19/06/27 22:28:03.27 qHUF0OpK0.net
親切を装うな
3:名無しさん@1周年
19/06/27 22:28:11.58 7ZyN22S30.net
枕_
4:名無しさん@1周年
19/06/27 22:28:20.63 zAnT2RdJ0.net
かんぽのドヤ
5:名無しさん@1周年
19/06/27 22:28:26.96 aaIQMv+i0.net
解散しろ
6:名無しさん@1周年
19/06/27 22:28:42.71 k02XWWQD0.net
ぽしぁれや、カンポ
7:名無しさん@1周年
19/06/27 22:28:53.20 culaLjv30.net
女性の皆さん僕のチンポ生命に加入しませんか?
8:名無しさん@1周年
19/06/27 22:29:15.67 qjioelG60.net
簡易だからな
9:名無しさん@1周年
19/06/27 22:29:29.13 BjTpJUoc0.net
不正勧誘した場合は職員が賠償するはずだけど今でもかい
10:名無しさん@1周年
19/06/27 22:30:23.32 2fd2pD/A0.net
ああ!
俺のちんぽ生命がぁ!
11:名無しさん@1周年
19/06/27 22:30:31.38 HwHrWMSl0.net
乗り換えるにしても新契約での診査がOKになる前に
旧契約を解約させるメリットも意味もわからない
12:名無しさん@1周年
19/06/27 22:31:19.13 AEIiqHBKO.net
仕事中に持てない携帯の電話に出なかったからと更新できなかった。
13:名無しさん@1周年
19/06/27 22:31:31.75 /PzPbtxN0.net
いのっち、どーすんのこれ
14:名無しさん@1周年
19/06/27 22:32:12.59 MjtuOTMG0.net
かんぽからかんぽの乗り換えの場合、新契約成立の条件付き解約の特約付帯するのが普通だろうが、じゃなければ新契約成立後に解約。
なんでこんな問題が頻発するのか他社からすれば不思議
15:名無しさん@1周年
19/06/27 22:33:09.49 Fg1Xy+kB0.net
インポ生命
16:名無しさん@1周年
19/06/27 22:33:21.20 k3H8mdOt0.net
かんぽ生命、バカなことやったな。証券会社みたいになっちまうとは。客をはめ込んで儲けても代償は大きいぞ
17:名無しさん@1周年
19/06/27 22:34:57.62 4SRkekGL0.net
安部になってからあらゆる業界がインチキだらけになったな
嘘やインチキはいずればれる
日本は砂上の楼閣だな
18:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
19/06/27 22:35:18.06 A7uj6LdD0.net
オレだよオレだよカンポだよ (o^-')b イエーイ!
100年安心のカンポヨロシク(加入者の将来なんてしらんがな)
19:名無しさん@1周年
19/06/27 22:35:40.74 ABmrBMO70.net
何したんや!さんぽ生命!
20:名無しさん@1周年
19/06/27 22:35:52.33 HwHrWMSl0.net
>>12
何処の会社のなんて保険だよ
前代未聞だなw
21:名無しさん@1周年
19/06/27 22:36:44.49 GCQB44Zm0.net
保健屋に葛が多いのはなんでだぜ?
22:名無しさん@1周年
19/06/27 22:37:22.87 WD0j+GLI0.net
生保の同じ会社内での切替なんて顧客が損するケースしか無いのに
なんで騙されるんだろうね。
23:名無しさん@1周年
19/06/27 22:37:37.40 9lRJAEOL0.net
郵政民営化
24:名無しさん@1周年
19/06/27 22:37:56.51 DImh6FA30.net
オレオレかんぽ
25:名無しさん@1周年
19/06/27 22:38:17.19 ChLbjEJH0.net
詐欺会社
26:名無しさん@1周年
19/06/27 22:39:09.13 naSfFr4y0.net
民間企業なんだろ
悪いことしたなら潰せよ
27:名無しさん@1周年
19/06/27 22:39:55.34 R3QN3SlQ0.net
何か最近変だどこでも営業は詐欺師っぽいの雇いすぎ
余所でも同じ問題出てくるんじゃないか
28:名無しさん@1周年
19/06/27 22:40:14.61 1PSsQZRO0.net
あれ?
俺の母親は、確か民営化前の旧の契約の方が得だから
そのままにしておいた方がいい、って郵便局で新しいのにしようとしたとき
言われたとか言ってたぞ。
29:名無しさん@1周年
19/06/27 22:40:47.04 fkm22P3D0.net
かんぽはいってるが、怪しい手紙来るね登録がどうとか
無視してる
30:名無しさん@1周年
19/06/27 22:41:42.62 kCit4icw0.net
かんぽの保険、凄く良かったけどな。
こんなに?ってくらい上乗せされてた。
だいたい同じ時期に契約した三井住友は殆ど上乗せなくて、こんなに違うんだと思った。
31:名無しさん@1周年
19/06/27 22:44:34.87 6PN/YGTP0.net
元公務員に営業なんかさせるからww
加減ってもんがわからないんだよ
32:名無しさん@1周年
19/06/27 22:47:04.26 MjtuOTMG0.net
保険代理店の取扱者資格を軽々しくしてしまったからだろ
戦後の未亡人のために生命保険営業を利用したりしたのが間違いの始まり
また自動車販売店に自賠責、自動車保険を売らせたりなど兼業化させたり。
自動車修理を兼ねる業種にも取り扱わせたりと健全とは言えない状態に
ハウスメーカーや不動産屋が火災保険とかね、なんでもありなんだよ
金融商品である保険なのに、他の商品と違いハードル、垣根が低かったり無さすぎ、コンプライアンスなんて守れる訳もなく
33:名無しさん@1周年
19/06/27 22:47:40.89 bOP9bnMp0.net
>>30
それが逆ザヤになってるから、騙して解約させてる。
34:名無しさん@1周年
19/06/27 22:48:51.79 QMUqd0kL0.net
小泉が悪いんだよ
35:名無しさん@1周年
19/06/27 22:49:32.22 RK5nIlA+0.net
>>1
自浄能力あるみたいだしこのご時勢には珍しい
がんばってください
36:名無しさん@1周年
19/06/27 22:54:53.11 HwHrWMSl0.net
>>28
顧客本位のマトモな人もいるってことだ
37:名無しさん@1周年
19/06/27 22:56:38.01 nSnplSuO0.net
なんだ今度はかんぽ生命売り飛ばすのか?
38:名無しさん@1周年
19/06/27 23:00:46.31 YiEYi7460.net
郵便は国営維持、ゆうちょは民営化、かんぽは廃止
民営化議論の際にこういう案もあって最も支持してたんだがな
39:名無しさん@1周年
19/06/27 23:00:47.77 c1DXkOP/0.net
付き合いの年賀状も今年からお断りだな
40:名無しさん@1周年
19/06/27 23:06:42.30 mwiVaJo60.net
無理に営業しないで客のこと考えてほとんど営業外の手続きばかりしてるから職場では営業できない奴扱い。
胃が痛い思いして毎日会社に行ってるのにこれからは訪問先の客からも文句ばかり言われるのかなぁと考えるともう精神的に耐えられないすわ…
41:名無しさん@1周年
19/06/27 23:09:59.37 OYg6bNhs0.net
>>7
もう破綻してるじゃないかそれ
42:名無しさん@1周年
19/06/27 23:10:56.44 QW9KZ1zh0.net
第一○命
生命保険
転換
利率 低い 保険へ
20年前の話ですが。
当時は何の知識もなく、説明即ハンコ押した。
43:名無しさん@1周年
19/06/27 23:11:49.52 kqi0aawu0.net
ぬるぽ生命
44:名無しさん@1周年
19/06/27 23:15:19.46 rz54Pz2y0.net
>>22
JAから電話かかってきて、おすす
45:めがあると言うから色々聞かされたわ 切り替えすると解約時に戻る100万は無くなり、掛け金が今より600円増える保健がお勧めだと 「それに切り替えるメリットは?」と聞いたら「まぁ…無いですよね」と言われたw
46:名無しさん@1周年
19/06/27 23:21:29.01 aCJNgfZT0.net
詐欺集団だな、もう
47:名無しさん@1周年
19/06/27 23:21:47.84 0zbfVB4Q0.net
俺はバブル崩壊直後に、一時期超高金利になったときに契約したときの終身保険1500万円を、
解約して10万円に変えるようしつこくつきまとわられたことがある。
最終的に、自分に不利益は無いのだなと念を押した上で、相手の企みを突いてつるし上げてやった。
奴らはお金のためならなんでもする。
48:名無しさん@1周年
19/06/27 23:25:36.70 TAkszbry0.net
裁判したら勝てる事案
49:名無しさん@1周年
19/06/27 23:26:04.84 LzO1CcJV0.net
ヤクザ企業
50:名無しさん@1周年
19/06/27 23:27:11.14 w5Ok8PZm0.net
>>14
加入してから半年以内に解約したら実績が半減されるから
逆に解約してから1月後に申し込めば実績が減らされなかったから
51:名無しさん@1周年
19/06/27 23:28:19.62 w5Ok8PZm0.net
>>44
正直者だけど何したかったんだよそいつはw
52:名無しさん@1周年
19/06/27 23:32:59.21 mHVOKpzD0.net
新自由主義は下流食いを助長する
自民党が弱者いじめを推奨したのだ
53:名無しさん@1周年
19/06/27 23:43:31.73 DImh6FA30.net
底辺への競争、貧すれば鈍する、悪貨(悪人)は良貨(善人)を駆逐する、馬鹿の再生産、無能勤勉者は声高に過大報酬を要求する
すべて今の日本に当て嵌まるな
54:名無しさん@1周年
19/06/27 23:43:45.55 Dj8Ryn5p0.net
なんだよ、郵政民営化ってのは豊田商事になることだったのかよ。
鬼畜保険会社と化したアフラックの代理店もやってるし、
スルガもびっくりだぜ。
55:名無しさん@1周年
19/06/27 23:45:38.42 aqN51sOZ0.net
ろくでもない天下り団体だな
56:名無しさん@1周年
19/06/27 23:46:37.50 aqN51sOZ0.net
振り込め詐欺も真っ青だろ
57:名無しさん@1周年
19/06/27 23:47:37.32 aqN51sOZ0.net
表営業でも謹慎レベル
58:名無しさん@1周年
19/06/27 23:52:53.23 EqRhNR0Y0.net
>>46
てめぇー嘘つくな!かんぽ上限1000万だよ。2000万まで積めるようになったの最近だわ
59:名無しさん@1周年
19/06/27 23:59:49.52 4E64fR1/0.net
この知識の無い老人を騙して己の利益にするのは
反社半グレの俺々詐欺と何が違うの?
60:名無しさん@1周年
19/06/28 00:00:28.88 iB84CdEA0.net
>>57
かんぽじゃねーよ!
日本生命だよ!
早とちりしやがって
俺はかんぽなんて一言も言ってねーぞ!
61:名無しさん@1周年
19/06/28 00:01:36.04 /1AA4vqw0.net
ジャップ営業かww
62:名無しさん@1周年
19/06/28 00:06:03.87 iB84CdEA0.net
>>57
46だけど、かんぽじゃねー保険会社がやったことだから
余計たちが悪いんだよ
俺は最初から気づいていたから、
相手が言ったことや、メモ、書類全て残してやって
犯罪だぞ!と脅してやった!
実際に犯罪だからな
63:名無しさん@1周年
19/06/28 00:17:28.86 96cxP9P00.net
>>59
このスレで会社名明かさずにいきなり書いといて何言ってんだ
お前は>>57の反応なかったらどうしてたんだよ
64:名無しさん@1周年
19/06/28 00:22:56.36 DB9v0pjC0.net
生保なんてどこも同じ
いろんな会社が膿出し終わったのに遅れてかんぽがやってきた
65:名無しさん@1周年
19/06/28 00:23:59.13 B0sIx1H80.net
無茶なノルマとパワハラが原因だろ。
66:名無しさん@1周年
19/06/28 00:24:50.89 anTWEuTU0.net
スルガ銀行を変わらないじゃん
67:名無しさん@1周年
19/06/28 00:26:22.70 PSHqbaMt0.net
呼びもしないのに向こうから売りに来るものはたいてい不利益の恐れ
68:名無しさん@1周年
19/06/28 00:29:29.79 Lp6XVcyA0.net
全ては局長会が悪い
69:名無しさん@1周年
19/06/28 00:31:06.71 qgrcPC7J0.net
>>43
ガッ
70:名無しさん@1周年
19/06/28 00:32:03.42 WAtjnaWV0.net
やっぱりな…。
去年の夏、ちょっと無理やりな勧誘にあって
郵便局に対する信頼の気持ちがすっかり消えてしまった。
勧誘には応じなかったけどここまでするのかと。
71:名無しさん@1周年
19/06/28 00:32:54.60 a3W2Clxu0.net
>>66
ショッピングセンターに良くいる
水と太陽光発電の蓄電池な
72:名無しさん@1周年
19/06/28 00:33:43.96 5NRBktlE0.net
新規加入だって判断能力無い年寄り騙して勧誘してるだろ
73:名無しさん@1周年
19/06/28 00:35:39.67 anTWEuTU0.net
自爆営業でも足りなくなったから
74:名無しさん@1周年
19/06/28 00:52:39.04 yQNuA9Ka0.net
>>40
可哀想。悲しいそれ。
75:名無しさん@1周年
19/06/28 00:55:39.25 yQNuA9Ka0.net
>>44
多分保障が良くなってたんじゃないんですか?
古いままだとあれが出なかったり対象じゃなかったり。
何かメリットはあったはずで
100万使ったから600円だけの差額で入れたんじゃないんですかね?
でもどうせどんどん年取るから結局解約しないと思うから
解約金なんてないようなもんだよ。
76:名無しさん@1周年
19/06/28 00:56:48.16 i8ErgnNZ0.net
銀行も保険も詐欺して許されるならそりゃ詐欺するわ
77:名無しさん@1周年
19/06/28 00:57:39.83 qM9V3fuf0.net
今時ノルマかよ、朝に社訓とか言わされてそうw
78:名無しさん@1周年
19/06/28 00:59:57.00 SUnnTKPB0.net
随分前に海外で巨額損失出した付けが残ってるんじゃねーの
配達人も給与安そうだし
79:名無しさん@1周年
19/06/28 01:03:38.40 iB84CdEA0.net
>>62
そういうの、揚げ足取りっていうんだよ
知ってる?
80:命より金が大事なら死ねばいいのに
19/06/28 01:18:12.20 N4833U4u0.net
民営化の結果だろ?
81:名無しさん@1周年
19/06/28 01:29:42.66 hr9I0pNC0.net
>>11
限度額
82:名無しさん@1周年
19/06/28 01:33:16.38 naZNRKks0.net
>>79
業務停止だなこりゃ…
83:名無しさん@1周年
19/06/28 01:39:37.91 a3W2Clxu0.net
>>74
多少はあっただろうけど「ほぼ同じ内容で切り替えできる」と言われたんだよね
35年以上前に親戚付き合いで入った保険だし、そろそろ解約しようかと思ってるよ
女だから県民共済3000円分くらいで十分かと
84:名無しさん@1周年
19/06/28 01:52:03.64 1Yqs5Loi0.net
何かおかしい契約だなぁと思って本部に確認したら説明と違う内容だった
ウチの会社と10年以上の付き合いなのに騙すなんてノルマがキツイのかね?
85:名無しさん@1周年
19/06/28 01:57:46.38 ls8MxVyd0.net
こういう悪い会社は、営業停止に出来ないの?
86:名無しさん@1周年
19/06/28 01:58:51.57 ZqdfKmu00.net
日本一デモ 6・30 消費税廃止を求める国民大行進 in 新宿
日本経済浮揚のために消費税を廃止しよう !
● 代替財源として企業が溜め込む内部留保金(446兆円)への課税
そして年間8兆円以上の予算を使う男女共同参画費の廃止を !
【実施日時】令和元年6月30日(日) 14:00 集合 14:30 デモ隊出発 【集合場所】 新宿 アルタ前
日本第一党・党首桜井誠 ジャパンファースト(Japan First Party日本を第一に考える唯一の保守政党 )
87:巫山戯為奴
19/06/28 02:07:44.86 BnguBd9B0.net
× ノルマ達成
○ 支払い逃れ
健康状態が良くない客を言いくるめて切っただけ、是は如何考えても上からの指示、顧客が保険支払いにでも成ったら
成績にするぞとでも脅さないとこうは成らないだろ?
88:名無しさん@1周年
19/06/28 02:09:36.25 BajrcqhcO.net
>>1
郵便の自爆営業もそうだけど民営化してから歪んだノルマでボロボロだな
89:巫山戯為奴
19/06/28 02:10:44.21 BnguBd9B0.net
そもそもノルマって何なの?受け持ちの客が死んで支払いに成るトータル迄がノルマとか?
90:名無しさん@1周年
19/06/28 02:34:06.99 z7ysoV2w0.net
綺麗な言葉並べたって健康を対象にした賭け事の胴元だからな油断すれば不利益当たり前
91:名無しさん@1周年
19/06/28 04:03:29.30 2hZM5f0l0.net
こいつらほんとろくでもないの売りつけるからな
うちのかーちゃんもよくわからないで変な保険入らされてたわ
郵便局だと思って安心できないのよ今
92:名無しさん@1周年
19/06/28 04:05:14.11 H8qczHLV0.net
オレオレ詐欺がこう言う記事を見て俺らも悪くないみんなやってるとやり出すんや
死刑にしろ
93:名無しさん@1周年
19/06/28 04:20:17.77 S2j15xit0.net
>>90
年寄りにとって銀行、郵便局、農協は信仰の対象に近いからな
預貯金額や満期のタイミングを把握されててコロッとやられる
94:名無しさん@1周年
19/06/28 04:21:21.74 3R07kxH30.net
>>76
ノルマは撤廃しましたが努力目標をお願いします(ノルマ)ってやってるしなw
95:名無しさん@1周年
19/06/28 04:23:54.33 3R07kxH30.net
調査の結果不利な契約の変更が大多数だとわかりました、大変申し訳ありません
ですが、以前の契約には戻せません
結局こんな感じで最終報告だろ
96:名無しさん@1周年
19/06/28 04:35:46.73 nibpJ4No0.net
不適切な関係的な不適切な営業を想像してしまった。
男性の営業マンが肉棒を口に含んで・・・
97:名無しさん@1周年
19/06/28 05:13:55.40 KXLHcR070.net
>>36
窓口はノルマの対象外じゃないか
98:名無しさん@1周年
19/06/28 06:02:00.08 96cxP9P00.net
>>95
懐かしいw
枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。
もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野村證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、
おれも下心あってかなり注文だしてやってたのよ。
つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。
だって野村は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたのでとりあえず一緒に風呂に入ることにした。
脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、
緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になっててなんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。
マッチョのくせに。
すげー勃起した。
99:名無しさん@1周年
19/06/28 06:56:38.23 ST2XDGBs0.net
>>78
揚げ足じゃねーだろ
簡保のスレで名前なければ簡保のだと思うだろうよ
それを指摘しただけだろうによ
100:名無しさん@1周年
19/06/28 07:19:35.07 tAvNpnSJ0.net
>>42
都合の悪い所に気付かれないように説明するんだよな
分かるわ
101:名無しさん@1周年
19/06/28 07:25:02.09 VrGxZav+0.net
>かんぽ生命保険は27日、保険契約を乗り換えようとして旧契約を解除後、健康状態などを理由に
>新契約を断られて無保険になった事例が過去5年間で1万5800件あったと発表した。
>また、乗り換え後に告知義務違反が見つかり契約解除となったため保険金が支払われなかった
>事例なども3100件あった。
契約は断られる、契約しても払われない
随分とヤバない?
102:名無しさん@1周年
19/06/28 07:30:02.44 p7dAg+X70.net
かんぽ生命が自分で調べて発表会したのか、しなきゃいいだろアホか
103:名無しさん@1周年
19/06/28 07:31:14.81 pYOvIs1B0.net
明治安田生命ならば営業停止になってるレベル
影響からみて半年くらい停止して欲しいところ
104:名無しさん@1周年
19/06/28 07:33:46.78 Xx/eHaqY0.net
不適切な営業といえばスルガ銀行だったのに、お前もか
105:名無しさん@1周年
19/06/28 07:33:52.74 tAvNpnSJ0.net
>乗り換え後に告知義務違反が見つかり
申し込みの時に告知を誤魔化させたって意味かしら?
106:名無しさん@1周年
19/06/28 07:34:08.98 p7dAg+X70.net
親父が末期癌で意識朦朧のときに
野村の女営業が病院にきて
母への外貨建て終身保健を勧めててワロタ、金融庁とかに電話したが
てんで役に立たない
野村の苦情係に電話しろと言われたら
なぜかその女営業がでて
逆ギレされてワロタ
保険には入らせなかった
107:オーナー社長
19/06/28 07:34:42.29 HuJWtdYu0.net
>>21
保険、不動産、証券は多いよな。
108:名無しさん@1周年
19/06/28 07:35:22.02 S2j15xit0.net
>>100
病気があれば新規で入れないのはヤバくないし
告知すべき病歴を隠してバレたら契約を解除されるのもヤバくない
病歴をキチンと聞かずに解約させるのがヤバい
109:名無しさん@1周年
19/06/28 07:35:30.76 h08Qkmt30.net
>>84
できる。
確か明治安田が停止になったことがある
110:名無しさん@1周年
19/06/28 07:43:54.67 8AV9s2AT0.net
>>1
経営陣が何ら法律に抵触しないから問題無いって言い切ってるし未払いの東京海上とかんぽは関わり持ったら駄目
111:名無しさん@1周年
19/06/28 07:59:00.48 tAvNpnSJ0.net
>>107
そこだ、まさに
112:名無しさん@1周年
19/06/28 08:02:13.04 4rIKz7WE0.net
かんぽは中途採用の低学歴揃いで体裁だけ公務員感出してせこい商売しながら
今はもう無い『潰れない安心』を押し出してくるからタチが悪い
潰れるっての
113:名無しさん@1周年
19/06/28 08:04:00.07 iSsoREvd0.net
たんめい君
114:名無しさん@1周年
19/06/28 08:18:37.34 gmcjJwFv0.net
小泉が悪い
115:名無しさん@1周年
19/06/28 08:24:36.44 3f3jUlR10.net
かんぽ生命は契約者が希望すれば、必要に応じて旧契約に戻す対応を取る。
と続報が出たが、この必要に応じてってとこが曲者だな、戻せない対応が殆どとかじゃ無いのw
116:名無しさん@1周年
19/06/28 08:28:14.08 1sjAW27l0.net
これ、朝日生命もやってるよ。
117:名無しさん@1周年
19/06/28 08:37:28.64 je/7xprt0.net
なんかCMだと清純な女性がお体どうですか?みたいにハートフルなイメージだけど実際全然ちがうからな。
シングルマザーで金髪とかわ
118:けわからんババアばっかり。 人のライフプラン考える前におまえの人生見つめ直せや
119:名無しさん@1周年
19/06/28 10:12:30.73 gmcjJwFv0.net
>>116
まあ、これ
オレオレ詐欺の女版やな
120:名無しさん@1周年
19/06/28 10:15:33.92 9XVN4XZw0.net
ゆうちょ版オレオレ詐欺もどき
121:名無しさん@1周年
19/06/28 10:51:49.22 AKfBqknN0.net
もっとジャップに自爆営業を増やせば郵便料金は安くなるぞ
122:名無しさん@1周年
19/06/28 10:52:05.54 AKfBqknN0.net
公務員を甘やかすな!
123:名無しさん@1周年
19/06/28 11:18:16.63 yr17zlEE0.net
スルガ銀行みたいになってもうたんか
124:名無しさん@1周年
19/06/28 12:38:05.48 1sjAW27l0.net
朝日生命もチエックしてほしい。
125:名無しさん@1周年
19/06/28 12:50:56.77 1sjAW27l0.net
朝日生命で同じようなことを母がされてクレーム出しても、元には戻してもらえんかった。結局、死亡保障は200万減り、そこから保険金を年間20万以上補てんされている。
これ、何とかならないか、どこかで相談したい。因みに加入者は80過ぎの母。わけがわからないうちに、手続きしていたよ。
126:名無しさん@1周年
19/06/28 13:22:37.35 cYp9yGOU0.net
>>123
朝日生命のお客様センターとかには相談したの?
現場にいくらクレーム入れても無駄だぞ
127:名無しさん@1周年
19/06/28 15:20:06.77 je/7xprt0.net
>>123
金融庁に報告します。ってクレーム入れてみれば?
動かなきゃ本当に金融庁に報告で
128:名無しさん@1周年
19/06/28 17:12:55.22 S2j15xit0.net
>>123
そこから保険金を補填されているってどういうことなの?
129:名無しさん@1周年
19/06/28 17:58:33.34 HOXKKLEI0.net
>>126
多分保険料?
130:名無しさん@1周年
19/06/28 19:24:57.21 dpSPIHc00.net
かんぽのシステムがクソすぎる
謝絶になったら旧契約復活できる制度を導入するってことは他社からの圧力で
実現できなかったわけじゃねーってことじゃん
怠慢でシステム改善せずに現場のせいにばっかりしてんじゃねーよ
それとは別に成績のためにクソみたいな営業した社員はやめちまえ
131:名無しさん@1周年
19/06/28 19:44:01.19 ScirR3vL0.net
>>96
民営化前の普通郵便局保険課にいたが、窓口もノルマあった。
今は日本郵便の支社にいるが。
132:名無しさん@1周年
19/06/28 19:46:09.39 8E2TTifj0.net
地方、連絡会、部会にノルマ課せられる
当たり前じゃんw
133:名無しさん@1周年
19/06/28 21:26:34.76 KJKgp2hB0.net
かんぽは法律で加入限度額があって
なぜか告知に関しても、こいつに引っかかる人は
審査すらしないせいで、満額入っている場合、
減額しない限り乗換のチャレンジすら出来ない
限度額無視して告知受領するくらいじゃ
民業圧迫になんてなるわけないし
かんぽがゴミなのは間違いない
ちなみにアフラックのガン保険も
代理店の保全活動拒否ってるせいで
郵便局で切り替えようとすると
保険料の二重払いを強いられる
他の代理店なら条件付き解約できるのにね
これで顧客本位のとか言ってるから
マジ笑える
134:名無しさん@1周年
19/06/29 06:59:02.17 gknveVIH0.net
たしかに昔営業停止食らった明治安田生命並みに悪質な営業。
金融庁からのお叱りはどうなんの
135:名無しさん@1周年
19/06/29 08:28:21.13 JUhd8SRV0.net
選挙が近いから金融庁は郵便局に手出し出来ません
136:名無しさん@1周年
19/06/29 09:17:47.18 OsTFBapD0.net
まじわり講演会
仙台国際センターに詐欺師たちが集まります。
かんぽ生命の社員も来ます。
2019年6月29日13時00分開演です!
137:名無しさん@1周年
19/06/29 11:34:47.23 XHPdc+JO0.net
これなんか法的に問題なのモラルは悪いと思うけど
138:名無しさん@1周年
19/06/29 13:40:52.46 uV1tfys90.net
>>44
おそらくだけど、支払い開始日が初日になったり、支払い範囲が広がるはず。
メリット無いってことはないだろ。
解約してお金貰って新規で入るって手もある。
139:名無しさん@1周年
19/06/29 14:26:44.58 9JwsvBe10.net
半年~1年以内の失効を復活させずに解約して新規も乗換潜脱行為よね
140:名無しさん@1周年
19/06/29 16:24:39.63 MDsbtVfP0.net
嘘ついた罰で、お姉さんに脱いでもらうか
141:名無しさん@1周年
19/06/29 16:27:17.12 vqsVYqDM0.net
亡くなった親父の郵便貯金の手続きを熱心に付き合ったあとの
かんぽの勧誘キタ━━(゚∀゚)━━!!。
142:名無しさん@1周年
19/06/29 17:24:05.31 RU4uYfRq0.net
これ救済措置とかで旧契約が復活したりするの?
143:名無しさん@1周年
19/06/29 17:30:37.67 DRv1O1Uw0.net
>>1
知ってた
保険会社=詐欺グループ
144:名無しさん@1周年
19/06/29 17:35:34.48 aKBmoFyJ0.net
お得な話は自分の力で見つけるもの
わざわざやって来るにはそれなりの事情がある
145:名無しさん@1周年
19/06/29 17:38:51.24 /X64cZBw0.net
>>139
そういうのは仕方ないだろ
営業も慈善事業じゃねえーし
嫌なら自分で窓口行って最初から
拒絶オーラだしとけとしか
>>140
新しい契約で保険事故があって請求してると
追認と見られて難しいだろうが、
そうでない場合、特に記事のようなケースなら
契約の復元認められる可能性が高い
うちもひょっとして、という人は
局員の説明不足を強調して掛け合ってみるべし
146:名無しさん@1周年
19/06/29 17:44:51.26 /X5IxuTp0.net
半国営企業が集団詐欺行ってたって事だよね?これ
147:名無しさん@1周年
19/06/29 17:45:33.70 oUwGOqKl0.net
V6の二宮だっけ?
148:名無しさん@1周年
19/06/29 17:52:50.79 AGIwVOl10.net
簡保に入ってると入れる火災保険は簡保を解約しても火災保険に入れようと、
勧誘に来るんだよな。
で、「簡保を解約したから入れないだろう」と指摘しても、
「支払い時に確認はしたことがない」と入れようとする。
完全に悪徳だろ。
149:名無しさん@1周年
19/06/29 17:58:18.50 qBSgZcY90.net
アフラック
150:名無しさん@1周年
19/06/29 18:39:49.27 9JwsvBe10.net
>>146
簡易保険加入者協会のことか
それ郵便局の方から来ましたってやつと同じレベルで郵便局とは関係ないんじゃね
151:名無しさん@1周年
19/06/29 19:06:38.33 +4KHFbRk0.net
郵便局はどんなにふざけた経営しても絶対に潰れないから社員もキチガイしかいない。
152:名無しさん@1周年
19/06/29 19:07:50.19 gqWGOz/f0.net
もう潰れろ
いや潰れたら契約者が困るか
153:名無しさん@1周年
19/06/29 19:09:14.63 k7obS/GI0.net
郵便局員が公務員だと思ってる高齢者が
まだいるんだろうなw
154:名無しさん@1周年
19/06/29 19:57:31.66 +4KHFbRk0.net
>>150
まだ放出してない株があるから強引に延命中
155:名無しさん@1周年
19/06/29 20:00:53.44 +4KHFbRk0.net
>>151
手数料が高い投信買って半分以下になっちゃったり酷いもんだ。
156:名無しさん@1周年
19/06/29 20:02:58.46 Griq2l760.net
これは詐欺だろwwwwwwwwwwwwwwwww
157:名無しさん@1周年
19/06/29 20:04:47.00 BZtt7hGQ0.net
>>144
郵便局は半国営の詐欺軍団
158:名無しさん@1周年
19/06/29 21:40:47.12 R1w5ZQGO0.net
ほけんの窓口?だったかな
「あなたが支払っている国民年金をやめてこの保険に乗り換えると、ほら!この通り!」なんて営業に来てたぞ
自営業を余程のバカだと思ってるんだな
それに比べれば、かんぽさんなんて可愛いもんだよ
159:名無しさん@1周年
19/06/29 21:42:12.03 R1w5ZQGO0.net
>>106
クズが一番多いのは銀行屋だわ
160:名無しさん@1周年
19/06/30 11:58:46.65 HoiyDyUL0.net
日本郵便詐欺グループ
161:名無しさん@1周年
19/06/30 12:27:36.08 uPVR9vTb0.net
保険なんて県民共済で十分なんだよ。
郵便局の癌は特定局長なんだわ。
アイツラ仕事もしないくせに
1000万以上の給与もらって社員を丁稚奉公させて、社員をメンヘラにしたら褒められるんだよ
今回の報道あっても保険目標必達!とか吠えてたよ。
かんぽが高いのは特定局長のため
162:名無しさん@1周年
19/06/30 15:46:27.11 uH0WFkUV0.net
>>159
かんぽとゆうちょの稼ぎ1兆円を郵便事業の赤字穴埋めに委託手数料として渡してるからね。
万年主任は週休3日で年収800万円だよ。
163:名無しさん@1周年
19/06/30 15:54:33.10 cz/+ZjS10.net
そもそも郵便事業を黒字化させようとすること自体がおかしいし、赤字を保険事業で埋めようとする発想が大きく間違ってる
民営化は大失敗
164:名無しさん@1周年
19/06/30 16:01:29.57 iD7/xcFr0.net
なんで外資の保険会社なんかと提携するんだ?
165:名無しさん@1周年
19/06/30 16:03:02.88 MxLU3CCX0.net
そして5月に増資して株増やしてるんやけど
166:名無しさん@1周年
19/06/30 19:38:38.96 hcexU9xK0.net
それの勧誘来た事あるけど、郵便局OBの爺さんぽかったなあ
あれか、総務官僚の天下り団体なのかな?
167:名無しさん@1周年
19/06/30 19:39:28.83 hcexU9xK0.net
>>164 は >>148 宛だったごめんね
168:名無しさん@1周年
19/06/30 23:02:42.24 uH0WFkUV0.net
>>162
年次改革要望書に則って粛々と売国
169:名無しさん@1周年
19/06/30 23:06:53.23 uH0WFkUV0.net
>>164
年収1000万円クラスがゾロゾロ。
170:名無しさん@1周年
19/07/01 21:18:52.73 HHjgnEfP0.net
予定利率の問題もやばい
171:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています