもなく厄介な話を押し通そうとしてきた。
自分の都合だけ聞いてもらおうなんて虫がよすぎるとは思わんか?
しかも、大井川の水源は一度手を付けたら二度と元には戻せない話。慎重になって当然だ。

391:名無しさん@1周年
19/07/09 08:15:11.47 9+0Z1Gwu0.net
>>327
その茶畑がダメになりかねない話なんだってわかってるか?

392:名無しさん@1周年
19/07/09 08:19:38.14 3gFn6ps40.net
知事、副知事が根拠のないデマを記者会見で発言し、民衆の不安を煽る

静岡ローカル新聞は、さも真実のように報道する

恐怖に怯えた静岡愚民が断固反対!と騒ぎ立てる
川勝知事が流しているデマ
JR社長「リニアは国策」 大井川流量問題、国調整に期待感
URLリンク(www.at-s.com)
川勝平太知事は・・「命の源である水の供給源だ。水が足りなくなり干上がる可能性が極めて高い」と述べ
難波副知事が流しているデマ
JR東海、住民側に立証要求 リニア工事の大井川影響
URLリンク(www.at-s.com)
難波喬司副知事は「必ず泣き寝入りになる。利水者の懸念や心配を全く考慮していない」

393:名無しさん@1周年
19/07/09 08:19:39.53 7LF2Qqd20.net
>>377
県民の9割が使ってない空港
浜松からでも羽田他までいくことは便によってはザラ
人口が最も浜松を例にとると浜松駅までの移動、羽田での移動、保安検査(30分前必須)等考慮すると出発便の3時間以上前に家を出ることになる
浜松ー空港新駅は20分で到着、小さい空港のため保安検査など並ばず15分前でも実質問題ない
時間的、交通費的メリットと潜在客は相当ある

394:名無しさん@1周年
19/07/09 08:22:30.85 QO+mNFyw0.net
沖縄は一度仲井眞が許可してるから着工出来たけど、静岡はこのままじゃ着工出来ない。

395:名無しさん@1周年
19/07/09 08:32:15.34 3gFn6ps40.net
>>394
静岡県が持っている権限は河川法のみ
地域振興とか、権限に物を言わせて不当な要求をしてくるなら、管轄の国交省は職権濫用で権限を剥奪すべきだね

396:名無しさん@1周年
19/07/09 08:42:39.38 FthZ6PFJ0.net
ずっと倒壊工作員が必死みたいなんだが、火災陛下の逆鱗にでも触れたのか?w
静岡県と川勝知事をもっと罵倒しろとか

397:名無しさん@1周年
19/07/09 08:46:07.42 QO+mNFyw0.net
河川法範囲に絞っても水源現状維持に固執されたらどうしようもない
リコールしかないかも

398:名無しさん@1周年
19/07/09 08:48:20.92 cZlItKq60.net
知事が認めないから
工事できるわけないし、それが政治だから仕方ない

399:名無しさん@1周年
19/07/09 08:49:55.08 2ElGUOmI0.net
お馴染みの工作員がまた

400:名無しさん@1周年
19/07/09 08:51:26.71 QO+mNFyw0.net
世界に誇る超電導リニアがこんなことで止められていいのだろうか

401:名無しさん@1周年
19/07/09 09:10:11.17 7LF2Qqd20.net
>>395
何が職権乱用だよw
すでにJRはしっかり拒否してるわw

402:名無しさん@1周年
19/07/09 09:23:52.24 2dLAFIbe0.net
リニアが通れば余裕ができて
のぞみも停められる様になるだろうに
馬鹿なのかな(´・ω・`)

403:名無しさん@1周年
19/07/09 09:34:44.62 jl7/M0x/0.net
長野に迂回するしかないね

404:名無しさん@1周年
19/07/09 09:35:28.36 WF2O+Se+0.net
丹那盆地に水戻してから言えよ
田んぼはカラカラ井戸もカラカラの不毛の地

405:名無しさん@1周年
19/07/09 09:35:47.21 +JzHDJCr0.net
あまりやりすぎると南びわ湖駅を頓挫させたせいでJRを怒らせて北陸新幹線の経路から外された滋賀県のようになるぞ

406:名無しさん@1周年
19/07/09 09:42:50.34 9+0Z1Gwu0.net
>>405
南びわ湖駅は東海道新幹線でJR東海
北陸新幹線は整備新幹線でJR西日本

407:名無しさん@1周年
19/07/09 09:50:41.38 py+VTdFw0.net
>>382
別に変えれることはできる
北陸新幹線が良い例
亀岡から京都市に変えれた
これはjr西と北陸三県の希望での話

408:名無しさん@1周年
19/07/09 09:56:44.94 py+VTdFw0.net
>>336
全量戻す根拠が不透明といってるから
許可してない
ゴールポストは全くずらしていない

409:名無しさん@1周年
19/07/09 09:57:34.67 FDS9/rMx0.net
>>400
静岡ンコクなんて無視すりゃいいだろ

410:名無しさん@1周年
19/07/09 09:57:35.08 QO+mNFyw0.net
会長がどうあってもアルプス突破と言ってるなら知事を変えるしかないが、選挙は2年後

411:名無しさん@1周年
19/07/09 09:57:50.48 rlgLPATu0.net
>>404
丹那盆地の水枯れは1930年、丹那断層を震源とする北伊豆地震が原因だね

412:名無しさん@1周年
19/07/09 10:06:46.35 dAiSnSLV0.net
判った、50hz60hzを分離して建設してないから着工できないんだ
電圧は守らないと

413:名無しさん@1周年
19/07/09 10:07:28.73 dAiSnSLV0.net
50hz だけで走らせるから、ダメなんだよ

414:名無しさん@1周年
19/07/09 10:13:06.31 sfZf0WaN0.net
>>406
JR西日本だって馬鹿じゃないから、JR東海に対する仕打ちは
自分にも降りかかってくることはわかってる。
なので、米原ルートも湖西ルートも避けた。

415:名無しさん@1周年
19/07/09 11:08:12.24 rlgLPATu0.net
>>401
静岡県は中立公平に河川法上の審査をすべきなのに、ゴールポストを動かし、のらりくらり対応することで着工を妨害している
このようなことも職権濫用に含まれるだろう

416:名無しさん@1周年
19/07/09 11:08:30.07 3S9RbVtV0.net
こいつブロ一カ一?
外れ馬券に細工してんじゃないぞっと!

417:名無しさん@1周年
19/07/09 11:13:13.16 7LF2Qqd20.net
>>415
具体的に指摘すれば?
全てはJR東海と静岡県との意見書の取り交わし次第だ
そもそも説明、検証、証明の義務を負っているのはJR東海のほうで、JR東海は全ての疑念、不安を払拭できると言ってるんだから問題ない

418:名無しさん@1周年
19/07/09 11:13:41.26 7LF2Qqd20.net
>>402
静岡県に止まる新幹線はのぞみとは言いませんので馬鹿なのはお前だな

419:名無しさん@1周年
19/07/09 11:18:16.54 teb0Lfad0.net
快速は永遠に通らないのか

420:名無しさん@1周年
19/07/09 11:19:57.58 MaX/D4mw0.net
東海道新幹線開業当初は熱海、静岡、浜松の三つ。
週末臨時のこだま熱海行きを運転して、三島の車庫に回送。
在来線の三島駅に隣接してるから駅を作ろうと後から作った。
掛川駅は請願駅。掛川市が金をだして、市民から寄付金を集めてJR東海に作ってもらったので、廃止にできないぞ。
新富士駅は富士宮のお寺に行く某宗教団体のため駅。もう少しはやく、お寺と宗教団体が喧嘩別れしていればできなかった。

421:名無しさん@1周年
19/07/09 11:23:15.89 SDrEkAKG0.net
リニア開業迄は望の本数は増やさないといけないよな
静岡の新幹線駅、光なしでいいんじゃね?

422:名無しさん@1周年
19/07/09 11:29:23.49 MaX/D4mw0.net
大赤字の静岡空港を作ったのとのぞみ通行税をいったのは川勝の前の知事の石川。
静岡空港の開港と引き換えに、石川は知事を辞職している。
開港して、大赤字、今は民間の三菱地所と東急に経営を任せているけど、赤字の解消はむりだろ。
羽田空港、セントレア、成田空港に静岡民は行くのが当たり前になっている。

423:名無しさん@1周年
19/07/09 11:30:07.97 Fwi07XkO0.net
>>1
のぞみを静岡・浜松停車にするとでもアナウンスしていれば良かったのに、、、

424:名無しさん@1周年
19/07/09 11:30:57.29 AB1w5K4n0.net
JR全部静岡から撤退すると脅せよ

425:名無しさん@1周年
19/07/09 11:34:04.20 qpn6hWTk0.net
それはケイタ

426:名無しさん@1周年
19/07/09 11:37:22.78 MaX/D4mw0.net
>>421国鉄時代は静岡県内はこだましか停まらなかったし、今も同じ一時間に2本。
ひかりが停まるといっても、日中一時間に2本しかないひかりのうちの一本が静岡駅に停まるだけ。
日中はこだま2本、ひかり1本。
ひかりが静岡駅などに停まるのは後続ののぞみを先に行かせるため。
停めないなら、名古屋まで逃げ切るダイヤを作らないと、前が詰まる。

427:名無しさん@1周年
19/07/09 11:42:36.40 BWQZTlHG0.net
大井川に全湧水を戻すというところまで譲歩したのに、付け上がって
環境に影響が出ないことを立証しろと要求してきたからな。
もう静岡迂回しか答えはないんだよ。
そして報復で新幹線静岡全駅通過、東海道線は廃線か、高額で静岡県に
売りつけて三セク化しかない。
貨物は中央本線経由で。

428:名無しさん@1周年
19/07/09 11:56:37.94 QO+mNFyw0.net
ルート変更しちゃうとアセスやり直しで時間かかるし
あちこち妨害してるアンチリニアを勢い付かせて困るかもしれない

429:名無しさん@1周年
19/07/09 12:03:59.66 7LF2Qqd20.net
>>422
民間のその会社が高松、仙台を管理している
その2航路は順次開通の予定、仙台便はまず人気の路線になる(東京駅で40分待つ人もいて静岡駅から3時間13分)
クソアクセスの気休め改善のために金谷と新金谷駅とバス運行をする予定

430:名無しさん@1周年
19/07/09 12:07:03.01 7LF2Qqd20.net
>>427
それやったら静岡県民大歓喜だぞ
JR東も東急も大歓喜
ライバルいなくて、なおかつ新幹線撤退で特急需要たっぷりの線路を明け渡してくれて騒音もなくなるんだろw

431:名無しさん@1周年
19/07/09 12:11:04.58 0WQHQZQP0.net
>>427
そもそもそれ技術的に可能なの?
可能ならなんで丹那盆地に水戻ってないの?

432:名無しさん@1周年
19/07/09 12:16:27.73 MaX/D4mw0.net
静岡県内の私鉄を見ても、
伊豆急行>東急系
伊豆箱根鉄道>西武系
岳南電車>富士急系
静岡鉄道>筆頭株主が東急
大井川鐵道>北海道のリゾート会社が親会社
遠州鉄道>?
と関東の私鉄をに関係しているから、JR東海と仲が悪いところもある。

433:名無しさん@1周年
19/07/09 12:18:48.73 aN+oWV440.net
京都の観光か何かをあてにしてるのか?
本当なら自治体一つまでも奴隷か。。。

434:名無しさん@1周年
19/07/09 12:20:07.71 QrwBdYzt0.net
JR東海の静岡県冷遇は異常なレベルだからな

435:名無しさん@1周年
19/07/09 12:21:49.96 CIcnN+qp0.net
>>434
県内に新幹線駅を6つも作ってもらって何言ってるの?頭大丈夫?

436:名無しさん@1周年
19/07/09 12:22:06.42 rlgLPATu0.net
>>431
丹那盆地は断層ができて地下水の抜け道となり水が枯れた
それとこれは全く別

437:名無しさん@1周年
19/07/09 12:22:54.25 aN+oWV440.net
これ愛知悲惨やな

438:名無しさん@1周年
19/07/09 12:23:16.40 7LF2Qqd20.net
>>435
新幹線駅の数が優遇って頭大丈夫?

439:名無しさん@1周年
19/07/09 12:24:05.36 knHg8ela0.net
県境の手間に駅を作って間は徒歩で繋げばよろしい

440:名無しさん@1周年
19/07/09 12:25:34.24 sOz+ii5b0.net
静岡に新幹線すら要らないから廃止にしてくれ
リニアも別ルートにすればいいだけやん

441:名無しさん@1周年
19/07/09 12:26:48.28 lQgZvuEq0.net
JRに集るコジキ知事

442:名無しさん@1周年
19/07/09 12:28:48.94 CIcnN+qp0.net
>>438
優遇だろ。どんだけ図々しいんだ。

443:!omikuji!dama
19/07/09 12:29:37.69 ZUq8JYSI0.net
>>24
川勝は県民じゃなく他県から来てる

444:名無しさん@1周年
19/07/09 12:30:22.41 t6jgQQ3E0.net
>>389
静岡在来線を放棄して第三セクター化をチラつかせるとか

445:名無しさん@1周年
19/07/09 12:31:14.28 aN+oWV440.net
この話だけで1兆2兆すぐ行くぞ。

446:名無しさん@1周年
19/07/09 12:31:39.73 ASz/lAMx0.net
駅作ってしばらくしたら、こだましか止まれなくしたら。
さらに2本に1本とか

447:名無しさん@1周年
19/07/09 12:31:57.85 MmWw+HrX0.net
ふるさとしずおか
ひかりあふれて~🎵

448:名無しさん@1周年
19/07/09 12:33:06.88 7LF2Qqd20.net
>>442
数でしか見れない知見の狭さよ
じゃあ新潟県も岩手県も7つ新幹線駅あるから優遇されまくりでズルい県だよな!
なんで7つもあるのか考えたこともないもんな!

449:名無しさん@1周年
19/07/09 12:33:35.54 QrwBdYzt0.net
>>442
答えになってない
東京や大阪への到着の遅さは異常なんだよ

450:名無しさん@1周年
19/07/09 12:34:35.49 t6jgQQ3E0.net
長野へのルートも検討し、静岡内の新幹線駅を廃止
在来線も放棄して第三セクターに
実際にやって泣きついてきたら、最初の計画のトンネルを静岡の金でつくらせ、迂回線は廃止

451:名無しさん@1周年
19/07/09 12:37:28.85 VHeOnYwM0.net
並行在来線の切り離しは地元の同意が条件なのを知らない奴が多いんだな
地元にメリットがなきゃ在来線の切り離しは無理

452:名無しさん@1周年
19/07/09 12:38:30.78 BWQZTlHG0.net
>>448
もしかすると7という数字に意味があるのかもしれない。
だから空港駅を作ってもらって静岡も7駅にしたいんだ。
7つの死兆星が輝く県!
いみわかんないけど

453:名無しさん@1周年
19/07/09 12:38:37.56 xqH7dnQC0.net
農業用水さえ減らせば水は足りるから農家に補償すれば解決する話

454:名無しさん@1周年
19/07/09 12:40:27.47 7LF2Qqd20.net
>>452
死兆星は一個しかないんじゃ…w

455:名無しさん@1周年
19/07/09 12:42:50.81 BWQZTlHG0.net
>>454
新幹線の駅を7つそろえると7倍に増えるんだよ!
たぶんね

456:名無しさん@1周年
19/07/09 12:43:56.46 vC3IL5h40.net
リニアは韓国に伸ばしとけ

457:名無しさん@1周年
19/07/09 12:47:57.01 sOz+ii5b0.net
新幹線の通行税を取ろうぜ
払いたくないなら県内を通るなw

458:名無しさん@1周年
19/07/09 12:49:47.18 8PfQgZcM0.net
静岡は新幹線で繁栄してるようなものなので
リニアが開通すると東京の次はすぐ名古屋
みたいな状況になるのが嫌なんだと思う

459:名無しさん@1周年
19/07/09 12:51:44.70 BWQZTlHG0.net
取り合えず静岡県は、多くの人がただ通過するためだけに静岡県を通り、
「くっそまだ静岡かよ」まじうぜぇと思われていて、
「空間圧縮して静岡なんか消滅して神奈川の隣は愛知でいいのに」
と思われているくらい嫌われている邪魔な存在であり、
JR東海様に意見するのも烏滸がましい多くの日本人に無用な存在であることを
早急に自覚したまえよ。

460:名無しさん@1周年
19/07/09 12:56:11.89 6Bu6vacA0.net
>>412-3リニアは新幹線と違い電力会社の周波数は関係ない

461:名無しさん@1周年
19/07/09 12:57:10.83 JKytFGGO0.net
リニアで東京と近くなったっつうことで喜ぶのは名古屋人のみだろうと思う。
開通した暁には在来新幹線のダイヤはリニア誘導のために名古屋から東京までは各駅停車とかの嫌がらせダイヤになるであろうからなw
その時には静岡も念願の全のぞみ停車が達成されることになる。

462:名無しさん@1周年
19/07/09 13:02:44.33 CXlnaCqj0.net
まあ、リニアが出来るなら新幹線の方は遅くても大丈夫だからな
駅くらい作ってやれば良い
ただし、建設費は静岡も負担だ

463:名無しさん@1周年
19/07/09 13:03:08.40 7LF2Qqd20.net
>>461
リニアが名古屋まで開通しても新横浜、京都需要は変わらないからのぞみが今後もメイン
ひかりもこだまも増えるかもしれない、としか公式コメントはない
単に対比時間が短くなるだけってオチも十分にあるw

464:名無しさん@1周年
19/07/09 13:04:21.48 VY4VU3jS0.net
リニア建設はスーパー・メガリージョンの要となる
関東、中京、関西の都府県が盛り上がる中、カヤの外に放り出された静岡県が抵抗してるのさ

465:名無しさん@1周年
19/07/09 13:05:03.67 6Bu6vacA0.net
>>265 中国は今は日本より事故もなく速度は東海道新幹線より70km/h以上速い

466:名無しさん@1周年
19/07/09 13:05:54.64 UmjN4sJ/0.net
川の水がどうのこうのというのは、詭弁だったわけだ。
こいつ、汚ねぇな、
国の大切な事業を、テメーの得、テメーの評価を上げるために、
完全に妨害してる。

467:名無しさん@1周年
19/07/09 13:08:15.05 7LF2Qqd20.net
>>466
川の水が減ると認めたのはJR東海
国じゃなくて民間企業の営利事業
完全にお前(工作員)頭がどうかしてる

468:名無しさん@1周年
19/07/09 13:08:16.94 sOz+ii5b0.net
大阪まで開通すれば味噌の国すら通過点だろ
あんなとこ誰が行くんだ

469:名無しさん@1周年
19/07/09 13:09:19.50 6Bu6vacA0.net
自民の萩生田氏によれば 中央リニアの技術集団が 中国中車に引き抜かれたそうだ。 そして中国中車の700km/hスケールのリニアは五月に公開された それはこんな珍妙なことでもめているのも理由の一つだろう

470:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
19/07/09 13:12:24.58 juNUeY3N0.net
>>1
リニアを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

471:名無しさん@1周年
19/07/09 13:12:25.38 m7JItQkY0.net
結局、タカリじゃんw

472:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
19/07/09 13:12:55.96 juNUeY3N0.net
>>1
リニア新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

473:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
19/07/09 13:13:13.48 juNUeY3N0.net
>>1
リニア中央新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

474:名無しさん@1周年
19/07/09 13:16:11.55 OP3my8zu0.net
停車予定ないエリアに駅作っても、
地震や事故時用に停車や降車出来る様に、
緊急停車駅にされるだけだろ?

475:名無しさん@1周年
19/07/09 13:18:41.17 6Bu6vacA0.net
世界遺産のヒカリゴケを保全したマッカウストンネルのように 水脈を横切るところは防水構造にするのも一手だろうが工事費が増加するのが痛いか

476:名無しさん@1周年
19/07/09 13:22:17.30 D0I6xMP30.net
新幹線直結駅ってまだないんだな

477:名無しさん@1周年
19/07/09 13:23:06.62 UmjN4sJ/0.net
>>467
だから、その川の水が減るって報告をいいことに、イチャモン付けて
工事を長引かせてるんだろ。
その目的は、多額の補助金を手に入れることだ。

478:名無しさん@1周年
19/07/09 13:23:58.97 eL21FNjb0.net
いまさら水以外で決着させたら、学者知事の名折れでしょ

479:名無しさん@1周年
19/07/09 13:26:38.08 V+cOLL760.net
線の引き方が悪い
あれほんの数キロ北に曲げて北岳の下通せないもんなの?

480:名無しさん@1周年
19/07/09 13:41:56.41 Q3YMf1rc0.net
、「工事を受け入れるための“代償”が必要」

これを言わないで、ただ環境問題だけを言っていればもう少し支持もあっただろうけどな。
静岡県を支持する自治体がひとつも無いのが悲しいな。

481:名無しさん@1周年
19/07/09 13:53:54.16 6Bu6vacA0.net
>>479 日本ゼネコンは 糸魚川静岡構造線フォッサマグナのところを見事突破したし このまま驀進するしかないだろう

482:名無しさん@1周年
19/07/09 13:57:37.05 rrlRcwLe0.net
もし本当にこれが狙いなら静岡県はクズの巣窟と認定していい
県知事がゆすりタカリとかマジで終わってるわ

483:名無しさん@1周年
19/07/09 14:02:44.35 7LF2Qqd20.net
>>477
補助金の意味がわからんが
JR東海はビタ一文無駄に支出することはできません、地域振興も今は考えておりませんとすでに話してる
公の場でさ
県知事「金くれ、800億な」
JR「合点承知、800億ね」
なんて成立する場面、一度でもみたことあるか?
県知事はこれで地元に一切メリットがないとJRから答えと本性を引き出したんだよ

484:名無しさん@1周年
19/07/09 14:11:00.27 6Bu6vacA0.net
>>449 静岡から東京まで こだまで80分台ひかり60分そこそこだろ 名古屋からは100分もかかる 料金に至っては名古屋よりずっと優遇されてるよ

485:名無しさん@1周年
19/07/09 14:22:48.63 9Afa1hyi0.net
>>436
時系列わかってないだろ

486:名無しさん@1周年
19/07/09 14:26:18.85 6Bu6vacA0.net
町田市はリニアの駅を隣の相模原市にとられたのに いまはしっかりリニア工事に協力している ほんとに偉いよな

487:名無しさん@1周年
19/07/09 14:27:38.70 1QCYvBGK0.net
静岡県が乞食ってことね

488:名無しさん@1周年
19/07/09 14:32:18.01 1QCYvBGK0.net
新幹線の駅いっぱいあるんだから
それで満足しろよ
本来なら浜松くらいでいいのに

489:名無しさん@1周年
19/07/09 14:34:51.20 BWQZTlHG0.net
静岡県民はバカな知事を選んだことを反省しながら
この先半万年の冷遇に震えて眠れ

490:名無しさん@1周年
19/07/09 14:35:20.80 7LF2Qqd20.net
>>484
同じ路線で距離が違えば遠いほうが金がかかるのは当たり前だろ
名古屋から東京まで100分そこそこだろ
新大阪から東京まで150分かかる
料金に至っては新大阪よりずっと優遇されているよ
ていわれたら名古屋ミンはなんて返すの

491:名無しさん@1周年
19/07/09 14:36:16.28 9+0Z1Gwu0.net
>>489
>半万年

492:名無しさん@1周年
19/07/09 14:36:25.82 7Y8ga1iS0.net
県知事がゆすりたかりしてくるとか静岡半端ないなw
マジモンの乞食県

493:名無しさん@1周年
19/07/09 14:36:28.23 WnU8qKZo0.net
JRは都合悪い事実隠しすぎ
山梨 リニア実験線で実際地下水脈移動して農家渇水
になって廃業追い込まれた

494:名無しさん@1周年
19/07/09 14:37:13.89 BWQZTlHG0.net
>>491
あれ、とある方面でよく使いそうな言い回しだと思ったんだが

495:名無しさん@1周年
19/07/09 14:40:05.89 QrwBdYzt0.net
>>484
で、大阪は?
ちみはバカなんだから黙ってようね

496:名無しさん@1周年
19/07/09 14:40:50.83 6Bu6vacA0.net
南ア隧道の作業員殿の宿舎は開業後リゾート・ホテルになり 豊かな外人が世界からくるだろうから 静岡市も豊かになるだろうな

497:名無しさん@1周年
19/07/09 14:44:57.14 Q3YMf1rc0.net
のぞみを静岡駅にとめて欲しいなら、せめて京都駅くらいの利用者を開拓しような。

498:名無しさん@1周年
19/07/09 14:46:25.98 6Bu6vacA0.net
静岡からこだまに乗ったが ほいほい座れるし 車内も静かで弁当ものんきに食べれるし 汽車旅の味わいとリニアの速さを兼ね備えててな 静岡の連中は恵まれてるだろうな

499:名無しさん@1周年
19/07/09 14:46:50.56 hDjUmzqw0.net
新幹線と飛行機競合するのに敵に一方的に塩を送るようなマネするかよ

500:名無しさん@1周年
19/07/09 14:47:16.08 7LF2Qqd20.net
>>493
この事実には工作員はレスを付けないんだから分かりやすいよなw
すでに山梨県の水枯れはリニア工事との因果関係を認めておいて、大井川の源流をぶった切る工事は水戻せますから!ていうJR東海w
    
    ↓↓↓↓↓↓↓↓
県知事の人格否定、リコール、静岡は乞食、静岡割譲、新幹線とばし、在来線の放棄
    ↑↑↑↑↑↑↑↑
工作員はこれしか言わないからw

501:名無しさん@1周年
19/07/09 14:50:08.21 I1kAj4od0.net
俺は北海道だが
JR北海道ですら自治体にはデカイ態度かつ塩対応
新幹線でウハウハのJR東海の態度は見なくてもわかる

502:名無しさん@1周年
19/07/09 14:50:25.69 rlgLPATu0.net
川勝静岡県知事と田辺静岡市長は仲が悪い
田辺はJR東海とうまく交渉し、140億円の県道トンネル、80億円の林道整備を東海から引き出した
一方、川勝の提案はことごとく東海に否定され、1円も引き出せていない
このままだと川勝のメンツは丸潰れになり、東海に対する言葉を荒げているのはこうした背景がある
しかし、川勝の北風政策がうまういく見込みはほとんどない
川勝、東海の双方から国交省が仲介してもらえることを望んでいる

503:名無しさん@1周年
19/07/09 14:51:41.05 9+0Z1Gwu0.net
>>497
いらねーよw

504:名無しさん@1周年
19/07/09 14:53:31.71 hDjUmzqw0.net
そもそも停まらないのだってそれだけ収益が見込めないと判断されたからじゃないのか?
知事がもっとハッパ掛けて地域経済盛り立てて停まらないとどうにもならない
くらいの状況にしてから物言えよ

505:名無しさん@1周年
19/07/09 14:56:32.69 6Bu6vacA0.net
>>493山梨リニアは 豊かな桃畑で埋め尽くされて 明るい農民からとれたてのボリューミーなリニア桃がたんと買えるよな 令和弐年の春にでも行って

506:名無しさん@1周年
19/07/09 14:57:04.96 7LF2Qqd20.net
>>501
大赤字抱えてるくせに態度でかいってすごいな
それでいて来年また値上げするんでしょ?
北海道は素晴らしい土地だからなるべく廃線にしないで頑張っていただきたいよ

507:名無しさん@1周年
19/07/09 14:58:23.19 9+0Z1Gwu0.net
>>499
それについちゃJRが突っぱねるのはもっともだと思うよ。それこそ「国策」なら話は別だけどな。
一方で、県民62万人の水源が壊されるかもしれないうちに県が着工を許可するわけねぇだろ。
同じく、国民62万人の水源が壊されるかもしれない工事が国策であるはずがない。

508:名無しさん@1周年
19/07/09 15:00:03.88 Q3YMf1rc0.net
>>507
電気や工業に使いすぎたな。

509:名無しさん@1周年
19/07/09 15:01:56.33 7LF2Qqd20.net
はい、沢がかれちゃいました
もちろんリニア工事のせいでーす!
でも山梨工区のアセスには一切そのことは載せませーん
なぜかって?
JR東海様にとって不都合だからだよ!
URLリンク(i.imgur.com)

510:名無しさん@1周年
19/07/09 15:02:17.66 d8VVboj50.net
真の狙いは大井川鉄道へのリニア乗り入れ

511:名無しさん@1周年
19/07/09 15:03:52.28 6Bu6vacA0.net
>>500 天下の名産の桃や葡萄などの農業にはまるで支障がなく 簡易水道からきちんとした代替水道になりむしろ感謝なさり どこかのような ゲバルトやくざ的たかりは一切なかったのは 流石 信玄公の国

512:名無しさん@1周年
19/07/09 15:04:12.01 9+0Z1Gwu0.net
>>501
ありがとう。他人の痛みが分からないレスが多い中、とても嬉しいよ。
俺はリニアそのものには大賛成なんだが、水源はさすがに譲れない。
それとやっぱりJR東海の態度が気にくわないw

513:名無しさん@1周年
19/07/09 15:06:57.46 K7jqX9kG0.net
>「空港は(こだまやひかりが停車する)掛川駅と近いため、新駅を造っても十分な加速ができず新幹線の性能を生かせない」
静岡県知事に、「空港駅作るけど、掛川駅廃止でいいよね?」と聞いてみては。

514:名無しさん@1周年
19/07/09 15:07:52.53 K7jqX9kG0.net
それか、「空港駅停車列車は、こだまでも掛川通過でいいよね」とか。

515:名無しさん@1周年
19/07/09 15:08:18.81 9Afa1hyi0.net
>>453
それをやる気がないから揉めてる
因果関係が証明できたとは言えないとかなんとか言って
逃げる気まんまん

516:名無しさん@1周年
19/07/09 15:10:12.20 7LF2Qqd20.net
>>511
おっ、それじゃあ全国の川を全部枯らせばよりよくなるのか~
じゃあJR東海はこのことを山梨市静岡県民だけじゃなく全国に伝えたほうがいいよ!
だってみんな感謝してくれるんだから!
あれ…アセスでは水枯れも導水路も一言も触れてないよ?
どうして??

517:名無しさん@1周年
19/07/09 15:11:39.07 8Aax4cn10.net
ゴネ得狙いか

518:名無しさん@1周年
19/07/09 15:13:56.62 /SIcgtnO0.net
在来線の快速走らせてやればいいよ

519:名無しさん@1周年
19/07/09 15:14:53.71 BWQZTlHG0.net
>>513
静岡民には
「東京-品川よりも長い!」
「東北新幹線には東京-上野というさらに短い区間がある」
とか言わせておけばいいんだよ。
県の存在自体が不要なものという認識を持たせるべき。

520:名無しさん@1周年
19/07/09 15:15:25.43 hDjUmzqw0.net
>>509
まだ工事に入れてないんじゃないの?
何で枯れるんだ

521:名無しさん@1周年
19/07/09 15:15:59.05 6Bu6vacA0.net
静岡県はそうでなくとも富士大噴火やら温暖化による大豪雨対策やらに八面六臂しなければならないだろうに 日本少年少女たちの夢であるリニアへの言いがかりは そのまま富士噴火などなどへの備えをなおざりにするだろうな

522:名無しさん@1周年
19/07/09 15:17:25.73 wNBH6A4a0.net
静岡はバカしかいない

523:名無しさん@1周年
19/07/09 15:17:30.46 SZ1X3/Ro0.net
2027年のリニア開通は品川-名古屋間だが
一番得するのは高輪ゲートウェイ駅

524:うさにゃん
19/07/09 15:19:32.84 TeS82QHk0.net
>>5
その通り!
ゴキブリチョンはさっさと処分すべき

525:鶴にゃん
19/07/09 15:20:50.45 TeS82QHk0.net
>>13
環境ゴロの共産党などのサヨクを味方につける作戦だからな。
しかしリニアそのものには反対どころか推進するくらいなので反りが合わない。
共産党は完全に利害が一致する人間以外とはすぐに内ゲバを起こすからな。

526:うさにゃん
19/07/09 15:21:22.31 TeS82QHk0.net
>>17
鉄道マニアって色んなところと揉め事起こすねぇ

527:名無しさん@1周年
19/07/09 15:21:39.84 7LF2Qqd20.net
>>520
山梨工区では2010年~で工事は始まっている
この川は2011年にはもう枯れており現在もそのまま
もちろん世間的にはなかったことになってる
山梨県民も情報統制されているんだろうが知ったら怒るだろうよ
元々は魚もいっぱいいる川だったんだからね

528:鶴にゃん
19/07/09 15:21:43.74 TeS82QHk0.net
>>17
揉めるのはお前みたいなチョンだけだがな。

529:うさにゃん
19/07/09 15:22:18.11 TeS82QHk0.net
>>20
難しいだろうなあ。長野側は南アルプスの標高がさらに高いから。

530:名無しさん@1周年
19/07/09 15:23:18.39 BWQZTlHG0.net
>>520
というか本当にリニアが原因で枯れたなら
環境ゴロ団体が訴訟を起こしていないわけがないと思うんだが、
どういう仕組みでJR東海の言いなりになってるんだ?

531:犬にゃん
19/07/09 15:24:27.51 TeS82QHk0.net
>>24
静岡空港の建設時は焼身自殺まであったんだぜ。
URLリンク(eritokyo.jp)

532:名無しさん@1周年
19/07/09 15:25:46.05 K7jqX9kG0.net
いっそ、東海道新幹線の線路の上に作るとか。

533:うさにゃん
19/07/09 15:26:07.19 TeS82QHk0.net
>>32
18乞食に見せかけた巧妙な煽りレスワロタwwwwwwwwwww

534:猿にゃん
19/07/09 15:26:44.02 TeS82QHk0.net
>>32
便利で快適なホームライナー浜松をご利用ください

535:名無しさん@1周年
19/07/09 15:30:47.62 hDjUmzqw0.net
>>527
そんだけ流れてくる水を掘削現場から今もどっかに流し続けてるってこと?

536:名無しさん@1周年
19/07/09 15:33:24.56 A686/PQ+0.net
静岡の新幹線駅はこだまのみ停車に限定

537:名無しさん@1周年
19/07/09 15:44:48.82 ftJ887/E0.net
JR東海は在来線のトイレを増やせよ

538:名無しさん@1周年
19/07/09 15:52:08.16 yw5H5uog0.net
根本的な問題は、静岡県と静岡市の確執だろ。
最初は静岡市もリニア工事に懸念を示したが、工事用道路を千頭方面から静岡市側に回るようにした上に、140億も使ってトンネルを掘って道路整備をJRが約束したから、
静岡市は反対から表立っての反対はしないが知らんぷりを決める事に決めた。
かねてから静岡市とは政令指定都市になる際の山間部の管理権限を巡って中が悪かった県は、静岡市の態度を赦せないだけ。

539:名無しさん@1周年
19/07/09 15:53:57.36 7LF2Qqd20.net
>>535
その場面を実際に見たこの写真の人達は地中に水が染み込むように消えていってる…
と表現してるよ
リニアのトンネル部分の水に関しては
標高差を伝って一方からドバドバ出てるんだってさ
まぁ当たり前といえば当たり前
山梨県では人もあまり住んでないし大した治水もしなくていいんだから楽な自然破壊だよなw

540:名無しさん@1周年
19/07/09 15:58:09.13 7LF2Qqd20.net
>>530
訴訟してももう水は返ってこないのはわかるでしょ
水を戻せるのは誰か、そりゃJR東海だ
じゃあお願いするしかないじゃないか
ということで向こう30年間は省令だかでJRがその義務を負うこととなった
31年目からはどうするかというと、地元民がJR東海に土下座してお水を下さいと懇願するんだよ、東海様に文句言ったらだめだよ!
JRだって事を荒立てるのは得策じゃないよね
だからJR東海ではなく鉄道なんちゃら機構みたいなところが因果関係を認めて水の補償をさくっと始めて黙らせたわけ

541:名無しさん@1周年
19/07/09 16:03:06.44 Q3YMf1rc0.net
まえから思っていたけど、リニアは南アルプスを貫くのではなくて
いまや不必要な在来線の東海道線を廃線にして、そこに建設すべきだった。

542:名無しさん@1周年
19/07/09 16:08:59.92 JiJi2A3O0.net
清水の次郎長が持ち上げられてるくらいだから、ヤクザな土地柄なんだろうな

543:名無しさん@1周年
19/07/09 16:10:08.55 7LF2Qqd20.net
>>541
始点と終点はどこにするん?

544:名無しさん@1周年
19/07/09 16:12:55.87 Q3YMf1rc0.net
>>543
そこだけ大深度でもぐれ

545:名無しさん@1周年
19/07/09 16:13:50.32 Q3YMf1rc0.net
そうすれば静岡県内にもいくつか駅ができたであろう。
たぶん2時間に1本くらいしか止まらないだろうが。

546:名無しさん@1周年
19/07/09 16:16:22.68 YN8LUoJN0.net
沖縄=静岡

547:名無しさん@1周年
19/07/09 16:16:32.32 qqX5MZEY0.net
出張で使いたいから、品川-甲府で開業してくれればいいよ。
その先は計画中止でもかまわないから、全予算、全人員、全時間を甲府開通のために使うべきだ。

548:名無しさん@1周年
19/07/09 16:18:00.68 7LF2Qqd20.net
山梨県では甲府市、中央市、南アルプス市、大月市、都留市、笛吹市の水資源に関してはJRは一切言及していない
言及すると都合悪いよね
言及したところは上野原市、富士見町、早川町の1市2町だけ
今後のリニア建設で
「影響は小さいと予測する」ではなく、破砕帯での水位への「影響の可能性はある」と。つまり、山梨県全域の随所で水資源の枯渇の可能性があるということ
やっぱりリニアは素晴らしいよね!

549:名無しさん@1周年
19/07/09 16:18:42.06 7LF2Qqd20.net
>>544
だからそれはどことどこだよw

550:名無しさん@1周年
19/07/09 16:21:08.54 7LF2Qqd20.net
>>542
>>546
(工作員)←NEW!

551:名無しさん@1周年
19/07/09 16:32:23.77 FthZ6PFJ0.net
>>427
どこが譲歩()だw
上から目線で水泥棒を正当化とか何アホなこと喚いてんだ倒壊儲は?
水源枯らすのに水返すのをさも恩恵であるかのように言い立てるとか、まさしく腐ったカス

552:名無しさん@1周年
19/07/09 16:33:45.56 FthZ6PFJ0.net
>>441
上から目線の水泥棒倒壊

553:名無しさん@1周年
19/07/09 16:41:40.09 Pz+rux1h0.net
河川水は雨水と、雨水起源の地下水がほとんど。
トンネルを掘ると、その周辺の従来地下水が流れていた亀裂の性状や分布が変わり、
地下水流量は変化する可能性はある。
一方、雨水は変化しない。
小さい河川や沢はともかく、大井川のような集水面積が広い河川が枯渇することはない。

554:名無しさん@1周年
19/07/09 16:42:17.47 uvHi7bHv0.net
>>547
カイジ乗っとけ

555:名無しさん@1周年
19/07/09 16:48:51.93 wKAUOqX90.net
オリンピックで披露したいよね
甲府まではとっくに出来てるのにな

556:名無しさん@1周年
19/07/09 16:49:01.65 qqX5MZEY0.net
>>554
時間がかかりすぎるんだよ

557:名無しさん@1周年
19/07/09 16:58:30.13 PNULARv+O.net
>>1
ど間抜けでクズな記事
川勝は、静岡空港の駅をバーターにしない旨を今月も言ったわ

558:名無しさん@1周年
19/07/09 17:00:53.45 tS++n+900.net
そりゃ、表面的にはそう言うわ
JR東海に忖度させて
しぶしぶ認めるぐらいの形にしたいんだろう。

559:名無しさん@1周年
19/07/09 17:02:33.33 PNULARv+O.net
昨日の愛知県の大村知事の、ぶっきらぼうな読んでない発言、静岡県のテレビは総叩き
大村の発言は要約すると、「静岡県の水問題の説明文書?読んでないわw 農水省は大丈夫と言っているから、国はさっさと介入しろ」

560:名無しさん@1周年
19/07/09 17:03:37.86 9+0Z1Gwu0.net
>>541
>いまや不必要な在来線の東海道線を廃線にして
はぁ?

561:名無しさん@1周年
19/07/09 17:08:10.12 7LF2Qqd20.net
>>559
あの顔でいうからより嫌味な感じが増すよなw
読んだ場合答えなくてはならない半ば義務みたいなものが出てくるので、その回答はJR東海の今後の回答と齟齬や矛盾が出てくるかもしれないからな

562:名無しさん@1周年
19/07/09 17:09:17.00 PNULARv+O.net
 南アルプスの地下には、「破砕帯」があるから、一度破壊すると、水は二度と戻らない。丹波で経験済み。
 JR東海の全量戻すは口だけ。いまだに全量の方法を言っていない。
しかも、今の方法は、科学的根拠がない2tに対応した方法で、全量は戻せない。
>>558
静岡県のテレビでは、とっくにバーターにならないことも解説済み
 もしやっても、静岡空港の駅は、リニア工事が終わってから着手だから、早くても2040年くらい、20年以上先の話だ。
だから、そもそも取引材料にならない。
 今、静岡県や利水団体の市町村は、自治体に相談なく、勝手に決めたルートを変えろ、南アルプスを通るな、と言っている。

563:名無しさん@1周年
19/07/09 17:12:51.79 PNULARv+O.net
>>559
静岡県の副知事が愛知県まで行って、相手の副知事に説明文書を渡したわけ。
しかし、5日経っても全く読んでなかったわけ。
しかも、その時の大村の言い方が非常に酷かった。水問題にこだわる静岡県をバカにするような言い方した
>>19
静岡県に新幹線「ひかり」と「こだま」が多く停まるようになると、JR東海は言うが…
 リニア「開業」の2027年ではなく、大阪まで伸びる「全線開通後」2040年以降の話。
 しかも、JR東海は(自分でこれが静岡県のメリットだと言っておきながら)、
どのくらい本数が増えるのか、いまだ具体的な見通しを示さず。つまり、ヤル気なし。

564:名無しさん@1周年
19/07/09 17:13:41.78 rLS6ZtB40.net
最初から「中央新幹線に協力してほしければ開業後の東海道新幹線のアクセス改善を確約しろ」と言えばいいんじゃないの?
今の知事の態度はいたずらに工事を遅らせているとしか思えないし、中央新幹線が遅れれば東海道新幹線の改善も遅れるわけで、何をやりたいのかサッパリ分からん

565:名無しさん@1周年
19/07/09 17:16:55.35 oZRMbFlF0.net
ID:zHIGhPYk0
なんかどっかから金貰ってるやつが沸いてるワイw

566:名無しさん@1周年
19/07/09 17:21:54.35 V2SJmRxS0.net
>>562
そもそも全量って何?

567:名無しさん@1周年
19/07/09 17:31:13.53 mZuELHi80.net
>>537
8両新快速に2つトイレ付いてる
十分すぎだ

568:名無しさん@1周年
19/07/09 17:40:15.26 WUlQYr/Y0.net
静岡に道場はせん
さっさと国権で工事を強行しろ

569:名無しさん@1周年
19/07/09 17:46:28.97 BEM6z3hK0.net
>>1
水とカネとのぞみ

570:名無しさん@1周年
19/07/09 18:03:39.27 rlgLPATu0.net
>>562
破砕帯はトンネル掘ればどこでもあるんだよ
先行ボーリングで地質を調べながら掘るから、破砕帯に突き当たってもすぐに止水でき、薬液注入で地質を改善するんだ
安心だね

571:名無しさん@1周年
19/07/09 18:04:45.29 RCXEnb7b0.net
中国人など世界が見学する山梨県の見学センターは長い山岳トンネルの出口にあるんだが、平成九年の開設以来 水ドバドバなんてない 糸魚川静岡構造線を見事クリアなさった南アルプス隧道から今のところ水出ないのも リニアだからこそだろうな

572:名無しさん@1周年
19/07/09 18:07:13.92 7LF2Qqd20.net
>>564
リニアと東海道新幹線は別だよ
既に50年経った新幹線も6000億かけて補強、補修工事中
それでもダイヤは乱れるどころかのぞみを増発するんだからJR東海の新幹線工事に対する自信はあるんだろう

573:名無しさん@1周年
19/07/09 18:12:11.47 pDA9sF9Y0.net
新幹線乗ってると静岡県て長すぎるよね
新幹線をこれ以上早くするのは難しいから静岡県を縮める方法を考えて欲しい

574:名無しさん@1周年
19/07/09 18:16:53.21 7LF2Qqd20.net
山梨県では2010年、相模川水系秋山川も源流部で水が枯れたね
生活用水、農業用水、消防用水すら取水できなくなった
JR東海の対応
「う~ん、現時点での工事との因果関係は不明だ。工事後に調査するよ!」
これ、完全に河川、自然すべてを破壊してますよねぇええええええ???
工事後に水がない状態で調査ってなんなのぉおおお???
大井川も源流部で水脈切断する予定ですね
アホなことどこまでやれば気が済むのか

575:名無しさん@1周年
19/07/09 18:18:10.63 JMjidSbz0.net
>>563
愛知県民だがそう大村を責めてやるな。疑心暗鬼になるな。あいつはクレバーな知事だ。リニア推しもただ経済団体にあわせてるだけ。って見るぞ俺。
彼は自民を離党してまでこれまで知事をやってきた。あいつ地元の碧南の出身だから愛知で骨を埋める覚悟だろう。
こういうのっではたから見りゃ、玉虫色に見えるもの。そこから疑心暗鬼がはじまる。
だからこれからも堂々として、静岡さんのいいように勧めたらいいと思う。

576:名無しさん@1周年
19/07/09 18:23:15.81 RCXEnb7b0.net
山日をひも解いても 山梨のリニア建設・603km/hまでの走行が水を理由に中断されたことはない これは山梨発の世界の常識だ

577:名無しさん@1周年
19/07/09 18:23:38.17 eL21FNjb0.net
>>573
それがリニアでしょ。

578:名無しさん@1周年
19/07/09 18:26:13.78 7LF2Qqd20.net
>>571
>数㎞西側の都留市(トンネル坑口のある方)の沢では逆に水量が増加
これは山梨県の新聞記事の一部
水の管理が全くできてない、いきあたりばったりでやってる工事だとはっきりしますねーw
つまり水は簡単に意図しない方向に移動しその場所からなくなり回収不能になる、という実例をJR東海自らが作っていることになるんだな~w

579:名無しさん@1周年
19/07/09 18:26:24.41 yw5H5uog0.net
>>573
このコースなら静岡県は1分

580:名無しさん@1周年
19/07/09 18:29:59.92 JmRVmvND0.net
そもそもリニアはJR東海という民間企業が、
企業利益追求のためにやってる民間事業にすぎない。
一時期は国や関連自治体が関与しようとしたけど、
JR東海はそれを拒否しオレ様主導の民間事業にこだわった。
いまさら「国策」を振りかざして静岡県を恫喝するのは本末転倒だろ。
それに、ほんとに国策を考えるなら、
JR北海道・四国とJR東海の合併を進めるべき。

581:名無しさん@1周年
19/07/09 18:33:09.18 eL21FNjb0.net
水利権なんだから水で解決

582:名無しさん@1周年
19/07/09 18:38:00.27 qqX5MZEY0.net
甲府を終点にして開業を前倒しにすべき。静岡県問題が解決してから新たに工事を始めればいいよ。
とにかく甲府まで行けるようにしよう!

583:名無しさん@1周年
19/07/09 18:39:01.34 BJAmfDxd0.net
静岡防衛隊みたいのが必至だけど、
静岡自体が不要なんだよね。大井川の水以前にさ。
お前ら自体が移動の邪魔なんだよ。

584:名無しさん@1周年
19/07/09 18:39:09.68 aVx6QhBQO.net
静岡空港と東海道新幹線が直結して空港路線を増やしのぞみを停車させる

585:名無しさん@1周年
19/07/09 18:39:49.89 n7ERbx190.net
>>308
掛川は静岡、浜松に比べりゃ利用者少ないのは事実だが他の新幹線のマイナー駅に比べりゃ利用者多いほう
静岡駅、島田駅から静岡空港行きバスに乗ったことあるけど10数人だったから新幹線駅造るほどじゃない

586:名無しさん@1周年
19/07/09 18:41:12.17 qqX5MZEY0.net
静岡を無視して日本海の方へ行こうぜ。北陸で美味しい日本酒と刺身を食べたいな

587:名無しさん@1周年
19/07/09 18:41:35.58 RCXEnb7b0.net
リニア安寺沢トンネル付近の沢は復活したとの情報もあるな てか沢はトンネルがなくても水がない沢のほうが多いだろ

588:名無しさん@1周年
19/07/09 18:42:22.27 ivHJwTg80.net
たかが民間企業がなんで公務員にたてついてるんだ?

589:名無しさん@1周年
19/07/09 18:43:49.79 pIeLcabZ0.net
丹那トンネルでやらかしてるからなwwwwwwwwww
丹那盆地の地質構造から、トンネル掘削は大量の湧水との戦いだった。
トンネルの先端が断層や荒砂層に達した際には、トンネル全体が水であふれるような大量の湧水事故も発生した。
湧水対策としては、多数の水抜き坑を掘って地下水を抜いてしまう方法がとられた。
水抜き坑の全長は本トンネルの2倍の15kmに達し、排水量は6億立方m
(箱根芦ノ湖の貯水量の3倍とされる)に達した。
トンネルの真上に当たる丹那盆地は、工事の進捗につれて地下水が抜け水不足となり、
灌漑用水が確保できず深刻な飢饉になった。丹那盆地では元来、稲作を主な産業とし、
清水を利用したワサビ栽培もおこない、副業として酪農を行っていた。
しかし水源不足により農作物が枯れ農地が荒れる被害が出て、鉄道省では対策として
水道の敷設や貯水池の新設などを実施した。それでも十分な効果が上がらなかったため、
1932年(昭和7年)になり農民らは県知事に訴え、知事の指示で耕地課農林主事であった
柏木八郎左衛門が対策に乗り出して鉄道当局と交渉し、1933年(昭和8年)8月に
見舞金117万5000円が交付されることになった。

590:名無しさん@1周年
19/07/09 18:44:03.64 kXEn8gaN0.net
>>427
名古屋までの東海道線と御殿場線を廃線にして、小田急に売り払って欲しいな。
そうすれば、新宿~名古屋は小田急、名古屋~大阪は近鉄で格安移動手段という選択肢が出来そうだけどね。

591:名無しさん@1周年
19/07/09 18:44:06.92 JMjidSbz0.net
>>580
>そもそもリニアはJR東海という民間企業が、企業利益追求のためにやってる民間事業にすぎない。
それおれ>>286にもかいたが、リニアって国策スタートだと思う。山梨の実験場有名だったろ?

592:名無しさん@1周年
19/07/09 18:44:25.60 yw5H5uog0.net
2014年リニアのルートが決定し水循環基本法が成立したが基本法であるが故に細部についての規定がなかったため、更に強力な地下水保全法が2015年に提出されたが、閣議で握り潰された。

593:名無しさん@1周年
19/07/09 18:44:42.83 RCXEnb7b0.net
神奈川県民や東京都民に水を恵んでくださる相模川も いうまでもないが 水は全然へっていないな

594:名無しさん@1周年
19/07/09 18:46:22.53 1iQDx29c0.net
法律よりリニア通したらとんでもない事になるわ オワコン技術で環境破壊推進の安倍ちょん売国奴一派のせいだわ

595:名無しさん@1周年
19/07/09 18:47:49.13 VY4VU3jS0.net
>>580
賤岡の官尊民卑はいまだに根深いんだね
だから静岡空港とかいう戦艦大和級の無駄施設を作るんだね

596:名無しさん@1周年
19/07/09 18:48:24.84 kidYlMxH0.net
>>582
なにその北海道新幹線
中途半端なところで開業したって無駄な赤字垂れ流すだけ

597:名無しさん@1周年
19/07/09 18:52:33.58 RCXEnb7b0.net
第一次安倍内閣首相官邸で 東京大阪リニア50分の 国家戦略が練り上げられたが、自民党新幹線族「左翼」がリニアにはびた一文出さねえと放言したから 国家戦略を純粋に実現すべく 今、民のお金で作ってる

598:名無しさん@1周年
19/07/09 18:52:38.03 cdMY7H240.net
h
>>74
アホ

599:名無しさん@1周年
19/07/09 18:53:30.44 HBM0YU2G0.net
>>201
放って置いたら川の下を通るリニアのトンネルにとっては邪魔だから山梨側の出口まで流水路で逃がすんだぞ
川に戻すならポンプで上げなきゃいけない

600:名無しさん@1周年
19/07/09 18:54:34.58 GH4OWC0k0.net
JR東海ほど沿線自治体に厳しい会社はないわ
東海って名がついてる癖にJR日本気取りだからな

601:名無しさん@1周年
19/07/09 18:56:08.99 gAtoJUuj0.net
まあ、元々予定通りに工事が進むわけがないような事業だから、本来、工事の遅れ自体は大した問題ではないと思う。
国が前倒しさせたからJR東海の予定が狂った部分もあるはずで静岡県対策が結果的に後回しになってしまったんでしょ。
予定通りに開業できるなんて甘い考えは捨てて、もう少し地に足付けた方がいいんじゃないかなあ。
どうしても進めたいなら愛知県知事他の言い分通り国が前面に出て調整するしかないだろうけど、たぶんやらないと思う。

602:名無しさん@1周年
19/07/09 18:56:50.54 GH4OWC0k0.net
>>83
影響あることにしたいんだよ
県が放置してきた渇水対策をJRへ責任をなすりつけて見返りを貰いたい意地汚い静岡です

603:名無しさん@1周年
19/07/09 18:57:12.92 JMjidSbz0.net
>>589
同意。
つかトンネル工事っておっしゃる通り湧き水の戦いだな。
だから掘るトンネルは、なるべく本来水源をさけてやるべきなのにさ・・・
リニアのトンネルとか、水源をグチャグチャにするリスクが高いよね。

604:名無しさん@1周年
19/07/09 19:02:03.96 FthZ6PFJ0.net
>>564
知事は静岡県にリニア通すなと言ってるだろ何言ってんだ

605:猿にゃん
19/07/09 19:03:22.87 TeS82QHk0.net
>>43
チョンが必死www

606:名無しさん@1周年
19/07/09 19:13:25.86 nEWjuBJ20.net
>>386
川勝が静岡空港駅を造らないとのぞみ税をかけるぞ、とトンチンカンなことを言い出したら
ええいいですよ、ただ新幹線の技術上路線の中間に駅間距離の短い駅を置けないので造ると掛川は廃駅にしないとなりませんけど、と返されたんだよ
因みに掛川は川勝の地元、そしてだんまりへ
そんな経緯も知らないのに廃駅厨ってオリジナリティ溢れるレッテル貼りをしなくてもw

607:名無しさん@1周年
19/07/09 19:13:40.41 JMjidSbz0.net
つか最近の国策って失敗続きだな。諫早湾とか長良川河口堰とかもんじゅとかリニアとか。
勘弁してほしいよな。性善説のもと、みんなの税金を何とも思ってない使いかたされてる。
っていう最近の印象だが、初めはよかった。ダム作って水確保や水害防止に役立ったし、
新幹線通して日本の威信よりも、庶民の生活や経済に役立った。
この「庶民に役立った」!」がキーワードなんだよな。
みんなこの国をよくしたくて、苦しい納税も耐えてんだ、庶民が「役立った!」と言える国策をしてほしい。
と思う。

608:名無しさん@1周年
19/07/09 19:14:55.30 JMjidSbz0.net
>>605
日本をぶっ壊したいんだろ。

609:名無しさん@1周年
19/07/09 19:15:28.83 VY4VU3jS0.net
2010年の静岡県資料では、川勝は中央新幹線の早期開業に賛成し、南アルプスの地質調査など、積極的に協力すると言っていたんだ
静岡県の信用は地に落ちた
第5回中央新幹線小委員会 2010年7月2日開催
静岡県提出資料
URLリンク(www.mlit.go.jp)
(15ページ)
1 中央新幹線の整備計画の早期の決定と開業
 (1)中央新幹線の実現による、東京・名古屋・大阪の大動脈輸送におけるリダンダンシーの確保
 (2)日本経済全体への大きな波及効果
2 中央新幹線整備に対する静岡県の協力
 ◇南アルプスの地質調査への積極的な協力
 ・国立公園地下通過の許可に対する知事意見
 ・河川法第24条に基づく河川区域内の土地占用

610:名無しさん@1周年
19/07/09 19:16:05.81 OvzYlRaZ0.net
静岡県民だから言うけど川勝はキチガイだよw

611:名無しさん@1周年
19/07/09 19:17:40.91 gVQvYez90.net
>>606
いや川勝は大阪人だろ確かw住んでるだけやろ

612:名無しさん@1周年
19/07/09 19:24:43.89 JMjidSbz0.net
関係ないけど、愛知なんか南海トラフで自称全国から袋叩きだよ!極みは菅政権時の試算で東南海地震の確率700%!
もう慣れっこさ、へへへ

613:名無しさん@1周年
19/07/09 19:27:30.14 z+GsJnsE0.net
>>541
お前明日こそ精神病院に行けよ

614:名無しさん@1周年
19/07/09 19:28:20.95 VY4VU3jS0.net
静岡県の河川管理は、こういうクズがやってるんだよ
電車内でバッグ窃盗の疑い、静岡県職員を逮捕
URLリンク(www.sankei.com)
電車内でバッグを盗んだとして、静岡県警掛川署は24日、窃盗の疑いで、県交通基盤部河川砂防局砂防課主査、
松永信一容疑者(43)=磐田市中泉=を現行犯逮捕した。同署によると、松永容疑者は容疑を認めている。

615:名無しさん@1周年
19/07/09 19:32:29.84 z+GsJnsE0.net
>>590
アホか

616:名無しさん@1周年
19/07/09 19:34:19.23 HJdc4vVa0.net
川勝さんはお国とよく喧嘩してるからちんけなJR東海なんか話にならないよ
ケツ洗って出直してこい!

617:名無しさん@1周年
19/07/09 19:35:34.52 3yJMs4Et0.net
大井川なんてどうでもいいから荒川の下にトンネル掘ってくれ
東北上越北陸新幹線がパンパンなんだよ

618:名無しさん@1周年
19/07/09 19:39:16.48 81UY6Byt0.net
そうこうやってるうちに中国はもう走ってるぞ
喧嘩する暇あったらさっさと運転してみろ
もう50年だぞ

619:名無しさん@1周年
19/07/09 19:40:54.00 z+GsJnsE0.net
>>617
上越新幹線は大宮で折り返しになるだろうね

620:名無しさん@1周年
19/07/09 19:48:12.63 qZuljsOC0.net
静岡は仕事ない娯楽がない無駄に物価も高いから若者はどんどん外に出てく
広い土地もだいたい山だからジジババに媚び売って票稼ぎする為に土地開発は出来ないので企業誘致も出来ない
かろうじてオタク産業は成長の余地があったけどそれもジジババの為にならないから放置したのでもう手遅れ
そんな無能な県政にも碌に関心を持たない愚鈍な県民性も相まって一向に成長の兆しは見えない
詰んでる

621:名無しさん@1周年
19/07/09 19:48:28.73 j4HAOw1f0.net
静岡県民はJR東海の殿様商売にうんざりしてる。
だから、リニア開通で水減るけどJR東海さんの悲願だから仕方ない、我々は我慢しよう…には絶対ならない。

622:名無しさん@1周年
19/07/09 19:49:23.34 0ji3osuC0.net
東海道線の熱海から浜松を3セク分離したらw

623:名無しさん@1周年
19/07/09 19:57:30.26 9+0Z1Gwu0.net
>>617
上越新幹線は本来新宿発着のはずだったからな。
今からでも荒川の先から新宿まで線路引けば良いよ。邪魔な建物は問答無用でなぎ倒して。
無慈悲で非道だけど、ここでクソレスしてる連中曰く、どうやらそれが国益らしいからw

624:名無しさん@1周年
19/07/09 20:00:23.57 7QCLEwxK0.net
>>1
先端の出っ張った部分だけ信玄に攻めて長野と山梨に併合してもらえよ

625:名無しさん@1周年
19/07/09 20:04:56.57 QO+mNFyw0.net
このままだとリニア断念も有り得る
どうにかならんのか

626:名無しさん@1周年
19/07/09 20:07:14.53 fX/h9QeQ0.net
静岡県を愛知県、長野県、山梨県で分割併合してしまえばいい。
そもそも静岡県とか存在価値ないし。

627:名無しさん@1周年
19/07/09 20:10:28.07 Lke36VLR0.net
東京・名古屋に挟撃され人口減少中の静岡

628:名無しさん@1周年
19/07/09 20:15:14.95 zHmQuD/Q0.net
愛・地球博のときにリニアに乗ったけどガタガタして乗り心地は特別良くなかった
名古屋から東京まで乗る気しない

629:名無しさん@1周年
19/07/09 20:15:30.04 JTyil03X0.net
静岡朝日テレビが県知事に完全に同調してるのが最高にクソ
愛知県知事を完全に悪者扱いだったしな
川勝知事の意見に反対しようものなら即スタジオから追放しそうな雰囲気だったわ

630:名無しさん@1周年
19/07/09 20:16:13.18 v0O49sjb0.net
掛川駅なくしてやれよ

631:名無しさん@1周年
19/07/09 20:18:54.07 V2SJmRxS0.net
>>629
スズキがスポンサーだから

632:名無しさん@1周年
19/07/09 20:19:35.52 JTyil03X0.net
>>606
川勝は京都人だよ
あのイヤミったらしい言い回しがいかにもだわ
会見見てると本当イライラするよ

633:名無しさん@1周年
19/07/09 20:21:22.85 8Nd8Rach0.net
>>620
生きてるのがツラそうだねw

634:名無しさん@1周年
19/07/09 20:26:40.39 lkk8beUz0.net
そこまで言うなら三島駅廃止して空港に新駅作ってやればいいんじゃね?

635:名無しさん@1周年
19/07/09 20:34:20.74 sNNAhX6f0.net
新幹線札幌延伸が2030年だろ
リニア開業2027年なんて夢のまた夢

636:名無しさん@1周年
19/07/09 20:37:07.25 5SV8khdY0.net
>>575
静岡県が何故大井川の水脈の事で揉めてるのか
愛知県知事宛に書類を持っていったけど直ぐに読む気が無いようなコメントしてたよな

637:名無しさん@1周年
19/07/09 20:39:53.63 qqX5MZEY0.net
>>596
静岡県問題のせいで頓挫するよりも遙かにマシだよ

638:名無しさん@1周年
19/07/09 20:40:42.94 fX/h9QeQ0.net
>>636
power poimtで解説しろよ。

639:名無しさん@1周年
19/07/09 20:46:27.78 JMjidSbz0.net
>>636
俺はそのへんもリニア推進派議員かパヨクの陰謀とみてる。県の疎通を分断したいみたいな。
根拠に、大村もさして「リニア大賛成!」みたいなポーズしてない。

640:名無しさん@1周年
19/07/09 20:47:06.85 dSOrfwAp0.net
今更リニアいらない、水の方がずっと大切

641:名無しさん@1周年
19/07/09 20:48:35.46 JMjidSbz0.net
>>637
その「自称全国さん」ってのやめてくんない?

642:名無しさん@1周年
19/07/09 20:49:26.00 MaX/D4mw0.net
リニアの計画が先に進まないから、静岡県内のJRを廃止にしろとか新幹線の駅を廃止にしろとかバカなことをかいているのがいるけど、JR貨物もJR東海の熱海~豊橋のJR東海静岡支社の線路を使用している。
大動脈を廃止や第三セクターなんつ非現実的。
中央本線は山の中を通るし、大雪に弱い。
掛川駅は請願駅伝掛川市が金をだしているから廃止にできないし。廃止にするなら、建設工事のための費用を返せてなる。
静岡県をさっそさと外して作ればよい。

643:名無しさん@1周年
19/07/09 20:55:49.72 JMjidSbz0.net
>>642
同意。理論ステージは終わったな。
もう闇・バカ廃止ステージに移行していいと思う。

644:名無しさん@1周年
19/07/09 20:57:12.04 kH8vwrT30.net
リニア開通したら1時間に1本位のぞみを止めて
やれよ。
まあ、静岡停車、浜松通過だと揉めるかもな。

645:名無しさん@1周年
19/07/09 20:57:18.59 lKwdiHR70.net
>>1
静岡県内の全てのJR路線を運行停止したらいいじゃん
JR=国鉄=国民のもの
静岡県内のJR路線はOKでリニアだけ嫌とか甘いわ
ココ→ゴネたら負担額が減るからゴネ続けてるだけ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch