【鉄道】リニアでJR東海と対立、静岡県の「本当の狙い」at NEWSPLUS
【鉄道】リニアでJR東海と対立、静岡県の「本当の狙い」 - 暇つぶし2ch131:名無しさん@1周年
19/07/08 23:29:18.49 Il7CiVMZ0.net
>>126
JRに回答を求めたら、「まあ、大丈夫っすよ」って返ってきたらしいよ

132:名無しさん@1周年
19/07/08 23:30:12.34 mhpHToo00.net
>>126
JRが2t/s減ると試算を出している。本当のとこは、掘ってみなけりゃわからんわな。
それにダムのせいで中流は涸れてた時期がある。それを30年かけて少しだけ取り返した経緯がある。
だから、大井川流域にとっては非常にデリケートな問題なんだ。

133:名無しさん@1周年
19/07/08 23:30:20.08 IqrvC55B0.net
>>116
地方空港でインバウンド利用者数1位
伸び代がある空港としての評価は間違いじゃない
空港降りたらすぐ新幹線、てのはインパクトある
俺でも空港降りたらすぐユーロスター、だったらワクワクするわ

134:名無しさん@1周年
19/07/08 23:30:49.66 AtrcINcP0.net
>>127
静岡県民だから、当たり前の行動です。

135:名無しさん@1周年
19/07/08 23:30:55.42 //NYzx840.net
>>16
お前の同胞だったかWWWW
悪いw悪いw

136:名無しさん@1周年
19/07/08 23:31:07.43 hMqfAbkL0.net
県知事の許可がいるなら
工事許しても再選出来ると思えなけりゃ許可は出さないよ
水で怒ってる人は金を積んでも駄目だろうから
空港駅ちらつかせて圧力かけるしかないね
このままじゃ沖縄より孤立しますってね

137:名無しさん@1周年
19/07/08 23:31:33.78 3B8bJjgz0.net
通過するトコを山梨に割譲しよう!

138:名無しさん@1周年
19/07/08 23:31:34.49 zHIGhPYk0.net
>>131
静岡県知事が、大井川が枯渇すると主張するなら、
県スタッフや外注先コンサルに、枯渇する根拠となる数値解析をやらせて公開すればいい。

139:名無しさん@1周年
19/07/08 23:31:46.18 r3ZCNzUG0.net
>>130
喧嘩の相手がJR東海から他の県になるからリニア工事は今よりもっとスムーズに運ぶよな?
問題なのが「水」だから静岡が血気盛んになるのも無理はない

140:名無しさん@1周年
19/07/08 23:32:47.76 XZExefXV0.net
空港駅が出来たとして
近隣の志太榛原の人間が使うとなると
その人らが使ってた静岡駅の利用客が減って
のぞみなんか余計に停まらなくなるわ
大体高速バスを強引に遠回りさせて経由させたり
やってる事がアホ過ぎる

141:名無しさん@1周年
19/07/08 23:32:51.89 HYN4K4/T0.net
リニアのおこぼれに預かりたい卑しい県だと
静岡県は孫末代まで蔑まれる
国益があって県益があるのを忘れるな

142:名無しさん@1周年
19/07/08 23:32:59.01 q7esrilo0.net
大阪難波ー(近鉄難波線・大阪線・名古屋線)ー名古屋ー(名鉄名古屋本線)ー豊橋
ー(豊橋鉄道湖西線 ※新設)ー新所原ー(天竜浜名湖鉄道)ー掛川ー(静岡県と遠鉄・大鐵・静鉄出資の第三セクター鉄道 ※新設)ー新静岡
ー(静岡鉄道)ー新清水ー(静岡県と静鉄・岳南鉄道・伊豆箱根鉄道・小田急出資の第三セクター鉄道 ※新設)ー新松田ー(小田急小田原線)ー新宿
これであとは直通特急走らせてJR東海を黙らせようw

143:名無しさん@1周年
19/07/08 23:33:01.52 eRTrIuqt0.net
丹那トンネル同様に
しくじったら水が戻るまで金払うしか落としどこねえだろ

144:名無しさん@1周年
19/07/08 23:33:22.17 0B++LhrI0.net
国益考えろや静岡土人が

145:名無しさん@1周年
19/07/08 23:33:33.00 lOUIn0eu0.net
>LCCの就航が増え
LCC乗る層は新幹線に乗りませんが・・・成田でも、スカイライナーじゃなくてバスに乗りますだいたいのLCCユーザーは

146:名無しさん@1周年
19/07/08 23:33:35.10 7qXXVWFE0.net
>>1
金目

147:名無しさん@1周年
19/07/08 23:33:59.55 IqrvC55B0.net
>>132
その2トン/秒を書くのはいい加減やめたほうがいい
それすらJRの適当な数字で数年前に出したにもかかわらず未だにその根拠すら示さない(示せない)
それを書くことにより「なんだ、じゃあ2トンだけ戻せば文句ないんだろ」という理論に持っていかれる

148:名無しさん@1周年
19/07/08 23:34:25.17 eRTrIuqt0.net
>>144
国益考えたらリニアより水だろ

149:名無しさん@1周年
19/07/08 23:34:29.12 KZGQO+lv0.net
>富士山静岡空港
地図みたらぜんぜん富士山から離れてるけど
なにこの詐欺名称

150:名無しさん@1周年
19/07/08 23:34:55.71 Il7CiVMZ0.net
>>138
んじゃ、それまで待っててねー

151:名無しさん@1周年
19/07/08 23:35:08.71 D0MR/I880.net
東海地震の迂回路とかJRは言うけど、
どこまで信じていいのか、JR東北の酷さを見たら疑ってしまうな
別会社なんだろうけど旧国鉄だし

152:名無しさん@1周年
19/07/08 23:35:48.41 N8xtlYVL0.net
やっぱり多少長くなるが、静岡県通さない案を選べばよかったんじゃ?

153:名無しさん@1周年
19/07/08 23:36:34.73 r3ZCNzUG0.net
>>130
もう一つ言えば
>川勝知事は、「静岡には駅を造らないのだから、各県の駅建設費の平均くらいの費用が(代償の)目安になる」と発言。
これを言っちゃったから静岡を擁護する人は少ないと思う
印象としてはかなりマイナスだね

154:名無しさん@1周年
19/07/08 23:36:58.36 xULDNnYA0.net
この知事は新幹線のぞみが止まらないのが許せなくてのぞみ通過税とか言い出したんだぞ
もう嫌がらせをやりだしたんで引くに引けなくなって暴走してる

155:名無しさん@1周年
19/07/08 23:37:19.27 IqrvC55B0.net
>>149
稀に富士山が見えるから詐欺ではない

156:名無しさん@1周年
19/07/08 23:37:27.29 fHRnGOiF0.net
>>77
おまえそもそも大井川の本流ってどこか知ってていってる?
現地一回見てこいよ(笑)

157:名無しさん@1周年
19/07/08 23:37:43.76 mhpHToo00.net
>>147
少なくともJR側が減少をを認めている事実は大事。
静岡県側が根拠もなしに言っていると思われたらかなわんからな。
おぞいレスしてる連中には何を言っても無駄だろうけど。

158:名無しさん@1周年
19/07/08 23:37:46.70 5+Bwo3MB0.net
>>139
だから静岡県と流域自治体と住民が、倒壊と他県知事相手に裁判するだろって言ってるんだが
河川法許可の執行停止が裁判で認められたらリニア工事はどっちみち止まる
で、取水制限の日数が大きく増えるのであれば、かなりの確率で執行停止は認められるかと

159:名無しさん@1周年
19/07/08 23:37:56.73 kUNyKYuU0.net
ロシアだったら知事が突然死して問題は解決されるのにな

160:名無しさん@1周年
19/07/08 23:38:50.42 5+Bwo3MB0.net
>>141
国益のために干からびて死ねと言われてもな

161:名無しさん@1周年
19/07/08 23:38:57.47 xy6YiYhV0.net
>>145
外人相手ならいけるんじゃねえか
日本人と違って安いパスがあるから

162:名無しさん@1周年
19/07/08 23:39:23.77 RHywDUG10.net
>>152
知事自身が今そう言ってるんだからww
この記事が知事の真意を空港駅と結び付けてるのは、
かなり短絡的。

163:名無しさん@1周年
19/07/08 23:40:21.80 fHRnGOiF0.net
>>48
枯れないから心配するな。
ダムを作りまくり、水利権団体を作りまくったのに、林業への補助を打ち切りまくった県の行政を批判しろよ。

164:名無しさん@1周年
19/07/08 23:41:11.24 00vlycGf0.net
掛川と空港に停まるのを半分ずつにしたら良いんじゃね?
そしたら加速問題は解決だら?

165:名無しさん@1周年
19/07/08 23:41:12.87 gS1D9NL80.net
>>156
お前責任取れないのに適当なこと言うなよな

166:名無しさん@1周年
19/07/08 23:41:25.51 tUPohDdQ0.net
イタイイタイ、水の重金属汚染でイタイイタイ、骨が折れる、ボキボキ。

167:名無しさん@1周年
19/07/08 23:41:30.63 o0ypbulE0.net
静岡空港の国際線って中韓台しかないだろ。そんなの新幹線乗ってまで行くか?

168:名無しさん@1周年
19/07/08 23:41:47.84 ergQV2Ip0.net
静岡県民は恥ずかしく無いの?
クソ知事を罷免しろよ

169:名無しさん@1周年
19/07/08 23:42:04.05 zHIGhPYk0.net
日本の地盤はほとんど不均一に隆起しし続けている。
その結果、トンネルを掘らなくても、、地下水の水みちが破断される可能性もある。
大井川の水は地表水と地下水だから、もし地下水の供給が減ったり、
降水量が減れば、全体の水量は減る。
リニアのトンネルを掘ったからといっても、水量減少の原因がトンネルとは全く言えない。

170:名無しさん@1周年
19/07/08 23:42:07.09 IqrvC55B0.net
>>154
それは違う知事

171:名無しさん@1周年
19/07/08 23:42:39.09 jwqeYtHx0.net
掛川駅廃止で

172:名無しさん@1周年
19/07/08 23:43:01.79 RHywDUG10.net
>>160
JR東海 「水は2tしか減らない。減った分はお前らが証明しろ。」
静岡県 「ところで、2tの計算根拠は?」
JR東海 「これは国策事業なんジャアアアアアアアアアアアッ!(怒」

173:名無しさん@1周年
19/07/08 23:44:22.82 IqrvC55B0.net
>>157
JRは毎秒3トン流出した場合の対応も県に示している
だからより少ない2トンという数字を独り歩きさせるのは好ましくない
そうすると大井川全量と比較して許容範囲だろ、さらにJRが全部戻すって言ってるんだからいいじゃんという論理にもすり替えられる

174:名無しさん@1周年
19/07/08 23:44:30.94 32Ld+ygB0.net
>>91
北陸トンネルでも地下水脈はかわった。あと200年保証しますとJRが言えればいいんだわ。静岡は嫌いだが、さすがにJRもやりすぎでしょう

175:名無しさん@1周年
19/07/08 23:44:50.64 kUNyKYuU0.net
JR東海が政治家にはめられているようにしか見えない

176:名無しさん@1周年
19/07/08 23:45:00.81 S18aSwxd0.net
言うならもっと早く言えよって話。
静岡パスするから でも水がとか言い出すか・・・
しょうがない奴だな。
ゆすりたかりや恐喝は犯罪なのに、政治家が言うといいのかな。

177:名無しさん@1周年
19/07/08 23:45:18.67 r3ZCNzUG0.net
>>158
いっそ大井川の水を迂回させて流せば良いんじゃね?
水が無くなるのは企業にとっても住人にとっても死活問題
まったく流れないならいかんけど多少は少なくなっても流れるなら問題なかろう?

178:名無しさん@1周年
19/07/08 23:46:27.47 5+Bwo3MB0.net
>>177
>>158が読めないのか?
取水制限日数が増えるのは、多少とは言わん

179:名無しさん@1周年
19/07/08 23:46:41.74 IqrvC55B0.net
>>164
そしたらこだまより格下のカッコよくて他と被らない3文字考えてくれよ

180:名無しさん@1周年
19/07/08 23:46:47.28 GYZPi3Fn0.net
もうそのツノみたいなところ長野に合併しちゃいなよ

181:名無しさん@1周年
19/07/08 23:46:56.04 v2U+fzXB0.net
本当にリニア作るんだ…
はぁ…

182:名無しさん@1周年
19/07/08 23:47:00.56 hMqfAbkL0.net
>>152
諏訪のへんは共産党系の強力クレーマー地主が陣取って通せんぼしてるとこがあるらしい
反日基地外相手にするよりは、静岡の百姓のほうが与しやすいかも
川勝知事も言うことが一貫してないし、空港駅くらいで取引できるならそのほうが早い

183:名無しさん@1周年
19/07/08 23:47:02.03 YJ/PXdFM0.net
まあ川問題は実際重要だからな
リニアのためなら環境悪化に目を瞑れとはいかないだろう
新幹線の駅なんかは無視して、川に対してだけしっかり対応すればいい
つーかよくわからん、リニアが水をごくごく飲んでしまうわけじゃあるまいし、
なんで問題になるの?

184:名無しさん@1周年
19/07/08 23:47:02.41 sayK27z00.net
新幹線で静岡県駅多くないか 失敗だっってわかちゃったからじゃない。
のぞみが止まっても止まるだけじゃ意味ないってばれちゃった。

185:名無しさん@1周年
19/07/08 23:47:26.81 xNnrqwfz0.net
本当は、川根新駅が欲しいんだろうな。

186:名無しさん@1周年
19/07/08 23:47:39.62 r3ZCNzUG0.net
>>178
取水制限するほど減るのん?

187:名無しさん@1周年
19/07/08 23:48:08.89 IqrvC55B0.net
>>175
逆だよ
火災が安倍を籠絡してんだ

188:名無しさん@1周年
19/07/08 23:48:48.89 1vzlwyxf0.net
そもそも工事に10年はかかると言われている名古屋駅の用地買収すら難航してるのに
2027年なんて土台無理だろ

189:名無しさん@1周年
19/07/08 23:48:52.46 5+Bwo3MB0.net
>>186
静岡県や流域自治体はそう言っている
実際、大井川の取水制限は現状でも頻発しているからな

190:名無しさん@1周年
19/07/08 23:49:45.90 ktJPdLWu0.net
>>174
つーか、水量1%も変わらんだろ・・・。

191:名無しさん@1周年
19/07/08 23:50:19.43 RHywDUG10.net
>>169
分水嶺の間の地下水が大井川に流れる筈のトンネル区間、
その湧き水を(一部を除いて)富士川水系に流す案なんだわ。
トンネル勾配の関係で。
湧水を大井川に戻す排水トンネルを掘りたくないってだけの話。
もうね反社企業だよJRは。

192:名無しさん@1周年
19/07/08 23:50:45.11 eRTrIuqt0.net
まだそんなにJRも国も焦ってない
焦りピークである日突然 業者の大量導入で連日炎上すっから
静岡県民は在日とかくるのが目に見える

193:名無しさん@1周年
19/07/08 23:50:47.12 r3ZCNzUG0.net
>>189
毎分100トンの水が流れる川から2トン減るならあんまし関係ないけど
毎分10トンしか流れない川から2トン減るなら大問題
で、大井川の流水量ってどれくらい?
大騒ぎするほどのもんなの?

194:名無しさん@1周年
19/07/08 23:50:50.94 uEOGjoH60.net
>>34
川勝平太がごねているだけだから。他の静岡県民と一緒にしないで貰いたい。

195:名無しさん@1周年
19/07/08 23:50:52.02 ktJPdLWu0.net
>>188
公用地として、強制収容するべきと思うわ。

196:名無しさん@1周年
19/07/08 23:50:57.90 5+Bwo3MB0.net
>>188
そもそも中央構造線と糸魚川静岡構造線通す時点で軟弱地盤と大破砕帯は確実に存在するしな
黒部の太陽と青崩峠みたいな実例があるから、難工事は予測されている

197:名無しさん@1周年
19/07/08 23:51:16.29 i+cUKwdh0.net
金が欲しいだけなのみえみえ

198:名無しさん@1周年
19/07/08 23:51:27.93 JjuCQFGS0.net
>>75
うん、駅だけな。線路はいらんw

199:名無しさん@1周年
19/07/08 23:52:09.08 q91x1TdO0.net
かね!

200:名無しさん@1周年
19/07/08 23:52:44.23 RHywDUG10.net
>>197
金目の話は切り代だな。水が一番。
静岡を迂回してほしいとまで言ってるんだからw

201:名無しさん@1周年
19/07/08 23:54:34.43 fHRnGOiF0.net
>>97
俺は大井川水系に住んでるんだけど、長嶋ダム作ってからは毎年降水量少ないときはいつも取水制限してるぞ。
そもそも地下水脈の水が外に流れ出したら単にそのまま川に流れるだけで水量は変わらんか下手したら増える。井戸が枯れるとかならわかるが。

202:名無しさん@1周年
19/07/08 23:55:23.68 YJ/PXdFM0.net
>>191
いやそれは掘れよ
掘って新幹線とかの要望は完全無視しろ
無茶を止めさせるためには無茶を止めろ

203:名無しさん@1周年
19/07/08 23:56:48.92 xy6YiYhV0.net
丹那トンネルでやらかしてるしな
トンネル廃止して御殿場経由に戻せよ

204:名無しさん@1周年
19/07/08 23:57:21.19 5+Bwo3MB0.net
>>201
その流れ出した水は富士川水系に流れるわけで

205:名無しさん@1周年
19/07/08 23:57:24.64 zHIGhPYk0.net
>>193
大井川の平均の流量は30.9 m³/s程度のようだ。
(神座観測所1991年~2003年(平均・平水))
もちろん、気候による変動はあるだろうが。

206:名無しさん@1周年
19/07/08 23:58:10.97 ktJPdLWu0.net
>>200
水にほとんど影響ないのは、もう明らかだろ・・・。

207:名無しさん@1周年
19/07/08 23:59:43.44 fHRnGOiF0.net
>>117
水筒に入れて運べばいいよ(笑)
そのレベルの影響。

208:名無しさん@1周年
19/07/08 23:59:52.15 FCJc1d810.net
静岡駅にのぞみの停車と在来線に快速を1時間に一本通してくれるなら空港新駅要らんわ

209:名無しさん@1周年
19/07/09 00:00:48.65 jsL+qtIH0.net
>>30
佐賀の反対に裏に狙いなんか無いよ
本当に不要なだけ

210:名無しさん@1周年
19/07/09 00:01:23.60 fsT3DkwW0.net
>>205
1 m³は水1トンだよね?
それが1秒30.9トンなら1分で1800トン
2トン減るくらいなら全然問題ないと思うけど?

211:名無しさん@1周年
19/07/09 00:01:28.39 sEFJbxgJ0.net
たった11kmなのにゴネるなんて
これだから田舎モンは

212:名無しさん@1周年
19/07/09 00:01:44.73 9+0Z1Gwu0.net
>>205
神座だと発電用の水路から水が戻ってきてるからな。
問題は中流だ。ここが涸れたらまた揉めるぞ。川霧がお茶を育てるんだから。

213:名無しさん@1周年
19/07/09 00:02:29.41 98mDShs/0.net
>>133
地元でもほとんど使わんぞ。
羽田か中部国際使うから。
遠鉄バスで中部国際、静鉄バスで羽田に行くのが掛川市民や島田市民だからな。

214:名無しさん@1周年
19/07/09 00:04:25.18 M/uXlkks0.net
>>206
お前、全く理屈を言わないのな
>工作物の設置、樹木の栽植等を伴う河川敷地の占用は、治水上又は利水上の支障を生じないものでなければならない
これは法律の条文だが、JR東海自体が流量が減る、と認めている以上支障を生じる可能性、つまり法に触れる可能性があるんだよ
お前の明らかってのは思い込みってやつだわ

215:名無しさん@1周年
19/07/09 00:04:26.39 857ths7r0.net
二度と伊豆に行ってやんねーからな

216:名無しさん@1周年
19/07/09 00:05:33.42 98mDShs/0.net
>>165
お前責任取れるの?

217:名無しさん@1周年
19/07/09 00:05:53.28 M/uXlkks0.net
>>213
そりゃそうだ
地元民がいっぱい使ってたら新幹線新駅なんて発想すら必要ない
静岡県民の9割は使ってないゴミ空港だわ

218:名無しさん@1周年
19/07/09 00:07:33.83 JKjPDEgY0.net
どうでもいいけど芦ノ湖の水は神奈川県に返せよ泥棒

219:名無しさん@1周年
19/07/09 00:07:45.38 fsT3DkwW0.net
>>214
可能性ばっかり言ってても実際の数字を出して
水が減ればどれくらいの企業と住民に影響が及ぶのかを言わないと誰も静岡の味方にはならないよ

220:名無しさん@1周年
19/07/09 00:07:47.03 FthZ6PFJ0.net
>>210
2トンは毎秒
しかも実は2トンじゃないという疑惑があるが、倒壊は未だにきちんとした根拠ある数字を出さない
そのくせ水が3トン以上流出したら工事止めると言ってる
要するに、怪しすぎる
あと流域の流量31トンはあくまでも平均であって、取水制限する時はもっと流量少ないことくらいは分かるよな?

221:名無しさん@1周年
19/07/09 00:08:09.39 UA3EJHCO0.net
>>214
お前の妄想はどうでも良いよ。w

222:名無しさん@1周年
19/07/09 00:08:16.31 98mDShs/0.net
>>167
それも定期便じゃないからな。
静岡空港は飛行機が飛びたつと拍手する人々の姿を屋上で見れて楽しい。たまにしか飛ばないから。

223:名無しさん@1周年
19/07/09 00:11:22.02 FthZ6PFJ0.net
>>219
だからそれは倒壊に言え
根拠ある数字を未だに出さないのが倒壊
水を戻すと言ってるけど、その必要性を立証するのは住民や自治体っそうだ

224:名無しさん@1周年
19/07/09 00:12:04.02 M/uXlkks0.net
>>219
事業主体はJR東海
示す義務があるのはJR東海のほう
それを妥当か可能か、法に触れないかどうか審査議論するのが県の役目

225:名無しさん@1周年
19/07/09 00:13:41.52 BsdOTkr10.net
重金属汚染されたお茶を全国にばらまかれて、我が子が奇形発育するのが嫌なら、
JR東海には浄水ダム建造などしっかりとした対応を、全日本国民は求めなければならない。

226:名無しさん@1周年
19/07/09 00:14:16.18 ssodS6xy0.net
え?県に許認可の権限ないの?
なら国が自治体との合意とか馬鹿な条件外しゃいいだけだろ

227:名無しさん@1周年
19/07/09 00:14:28.77 fsT3DkwW0.net
>>223
悪いけど静岡の意見には同意できないね
根拠が無さ過ぎるし現実的な数字さえ出せていない
それじゃ誰も納得できないしワガママで終わるよ
仮に毎秒5トン減ると仮定してどれくらいの企業と住民に影響が及ぶのか
例えでも数字を何一つ出せていない

228:名無しさん@1周年
19/07/09 00:14:47.78 KRwPEsvN0.net
>>25
なお東海自身で真っ先に崩れるのがリニア南アルプス区間

229:名無しさん@1周年
19/07/09 00:15:54.02 +MtkaJhJ0.net
静岡は丹那トンネルでも被害にあってるからな

230:名無しさん@1周年
19/07/09 00:16:06.44 JMjidSbz0.net
>>15
リニアいらねえだろ、新幹線あるし。
愛知県民だが、できてコケるより作る前にコケたほうがいいと思う。
上海リニア(マグレブ)以上に必要性がない。
ちなみにあれは、30km7分の距離ですべて。で運賃は片道50元(750円)。完全にアトラクションw乗り動画はyoutubeでみろ、ただの新幹線だ。
これで赤字じゃないわけがないのに、ググっても日本語で出るのは最高速431km/h自慢ばかり。
狂ってると思う。

231:名無しさん@1周年
19/07/09 00:16:16.65 Pz+rux1h0.net
JR東海の2トンで交渉するか、
疑問なら知事が独自に解析した結果を示して交渉すればいい。
いずれかに早く決断して進めばいいだけ。

232:名無しさん@1周年
19/07/09 00:16:44.02 W8Zvxk/r0.net
卑しい静岡県民て馬鹿にしてる奴がいるが、おれはリニア大賛成な静岡県民だ!
リニアを反対している気違い静岡県民と一緒にしないでくれ!ください!

233:名無しさん@1周年
19/07/09 00:17:36.01 Ei4Wn/L40.net
静岡駅にのぞみは必要無いけど
ひかりが毎時1本しか止まらないのは舐められてるし不便だわ

234:名無しさん@1周年
19/07/09 00:17:45.93 KRwPEsvN0.net
>>227
静岡県の人口は360万人

235:名無しさん@1周年
19/07/09 00:18:58.79 fsT3DkwW0.net
>>234
夏場に雨が降らないとどこの地域でも取水制限するからまったくもって意味が無い

236:名無しさん@1周年
19/07/09 00:19:39.22 iRAJWKMB0.net
リニアが静岡で止まらないから静岡側にメリット無いだろw

237:名無しさん@1周年
19/07/09 00:19:41.96 M/uXlkks0.net
>>226
大井川の河川法としての権限は静岡県知事にある

238:名無しさん@1周年
19/07/09 00:19:59.43 KRwPEsvN0.net
そもそも環境アセスで一滴も減らさないことを保障したのがJR東海で、具体的にどうするかは後で決めると言ったのもJR東海
静岡県はただ待ってるだけ

239:名無しさん@1周年
19/07/09 00:20:53.30 KRwPEsvN0.net
>>235
静岡県の人口は360万人

240:名無しさん@1周年
19/07/09 00:21:10.12 bnLOSKQq0.net
金を払えば大井川の水が大幅に失われてもいいんだな
静岡知事の言い分によると。こっちはこっちで問題あると思う

241:名無しさん@1周年
19/07/09 00:21:56.87 fsT3DkwW0.net
>>239
うん
でも静岡には味方しない

242:名無しさん@1周年
19/07/09 00:22:17.60 KRwPEsvN0.net
>>240
JR東海のステマ記事の中だけの妄想だと思うよ

243:名無しさん@1周年
19/07/09 00:22:39.06 gHIquBmE0.net
東海は新幹線、リニアに力を入れてるのはわかるが、金にならないと思ってる在来線はほぼ無視なのは、よく伝わってくる。

244:名無しさん@1周年
19/07/09 00:23:06.03 KRwPEsvN0.net
>>241
味方とかは関係ない
これは環境アセスメントで決まったことなので

245:名無しさん@1周年
19/07/09 00:26:58.59 fsT3DkwW0.net
>>244
静岡ももうちょっと世論を味方に付ける努力はしたほうが良いと思う
全体的な意見を見てても「あっそうなの?」で終わるのばっかりで何一つ同情出来ない
ここで静岡批判してる人が意見を覆すほどの根拠がないのがいけないかな
水問題はただお金が欲しいだけの道具にしか聞こえないよ

246:名無しさん@1周年
19/07/09 00:27:13.83 FRaTeaqVO.net
空港に駅なんか要らないだろ

247:名無しさん@1周年
19/07/09 00:30:28.53 Atu0zFeJ0.net
大清水トンネルで出た水はJR東が堂々と売ってるけど
あれこそ群馬県民の水資源を奪って売り物にする悪徳ビジネス

248:名無しさん@1周年
19/07/09 00:31:39.84 M/uXlkks0.net
>>245
意見じゃなくて法律だから
そうでなければJR東海はさっさと工事している
逆に静岡に味方できない、JR東海がんがんやれ!ってのであれば法律など守らなくて良い、とお前は考えていることになる

249:名無しさん@1周年
19/07/09 00:31:58.81 9+0Z1Gwu0.net
>>232
影響を受ける県民は約1/6だからな。同じ静岡県民でもそれ以外なら他人事で構わないんだろ?

250:名無しさん@1周年
19/07/09 00:34:21.18 QO+mNFyw0.net
諏訪湖周りだと駄目?工事遅れそうだけど
沖縄みたいになるよりはマシ

251:名無しさん@1周年
19/07/09 00:37:28.64 fsT3DkwW0.net
>>248
静岡はリニア沿線の全ての県を敵に回してるとしか思ってないよ
風当たりはかなりきつくなると思うけど
今後考えられるJR東海の報復としては静岡に停まる新幹線を減らされるとかかな
リニアが走れないならどこかで時間短縮をしなければならないし

252:名無しさん@1周年
19/07/09 00:38:08.30 JMjidSbz0.net
日本環境アセスメント協会って国交省の外郭団体?

253:名無しさん@1周年
19/07/09 00:38:30.54 z3DnJ7HQ0.net
茶畑空港なら掛川のほうが便利なんだけどね

254:名無しさん@1周年
19/07/09 00:39:24.10 V2SJmRxS0.net
確かに空港新駅は川勝の狙いなんだけど。
水問題で極論持ち出して東海怒らせるわ、許可出したら環境団体も怒るだろうしもうどうにもならんだろ。
空港の時は石川前知事が首差しだしたんだけど、川勝はしがみつくだろうな。

255:名無しさん@1周年
19/07/09 00:39:29.64 X1FJRchp0.net
>>246
いや、必要だよ
行ってみたら分かるけど
あの空港アクセス悪い

256:名無しさん@1周年
19/07/09 00:42:16.02 M/uXlkks0.net
>>250
火災が生きてるうちは認めないとJR東海社員一同思ってるはず
>>251
自治体を別に敵に回しても別に怖くもなんともないしな
それを国交省が認めるかどうかはまた別問題
国交省からしたら仲介に入ってくれと言われてるのに静岡に喧嘩を売る形になるわけだから都合が悪い

257:名無しさん@1周年
19/07/09 00:42:22.57 VBK/MelL0.net
足元みてタカってるだけにしか見えない

258:名無しさん@1周年
19/07/09 00:43:44.73 fsT3DkwW0.net
>>256
法律を盾にしてるみたいだけど
そんなのその時の権力者が好き勝手に変えるからあんまし意味ないんだよねー

259:名無しさん@1周年
19/07/09 00:45:35.08 JMjidSbz0.net
>>251
名古屋駅周辺でリニアバブルなのは、不動産上げてマンションとか売っちゃったやつらじゃない?
愛知県民だが赤字じゃない新幹線がええ。って思う。

260:名無しさん@1周年
19/07/09 00:46:55.59 M/uXlkks0.net
>>251
時間短縮は着々とJR東海は行っているよ
来年には全てののぞみがN700A?系になり東京ー新大阪が全て2時間半を切ることになってる
少なくとも名古屋までのこだま、ひかりはN700Sの登場で16両での運行を止めていく可能性もあると思うけど

261:名無しさん@1周年
19/07/09 00:47:54.51 M/uXlkks0.net
>>258
火災からしたら法律を変えさせたいだろうな

262:名無しさん@1周年
19/07/09 00:50:34.02 V2SJmRxS0.net
川勝と仲が悪い静岡市長はJR東海からトンネルや林道整備などしっかりお金引き出しています。

263:名無しさん@1周年
19/07/09 00:51:07.51 fsT3DkwW0.net
>>261
静岡以外の他県民からすれば迂回するなり直進するなりどうでも良いけど
日本人として考えたら中国が後を追ってきてるから何としてもリニアは早く開通してほしいんだよねー

264:名無しさん@1周年
19/07/09 00:52:52.14 M/uXlkks0.net
>>263
開通してもコストかかりすぎて世界に輸出も出来ないけどどこに中国より先んずる必要性があるの?

265:名無しさん@1周年
19/07/09 00:55:22.16 fsT3DkwW0.net
中国に新幹線のノウハウを教えたら日本を出し抜いて他国へ売り出してるっていう・・・
まぁ根幹のシステムまで真似出来なかったみたいで事故とか遅延なんて当たり前だし
みんなも知ってる通り脱線した新幹線を埋めようとしたりしてw
だから世界にリニアは日本が最高レベルっていうのを誇示しないといけないね

266:名無しさん@1周年
19/07/09 00:56:16.26 vBHNm/Es0.net
ゆすりたかり

267:名無しさん@1周年
19/07/09 00:58:27.65 Hx+PUzsA0.net
新今線
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

268:名無しさん@1周年
19/07/09 01:00:30.89 QDYn26OS0.net
>>74
大井川水系なめたらあかん
あそこでトンネル掘ったら抜けた水の分の圧力がかかって潰れるぞ
リニア走ってる間に崩壊したら二度と再起不可能でしょうね

269:名無しさん@1周年
19/07/09 01:01:23.60 flcofgLr0.net
>>1
そもそもリニアいらない気が…

270:名無しさん@1周年
19/07/09 01:02:39.83 Hx+PUzsA0.net
 いろのい(ちほぽひ) 答甚(いらない)

271:名無しさん@1周年
19/07/09 01:03:11.32 Lymp9EJR0.net
まあJR東海の窓口にいる奴感じ悪いからな
これは起こるべくして怒った事件だろ

272:名無しさん@1周年
19/07/09 01:03:39.38 N7nMZP9S0.net
空港のアクセスよくすれば客が来ると思うバカ

273:名無しさん@1周年
19/07/09 01:06:16.64 M/uXlkks0.net
>>272
空港アクセスの重要性がわからないおバカさんへ
URLリンク(www.google.com)

274:名無しさん@1周年
19/07/09 01:06:49.07 4pM/k0xQ0.net
どうしても2027年に開業したいなら、川勝を知事から降ろせばいい

275:名無しさん@1周年
19/07/09 01:07:40.91 V2SJmRxS0.net
川勝に調整能力はない。
浜松の野球場(いらんわな)も全く進んでないし。
沼津駅の高架も口出ししてどうにもならなくなって沼津市長病死させちゃったし。

276:名無しさん@1周年
19/07/09 01:08:42.30 MaX/D4mw0.net
JR東海は自費でリニアを作ると公言している。それは国から色々と言われたくないから。
しかし、大井川の水量で静岡県ともめだしたら、国策だとか言い出してへたれだした。
国交省も口出しするなと言われて、今ごろ泣きつかれても困るということ。
最初から綿密な調査をしていなかったからこうなった。
大井川の下流の市町の水道や工場に影響がでたらJR東海一社で保証できるか。
その分リニアの運賃に関係して高くなるだろうな。

277:名無しさん@1周年
19/07/09 01:13:39.82 eL21FNjb0.net
水はもめる。
水を巡って農民が近隣集落の農民を襲撃した事例なんて多々ある。
水はそういうもの。
歴史学者の知事が知らないわけはない。
水を理由に問題提起したのに、金で解決とか、まして直接関係のない線路の駅で解決とか、あり得ない。

278:名無しさん@1周年
19/07/09 01:15:09.32 MaX/D4mw0.net
JR東海の静岡支社は左遷先。リニアの建設工事のための道路を作る住民説明会で高飛車な態度をとって、住民を怒らせ、静岡市ではなく、川根の方のルートにすると発言して静岡市長まで怒らせた。
あわてたJR東海は静岡市の要望をのんだ。
左遷先だからなめてかかって痛い目にあっているのに、まだ高飛車な態度をとっているのか。

279:名無しさん@1周年
19/07/09 01:17:13.34 V2SJmRxS0.net
全量戻せは無茶な注文すぎる。
1ミリ減っても1ミリ増えても文句言われる可能性がある。

280:名無しさん@1周年
19/07/09 01:20:58.18 MaX/D4mw0.net
旧民主党推薦で知事になった川勝は、県議会の自民党議員にリニア関連の発言で叩かれたぞ。
そのせいか、静岡空港駅も金もいらない、大井川の水量が減った場合の対策をしろとだけしか言わなくなった。
県議会で最大会派は自民党で知事が民主党とねじれているのが静岡県。

281:名無しさん@1周年
19/07/09 01:22:20.81 5lOlId9i0.net
東海道新幹線の停車駅
東京都 =東京、品川
神奈川 =新横浜、小田原
静岡県 =熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松  ※なんで6駅もあるんだよ
愛知県 =豊橋、三河安城、名古屋
岐阜県 =岐阜羽島
滋賀県 =米原  ※もう1駅作ったれ
京都府 =京都
大阪府 =新大阪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山陽新幹線の停車駅
大阪府 =新大阪
兵庫県 =新神戸、西明石、姫路、相生
岡山県 =岡山、新倉敷
広島県 =福山、新尾道、三原、東広島、広島
山口県 =新岩国、徳山、新山口、厚狭、新下関
福岡県 =小倉、博多

282:名無しさん@1周年
19/07/09 01:22:53.32 +JRAYGkG0.net
新幹線と絡めるとか、ほんとうならひどい話だよな。

283:名無しさん@1周年
19/07/09 01:23:00.17 r3S32KY30.net
スズキやヤマハ、河合などがある浜松駅
東海道本線が基本3本wで静岡県内鈍行のみ!
東海道本線 浜松駅 時刻表
名古屋駅方面
URLリンク(i.imgur.com)
静岡駅方面
URLリンク(i.imgur.com)

284:名無しさん@1周年
19/07/09 01:23:06.37 5lOlId9i0.net
静岡は新幹線駅が多すぎる
熱海、静岡、浜松だけ残して他は潰せ

285:名無しさん@1周年
19/07/09 01:24:33.87 r3S32KY30.net
静岡駅 東海道本線の時刻表w
東海道本線は全部鈍行www
名古屋方面
URLリンク(i.imgur.com)
行かないけどw東京方面
URLリンク(i.imgur.com)

286:名無しさん@1周年
19/07/09 01:24:46.44 JMjidSbz0.net
>>276
>JR東海は自費でリニアを作ると公言している。それは国から色々と言われたくないから。
違うだろ。国から高いカネで技術を買わされたから、意地でもリニアやりたいんだろ。
国から環境アセスメント作ってやるからって言われて。
そろそろリニアやめて、運賃上げてリニア線路開発赤字を在来線で回収しようね。これ以上静岡の民を不快にさせるな。それはJRも望みじゃなかろう。
と思う。

287:名無しさん@1周年
19/07/09 01:25:27.42 dJEAxe0Z0.net
そもそもJR東海は航空会社と競争してんだから東海がつくる理由がない。

288:名無しさん@1周年
19/07/09 01:25:36.72 5lOlId9i0.net
静岡空港が大失敗だったんだよ
それでJR東海に泣きついて、
JR東海の金で空港駅作ってもらって利用者増やしたいというわけ
川勝平太知事はクズ

289:名無しさん@1周年
19/07/09 01:26:13.55 r3S32KY30.net
>>284
東海道本線が大阪や東京を結んでいたがJR東海管内だけのローカル線になってしまった
代わりになるのが東海道新幹線のみ

290:名無しさん@1周年
19/07/09 01:26:57.03 5lOlId9i0.net
リニアとまったく関係ない空港駅を駆け引きにするとか頭おかしい
リニアさっさと開通させて、東海道新幹線を在来線扱いにした方がいいのにね
頭が悪いんだよ川勝平太のバカは

291:名無しさん@1周年
19/07/09 01:27:35.65 eL21FNjb0.net
>>280
そのほうが普通というか、水のもめ方として、ありふれてる。
記事書いた人は鉄道ライターだろうから、何でも鉄道と絡めてる可能性がありそう。
我田引鉄のまえに我田引水。

292:名無しさん@1周年
19/07/09 01:27:43.36 JMjidSbz0.net
>>281
ほっとけ。地域の利権だろ。
こだまとかしかとまらんから、俺的に不満はないわ。

293:名無しさん@1周年
19/07/09 01:27:47.27 cvtg0Si20.net
自民党金丸への利権が、この様な事に。

294:名無しさん@1周年
19/07/09 01:28:12.89 sYGHbebZ0.net
愛知はもちろん岐阜、長野、山梨、神奈川、東京、いやぶっちゃけ静岡以外全部の全部の知事が反対するだろこんなの、死ね静岡

295:名無しさん@1周年
19/07/09 01:28:19.47 r3S32KY30.net
>>287
従来の東海道本線の役割が果たせてないから、東海道新幹線停車をお願いしてるわけ
東海道本線が東京横浜ー京都大阪まで繋がっていたら、文句言わないでしょう

296:名無しさん@1周年
19/07/09 01:28:21.70 5lOlId9i0.net
地元自治体の静岡市は合意してる
これポイントな

297:名無しさん@1周年
19/07/09 01:29:31.37 r3S32KY30.net
>>294
スズキやヤマハ、河合などがある浜松駅
東海道本線が毎時基本3本wで、静岡県内鈍行のみ!
東海道本線 浜松駅 時刻表
名古屋駅方面
URLリンク(i.imgur.com)
静岡駅方面
URLリンク(i.imgur.com)

298:名無しさん@1周年
19/07/09 01:30:21.77 5lOlId9i0.net
リニア
品川-名古屋 40分(直通)
品川-相模原 5分
相模原-甲府 10分
甲府-飯田 10分
飯田-中津川 10分
中津川-名古屋 5分
名古屋-亀山 5分
亀山-奈良 10分
奈良-新大阪 5分
名古屋-新大阪 20分(直通)
品川-名古屋-新大阪 67分
「今日も、リニア中央新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます
 ただいま停車中の列車は、6時発のかみかぜ1号名古屋行きです
 品川を出ますと途中の停車駅はありません。名古屋の到着時刻は6時40分です」

299:名無しさん@1周年
19/07/09 01:30:40.09 5lOlId9i0.net
品川-名古屋 のぞみ+700円 片道40分
名古屋-新大阪 のぞみ+300円 片道20分
品川-名古屋-新大阪 のぞみ+1000円 片道67分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
停車時間7分、乗り換え時間3-9分(高速エレベーターとエスカレーター)
2027年開業時は1時間5本(うち4本が直通)
2037年には1時間7~8本運行

300:名無しさん@1周年
19/07/09 01:31:02.36 5lOlId9i0.net
2027年
品川-名古屋-京都 1時間13分 のぞみ+リニア
品川-名古屋-新大阪 1時間28分 のぞみ+リニア
「1時間短縮」
2037年
品川-名古屋-新大阪 1時間7分 リニア
品川-名古屋-京都 1時間13分 リニア+のぞみ
「1時間30分短縮」
京阪も劇的に変わる!!!!始発に乗らなくても余裕で間に合う

301:名無しさん@1周年
19/07/09 01:31:17.49 5lOlId9i0.net
リニアのメリット
(1)大深度のため台風が来ても運休しない
(2)大深度のため騒音問題がない
(3)大深度のため地権者問題がない
(4)車両とレールが接触しないため修繕費が安い

302:名無しさん@1周年
19/07/09 01:31:33.78 5lOlId9i0.net
品川駅-甲府駅 リニア15分
品川駅-原宿駅 山手線15分
品川駅-秋葉原 山手線14分

303:名無しさん@1周年
19/07/09 01:31:49.38 r3S32KY30.net
>>281
スズキやヤマハ、河合などがある浜松駅
東海道本線が毎時基本3本wで、静岡県内鈍行のみ!
東海道本線 浜松駅 時刻表
名古屋駅方面
URLリンク(i.imgur.com)
静岡駅方面
URLリンク(i.imgur.com)

304:名無しさん@1周年
19/07/09 01:32:11.80 5lOlId9i0.net
富士山登頂(ご来光)→伊勢神宮(参拝)→奈良の大仏(柱くぐり)
これが1日で回れる
山梨県と奈良県のアクセスが劇的に変わるんだわ
観光についてはこの2県の経済効果が一番大きいと思う

305:名無しさん@1周年
19/07/09 01:32:36.13 5lOlId9i0.net
東海道新幹線 …2720両(1日当たりの平均輸送人員40万人)
北陸新幹線 …324両(2~3万人)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー比較
名古屋駅のダイヤ …東海道新幹線 東京方面(上り)平日…1時間18本

306:名無しさん@1周年
19/07/09 01:33:03.39 5lOlId9i0.net
リニアの乗車人員1000人、ANA/JALは最大261席、LCCは最大100席前後
リニアは飛行機の4~10倍の輸送能力を持つ
「全線開通すると成田羽田~伊丹神戸関空の年間利用者600万人がリニアに移る」
国内線LCCは不要になりJR東海の収益力はさらに増える

307:名無しさん@1周年
19/07/09 01:33:21.52 eQPNVQyu0.net
静岡は東に住む人は自分は関東人だと思い西に住む人は浜松人だと思ってるから実質間にある静岡市辺りだけ静岡なのですという仮説を立ててみた

308:名無しさん@1周年
19/07/09 01:36:29.96 RfpuTZGz0.net
空港駅作って掛川を廃止で良いな

309:名無しさん@1周年
19/07/09 01:37:42.49 5lOlId9i0.net
リニア品川駅
地下40mに南北1000mの敷地確保して長さ400m×幅60mのホームを作る(品川駅の真下)
東海道新幹線と平行に走る
リニア名古屋駅
地下30mに東西1000mの敷地確保して長さ400m×幅60mのホームを作る(JRゲートタワー地下)
東海道新幹線と直交する
リニア新大阪駅
地下40mに東西1000mの敷地確保して長さ400m×幅60mのホームを作る
北陸新幹線が京都から地下トンネルでホームが地下40~60mになるため駅構造が複雑

310:名無しさん@1周年
19/07/09 01:39:33.50 fx4n3ETT0.net
静岡なんて通さなくていいよ
北に迂回しようぜ
ついでに新幹線も静岡と浜松通過しちゃえよ

311:名無しさん@1周年
19/07/09 01:40:16.39 zfIJ/oYy0.net
ほら見ろw何が大井川の水量の為だよw嘘だとはっきりと証明したな

312:名無しさん@1周年
19/07/09 01:40:19.86 CajlRhXk0.net
>>290
ほんと、こいつ基地外だよな。視野狭窄の。

313:名無しさん@1周年
19/07/09 01:40:54.50 JMjidSbz0.net
>>282
名古屋駅周辺の土地バブルの根拠はある。
東海テレビのスタイルなんちゃらで、よくリニア推ししてる。
あれキモイんだ。

314:名無しさん@1周年
19/07/09 01:41:55.23 Owb+nwSE0.net
こだま廃止で。

315:名無しさん@1周年
19/07/09 01:42:20.17 eQPNVQyu0.net
計算でやってるなら落とし所もあるから良いと思うんだが引くに引けなくなって自縄自縛になってるんじゃないかと危惧してる

316:名無しさん@1周年
19/07/09 01:43:07.05 W8Zvxk/r0.net
「火災」って何の隠語?

317:ラスト
19/07/09 01:43:10.02 5lOlId9i0.net
博多までリニア延伸した場合(各駅の停車時間7分)
500キロ運転だと
品川-名古屋 40分
品川-名古屋-新大阪 67分
品川-名古屋-新大阪-広島-博多 乗車時間1時間58分+停車時間21分=2時間19分
vs
博多駅-福岡空港 5分
福岡空港-羽田空港  1時間40分
羽田空港国内線ターミナル駅-品川駅  14分(京急エアポート快特)

318:名無しさん@1周年
19/07/09 01:46:43.89 eL21FNjb0.net
空港駅との関連は鉄道ライターが勝手に書いてるだけで、むしろ>>280 が実態なんでしょ。

319:名無しさん@1周年
19/07/09 01:49:16.36 eL21FNjb0.net
>>315
学者だから知ってるでしょ。水争いの本質くらい。
水は水で解決するしかないし、金とか関係のないもので補償できるわけがない。
強調すればするほど、水で補填する以外の対策はない。

320:名無しさん@1周年
19/07/09 01:50:52.82 QO+mNFyw0.net
記事の内容は二カ月くらい前の川勝知事発言をもとにしてるけど、今は市長達の突き上げで水保全で徹底坑戦モードになってしまってる。一方でJRさんはルート変更不可、アルプス突破が至上命令となると、もはや激突あるのみですね。どうなることやら。

321:名無しさん@1周年
19/07/09 01:51:17.11 l7+AtWD30.net
常磐線にリニア作ればいいのに

322:名無しさん@1周年
19/07/09 01:59:06.07 V2SJmRxS0.net
>>315
川勝に計算する能力はない

323:名無しさん@1周年
19/07/09 02:02:50.94 PikjCIbH0.net
>>320
いや元々は
暴走機関車川勝が、静岡県民の為に「のぞみは静岡駅通過するな」
「静岡空港駅作れ!」ってJR東海に要望し続けてきて
それを無視してたのが始まりだろ
JR東海への嫌がらせに「大井川の水嵩問題」出してきたけど
少数与党知事の川勝に、環境市民団体が乗っかってきて
バーター取引だったのが『成田空港訴訟』みたいな雲行きになっただけで

324:名無しさん@1周年
19/07/09 02:14:32.52 dVU6kwol0.net
富士山の噴火と火砕流の静岡誘致やな。

325:名無しさん@1周年
19/07/09 02:22:46.98 dVU6kwol0.net
>>308
ついでに新富士も廃止な。

326:名無しさん@1周年
19/07/09 02:28:44.17 qZuljsOC0.net
市長と喧嘩する以外の事もやってたんだな
驚きだわ
ってレベルで静岡県民って県政に興味ないよな

327:名無しさん@1周年
19/07/09 02:31:02.69 +zdxMbGW0.net
ホント静岡県民はゴミしか居ないな
黙って茶畑で働いてりゃいいんだよ
なんで他人にカネ出してもらおうとしてんの?
自前で空港に鉄道駅と県営鉄道線路を敷いて運営すればいいだけなのに
あと静岡県なんかにLCCは就航しないから

328:名無しさん@1周年
19/07/09 02:52:33.31 0wIU7YJL0.net
>>313
さだまさしライブ会場!?

329:名無しさん@1周年
19/07/09 02:55:15.78 j9Z7p5sg0.net
国策だからと地方が無条件で従う必要なんてない
メリットのないものは拒否ったっていいんだよ

330:名無しさん@1周年
19/07/09 03:07:09.77 mUQasly40.net
川勝にはがっかりだ。

331:名無しさん@1周年
19/07/09 03:20:51.63 dVU6kwol0.net
川崎市も新川崎駅はあるのに新幹線止まらないことに切れて新幹線の保線工事を邪魔したらいいのに。

332:名無しさん@1周年
19/07/09 03:24:48.33 ofauoTQ/0.net
なんだ 掛川廃止して空港駅でいいじゃん

333:名無しさん@1周年
19/07/09 03:41:19.69 yOQsLith0.net
ひかりやこだまの本数間引いてのぞみ増便や!

334:名無しさん@1周年
19/07/09 03:47:59.22 UeJboNY+0.net
反対するなら最初から静岡県内を通過する案が出た時点ですべきだろう
ルートが決まって着工してから難癖付けるって時点で交換条件を引き出すことを狙ってたんだろうな
しかもそれが公共性の低い静岡空港駅
ガバガバの需要予測で作られたゴミみたいな空港に日本の大動脈の東海道新幹線の駅を無理やり作らせるとか国賊かこいつら

335:名無しさん@1周年
19/07/09 03:52:37.82 EUhI4r2K0.net
どうせトンネルだらけの路線になるんだったら
日本アルプスの川々の下を掘ればいいじゃん
大江戸線なんか地下数十メートルを走ってるだろ、全線地下鉄にすれば良い

336:名無しさん@1周年
19/07/09 05:34:34.04 wp0dHPlY0.net
静岡県はゴールポスト動かしすぎ ><
東海「条件のみます」

静岡「誠意を持って向き合え!」

東海「では、会談しましょう」

静岡「それは嫌だ!」

静岡「水!流量減少を抑えろ!」

東海「導水路とポンプで一部を戻します」

静岡「水!全量戻せ!」

東海「ポンプで全量戻します」

静岡「水!事前調査しろ!」

東海「先進坑で事前調査します」

静岡「水!流量減の不安無くせ!」

東海「流量減が懸念される量の出水があればやめます」

静岡「金!地域振興!」

337:名無しさん@1周年
19/07/09 05:39:51.16 YseHiArJ0.net
静岡製品不買でいいだろ
まず静岡茶から不買な

338:名無しさん@1周年
19/07/09 05:52:30.78 nHbeAafP0.net
>>316
JR東海の葛西名誉会長

339:名無しさん@1周年
19/07/09 05:59:15.83 upZXPYlh0.net
リニアなんて要らない。新幹線、飛行機と競合する。
リニアができても、新規顧客なんて生れない。新幹線をより高速化させるか
飛行機の利便性を高めるかで十分。壮大な金をかけて自然を破壊して、さらに少子化で
貴重な人的資源、公費を投入する意味がない。
リニアができて物流に革命がおきて新しい産業が生れるわけでもない。
自民党も民主党もクソ

340:名無しさん@1周年
19/07/09 05:59:53.57 JMjidSbz0.net
>>328
落ち着け。リニアは要りません。

341:名無しさん@1周年
19/07/09 06:01:36.34 upZXPYlh0.net
リニアの技術で中国に売り込めるかっていえばそうでもない。
中国が日本からわざわざ購入しない。自国で開発運用する。
日本にはすでに圧倒的技術力は喪失している。

342:名無しさん@1周年
19/07/09 06:03:14.70 upZXPYlh0.net
リニアの技術で台湾や他の国に売る?
リニアを買うほど豊かな国はありません。

343:名無しさん@1周年
19/07/09 06:03:32.78 vIaeiokv0.net
そうだ、静岡県を廃止して、愛知と神奈川で分割統治しようぜ

344:名無しさん@1周年
19/07/09 06:04:19.09 7YlXBDZ50.net
> 山梨は2015年、長野は2016年に工事が始まり、いずれも工期は10年
山梨と長野がいとも簡単に同意したのはなんでだぜ
長野ではテスト掘削中にも川の水が無くなり野鳥が消えたというように自然体系が変化してしまったというのに

345:名無しさん@1周年
19/07/09 06:05:43.39 BmzpIYgR0.net
川勝平太知事はオスプレイ反対らしいね。

346:名無しさん@1周年
19/07/09 06:08:23.12 WMAHbRu+0.net
県「代わりにのぞみを静岡に停めろ」

347:名無しさん@1周年
19/07/09 06:09:29.27 WMAHbRu+0.net
そういや「ベクレてるのが判ると売れないので検査しません」って言った知事はどうなったんだ?

348:名無しさん@1周年
19/07/09 06:13:22.80 7YlXBDZ50.net
富士山静岡空港を強行で作った石川はバカだと思うが川勝はバカではないと思う
石川は空港の下に新幹線駅まで作ろうとしてたからな
掛川駅と牧の原の距離10kmくらいしかないのに県民ながらアホだと思った

349:名無しさん@1周年
19/07/09 06:13:36.69 ccbQGUdP0.net
>>19
一時間に一本くらいこだまの名前を鈍行のぞみにするならコストもほとんど必要なくていいな

350:名無しさん@1周年
19/07/09 06:19:48.08 I2FuLWXk0.net
そもそこ大井川なんて電力会社がダム造って発電の為にパイプラインで迂回させたから涸れ川じゃん
河口に土砂が流れなくなって海岸線削られまくり
JRに費用補填させたいんか?

351:名無しさん@1周年
19/07/09 06:21:25.63 JMjidSbz0.net
>>341
上海のはドイツから買ってんじゃん。
日本からパクった新幹線の一部は埋めたしw

352:(。・_・。)ノ
19/07/09 06:24:41.91 fot9s/gM0.net
静岡県民は厚かましい
何なら静岡県民ごと北海道に強制移住させてもいい
名目としては来たる東海地震対策だ
だいたい大井川流域での農業や静岡空港周辺の利便性なんてこちらは誰も頼んでない
バカも休み休み言えって

353:名無しさん@1周年
19/07/09 06:25:20.78 JMjidSbz0.net
で環境アセスメントはどこの外郭団体?
ググってもでないんだが。

354:名無しさん@1周年
19/07/09 06:46:14.16 JU6/tBB20.net
>>12
当然、その補償金を払うんだよね、長野県が静岡県に
リニアの補償金以上の額になるのは間違いないんだが
浅はかやなあ

355:名無しさん@1周年
19/07/09 06:46:51.39 9pdvQ15I0.net
銭よこせ

356:名無しさん@1周年
19/07/09 06:47:37.64 JU6/tBB20.net
>>311
記者が勝手に言ってるだけ

357:名無しさん@1周年
19/07/09 06:49:36.94 wp0dHPlY0.net
>>348
石川知事の時代に、川勝は参謀役をつとめていたんだよ
静岡空港の失敗は川勝の責任でもある

358:名無しさん@1周年
19/07/09 06:50:52.80 wp0dHPlY0.net
>>339
東京-名古屋間のリニアが開通した時点でも、東京-新大阪の所要時間は航空機より短くなる
リニアは専用軌道なので定時性が高く、3大都市間のビジネス利用はリニア一択になるだろう
URLリンク(books.google.co.jp)

359:名無しさん@1周年
19/07/09 06:51:29.69 QO+mNFyw0.net
このままだとリニア中止に追い込まれ兼ねないが
国の動きが見えないのが不自然だ

360:名無しさん@1周年
19/07/09 06:51:44.43 5C6PVBEb0.net
馬鹿知事のただのコジキだよ
それ以外に理由は無い
またこんなのを勝たせる県民もゴミ

361:名無しさん@1周年
19/07/09 06:53:36.79 wp0dHPlY0.net
Yahooのベスト・コメント
今、大井川の水が少ないのは、なぜでしょうか。昔、静岡県が東電に毎秒5トンもの取水を許したからでは?
地元の自治体の意向も確認せずに許可して水が枯れ、水返せ運動になったということです。
当時、川勝知事は知事ではなかったかもしれませんが、今なお取水が続くなら、その問題を解決するのは静岡県ではないのでしょうか。
川勝知事は「命の水」などと言います。それはその通りなのでしょうが、県が胸を張って言える話ではないと思うのですが。
県が水枯れの原因を作った際は安易に容認しておいて、減った水以上に水を戻すとするJRには何年も協議しても工事を認めないとするダブルスタンダードの姿勢は極めて恣意的。
結局、お金なのでしょう。ルートも変えられないこのタイミングで、通したいならお金を落とせと言うのは、自然環境保護を盾にした条件闘争にしか見えません。

362:(。・_・。)ノ
19/07/09 07:03:25.98 fot9s/gM0.net
だいたい静岡空港が新幹線と直結してインバウンドを増やすって考え方が安易
何か静岡県だけの独自の特産品なり名物ってあるの?
富士山くらいでしょ?
川勝はインバウンドをどのくらい想定して、いくら儲けるつもりで、どのくらいJRに損させることになるか考えてみろって

363:名無しさん@1周年
19/07/09 07:03:58.24 C98OY2GV0.net
新幹線とローカル線静岡県内全部通過させてしまえ

364:名無しさん@1周年
19/07/09 07:09:17.74 HQVSwSR10.net
むしろ長野側に曲げる代わりに新幹線の静岡県内の駅を全て廃止でいい
報復みせないとやりたい放題

365:名無しさん@1周年
19/07/09 07:10:02.05 kAs1RSm20.net
どうせ金目だろ
賎岡め

366:名無しさん@1周年
19/07/09 07:12:10.90 1lD5wTTD0.net
リニアなど要らぬ

367:名無しさん@1周年
19/07/09 07:14:08.29 wp0dHPlY0.net
静岡空港はビジネスにはまったく使えない空港。便数が少なくお話にならない。
格安パックのインバウンド中国人ツアー客でなんとか利用者数だけを稼いでいる状態。
中国人ツアー客は日本国内の移動に高額な新幹線は使わず、安価なバスを使う。
2018年の静岡空港搭乗者数は71万人。多いと思うかもしれないけど、1日に換算すれば2000人弱。
新幹線単独駅の岐阜羽島の利用者数が2900人、新富士駅は4800人。
つまり、静岡空港の搭乗者全員が新幹線に乗っても、岐阜羽島以下の利用者数にしかならない。
実際には中国人ツアー客は新幹線に乗らないので、空港駅の利用者数は200~300人/日程度だろう。
こんな数字じゃ、駅を維持する人件費も出ない。
静岡県ヤクザの押し売りでしかない。

368:名無しさん@1周年
19/07/09 07:14:42.84 e2lfWOpa0.net
静岡って自治体が税金のムダ
大名古屋共和国に併合されろ
それから、旧社会党とか、
左寄りが強すぎだから、
ごねるチョソが多いんだろ

369:名無しさん@1周年
19/07/09 07:21:08.07 5CCDiX2x0.net
さすが関西人の川勝知事だわ
生っちょろい静岡人ならこんな強気な交渉はできない

370:名無しさん@1周年
19/07/09 07:21:29.34 QO+mNFyw0.net
田舎県は叩いても意固地になるだけなのが困る
一度権限を与えるとどうしようもなくなってしまう

371:名無しさん@1周年
19/07/09 07:21:57.04 /u47sX4FO.net
新幹線駅作ったら空港利用者71万人がゼロになるんじゃね?

372:名無しさん@1周年
19/07/09 07:25:17.60 M/ubLxK30.net
祝! 静岡除外 決定!!

373:名無しさん@1周年
19/07/09 07:27:34.04 /O4Spgx/0.net
これ以上駅作るなよ。
ますます時間かかるようになる。
わがままで不便にするなよ

374:名無しさん@1周年
19/07/09 07:29:40.98 QO+mNFyw0.net
静岡迂回コースを会長が拒否してるのは何故?

375:名無しさん@1周年
19/07/09 07:30:21.62 wdJE5qpL0.net
静岡って凄い勢いで人口減少してるよな
立地も気候も悪くないのに
秋田よりある意味深刻だよな

376:名無しさん@1周年
19/07/09 07:31:20.03 /f8vdZLi0.net
静岡県「ひかり静岡駅停車をもっと増やして!」

377:名無しさん@1周年
19/07/09 07:31:21.62 /O4Spgx/0.net
飛行機利用する人が新幹線を利用するのかね。
需要なさすぎ。

378:名無しさん@1周年
19/07/09 07:33:30.81 z+GsJnsE0.net
>>1
静岡県民はこんな人格破綻者を知事に選んでることを
恥ずかしいと思え

379:名無しさん@1周年
19/07/09 07:33:55.87 /Yxd3siW0.net
空港駅造るには静岡~掛川を複々線にしないとだめだな

380:名無しさん@1周年
19/07/09 07:37:07.57 M/uXlkks0.net
>>288
お前は適当なこと言うなよ
空港新駅は静岡県がすべて負担しても良いというスタンスだ
それでもJR東海は首を立てには振らない、それだけだ

381:名無しさん@1周年
19/07/09 07:48:39.11 d1TyT2O80.net
ルートが決まった後から文句を言いだすって静岡県民って意地汚いんだな

382:名無しさん@1周年
19/07/09 07:50:42.57 wp0dHPlY0.net
>>374
ルートを決定したのはJR東海じゃないよ
国交省の中央新幹線小委員会で決まったことだよ
静岡県もルートに関して文句があれば国交省に言うことだね
URLリンク(www.mlit.go.jp)

383:名無しさん@1周年
19/07/09 07:54:32.54 QO+mNFyw0.net
このまま沖縄みたいになるのかな

384:名無しさん@1周年
19/07/09 07:55:46.28 C6PGDxXP0.net
県が鉄道網整備に対して露骨に嫌がらせするんなら、静岡県内の東海道線とめたら?
新幹線の並行在来線の第三セクター化なんて普通だろ。

385:名無しさん@1周年
19/07/09 07:56:33.08 FbAVrAvY0.net
こんな県に富士山の半分を託すわけには行かない

386:名無しさん@1周年
19/07/09 08:04:12.84 9+0Z1Gwu0.net
>>308
それやったら今度は掛川市民がブチ切れると思うけど。
廃駅厨は請願駅ってものがわかってない。建設費用は基本自治体など地元持ち。
しかし掛川は市民からの寄付も集めて作られた。それを廃駅にしたらどうなるものか。
そうでなくても、都合良くのぞみ通過の待避所に使われている。なくして困るのはJRとのぞみの客だ。
ついでに、静岡空港駅も本来は静岡県が負担すると言っていたもの。銭ゲバ呼ばわりされる筋合いはない。

387:名無しさん@1周年
19/07/09 08:05:57.70 VmIU3U/90.net
あーあ静岡のせいでリニアのオリンピックまでの開業が間に合わないのがこれで確定したね

388:名無しさん@1周年
19/07/09 08:06:47.27 7LF2Qqd20.net
>>374
自分が生きている内に完成させたいから
ルート変更は再度アセスからやり直すことになる
火災は今年79
火災はJRの天皇とも言われる別格の存在

389:名無しさん@1周年
19/07/09 08:06:53.27 oVsAO2Fr0.net
簡単話でJRは静岡の全営業停止すればよい

390:名無しさん@1周年
19/07/09 08:13:34.88 9+0Z1Gwu0.net
>>323
のぞみ停車も静岡空港駅もJRにしてみりゃ厄介者だからな。これは静岡県の我が侭。
しかし、今度はJRが大井川の水量減少というとんでもなく厄介な話を押し通そうとしてきた。
自分の都合だけ聞いてもらおうなんて虫がよすぎるとは思わんか?
しかも、大井川の水源は一度手を付けたら二度と元には戻せない話。慎重になって当然だ。

391:名無しさん@1周年
19/07/09 08:15:11.47 9+0Z1Gwu0.net
>>327
その茶畑がダメになりかねない話なんだってわかってるか?

392:名無しさん@1周年
19/07/09 08:19:38.14 3gFn6ps40.net
知事、副知事が根拠のないデマを記者会見で発言し、民衆の不安を煽る

静岡ローカル新聞は、さも真実のように報道する

恐怖に怯えた静岡愚民が断固反対!と騒ぎ立てる
川勝知事が流しているデマ
JR社長「リニアは国策」 大井川流量問題、国調整に期待感
URLリンク(www.at-s.com)
川勝平太知事は・・「命の源である水の供給源だ。水が足りなくなり干上がる可能性が極めて高い」と述べ
難波副知事が流しているデマ
JR東海、住民側に立証要求 リニア工事の大井川影響
URLリンク(www.at-s.com)
難波喬司副知事は「必ず泣き寝入りになる。利水者の懸念や心配を全く考慮していない」

393:名無しさん@1周年
19/07/09 08:19:39.53 7LF2Qqd20.net
>>377
県民の9割が使ってない空港
浜松からでも羽田他までいくことは便によってはザラ
人口が最も浜松を例にとると浜松駅までの移動、羽田での移動、保安検査(30分前必須)等考慮すると出発便の3時間以上前に家を出ることになる
浜松ー空港新駅は20分で到着、小さい空港のため保安検査など並ばず15分前でも実質問題ない
時間的、交通費的メリットと潜在客は相当ある

394:名無しさん@1周年
19/07/09 08:22:30.85 QO+mNFyw0.net
沖縄は一度仲井眞が許可してるから着工出来たけど、静岡はこのままじゃ着工出来ない。

395:名無しさん@1周年
19/07/09 08:32:15.34 3gFn6ps40.net
>>394
静岡県が持っている権限は河川法のみ
地域振興とか、権限に物を言わせて不当な要求をしてくるなら、管轄の国交省は職権濫用で権限を剥奪すべきだね

396:名無しさん@1周年
19/07/09 08:42:39.38 FthZ6PFJ0.net
ずっと倒壊工作員が必死みたいなんだが、火災陛下の逆鱗にでも触れたのか?w
静岡県と川勝知事をもっと罵倒しろとか

397:名無しさん@1周年
19/07/09 08:46:07.42 QO+mNFyw0.net
河川法範囲に絞っても水源現状維持に固執されたらどうしようもない
リコールしかないかも

398:名無しさん@1周年
19/07/09 08:48:20.92 cZlItKq60.net
知事が認めないから
工事できるわけないし、それが政治だから仕方ない

399:名無しさん@1周年
19/07/09 08:49:55.08 2ElGUOmI0.net
お馴染みの工作員がまた

400:名無しさん@1周年
19/07/09 08:51:26.71 QO+mNFyw0.net
世界に誇る超電導リニアがこんなことで止められていいのだろうか

401:名無しさん@1周年
19/07/09 09:10:11.17 7LF2Qqd20.net
>>395
何が職権乱用だよw
すでにJRはしっかり拒否してるわw

402:名無しさん@1周年
19/07/09 09:23:52.24 2dLAFIbe0.net
リニアが通れば余裕ができて
のぞみも停められる様になるだろうに
馬鹿なのかな(´・ω・`)

403:名無しさん@1周年
19/07/09 09:34:44.62 jl7/M0x/0.net
長野に迂回するしかないね

404:名無しさん@1周年
19/07/09 09:35:28.36 WF2O+Se+0.net
丹那盆地に水戻してから言えよ
田んぼはカラカラ井戸もカラカラの不毛の地

405:名無しさん@1周年
19/07/09 09:35:47.21 +JzHDJCr0.net
あまりやりすぎると南びわ湖駅を頓挫させたせいでJRを怒らせて北陸新幹線の経路から外された滋賀県のようになるぞ

406:名無しさん@1周年
19/07/09 09:42:50.34 9+0Z1Gwu0.net
>>405
南びわ湖駅は東海道新幹線でJR東海
北陸新幹線は整備新幹線でJR西日本

407:名無しさん@1周年
19/07/09 09:50:41.38 py+VTdFw0.net
>>382
別に変えれることはできる
北陸新幹線が良い例
亀岡から京都市に変えれた
これはjr西と北陸三県の希望での話

408:名無しさん@1周年
19/07/09 09:56:44.94 py+VTdFw0.net
>>336
全量戻す根拠が不透明といってるから
許可してない
ゴールポストは全くずらしていない

409:名無しさん@1周年
19/07/09 09:57:34.67 FDS9/rMx0.net
>>400
静岡ンコクなんて無視すりゃいいだろ

410:名無しさん@1周年
19/07/09 09:57:35.08 QO+mNFyw0.net
会長がどうあってもアルプス突破と言ってるなら知事を変えるしかないが、選挙は2年後

411:名無しさん@1周年
19/07/09 09:57:50.48 rlgLPATu0.net
>>404
丹那盆地の水枯れは1930年、丹那断層を震源とする北伊豆地震が原因だね

412:名無しさん@1周年
19/07/09 10:06:46.35 dAiSnSLV0.net
判った、50hz60hzを分離して建設してないから着工できないんだ
電圧は守らないと

413:名無しさん@1周年
19/07/09 10:07:28.73 dAiSnSLV0.net
50hz だけで走らせるから、ダメなんだよ

414:名無しさん@1周年
19/07/09 10:13:06.31 sfZf0WaN0.net
>>406
JR西日本だって馬鹿じゃないから、JR東海に対する仕打ちは
自分にも降りかかってくることはわかってる。
なので、米原ルートも湖西ルートも避けた。

415:名無しさん@1周年
19/07/09 11:08:12.24 rlgLPATu0.net
>>401
静岡県は中立公平に河川法上の審査をすべきなのに、ゴールポストを動かし、のらりくらり対応することで着工を妨害している
このようなことも職権濫用に含まれるだろう

416:名無しさん@1周年
19/07/09 11:08:30.07 3S9RbVtV0.net
こいつブロ一カ一?
外れ馬券に細工してんじゃないぞっと!

417:名無しさん@1周年
19/07/09 11:13:13.16 7LF2Qqd20.net
>>415
具体的に指摘すれば?
全てはJR東海と静岡県との意見書の取り交わし次第だ
そもそも説明、検証、証明の義務を負っているのはJR東海のほうで、JR東海は全ての疑念、不安を払拭できると言ってるんだから問題ない

418:名無しさん@1周年
19/07/09 11:13:41.26 7LF2Qqd20.net
>>402
静岡県に止まる新幹線はのぞみとは言いませんので馬鹿なのはお前だな

419:名無しさん@1周年
19/07/09 11:18:16.54 teb0Lfad0.net
快速は永遠に通らないのか

420:名無しさん@1周年
19/07/09 11:19:57.58 MaX/D4mw0.net
東海道新幹線開業当初は熱海、静岡、浜松の三つ。
週末臨時のこだま熱海行きを運転して、三島の車庫に回送。
在来線の三島駅に隣接してるから駅を作ろうと後から作った。
掛川駅は請願駅。掛川市が金をだして、市民から寄付金を集めてJR東海に作ってもらったので、廃止にできないぞ。
新富士駅は富士宮のお寺に行く某宗教団体のため駅。もう少しはやく、お寺と宗教団体が喧嘩別れしていればできなかった。

421:名無しさん@1周年
19/07/09 11:23:15.89 SDrEkAKG0.net
リニア開業迄は望の本数は増やさないといけないよな
静岡の新幹線駅、光なしでいいんじゃね?

422:名無しさん@1周年
19/07/09 11:29:23.49 MaX/D4mw0.net
大赤字の静岡空港を作ったのとのぞみ通行税をいったのは川勝の前の知事の石川。
静岡空港の開港と引き換えに、石川は知事を辞職している。
開港して、大赤字、今は民間の三菱地所と東急に経営を任せているけど、赤字の解消はむりだろ。
羽田空港、セントレア、成田空港に静岡民は行くのが当たり前になっている。

423:名無しさん@1周年
19/07/09 11:30:07.97 Fwi07XkO0.net
>>1
のぞみを静岡・浜松停車にするとでもアナウンスしていれば良かったのに、、、

424:名無しさん@1周年
19/07/09 11:30:57.29 AB1w5K4n0.net
JR全部静岡から撤退すると脅せよ

425:名無しさん@1周年
19/07/09 11:34:04.20 qpn6hWTk0.net
それはケイタ

426:名無しさん@1周年
19/07/09 11:37:22.78 MaX/D4mw0.net
>>421国鉄時代は静岡県内はこだましか停まらなかったし、今も同じ一時間に2本。
ひかりが停まるといっても、日中一時間に2本しかないひかりのうちの一本が静岡駅に停まるだけ。
日中はこだま2本、ひかり1本。
ひかりが静岡駅などに停まるのは後続ののぞみを先に行かせるため。
停めないなら、名古屋まで逃げ切るダイヤを作らないと、前が詰まる。

427:名無しさん@1周年
19/07/09 11:42:36.40 BWQZTlHG0.net
大井川に全湧水を戻すというところまで譲歩したのに、付け上がって
環境に影響が出ないことを立証しろと要求してきたからな。
もう静岡迂回しか答えはないんだよ。
そして報復で新幹線静岡全駅通過、東海道線は廃線か、高額で静岡県に
売りつけて三セク化しかない。
貨物は中央本線経由で。

428:名無しさん@1周年
19/07/09 11:56:37.94 QO+mNFyw0.net
ルート変更しちゃうとアセスやり直しで時間かかるし
あちこち妨害してるアンチリニアを勢い付かせて困るかもしれない

429:名無しさん@1周年
19/07/09 12:03:59.66 7LF2Qqd20.net
>>422
民間のその会社が高松、仙台を管理している
その2航路は順次開通の予定、仙台便はまず人気の路線になる(東京駅で40分待つ人もいて静岡駅から3時間13分)
クソアクセスの気休め改善のために金谷と新金谷駅とバス運行をする予定

430:名無しさん@1周年
19/07/09 12:07:03.01 7LF2Qqd20.net
>>427
それやったら静岡県民大歓喜だぞ
JR東も東急も大歓喜
ライバルいなくて、なおかつ新幹線撤退で特急需要たっぷりの線路を明け渡してくれて騒音もなくなるんだろw

431:名無しさん@1周年
19/07/09 12:11:04.58 0WQHQZQP0.net
>>427
そもそもそれ技術的に可能なの?
可能ならなんで丹那盆地に水戻ってないの?

432:名無しさん@1周年
19/07/09 12:16:27.73 MaX/D4mw0.net
静岡県内の私鉄を見ても、
伊豆急行>東急系
伊豆箱根鉄道>西武系
岳南電車>富士急系
静岡鉄道>筆頭株主が東急
大井川鐵道>北海道のリゾート会社が親会社
遠州鉄道>?
と関東の私鉄をに関係しているから、JR東海と仲が悪いところもある。

433:名無しさん@1周年
19/07/09 12:18:48.73 aN+oWV440.net
京都の観光か何かをあてにしてるのか?
本当なら自治体一つまでも奴隷か。。。

434:名無しさん@1周年
19/07/09 12:20:07.71 QrwBdYzt0.net
JR東海の静岡県冷遇は異常なレベルだからな

435:名無しさん@1周年
19/07/09 12:21:49.96 CIcnN+qp0.net
>>434
県内に新幹線駅を6つも作ってもらって何言ってるの?頭大丈夫?

436:名無しさん@1周年
19/07/09 12:22:06.42 rlgLPATu0.net
>>431
丹那盆地は断層ができて地下水の抜け道となり水が枯れた
それとこれは全く別

437:名無しさん@1周年
19/07/09 12:22:54.25 aN+oWV440.net
これ愛知悲惨やな

438:名無しさん@1周年
19/07/09 12:23:16.40 7LF2Qqd20.net
>>435
新幹線駅の数が優遇って頭大丈夫?

439:名無しさん@1周年
19/07/09 12:24:05.36 knHg8ela0.net
県境の手間に駅を作って間は徒歩で繋げばよろしい

440:名無しさん@1周年
19/07/09 12:25:34.24 sOz+ii5b0.net
静岡に新幹線すら要らないから廃止にしてくれ
リニアも別ルートにすればいいだけやん

441:名無しさん@1周年
19/07/09 12:26:48.28 lQgZvuEq0.net
JRに集るコジキ知事

442:名無しさん@1周年
19/07/09 12:28:48.94 CIcnN+qp0.net
>>438
優遇だろ。どんだけ図々しいんだ。

443:!omikuji!dama
19/07/09 12:29:37.69 ZUq8JYSI0.net
>>24
川勝は県民じゃなく他県から来てる

444:名無しさん@1周年
19/07/09 12:30:22.41 t6jgQQ3E0.net
>>389
静岡在来線を放棄して第三セクター化をチラつかせるとか

445:名無しさん@1周年
19/07/09 12:31:14.28 aN+oWV440.net
この話だけで1兆2兆すぐ行くぞ。

446:名無しさん@1周年
19/07/09 12:31:39.73 ASz/lAMx0.net
駅作ってしばらくしたら、こだましか止まれなくしたら。
さらに2本に1本とか

447:名無しさん@1周年
19/07/09 12:31:57.85 MmWw+HrX0.net
ふるさとしずおか
ひかりあふれて~🎵

448:名無しさん@1周年
19/07/09 12:33:06.88 7LF2Qqd20.net
>>442
数でしか見れない知見の狭さよ
じゃあ新潟県も岩手県も7つ新幹線駅あるから優遇されまくりでズルい県だよな!
なんで7つもあるのか考えたこともないもんな!

449:名無しさん@1周年
19/07/09 12:33:35.54 QrwBdYzt0.net
>>442
答えになってない
東京や大阪への到着の遅さは異常なんだよ

450:名無しさん@1周年
19/07/09 12:34:35.49 t6jgQQ3E0.net
長野へのルートも検討し、静岡内の新幹線駅を廃止
在来線も放棄して第三セクターに
実際にやって泣きついてきたら、最初の計画のトンネルを静岡の金でつくらせ、迂回線は廃止

451:名無しさん@1周年
19/07/09 12:37:28.85 VHeOnYwM0.net
並行在来線の切り離しは地元の同意が条件なのを知らない奴が多いんだな
地元にメリットがなきゃ在来線の切り離しは無理

452:名無しさん@1周年
19/07/09 12:38:30.78 BWQZTlHG0.net
>>448
もしかすると7という数字に意味があるのかもしれない。
だから空港駅を作ってもらって静岡も7駅にしたいんだ。
7つの死兆星が輝く県!
いみわかんないけど

453:名無しさん@1周年
19/07/09 12:38:37.56 xqH7dnQC0.net
農業用水さえ減らせば水は足りるから農家に補償すれば解決する話

454:名無しさん@1周年
19/07/09 12:40:27.47 7LF2Qqd20.net
>>452
死兆星は一個しかないんじゃ…w

455:名無しさん@1周年
19/07/09 12:42:50.81 BWQZTlHG0.net
>>454
新幹線の駅を7つそろえると7倍に増えるんだよ!
たぶんね

456:名無しさん@1周年
19/07/09 12:43:56.46 vC3IL5h40.net
リニアは韓国に伸ばしとけ

457:名無しさん@1周年
19/07/09 12:47:57.01 sOz+ii5b0.net
新幹線の通行税を取ろうぜ
払いたくないなら県内を通るなw

458:名無しさん@1周年
19/07/09 12:49:47.18 8PfQgZcM0.net
静岡は新幹線で繁栄してるようなものなので
リニアが開通すると東京の次はすぐ名古屋
みたいな状況になるのが嫌なんだと思う

459:名無しさん@1周年
19/07/09 12:51:44.70 BWQZTlHG0.net
取り合えず静岡県は、多くの人がただ通過するためだけに静岡県を通り、
「くっそまだ静岡かよ」まじうぜぇと思われていて、
「空間圧縮して静岡なんか消滅して神奈川の隣は愛知でいいのに」
と思われているくらい嫌われている邪魔な存在であり、
JR東海様に意見するのも烏滸がましい多くの日本人に無用な存在であることを
早急に自覚したまえよ。

460:名無しさん@1周年
19/07/09 12:56:11.89 6Bu6vacA0.net
>>412-3リニアは新幹線と違い電力会社の周波数は関係ない

461:名無しさん@1周年
19/07/09 12:57:10.83 JKytFGGO0.net
リニアで東京と近くなったっつうことで喜ぶのは名古屋人のみだろうと思う。
開通した暁には在来新幹線のダイヤはリニア誘導のために名古屋から東京までは各駅停車とかの嫌がらせダイヤになるであろうからなw
その時には静岡も念願の全のぞみ停車が達成されることになる。

462:名無しさん@1周年
19/07/09 13:02:44.33 CXlnaCqj0.net
まあ、リニアが出来るなら新幹線の方は遅くても大丈夫だからな
駅くらい作ってやれば良い
ただし、建設費は静岡も負担だ

463:名無しさん@1周年
19/07/09 13:03:08.40 7LF2Qqd20.net
>>461
リニアが名古屋まで開通しても新横浜、京都需要は変わらないからのぞみが今後もメイン
ひかりもこだまも増えるかもしれない、としか公式コメントはない
単に対比時間が短くなるだけってオチも十分にあるw

464:名無しさん@1周年
19/07/09 13:04:21.48 VY4VU3jS0.net
リニア建設はスーパー・メガリージョンの要となる
関東、中京、関西の都府県が盛り上がる中、カヤの外に放り出された静岡県が抵抗してるのさ

465:名無しさん@1周年
19/07/09 13:05:03.67 6Bu6vacA0.net
>>265 中国は今は日本より事故もなく速度は東海道新幹線より70km/h以上速い

466:名無しさん@1周年
19/07/09 13:05:54.64 UmjN4sJ/0.net
川の水がどうのこうのというのは、詭弁だったわけだ。
こいつ、汚ねぇな、
国の大切な事業を、テメーの得、テメーの評価を上げるために、
完全に妨害してる。

467:名無しさん@1周年
19/07/09 13:08:15.05 7LF2Qqd20.net
>>466
川の水が減ると認めたのはJR東海
国じゃなくて民間企業の営利事業
完全にお前(工作員)頭がどうかしてる

468:名無しさん@1周年
19/07/09 13:08:16.94 sOz+ii5b0.net
大阪まで開通すれば味噌の国すら通過点だろ
あんなとこ誰が行くんだ

469:名無しさん@1周年
19/07/09 13:09:19.50 6Bu6vacA0.net
自民の萩生田氏によれば 中央リニアの技術集団が 中国中車に引き抜かれたそうだ。 そして中国中車の700km/hスケールのリニアは五月に公開された それはこんな珍妙なことでもめているのも理由の一つだろう

470:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
19/07/09 13:12:24.58 juNUeY3N0.net
>>1
リニアを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

471:名無しさん@1周年
19/07/09 13:12:25.38 m7JItQkY0.net
結局、タカリじゃんw

472:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
19/07/09 13:12:55.96 juNUeY3N0.net
>>1
リニア新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch