【3000万円もあった】金融庁「老後最大3000万円必要」独自試算 WGに4月提示at NEWSPLUS
【3000万円もあった】金融庁「老後最大3000万円必要」独自試算 WGに4月提示 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/06/18 07:11:44.55 iqT1ugg90.net
ふえてるぅ~

3:名無しさん@1周年
19/06/18 07:12:16.21 wLjYvsq00.net
単一の金額を提示するとか馬鹿の極みだろ

4:名無しさん@1周年
19/06/18 07:12:17.27 IPeFmw7Y0.net
年金払ってないやつはもっとだろ

5:名無しさん@1周年
19/06/18 07:12:49.07 CLBVp5Nf0.net
金利も付かん タンス預金する位なら株買え
何をぶつくさ抜かしてるんだ ボケる前に
頭 使って金儲けろ

6:名無しさん@1周年
19/06/18 07:13:00.81 /hkLkZci0.net









韓国籍の生活保護w

7:名無しさん@1周年
19/06/18 07:13:04.44 bo0QrLPF0.net
最低で1500~3000万円
それ以上必要な人もいるよ頑張ってね

8:名無しさん@1周年
19/06/18 07:13:09.71 OXQQEbzw0.net
安楽死牧場

9:名無しさん@1周年
19/06/18 07:13:47.78 eh4QH4/u0.net
かんぜんに詰んだ。 おわた。

10:名無しさん@1周年
19/06/18 07:15:15.31 rV7FYW+g0.net
>>4
確かに年金払ってないと追加で2000万くらい要る計算になるな

11:名無しさん@1周年
19/06/18 07:15:19.84 9FQHSGFa0.net
ますます少子化

12:名無しさん@1周年
19/06/18 07:15:22.89 5+k4q6KP0.net
「老後は年金では足りず、他に3000万円は必要よ!」はTVによく出てくる
有名な生活プランナーのおばちゃんが以前から言っていた。

13:名無しさん@1周年
19/06/18 07:15:23.62 k6nPYyK00.net
そして景気は後退局面

14:名無しさん@1周年
19/06/18 07:15:34.62 vfLCIWB00.net
貯金せず消費するなって事だな
65歳で3000万なら20代から年に60万くらい貯金してけば余裕

15:名無しさん@1周年
19/06/18 07:16:31.40 6A46zMqD0.net
以前から言われてるやん

16:名無しさん@1周年
19/06/18 07:18:04.73 GceMB9Xg0.net
>>10
同じ位以上年金払ってるんだがなw

17:名無しさん@1周年
19/06/18 07:18:41.68 X5/4ef8h0.net
皆しってることやろ、こんなのに騙されてる連中とか煽ってる連中なんぞ追い出せって話で

18:名無しさん@1周年
19/06/18 07:18:42.11 AZRRt+kR0.net
今現在での試算と20年後では大きく変わるはず。
今の40代、30代は更に倍!ってかんじだろう

19:名無しさん@1周年
19/06/18 07:18:56.23 wF52JwXb0.net
年金払わないでその分を投資に回せ

20:名無しさん@1周年
19/06/18 07:19:45.43 7ptnBDUn0.net
最大って無限だと思うんだけど

21:名無しさん@1周年
19/06/18 07:20:07.05 Hhrq0+Wa0.net
タンス預金が1000万円ほど必要です

22:名無しさん@1周年
19/06/18 07:20:19.68 nzFHzVgw0.net
3000万無い人間は死ねってこと?

23:名無しさん@1周年
19/06/18 07:20:56.27 7ptnBDUn0.net
>>18
逆もあり得る
何が起こるかなんて誰にもわからない

24:名無しさん@1周年
19/06/18 07:21:21.75 Onj3kDx30.net
東洋経済なんか昔老後1億必要とか言ってたぞw

25:名無しさん@1周年
19/06/18 07:22:02.41 X5/4ef8h0.net
>>22 生活保護の代わりだろ、自分の命くらい自分で責任もてよ

26:名無しさん@1周年
19/06/18 07:22:03.00 aeW8Z55k0.net
夫婦で年金収入22万て
俺らの頃にはよくて7割、下手すりゃ5割とかじゃね?

27:名無しさん@1周年
19/06/18 07:22:11.16 9s8JqHBx0.net
知り合いが子供を産まないで老後のために夫婦デ正社で働いて好きなことをしていたのは間違いじゃなかったのか

28:名無しさん@1周年
19/06/18 07:22:20.57 wr9Y+Qp60.net
マスゴミが煽るのは結構だが、その後のこと考えてねえよな
煽りネタの結果、暴動が起きてマスゴミが焼き討ち皆殺しにあっても文句は言うなよ
率先して扇動したのはマスゴミなんだから

29:名無しさん@1周年
19/06/18 07:22:24.95 rhNPI0yJ0.net
「最大」は無限じゃないの?
怪しい試算だな

30:名無しさん@1周年
19/06/18 07:22:57.08 vfLCIWB00.net
>>22
資産全て売っぱらって生活費にして使い果たし
かつ病気になって働けなくなった時にやっと生活保護がある
ただし申請の際に散々窓口で罵らるけど耐えれば生きてはいける

31:名無しさん@1周年
19/06/18 07:23:03.43 nk/jNNOa0.net
3000万は厳しいな
自民党の議員は、全員処刑するべき

32:名無しさん@1周年
19/06/18 07:23:27.36 fRj3VLaV0.net
2000万の方は寝たきり~終末期の医療費介護費無視してるもんな
夫婦揃ってピンピンコロリなんかまずねーのに

33:名無しさん@1周年
19/06/18 07:23:54.26 vENRuJcX0.net
餓死は苦しいぞ
生物の最大の苦しみは飢えて死ぬ事

34:名無しさん@1周年
19/06/18 07:24:07.96 YcGQakiE0.net
戸建ての持ち家が無いと家賃で詰む

35:名無しさん@1周年
19/06/18 07:24:40.58 2ut8ZS520.net
そりゃ贅沢な生活すればなんぼでもいるだろ

36:名無しさん@1周年
19/06/18 07:24:54.79 gEC5eFeY0.net
なんかもう笑えるなw

37:名無しさん@1周年
19/06/18 07:25:26.60 P0LrpumQ0.net
子無しは借金しまくって遊びまくって死ぬのが一番だな
安倍のように

38:名無しさん@1周年
19/06/18 07:25:32.65 8GNUCo4V0.net
>>12
ついに国も認めちゃったんだな

39:名無しさん@1周年
19/06/18 07:25:40.37 REhIbfCX0.net
>>4
そいつらは生保

40:名無しさん@1周年
19/06/18 07:25:54.90 jecWA7GE0.net
もう少しでいつ死ぬかはお金が決める時代へ突入ですね。

41:名無しさん@1周年
19/06/18 07:25:59.01 rhNPI0yJ0.net
>>34
持ち家あっても税額によっては詰むんじゃないの?
そんなことない?

42:名無しさん@1周年
19/06/18 07:26:52.41 zB/UFnvI0.net
安倍麻生は受け取らないので、まったく影響はない。

43:名無しさん@1周年
19/06/18 07:26:58.35 DVIQQLG60.net
次ぬ来るのは、
「4000万円もあった」
その次は…

44:名無しさん@1周年
19/06/18 07:27:27.71 cJCHtIGV0.net
95歳まで夫婦で生きるって何%よ?
平均健康寿命が男性72歳だぞ

45:名無しさん@1周年
19/06/18 07:27:30.01 n33jZmo20.net
民主のがマシだった

46:名無しさん@1周年
19/06/18 07:27:35.30 hAqTW03s0.net
>「公的年金で老後生活をある程度まかなえるとする政府の政策スタンスと異なる」
どの程度ですか

47:名無しさん@1周年
19/06/18 07:28:08.43 /A/jCVWY0.net
安倍総統の提唱する 『総活躍社会』 実現の為、
老後準備金で国民の不安を煽り、働き方意識改革
死ぬまで働かせて税金を搾り盗るシステムを構築する為に
各省庁にあらゆる施策を実行するよう、指示を出しております

48:名無しさん@1周年
19/06/18 07:28:29.86 thLcfudt0.net
年金問題と増税で一気に景気が悪くなりそうだな

49:名無しさん@1周年
19/06/18 07:28:35.13 tAcbdbiy0.net
安倍内閣の失策で年金制度が崩壊して退職金以外に3千万用意しろだと!?
何やってるんだ安倍は・・・。

50:名無しさん@1周年
19/06/18 07:28:37.12 9qyE+Gb30.net
住宅ローンが完済してて退職金が2000万出れば良いと言う事か
確定拠出年金でしっかり運用出来ないときついな

51:名無しさん@1周年
19/06/18 07:28:45.62 cJCHtIGV0.net
>>34
マンション住まいは95歳まで夫婦で生きると建て替え費用が必要だぞ

52:名無しさん@1周年
19/06/18 07:30:12.17 ai4mdvwg0.net
年金全額返せ

53:名無しさん@1周年
19/06/18 07:30:33.71 dNx6J43y0.net
>>2
リアップ

54:名無しさん@1周年
19/06/18 07:31:35.10 T2G6iEAV0.net
ワーキンググループをWGって略すのかよ

55:名無しさん@1周年
19/06/18 07:31:44.79 ai4mdvwg0.net
>>43
今の65歳の試算で3000万必要だから
若い世代はもっとだろうな

56:名無しさん@1周年
19/06/18 07:31:57.93 ymH02gqR0.net
>>37
お前に似た出来の悪いガキは作るなよ

57:名無しさん@1周年
19/06/18 07:32:01.55 7PE05ScR0.net
オークションかなこれ?

58:名無しさん@1周年
19/06/18 07:32:17.82 jEZAy77c0.net
>>10
月に25万必要で5.5万円足りていないという話
25x12x30で9000万円

59:名無しさん@1周年
19/06/18 07:33:27.86 fRj3VLaV0.net
>>41
そも修繕費とかあるし
築40年も経てば色々ボロボロよ
年寄りの家なんか見ると婆さんがボケたりダメになったら数ヶ月でほぼ廃屋同然なっちゃうし
爺さんも家周りの事あんまやらないから
草ボウボウ雪かきも自力でできないで屋根一部壊れてたりで悲惨

60:名無しさん@1周年
19/06/18 07:35:30.29 W1Mrps8c0.net
この試算で持ち家を諦めた奴は多そう

61:名無しさん@1周年
19/06/18 07:36:55.77 UIKGDkt00.net
>>57
民間FPだと5000万だから、ぶっちゃけ安い方。

62:名無しさん@1周年
19/06/18 07:37:24.32 ysMB3quP0.net
脳ミソあれば年金収入と月々の出費を比較して節約するだろ
赤字垂れ流し続けて金が足りないって言われてもね

63:名無しさん@1周年
19/06/18 07:37:27.88 BpbBOiZ90.net
公務員なら退職金で楽々クリアー。
夫婦2人、公務員なら億万長者で左団扇で暮らせるよ。
年金2000万問題など関係ない。

64:名無しさん@1周年
19/06/18 07:37:48.04 gFbCh6wu0.net
これでもまだ足りないと思うよ

65:名無しさん@1周年
19/06/18 07:37:59.75 Bo0K83gh0.net
年金なんて払わずに遊んで暮らして金が無くなったら生保貰うのが1番勝ち組だな

66:名無しさん@1周年
19/06/18 07:39:16.14 OeV7hIeN0.net
>>50
退職金2千万円もあるのは、公務員と一部上場企業ぐらい
国民の大半がそんなに貰えない
現在の年収もこの年金額20万円以下の方が多いの

67:名無しさん@1周年
19/06/18 07:39:48.47 YcGQakiE0.net
>>41
自宅の固定資産税って減額入りまくって高くないよ
築20年の中古2500万円くらいの家に住んでるけど年95000円
ボロくなっても建て替えなどせず住む
税金で困る様な不動産持ちは現金が無いって人も居るだろうけど、売ったら金持ちだから気にしなくてよい

68:名無しさん@1周年
19/06/18 07:39:50.85 D3IPG7GP0.net
金融庁は一体何が言いたいのか。2000万だか3000万必要なので米国の投資会社に利殖投資
してくださいということを言いたいのかな。でも、利殖投資って勝つ奴がいれば負ける奴もいるんだよ。
モノの価格というのは買う奴がいれば売る奴もいるから決まる。つまり利殖投資などするんじゃ
なかったと後悔する奴も多いってことだ。その件は何も言わないのか。国民をバカにするなよwww

69:名無しさん@1周年
19/06/18 07:40:28.92 KtgWYLSP0.net
>>44
それって何事も無く寿命満了での平均なの?
ただ単に申告された死亡年齢の平均なら自殺者が下げてるだけで相当数いそうだけど。

70:名無しさん@1周年
19/06/18 07:40:30.65 AMZNMW8L0.net
もう誰もカネ使わないで貯めるなw

71:名無しさん@1周年
19/06/18 07:41:08.29 gEC5eFeY0.net
麻生どうくるか
だいたい予想は出来るがw

72:名無しさん@1周年
19/06/18 07:42:48.21 BfhGyhFl0.net
あくまでも試算した老後生活に対して不足しているだけで、足らなかったら支出を減らすだけじゃ無いのか?

73:名無しさん@1周年
19/06/18 07:43:19.29 ai4mdvwg0.net
>>65
そう考えてるのマジで多そうw
で、原資が足りなくなってナマポ減額やな

74:名無しさん@1周年
19/06/18 07:44:15.56 NpUUM5CM0.net
弱者に怠け者のレッテルを貼ってしねしねと喚き散らす美しい国

75:名無しさん@1周年
19/06/18 07:44:40.92 IUVKcc+v0.net
DBのスカウターかよ

76:名無しさん@1周年
19/06/18 07:44:52.70 lsMGLj4E0.net
これって今の価値で3000万って事だよな
インフレ、増税考慮したらもっと必要じゃないか4000万くらいか?

77:名無しさん@1周年
19/06/18 07:46:23.80 D3IPG7GP0.net
世界の基準通貨を日常の貨幣とする米国民と世界の片田舎の日本国民じゃ投資による効率が
全然違う。ドルは黙っていても世界から米国に集まってくる。その分、投資のしやすい。つまり
米国民は余程のアホでない限り投資で勝ちやすい環境にいる。でも日本人はどうか。思惑一杯
の投資会社の営業に勧められて買ってる奴が多い。当然、買ったり負けたりになる。当たり前の
話だろ。それを包み隠さず話をして国民に利殖投資を薦めるならまだしも、何も説明しないで
利殖投資とか、どこの悪徳企業だよ、金融庁さんよ!

78:名無しさん@1周年
19/06/18 07:46:30.37 ZZZy28sG0.net
日本人で生まれたら罰なのか
保険・年金・介護保険・所得税を天引きされ2000万円貯めろ、買物で一割没収され、結婚しろ・子供を3人作れ・家を建てろ・100時間残業しろ・70まで働け・75で免許没収

79:名無しさん@1周年
19/06/18 07:46:49.47 OhF3DbsX0.net
夫婦で95までの計画してるなら75までは働けるんじゃね
65から30年間も家にこもって嫁と二人で何するのよ

80:名無しさん@1周年
19/06/18 07:47:07.21 YqbUbMyG0.net
国保が6万円程度なら衣食住足りる20万円には14万円足りん
30年なら5千万円ほど無いとね

81:名無しさん@1周年
19/06/18 07:48:18.99 LaAx86wz0.net
つまり、これの2倍~3倍は必要、と(笑)

82:名無しさん@1周年
19/06/18 07:48:35.91 ZTMSBnTT0.net
2000万とか言ってる奴は、まず今の自分の家計を見てみろよ
ホントに試算どおり夫婦二人で月26万使う生活してんのか?
そうじゃない人が大半だろ

83:名無しさん@1周年
19/06/18 07:49:27.05 zvJCJStC0.net
そりゃ、贅沢したければキリがないw

84:名無しさん@1周年
19/06/18 07:49:35.50 jUl6TG6T0.net
>>78
もう生まれただけで罰みたいな感じだよね。
そりゃ子供産まないって

85:名無しさん@1周年
19/06/18 07:49:42.36 M5mxxVkY0.net
フリーターが最強か
若い時は遊び仕事無くなったら助成金
老後は年金と

86:名無しさん@1周年
19/06/18 07:49:43.99 pLOEveAf0.net
>>1
ローン(最大1000万円)を加味
そりゃ2000万が3000万になるわなw

87:名無しさん@1周年
19/06/18 07:51:39.07 uyByDrnI0.net
バカは子供を産まないほうがいい
生まれてもどうせ知障なんだからw

88:名無しさん@1周年
19/06/18 07:51:40.44 lz4gFm8+0.net
あいつら大して調査してないで試算してるからな
だからアソーもガン無視してる
毎日ゴルフ練習場に入り浸りタバコ数箱吸い昼に焼肉食べて帰りにソープ行くような日々なら必要かもなw

89:名無しさん@1周年
19/06/18 07:51:46.57 hPZ5pFP60.net
いや3億は欲しいぞ。

90:名無しさん@1周年
19/06/18 07:51:55.19 jUl6TG6T0.net
>>4
払ってないのは使い切ってナマポになってるよ。
問題なのは中途半端に金持ってる層
中の下くらいが一番シンドイ

91:名無しさん@1周年
19/06/18 07:52:26.95 1Le7BxQZ0.net
楽に暮らすなら3億は要るな

92:名無しさん@1周年
19/06/18 07:53:56.26 ymH02gqR0.net
>>87
DQNの親ほど子沢山

93:名無しさん@1周年
19/06/18 07:55:19.48 gQCJrOX70.net
つーか真面目に働いても大多数の人間が貯められない社会で、元手もなく大学までの高等教育を受けた社会経験自体は浅い若者が金融資産2000万貯めようと思ったら犯罪するしかないわけだが

94:名無しさん@1周年
19/06/18 07:55:40.25 epQMadrL0.net
>>78
>>84
日本から出る自由もあるのに何いってんの

95:名無しさん@1周年
19/06/18 07:55:49.40 xE8ofv0X0.net
いや、パターンごとに試算しろよ
サボりか?

96:名無しさん@1周年
19/06/18 07:56:10.25 PWiprp6h0.net
退職金のない人や国民年金の人は3千万からさらに上かよ
老後貯金のために子供の数を減らすようになるから少子化加速する悪循環

97:名無しさん@1周年
19/06/18 07:56:18.61 F/CKfm5a0.net
娯楽費あわせれば余裕でこんくらい必要

98:名無しさん@1周年
19/06/18 07:56:21.21 x/vH+Ciw0.net
ナマポ無くせば、年金増やせるだろ

99:名無しさん@1周年
19/06/18 07:57:06.51 cwghnWG50.net
95歳まで生きたくねーよ…
なんでそんなに長い寿命なんだ

100:名無しさん@1周年
19/06/18 07:57:07.55 AMZNMW8L0.net
とにかくもう無駄なカネは使わないわな
日本人に激震が走っちゃったからなw

101:名無しさん@1周年
19/06/18 07:58:18.24 1SaNQ3ro0.net
「ビットコインは安全資産、デジタルゴールド」は過剰表現です
ビットコイン リスク概要 - アメリカ最大手- CME Group
URLリンク(www.cmegroup.com)
>>1-3
米国ではデジタル通貨を「投資資産」とし「保有する議員や職員には利益相反の恐れがある」とした上で「デジタル通貨も利益相反の対象外になることはない」とし、アメリカでは議員本人だけでなく、その家族が保有する暗号資産の報告義務が課されている
しかし日本の国会議員は報告が義務化されていない。やりたい放題?
2014年からビットコインに関わっている国会議員
@konotarogomame l
河野太郎 平塚ビットシティプロジェクト
URLリンク(www.taro.org)
 暗号資産はボラティリティが高い投機的な存在です
公務員の【利益相反】などを防ぐ為の措置は絶対必要

102:名無しさん@1周年
19/06/18 07:58:29.02 h10sDgwL0.net
こいつら馬鹿か?
政府が老後資金の件はもう黙ってろって言ってるのに、なんでまだ話題にするんだ?
真性のアホだろ金融庁

103:名無しさん@1周年
19/06/18 07:59:03.16 RYRlrYBi0.net
やっぱり俺には縁のない話だった
結婚してないし月に25万も使わないし
借金ないから年金だけでなんとかなり
そう

104:名無しさん@1周年
19/06/18 07:59:35.97 tuOLKjnO0.net
これ大企業に勤めて、年収もそこそこあり、ローンも支払い終わった時の試算だろ?
労働者の4割が非正規雇用で名ばかり正社員を含むと労働者の6割近くは意味のない試算なんじゃないか?

105:名無しさん@1周年
19/06/18 08:00:13.20 vRgIMKQh0.net
つか60過ぎてまで生きたくないから安楽死させて欲しい

106:名無しさん@1周年
19/06/18 08:00:20.64 wSVRCEVf0.net
>>92
そして意識高い系のパヨクの方々は、ナチュラルに
DQNを見下し、上から目線で語りかける
人間の数は「DQN>>意識高い系」なのに
そりゃ選挙で勝てないよ

107:名無しさん@1周年
19/06/18 08:00:44.29 X8U7d2K90.net
政府は日本を無くそうとでもしてんのかね
税金上げて貯金しろじゃ誰も金使わんだろ

108:名無しさん@1周年
19/06/18 08:01:29.33 Bh5et31J0.net
>>1
65歳から100歳までナマポで3千万以上ゲトするだろがw

109:名無しさん@1周年
19/06/18 08:01:30.77 fRj3VLaV0.net
>>107
だよね
上層はもう逃げ切り寸前なんじゃないかな

110:名無しさん@1周年
19/06/18 08:01:39.28 hzCkwYmV0.net
>>1
支持率の高さから推測すればみんな3億くらい持ってるんだろw
何が「景気は回復しつつある」だよ。
「空前の好景気」って宣言しろよw

111:名無しさん@1周年
19/06/18 08:03:29.22 fRj3VLaV0.net
>>87
熊沢英一郎
飯森裕次郎

112:名無しさん@1周年
19/06/18 08:03:40.13 AMZNMW8L0.net
日本列島が大倹約時代に突入するな
切り詰めるとなるとまずエンタメとか遊興費だよな
あと車とか趣味関係
食費は自炊が多くなるな
外食大打撃w

113:名無しさん@1周年
19/06/18 08:03:43.49 46i1VAlF0.net
2000万だ3000万だって言われて「ふざけるな!」とかぶち切れる意味がわからん
単にある一定の事例を示しただけじゃん
40歳の人間に「30年後に70歳になる」って言ってるようなもん

114:名無しさん@1周年
19/06/18 08:04:41.80 +8M6NEgW0.net
生保が3000万必要と言ってたよな

115:名無しさん@1周年
19/06/18 08:05:00.53 E7a9chru0.net
なのでガンガン金融商品買って投機屋に貢いでください

116:名無しさん@1周年
19/06/18 08:06:00.85 gQCJrOX70.net
>>109
とはいえどこに逃げるっていうんだ
国潰したエリートなんて疫病神受け入れる国なんてどこにもいないだろ

117:名無しさん@1周年
19/06/18 08:06:13.14 bl6d8quv0.net
>>14
最大でも60*45=2700だけど、年利0.1%も元本保証で出るものは今はないから、リスクとって投資しかないね

118:名無しさん@1周年
19/06/18 08:06:13.43 Rd0ZhaTp0.net
>>113
たしかに算数レベルだよな
60歳で2520万円の貯蓄が必要
根拠
65歳から支給される年金が月6万円
最低限の暮らしが月15万円とする
・定年の60から65才まで900万円
・年金が出てから平均寿命まで1620万円
これだけで、2520万円
これだけないと寿命まで生き延びられない
・しかも健康寿命は70歳だから最後の10年はもっと掛かる
・一般的に4000万円ないとミジメな野垂れ死にがまってると言われてる

119:名無しさん@1周年
19/06/18 08:06:31.86 X8U7d2K90.net
大資本はすぐには潰れんが
中小企業はバッタバタ倒れるだろうな
政治家が国民に貯金しろなんて言い出したらもう終わり

120:名無しさん@1周年
19/06/18 08:07:10.94 zYJ1p1pV0.net
どうせインフレで桁が変わる
いくら貯めても意味がない

121:名無しさん@1周年
19/06/18 08:07:49.52 fRj3VLaV0.net
>>116
おカネありゃ何処でも
タイなんか詐欺集団でも住めますが

122:名無しさん@1周年
19/06/18 08:08:07.31 iWRZnZw50.net
都心の実家から離れず貯金してるから余裕。
ご先祖様ありがとう。
ただし家系はワイの代で断絶ですw

123:名無しさん@1周年
19/06/18 08:08:33.03 w+DAGIVL0.net
>>114
生保は営業だからな
個人年金に金を集めたい
もし生保が3000て言うなら、それはかなり贅沢な生活が出来る額だろうな
それか、それくらいならターゲットの年齢層が金を払える商品を持ってるかだよ

124:名無しさん@1周年
19/06/18 08:08:34.00 Y7OnnJQa0.net
>>1
毎月25万も使うってのがケースとして微妙
とりあえず都会と田舎で全然違うからいろいろやり直したほうがいいな
持ち家か賃貸もあるし、そもそも独身も増えてるし
夫婦二人想定ってのがなー

125:名無しさん@1周年
19/06/18 08:08:56.91 y1m01PDr0.net
GWかと思ったw

126:名無しさん@1周年
19/06/18 08:10:18.18 m6b2VbPF0.net
この3000万が4000・・・5000・・・と増えていくんだから貯めるだけ無駄やぞ

127:名無しさん@1周年
19/06/18 08:10:40.17 9zFW1exu0.net
まあ将来どのくらい必要かはわかったね。
消費もしないとお国がダメになるって事も……

128:名無しさん@1周年
19/06/18 08:11:27.48 X8U7d2K90.net
>>126
国策でインフレをやってんだからそりゃそうだよ
やっと1000万円貯めたーなんて頃にはカローラが400万円くらいになってるだろうしなw

129:名無しさん@1周年
19/06/18 08:12:07.81 DC5YkiqY0.net
3000万円必要なので公務員の退職金を上乗せします。

130:名無しさん@1周年
19/06/18 08:13:32.20 0X0KWMsC0.net
平均月25万必要っていうのは、固定資産税を数十万払うような大都市暮らしの人。
田舎だと、数万。
月10万で暮らせる。
冠婚葬祭やらの出費は、余った年金で賄える。
二人暮らしなら余裕。

131:名無しさん@1周年
19/06/18 08:13:42.75 1M6S9JfJ0.net
>>118
支給額6万??

132:名無しさん@1周年
19/06/18 08:14:17.19 TUsVTktC0.net
金融庁が今出してきたのに意味があるんだろうな
選挙絡みの思惑だろうけど、官僚の目的は何だろう

133:名無しさん@1周年
19/06/18 08:14:21.38 DxaK7PyZ0.net
定年過ぎて働かなくなれば使う金も減るだろ
月に25万も使わんわ

134:名無しさん@1周年
19/06/18 08:14:44.52 fRj3VLaV0.net
>>130
はいはいお前は介護費ナシな

135:名無しさん@1周年
19/06/18 08:15:44.99 BiAuRr290.net
何をいまさら、昔から3千万不足すると雑誌やテレビでやっていたではないか。

136:名無しさん@1周年
19/06/18 08:16:01.51 0X0KWMsC0.net
>>134
近所のばあちゃんは、94歳で一人暮らしだぞ。

137:名無しさん@1周年
19/06/18 08:16:21.68 vEQ7ROqx0.net
公務員 例えば教師で校長や教頭まで勤め上げたような人間でなければ
年金ではやっていけない
まあ それが昭和の時代からの公務員のメリットだったりしたんだから
それは今も変わってないだろ
安定=老後まで安定って認識での公務員選択

138:名無しさん@1周年
19/06/18 08:16:51.10 nQRPq75i0.net
>>136
それでも介護保険料は取られるのだ

139:名無しさん@1周年
19/06/18 08:17:11.66 1M6S9JfJ0.net
>>117
SBJ銀行の定期は年利0.35%、オリックス銀行は0.2%な。

140:名無しさん@1周年
19/06/18 08:17:52.28 tamim1CD0.net
なお氷河期のバカどもには食うものも居場所もなくうんこまみれで路上死が待っているので老後すら与えられません  ぷははははは( ´艸`)

141:名無しさん@1周年
19/06/18 08:18:21.48 0X0KWMsC0.net
>>138
ああ、保険料の話か。

142:名無しさん@1周年
19/06/18 08:18:26.06 w+DAGIVL0.net
まあこれで個人が貯蓄に走ったら緊縮財政やってるようなものだからな
消費税率を上げたい理由がますます強くなる
しかし経済政策やるのに年金を株に大量投資とか狂ってるわな
税率変えて貧乏人に金を回せば良かったのに
貧乏人は生活に必要なものに金を使ってくれるよ
金持ちに幾ら金を回しても使い切れずに貯蓄に回るだけだしな

143:名無しさん@1周年
19/06/18 08:18:32.22 fRj3VLaV0.net
>>136
近所のばあちゃんだって毎日ヘルパー呼んでるよ

144:名無しさん@1周年
19/06/18 08:18:54.37 jUUA1MN40.net
老後は確かに金がいるから啓蒙は必要でしょ

145:名無しさん@1周年
19/06/18 08:18:59.44 NcMuBD8G0.net
>>1
貯金が3千万に満たない下級国民は、さっさと死んでくれ。
    by 安倍之下痢増

146:名無しさん@1周年
19/06/18 08:19:17.65 uT8KDBVT0.net
>>131
国民年金はそうだよ

147:名無しさん@1周年
19/06/18 08:21:01.99 X8U7d2K90.net
>>142
車で例えるとよくわかるな
高級車はバンバン売れてるのに中級車は全く売れなくなって売れても軽自動車ばっかり

148:名無しさん@1周年
19/06/18 08:21:15.


149:73 ID:PWiprp6h0.net



150:名無しさん@1周年
19/06/18 08:22:12.02 4GCd7ba+0.net
>>124
介護が必要だから25万以上かかるだろ。

151:名無しさん@1周年
19/06/18 08:23:39.42 N0/8w5OQ0.net
>>67
修繕費用が10年ごとに掛かるよ。
手入れをよくしないと雨漏りしてダメになる。それに給湯器ガスコンロ等々壊れるよ

152:名無しさん@1周年
19/06/18 08:23:55.59 X8U7d2K90.net
>>148
銀行がヘタクソ過ぎたんだろうな
小金持ちに投資信託勧めてはほぼ全員マイナスになるの繰り返してたからw

153:名無しさん@1周年
19/06/18 08:24:41.60 gnLVHnb20.net
金利マイナスにして貯金しろとか意味わかんねえw

154:名無しさん@1周年
19/06/18 08:24:55.94 DK63Otm60.net
現在の老人に3000万ってことは
オッサンらの老後は倍は必要だな

155:名無しさん@1周年
19/06/18 08:25:20.96 w+DAGIVL0.net
>>147
高級車が幾ら売れても、買う奴はもっと儲けてるって話だからな
使う比率が低い訳だわな
貧乏人に金を与えて、軽自動車でも沢山買わせた方がずっと効率が良い
それで金を市中に回せば景気は良くなるわな
だから所得税率の見直しと消費税率ね見直しはセットになる

156:名無しさん@1周年
19/06/18 08:26:11.14 XW6eQinA0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【淡路トマト🍅と、みかん🍊とは】

*G20の会場
「ハローキティスマイル」とは
アニメのワンピース【海上レストラン】構想である
私の同居人は、安倍首相側秘書により撲殺されたが
ワンピースの【サンジ】のモデルで「◯ンジ」と云う苗字である
煙草・芋煮・ツーピーススーツを愛する人物であった
--
*関テレ(8チャンネル)常務の息子の被害者である
巡査さんは、死にそうな状況であるらしい
古瀬鈴之佑 → KO SE 鈴を付けた猫 → 鈴を付けた猫SE🐱の死(私の死)
* 日米首脳会談の炉端焼き「田舎家」メニューに、北海道のサザエ焼き an
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

157:名無しさん@1周年
19/06/18 08:26:15.53 AZC8j1/00.net
無理なら首吊るしかないんですかね

158:名無しさん@1周年
19/06/18 08:26:44.62 6GMRNuhf0.net
誰が、どれだけ、損をするか
URLリンク(i.imgur.com)

159:名無しさん@1周年
19/06/18 08:27:28.47 h5cKMh+X0.net
>>4
年金払ってないやつは自業自得
これは、現役時代500万以上の平均年収で40年間真面目にコツコツと保険料払ってきた中流サラリーマンの話

160:名無しさん@1周年
19/06/18 08:28:01.34 X8U7d2K90.net
>>156
老後が無いなら今を生きれば良いだけ
世界中の貧困国はみなそうしてる

161:名無しさん@1周年
19/06/18 08:28:46.30 6GMRNuhf0.net
国民の平均年齢
アメリカ 37[才]
中国 35
印度 28
日本 48
【少子化】日本の人口、2058年に1億人を下回り、2100年に7500万人 減少見通し加速
スレリンク(newsplus板)

162:名無しさん@1周年
19/06/18 08:28:50.51 10J96jkx0.net
>>72
これ
R4なんか仕分け仕分けって言ってたわりに支出の項目全く考慮してない
5分で流し読みしてたらこんなもんですわw

163:名無しさん@1周年
19/06/18 08:29:50.26 6GMRNuhf0.net
>>161>>72>>157
>>118

164:名無しさん@1周年
19/06/18 08:30:09.72 h2ukIGLe0.net
政府「老後のために最低3000万は貯金しといて下さい」
国民「無理です」
政府「年金出せないよー」
国民「わかりした、じゃ生活保護でよろ」
もう国民総生活保護でいいんじゃね?

165:名無しさん@1周年
19/06/18 08:30:29.13 qr1OGwfh0.net
>>157
年金を支払ったら負け組

166:名無しさん@1周年
19/06/18 08:30:56.60 FN6Y1eRt0.net
>>163
原資がない

167:名無しさん@1周年
19/06/18 08:31:04.29 fRj3VLaV0.net
>>158
退職金は中退共で?
理論値最大でも1800万だけど実際新入社員初月から最大掛け金かけてるとこなんかないぞ
あと40代で家買わせて退職金でローン完済wみたいなクソなプラン出してるとこも多くあるし

168:名無しさん@1周年
19/06/18 08:31:39.36 XW3tHr6u0.net
貧困対策をしないとヤバイな

169:名無しさん@1周年
19/06/18 08:31:52.92 NSAbMgQI0.net
>>157
逃げ切り

170:名無しさん@1周年
19/06/18 08:32:00.75 mDC1QN/20.net
定年を80歳までにすれば解決
解雇したら罰金10億
東芝みたいに解雇部屋に送るとかなら罰金10億

171:名無しさん@1周年
19/06/18 08:32:24.08 aEOIRujoO.net
>>130
都内でも余裕だわ
酒と女
それさえなき�


172:痺Iッサン金かからん



173:名無しさん@1周年
19/06/18 08:32:54.12 XW6os2zK0.net
>>169
おまえは派遣な

174:名無しさん@1周年
19/06/18 08:33:27.69 76jbwVC/0.net
>>118>>157
政府の意味ない

175:名無しさん@1周年
19/06/18 08:34:01.33 H5OXjlMB0.net
年金って初めからそれだけじゃ老後生活できない位した出なかったん?
それとも最近になって年金だけじゃ生活できないから預金しろってなったん?
どっち?

176:名無しさん@1周年
19/06/18 08:34:39.16 O+mSnN2F0.net
>>173
どんどん減額されてる

177:名無しさん@1周年
19/06/18 08:34:39.29 D8iHva1g0.net
>>145
奴隷として働き続けろの間違い

178:名無しさん@1周年
19/06/18 08:35:38.83 jSq54wM90.net
全国民に3000万円配れよ

179:名無しさん@1周年
19/06/18 08:35:41.76 nwPPbpyd0.net
こういうのの出費の欄見てると交際費とか冠婚葬祭とかどうにでも削れるようなのが結構な割合で入ってたりするよね

180:名無しさん@1周年
19/06/18 08:36:03.46 fRj3VLaV0.net
>>157
俺ら世代は年金は損しかないって学校で習ってるもんな
君らは高卒で就職した方がいいまで教えてくれてた先生は今考えると良心的だったわ

181:名無しさん@1周年
19/06/18 08:37:20.01 X8U7d2K90.net
>>177
でもまあその削れるところを削るって行為がそもそも不景気の原因で
貯金しろと言うのは景気を悪くしろと言ってるのと同じことなんだよね

182:名無しさん@1周年
19/06/18 08:37:37.78 1M6S9JfJ0.net
>>146
だよね。ここ最近の報道で問題になってるのは厚生年金のはずなのに、なぜ国民年金の話してるのか不思議だった。

183:名無しさん@1周年
19/06/18 08:37:45.12 sD7sLr2x0.net
結局さ
年金受け取るごろに住宅ローンも子育ても終わってっていうのが本当の勝ち組だよ
独身で資産も持たずしがらみなく生きるとかいうのが一番の負け組

184:名無しさん@1周年
19/06/18 08:38:01.87 ZphSyK+S0.net
贅沢しなけりゃ年金除いて年に300万円くらいあれば生活出来るだろう?
貯蓄や投資はしていると思うが…
底辺層の意見を採り上げ過ぎじゃないのかな。

185:名無しさん@1周年
19/06/18 08:38:43.68 gKyiL6L/0.net
クソ政府は公的年金である程度まかなえるようにするのが政策スタンスなんだから
そのとおりやってもらおうじゃないか

186:名無しさん@1周年
19/06/18 08:39:43.10 DBTnn6Yk0.net
>>180
厚生年金を貰えない人は国民の60%だしね

187:名無しさん@1周年
19/06/18 08:43:33.97 4Ju8g4VM0.net
>>183
半分以上まかなえればある程度にはなるんじゃね

188:名無しさん@1周年
19/06/18 08:43:54.60 nwPPbpyd0.net
金融庁「年金だけじゃ暮らしていけないぞ、二千万要るぞ」
政府 与党「そういう事言うな」
野党「これは大問題だ!!」
マスコミ「政府への不信感と将来への不安がますます募っており・・・・・」
国民「知ってた」

189:名無しさん@1周年
19/06/18 08:44:38.65 aLecO0Ya0.net
人によって貯蓄も支出も違いすぎるのだから、何も意味のない数字。

190:名無しさん@1周年
19/06/18 08:45:29.51 gKyiL6L/0.net
>>44
%の問題じゃないのは確か

191:名無しさん@1周年
19/06/18 08:45:31.20 M5mxxVkY0.net
>>186
これな

192:名無しさん@1周年
19/06/18 08:46:06.37 xWT7muiu0.net
嘘つき自民党
選挙で又落としてやろう

193:名無しさん@1周年
19/06/18 08:49:29.62 WjOZhSk80.net
>>182
家計簿つけてる36独身だけど今の満足してる生活レベルが家賃込み年200万ぐらいの支出だから
年金合わせてこれぐらい賄えれば満足だけど将来はどうなってるか全くわからんな
正直ためた金全部納めていいから今すぐにでも安楽死させてほしい

194:名無しさん@1周年
19/06/18 08:49:33.34 /r53N2Lp0.net
65から75まで働いてポックリ行けばいいんだよ
使い切れない退職金と年金もらえるでかい


195:会社とか元公務員以外働いてる



196:名無しさん@1周年
19/06/18 08:50:12.52 SFMsUfiC0.net
老人用の小学校?合宿所?みたいな施設が必要になるな
寝るための矮小スリープカプセル、最低限のカロリーの食事配給、ぼんやり佇むだけのロビー
死ぬまでそこで寝泊まりするだけ

197:名無しさん@1周年
19/06/18 08:50:19.73 jLv1Fyyz0.net
毎月5万を40年ワールドインデックスをベンチマークにする
ETFに積立投資すれば8000万貯められる

198:名無しさん@1周年
19/06/18 08:50:47.26 79uYed9V0.net
また馬鹿が引っかかるのか

199:名無しさん@1周年
19/06/18 08:50:54.28 AMZNMW8L0.net
まあやばいやばいって騒いでるだけなんだろうな官僚どもも
アホで無能な国造りがこのザマを産んでるだけで
今後日本の見通しが驚がく的に貧しいものにしか立たないんだろう
奴らの脳内では

200:名無しさん@1周年
19/06/18 08:52:00.50 lWJIvkFw0.net
じゃあ年金負担額増やせばいいだろ?保険なんだから。でも嫌だよな。

201:名無しさん@1周年
19/06/18 08:52:34.89 OZOfS7b10.net
>>173
今までは
退職までの貯金+退職金+年金で生活できるじゃなかったっけ?

202:名無しさん@1周年
19/06/18 08:53:59.13 +kKGGdCd0.net
2億あればドコモ株でも買って配当だけでゆとりある生活ができるんだから、今の老人は恵まれてる

203:名無しさん@1周年
19/06/18 08:54:23.43 uwyt3G850.net
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
URLリンク(ch2ging.e3.valueserver.jp)
URLリンク(o.8ch.net)

204:名無しさん@1周年
19/06/18 08:55:19.77 4kUtgWu40.net
奥さんが働いてれば厚生年金の上積みはあるんじゃないのかなぁ

205:名無しさん@1周年
19/06/18 08:55:40.58 wpMJPbTv0.net
Q:夫婦の両親が健在、子供一人いて20年後には大学まで出したい。両親の介護含めて貯蓄はいくら必要か?
A(佐藤優):有料老人ホームにはいるなら1億5000万円。

206:名無しさん@1周年
19/06/18 08:56:34.19 2HCmu9XR0.net
>>201
共働きで両方厚生年金入ってて平均年収だと大体月26万くらいもらえる

207:名無しさん@1周年
19/06/18 08:57:21.29 1M6S9JfJ0.net
>>184
国民年金では暮らせないのも自明だったよね?

208:名無しさん@1周年
19/06/18 08:58:53.58 nwPPbpyd0.net
これってそもそもそんなに騒がなきゃいけなかった話でもないと思うけど
この話に驚いてる国民なんていないんだから政府は普通に報告書受け取って公開して良かったんじゃねえの?

209:名無しさん@1周年
19/06/18 08:59:27.77 LbB+S8xl0.net
>>204
年間80万くらいしかもらえないのは
分かりきったことだもんな

210:名無しさん@1周年
19/06/18 09:00:05.04 yfJIgDtk0.net
金融庁って年金関係あったっけ?

211:名無しさん@1周年
19/06/18 09:06:57.30 yu8LbQXa0.net
夫婦が同じ歳で共働きだとして
収入の低い方だけ先に貰って数年間 それで生活をして
多い方を繰り下げしたりしても増やせたりもするよね
あくまでも保険なんで賭けだけど

212:名無しさん@1周年
19/06/18 09:08:30.99 8ZkOG3HR0.net
yahooは犯罪企業です。
様々な理由から考え、通常の司法手続きでは正義を全うするのが
困難だと判断したので、私刑を執行します。
今日18日に行われる株主総会に
プラスティック爆弾と毒性のある液体を持って潜入し
爆弾を爆破させて、液体を会場内に拡散させます。
警察は俺には手が出せない
うはははははあ 俺は無敵だあああ

213:名無しさん@1周年
19/06/18 09:08:41.19 /r53N2Lp0.net
厚労省の試算がベースなんだって
金融庁の立場としては投資してほしいからそのデータを使っただけ
投資してくれれば理由は何でもいい

214:名無しさん@1周年
19/06/18 09:12:00.13 1M6S9JfJ0.net
>>205
モデルケースがおかしいからな。

215:名無しさん@1周年
19/06/18 09:13:35.36 DlMJN48R0.net
3000万如きにガタガタとw

216:名無しさん@1周年
19/06/18 09:17:42.59 ztXj/FHC0.net
そもそもだけどさ、日常生活も送れないような年金にするんじゃなくて政府が資産運用すべきじゃないの?

217:名無しさん@1周年
19/06/18 09:19:23.86 tsgKzodL0.net
>>117
だから今からでもイデコやつみたてNISAを。
イデコ使って控除しまくって支出抑えようぜ。
って政府が言っている。
マスコミはそこはほんの少しだけ紹介して
ほとんどの時間は足りない、足りないていうことばかり。

218:名無しさん@1周年
19/06/18 09:20:03.70 1M6S9JfJ0.net
>>213
GPIFて分かる?

219:名無しさん@1周年
19/06/18 09:21:22.29 NQNS2Pwb0.net
退職金の平均が2000万くらいだろ

220:名無しさん@1周年
19/06/18 09:21:44.48 JXVjFPIU0.net
3000万は厳しいだろー
これ真面目に考えないと老後貧困化する人が大量に出てきて日本崩壊するぞ
とりあえず安倍を辞めさせろ

221:名無しさん@1周年
19/06/18 09:22:28.02 r5U0bR2F0.net
年金だけで暮らせないんだから貯金しとかないとなんて当たり前じゃん
ただ長生きしちゃうからその分昔より多く用意しとかなきゃなんなくなったんだべよと

222:名無しさん@1周年
19/06/18 09:23:28.52 GNOeLM570.net
増えてるね、控えめに出してたんやろな。
やっぱり国民向けだったかw

223:名無しさん@1周年
19/06/18 09:24:04.38 MRZrf1w0O.net
次の選挙は(年金と消費税を)振り込め詐欺自民党政権を一人残らず根絶やしにする選挙だ!
URLリンク(i.imgur.com)

224:名無しさん@1周年
19/06/18 09:25:04.58 CyI6xV/K0.net
>>216
就職氷河期世代で、そんな退職金もらえる奴はほとんどいない。
結婚して子供作って家のローン払ってその上で3千万年貯めるなんて、上級国民以外は不可能だから、ベーシックインカムを導入するしかない。

225:名無しさん@1周年
19/06/18 09:25:21.65 Vc6z0ce+O.net
3000万円が必要な人もいれば500万円で十分な人もいるってことか。
証券会社のパンフレットみたいなうたい文句だなw

226:名無しさん@1周年
19/06/18 09:25:42.51 fsaoGFK70.net
>>217
年金使い込んだのは民主党政権
安倍政権はその負債だけ背負わされた

227:名無しさん@1周年
19/06/18 09:26:04.96 9fvU9/uN0.net
国民年金の試算は怖くて出せないなw

228:名無しさん@1周年
19/06/18 09:26:40.35 +FY7GxTE0.net
有識者が時間と労力かけて客観的資料を出しても与党が無かった事にする。都合の良い資料以外は受け取らない。有識者は空気読めと言いたいのか。

229:名無しさん@1周年
19/06/18 09:29:11.37 LM1P60sT0.net
個人終身年金は
大体だけど
500万円 24万円
1000万円 57万円
1500万円 85万円
2000万円 114万円
2500万円 142万円
3000万円 170万円
3600万円 205万円

230:名無しさん@1周年
19/06/18 09:29:32.38 O6G8+F3t0.net
年100万貯金で30年で貯められるんだからそんな驚くほどの金額じゃない。
貧乏人が金持ちみたいな生活しようと見栄に金使うから金がたまらないだけ。
学校は公立で十分。車も軽自動車で十分。休日は河原でバーベキューでもしてればいい。海外旅行なぞもってのほか。
分相応の生活すれば良い。

231:名無しさん@1周年
19/06/18 09:29:45.89 0rs+3bHn0.net
>>1 やっぱりなw

232:名無しさん@1周年
19/06/18 09:32:23.69 LM1P60sT0.net
>>227
家を買わないと高齢者の賃貸拒否がある
賃貸できても持家マンションの約6.7倍高くなって
生活困難になる。
家を買う資金が一番金食い虫

233:名無しさん@1周年
19/06/18 09:32:25.07 XW6eQinA0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【オバケのQ太郎】👻
*フジテレビ抱える電子体兵器(電子飛翔体)に
何らかの吸着成分(リムペット)を含蓄させ
タンカーへ飛来させて穴🕳を開けた(自爆テロ)
*元々、電子体とは磁気🧲を帯びて居る為に、鋼鉄で出来ているタンカーに吸着され易いが
事前にタンカーに、別途「伝導コイル(電子化)」敷設、若しくは、人工衛星にて高GIGA帯に置いた上で「ポイントマップ」へ飛翔させた可能性もある
--
*半年前、韓国の修学旅行のフェリー沈没事件にて
子供を事故死させられた母親🤱が、決死の覚悟で電子体になり小さなC4爆弾を咥えて
日本政府(フジテレビ)に対して、自爆的な仇討ちをしたが敗れ去った
--
*私も昨日、デモンストレーション的な意味で
頭部の皮膚内に、リムペット的な成分を保有した量子パケットを侵入させられた
余りにも酷いと云う事で、爆破させずにその量子パケットは即座に回収された
今回のタンカー爆破の答え合わせ的な意味もある
--
【電子体兵器とは】
*半透明である(透明人間ー)
日米間一秒未満でかっ飛べるが、寿命は極端に短い
*タンカーを攻撃した電子体とほぼ同じタイプ ak

URLリンク(youtu.be)
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

234:名無しさん@1周年
19/06/18 09:34:37.19 QOeolVKd0.net
持ち家あるだろうし、ローンも払い終わってるだろうし、25万も使わないだろ

235:名無しさん@1周年
19/06/18 09:35:41.60 kefLbN75O.net
2000万円って試算には毎年30万の旅行代あっただろ
70過ぎて毎年夫婦で60万掛けて旅行に行く奴は近所にはいねーよ
毎年30万が30年で900万削れる
旅行代で400万上乗せしても1500万になる
現実的に考えれば他にもっと削れる
GWに海外一週間とかの裕福な奴等の老後なら別途3000万円位じゃ足りない

236:名無しさん@1周年
19/06/18 09:36:05.19 TdTAlytk0.net
上級公務員なら、3000万円でも足りないだろうな
ゴージャスな生活ふざけるなよ
給料高すぎだから、政府は何とかすべきだろう
一律半減すべき、給料も年金も
国は赤字だろう

237:名無しさん@1周年
19/06/18 09:37:19.62 TZMuNlTx0.net
「ところがどっこい、これが現実です!さあ不安を煽られたみなさん、投資側はウェルカムですよ!」

238:名無しさん@1周年
19/06/18 09:37:20.88 +kKGGdCd0.net
給料だけで何とかやりくりしてる家庭が多いから貯金もろくにできないのが現実なんだな
でもこれが株でもやってれば5000万くらい持っててもおかしくない話なんだよな、この15年間だと
銀行に預けてもお金が増えないから仕方ないよ
お金減るのが怖くて銀行に眠らせてた代償は大きいよ
今更金融庁が尻叩いても無理無理

239:名無しさん@1周年
19/06/18 09:39:52.82 2HVte1hE0.net
安楽死する方法調べたら英語ができればスイスで150~200万でできると分かってそんなにハードル高くないなと思ったけど、
耐え難い痛みがないとできないらしくそんな耐え難い痛みって末期のガンとかだろうし
それな�


240:辜c泣qネ使いながらそんなに時間かからず逝けるだろうと思うとあまり意味ないなと思ってガッカリした



241:名無しさん@1周年
19/06/18 09:40:02.29 r5U0bR2F0.net
元気で100歳まで長生きならいいけどよ
あっちこっちガタガタくるし思ってるより金かかるよ~老後は

242:名無しさん@1周年
19/06/18 09:40:54.28 Kn0hXaFn0.net
家とクルマは極力買わない方が良い

243:名無しさん@1周年
19/06/18 09:43:09.93 Kn0hXaFn0.net
戦争で負けたくらいのインパクトあるよ。

244:名無しさん@1周年
19/06/18 09:43:51.29 +kKGGdCd0.net
お金を貯める方法としては20年位前までは自営でもなんとか生活できたからまともに納税しないで蓄財するのが一番よかった
収入の高くない会社員はとにかくダメ
税金をしっかりとられて株でもやってない奴が一番アホ

245:名無しさん@1周年
19/06/18 09:43:54.33 JqyUqKGe0.net
>>225
>有識者が時間と労力かけて客観的資料を出しても
 有識者というアホが片手間でつくったどうしょうもない資料
 だから、受け取りを拒否される。親からの相続を無視して
 客観性なんかありえない。

246:名無しさん@1周年
19/06/18 09:44:16.98 VKwp2L+e0.net
その一方生活保護受給者はパチンコ三昧で豊かな老後

247:名無しさん@1周年
19/06/18 09:44:31.26 Kn0hXaFn0.net
65歳までフルに働いてこれだからな。

248:名無しさん@1周年
19/06/18 09:46:14.98 xQCoWny4O.net
金貯める方法としては保険は最低限のヤツしか入らんことだな
まあ、必要と思えるオプションは金額聞いて入ればいい
県民共済も安いので保険の保険ついでに入るのもいいが、医療保険は気を付けろ色々な条件てんこ盛りだから満額出ない事前提で家計と相談した上で入れ
つか、健保と公的補助使えば現金100万あれば十分
生命保険と自動車の任意保険以外は補助として考えろ

249:名無しさん@1周年
19/06/18 09:46:18.21 Kn0hXaFn0.net
世代間の対決に発展するぞ。
オレオレ詐欺からその兆候は見えてる。

250:名無しさん@1周年
19/06/18 09:46:25.08 7cBvDEiq0.net
>>231
持ち家なら修繕
マンションなら立て替えを
心配する世代だから

251:名無しさん@1周年
19/06/18 09:46:46.76 WNPF4YlR0.net
それぐらいはいるだろ夫婦で95歳とか子の支援が必要だよ
てか今まではあまり表面化してなかったけど親が長生きしたら子は大変だ罠

252:名無しさん@1周年
19/06/18 09:47:48.79 C/At9mSZ0.net
BS-TBSの報道1930
2000万円レポートが出されたときに
森永卓郎が、こんなことを言ってたよ
「2000万円足りないって言ってますけれど
僕の試算では5000万円足りませんよ」
実際、国民年金の人は2000万円では足りないし
非正規や派遣の人は5000万円でも足りない。
非正規や派遣の人は国民年金を払えない人が多いからね。
久々に森永卓郎の慧眼を見た気がする。

253:名無しさん@1周年
19/06/18 09:48:00.49 NQNS2Pwb0.net
>>221
殆どいないなんてのはお前の思い込み

254:名無しさん@1周年
19/06/18 09:51:38.39 Rxnqj3Sg0.net
>>248
無年金なら年金より多いナマポもらえるのであしからず

255:名無しさん@1周年
19/06/18 09:52:41.50 g/r3/Ves0.net
>>248
てか賃貸の人どうすんだろ
90までずっと賃貸とか正気の沙汰ないけど、35年ローン組める年齢ってものがあるし

256:名無しさん@1周年
19/06/18 09:53:07.07 aEOIRujoO.net
>>225
その有識者は普通の日本国民の何倍も稼ぐ庶民感覚皆無のバカ

257:名無しさん@1周年
19/06/18 09:53:37.92 tJC3S3iG0.net
次は5000万円だぞ
結婚、子ども、家、車を全部放棄して節制生活して蓄財に励めと政府の命令だ

258:名無しさん@1周年
19/06/18 09:53:56.46 4AxBc+kX0.net
後期高齢者ナマポって事ですか

259:名無しさん@1周年
19/06/18 09:57:00.64 NbwMCQOj0.net
国民年金だけの奴は月額16,410円で40年掛けても自己負担は約787万円
こんだけしか負担してないのに、100歳まで面倒見ろとかアホかと思うわ働けや

260:名無しさん@1周年
19/06/18 09:57:34.52 OZOfS7b10.net
金融会社・フィナンシャルプランナー
「どうです。我々が以前から言ってたでしょ」

261:名無しさん@1周年
19/06/18 09:57:44.42 +kKGGdCd0.net
日本の経済の先生とか評論家は投資否定派が多数を占めてる気がするけど、あいつら何なの
ケインズみたいに経済の大先生で投資でも成功を収めるのが正解なんだよな、きっと

262:名無しさん@1周年
19/06/18 09:57:58.47 wUWxQjNU0.net
おまえら金融庁と金融業界の策略に乗せられ過ぎ
あいつら不安煽って投信とかにお前らの金を注ぎ込ませたくてたまらないんだよ。
消費増税では金融庁攻め立ててんのに、搦め手で差し込まれててて情けねーな

263:名無しさん@1周年
19/06/18 09:58:07.21 DlMJN48R0.net
5000万如きにガタガタとw

264:名無しさん@1周年
19/06/18 09:59:02.28 tJC3S3iG0.net
>>255
うちの死んだじーさん、その国民年金月100円とかしか払ってなかったのに60から35年間満額貰ってたぞ
トータル5万円も納付してないし不公平だ

265:名無しさん@1周年
19/06/18 09:59:31.35 rBdlortQ0.net
>>255
ほとんどの人は国民年金基金に入るし、年金の月額引き落とし額は5万、6万はあたりまえ
それでも厚生年金より安い
お前は頭が他人を見下してるがいったい何様なんだ?

266:名無しさん@1周年
19/06/18 10:01:01.11 Bzbeujpg0.net
「国民年金基金を増額しませんか?」の勧誘電話がひどいな。ヤバイんだろ

267:名無しさん@1周年
19/06/18 10:02:30.60 jquYYX8X0.net
久々に団塊と無党派は手応えを感じているね。
よしよし、そのままだ、そのまま、そのままw

268:名無しさん@1周年
19/06/18 10:03:22.46 rBdlortQ0.net
年金支給開始を遅らせればいいだけ
65才で試算するからおかしいだけ
70才定年、年金支給の設定で試算すればかなり減る

269:名無しさん@1周年
19/06/18 10:03:24.69 Bzbeujpg0.net
外国人の移民が来ても同じだろ、稼ぐのは年収150万円で、年金は足りない

270:名無しさん@1周年
19/06/18 10:03:36.77 gBIlIHyh0.net
みんな金使わなくなるなマジで

271:名無しさん@1周年
19/06/18 10:05:09.51 jquYYX8X0.net
搾取のない公平で平等な社会では
年金は国民全員が同じ金額を受け取れる様になります。

272:名無しさん@1周年
19/06/18 10:05:12.17 q5UfU0cz0.net
「3千万円貯めるか餓死か、お好きな方を選んでください。あしからず」

273:名無しさん@1周年
19/06/18 10:06:19.13 pHe0smYy0.net
いや、だからー
金融庁、反省してないやん

274:名無しさん@1周年
19/06/18 10:06:41.31 MiJPz9pi0.net
2000で足りるわけないよな
持ち家持ちマン+3000は必要だよそりゃ
歳食うといろいろ病気出てくるし、
親戚周りがバタバタ死ぬから葬式代やら香典代、墓の管理費も必要
家にばかり居たってしゃーないから老人ホームにも遊びに行くだろ

275:名無しさん@1周年
19/06/18 10:06:58.29 sUvtGOra0.net
>>251
生涯賃貸なんて珍しくもない時代になっていくよ

276:名無しさん@1周年
19/06/18 10:07:45.28 NbwMCQOj0.net
>>261
国民年金は全員固定額だろアホ(現在:月額16,410円)
5-6万は国民年金と国民健康保険料の合計の引き落としだろ、ボケ老人なの?

277:名無しさん@1周年
19/06/18 10:08:32.93 FFh6GClC0.net
マジでこの国詰んでるなこれからもっと景気後退するんだぜ

278:名無しさん@1周年
19/06/18 10:08:51.42 pHe0smYy0.net
>>271
一人暮らしになったらシェアしたらいい
どっちも助かる

279:名無しさん@1周年
19/06/18 10:09:01.80 HV


280:YDUAnL0.net



281:名無しさん@1周年
19/06/18 10:09:15.47 gBIlIHyh0.net
政治家共が私欲で国を食い物にした結果だね

282:名無しさん@1周年
19/06/18 10:09:18.42 gyHUyNv/0.net
安楽死施設たのむ

283:名無しさん@1周年
19/06/18 10:09:23.30 jquYYX8X0.net
搾取のない公平で平等な社会では
医療費は無料、教育費は無料、誰も失業しないし
食料費は格安で、誰にでも住宅が割り当てられます。
しかし安倍自民党政権では老後3000万円以上ないと
馬鹿にされながら老人は全員餓死します。
どっちが得か、よく考えてみれ、わかるだろ。

284:名無しさん@1周年
19/06/18 10:09:25.69 MiJPz9pi0.net
実際2000とか3000貯めこんでる奴らって、皮肉なことに60から満額貰ってる老害どもなんだよな

285:名無しさん@1周年
19/06/18 10:10:13.09 ppfjVzB90.net
投資会社にいた時は老後5000万必要っすよって営業してたなぁ

286:名無しさん@1周年
19/06/18 10:10:28.75 J/enId/70.net
来月になったら4000万必要って言うんだろ?

287:名無しさん@1周年
19/06/18 10:10:44.28 pHe0smYy0.net
>>263
団塊さー、返金してくれないか?
おまえら、いっつもズルいんだよ

288:名無しさん@1周年
19/06/18 10:11:29.02 ZTMSBnTT0.net
これからは会社員も生涯現役
3000万貯めた奴はリタイアできる

289:名無しさん@1周年
19/06/18 10:11:49.21 pHe0smYy0.net
>>279
60からもらって下の世代に70まで働けだの、
バカにすんなだよな

290:名無しさん@1周年
19/06/18 10:11:56.85 9qQaxqSO0.net
ふ、増えてる・・・w
安倍のゴミカスが必死こいて海外にばら撒いて
キックバックをやっていたのは
ソンタク仲間に3000万貯めさせるためだったんだなw

291:名無しさん@1周年
19/06/18 10:12:21.54 BtwDujzc0.net
この議論、人によって前提が違うから意味がない。
しかも、年金だけで暮らせるなんて思っている人いないでしょう。
自助努力できなかったり、しなかった人が一生働いたり、
娯楽のない食うだけの生活になるのはしょうがない。
働けなくなったときにセーフティーネットが機能していればOKだけど、
中途半端にお金があり、家族持ちだど不幸の連鎖に陥るのが問題。
生保最強になっているのが残念。

292:名無しさん@1周年
19/06/18 10:12:35.04 jquYYX8X0.net
搾取のない公平で平等な社会では
国民全員が生活と老後に満足しています。
満足しているから泥棒がいない。
泥棒がいないから警察が要らない。
監視社会から完全に解放された社会です。
しかし安倍自民党政権では…

293:名無しさん@1周年
19/06/18 10:13:05.13 Rxnqj3Sg0.net
>>282
団塊が稼いだ金で遊んで暮らしてるヒキニート氷河期w

294:名無しさん@1周年
19/06/18 10:14:19.19 wfvMIePr0.net
そんなに給料が高くなくても厚生年金か共済年金2馬力で40年も勤めれば2000万の貯金が無くてもいけるんじゃないの

295:名無しさん@1周年
19/06/18 10:14:27.34 jquYYX8X0.net
搾取のない公平で平等な社会では
国民が生活に満足しているから
ソンタクしません、空気も読まない、完全な自由です。
しかし安倍自民党政権が続くと…

296:名無しさん@1周年
19/06/18 10:15:18.16 41fTqZcj0.net
>>238
快適な家にそれなりの車も買えないでは逆に生きてる意味ねーわw

297:名無しさん@1周年
19/06/18 10:16:24.81 pHe0smYy0.net
>>288
今年、還暦ですが何か?

298:名無しさん@1周年
19/06/18 10:16:31.81 Vphf7vBu0.net
 
マジで麻生ショック来てねえか?
全然モノが売れないんだけど・・

299:名無しさん@1周年
19/06/18 10:17:09.02 OZOfS7b10.net
老後1億円必要説が出ていた頃かな、「そんなに必要でしょうか」という
FPもいて「金融会社の勧誘、投資信託には注意してください。」との
投資の本も読んだ覚えがあるわ。

300:名無しさん@1周年
19/06/18 10:17:22.25 jquYYX8X0.net
誰にでも能力に応じた仕事が割り当てられて
全員失業することがない完全雇用状態です。
搾取のない公平で平等な社会では 。
しかし安倍自民党政権では
派遣切りやブラック企業、ソンタク官僚などが
大手を振って歩き続けます。

301:名無しさん@1周年
19/06/18 10:19:03.25 geNZMB5q0.net
年金の低い人は3000万必要って言われていたな
あと、賃貸の人は4000万必要
貧乏な人ほどお金が足りない

302:名無しさん@1周年
19/06/18 10:19:45.16 jquYYX8X0.net
誰もが雇用されている社会が
搾取のない公平で平等な社会です。
この社会はクルマも家も持っているのが当たり前です。
しかし安倍自民党政権が続くと…

303:名無しさん@1周年
19/06/18 10:20:22.79 qermoPC+0.net
野党のあらゆる活動よりも
金融庁の一言の方が与党にダメージ与えてんのが興味深い

304:名無しさん@1周年
19/06/18 10:20:24.03 Ow0qzAQS0.net
不安を煽り投資しよーぜと国が勧めてるのに戦慄

305:名無しさん@1周年
19/06/18 10:20:52.67 z33SCxgA0.net
>>248
物価考えると当然の見解だよな
2000万なんかすぐなくなっちまう

306:名無しさん@1周年
19/06/18 10:20:58.20 f2SJjp3D0.net
別に消費税上げなくても税金を取り立てる方法はいくらでもあるからな
足りない、足りない言ってるだけだと、どこまで行っても終わりがない

307:名無しさん@1周年
19/06/18 10:21:27.73 iDdhrW450.net
とりあえず相続税とか贈与税っての大幅に見直してよ
そうしないと政権への不満が爆発しますよ

308:名無しさん@1周年
19/06/18 10:22:10.08 9CZFReyL0.net
とりあえず死ねばなけなしの保険金で子供たちに教育費は払えるかなと思う
でも自殺じゃ保険降りないのよね
安楽死でも当然降りないだろうからどうしたらいいものかと悩むわ

309:名無しさん@1周年
19/06/18 10:23:24.95 Rxnqj3Sg0.net
>>292
ですが何か?って
体はジジイ、知能は中学生かw

310:名無しさん@1周年
19/06/18 10:23:27.71 jquYYX8X0.net
大企業優先、天下り官僚優先、政財官の癒着は
搾取のない公平で平等な社会では、絶対に許されません。
全員平等に教育を受け、社会保障を受け、
正規雇用の仕事があって、住宅とクルマがあります。
しかし安倍自民党独裁政権が続くと…

311:名無しさん@1周年
19/06/18 10:23:46.61 z33SCxgA0.net
>>303
今度普通に死んでも自殺に仕立てられそう

312:名無しさん@1周年
19/06/18 10:23:50.12 atL79kXM0.net
ええやん 老害国家なんだから
もう経済大国じゃねぇんだし
相応しい姿にリサイズすれば
なぁ( ͡° ͜ʖ ͡°)

313:名無しさん@1周年
19/06/18 10:24:07.19 L+McKewV0.net
理想を語れば3000万でも足りないけれど、身の丈に合った生活をすれば良いだけの事
足りないからマイナスではなく、収入の中で生活すれば良いんだよ
年金どころか現役世代でも年収200万の家庭と年収数千万の家庭では生活レベルは違って当然

314:名無しさん@1周年
19/06/18 10:24:36.25 gyHUyNv/0.net
無力感

315:名無しさん@1周年
19/06/18 10:25:04.41 5Z0KfckE0.net
>>294
日本で投資に金が回らないのは、銀行とか証券会社が、変な商品を
個人投資家にいっぱい買わせたからだ。
それも手数料稼ぎ目的で、売ったり買わせたりを繰り返し、
多くの損失を出させたからだ。
日本人は投資に金を回さないと言って批判する人が多いが、金融機関の
自業自得なんだよ。
引いていえば、これを野放しにした政府が悪いんだよ。

316:名無しさん@1周年
19/06/18 10:25:29.69 zwRptbC70.net
>>308
現役時代と同じ生活なんてできるわけないのにな
無職になったらそれなりの水準に落とさないと

317:名無しさん@1周年
19/06/18 10:25:50.45 NbwMCQOj0.net
他の民間雑誌でも1億必要とか書いとるしな
URLリンク(diamond.jp)
ただよく読むとこれは生涯の話で、100歳まで生きた場合
老後に必要な年金との不足額は3250万と書いてあった

318:名無しさん@1周年
19/06/18 10:26:02.51 s6M1AcA/0.net
>>78
国民階保険と年金と生活保護の無い国に行ってみなよ、、有難みがよーく判るから

319:名無しさん@1周年
19/06/18 10:26:20.26 jquYYX8X0.net
憲法違反の自衛隊や集団的自衛権は存在しません。
搾取のない公平で平等な社会では当たり前です。
LGBTの人もmetooも男女共同参画社会で
全員満足して暮らしています。
しかし安倍自民党独裁政権が続くと…

320:名無しさん@1周年
19/06/18 10:27:34.28 1x2IVe6W0.net
2000万って時点で安倍ちょんに忖度した数字だったのか
忖度してもらって逆恨みしてんじゃねえよ安倍ちょん

321:名無しさん@1周年
19/06/18 10:28:25.67 wfvMIePr0.net
色々な統計あるけどどこの国も本当の底辺は自国民としてカウントしてないよね。

322:名無しさん@1周年
19/06/18 10:28:31.26 N1VZgEJA0.net
>>306
うまく自殺する方法を考えておかないとなー
家の借金は死ねば団信でチャラになるからおけで、退職日以降に死ねばそれなりに金が入るから家族も安泰だろ
あと保険金が入れば家もあるし嫁子供を路頭に迷わせることもない
人一人の死で残った3人の家族が生活できるなら今まで生きてきた意味はあるかなと

323:名無しさん@1周年
19/06/18 10:29:39.42 jquYYX8X0.net
搾取のない公平で平等な社会では、
こういうふざけた報告書と諮問委員会は存在しません。
天下りソンタク官僚や政官業と癒着した利権団体も
存在できません。
しかし安倍自民党傀儡独裁政権が続くと…

324:名無しさん@1周年
19/06/18 10:29:54.47 pHe0smYy0.net
勝手にレス付けて自己紹介するゴミw

325:名無しさん@1周年
19/06/18 10:30:57.52 ZTMSBnTT0.net
>>310
義務教育で教えてないしな
投資と投機の違いとか手数料の罠とか
短期売買と長期投資くらいは
中3で教えて欲しいわ
入試の社会科で必須分野になりゃ
覚える奴も増えるやろ

326:名無しさん@1周年
19/06/18 10:31:04.10 OZOfS7b10.net
>>312
投資関係の単行本も「1億を作る」系が多いよね。
投資家にとって1億というのは目標の金額なのかな

327:名無しさん@1周年
19/06/18 10:31:05.86 h2ukIGLe0.net
>>165
政府を追い込むのさ
世界に日本のみっともない政治を晒せばいい

328:名無しさん@1周年
19/06/18 10:31:19.74 79uYed9V0.net
あらら、また馬鹿が大量に釣れてるねえ 

329:名無しさん@1周年
19/06/18 10:31:35.69 JJ301I7r0.net
40代半ばもう手遅れだ

330:名無しさん@1周年
19/06/18 10:32:55.75 wUWxQjNU0.net
>>294
良心的なフィナンシャルプランナーだな。
大抵、フィナンシャルプランナーって実態よりも多くの老後資産が必要なように意図的に誘導して、不安煽って投資させようとするからな。
もしFPの回答が「今のままで全く問題ありません」だと、
彼らのFPとしての存在価値そのものが失われるから、やつらも必死で危機感を煽るんだよな

331:名無しさん@1周年
19/06/18 10:33:03.32 FFh6GClC0.net
子供作らない、家と車買わない

332:名無しさん@1周年
19/06/18 10:33:31.75 rBdlortQ0.net
>>272
え?口数選んで入るんだけど
マックスで68000を国民年金に上乗せして払う
控えめに5万くらいと言っただけで
健康保険は上限にすぐぶち当たるから年間70万払う人が多い。これ月割り計算なら6万位
年金保険の負担合計したら10万超えるのが普通
ていうか社会常識ないね?
働いた事ある?

333:名無しさん@1周年
19/06/18 10:34:32.41 s6M1AcA/0.net
退職して三十年生きるのなら
一千万の暮らしなら三億いる
百万の暮らしなら三千万いる
年金は年二百万だから六千万貰える…差額は頑張れ、、簡単やろ
給料は働きに応じてヨコセ 無能の老害は抛り出せ……と言っておいて
年金は必要な分ヨコセ……は矛盾していると思わないのかな

334:名無しさん@1周年
19/06/18 10:35:49.62 tV6s4Xtp0.net
お前らほとんど税金も社会保険もおさめてないじゃん
文句いうなよ

335:名無しさん@1周年
19/06/18 10:37:00.61 SwbggRds0.net
>>293
つーか完全に役人サイドの仕掛けだろ。
普段誰も読まない、金融審議会のワーキンググループの
投資信託の宣伝みたいな定例報告書を突然取り上げて騒ぐうさん臭さ。
ペーパー書いたのは、金融庁の役人だが、財務省の人間が
マスコミや野党にここをつっつけとレクチャーもしただろう。
定例審議会で、毎回似たようなの出てるんだから、
今回だけ大騒ぎってのはかなり怪しい。
10年前ならよくあった手法だけど、さすがに古臭い。
参院選挙前に、こういう老後の不安を煽るような話をブチ上げることで、
消費税増税凍結を理由にした衆院解散、同日選挙を事前に防ぐ目的でやったんだろ。
この件で見事に同日選の線は消えたし。
役人が政局動かした典型例だよ。
政治家が生意気言ったら、いつでも潰せるてなわけだ。
何が腹立つって、消費税増税前後に個人消費を冷やすのは
一番やっちゃいけないことだと橋本政権時に経験してるのに、
増税実施の手柄が欲しいばかりに、平気で民間を犠牲にする。
役人連中は失敗しても責任取らずにのんびり天下りできるから、気楽なもんだ。

336:名無しさん@1周年
19/06/18 10:37:08.91 rBdlortQ0.net
70まで働けばいいだけ
70から蓄えと繰下げた年金の受け取り開始
60で引退して旅行とそば打ちなんてそっちの方がおかしい
働かざる者食うべからずだよ

337:名無しさん@1周年
19/06/18 10:37:30.05 PpvIoEtz0.net
生活保護廃止してその分を年金に当てるだけで解決するのにな

338:名無しさん@1周年
19/06/18 10:39:50.78 X6FTOf070.net
>>1
金融庁自身の試算ですか、そうですか。

339:名無しさん@1周年
19/06/18 10:39:54.61 NbwMCQOj0.net
>>327
261 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/06/18(火) 09:59:31.35 ID:rBdlortQ0 [1/3]
ほとんどの人は国民年金基金に入るし、
国民年金基金の加入率は2.5%なんだが、どうも虚言癖があるねおじいちゃんw
後付で何を言おうが年金と健保はぜんぜん別物だからごっちゃにすんなよ

340:名無しさん@1周年
19/06/18 10:40:11.68 YY9ZEwmb0.net
麻生のせいじゃねぇだろw
あんな発表されたら、誰でもどうにもならんわw

341:名無しさん@1周年
19/06/18 10:41:03.00 s6M1AcA/0.net
>>173
当然 生活できる程の年金なら 給料の大半が掛金と税金になるよ、年金の半分は税金だからな

342:名無しさん@1周年
19/06/18 10:41:05.26 BScuRl4N0.net
そのうち5000万の資料も出てくるな

343:名無しさん@1周年
19/06/18 10:41:34.98 gUeac1W50.net
国民年金だけの自営業は5000万だってさ
脱税してるからしょうがないよね。

344:名無しさん@1周年
19/06/18 10:41:37.80 X6FTOf070.net
WG「2,000万円」
金融庁「1,500~3,000万円」
自民麻生「報告書は、受け取らない」

345:名無しさん@1周年
19/06/18 10:41:39.34 87hX3Whb0.net
日本人の平均年収が下がってるのに
2000万だの3000万だの
何年勤めたら貯まるんでしょうか
役人基準での試算はいい加減止めてくれ

346:名無しさん@1周年
19/06/18 10:41:52.67 BScuRl4N0.net
>>331
すげーアクロバチックな擁護だな
それなら年金制度なんて廃止しろやカス

347:名無しさん@1周年
19/06/18 10:42:21.45 1tt/64GJO.net
間をとって2500万

348:名無しさん@1周年
19/06/18 10:43:10.45 7cBvDEiq0.net
豊かな老後のために
物価の安い海外移住をお勧めします
ご興味の出た方は電話なんとかなんとか

349:名無しさん@1周年
19/06/18 10:4


350:4:14.61 ID:bBt9+WYS0.net



351:名無しさん@1周年
19/06/18 10:45:26.11 7cBvDEiq0.net
まあ延命医療やったら
幾らあっても足りないんですけどね

352:名無しさん@1周年
19/06/18 10:45:40.19 GleUZ8ZT0.net
こんなに大混乱を起こした厚労省と金融庁の【雑な】資産。
局長、長官、担当は相当の懲罰が必要。
被害は場合によっては兆に及ぶし死者もでる。

353:名無しさん@1周年
19/06/18 10:45:59.98 Kn0hXaFn0.net
まず自民党支持ありきでモノを言う奴いるからな。
政治家のやっつけ仕事に付き合う筋合いは無いけどな。

354:名無しさん@1周年
19/06/18 10:47:29.49 LTEAUJIM0.net
>>335
貯蓄ゼロの底辺層を除くと、
60歳の大半の人は2,000万円以上の貯蓄があり
平均貯蓄は3,700万円ぐらいになる
貯蓄ゼロの底辺層以外は余裕の老後だね

355:名無しさん@1周年
19/06/18 10:47:41.93 5bzw8oJX0.net
ホリエモンが大爆笑してるだろうなあ。
ホリエモン 「起業しないやつは馬鹿」

356:名無しさん@1周年
19/06/18 10:48:06.60 ZmqsbN1E0.net
ナマポ片せば解決

357:名無しさん@1周年
19/06/18 10:48:13.72 vXZdCqO20.net
>>181
ちなみに30代後半~40代の
氷河期世代はこんな悲惨や奴らだらけ
◆「30~40代の4人に1人が貯金ゼロ」氷河期世代の現実に反響
日本はもはや先進国でない 
URLリンク(news.nicovideo.jp)
『中年フリーター』が高齢化すると
20兆円の生活保護費が必要になる
URLリンク(www.jprime.jp)
独身で資産もなく、結婚できず、子供も作れず

358:名無しさん@1周年
19/06/18 10:48:36.64 s6M1AcA/0.net
>>213
それな 昔は貯め込むだけだったんだよ
国民が運用しろと言ったから運用しはじめた
運用したら溶けたのなんのと突き上げてきた…ゼロサムゲームで絶対に勝つにはインサイダーでもしないと無理なのにな
文句があるなら 自前で運用しろよと開き直ったのか確定拠出年金

359:名無しさん@1周年
19/06/18 10:48:57.20 8IoezvGC0.net
今でも65歳以上世帯平均消費額23万とかで、医療費増え始める後期高齢者以降になると、
物凄いペースで貯金崩し始めるから、2000万はそんなにおかしい数字ではない。
だからこそ高齢者の多くは1600万蓄積してるんだし(65歳以上金融資産中央値)。

360:名無しさん@1周年
19/06/18 10:49:30.08 93z4Pkko0.net
月25万の支出で月5万足りなくなるから30年で2000万って計算なんだよな
つまり現役世代でいうと手取りで今30万つまり税金保険年金合わせたら月35-40万収入有る生活を
老後も続けましょうって計算だよねw

361:名無しさん@1周年
19/06/18 10:51:01.76 SwbggRds0.net
>>346
普段のこの程度のやっつけ仕事しかしてないからな。
あの2000万の報告書、どっかの富裕層向け投資信託のパンフレットから
引き写してきただけだろ。
定例審議会だから、毎回似たようなの出してるぞ。
実際は、消費税増税意地でも通すために、財務省が拾ってきて、マスコミと野党に流したんだよ。
中身を取り上げず、2000万の数字だけ騒ぎ立てれば、
内閣は揺らぐし、同日選もなくなるとレクチャーもしたはず。
まあ見事に個人消費に冷や水ぶっかける形になってるがな。

362:名無しさん@1周年
19/06/18 10:51:24.42 5bzw8oJX0.net
一般的な大卒は、30歳で結婚し、50歳くらいで家のローンを返し終わり、貯蓄をはじめ、
定年で引退するころには退職金以外に3000万円~4000万円の貯蓄がある。
さらに人によっては親の遺産も入るし、60歳以上でも仕事をする。
今回の件で騒いでる連中は、何の根拠もなく騒いでるだけ。

363:名無しさん@1周年
19/06/18 10:52:53.38 BtwDujzc0.net
>>341
それはちょっと。
高額の年金ほしい人は公務員や大企業に入ればいい。
自ら選んで自営業なら、自助努力が必要。
バカで怠け者でも資産家の家に生まれれば、働かなくていい。
資本主義なんだから格差はあるし、足りないなら元気なうちは働くしかないかと。
氷河期の人はセーフティーネットを厚くする。不公正は許さない。

364:名無しさん@1周年
19/06/18 10:53:28.45 dE705LSD0.net
将来不安は煽るけど消費税の目的税化は絶対言わない財務省、金融庁、国税

365:名無しさん@1周年
19/06/18 10:53:34.93 s6M1AcA/0.net
>>229
ちほうなら安いのが沢山あるよ 都心部に住むこと自体が贅沢なんだよ
近くの県住なんて大半が生活保護と母子家庭と爺婆家庭だぞ…自治会組織が運営出来ないと悲鳴を上げてるわ

366:名無しさん@1周年
19/06/18 10:53:49.55 4yTHlTGC0.net
>>356
家のローンと子供の教育費を計算に入れた?
子供部屋おじさんの計算は何かが抜けている

367:名無しさん@1周年
19/06/18 10:55:37.63 qebWD4ZX0.net
>>1
>  夫婦の老後資金として
独身のオマイ等には当てはまらないらしいぞw

368:名無しさん@1周年
19/06/18 11:00:16.76 yrkzT8hb0.net
3000万じゃ少ない
正解は最低6000万
8000万で一安心レベル

369:名無しさん@1周年
19/06/18 11:00:28.39 rBdlortQ0.net
>>341
アクロバチックでも何でもない
年金の支給開始年齢はどんどん後ろ倒しになってる
日本だけでなく先進国の多くがそうなってる
世界最速で少子高齢化している国で65歳支給開始ってw
もっと遅い国々もあるのにおかしいだろ
維持できるわけない
日本が70歳開始になるのは既定路線だよ
あと数年で60代前半への特別支給年金が終わるから、次は60代後半が特別支給年金になると思うよ

370:名無しさん@1周年
19/06/18 11:02:21.75 B3QmV03U0.net
>>361
独身でも夫婦二人の生活費の半分で済む訳じゃないからな・・・

371:名無しさん@1周年
19/06/18 11:02:41.73 s6M1AcA/0.net
>>246
マンションの建替えに反対している層だぞ あと十年暮らせたら良いんだから、、あとはのとなれやまとなれ

372:名無しさん@1周年
19/06/18 11:03:05.88 jcBYhWDU0.net
お国のためならホームレスになってでも欲しがりません勝つまではが真の保守、真の愛国だろが

373:名無しさん@1周年
19/06/18 11:03:06.86 vXZdCqO20.net
>>234
♪カ~モ(鴨)ン、ベイビー、アメリカ(外資)ってか?
海外投資家に財産を奪われる日本人(笑)

374:名無しさん@1周年
19/06/18 11:04:44.33 rBdlortQ0.net
>>334
ごっちゃにしてるのはレスつけた奴だろ
両方合わせて5万だろと言われたんで両方あわせて10万だよと答えたまでです
ちゃんと遡って読もうね
自営業のほとんどは国民年金基金に加入している
加入率が低く見えるのは、学生、フリーター、失業者も国民に入っているからで、そういうのは自営業とは言わない
バカ?

375:名無しさん@1周年
19/06/18 11:06:51.30 12BvwEFt0.net
>>363
まあ、富裕層の個人資産の制限と、一般労働者の労働条件の大幅改善とセットなら
なんとか理解を得られるかもしれんな。

376:名無しさん@1周年
19/06/18 11:08:13.11 jquYYX8X0.net
自営業者も公務員も大企業社員も
全員に同額の年金が国から支給されます。
搾取のない公平で平等な社会では。
しかし安倍自民ファッショ傀儡独裁政権では…

377:名無しさん@1周年
19/06/18 11:08:41.34 IRAUtt1W0.net
麻生発狂w

378:名無しさん@1周年
19/06/18 11:09:02.37 s6M1AcA/0.net
>>261
月に六万払って二十六万の暮らしを保証しろ…なら大して違わないだろ 
四十年間払って三十年の暮らしだろ、、十万も貰えないけいさんだわ

379:名無しさん@1周年
19/06/18 11:09:08.38 12BvwEFt0.net
>>359
数十年後には日本の人口が8000万人以下になるから、
特に地方は空き家だらけで、誰でも低額で借りられそうだけどな。
まあ、そのころには、地方は生活インフラが壊滅しているだろうが。

380:名無しさん@1周年
19/06/18 11:09:31.27 xbclxd5Y0.net
老後に豊かな暮らしをするには3000万?
そんなにいらねーよ
糞ジジババになってから何を贅沢しようってんだ

381:名無しさん@1周年
19/06/18 11:10:22.43 jquYYX8X0.net
ホームレスや孤独死はありませんよ、
非正規労働者もいないし
ブラック企業もありません。
搾取のない公平で平等な社会では。

382:名無しさん@1周年
19/06/18 11:10:30.84 LJq9cah50.net
少子化加速だし、外国人入れても年金納めないから先は見えてる
それなのにマクロスライドで減額ですよ何がしたいのか日本の破壊かね

383:名無しさん@1周年
19/06/18 11:12:05.90 NbwMCQOj0.net
>>368
じゃ、ソース出して

384:名無しさん@1周年
19/06/18 11:12:26.94 jRpyjzDb0.net
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!
まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
威張り腐った貴族かぶれのグウダラの日本人が死んで、移民に入れ替わった方が、好景気になるのは当たり前だろう。
お前ら、東京で何をしたか、原住民をどうしたかを、よく思い出すべきだろ。
後は日本にいる日本人が死んでくれれば、日本の景気はよくなるな。
あとは 、日本 人というドンクサイ原住民どもがいなくなれば、好景気になる。
お前らは、東京がなぜ好景気になったか、お前らが何をしたか、をよく思い出すべきだろう。
日本にいる日本人は早く死滅しろよ。邪魔だな。
日本にいる日本人は、景気の邪魔なんだよ。

385:名無しさん@1周年
19/06/18 11:14:29.43 NbwMCQOj0.net
>>368
あと俺は自営業の人とは一言も言ってないが
ちゃんと遡って読もうね

386:名無しさん@1周年
19/06/18 11:14:46.57 B3QmV03U0.net
>>360
大企業じゃ無いし、家のローンも4千万あるし、子供2人の学資の積み立てや車のローンもあるし、貯金も無い。
酒やタバコもやるし、パチンコでサラ金に100万の借金作った事もあるけど、老後資金で3千万用意出来てるよ?
30年前から月に2万づつ生命保険会社に個人年金の積み立てしてる。
正直言って、今頃慌ててる奴は何してたのかと言いたいね。

387:名無しさん@1周年
19/06/18 11:15:15.89 jquYYX8X0.net
消費税はなくなるし、
水道料金や電気料金は極めて安くなりますよ。
ガソリンも携帯料金も下がります。
搾取のない公平で平等な社会では。
しかし安倍自民ファッショ傀儡独裁政権では…

388:名無しさん@1周年
19/06/18 11:15:55.44 rBdlortQ0.net
>>369
理解も何も
ドイツ、アメリカ、オーストラリアですでに67や68才への段階的引上げが開始されている
日本の方が少子高齢化しているのにwww
選挙があるからあんまり言わないんだろう
客観的に俯瞰したら日本人が政府に向かって理解するだのしないだの言える状況にない
70歳開始は既定路線だよ

389:名無しさん@1周年
19/06/18 11:16:26.27 5qZfGdi20.net
2千万貯めれるやつは3千万でもそう変わらんだろ

390:名無しさん@1周年
19/06/18 11:16:40.75 8R6+X/jF0.net
 どこのテレビの解説も終着点がどうやって年金をもらえば多く受け取れるかという解説に終始していて
年金制度の問題点が解決できるかということに方向が向いてない。
視聴者が自分の安泰しか考えていないとバカにしている。

391:名無しさん@1周年
19/06/18 11:17:35.16 SwbggRds0.net
月26万て、医療・介護費でかかるんだなあと、
支出の内訳をみると、食費6万5千、交通通信費2万7千、娯楽教育費2万5千
ようは退職前の生活を35年維持すると単純計算しただけなんだよな。
100歳まで自家用車を維持するつもりらしいw
つか、今の60代の夫婦世帯で、こんな使い方してる奴いるのかね?
どこかの富裕層向け投資信託そのまま引き写してきただけだろ。

逆に、医療費に変数かけて計算とかしたわけでもないから、
老後にかかる費用は2000万よりかかるかもしれないし、かからないかもしれない。
結局この報告書からわかったことは、
金融庁、厚労省が真面目に仕事してない。
ってことくらいだろ。

392:名無しさん@1周年
19/06/18 11:17:49.83 4xivVvh30.net
>>4
国民年金支給額 < ナマポ支給額

393:名無しさん@1周年
19/06/18 11:18:32.22 jquYYX8X0.net
少子高齢化や地方経済衰退はありませんよ。
搾取のない公平で平等な社会では。
国が少子高齢化対策を強力に推進しますから。

394:名無しさん@1周年
19/06/18 11:18:43.37 rBdlortQ0.net
>>379
自営じゃないのに国民年金なんてナマポの手前の底辺のことまで知るかボケ
氷河期とかひきこもりとかの対策は年金問題ではない
生活保護の領域だわ
つまりお前な

395:名無しさん@1周年
19/06/18 11:18:58.02 s6M1AcA/0.net
>>354
そう そして計算したのが一千万以上貰っているお役人様
彼らが…旅行は半分で、、と切り詰めた暮らしが計算の基準なんだよ
昔は豊かな老後を…で三十五万なんて数字もだしてたからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch