【調査】70歳定年制、働く中高年の6割「反対」…「一生働くことになりそう」「体力が続かない」at NEWSPLUS
【調査】70歳定年制、働く中高年の6割「反対」…「一生働くことになりそう」「体力が続かない」 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@1周年
19/06/17 17:42:11.76 k48LxrWu0.net
>>277
農家は初期投資額がハンパないからトラクター、コンバイン超高い

301:名無しさん@1周年
19/06/17 17:42:26.43 BTl3YuRK0.net
>>265
辞めた翌年度の保険料でしょ?
それなりにもらってたんだから、それは仕方ない。
払いたくなければ、一度別の地に転出したらいいんだよ。

302:名無しさん@1周年
19/06/17 17:42:27.88 b+idtaUP0.net
賃金労働者のくせに甘えるな

303:名無しさん@1周年
19/06/17 17:42:29.80 UxqTKVUZ0.net
>>279
早期退職もそれはそれで罠だな

304:名無しさん@1周年
19/06/17 17:42:33.77 nMHNPqzl0.net
>>1 働くと病院に行く暇ないし、寿命が縮まるから
一生働くことになるというのは感覚的に合ってる。

305:名無しさん@1周年
19/06/17 17:42:34.01 QdLotPN10.net
定年なんてどうだっていい
働きたければ働け
働きたくないやつは辞めれ
金はないけど働きたくないやつは
死ねばよい

306:名無しさん@1周年
19/06/17 17:42:52.70 n0XtGzw50.net
働きたくないなら辞めればいいわけで
70定年にしないと年金支給されないから生活できないだろ

307:名無しさん@1周年
19/06/17 17:43:11.11 4rYK2S5u0.net
仕事より満員電車が無理。

308:名無しさん@1周年
19/06/17 17:43:29.84 nr1qEeCS0.net
独身だと寿命は70歳前後だそうだから関係ないかもよ

309:名無しさん@1周年
19/06/17 17:43:36.15 n0XtGzw50.net
>>305
どうで良くないだろ
何言ってんだお前

310:名無しさん@1周年
19/06/17 17:44:03.06 h6pKX5jd0.net
>>290
おかしすぎるよ
支えられる訳がない!
40年働いて10年隠居なら分かるけど

311:名無しさん@1周年
19/06/17 17:44:06.61 QdLotPN10.net
>>307
まったく無縁だった。
運が良かった。

312:名無しさん@1周年
19/06/17 17:44:09.80 9ph53XJj0.net
いっそ
蓄財のない奴を年金刑務所に全部集めて
年金定食食わせれば?

313:名無しさん@1周年
19/06/17 17:44:30.85 o6jJvR+S0.net
需要と供給はイコールだよ
庶民は供給だけしてればいいの
金は渡さない
つまり需要は誰かが代わりにするんだよ

314:名無しさん@1周年
19/06/17 17:44:31.46 n0XtGzw50.net
>>297
そういう事

315:名無しさん@1周年
19/06/17 17:44:54.88 671MtAuU0.net
加齢と伴に病院通いが始まれば引きこもりも第一歩

316:名無しさん@1周年
19/06/17 17:45:12.27 QdLotPN10.net
定年など誰かに決めてもらう
下らない人生

317:名無しさん@1周年
19/06/17 17:45:14.59 /AKqAj630.net
俺の母親は82歳だが現役、父親も87歳まで働いた。
因みに息子の俺(56歳)は35歳ぐらいから今に至るまで無職w
俺の分まで働いてくれている(働いてくれた)両親に感謝。

318:名無しさん@1周年
19/06/17 17:45:17.33 lAqv8PTn0.net
定年じゃないとやめられないという発想がどうかしてる
60歳以上の自己都合退職の退職金を100%にすればいいだけ
60以上は好きな時に辞めればいい

319:名無しさん@1周年
19/06/17 17:45:20.16 M5UyCmFK0.net
ホワイトカラーならまだしもブルーカラーはな

320:名無しさん@1周年
19/06/17 17:45:25.30 xVph3Ffw0.net
>>312
集めるならまずナマポだよ。

321:名無しさん@1周年
19/06/17 17:46:04.46 QdLotPN10.net
>>318
まったくそのとおり

322:名無しさん@1周年
19/06/17 17:46:17.05 /cCKm8/o0.net
70まで働けるようになったところで
年金が70からに変更されるだけなのにね
賛成派は馬鹿じゃねーの

323:名無しさん@1周年
19/06/17 17:46:22.18 nr1qEeCS0.net
高齢者の病人もそのうち引きこもり扱いされるんだろうな

324:名無しさん@1周年
19/06/17 17:46:28.80 cJfykWmA0.net
今の職場に60代後半の同僚が入ってきたら勘弁してくれと思う人は少なくないだろう

325:名無しさん@1周年
19/06/17 17:46:43.70 9ph53XJj0.net
定年を廃止して
金銭解雇できるようにするのが
次の労働法改正法案だよ

326:名無しさん@1周年
19/06/17 17:46:59.46 n0XtGzw50.net
どうせでも50くらいになったら
切られるよな
要はこれ非正規再雇用の話だよ

327:名無しさん@1周年
19/06/17 17:47:19.79 MbhEQVdD0.net
国民年金は60歳から全員支給
働ける人は働き続ける
幾ら納付して何歳から支給されるかで厚生年金額の差をつければいい

328:名無しさん@1周年
19/06/17 17:47:24.83 /cCKm8/o0.net
>>319
それは言えてるな

329:名無しさん@1周年
19/06/17 17:47:25.75 QdLotPN10.net
>>325
それで上等

330:名無しさん@1周年
19/06/17 17:47:30.67 3YnHp7qd0.net
長生きし過ぎだという方向に行かないのはなぜ?

331:名無しさん@1周年
19/06/17 17:47:38.28 g0vQrA4l0.net
定年延長をすると若者の職がなくなるだけ
定年延長した分だけ非正規雇用を増加させないといけない
若者の迷惑になってまで労働市場に残らないでほしい

332:名無しさん@1周年
19/06/17 17:47:40.28 jHHwpcy+0.net
>>307
通勤時間が30分増えると給料が2割減ったとの同じくらい不幸を感じるそうだよ

333:名無しさん@1周年
19/06/17 17:47:42.88 /SxUSOcS0.net
>>1
そんな歳じゃないけど、
見えない、聞こえない、視野狭い、覚えられない
体の入力系が知らずに劣化してくると、
やはり気付く事無く、自動的に不注意になっている感じ
どんなに緊張感をワイドにしても、
新しい事が入ってくれない
どうにかなるなら何とかしたいのは山々だが
どうにもならない

334:名無しさん@1周年
19/06/17 17:47:47.93 3caCjJO00.net
>>171
いい暮らししてるのあんたの孫だけやで

335:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:02.84 3xiNEDlN0.net
そもそも70歳をどこが雇うんだよ
できる仕事ねぇだろ
政治家は楽してるから現実が見えてないな

336:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:10.54 irtOrpMoO.net
定年延長で上が空かないとまた若者が割を食うじゃんか
何度同じ間違いを繰り返す気だよ
政府馬鹿じゃねえの

337:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:15.44 h6pKX5jd0.net
再雇用でもなんでもいいけど、年金は70歳支給になるの時間の問題だから

338:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:16.94 mvcWj9lP0.net
そのままの役職で70まで働くつもりだろ、アホか60で一度退職して契約社員として働くんやで
でないと生産性が落ちてしまう

339:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:19.33 gcb1tLIK0.net
役員退任の68さい。
あと二年働く。
@1200万
大幅減だがこの年齢なら良しとする。
お金の問題ではなく何かの、誰かの、役に立つ仕事で締めくくりたい。

340:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:20.28 n0XtGzw50.net
>>322
だからどちらにせよ
70になるよ年金支給は
60になったら貯蓄尽きたら死ぬか
再雇用で働くかどちらかってだけ

341:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:21.59 s8hYMs3D0.net
職種によって老化の影響や効率の低下度が変わると思うから、 一律○才というのは、もっとも早いところに合わさないといけないと思う
それ以上に延長するのは各自でやってもらいしかない

342:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:31.68 bYzyck6p0.net
自営で一生働くのとリーマンで一生働くのじゃストレスが全然違う

343:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:33.03 748JBszi0.net
終身雇用などないのだから定年設定も自由なはずだが
年金支給開始を70歳からにしたいからもめている
60歳からなら定年が60だろうが70だろうがどうでもいいことだろ?w

344:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:45.78 fiKlfKiO0.net
60過ぎて働けるなんて幸せもいいとこ。
働く気のない奴は
アベガ―アベガーと唱えつつ餓死したらよろし。

345:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:53.40 uWOfffAH0.net
とりあえず60で支給してベーシックインカムみたいにしろや

346:名無しさん@1周年
19/06/17 17:49:09.25 LSU9HYbD0.net
そうだなこれの宣伝出た奴等にイチャモンにつけたら消されたわw
だせえ

347:名無しさん@1周年
19/06/17 17:49:09.34 vr3oD/130.net
>>265
健康保険は任意継続にすれば最大でも年間34万くらいでしょ?

348:名無しさん@1周年
19/06/17 17:49:12.85 9ph53XJj0.net
>>330
健康に長生きなら望ましいけど
無駄な延命は止める方向に向かうんでね?

349:名無しさん@1周年
19/06/17 17:49:15.19 IoSYiwDj0.net
>>21
寿命が伸びたというより
栄養面の改善でちょっと生きられるようになっただけで本来なら死んでる
だから生きてはいるが働けるとは限らない

350:名無しさん@1周年
19/06/17 17:49:23.74 n0XtGzw50.net
>>344
そういう事

351:名無しさん@1周年
19/06/17 17:49:49.14 h6pKX5jd0.net
>>326
そりゃそうだろ
50代のバカみたいに上がった給与を70まで出し続けるなんて有り得ない

352:名無しさん@1周年
19/06/17 17:49:53.89 VyuiYitV0.net
>>265
国保も所得税などと同様に前年の所得等から算出されるから仕事辞めた1年目は高い
また、自治体によっては不動産を持ってると高くなる

353:名無しさん@1周年
19/06/17 17:50:09.82 0XXHAtE50.net
好きな仕事を自営でやってる俺は動けるうちは働きたい

354:名無しさん@1周年
19/06/17 17:50:27.66 7G2I40zE0.net
安楽寺へどうぞ

355:名無しさん@1周年
19/06/17 17:50:32.44 Zlqlnf000.net
新入り、若者ってだけでいじめた過去おもいだしてみたら?それが返って来たということだよ。

356:名無しさん@1周年
19/06/17 17:50:33.90 o6jJvR+S0.net
若返りネズミで成功とニュース見たな
ハゲがフサフサになってた
これが人間できれば定年不要だ

357:名無しさん@1周年
19/06/17 17:50:34.93 1OIuS+Jc0.net
何十年も老後があるのは変でしょ
90歳まで生きるなら、80歳までは働かないとな

358:名無しさん@1周年
19/06/17 17:50:36.02 h6pKX5jd0.net
>>335
元いた職場に再雇用か雇用斡旋の義務付けって形じゃないの

359:名無しさん@1周年
19/06/17 17:50:49.81 fpW3C1yo0.net
最長でも45歳までしか働く気は無いんだけど
どうしたもんか

360:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:09.63 DHLV+gzo0.net
>>297
金に余裕の有る人ほど生涯現役なんだよ。
辞めたら只の人になっちゃうのを知っているから。

361:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:23.94 M6E+V+bE0.net
60過ぎたら給料下げる会社が多い

362:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:29.61 n0XtGzw50.net
だから免許の返納なんて廃止
事故くらいで騒がんでいい

363:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:30.94 4lXVC/6A0.net
>>343
現在でも満額支給なら65歳からというだけで
60~70歳の間で繰り下げ支給、繰り上げ支給ができるよ
ただし繰り下げ支給なら月々の支給額は下がるけどね

364:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:33.67 shEiOuoE0.net
今やってる仕事を70までは絶対できないな。とても頭が回らなくなる。

365:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:37.76 h6pKX5jd0.net
>>340
だよね
これが現実だけど見たくない人ばっかり

366:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:41.57 g0vQrA4l0.net
年寄りが60歳で辞めてくれたら現役世代は全員正社員になれて賃金が上がる
社会人なら60歳で引退してほしい そしてアルバイトに移行して
それでみんなが家族を持てる

367:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:51.06 n0XtGzw50.net
>>359
そんなもん本人の自由

368:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:56.37 0racPKhF0.net
>>266
じゃあ、働けば良いだろw
年金が少なくて生活が出来ないと言うなら、それは単にその程度の掛け金しか掛けてなかったんだろ
働きたい、働かざるを得ない人が働けるように、企業が70歳まで雇用を保証することの何が悪いのか分かりませんねw

369:名無しさん@1周年
19/06/17 17:52:39.17 PdSIrwxc0.net
精力はあるけどなw

370:名無しさん@1周年
19/06/17 17:52:46.48 IoSYiwDj0.net
>>366
たらればをやっても意味がないよ
政治家の欲が尽きないんだから〇〇すれば
世の中が良くなるなんてない

371:名無しさん@1周年
19/06/17 17:52:50.98 DUTKA/IM0.net
正直人生60年で50定年がいい

372:名無しさん@1周年
19/06/17 17:53:01.51 xVph3Ffw0.net
現実的に65が限界だろうな。そこまでにリタイヤする人も少なくない。
ホワイトカラーでも、それ以上の年齢では時代変化に付いていけないと思うよ。60前からついていけてないのが多数なのに。

373:名無しさん@1周年
19/06/17 17:53:13.86 VvYdqyQH0.net
無駄に生きるより輪廻転生に活路を見出だすわ

374:名無しさん@1周年
19/06/17 17:53:57.38 fiKlfKiO0.net
60過ぎの仕事は山のようにある。
清掃作業
運送業
建築業
飲食業
気が付いてみればみんな60以上の職種になったな。
お前らがやれるかどうかはともかく。

375:名無しさん@1周年
19/06/17 17:53:57.48 n0XtGzw50.net
どちらにせよ
今の政府はこういう方針てだけ
それだけの話
そしてどうするかはてめえらが決めろ

376:名無しさん@1周年
19/06/17 17:54:05.20 basgCSOF0.net
勤務時間6時間くらいに減らして
責任のある仕事から外して
お給料半分かな

377:名無しさん@1周年
19/06/17 17:54:17.90 hkNX5wIe0.net
セカンドライフはどこいったんだよ

378:名無しさん@1周年
19/06/17 17:54:35.30 8d+UNs9+0.net
喜んでるのは公務員だけ

379:名無しさん@1周年
19/06/17 17:55:12.47 L0vBKObT0.net
>>284
測量会社です
現場といっても土木ほどキツくはなので、元気なら死ぬまでやりたい

380:名無しさん@1周年
19/06/17 17:55:19.33 748JBszi0.net
60歳定年 年金支給開始70歳
10年間食いつなぐ必要あり
まったく出ない場合はどうなるか? 月25万必要だとして3000万必要ですよ
3000万使いきって、月5万足りない よってあわせて5000万足りません
月25万の贅沢暮らししたいならそうなる

381:名無しさん@1周年
19/06/17 17:55:29.18 HtNNPgfg0.net
>>3
介護、警備、コンビニ店員

382:名無しさん@1周年
19/06/17 17:55:33.75 shEiOuoE0.net
逆に死を設定できないかなあ。
老後は10年とか決めて、70まで働けた奴は80まで生きられるが
60でリタイアなら70で死ぬってね。もちろん金で寿命を買ってもいい。

383:名無しさん@1周年
19/06/17 17:55:36.87 n0XtGzw50.net
>>378
公務員っても国家公務員だけだろ
非正規の公務員なんて野垂れ死にだよ

384:名無しさん@1周年
19/06/17 17:55:52.74 DUTKA/IM0.net
>>374
元々その職業かそれに近いことやってればいいけど
デスクワーク何十年もやってた奴は無理だ

385:名無しさん@1周年
19/06/17 17:56:08.91 +m4kuc1U0.net
ニート、引きこもり、ナマポ「働ける人にはしっかり働いてもらって、俺たちの生活費を稼いでもらわないと」

386:名無しさん@1周年
19/06/17 17:56:12.41 QdLotPN10.net
奥さんの9割は賛成だろうな

387:名無しさん@1周年
19/06/17 17:56:36.29 bYzyck6p0.net
・40~50代でアーリーリタイア
・生涯現役
・70歳まで働いてその後は隠居

388:名無しさん@1周年
19/06/17 17:56:37.32 LbTGa9f00.net
責任も緊張も無い仕事だったら俺でもやりたいわ

389:名無しさん@1周年
19/06/17 17:56:38.15 pdMyfSmm0.net
そのうち
・79歳のバスの運転士がアクセル踏み間違えで人混みに突っ込む
・74歳の電車の運転士が速度超過を間違えて脱線横転
・85歳の航空機パイロットが羽田沖で逆噴射
・81歳の原発オペレーターが制御棒を誤って抜く
こんな事故が毎日のように起きる

390:名無しさん@1周年
19/06/17 17:56:44.07 ilMqeZlI0.net
また日本企業の競争力が低下するのかw

391:名無しさん@1周年
19/06/17 17:56:53.58 +gEftR930.net
死ぬまで働けってことは、寿命を縮めたいってこともあると思う。
外国人ナマポや外国人子供手当をやめて、公務員やNHK職員や議員なども
全部日本民族にやってもらうべき。少子化対策は日本民族限定にしないと意味がない。
少子化は日本民族の問題なんだから、税金は日本民族の若者に使うべき。
電波にかかわる仕事も日本民族限定にしてほしい。

392:名無しさん@1周年
19/06/17 17:57:03.35 +m4kuc1U0.net
>>383
地方公務員も

393:名無しさん@1周年
19/06/17 17:57:09.84 9ph53XJj0.net
>>382
好きに死ねば良いやん
そこまで政府を頼るのかよ

394:名無しさん@1周年
19/06/17 17:57:20.58 mcKi93SY0.net
そういえば団塊は働かないのか 逃げ切るなあ

395:名無しさん@1周年
19/06/17 17:57:37.75 h6pKX5jd0.net
>>364
当たり前
能力に見合った内容に変更して給与も下げないと
年金で65から遊んで暮らそうとか、会社に残って今のポジションと給与を維持しようとか、そういう考えは全部若い世代への虐待でしかない
安い給与で迷惑のかからない仕事をして食いぶちだけ稼いでもらわないと
他に方法はないと思うね

396:名無しさん@1周年
19/06/17 17:57:49.56 n0XtGzw50.net
>>389
別にしょうがねえだろ
つか自殺者よりすくねえのに騒ぎすぎなんだよ
たかが事故で

397:名無しさん@1周年
19/06/17 17:58:00.48 3ZlRm94M0.net
10年後は年金支給80才開始案が可決された

398:名無しさん@1周年
19/06/17 17:58:16.77 IoSYiwDj0.net
>>391
それを可能にするには自民を追い出さないとな
自公にはあちら側のカルトが絡んでるから
この二つの政党に投票したら地獄見るよ

399:名無しさん@1周年
19/06/17 17:58:39.16 nV5LAVFo0.net
定年退職って見方を変えれば
それまで築いてきたキャリアを強制的に終わらせるっていう話だからな

400:名無しさん@1周年
19/06/17 17:58:45.83 jCnpDbty0.net
ある程度の年齢までに座ってるだけで給料貰えるポストにつけるかどうかの勝負
負け組は死ぬまで働いてどうぞ

401:名無しさん@1周年
19/06/17 17:58:46.32 +m4kuc1U0.net
>>390
安月給でこき使えば国際的価格競争力が強まる

402:名無しさん@1周年
19/06/17 17:58:50.04 W2zz5exF0.net
第二の人生という言葉も死語あるいは非国民ということになりそうだ

403:名無しさん@1周年
19/06/17 17:58:52.10 slxoinT+0.net
世界幸福度ランキング
2012年:民主党政権
日本:44位 ← 前年に大震災があってもこれ
韓国:56位
2019年:安倍政権
韓国:54位
日本:58位 ← いつの間にか韓国以下にww

ネトウヨ『ヘル朝鮮が!!!』
あれ??

404:名無しさん@1周年
19/06/17 17:58:59.08 shEiOuoE0.net
>>393
合法的な安楽死だよ。不治の病とかじゃなくてもこの世とおさらばできる。

405:名無しさん@1周年
19/06/17 17:59:07.64 748JBszi0.net
税金から金が出ている公務員は
単純に定年を70歳にするだけでいいからな
しかも掛け金を払う期間が増えるわけだから、年金支給額もアップだね

406:名無しさん@1周年
19/06/17 17:59:13.52 xVph3Ffw0.net
後片付け考えたら何かしらの機関を挟んで計画的にやったほうが楽だろ。

407:名無しさん@1周年
19/06/17 17:59:30.44 h6pKX5jd0.net
>>389
そういう仕事は若者がやる
老人は単純作業をやれば良い

408:名無しさん@1周年
19/06/17 17:59:32.79 7F8bT1Jp0.net
>>26
年収いくらまでなら基本料金で済むの?
高プロの基準が263万円まで下がるから
その辺くらい?

409:名無しさん@1周年
19/06/17 17:59:44.27 IoSYiwDj0.net
>>395
若い世代は好きにしたらいいんだよ
若さは武器なんだから日本で暮らそうが海外で暮らそうが好きにしたらいい
真の日本の寛容さってのは他人に強制しないことだからな

410:名無しさん@1周年
19/06/17 17:59:59.95 Vhg+TO0n0.net
日本の老人<若い外国人労働者

411:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:00.39 n0XtGzw50.net
70近いやつに公共の交通機関の運転なんてさせてたらそら事故も増えるに決まってるだろ
トラックとかもさ
でも働くなら乗るしかねえしくだらねえ事言ってねえでいいんだよ

412:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:10.05 ZxtOYHbv0.net
>>5
ずっとやってれば慣れて力の使い方のコツとか掴めるから
案外高齢になってもやれるんだよな。農業とかも
60歳からいきなり未経験の建築をやれと言われると無理だと思うけど
まぁ60歳からいきなり未経験の仕事なんてどんな仕事でも無理かもしれんけど

413:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:12.48 +dj1iNZI0.net
いや自分の意志で辞めりゃいいやん
定年まで働かなければならない道理など無いだろ

414:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:14.89 n0XtGzw50.net
>>407
アホかお前

415:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:14.89 XQ6Edsoj0.net
公共の施設の草取り、清掃をやらせればよい。
貧富の差なく金持ちにもやらせろ

416:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:18.43 0SLfDcHI0.net
政府が決める法案は反対が多いのになんで支持率だけ高いんだ?
理解に苦しむ

417:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:24.35 7F8bT1Jp0.net
>>403
震災直後の方がまだいまより日本国内の雰囲気明るかったよな
庶民の暮らし向きもよかったし

418:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:25.48 1eCPe/Qn0.net
質問がおかしいだろ。
①75才まで働くか
②65才定年で70-80歳のいずれかの時点で強制安楽死
①②どっちがいいですか?と聞かないと。

419:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:39.16 R4UVbAi90.net
俺40歳だけど、体力はもう限界だぞ?
40歳~70歳って、20歳~40歳の時に比べて衰えないのかな?
会社からは老害扱いで、部署異動の打診されてる
日本にある水メジャーの外資で働く爺さんの愚痴でした

420:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:43.62 ilMqeZlI0.net
>>401
コキ使ったら死んじゃうじゃんww
おじいちゃんだよ

421:名無しさん@1周年
19/06/17 18:01:12.84 shEiOuoE0.net
>>395
いやいや今の会社の感じだと60過ぎても仕事は変わらず給料だけ下がりそうだ。
いい加減若い人に引き継ぎたいが、この前その一部をリストアップし参考資料を出したら
誰も引き継ぐと言わなくなった。

422:名無しさん@1周年
19/06/17 18:01:19.78 7F8bT1Jp0.net
>>416
首相動静見てみ
メディアの幹部と安倍が会食すると直後の世論調査で支持率が上がる
不思議だねw

423:名無しさん@1周年
19/06/17 18:01:25.36 Zn/S/c120.net
40にもなって肉体労働とか人生詰んでる

424:名無しさん@1周年
19/06/17 18:01:36.90 9MFd2DMN0.net
体調不良で休む人多いわ
65定年でもぎりぎりだし無理があるだろ

425:名無しさん@1周年
19/06/17 18:02:03.70 n0XtGzw50.net
>>423
詰んでるもなにも
実際バスの運転手とゴロゴロいるだろ

426:名無しさん@1周年
19/06/17 18:02:23.38 1eCPe/Qn0.net
体力のピークは20 容姿のピークは25
ビジネスパーソンとしての最高能力は40才
以後は衰えるだけで65過ぎたら基本ポンコツ
そんなの分かった上で働けという話になってるんだが

427:名無しさん@1周年
19/06/17 18:02:26.38 bZJlJkxx0.net
安倍と麻生は国民に一人で死ねって言いたいんだよ

428:名無しさん@1周年
19/06/17 18:02:27.65 aiTOh15k0.net
>>290
だよな。
年金制度考える時に、そんな甘い想定するわけがない。
寿命が延びたらその分働くってのはごく普通の発想。

429:名無しさん@1周年
19/06/17 18:02:37.97 IoSYiwDj0.net
>>425
比較的身体が丈夫な人だよ
年齢で見たらダメだ

430:名無しさん@1周年
19/06/17 18:02:38.59 daK8XuuO0.net
とにかく金持ちから金を取るようにしないと無理だよ
ないところから取れない

431:名無しさん@1周年
19/06/17 18:02:58.53 XQ6Edsoj0.net
>>419
働け。
お前の能力で仕事があるだけましだ

432:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:22.56 748JBszi0.net
仕事はしてないっていうけど
70歳以上のみなさん、車には乗ってるねw
政府も平均寿命や健康寿命とにらめっこだろうさ

433:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:23.18 O351V8sb0.net
無期懲役の人みたいに体きたえろよ
ヨボヨボのジジイになってどうする
いや70超えるまでおじさんでジジイじゃないから

434:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:27.64 aiTOh15k0.net
>>297
ウソつくなよ。
年金支給開始は70歳ではない。

435:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:28.36 5x2PuGZ40.net
そもそも必要とされない
AIでホワイトカラーの席は減るから老人の居場所なんぞない
単純作業は若い移民使うから老人の居場所なんぞない
60歳以上の老人なんぞ雇うはずもない

436:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:28.45 rcQdQ0OZ0.net
定年を早めてくれ。年金もあわせて

437:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:30.27 xgo+2+090.net
賢いやつは30代で一財産作って40済んだら後は遊ぶだけだよ

438:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:38.75 pdMyfSmm0.net
>>423
おまえタクシー会社の中で同じこと言えんの?

439:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:40.46 LkqHCLZE0.net
とは言っても昔の老人からしたら今の老人は若いよね
昔は70代でみんな死んでたし
今70代で死ぬとまだ若いのにって決まって言うからね

440:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:43.05 Vhg+TO0n0.net
老人が運転して事故るケースが増えてるけど
70歳まで働くなら当然そういう事故も増える

441:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:43.43 n0XtGzw50.net
>>429
知らんがな
取り敢えずくだらねえ事で騒ぐなって話

442:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:56.97 R4UVbAi90.net
>>423
あなたは、まだ若いからそう言えるのよ
肉体労働じゃなくても、人との折衝とか疲れるんだよ

443:名無しさん@1周年
19/06/17 18:04:02.35 1eCPe/Qn0.net
>>430
しかし金持ちは底辺老人養うメリットがない

444:名無しさん@1周年
19/06/17 18:04:05.25 1OIuS+Jc0.net
とりあえず、高齢者は週3勤務とかにしたら良さげだが、育休も取りにくい社会だからなあ
いくつになっても1人前の戦力を要求されるのかな

445:名無しさん@1周年
19/06/17 18:04:10.98 IoSYiwDj0.net
ウヨ、サポはあんまり老人を追い詰めない方がいいぞ
捨て身で自公以外に投票するかもしれんからな
まぁ、こちらとしては都合がいいけど

446:名無しさん@1周年
19/06/17 18:04:17.57 Y1Ykjd+O0.net
男なら70前に2~3割は死んでるだろ

447:名無しさん@1周年
19/06/17 18:04:28.73 5G5Tb7pQ0.net
満員電車で押さないでくれよな
押し目の中のうんちがズボンに付いちゃう、
下手すると電車の床にまで落ちちゃう
もちろん知らん顔して降りるけどね

448:名無しさん@1周年
19/06/17 18:04:44.02 g0vQrA4l0.net
>>416
本気で年金は100年安心を信じてたバカ国民がいるくらいだから
平気で騙されてる
今回は年金を払うお金がないと嘘つかれてるのに気づかない
老人が70歳まで働くと会社の売り上げは老人にとられ
子育て中やこれから家庭を持つ20代の給与や手当が減らされ
社会としてはますます不景気になるのに

449:名無しさん@1周年
19/06/17 18:05:07.39 Jvp8nVJF0.net
>>366
そんな物職種によるぞ?
今でも人手不足の仕事はいっぱいある
選り好みしなきゃ
みんな正社員

450:名無しさん@1周年
19/06/17 18:05:07.81 x9p97COa0.net
50代でリタイアした自分には働いてる人たちは眩しく感じる
頑張って70まで働いてください

451:名無しさん@1周年
19/06/17 18:05:20.10 G0pocANt0.net
逆に企業が持たないんじゃないの
その分採用数を減らすなりする必要があるよね?

452:名無しさん@1周年
19/06/17 18:05:26.10 jkpaGADo0.net
負け組は死ぬまで働けってことだよ言わせんな

453:名無しさん@1周年
19/06/17 18:05:42.38 JVFKPzdl0.net
それでも選挙は自公に投票

454:名無しさん@1周年
19/06/17 18:05:42.61 mPrfZk9t0.net
力ではなく、体の使い方。頭の使い方 ってのもあるのかな?

455:名無しさん@1周年
19/06/17 18:05:51.82 HCV5aBi50.net
文句は子供沢山産んでから言えw

456:名無しさん@1周年
19/06/17 18:05:53.64 Z5SkYvOm0.net
>>434
いづれそうなる
それもきっと割と高速でなる
100年維持する為には支給開始年齢を引き上げて年金支給額を減らすしかないもん

457:名無しさん@1周年
19/06/17 18:05:56.25 hpCVG3Ab0.net
>>1
リタイアするのは良いけどちゃんと自分で貯蓄しときましょうね
社会保障に頼っちゃだめだよ

458:名無しさん@1周年
19/06/17 18:05:56.60 bYzyck6p0.net
農業は最高の自営業 

459:名無しさん@1周年
19/06/17 18:06:06.43 7Pmluo7I0.net
今の年金受給者は優遇されすぎじゃないのか?フルタイム働く非正規より元教師とかの年金受給額の方が多いだろ?
いくらなんでも酷くね。

460:名無しさん@1周年
19/06/17 18:06:07.58 IoSYiwDj0.net
>>452
上流なんてほとんどいないから負け組だらけだよ

461:名無しさん@1周年
19/06/17 18:06:27.35 n0XtGzw50.net
>>450
それは羨ましいですね

462:名無しさん@1周年
19/06/17 18:06:33.65 RhIWLPio0.net
週3勤務で、毎回出ている商品なのに値段が覚えられない60代を見ていると
もうお荷物なんだから辞めてくれと思ってしまう

463:名無しさん@1周年
19/06/17 18:06:42.36 qoYF5cVY0.net
建設現場などの肉体労働で70歳まで働くのは
腰はヘルニアになり肩の腱も肘の靭帯も膝の半月板も全てボロボロにする覚悟がいる

464:名無しさん@1周年
19/06/17 18:06:45.48 9ph53XJj0.net
>>451
なので
45歳で一旦解雇して
その後は非正規雇用にする訳だよ

465:名無しさん@1周年
19/06/17 18:06:52.27 1eCPe/Qn0.net
駄々こねてる連中はゲーム感覚で日本見てみたらいいのに。
年寄り働かせるかT4作戦しか選択肢ないと思わないか?

466:名無しさん@1周年
19/06/17 18:06:53.37 +hrELg6f0.net
>>459
夫婦合わせて35万/月美味しいです

467:名無しさん@1周年
19/06/17 18:06:55.81 pkAssAKp0.net
訳がわからない?
少子高齢化なんだから、こんなことになってるのに
少子高齢化対策もせず、働くのは嫌って意味がわからない
なら今すぐ首都機能移転させて、出生率対策もしつつ
グリーンカードと移民で調整して
働かなくてもいい社会に変えようよ

468:名無しさん@1周年
19/06/17 18:07:16.36 n0XtGzw50.net
>>434
まあ頑張って信仰してて下さい

469:名無しさん@1周年
19/06/17 18:07:17.88 ufB2w4or0.net
自民党を支持しとるんやから当然やろ!
文句言わんと働けや老害!

470:名無しさん@1周年
19/06/17 18:07:18.73 Jd7mBjbk0.net
えっ?みんな50過ぎて働いてるの?

471:名無しさん@1周年
19/06/17 18:07:39.42 mGK2SxSn0.net
公務員は賛成だろう。楽して高給

472:名無しさん@1周年
19/06/17 18:07:42.75 R4UVbAi90.net
>>450
50過ぎて、生きていて楽しいですか?
朽ちていく人生はもうやだ

473:名無しさん@1周年
19/06/17 18:07:54.27 L3uTu2S+0.net
国会議員みたいに座ってあーだこうだ言うだけなら70歳でも出きるよ

474:名無しさん@1周年
19/06/17 18:08:09.87 CS11lK/tO.net
>>452
勝ち組もバリバリ働いてるで

475:名無しさん@1周年
19/06/17 18:08:10.38 QH8L0yJc0.net
これからどんどん貧しくなるし、働けないなどと言ってられなくなるわ

476:名無しさん@1周年
19/06/17 18:08:15.43 7txijarb0.net
>>342
それな
自営業の知人がいるが暇な時家帰ってオナニーしてるんだとよ
それでレクサスとか乗り回してるとかなんだかな

477:名無しさん@1周年
19/06/17 18:08:16.87 qAqoMbSB0.net
農業だね!

478:名無しさん@1周年
19/06/17 18:08:20.84 ZxtOYHbv0.net
ホワイトカラーの方が運動不足ゆえにブルーカラーより
衰えるのが早かったりしてなw

479:名無しさん@1周年
19/06/17 18:08:24.31 xVph3Ffw0.net
>>473
言わない間は寝ててもいいしな

480:名無しさん@1周年
19/06/17 18:08:37.49 jjMyrOQS0.net
実際は、若手から無駄に見下されたり不必要にアゴで使われたりするんだろうから厳しいよね
対等であれとは思わんが、年上は年下に配慮するべきだし、年下は年上に敬意を払うべき
お互い様の感覚が無くなったことが昨今のニートの社会進出を阻害していることにもつながっていると思う
表立って人を見下す人やバカにする人をもっと減らさないと、この国はどんどんダメになっていくと思う
学歴も所得も差があって当たり前だけど、他人を見下すことが正しくなっちゃダメだよ

481:名無しさん@1周年
19/06/17 18:08:57.67 3ZlRm94M0.net
つまり100歳勤労の時代なんですよ

482:名無しさん@1周年
19/06/17 18:08:58.40 ufB2w4or0.net
まあ、逆に70まで今の待遇をキープできるならメシウマなんやで

483:名無しさん@1周年
19/06/17 18:09:06.95 1eCPe/Qn0.net
>>467
費用対効果抜群の出生率対策など専門家も発見できてないし、
また仮に明日発見されてもそいつらが納税者になるのは20年先の話だ。

484:名無しさん@1周年
19/06/17 18:09:17.62 aiTOh15k0.net
>>456
なるわけねえだろ
お役所の硬い頭が65-70の間の5年間の空白期間を敢えて作るわけがない。
そもそも国会通らねえよそんなの

485:名無しさん@1周年
19/06/17 18:09:37.39 nNdac/Oo0.net
今日全国の地方の自民党トップ格が集まって参院選のための会合やったんだってさ
年金で騒がれてるから嘘つく相談したんだろうな

486:名無しさん@1周年
19/06/17 18:09:41.87 tR6G9YAx0.net
国家経営ってのは昔から悪徳商法の親玉だからな
善意に捉えて信用する方がアホ

487:名無しさん@1周年
19/06/17 18:09:57.25 tSxMIgeP0.net
老後をダラダラと過ごしたいなら後進国へ移住しろ
先進国に住む以上死ぬまで労働は仕方のない事

488:名無しさん@1周年
19/06/17 18:10:19.62 Z5SkYvOm0.net
>>452
勝ち組はそれはそれで会社役員、議員なんかで高齢でも高収入でゆとり勤務してるw

489:名無しさん@1周年
19/06/17 18:10:23.74 L/VuBQE00.net
安倍政権なんて上級しか見てないんだから全部反対していいよ
庶民向けの政策なんて0w

490:名無しさん@1周年
19/06/17 18:10:27.86 421eMKoG0.net
歳とっても店を家族経営とかなら
具合悪くても誰かがやってくれるが
そんな人どれだけいるのか

491:名無しさん@1周年
19/06/17 18:10:35.54 1eCPe/Qn0.net
現実問題としてバリバリは無理だから、
簡単かつ楽な仕事を時給500円・1日10時間・週6労働みたいな感じだろな。

492:名無しさん@1周年
19/06/17 18:10:39.20 xDzxPOt80.net
いつまでたっても定年来ないお

493:名無しさん@1周年
19/06/17 18:10:41.48 IoSYiwDj0.net
>>487
先進国っても日本だけ成長してないんだけどな

494:名無しさん@1周年
19/06/17 18:10:43.23 VvYdqyQH0.net
遅かれ早かれ死ぬのに何故生に執着するのか
あらゆる感情は所詮脳の電気信号じゃん

495:名無しさん@1周年
19/06/17 18:10:49.69 9ph53XJj0.net
>>468
問答無用で55から60にされて
さらに満額は65にされた経緯を知らんのかなあ
満額は70にするなんてあっという間なのに

496:名無しさん@1周年
19/06/17 18:10:49.94 z5NLG+730.net
>>472
子供の成長くらいしか楽しみが無い
会社でこれ以上の出世は無理、フェラーリもポルシェも乗った、家もローン完済

497:名無しさん@1周年
19/06/17 18:10:58.50 n0XtGzw50.net
>>481
70勤労だな
100は無理だw
多分71で死んでくれると政府的にべすと

498:名無しさん@1周年
19/06/17 18:11:01.39 R4UVbAi90.net
>>480
今時学歴なんて、気にする会社あるの?
自分の会社では、話題になる事すらないけどな

499:名無しさん@1周年
19/06/17 18:11:18.98 g0vQrA4l0.net
今年の10月1日でイギリスはEUを離脱するが
大臣が薬やっててもいい GDPが下がってもいい またIRAがテロをやってもいい 頭がいかれたボリス・ジョンソンでもいい
それよりも仕事を奪う移民にNO 社会保障を削ることにNO 早くEUから離脱したいとイギリス人は言う
もうあきらめろ クロ-バル自民党 お前らも選挙に負ける 日本人もイギリス人と同じ選択をする

500:名無しさん@1周年
19/06/17 18:11:22.14 XgE34c5+0.net
貧乏人は大変っすねー

501:名無しさん@1周年
19/06/17 18:11:39.76 ghX7vHcg0.net
>>188
令和のスローガンにしよう

502:名無しさん@1周年
19/06/17 18:11:41.77 4Ys2qHIF0.net
>>1
今までデキるやつにぶら下がってダラダラ生きてきたくせに、何言ってやがる
一回ぐらい本気で働いてみろ、老害

503:名無しさん@1周年
19/06/17 18:12:00.97 h6pKX5jd0.net
>>495
ヨーロッパでも67歳支給に次々引き上げてる

504:名無しさん@1周年
19/06/17 18:12:02.43 n0XtGzw50.net
>>188
やべえ
うまいな

505:名無しさん@1周年
19/06/17 18:12:07.39 9ph53XJj0.net
>>493
日本はすでに後退国

506:名無しさん@1周年
19/06/17 18:12:09.65 xVph3Ffw0.net
>>478
日頃の節制次第よ。ブルーカラーだからと年甲斐もなく、大盛りご飯食ってるようなのは病気になる。
慣れた仕事なんか大してカロリー消費せんのに。

507:名無しさん@1周年
19/06/17 18:12:20.88 k3tUokfD0.net
氷河期見殺しにして得た終身雇用だから
老人たちはうれしくて仕方ないと思うよ。

508:名無しさん@1周年
19/06/17 18:12:24.19 CS11lK/tO.net
60でリタイアしても家族も忙しいから誰も相手にしない
趣味や友達見つけないと暇なだけ

509:名無しさん@1周年
19/06/17 18:12:33.61 aKd76/kg0.net
間違えたら人が死んだり障害者になっちまう仕事だから65で引退したい
アメリカだと大抵50代で引退する仕事だし
70までやる時代になったらたくさん問題が起きるだろう

510:名無しさん@1周年
19/06/17 18:12:43.20 QH8L0yJc0.net
>>480
過酷な生存競争になってくれば自分の事で精一杯だし、
他者はすべて競争相手になるのだから冷酷に徹しなければ生き残れないよ。

511:名無しさん@1周年
19/06/17 18:12:49.22 R4UVbAi90.net
>>496
孫の成長でしょ
間違えちゃダメw

512:名無しさん@1周年
19/06/17 18:12:49.56 Ww9ZFPzW0.net
今の老人は50代から年金もらっていた
世代格差がひどい

513:名無しさん@1周年
19/06/17 18:13:10.34 1eCPe/Qn0.net
しかし、一億死ぬまで働けでアベアベ言ってる連中は何を考えてるんだ?
明日に安倍総理が死んでもこの方向性は何も変わらんと思うんだが。
T4作戦推進派かな?

514:名無しさん@1周年
19/06/17 18:13:11.73 IoSYiwDj0.net
>>505
分かってるよ
山本太郎が何時も示してるグラフ通り衰退していってる国

515:名無しさん@1周年
19/06/17 18:13:13.29 nV5LAVFo0.net
ここで的外れな批判してる奴らは野垂れ死ぬ
80過ぎても動ける身体作ってやる!とトレーニング始める奴が生き残る

516:名無しさん@1周年
19/06/17 18:13:24.25 C+atkGwp0.net
人生生涯現役、大賛成ですよ

517:名無しさん@1周年
19/06/17 18:13:39.48 z5NLG+730.net
>>511
子供はまだ中学生だ

518:名無しさん@1周年
19/06/17 18:13:54.80 HZSshemN0.net
70歳定年
年金は70歳から支給
65歳から支給する場合は半額に減額
60歳から支給する場合は1/10に減額
間違いなくこうなる

519:名無しさん@1周年
19/06/17 18:14:16.01 mXYAr1Z20.net
>>171
アホ

520:名無しさん@1周年
19/06/17 18:14:41.55 8b0qS08BO.net
日本人の男の平均寿命は81歳だ
年金もらい始めて10年くらいで多くが死ぬw

521:名無しさん@1周年
19/06/17 18:14:45.07 HtNNPgfg0.net
>>7
人手不足なんて土木、水産、介護ぐらいじゃん

522:名無しさん@1周年
19/06/17 18:14:54.43 1eCPe/Qn0.net
>>518
75だと思う。
たとえ「働かんなら死ね」と怒鳴って殴って蹴っても多くの奴がどないもならん年齢は75以降だと思うから。

523:名無しさん@1周年
19/06/17 18:14:59.40 ZxtOYHbv0.net
死ぬまで働ければ幸せな方じゃない
体を壊して仕事が出来ないほどの体力で過ごす老後よりマシかと

524:名無しさん@1周年
19/06/17 18:15:08.77 DbqyW4NH0.net
死ぬ直前までバリバリ働いていた人の例として、
日野原重明、岸信介、中曾根康弘(存命)があるけど、
この人たちはちゃんと食うもんくってるかんね。
日野原センセがステーキを毎日食ってたのは知ってる人多いだろうけど、
岸信介なんかゴルフもやって、クラブハウスでステーキ二人前食ってた(80歳後半)
中曽根大勲位はいまだに政治活動してるが、この人も日野原センセの食事法をまねてる
…なんにせよ、70越えてバリバリ働けるよーな人って、
地力と内臓のつくりと食ってるもんが違うよ

525:名無しさん@1周年
19/06/17 18:15:12.59 ZpWHsohe0.net
文句言ってる暇あったら努力して稼げばいいのに

526:名無しさん@1周年
19/06/17 18:15:27.13 urZPWbql0.net
政府が年金満額支払ってる人間にも払いたくないから支給年齢上げて働かせたいってだけで賛成する奴なんていないわ
支給開始年齢前に死ねば一切払う義務ないもんな国は
だから支給年齢引き上げてる
正に詐欺
20で国民年金支払い開始時に65歳から支給と言われていた人たちには65歳支給にしろよ

527:名無しさん@1周年
19/06/17 18:15:39.82 421eMKoG0.net
>>512
まあ、割れるわ
ウヨサヨじゃなくて
近いうち世代間でぶっ壊れる
恐らく南海トラフ地震がトリガーになる

528:名無しさん@1周年
19/06/17 18:15:58.54 EZMLSJ8H0.net
65越えりゃ車の運転すら怪しくなるのに、肉体労働とかで70までなんて働けるかよ
一生モノの技術持ってる老練な職人とかなら別だかよ

529:名無しさん@1周年
19/06/17 18:16:01.33 1OIuS+Jc0.net
高齢者に向いた仕事ってなんだろうな
仕業は定年がないくらいだから、頭脳労働がいいのか

530:名無しさん@1周年
19/06/17 18:16:08.92 7uin6vuO0.net
>>270
あんな自分だけ良けりゃいいゴミ糞みたいな人間ばかりいる所にいたら人間腐るからお断り

531:名無しさん@1周年
19/06/17 18:16:34.69 g0vQrA4l0.net
年金問題は女性の問題だからな
100歳まで生き残る女性がこれから20%もいる
男は気にしなくていいぞ 要はこの100歳まで生き残る女性20%のために
働けと言われてるだけだから そんなもの生き残る女が悪い
適当にお金つかって不摂生して日本経済回して70歳代で男は死ぬから関係ない

532:名無しさん@1周年
19/06/17 18:16:44.68 aVChBp9z0.net
働いていないと他に何をしていいかわからないから、
ちょうどいいのかも。

533:名無しさん@1周年
19/06/17 18:17:00.66 Sp/4m2UP0.net
55歳でリタイアしたいんだけど

534:名無しさん@1周年
19/06/17 18:17:06.92 0zdZgyWB0.net
まあでも今の若い世代が子供を作ろうとしないからこれも仕方ないわな
恨むならゆとりを恨めよ

535:名無しさん@1周年
19/06/17 18:17:22.93 jjMyrOQS0.net
>>498
5ch見てるとね、まだまだあると感じるんだわ
そういう会社が増えていくといいよね
っていうか、社会がそうなっていくといいと思うわ
学歴に無駄なコストかけなくなれば理想
全員大学行く必要なくなれば、社会的には養育費も減るし、早く社会に人が出てくる
本当に学びたいことがある人が学んで、その学んだ内容が必要な会社が学歴を重宝するならまだわかるんだけどなぁ
まぁ、現実は厳しいよね

536:名無しさん@1周年
19/06/17 18:17:24.31 hfBRXeHK0.net
大勢いる自営業者は最初からそういう覚悟で経営・貯蓄してるぞ
独立したらいいよ
できるものならだけど

537:名無しさん@1周年
19/06/17 18:17:40.31 ZolwQKn60.net
旅先で60代から70代の人とはよく知り合いになるが、80代の人とは殆ど知り合え無い。
年金もらってただご飯食べて病院へ行って寝るだけの生活なんて酷すぎない?
現役時代には税金払って公務員の生活支えてきてるのに更に働いて税金も納めて年金も受け取らずに
公務員を支え続けて、使い物にならなくなったら早く死ねとか。

538:名無しさん@1周年
19/06/17 18:17:42.08 l9pSN+fr0.net
>>1
体動かしてないと歩けなくなって死期が近づく

539:名無しさん@1周年
19/06/17 18:17:42.97 HtNNPgfg0.net
>>40
長崎とかなら時給700でok

540:名無しさん@1周年
19/06/17 18:17:47.10 SxAzwCQi0.net
「納める道具」だもの

541:名無しさん@1周年
19/06/17 18:18:05.60 z5NLG+730.net
>>529
家庭菜園規模で農業
広い田畑は貸し出して賃料は現物でもらう

542:名無しさん@1周年
19/06/17 18:18:07.74 1462g3na0.net
>>529
自分の思い通りにいくんだから
農業や野菜作りでいいだろ
他人と関わって仕事する必要はないだろ 

543:名無しさん@1周年
19/06/17 18:18:10.47 jmZBiWuX0.net
頭も回らん

544:名無しさん@1周年
19/06/17 18:18:41.04 aFwu0+fS0.net
男の平均寿命81歳、女の平均寿命87歳。
男を70迄働かせるのは無理がある。
男65歳定年、年金支給開始
女71歳定点、年金支給開始
これで良いだろ

545:名無しさん@1周年
19/06/17 18:18:59.20 729HkcT90.net
こんなこともあろうかと独立目指しといてよかった

546:名無しさん@1周年
19/06/17 18:19:32.67 iNbN2JUN0.net
自民に入れるアホが責任取って払え

547:名無しさん@1周年
19/06/17 18:19:38.98 QH8L0yJc0.net
緊縮デフレ政策はこの先何十年も継続する事を考えれば、当然内需縮小が極限まで加速する。
それに加え外国人労働者大量流入とデフレ不況で賃金下落、雇用の奪い合いでカオスになるわ。

548:名無しさん@1周年
19/06/17 18:19:42.06 1eCPe/Qn0.net
>>531
暴論に見えてそのとおり。
底辺&独身の男は平均寿命が短い。
だから底辺独身男は「夜警国家でいいから減税しろ。もし70過ぎて生き残ったらガス室に自ら入るから。」
という主張は割と合理的だったりするw

549:名無しさん@1周年
19/06/17 18:19:55.04 rivRgvO+0.net
脳が続かない

550:名無しさん@1周年
19/06/17 18:20:00.93 HtNNPgfg0.net
>>47
となりのデブが日勤の帰りも、夜勤明けも、いびきかいて寝てるけど

551:名無しさん@1周年
19/06/17 18:20:11.84 Abr1qM/c0.net
働くのはかまわないが頭が悪くなったり身体が悪くなったりするのが怖いな

552:名無しさん@1周年
19/06/17 18:20:23.72 rQyWKHnu0.net
>>229
良いこと言うな
小林よしのりあんま好きじゃないけどこれはグッと来た

553:名無しさん@1周年
19/06/17 18:20:33.76 VvYdqyQH0.net
>>505
そろそろ衰退国とか新カテゴリーを設けるべきだな

554:名無しさん@1周年
19/06/17 18:20:43.36 iRJXWZhx0.net
今年69の牢名主のパートさんが来年定年してくれるのを心待ちにしてるけど
もしかしたらあと1年あるのかもしれないので震えてる

555:名無しさん@1周年
19/06/17 18:20:52.70 HZSshemN0.net
70迄働けるのなんか一日中ボケ~っとネットやってる公務員と視察旅行でのんびり旅してる政治屋だけ

556:名無しさん@1周年
19/06/17 18:21:00.88 z5NLG+730.net
>>547
外人さんはもっと割りのいい国に行くんじゃね?

557:名無しさん@1周年
19/06/17 18:21:29.82 CS11lK/tO.net
リタイアして田舎暮らししたくても嫁は付いていかないし
リタイアまでに人生設計決めておかないとね

558:名無しさん@1周年
19/06/17 18:21:37.82 rivRgvO+0.net
>>548
それ障害者とか精神疾患という独身とは無関係な属性が独身という部類にのみ組み入れられるからだろ

559:名無しさん@1周年
19/06/17 18:21:40.31 MEX4i3wy0.net
健康寿命は70歳くらいとか
働くだけ働いて安楽死と

560:名無しさん@1周年
19/06/17 18:22:37.67 7rSmKE+c0.net
安倍自民 のたれ死ね、俺達貴族

561:名無しさん@1周年
19/06/17 18:22:39.07 1eCPe/Qn0.net
>>229
これはそのとおりだな。
お前ら、「75才までなんて働けるかボケ!」とドヤ顔してるけど
そこ超えたら「飢えて死にそうだから働かせてくださいお願いします」と言っても
凡そ全ての仕事で「無理だから帰れ」って言われるぞ。

562:名無しさん@1周年
19/06/17 18:22:44.93 z5NLG+730.net
>>559
その前に認知症だな

563:名無しさん@1周年
19/06/17 18:23:10.03 QH8L0yJc0.net
>>556
日本人にとっては理解できないかもしれんが、支那大陸の連中にとっては日本は憧れの地なんだとよ。
特に広大な北海道の地が狙われてるわな

564:名無しさん@1周年
19/06/17 18:23:28.70 wY3mt9ph0.net
一部の元気な老人をテレビで映しただけでアホなお前らは
へー70でも普通に働けるんだと勘違いして賛成する
ほんとアホだなお前らは(笑)

565:名無しさん@1周年
19/06/17 18:23:34.05 ZQDCdfCA0.net
50過ぎたら自分の時間を売ってお金にするスタイルから
お金にお金を稼いでもらいなさい

566:名無しさん@1周年
19/06/17 18:23:44.59 6k898tgP0.net
もう引退しているが若い頃の様な体力も気力も無いよ、飯塚は元気で良いよな

567:名無しさん@1周年
19/06/17 18:23:58.85 DbqyW4NH0.net
70こえてバリバリ働けてる肉体労働職って、
漁師とか農家
ここら辺は良質なたんぱく質と栄養素に恵まれ、
なおかつ家族も3世帯とかが多いので健康・労働寿命が長期になる。
対して、第二次産業や第三次産業の高齢者で健康を保ったまま生き残れるのは
そうそういないんじゃねえかな?

568:名無しさん@1周年
19/06/17 18:24:01.00 HZSshemN0.net
まあ後20年日本が持つとは思えないからどうでもいいか

569:名無しさん@1周年
19/06/17 18:24:01.94 v9TXqCCa0.net
別に少子化は日本だけの話じゃねえよ
先進国は例外なく必ず少子化してる
数字上少子化していないように見える国はあるが、それは移民が移民の子供をポコポコ産んでるだけ
きっと先進国化した世界にはセックスや恋愛より楽しいことが沢山あるからだろうな

570:名無しさん@1周年
19/06/17 18:24:18.86 OcdtPeLI0.net
事務系だと、この人達用に仕事を用意するのもなかなか難しい
力仕事が出来れば問題ないけどな

571:名無しさん@1周年
19/06/17 18:24:33.51 gclI/Pa20.net
60の徘徊老人放送が毎週流れとんのやで
個人差ありすぎ

572:名無しさん@1周年
19/06/17 18:24:54.00 1eCPe/Qn0.net
>>558
それもあるだろな。
しかし底辺独身女+底辺独身カタワ女の集団はそうでない女集団より明確に寿命が短い傾向はなかったんだと。

573:名無しさん@1周年
19/06/17 18:25:01.34 xR4fHEyt0.net
定年再雇用とか会社の都合のいいように安い賃金で働かされてる気がするんだけど違うの?

574:名無しさん@1周年
19/06/17 18:25:09.78 h6pKX5jd0.net
>>426
最高能力が40なのに最高給与が40じゃないのはおかしい。
だから45で一旦解雇
リセットして70まで働くのが合理的
経団連も自民党もまちがっていない

575:名無しさん@1周年
19/06/17 18:25:10.11 aHtr5S8m0.net
バブルの終わりの方から氷河期までは一生団塊逃げ切り世代のケツ拭かされるんだな

576:名無しさん@1周年
19/06/17 18:25:20.70 owyxbz3H0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【また神様扱いしやがった💢】

*フジテレビ側が
私を神様扱いして、仄めかし殺人起こしやがった
加害者も被害者も、私に対する仄めかし要員であるが、顔も性格も別人である

【加害者】
・飯森→メシヤ、魚を突くモリ
(十字架に私をイエスの様に張り付けにして、腹わたを裂くと云う意味)
・17日→十字架(銃)、千葉県花の菜の花(NANA、私の誕生日数字)
・裕次郎→石原裕次郎(石原家/ブリジストン)
【被害者】
・古瀬鈴之佑→鈴を付けた猫SE🐱の死(私の死)
【地名】
・吹田市→十字架を囲んだ悪霊フジテレビ🐝が、私の口を閉ざそうとしてる
(堀ちえみの口腔癌)
【年齢】
・33歳→宮(安倍首相)銃、三又の鉾 af
--
URLリンク(mobile.twitter.com)
*相対性理論-天地創造SOS
URLリンク(youtu.be)
(deleted an unsolicited ad)

577:名無しさん@1周年
19/06/17 18:25:36.22 z5NLG+730.net
>>567
農家はジジババしかいねえ 大規模を除き

578:名無しさん@1周年
19/06/17 18:25:50.06 MEc/4Mn10.net
こういう法律決めてる側の官僚たちはあまくだりで週に3日通勤の午前中だけの仕事だから
いくらでも定年が先に延びてもらいたいんでしょ
楽な仕事してるもの
普通のパートしてる非正規からしたら身体がキツイだけだよ

579:名無しさん@1周年
19/06/17 18:26:00.35 HtNNPgfg0.net
>>168
あへ晋三「死ぬまで働け!

URLリンク(i.imgur.com)

580:名無しさん@1周年
19/06/17 18:26:07.34 1eCPe/Qn0.net
>>574
個人能力だから、≠仕事の成果だぞ

581:名無しさん@1周年
19/06/17 18:26:08.10 KOKzm5A9O.net
>>1
40でセミリタイアしたワイからしたら、70まで働きたいとか信じられんわ(´・ω・`)

582:名無しさん@1周年
19/06/17 18:26:11.60 L/wBmtbE0.net
>>573
その通りだよ
よく気づいたな
おめでとう

583:名無しさん@1周年
19/06/17 18:26:12.04 77zwdawK0.net
そのうち職場で葬式する社会になりそう

584:名無しさん@1周年
19/06/17 18:26:18.82 gclI/Pa20.net
役員とかさ~そういうのなら死ぬ瞬間までやれるだろうよ
だがな一般は無理やで

585:名無しさん@1周年
19/06/17 18:26:24.21 BNB2Sxvu0.net
派遣や非正規
70まで雇う会社なんてあんのか?

586:名無しさん@1周年
19/06/17 18:26:25.83 BHeV8F+x0.net
戦後生まれは良い思いしかしてないのだから
最後くらい苦労しなよ
人生プラマイ0で出来てんだから
何の才能もなくて体力もお金も無くなったなら
そん時はタヒね
そういうもんでしょ

587:名無しさん@1周年
19/06/17 18:26:29.33 wbI3THva0.net
(-_-;)y-~
なまぽくれ。

588:名無しさん@1周年
19/06/17 18:26:30.92 QH8L0yJc0.net
>>575
団塊世代というのはほんと最後まで醜悪な連中だったな

589:名無しさん@1周年
19/06/17 18:26:32.83 7rSmKE+c0.net
益々機械化が遅れて
若者の方が過労死

590:名無しさん@1周年
19/06/17 18:26:46.15 fvXnoT420.net
今頃気づくなや

591:名無しさん@1周年
19/06/17 18:27:04.47 mNTRm5GZ0.net
>>102
変わらんて。底辺が徒党組んでテロでも起こすなら別だが、奴らにそんな根性ない

592:名無しさん@1周年
19/06/17 18:27:23.58 gUhbtQH40.net
>>530
負け惜しみ乙

593:名無しさん@1周年
19/06/17 18:27:30.12 w6UkLoiH0.net
>>584
努力してお前も役員になればいいじゃん

594:名無しさん@1周年
19/06/17 18:27:54.34 oUSIcHh90.net
>70歳定年制を「歓迎できる」という人は42.6%。
こんな数字が出てたまるか、大嘘吐くのもいい加減にしろ
70歳定年の国なんて存在しない、せいぜい68歳からだよ
そもそも定年が繰り上がって歓迎するバカはいない
60代になったら皆体に何かしらの地雷抱えているから
フルタイムの労働はキツイ

595:名無しさん@1周年
19/06/17 18:27:56.01 urZPWbql0.net
>>535
お金貯めて学び直ししたい人もいるだろうにこういう大学の専門教育否定勢ってそのあとの事全く考えてないよなw
まるで社会に出たら継続してそのあと勉強続ける必要ないって言ってるみたいだ
金なくて一旦働きに出ても、お金貯めて大学に入り直せるっていうのが一般化すれば良いと思うけどね
新卒一括採用やめて企業の通年採用の一般化、年齢足切りの撤廃、公立の大学に関しては無償化が必要だと思うよ

596:名無しさん@1周年
19/06/17 18:27:58.14 zQVLRE/H0.net
仕方ないから働いてるけど
できれば社会から隔離されたい
1人っていいよ

597:名無しさん@1周年
19/06/17 18:27:58.84 aHtr5S8m0.net
>>574
晩婚化したせいで50くらいまで子育てに金が掛かるようになってるからどうなるのかね
あと右肩上がりが約束されてたエリートちゃんたちもそれは飲まねーんじゃねーかな

598:名無しさん@1周年
19/06/17 18:28:16.45 Hnce3r0q0.net
平均健康寿命が71歳だから
病気になっても働けって意味だよなw

599:名無しさん@1周年
19/06/17 18:28:44.61 jMx5z/VQ0.net
>>569
どこの移民国家も移民の人権を優先してるので生活が安定してるだけ。
自国民が割を食ってるので結婚も出来ないし子供も産めない。

600:名無しさん@1周年
19/06/17 18:28:49.36 DSO/3Z3n0.net
60歳で限界だな。
60歳になったら会社辞めるよ。

601:名無しさん@1周年
19/06/17 18:29:08.72 NgH8C4m40.net
要するに死ぬまで働け、働いてるから年金無しねってことだよ

602:名無しさん@1周年
19/06/17 18:29:09.17 wbI3THva0.net
(-_-;)y-~
生協にお買い物行ったら、バカ創価婦人部ストーカー来たから、
明日は老害ミサイル特攻があると思う!
URLリンク(www.youtube.com)

603:名無しさん@1周年
19/06/17 18:29:31.52 HZSshemN0.net
国民の不満を一気に解消する方法
それは戦争
独裁体制で国民を相互監視させ、一億総火の玉となってお国の為に命を捧げる
欲しがりません死ぬまでは
いや死んでも

604:名無しさん@1周年
19/06/17 18:29:35.92 7gWBVdDv0.net
70までフルタイムで働くとか絶対やだ

605:名無しさん@1周年
19/06/17 18:30:08.69 CZic9XuU0.net
定年を70にするなら
給料をさげるな

606:名無しさん@1周年
19/06/17 18:30:14.25 QvWcaaUy0.net
>>604
そう思うなら若いうちから努力しような

607:名無しさん@1周年
19/06/17 18:30:16.40 jjMyrOQS0.net
>>229
老化もしてないのに社会からお払い箱になってる連中を助けてやらんとね
社会からお払い箱ってきついよなぁ
教育でもなんでもいいから対策して社会(というか人の考え方)を変えないと・・・

608:名無しさん@1周年
19/06/17 18:30:17.52 aHtr5S8m0.net
>>603
年よりは戦地いかねーからなー

609:名無しさん@1周年
19/06/17 18:30:33.52 t36LhBLv0.net
ニートには働け働けいうくらいだから働くの好きなんだろ?
死ぬまで働けよ

610:名無しさん@1周年
19/06/17 18:30:45.58 729HkcT90.net
まあでも年金なんぞに期待なんて出来ないことは10年以上前からわかってたじゃん

611:名無しさん@1周年
19/06/17 18:30:48.13 5a8sQ6Qb0.net
>>188
次は「進め!1億人魂だ!」

612:名無しさん@1周年
19/06/17 18:30:48.71 7gWBVdDv0.net
>>606
すくなくともお前よりは努力してるよ

613:名無しさん@1周年
19/06/17 18:31:12.71 w7LalCfd0.net
>>603
本当になにかを変えたいって覚悟があるなら戦争するべきだと思うがな
政府に文句言うのはただの甘えだよ

614:名無しさん@1周年
19/06/17 18:31:17.61 CS11lK/tO.net
>>600
あと20年何するの?
年金も60じゃあ貰えないし
生活費いるでしょ

615:名無しさん@1周年
19/06/17 18:31:22.09 a5vHClVs0.net
他国だと遊んで暮らしているというのに

616:名無しさん@1周年
19/06/17 18:31:24.36 EZMLSJ8H0.net
昔の家庭もそうだが、なんだかんだで年寄りは子供の面倒見てるのが一番役に立つしやりがいも持てる
若者は産むだけ産んで子育ては老人に任せる社会にしたらどうだ?

617:名無しさん@1周年
19/06/17 18:31:27.97 h6pKX5jd0.net
>>580
>>597
個人的に能力の高い人やエリートちゃんなら、リセット後も高い給与で引きがあるはず

618:名無しさん@1周年
19/06/17 18:31:38.76 WF7TZjzj0.net
うちの会社にいる65くらいのパートのジジババ見てると70歳までなんて絶対無理だと思う
居ても戦力にならないしおもりしなきゃいけないから正直足手まとい
年金もらってる世代なんだからとっとと辞めればいいのにって思うけど遊ぶ金が欲しいんだろうね
おいらたちは貰えないのにさ、ヤダヤダ

619:名無しさん@1周年
19/06/17 18:31:50.30 /tWPLwwc0.net
不安だからサラリーマン続けたいってことだろうか
貯めた金で自営業なり隠居生活なりするのが幸せだと思うけどね
まぁ、碌な仕事もせんで会社行って寝てるだけで給料貰えるやつらも
居るからな、そういう奴らは働きたいんだろうな

620:名無しさん@1周年
19/06/17 18:32:01.39 lYwluoda0.net
>>597
50歳で子育て終わるなら晩婚じゃないだろw

621:名無しさん@1周年
19/06/17 18:32:02.98 5vOmsReq0.net
40歳で死ぬから問題ない

622:名無しさん@1周年
19/06/17 18:32:18.07 4lXVC/6A0.net
>>595
日本はいったん社会人になったら働き続けないと
少しでもブランク作ったら二度と再就職できないでしょ
あと大学での研究がそのまま仕事で行かせる場面が少ない
文系はほぼ無理でしょ

623:名無しさん@1周年
19/06/17 18:32:25.70 w7LalCfd0.net
>>615
ある程度地位のあるホワイトカラーの話だろ
肉体労働者に悠々自適な老後なんてあるわけない

624:名無しさん@1周年
19/06/17 18:32:27.58 CqN6odDI0.net
健康寿命
男性 72歳

625:名無しさん@1周年
19/06/17 18:32:29.69 Zc8ZKNoZ0.net
キチガイ運転手飯塚幸三みたいに人をひき逃げ引き殺しても逮捕されず無罪になるなら働いてやるよ!!!

626:名無しさん@1周年
19/06/17 18:32:32.70 jTGJjxV90.net
>>66
そのとおりだよ。
働けるうちは働いて、働く気がなくなったら辞めるのが、いちばんいい歳をとらない対策。

627:名無しさん@1周年
19/06/17 18:32:46.21 bCp4T24S0.net
仕事のほうがねえんだよ、面接で元気ですと言われても持病はわからんし職場でいきなり発作も困る
散歩と飲食と家賃、仕事しつつではなくのんびり暮らすなら、年150万あれば生活できるだろか
55歳で貯蓄残高を考え、何歳まで生きるかは決めるべき。
60以降も継続して雇ってもらえそうなとこで65まで頑張るか、60から謳歌して62で終活するか。
55で決めるべき

628:名無しさん@1周年
19/06/17 18:32:57.97 CqN6odDI0.net
>>624
平均ですので半分は72歳未満で不健康になります

629:名無しさん@1周年
19/06/17 18:33:03.07 7gWBVdDv0.net
>>614
完全に働きたくないって人は少なくて
週2~3回パートで働きたいが最多なんだよ

630:名無しさん@1周年
19/06/17 18:33:25.12 WtM9417y0.net
金のある奴は60で仕事辞めて、そこから年金もらうまでの5年くらいは貯金で、65からは年金と貯金で好きな事やって暮らすのがいい。70になってからでは体動かなくてもっと早く辞めたら良かったときっと後悔する。

631:名無しさん@1周年
19/06/17 18:33:46.25 t6pago7K0.net
仕事やめても家でテレビとか見て趣味もなくだらだら何もせずに過ごす人が多いってほんと?

632:名無しさん@1周年
19/06/17 18:33:51.84 +Pup5ftL0.net
40代でリタイヤできた俺は勝ち組なのかな。

633:名無しさん@1周年
19/06/17 18:34:10.89 OqwR+A160.net
単純労働を老人が一人占めしてアルバイトやパートの働き口が減るだろうな

634:名無しさん@1周年
19/06/17 18:34:20.48 7gWBVdDv0.net
>>624
>>628
それ平均だもんな
60以上みてると大半がガタきてる

635:名無しさん@1周年
19/06/17 18:34:24.97 CqN6odDI0.net
>>600
50歳でもきついわ

636:名無しさん@1周年
19/06/17 18:34:31.44 jTGJjxV90.net
2000万円貯金を考えるのもそうだが、医療保険だけは入っておけよ。

637:名無しさん@1周年
19/06/17 18:34:34.45 h+0SF3q30.net
4時間のパートタイム正社員みたいなのでいいだろ体力的に無理

638:名無しさん@1周年
19/06/17 18:34:57.01 jTGJjxV90.net
>>635
早死にするわ。

639:名無しさん@1周年
19/06/17 18:35:18.79 6ATFaWYg0.net
偏差値30台の奴は、中卒で働かせろや。
偏差値40台は高卒までで、大学には法的に進学できないようにしろ。
低偏差値の馬鹿が、無理やり大学だの民間の専門学校にいって
あげくのはてには、4年間留年だの、専門学校で喰えもしないカス資格を
馬鹿高い学費はらってるのが あまりにも社会的人材リソースの無駄
労働生産性が、きわめて低下してる年寄りを年金払うのが嫌ってだけで定年70歳にするより、
若年層の労働開始年齢を下げろ。

640:名無しさん@1周年
19/06/17 18:35:23.35 yXG1yil60.net
>>631
夢のような暮らしじゃねーか

641:名無しさん@1周年
19/06/17 18:35:30.53 QJHe2wKy0.net
どの道貯蓄の無い奴は死ぬまで働かないとダメって試算が出てるからな
嫌なら早期リタイア分まで貯めるしかない

642:名無しさん@1周年
19/06/17 18:35:36.62 ZFF0lkZ+0.net
人生100年時代に100年安心の年金制度にするには80歳定年くらいにしないとダメだろ

643:名無しさん@1周年
19/06/17 18:35:37.12 H/gXE3mW0.net
定年が無い医師ってどうよ
90歳になっても白衣着て診察を続けていたけど
医院長なのに何をしてるやら

644:名無しさん@1周年
19/06/17 18:35:37.58 CqN6odDI0.net
>>632
俺なんか30代で強制リタイア
もう8年も仕事がないわ

645:名無しさん@1周年
19/06/17 18:35:42.54 9COAQ5wC0.net
年金支給開始年齢が70になるんだから仕方がないだろ

646:名無しさん@1周年
19/06/17 18:35:44.45 7gWBVdDv0.net
>>631
それけっこう幸せ
ダラダラたのしいぞ~

647:名無しさん@1周年
19/06/17 18:35:49.88 4lXVC/6A0.net
>>616
子育てしたことのない爺さんは
すやすや眠る孫の顔見て超幸せと思ってるだろうがあれは重労働だぞ
乳児期には昼夜問わず2時間ごとに泣いて授乳とおむつ替えを要求するし
少し大きくなると10キロ超えの子供抱いて移動しないといけないし
わがまま言って受け入れられないと「ジジ嫌い!」と言い出す
手間暇かけて離乳食作らないといけないしそれも「嫌!」と拒否されて
菓子をくれとワンワンなく

648:名無しさん@1周年
19/06/17 18:35:55.67 IcQt3ywq0.net
働く本人より周りが大変だろ
70のじーさんばーさんと働ける?

649:名無しさん@1周年
19/06/17 18:36:03.64 CqN6odDI0.net
働きたくても働かせてくれない時代

650:名無しさん@1周年
19/06/17 18:36:10.42 HZSshemN0.net
やっぱ老害をターゲットに振り込め詐欺やってる奴らが勝ち組だな

651:名無しさん@1周年
19/06/17 18:36:18.76 FdUS+Zc80.net
60歳定年でも、その後再雇用で5年さらに
そのあと他で週3日のアルバイト5年くらいやっている人多いから
元気なら70歳定年でもあんまし変わらんのと違う?

652:名無しさん@1周年
19/06/17 18:36:23.18 jTGJjxV90.net
>>631
この間の10連休が、疑似体験になった。
趣味があっても、仕事がないとつらいよ、毎日。

653:名無しさん@1周年
19/06/17 18:36:47.66 is5P6izI0.net
定年なんてなくせばいい
働きたいやつはずっと働いてたらいい

654:名無しさん@1周年
19/06/17 18:36:56.08 Z5SkYvOm0.net
>>616
職員が6070代ばかりの保育園幼稚園
おんぶ抱っこ鬼ごっこにプール
保育士は消防士自衛官みたいに現場年齢考えないと事故起きそう
抱っこしようとしてギックリ腰、子ども落として重症!とか…

655:名無しさん@1周年
19/06/17 18:37:04.63 cJfykWmA0.net
>>643
家で倒れるより 病院で倒れた方が 長生きの可能性あるから。

656:名無しさん@1周年
19/06/17 18:37:06.47 DSO/3Z3n0.net
>>614
60歳以降は月1くらいで妻と旅行かな。
あと十数年で60歳だけど、恐らく今仕事を辞めても生活は問題ない。

657:名無しさん@1周年
19/06/17 18:37:28.29 qlmVo46C0.net
国民馬鹿にし過ぎだわ。東京に住んでる人達は台湾みたいなデモしろよ

658:名無しさん@1周年
19/06/17 18:37:32.59 shEiOuoE0.net
>>624
ならば、5年くらいは老後を楽しみたい。
若いころ遊ぶ時間が無かったからなあ。

659:名無しさん@1周年
19/06/17 18:37:34.71 DbqyW4NH0.net
>>229
いつも極論なので一般人を語るにはふさわしくない人なんだが、
日本人の休みが増えてるのは本当。
日本人が働きバチとか休日が無いとか言うのは過去の話

660:名無しさん@1周年
19/06/17 18:37:37.34 jjMyrOQS0.net
>>595
俺もその考えには大賛成だよ
勉強が好きでもない連中が学歴と就職の為に大学に行くことがおかしいって話がしたかった
遊ぶ為に大学に行ってる層ってさ、少なくともその時点では大学行く必要ないと思うんだよね
高卒だとか早めに社会に出て実経験を積むことが見下されない世の中になれば
そういった社会的な無駄が減ると思うんだよなぁ
お金稼ぐことって、それだけでも尊いってなればいいなぁって思うわ

661:名無しさん@1周年
19/06/17 18:37:40.22 VrqUOoEJ0.net
70歳まで働くのであれば、寧ろ、18から社会に出て働いた方がマシだろ
退職は65にして

662:名無しさん@1周年
19/06/17 18:37:54.89 wbI3THva0.net
(-_-;)y-~
老害ミサイル来い!

663:名無しさん@1周年
19/06/17 18:38:07.29 1cQJEoET0.net
今年、55歳になるが60歳で定年したら自由を満喫したい。完全リタイアします。

664:名無しさん@1周年
19/06/17 18:38:11.54 lb8jptLi0.net
>>138
いますぐしになさい!!
きみは!

665:名無しさん@1周年
19/06/17 18:38:13.65 7gWBVdDv0.net
>>651
パートじゃない
フルタイムが5年増えるのよ

666:名無しさん@1周年
19/06/17 18:38:21.81 aHtr5S8m0.net
>>643
しっかりしてる人なら問題ないよ
理科学系だと新しいことは若手に任せるけど培ってきた経験や勘ってのは重要だ

667:名無しさん@1周年
19/06/17 18:38:49.32 nEyigRrJ0.net
一億死ぬまで総活躍社会だからね

668:名無しさん@1周年
19/06/17 18:38:52.37 cJfykWmA0.net
>>661
大卒という上納金を納めないと 仕事出来ないぞwww

669:名無しさん@1周年
19/06/17 18:38:57.62 R6YwKhF+0.net
37歳で週2で運動もやってるけど、やっぱ劣化きついぜー
体がいてーんだわ

670:名無しさん@1周年
19/06/17 18:39:02.46 f6DtTU400.net
割がいいと思ってる仕事やってる人は長く働きたいだろうな
俺はとっとと辞めたいわ

671:名無しさん@1周年
19/06/17 18:39:10.51 z5NLG+730.net
>>611
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

672:名無しさん@1周年
19/06/17 18:39:30.68 9COAQ5wC0.net
>>669
オッサン・・・*

673:名無しさん@1周年
19/06/17 18:39:37.61 aHtr5S8m0.net
>>660
新卒至上主義が早くなくなればいいのにね

674:名無しさん@1周年
19/06/17 18:39:38.74 RSm8WTHL0.net
なんだ否定的でない人が80.8%も居るじゃないか、何も問題ない

675:名無しさん@1周年
19/06/17 18:39:48.40 jTGJjxV90.net
>>667
地域ボランティアをしても、活躍だよ。

676:名無しさん@1周年
19/06/17 18:39:48.50 67LQ86UW0.net
日本に生まれた不幸を呪う日が来るとは

677:名無しさん@1周年
19/06/17 18:40:20.22 owyxbz3H0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【沖縄旅行と、統一協会への誘い🏖】

*拳銃強盗の飯盛容疑者は、事件直前に沖縄旅行✈に行った
*安倍首相側統一協会、フジテレビ(Android陣営)側統一協会とは、キーとなる新規会員に、沖縄旅行をプレゼントする
*飯盛容疑者も、事件を起こす様に説得(女と金)を受けに、6月5日から沖縄旅行に誘われたと思われる ag
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

678:名無しさん@1周年
19/06/17 18:40:25.53 qkaNAhGD0.net
>>23
だよな
長く働けば年金優遇ってだけだろ?単なる命かけたギャンブルを国がやらせてるだけ
60で辞めて全然いいんだよ?ギャンブル嫌いなら

679:名無しさん@1周年
19/06/17 18:40:27.95 1zz9KyV90.net
70歳が定年になったからと言って
働かないといけないわけではないからな。
すでに計画を立てて60歳から働かなくても良いのなら、引退すれば良いさ。

680:名無しさん@1周年
19/06/17 18:40:34.77 VrqUOoEJ0.net
>>668
だから、飛び級認めて18で大学を卒業出来るように法改正するんだよ
どう考えても、そっちの方が先だろ

681:名無しさん@1周年
19/06/17 18:40:59.47 ZxtOYHbv0.net
金の為にやる仕事程苦痛なもんもないしな
仕事せんでも食える人が羨ましい

682:名無しさん@1周年
19/06/17 18:41:00.67 CqN6odDI0.net
最近の研究を総合すると
馬車馬のように肉体労働してたくさん食べるのが一番長生きするような研究結果ばかりなのだが・・・
そんなデータばっかり
医者みたいにただ座ってるだけなんて早死するだけ

683:名無しさん@1周年
19/06/17 18:41:06.73 rrIspf5G0.net
今の60代とかなんなの?
おまえらが日本経済壊したんだから死ぬまで働けよ。

684:名無しさん@1周年
19/06/17 18:41:19.56 nEyigRrJ0.net
生活保護に任せよう

685:名無しさん@1周年
19/06/17 18:41:29.81 VWr7vJDj0.net
つーかこんなことにならないように年金つー制度を作ったんじゃねえのかよ

686:名無しさん@1周年
19/06/17 18:41:34.97 cJfykWmA0.net
>>680
適応は 上級国民のご子息様だけなw AOもそのために作っているだろw

687:名無しさん@1周年
19/06/17 18:41:44.83 WF7TZjzj0.net
働くつもりなくても年金支給が伸びればいやでも働かなきゃいけない人が出てくるじゃんね

688:名無しさん@1周年
19/06/17 18:41:53.81 MNhZJn090.net
老人なんて朝の4時から走ってるぞ?
その体力を仕事に使え

689:名無しさん@1周年
19/06/17 18:42:05.36 67LQ86UW0.net
>>682
それって
単に体が丈夫な人が長生きしてるってだけだからw

690:名無しさん@1周年
19/06/17 18:42:06.40 h6pKX5jd0.net
年金で旅行に行く隠居老人??
そんなの一時代にだけ存在した特殊なもの
そのうち専業主婦と同じで絶滅危惧種になる

691:名無しさん@1周年
19/06/17 18:42:31.36 6kzP/mfn0.net
定年制を続けるなら終身雇用の維持も法律で明文化しろよ。この二つはペアだからな
一定年齢になると退職させて再雇用するのも禁止な

692:名無しさん@1周年
19/06/17 18:42:32.80 UQCBqCiQ0.net
むしろ引退してから大学に行くようにすべきやな。

693:名無しさん@13周年
19/06/17 18:44:13.11 7InCwzN/v
やはり安楽死しかない

694:名無しさん@1周年
19/06/17 18:43:03.37 67LQ86UW0.net
奴隷国家じゃん

695:名無しさん@1周年
19/06/17 18:43:09.80 aHtr5S8m0.net
>>685
年金なんて公務員の恩給無くす代わりに作ったようなもん
おまえらだけずるいっていわれないように国民まで巻き込んだねずみ講にしちゃっただけ

696:名無しさん@1周年
19/06/17 18:43:14.71 f4xunyJA0.net
>>645
年金支給開始の年齢70歳は、ほぼ確定でしょうけど
今は、75歳にチャレンジ中っすよ!
おまえら、やったな!w

697:名無しさん@1周年
19/06/17 18:43:28.05 HZSshemN0.net
田中角栄が諸悪の根源だと思う
そしてその後の自民党政権

698:名無しさん@1周年
19/06/17 18:43:29.59 Lfh4V6330.net
安倍 「お前らの定年、85歳な!m9」

699:名無しさん@1周年
19/06/17 18:43:33.97 6UOV1s8N0.net
働けど働けどなお我がくらし楽にならざり

700:名無しさん@1周年
19/06/17 18:43:34.67 jTGJjxV90.net
>>690
そのための2000万円だろ。
というか、生活費とは別に遊ぶ費用はへそくりしてるぞ。

701:名無しさん@1周年
19/06/17 18:43:38.22 CqN6odDI0.net
>>688
走るなんてリスクが高杉
夫婦で話ができる程度の速さで早歩きするのがベスト

702:名無しさん@1周年
19/06/17 18:43:50.42 jNZK03Lu0.net
>>48
まず、お前が出て行け!

703:名無しさん@1周年
19/06/17 18:44:38.94 JcGTFds20.net
フルタイムでやれと言ってる訳じゃないだろ。
午前中、あるいは午後だけの、若者がやりたがらない隙間仕事を出来る範囲でやって、
少しでも年金の負担を減らせと言っている。
適度に責任感を持って働いた方が健康にも良いし。
うちの近所に年金でダラけてる老害と、適度に無理ない程度に働いてる人がいるけど、その差は歴然としてる。
もちろん、適度に働いてるほうが若々しくて活き活きしてるのに対して、年金老害は目が死んでる。

704:名無しさん@1周年
19/06/17 18:45:21.90 VrqUOoEJ0.net
>>692
そうそう、どうせ寝てサボったりしてるだけなんだから、
大学行くのは老後で良い
5年長く年金の原資を納めてくださいってだけなんだから、
若い人間に働かせるべき
中学で高校卒業して、高校で大学卒業出来るようにしたら良いだけだよ

705:名無しさん@1周年
19/06/17 18:45:51.91 9COAQ5wC0.net
>>679
年金支給開始年齢が70になっても、蓄えがあればやっていけるよな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch