【奈良】大和の地こそ邪馬台国に相応しい 箸墓古墳と纒向遺跡、大神神社at NEWSPLUS
【奈良】大和の地こそ邪馬台国に相応しい 箸墓古墳と纒向遺跡、大神神社 - 暇つぶし2ch625:名無しさん@1周年
19/07/03 13:04:22.62 IPpZIfLI0.net
>>583
北九州と朝鮮半島南部に広がる海峡国家が存在した
その名は倭国
倭国は複数の国の連合体で最大国家は邪馬台国といいその女王の名は卑弥呼
倭国大乱によって宮崎高千穂に逃げた一族がいた
その子孫は神武といい後に東征し橿原で初代天皇となった
これがおおまかな歴史

626:名無しさん@1周年
19/07/03 13:05:28.68 nb5K7svj0.net
神奈川県大和市こそふさわしい

627:名無しさん@1周年
19/07/03 13:07:30.49 m8qmevYu0.net
倭人伝には東の海を渡った向こう側に別の倭人国がある事を記載してるし
邪馬台国連合は当時の日本に幾つかあった国家連合の一つ、程度な気がするが

628:名無しさん@1周年
19/07/03 13:09:33.30 z7lWrMEG0.net
>>567
草香の更に古い書き方は「孔舎衙」で
大和を邪馬臺と書いた万葉仮名のようなもの
個々の感じの意味は気にしないほうがよい。
「倭」という漢字にはwoとweiという風に二通りある。
「倭」という漢字は「倭人」の場合はWo renと発音する。
「白」もboとbaiと二通りの音読みがあり
「李白」の場合教養有る中国人はLi Boと発音するが無教養な中国人はLi Baiと匈奴鮮卑北狄系統の発音するから
イマドキ日本にワンサカと日本に押し寄せてる中国人を捕まえて「邪馬台国」の発音を質問しても
新井白石や古田武彦と同じ間違いを犯すのが関の山www

629:名無しさん@1周年
19/07/03 13:11:02.60 IPpZIfLI0.net
>>588
神奈川なんか都になったことねーよw
関西は大阪も京都も奈良さらには兵庫も滋賀ですら都だった
和歌山も熊野と神聖な土地だし歴史の重みが違いすぎる

630:名無しさん@1周年
19/07/03 13:11:26.68 YQ9KTzNn0.net
>>625
それ何か証拠あって書いてるの?
それともただの妄想?

631:名無しさん@1周年
19/07/03 13:12:48.32 CLjNmw390.net
>>623
これを貼れってか?
土器様式によって勢力圏を判断するという畿内説的思考で考えると、
東海政権がTOP政権となってしまう件www
■畿内説曰く
3世紀に入ると九州で畿内式土器が出現する。
これは畿内政権が北部九州を傘下においていた事を意味する。
■九州説曰く
それは畿内が北部九州に納品(献上)していた物であり、
逆に纏向では九州産の土器は出土しない。
畿内は北部九州の傘下にあったとも考えられる。
■東海説曰く
同時期の纏向遺跡からは東海式土器が大量に出土する。
これは纏向が東海政権の傘下にあった事を意味する。

632:名無しさん@1周年
19/07/03 13:15:13.62 CLjNmw390.net
>>629
か、かまくら
北条時宗涙目w

633:名無しさん@1周年
19/07/03 13:15:35.69 Vj+y4lvc0.net
畿内説派は狗邪韓国が倭国であった事も知らない。

634:名無しさん@1周年
19/07/03 13:15:36.12 B6JIvmXK0.net
>>9
思えば伊勢と三輪の神、一体分身の御事 いまさら何ぞいわくらや

635:名無しさん@1周年
19/07/03 13:16:15.11 HEA+s3Ms0.net
邪馬台国って何度も唱えてればいつのまにか大和国って言ってるもんな

636:名無しさん@1周年
19/07/03 13:17:17.41 IPpZIfLI0.net
>>628
大阪府東大阪市にその孔舎衛小学校が存在する
そこは日下ともいいまさに日の下すなわち日の本つまり日本を指す土地として地元で有名である
神武天皇が東征した時、生駒山の上に昇る太陽の真下を目指し、そこを日本とした由緒正しき聖地だよ

637:名無しさん@1周年
19/07/03 13:17:38.80 d373tA0n0.net
>>625
なるほど倭国大乱で逃げ出した先が本州じゃなくて宮崎なのか
それなら卑弥呼の時代に狗奴国として邪馬台国に服従しなかった理由になるな

638:名無しさん@1周年
19/07/03 13:19:40.90 IUrau9G70.net
>>614
そうだね。
つまり交換でないとトラブルになるなんてこともなく、親魏倭王の様に挨拶に来たらそれを記録に残すだけ。
魏以外に邪馬台国からの朝貢の記録もないしね。
つまり邪馬台国は壱与の代で狗奴国に戦争で負けて消滅した。

639:名無しさん@1周年
19/07/03 13:20:02.23 CLjNmw390.net
後漢時代に100国あった倭国は、倭国大乱により30国に減りました。
この30国は北部九州あるいは出雲を含む倭国であり、畿内を含む分裂した国々は鉄の供給圏から外されていました。
■魏志韓伝より
國出鐵韓濊倭皆従取之,諸市買皆用鐵如中国用銭,又以供給二郡
(国には鉄が出て、韓、濊、倭がみな、従ってこれを取っている。
諸の市買ではみな、中国が銭を用いるように、鉄を用いる。
また、楽浪、帯方の二郡にも供給している。)
 
■重要事項
・3世紀頃は鉄は市で通貨として使えるほど貴重だった。
・九州では武器や農具に鉄を使えるほど潤っていた。
・しかしこの時代の畿内からは鉄が出土していない。
↓鉄の出土状況
URLリンク(i.imgur.com)
■推測されること
・畿内政権は鉄を取りに行っていない
・畿内政権は九州に鉄を分けてもらえなかった
・一大率は畿内政権への鉄の供給を禁じていた
 
■結論
・3世紀の北部九州と畿内の関係は希薄だった
・一大率は畿内政権とは無関係だった
・当時の畿内政権は倭国ではなかった
 
■裏付け
 纏向遺跡では九州産や半島産の土器は出土しておらず、疎遠だったと考えられる。
 もと歴博の館長もやった佐原真いわく、
「近畿圏では鉄は溶けやすいので、残っていないのだ」
(開き直り?)

640:名無しさん@1周年
19/07/03 13:20:15.42 cWXCNoHg0.net
宮崎鹿児島は投馬国
都万、サツマ
卑弥呼を共立したミミの国

641:名無しさん@1周年
19/07/03 13:21:43.48 Vj+y4lvc0.net
>>638
交換でないとトラブルになるし、
魏以外に晋への邪馬台国からの朝貢の記録がある。
あなたは歴史認識が出鱈目すぎる。

642:名無しさん@1周年
19/07/03 13:21:54.07 IPpZIfLI0.net
>>630
日本に文字が存在しなかった古代において完璧な証拠と言えるものなどないよ
でも神話や諸外国の書物をつなぎ合わせればそう考えるのが自然

643:名無しさん@1周年
19/07/03 13:22:17.12 m8qmevYu0.net
邪馬台国の出先機関である一大率があったとされる伊都国自体
畿内との関係が希薄だしな。糸島半島からは当時の畿内系の土器は
ほとんど出て来ない

644:名無しさん@1周年
19/07/03 13:23:40.17 gJ5HUv190.net
>>623
九州、西日本の土器ほとんどあれへんやんけ
畿内から出てくるのは関東のばっかり

645:名無しさん@1周年
19/07/03 13:25:28.32 gJ5HUv190.net
>>641
伝世の印綬になってれば、返納せんやろ

646:名無しさん@1周年
19/07/03 13:25:45.51 xO2Nu5QH0.net
>>642
記録とは燃やすもの。ほら、ナチスだって燃やしてる

647:名無しさん@1周年
19/07/03 13:26:52.73 Vj+y4lvc0.net
>>645
貴方が返還しなければトラブルになるという歴史の事実を受け入れるしかない。

648:名無しさん@1周年
19/07/03 13:27:40.18 gJ5HUv190.net
>>647
せやから、憑拠言うてみ言うてるやろ
文書とか

649:名無しさん@1周年
19/07/03 13:27:51.69 lgpBHGih0.net
というか、邪馬台国がどこにあったとかクソどうでもいいわ
九州と奈良に同時期にそれなりの規模の国があったというだけでいいだろ
中国の三国時代の日本のことが、中国の文献でしか把握できないとか本当に恥ずかしいわ

650:名無しさん@1周年
19/07/03 13:28:08.16 rFEbT+Qq0.net
>>643
それおかしいよね。
一大率を派遣したのが畿内なら、畿内と北部九州はほぼ同じ文化を持っていたはずだもんね。

651:名無しさん@1周年
19/07/03 13:28:20.97 IUrau9G70.net
>>641
ソース下さい

652:名無しさん@1周年
19/07/03 13:30:24.01 Vj+y4lvc0.net
畿内説派は「印綬は返還しなくてもトラブルにならない、魏以外に朝貢してないし」
という事実無根のフィクションを想定する事でしか成立しない暴論である事を示している。
恐らくはゴッドハンドで「親魏倭王印が纒向から見つかりました!」
という電通の策略の為の布石だろう。
我々はそれをこの時点でキッチリ指摘させてもらいます。

653:名無しさん@1周年
19/07/03 13:30:27.53 IPpZIfLI0.net
宮崎県の高千穂と言えば、天孫降臨
これは九州北部にあったと考えられる高天原から倭国大乱によって
高千穂に逃げてきた一族の子孫がいた
それが後の神武天皇なのである
鹿児島の鹿は神の使い、児は子供つまり鹿児島は神の使いの子供の島なのだよ
鹿児島宮崎から東征したのだろう
天皇陛下は昔は天子様と呼ばれた
それは天=アマテラス=卑弥呼
その子孫が天子様であり天皇陛下という意味なのだよ

654:名無しさん@1周年
19/07/03 13:30:32.19 1TVkmOuc0.net
>>565
中国語の発音としては違う
あと大日本帝国をディスるな

655:名無しさん@1周年
19/07/03 13:31:42.45 Vj+y4lvc0.net
>>651
晋書「武帝記」

656:名無しさん@1周年
19/07/03 13:32:00.14 p4FXpsER0.net
そもそも金印って二回しかもらったことないの?
倭の五王のとき何回も中国に来て官位を授けてくれってお願いしてたみたいだけど

657:名無しさん@1周年
19/07/03 13:35:18.81 IUrau9G70.net
>>655
まさかの司馬炎?
見当たらんがな

658:名無しさん@1周年
19/07/03 13:35:24.40 z7lWrMEG0.net
>>612
その初期型日本刀=倭刀は何処に眠ってるんだ。
どうせそれは砂鉄を原料にしたたたら製鉄が始まった時代のものだ。
(h)URLリンク(www.sankei.com)
淡路市教育委員会は2017年7月30日、弥生時代後期に鉄器を製造していたとされる
五斗長垣内(ごっさかいと)遺跡(淡路市黒谷)と約6キロ離れた舟木遺跡(同市舟木)で見つかった
構造の違う炉を再現比較する実験を行った。
・・・
五斗長垣内遺跡は地面に炭をそのまま置く炉が使われていたが、舟木遺跡では深さ約18センチ、
直径約63センチの穴に、溝の跡のある炉が見つかっている。
・・・・
市職員が牛皮とハスの茎を使った天然素材のふいごを使って30分ずつ燃焼。
地面に直接置いた炉は796度、溝のない炉は730度が最高温度だったが、
舟木遺跡型の穴に溝のある炉は15分で千度を超えた。
北九州はどんな炉を使ってたんだ。具体的な製鉄遺跡を挙げてみよ。

659:名無しさん@1周年
19/07/03 13:36:22.36 PODy+fSp0.net
大阪人だが最近の京都の混雑ぶりに辟易して明日香村にまで犬の散歩
に家族で行ってきた ひと昔前からは観光客は少し増えたが嵐山なんかに
比べたら滅茶少なかった それに外人さんが居ないのが気に入ったよ
でも明日香村の一番良いのは彼岸花&コスモスの乱舞する時期だ
ちょっと気は早いが今から楽しみにしてるよ

660:名無しさん@1周年
19/07/03 13:36:45.45 /aK6IsMv0.net
あの、佐賀にも大和って地名あるんですよね
みんな覚えてる?
ゆるキャラのはしりでもあった、まほろちゃんの地元だ

661:名無しさん@1周年
19/07/03 13:38:09.59 Vj+y4lvc0.net
泰始2年に書いてあるだろうが。
そもそも、教科書にすらトヨの使者が朝貢した事が書かれている。

662:名無しさん@1周年
19/07/03 13:38:18.68 IPpZIfLI0.net
>>643
一大率の「一大」と専門家が分けて読んだだけで
ひょっとすれば「大」の上に「一」をのっけて「天」かもしれないという人もいる
すなわち天皇は「天(あめ)」さんだったのかもしれない

663:名無しさん@1周年
19/07/03 13:38:39.87 J3vU53Ba0.net
>>1
馬鹿が「願望」で大和王権の地を邪馬台国にしちゃいましたwww

664:名無しさん@1周年
19/07/03 13:40:17.48 617+FMgN0.net
>>629
関東にも王国は有った
こちらは斉と関係が深く
関西より多くの馬具などが出土している

665:名無しさん@1周年
19/07/03 13:41:20.28 rFEbT+Qq0.net
>>658
自分で調べなよ。。。
富の原遺跡でググッてみてw

666:名無しさん@1周年
19/07/03 13:43:21.97 z7lWrMEG0.net
>>638
オマエはまだ「壱与」なんて書いてるのか
「臺与」と書くと古田が捏造した「邪馬台国はなかった」九州説が崩壊するからなwww

667:名無しさん@1周年
19/07/03 13:43:32.52 Vj+y4lvc0.net
皆さん、電通が「親魏倭王印が纒向から見つかりました!」って言うイベントを画策していますよ。
ゴッドハンドです、絶対に騙されないようにしましょうね^^

668:名無しさん@1周年
19/07/03 13:43:38.91 617+FMgN0.net
URLリンク(m.youtube.com)
関東日本王国

669:名無しさん@1周年
19/07/03 13:44:02.55 1TVkmOuc0.net
ついこの間まで「九州からは畿内系土器が出るから畿内の方が上」とか言ってたよな?
畿内系つうても播磨とかのようだけど

670:名無しさん@1周年
19/07/03 13:44:51.05 CLjNmw390.net
>>664
奈良は中国より先に馬を使いこなしていたと豪語してるぞw
<箸墓古墳で馬具出土>
2001年12月
「箸墓の周濠から、馬具と布留1式土器が同時に出土した。」
奈良県桜井市箸中の箸墓古墳の周濠から、乗馬の 際に足を掛ける馬具、
木製の輪鐙(わあぶみ)が見つかり、桜丼市 教委は三十日、
「輪鐙は四世紀初めに周濠に投棄され たと推定され、国内最古の馬具
である可能性が高い」 と発表した。

<参考>
・発見場所は周濠の底で、4世紀の土器の破片の下に埋もれていた。
・半島・日本ともにこれまで出土してきた馬具は5世紀のものが最古である。
<馬具研究史より>
 樋口隆康「鐙の発生について」は、中央アジアの騎馬民族に
鐙が出てくるのは7世紀以降であるが、中国では4世紀初頭の騎人俑に
足踏みとしてのみ利用された片側だけにつけられた鐙の存在を指摘し、
中国における鐙の発生を4世紀初頭と推定した。
奈良は中国よりも先に馬を導入していたことにしてしまう纏向学w

671:名無しさん@1周年
19/07/03 13:47:22.92 /P/iEAIz0.net
奈良県は鉄炉が見つかっていない。

672:名無しさん@1周年
19/07/03 13:49:19.15 z7lWrMEG0.net
>>654
>中国語の発音としては違う
どの部分をさして書いてるんだ
主語を明確にしろ>論理曖昧な典型的倭人w

673:名無しさん@1周年
19/07/03 13:49:56.98 /P/iEAIz0.net
女王国は牛馬無しのはずだ。

674:名無しさん@1周年
19/07/03 13:50:49.33 IPpZIfLI0.net
聖徳太子の十七条憲法の第一条「和を以て貴しとなす」とある
敬虔な仏教徒である聖徳太子が第一条に仏教でなく「和こそ一番大事やぞ」としたのは
倭国大乱しかり歴史的に日本をまとめるのに苦労したことがうかがえる
卑弥呼という女王を置いたのもそれが理由なのだろう
大和とは「和を合わせよ」から来てるはず
これを「ダイワ」と読まず「ヤマト」と読んだのは
そのルーツが邪馬台国にあることを示唆している
関西は銅鐸文化圏なのに奈良だけ銅剣文化圏は興味深い
これは九州から東征した神武が奈良を統治し九州の銅剣文化を持ち込んだのだろう
最終的に畿内王朝が九州皇統を滅ぼし統一国家日本を670年生み出すわけだが
近畿と九州は歴史的に見て結局遠い親せきということになる

675:名無しさん@1周年
19/07/03 13:53:31.38 z7lWrMEG0.net
>>649
朝鮮は日本より300音遅れてる恥ずかしい国w

676:名無しさん@1周年
19/07/03 14:03:42.06 IPpZIfLI0.net
>>664
670年に畿内王朝である大和朝廷は邪馬台国の後継国家である九州皇統を
唐と協力してクーデターによって滅ぼし統一国家日本を生み出した
昔から九州をリーダーと仰ぐ関東王国の東戎どもはこれに怒り反発した
794年桓武天皇は平安京を築き列島の統治に力を入れた
中でも蝦夷の反乱を鎮圧するために征夷大将軍坂上田村麻呂を東国に派遣しこれを鎮圧した
首領アテルイを京に連行しこれを斬首これによって列島の統一は完成した

677:名無しさん@1周年
19/07/03 14:07:25.38 CLjNmw390.net
>>658
残念ながら淡路産の鉄では無さそうだなw
そしてもっと凄い事が書いてあったw
長崎県大村市 富の原遺跡(弥生中期初頭~後期前半)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
特に鉄戈の分析から得られた情報は大きく、原料鉱石として磁鉄鉱が用いられ、
錆分析から推定される鋼の炭素量は0.5から0.6パーセントで、刃部には真鍮を
削れる程度の硬度があり、別の鉄戈の棟部の錆びから調べられた炭素含量は
0.1から0.2パーセントであり、棟部が軟鋼であることが確認されている
すなわち刃部に高炭素の硬鋼を使用し、棟部に低炭素の軟鋼を組み合わせる
「合わせ鍛え」の技法(日本刀や農工具に用いられる技法)が弥生期から確認された

678:名無しさん@1周年
19/07/03 14:08:54.82 z7lWrMEG0.net
>>665
富の原遺跡」でググっても鉄製品の話は出てくるが
炉の話は出てこないな
やっぱり鉄製品は淡路島の鉄器工房に作ってもらってたんだなwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch