【調査】70歳定年制、働く中高年の6割「反対」…「一生働くことになりそう」「体力が続かない」at NEWSPLUS
【調査】70歳定年制、働く中高年の6割「反対」…「一生働くことになりそう」「体力が続かない」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/06/17 16:38:13.36 /rN/RlYK0.net
バブル景気で極楽味わってたんだから残りは地獄じゃないと釣り合いとれんだろう?

3:名無しさん@1周年
19/06/17 16:38:23.77 1P8j9p2w0.net
>>1
まず雇ってもらえるところが無さそうなのだが?

4:名無しさん@1周年
19/06/17 16:38:31.20 3AzK9HVS0.net
民間は公務員のようなってラクチンな仕事じゃないから

5:名無しさん@1周年
19/06/17 16:39:01.16 Cz7EyFYu0.net
体力は心配する事ない
建築業なんか70代ばかりだしな
案外70でも動ける
ただ車の運転は相当やばい
視野が狭く反応も遅い

6:名無しさん@1周年
19/06/17 16:39:07.87 7S0FbPxx0.net
後退国の民としての意気込みが足らんな

7:名無しさん@1周年
19/06/17 16:39:09.40 /lc+k6t40.net
氷河期世代やバブル世代は
70歳まで働けるんだから嬉しいだろ?
今企業が40歳以上をリストラしてるから
人手不足企業には
40歳以上の高齢者は助かる

8:名無しさん@1周年
19/06/17 16:39:19.95 XRUnIm8s0.net
年金制度が導入された時は60歳定年で65歳が寿命だったからな。
意外と昔っから厳しいんだぞ?

9:名無しさん@1周年
19/06/17 16:39:34.42 SR7KmWs60.net
日本死ね

10:名無しさん@1周年
19/06/17 16:40:48.29 AmPBEANL0.net
自営業で自分のペースならまだしも
老化はいきなりやってくる
ほんといきなり

11:名無しさん@1周年
19/06/17 16:40:51.44 LxLKPJa10.net
>>1
嘱託という不正規雇用で、20~40歳の正規社員に
アゴで使われるのに耐えられるのか??
年功序列守るために天下りシステムがある中央官庁と民間では
違うのだぞ。

12:名無しさん@1周年
19/06/17 16:40:59.67 Q6+rLYwx0.net
安倍の馬鹿に死ぬまでむしり盗られるからな

13:名無しさん@1周年
19/06/17 16:41:04.19 cRmzcIYb0.net
新自由主義的な竹中小泉の悪政が下流食いを助長した
そうして結婚出産できない若者が激増して日本人の子供が減った
産めずに逝く氷河期女なんて悲惨すぎる

14:名無しさん@1周年
19/06/17 16:41:16.00 p8uj0X/D0.net
いやー、これはきついわー
SEなんだけど

15:名無しさん@1周年
19/06/17 16:41:19.47 Pg6feDBz0.net
.
企業の社畜を押し付ける悪法だよ。
まず、高齢者再雇用の賃金カットなくせ!
話を聞くのは、それからだ!

16:名無しさん@1周年
19/06/17 16:41:26.72 VuCQktl20.net
今でさえ死にそうなのにムリ

17:名無しさん@1周年
19/06/17 16:41:45.79 H/wUSU+Q0.net
やっぱり制度としてしまうのはいかがなものかとは思う。
任意で働いてもらうのはいいにせよ。

18:名無しさん@1周年
19/06/17 16:41:49.75 hDXc9iwd0.net
銭の苦労は生きとる証や~

19:名無しさん@1周年
19/06/17 16:41:54.51 wXyLITR00.net
馬車馬みたいに働いてる人がいる世代が丁度65近辺だから
70まで働いて年金より多い給料でも貰えたらそれでいいかも知れんが
後15年程で全く世相に合わない給料の低い世代がやってくる

20:名無しさん@1周年
19/06/17 16:41:54.75 yQM35+vQ0.net
隠居して猫と暮らすという俺のささやかな夢すら叶わないのか

21:名無しさん@1周年
19/06/17 16:42:36.21 AWAJiB1b0.net
寿命が伸びたんだからそりゃそうなるだろと。
これを政治のせいにしてるのは流石にバカ

22:名無しさん@1周年
19/06/17 16:42:36.64 /Cu+3LdQ0.net
>>1
    ________
   |還暦 過ぎても |
   | 死ぬまで 働け.|
     ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄

23:名無しさん@1周年
19/06/17 16:42:39.04 1xeTsOaA0.net
義務じゃねーんだから
辞めたいやつはさっさと辞めりゃいいだけなのにな

24:名無しさん@1周年
19/06/17 16:42:53.59 Scsd4odZ0.net
色んな職業があるんだからそりゃ嫌なのもあるだろ 現場系とか運ちゃんとかは他人に迷惑かけるリスクがあるのはチョットな

25:名無しさん@1周年
19/06/17 16:43:01.80 jTGJjxV90.net
70歳まで働かんでも、辞めたらええがな。
社畜が染みついてるんか。

26:名無しさん@1周年
19/06/17 16:43:05.50 b+RVcCtS0.net
国保と住民税の納付書見て、中途半端に働いたら負けを実感しました

27:名無しさん@1周年
19/06/17 16:43:07.26 SU21Smvt0.net
俺は50才、大賛成。
働いて高給貰ってたほうがいいもの買えるし、楽しいわ。
好きでもない会社に入ったヤツ、お疲れさん。

28:名無しさん@1周年
19/06/17 16:43:11.39 QgUkFWAB0.net
>>5
ちょっと長くしてたら出来るがいつケガされるかとひやひやするぞ
年取ると頭固くなるし本人が気づいていないだけで周りはしにくいw

29:名無しさん@1周年
19/06/17 16:43:18.23 PC2NM4yA0.net
なお、男性健康寿命は72歳の模様

30:名無しさん@1周年
19/06/17 16:43:21.97 AYYNOpQ50.net
公務員の仕事内容と給与なら

31:名無しさん@1周年
19/06/17 16:43:32.09 V3VDtc/30.net
働きたくないなら辞めればいいのではw

32:名無しさん@1周年
19/06/17 16:43:52.23 D3oXQwG40.net
ゲリゾー支持してきたんだから自業自得だろ

33:名無しさん@1周年
19/06/17 16:44:18.52 /Cu+3LdQ0.net
>>19
米国債の大暴落か?

34:名無しさん@1周年
19/06/17 16:44:51.02 OXo6pGcA0.net
まあ天下り部屋おじさんが部屋で新聞読むだけのお仕事ならいいんだろうけどな

35:名無しさん@1周年
19/06/17 16:44:59.35 2HHNxLX20.net
>>27
60超えたら下がる一方で65超えたら下手すりゃバイトレベルじゃねぇの?

36:名無しさん@1周年
19/06/17 16:45:03.18 w7LalCfd0.net
普段我慢して2、3年続けろとか言ってるおっさん連中が日頃いかに仕事ってもんにやりがいや生き甲斐を感じてないかってことがわかるな
そういう輩ほど死ぬまで単純労働だ

37:名無しさん@1周年
19/06/17 16:45:13.17 LxLKPJa10.net
>>31
企業「自己都合の退職で退職金減額、ウマー!!」

38:名無しさん@1周年
19/06/17 16:45:22.09 Scsd4odZ0.net
そもそも働く体力が無くなったから引退するんじゃ余生が楽しめん 65~70くらいで旅行とか行って謳歌したいけどな

39:名無しさん@1周年
19/06/17 16:45:32.86 1zjcIhJ50.net
輸入、機械化、IT化で働く場所が減ってるから子供を作る意味がなくなってる
バランスが取れるようになるまでは減り続けると思うよ

40:名無しさん@1周年
19/06/17 16:45:38.06 /lc+k6t40.net
40歳以上を時給700円で70歳まで働かせれば
人手不足は解決

41:名無しさん@1周年
19/06/17 16:45:47.14 fD4dsKeP0.net
70定年とかなれば本人は嫌でも
嫁に働けっていわれるところ多いんだろうな。

42:名無しさん@1周年
19/06/17 16:46:00.60 nDF7g1mN0.net
みんな安楽死ボタン押すしかないなあ

43:名無しさん@1周年
19/06/17 16:46:14.01 l6vO2Fnp0.net
上級、議員、役人
年を取っても
椅子に座っるだけでこんな貰えるんだぞ
下僕国民共
お前らの金でな

44:名無しさん@1周年
19/06/17 16:46:18.97 KZzxTgtB0.net
今50だけど70までは働けるような身体作りに励んでいる
ジョギング月100kmとかね
まあ先に膝がぶっ壊れるかなw

45:名無しさん@1周年
19/06/17 16:46:29.75 F5t17FaN0.net
引き際も自分で決められんのか辛いのぅ

46:名無しさん@1周年
19/06/17 16:46:32.57 9ASlpDm60.net
105歳「今日もコンビニでバイトじゃ」

47:名無しさん@1周年
19/06/17 16:46:54.63 GV/mB7sa0.net
働くのやめたらそれはそれで暇やで。
暇つぶしにもお金が必要で貯蓄なんてあっという間に使い切ってしまう。
週3日、アルバイトでも何でいいから働けばその収入はそのまま暇つぶしに使えるから充実した老後に貢献するよ。

48:名無しさん@1周年
19/06/17 16:47:01.21 /AlFS4sT0.net
アベノハタラキカタカイカクに文句のある奴は日本から出て行けよ!

49:名無しさん@1周年
19/06/17 16:47:26.01 qYPUy4XF0.net
>>1
そりゃあ、誰だって楽したいだろうさ。
俺個人としては。
そんな悠々とできるほどの財産もないし。
適度に贅沢できるくらいに、適度に働いていければ理想だねえ。

50:名無しさん@1周年
19/06/17 16:47:28.77 67LQ86UW0.net
当然
働けなくなったら
国が面倒みるんだろ

51:名無しさん@1周年
19/06/17 16:47:37.05 09uoMHLv0.net
30過ぎだがもう働きたくないよ
だから5ちゃん三昧だが? なんか文句あるの?

52:名無しさん@1周年
19/06/17 16:48:11.01 nV5LAVFo0.net
文句言ってる人達って
定年後は働かなくてもいいように人生設計してきたの?

53:名無しさん@1周年
19/06/17 16:48:13.37 KZzxTgtB0.net
ただな
自治会長とか誰がやれるんだよって話も出てくるな
やること多くてとても仕事なんかしてられないの見てるし

54:名無しさん@1周年
19/06/17 16:48:19.29 2HHNxLX20.net
>>50
今でも氷河期世代の面倒みてやらないのにw

55:名無しさん@1周年
19/06/17 16:48:36.94 KjGdAlfy0.net
年金も貰えない、退職金も貰えないで死にそうだなw

56:名無しさん@1周年
19/06/17 16:48:41.15 YcpjmTei0.net
仕事が楽な奴ほど長く働きたがるな

57:名無しさん@1周年
19/06/17 16:48:58.43 /76dVJ0/0.net
70やら100まで働けって政府が言う国ある?

58:名無しさん@1周年
19/06/17 16:49:12.14 XIZlSUzk0.net
一生働いた方がうれしんだが?

59:名無しさん@1周年
19/06/17 16:49:32.86 xDlEIdqf0.net
自民党に投票しつづけるってそういうことなんだけど
何で今さらビビッてんだろ

60:名無しさん@1周年
19/06/17 16:49:42.25 dMOfN3gX0.net
日本の経済規模はこれからドンドン縮小していくんだから
人手不足なんて今だけだよ。

61:名無しさん@1周年
19/06/17 16:49:48.02 SU21Smvt0.net
>>35
他にバイト探す手間が省けりゃそれでもいいんじゃね?
それに会社にいる限り、年金を半分払ってもらえるし、福利厚生でいろんな所の保養所にも泊まれるしラッキーよ。

62:名無しさん@1周年
19/06/17 16:49:57.42 TAIzlBY4.net
70で働いているジジイいるぞ?
・出勤
・メールチェック
・お茶を飲む
・ゲームをする
・エロサイト巡回
・事務員さんをからかう
これで月収70万
みんなの意見
「殺意湧くよね」

63:名無しさん@1周年
19/06/17 16:50:06.08 fvFeOsu+0.net
60歳以上は、定職についてるものだけ自動車運転免許取得可にしたらよい
そしたら地方の老人は、痴呆になるまで働き続けるよw

64:名無しさん@1周年
19/06/17 16:50:15.05 pJ71JSEG0.net
逆に公務員の定年を40才にすべきでしょ

65:名無しさん@1周年
19/06/17 16:50:44.12 eo6moIGy0.net
俺アラフォーだけど、まだまだ勃起する
若いもんには負けんよ

66:名無しさん@1周年
19/06/17 16:50:46.56 vL/8eKgV0.net
クリントイーストウッドなんか
まだ映画作ってんだぞ
働けるって素晴らしいと思うわ

67:名無しさん@1周年
19/06/17 16:50:48.24 Z5SkYvOm0.net
>>1
職場での香典発生率アップしそう…

68:名無しさん@1周年
19/06/17 16:51:22.01 dMOfN3gX0.net
国会で居眠りしながら採決ボタン押すだけの仕事なら死ぬまで出来るだろうけどな(笑)

69:名無しさん@1周年
19/06/17 16:51:27.63 R1olmuNL0.net
やりたい事や人生設計があるなら反対するのも分かるけど、何もないのに漠然と反対する奴って馬鹿だよな

70:名無しさん@1周年
19/06/17 16:51:43.68 EAS5Lu7S0.net
通勤プリウスで、一生後悔

71:名無しさん@1周年
19/06/17 16:51:48.17 A2USz2XN0.net
まあ90であんな商店街おじさんがいるぐらいだからな
気に食わなければそういう連中を潰してくれw

72:名無しさん@1周年
19/06/17 16:51:49.54 HDoCQrCi0.net
ウハウハ老人の年金をカットしないで1割医療三昧で
中高年を先に処分しようとする政府

73:名無しさん@1周年
19/06/17 16:51:55.01 ui0MYHWS0.net
働きたいヤツは働けばいいが
もう働きたくないのに働かせるな
2000万円貯めるから年金返せ

74:名無しさん@1周年
19/06/17 16:52:02.00 2HHNxLX20.net
>>61
高給じゃなくてもいいならいいんじゃね?

75:名無しさん@1周年
19/06/17 16:52:10.35 VpKRdVgS0.net
失敗国家やな

76:名無しさん@1周年
19/06/17 16:52:29.50 D3oXQwG40.net
椅子に座って踏ん反り返りながら会議してる連中が決めているわけですよ
責任なんか持つわけ無いでしょ

77:名無しさん@1周年
19/06/17 16:52:43.91 4WxxBlBo0.net
今の仕事60過ぎて続けられる自信なんかないわ。逆に60.70でも出来る仕事って何?

78:名無しさん@1周年
19/06/17 16:52:47.97 6kOxd8j70.net
やりたい放題の美しい国 日本w
まさに上級国民のための奴隷ですな!

79:名無しさん@1周年
19/06/17 16:52:48.81 PwBVtPbF0.net
>>8
55歳定年だっただろ 昭和時代は・・・

80:名無しさん@1周年
19/06/17 16:53:35.22 B1VzcVFa0.net
老害は働け
後進に迷惑かけないようにな

81:名無しさん@1周年
19/06/17 16:53:36.02 3L1vohjP0.net
働きたくないなら辞めろよ
働きたい人が
働きけるようにするだけだろ

82:名無しさん@1周年
19/06/17 16:53:46.79 VpM99/QL0.net
40、50代でも体力の衰えを感じるのに無理だろ
通勤電車に乗れる気がしない
70代だと回復力、視力も落ちてるのに

83:名無しさん@1周年
19/06/17 16:54:03.32 2/kVb6Ee0.net
技術立国を捨てて、観光立国になったわけだからなw
どうやって1憶2千万人を就労させればいいわけ? 
働く場所は限りがあるし、雇用創出するようなこともやってない。
そして多くの企業は40歳前後で正規としては切っている。
政府のやっていることは滅茶苦茶じゃねーか。国家破綻だよ。

84:名無しさん@1周年
19/06/17 16:54:04.10 0CE7jhN20.net
いいじゃん、働きたいバカがいつまでも働けば良いんだし。
よく無職やナマポに対して働けよって言ってる奴が死ぬまで働けばいいんじゃねーのww

85:名無しさん@1周年
19/06/17 16:54:10.46 ui0MYHWS0.net
定年までまだまだだけどもう隠居したい
小鳥飼ってひきこもりたい
俺は世の中に不満もって殺したりしないから隠居させてくれ

86:名無しさん@1周年
19/06/17 16:54:18.58 lBkUjHsU0.net
定年したら、草刈り三昧で良いじゃない♪冬は雪掻き
みんな喜んでくれるし、機械や道具買って経済活動にも協力してるんだし
年寄りが働かなければならならいほど、若い人は無能なのか♪

87:名無しさん@1周年
19/06/17 16:54:41.98 Z5SkYvOm0.net
>>77
議員

88:名無しさん@1周年
19/06/17 16:54:51.32 4WxxBlBo0.net
>>81
隠居したくても金ないから働かざる負えない奴が殆どだろ。

89:名無しさん@1周年
19/06/17 16:55:00.24 NuKjtC250.net
体力以上に、仕事自体が難しすぎる
意欲もなくなる

90:名無しさん@1周年
19/06/17 16:55:08.46 lwU41OWy0.net
これがジミンノミクスの成果

91:名無しさん@1周年
19/06/17 16:55:28.04 NvUtd51e0.net
心身ともに健康でいられる仕事や職場なら歓迎すっけど
そんなもん0.1%あるかどーかだし
存在をウザがられるだけのジジイで肩身も狭いのにやってられっか

92:名無しさん@1周年
19/06/17 16:55:43.62 nV5LAVFo0.net
>>57
定年退職だって国が定めた義務じゃないから

93:名無しさん@1周年
19/06/17 16:55:44.54 bkje7zch0.net
60過ぎたら70限度として毎年定年するかどうか
選択できるような制度にすれば問題ないだろ。

94:名無しさん@1周年
19/06/17 16:55:54.80 ui0MYHWS0.net
定年になったら辞めたいのに
定年を延ばすなって話だ
働きたいヤツはどんどん働けばいいだろ

95:名無しさん@1周年
19/06/17 16:56:04.57 QoF4dg4w0.net
障害者様、高齢者様を切り捨てるのが先

96:名無しさん@1周年
19/06/17 16:56:44.07 4iVRjoKV0.net
昔から富裕層以外は働けなくなったら死ぬだけ
甘えるな

97:名無しさん@1周年
19/06/17 16:56:44.70 yb0uTIN50.net
>>51
ナマポもどうなるかわからんぞ
好きにすりゃいいが

98:名無しさん@1周年
19/06/17 16:56:45.49 3L1vohjP0.net
>>88
金ないなら働けよ

99:名無しさん@1周年
19/06/17 16:56:49.48 BgxFWFjo0.net
70まで働いて、収入があるから年金も削られて、
本当に年金をもらい始めて10年も経たずに寿命。
すげー奴隷人生

100:名無しさん@1周年
19/06/17 16:57:07.62 q7nXiVpu0.net
嫌なら辞めればいい
辞められないなくても、辞めますと言って逃げればいい
金がなくなるまではそのまま生活して、なくなったら死ねばいい
その程度の自由はどんな社会でも認められてるから安心すればいい

101:名無しさん@1周年
19/06/17 16:57:26.32 a0B/kYAM0.net
政治家は金半端なく稼げて名誉もあるからモチベーション高くて元気だけど一般人の70すぎじゃ無理だよw

102:名無しさん@1周年
19/06/17 16:57:27.70 lMxegnxK0.net
生活保護も減額されはじめたら治安どうなるかね

103:名無しさん@1周年
19/06/17 16:57:28.61 4iVRjoKV0.net
定年なんて決めるなよ
辞めたきゃ勝手に辞めろ

104:名無しさん@1周年
19/06/17 16:57:46.09 UFMfBUG+0.net
「反対派が多いので75歳定年で」

105:名無しさん@1周年
19/06/17 16:57:48.30 K+ILayXO0.net
身内の年寄り見てる限り、65歳位が限界かも。
肉体労働者だともっと早く亡くなる人いるし。

106:名無しさん@1周年
19/06/17 16:57:50.79 igM0zpH/0.net
上級国民「死ぬまで年貢納めろや」

107:名無しさん@1周年
19/06/17 16:57:51.65 uNNSXuuH0.net
ナマポはとことん甘やかすくせに、真面目な労働者は死ぬまで搾取するキチガイ国家
福祉って何だっけ

108:名無しさん@1周年
19/06/17 16:58:02.46 8YoA5uBm0.net
60ぐらいから、高血圧や色々病気が多発するから
病気と戦いながら仕事は、難しいと思うで
前立腺癌も多いし、大腸癌も多い
遺伝も有るし、体調管理も相当しっかりしてないと無理やで

109:名無しさん@1周年
19/06/17 16:58:29.77 a0B/kYAM0.net
ジジババを働かせる前に外国人のナマポ止めて強制送還しろよ

110:名無しさん@1周年
19/06/17 16:58:45.06 4WxxBlBo0.net
>>98
定年過ぎてまで働きたくないわ。そもそも働けるような身体かどうかもわからないし働ける環境があるかも不明なんだよなぁ

111:名無しさん@1周年
19/06/17 16:58:51.03 a7H8KPPq0.net
健康に自信が無い

112:名無しさん@1周年
19/06/17 16:59:11.32 qXZCTRhM0.net
年金さあ
なんで長年にわたって納めたものを働いてるからと言って減額されなきゃいかんのだ
こちとら贅沢したいから少しでも働いて銭こさえてるんじゃ

113:名無しさん@1周年
19/06/17 16:59:25.94 0CE7jhN20.net
>>102
減額位なら治安が悪くなるだけだけど
廃止なんてなった時は日本が終わる時だから安心しろ

114:名無しさん@1周年
19/06/17 16:59:27.82 8YoA5uBm0.net
まあ、将来はホームレスが増えるか
強盗が増えるかだろうし
日本はもう手遅れ

115:名無しさん@1周年
19/06/17 16:59:30.80 ui0MYHWS0.net
俺の母ちゃんは60で年金貰って
働いてるけど悠々自適
年金少なくても働けるウチは働くし
やっぱ気分が楽なんだってさ
俺もそうしたい。
別に贅沢したいワケじゃないし

116:名無しさん@1周年
19/06/17 16:59:56.69 vnF3KM/c0.net
70まで働いたら、年金が当初の140%になって
その後極楽とんぼのように生きていけるのであれば
それも有りなんだろうけど、
実際は制度化した途端に年金の分配率が70歳の時に
現時点の65歳基準になってそう。
そうなれば、病気で働けなくなった人は貧困に陥りそう。
つらいつらい60代から10年間の労働(苦力)人生に
なりそう。

117:名無しさん@1周年
19/06/17 17:00:22.12 KU7+aYgB0.net
もう40代だけど疲れ切って身体ガタガタなんだが
さて、前夜勤開始

118:名無しさん@1周年
19/06/17 17:00:28.35 ZqKXgChT0.net
いつまでも働きたいと思っているのは、楽な仕事をしてる人だけ

119:名無しさん@1周年
19/06/17 17:00:45.24 4iVRjoKV0.net
昔から豪農や豪商でもなけりゃ死ぬまで働いてる

120:名無しさん@1周年
19/06/17 17:00:59.08 bwxVdDe20.net
農業だけど、うちの親父は70くらいから急にガタガタっと足腰からきて、
最近、前立腺周りも故障しだしたな。
体がついていっていないのに、気持ちだけはオラオラだから困ったもんですわ。

121:名無しさん@1周年
19/06/17 17:01:00.15 z+lyQeP90.net
政治家「80だって現役だよ」

122:名無しさん@1周年
19/06/17 17:01:12.93 nV5LAVFo0.net
>>94
辞めたいときに辞めればよくね?

123:名無しさん@1周年
19/06/17 17:01:21.61 Z5SkYvOm0.net
>>110
その定年の年齢がそっと引き上げられるのでは

124:名無しさん@1周年
19/06/17 17:01:42.63 VFQkBj4L0.net
55歳定年だったの羨ましい
外見若いからって身体自体は同じくらいガタきてるだろうに

125:名無しさん@1周年
19/06/17 17:02:10.43 ui0MYHWS0.net
65で限界だよ
70なったらまともに働けてないよ
自分はそう思ってるだけで
周囲がキツい仕事を避けるようにしてるし
いないよりマシ程度の労働力になる

126:名無しさん@1周年
19/06/17 17:02:41.16 uqIT5jpr0.net
四割賛成の方々がいるようですが
病気とか持病とかは考えているんでしょうか
私は腰痛および指の関節痛が酷く
あと不整脈と喉にポリープあります。年齢60歳
労働仕事している方なら膝の関節とか様々な病気を
当たり前のように持っています
70歳まで働けと言うのは生き地獄を味わう事に
なるんではないでしょうか?
それとも簡単な仕事ってありつけるものでしょうか?

127:名無しさん@1周年
19/06/17 17:02:42.35 cs5zVkld0.net
どんな病気でも治るなら、80でも90でも老衰で死ぬまで働くけどさ
現実は厳しい

128:名無しさん@1周年
19/06/17 17:03:01.25 4oVkVeiT0.net
何処は…強制

129:名無しさん@1周年
19/06/17 17:03:06.20 o6jJvR+S0.net
文句があるなら選挙行け

130:名無しさん@1周年
19/06/17 17:03:09.95 1Vgz21+n0.net
企業が採用しないのに
自民は『老人SHINE』だもん
今年で日本終るんんじゃないかってマジで思う

131:名無しさん@1周年
19/06/17 17:03:13.85 ui0MYHWS0.net
バカか
退職金は定年まで働いて貰うんだよ
定年延びたらそれが伸びるだろうが

132:名無しさん@1周年
19/06/17 17:03:17.21 Ste/O0uS0.net
高すぎる社会保険料を払って、長生きするようになるのも国民にとって幸せなことなのかもう一度考える必要があるね。
会社負担分も入れると年100万円近くなるし年金や各種税金ですごい金額。将来を考えると無駄遣い出来ないし、時々何のために仕事してるのかむなしくなるよ。

133:名無しさん@1周年
19/06/17 17:03:17.31 ov64/cGO0.net
定年廃止と言ってるから
70で定年なんて誰も言っていない
一生働くことを安倍政権は要求している

134:名無しさん@1周年
19/06/17 17:03:35.73 mu0kI6oi0.net
祖父のあとを継いだ農業だから同じ年齢くらいまでは働けたらいいかな
オリーブとマスカットだけにして収入のわりには作業は楽になったけど

135:名無しさん@1周年
19/06/17 17:03:50.77 NuKjtC250.net
年齢関係なく、貯蓄額三十万以下の人を対象に年金を支給すべき
月十万でいい、そうすれば世の中安定する

136:名無しさん@1周年
19/06/17 17:04:00.68 3AoQM4FS0.net
まだまだ甘いな、そのうち80まで働けになるよ。俺たち世代はまず払った分は年金戻ってこない。逃げ遅れ世代。

137:名無しさん@1周年
19/06/17 17:04:01.77 hcLgi5xP0.net
人件費のダンピング競争につながる
老人が仕事をすることで現役世代の雇用が失われる
その老人の仕事がすごい国際競争力につながるとかそういった仕事ならともかく、
単純労働を低賃金で老人がやると、単純労働の労働者の供給が増える
1980年代後半みたいに人手不足なら働く方がいいが、
いまみたいに需要不足で供給を増やすとだめ

138:名無しさん@1周年
19/06/17 17:04:08.50 argeuCXa0.net
40才で社会から引退した俺に取っては他人は70超えて働いてもらわにゃ困るんだよ 世の中バランスがとれねーだろ

139:名無しさん@1周年
19/06/17 17:04:23.00 4oVkVeiT0.net
絶対に年金は払えなくなる
子供が減るから

140:名無しさん@1周年
19/06/17 17:04:47.45 /EyPT9j80.net
むしろ一刻も早く労働から解放されたいんだけどな。。比較的若くて身体の自由が効くうちに旅行行ったり趣味に没頭したい。
年取って身体動かすのやっとになって隠居してはい、今日から自由にしていいぞなんて言われて結局やりたいことも十分に出来ないまま人生終えてしまいそう。

141:名無しさん@1周年
19/06/17 17:05:13.41 DpXkmNy/0.net
65以降に働かないことに決めてるなら
定年前に辞めりゃいい話だろ
馬鹿馬鹿しい

142:名無しさん@1周年
19/06/17 17:05:47.03 sE9vrrxQ0.net
男の平均余命は79歳
レジで長蛇の列を作ってる老人いるけどさ
70くらいからいるかもな?
誰もが健康で元気なわけじゃない
ヨチヨチ歩きでおむつをしている
それでも働かないと生きていけない
ってことになるんだな

143:名無しさん@1周年
19/06/17 17:05:54.94 DfiTswgq0.net
体力にあわせて働き続けたらいいんじゃないの?
どうせ働けない体だったら毎日休んでてもなにも楽しめないし
毎日遊んでてもすぐ飽きるよ

144:名無しさん@1周年
19/06/17 17:06:02.15 /x1Tvjpk0.net
政治家先生たちは自分らが土方でも一生働ける自信があるんだろうなw

145:名無しさん@1周年
19/06/17 17:06:20.52 ZqKXgChT0.net
>>135
折角マイナンバー作ったんだから、そういう使い方もして欲しいわな

146:名無しさん@1周年
19/06/17 17:06:20.56 Pb0FhSR30.net
強制じゃないのに

147:名無しさん@1周年
19/06/17 17:06:58.99 sE9vrrxQ0.net
今の80代は55歳定年だったんだよな

148:名無しさん@1周年
19/06/17 17:07:12.94 HwOmPjHJ0.net
>>144
ナチュラルに土方差別をするのが素晴らしい。

149:名無しさん@1周年
19/06/17 17:07:41.92 S9kPZ6/P0.net
週三日ぐらい働けばいいと思う
生活費ぐらいは自分で稼ぐのがよいのではないか
医療費は公金がいい

150:名無しさん@1周年
19/06/17 17:08:01.54 V0FB/Htp0.net
こんなもん政治家とか企業役員みたいに時間に縛られない自由度が高い職業でないと無理。

151:名無しさん@1周年
19/06/17 17:08:15.61 nV5LAVFo0.net
知らないのか調べないのか勘違いしてる奴多いけど
定年退職の年齢は各企業の裁量によるもので
国が法律で規制しているのは定年退職年齢の下限だけだぞ

152:名無しさん@1周年
19/06/17 17:08:33.81 roaawqNF0.net
>>1
>>50代女性では
「若手社員や中堅社員とうまくやっていけるかどうかわからないこと」が31.1%
やっぱり、50代はマウントをとりたがるくせがなかなか抜けないんだろうか・・

153:名無しさん@1周年
19/06/17 17:09:00.52 e7iycS0C0.net
ネトウヨ諸君は中華料理店で皿洗いでもすれば宜しい。

154:名無しさん@1周年
19/06/17 17:09:01.96 ov64/cGO0.net
>>144
毎日国会で居眠りして夜は料亭で宴会している政治家どもは
こんな楽な仕事しか体験してないから、なぜ働くのが嫌なのか理解できないでいるだろう

155:名無しさん@1周年
19/06/17 17:09:09.97 1QUUFz//0.net
働かざるもの食うべからず

国民の義務は労働とそれによる納税
まあ働くと言う生産義務は年齢関係なく課して良い
加齢による負担を考慮すれば良いだけ

156:名無しさん@1周年
19/06/17 17:09:59.40 6CyecoOq0.net
仕事の内容を聞かないとナンとも言えないな

157:名無しさん@1周年
19/06/17 17:09:59.98 gi5LJ9X10.net
70歳定年制の議論は、毎度健康寿命が無視されているような気がする。

158:名無しさん@1周年
19/06/17 17:10:16.66 VuCQktl20.net
定年過ぎて再雇用のジジババいるけど本当に使えない
最近まで管理職にいたやつでも年休消化後に軽くボケて帰ってくる
プライドだけは一人前でミスを指摘すると怒り出す
死ぬまで働くとか言ってるし、5年後10年後は職場が常に介護状態になりそう

159:名無しさん@1周年
19/06/17 17:10:25.74 8wzozEHh0.net
歳上で仕事出来ない人と組んでるが
こっちがめんどくさい仕事やリスク管理の必要とする仕事をやらされる
そのくせ給料は俺の方が全然少ない
こっちが主導であれこれやると変なプライドで
あたってくるし本当やってられない
世代交代で立場もゆづって欲しいわ
自分にとって損でしかない
自分も下の人間が欲しい歳なのに
いる事によってこっちがずっと気を使わなきゃいけないw せめて給料に差をつけてくれたら問題ないのに

160:名無しさん@1周年
19/06/17 17:10:28.93 H/nhnNt20.net
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

161:名無しさん@1周年
19/06/17 17:10:33.12 auHd11US0.net
>>119
でなきゃ隠居できる程度に財を成すかやな。
しんどい話だが、稼げる職業で有るうちは稼ぐさね...後はなけなしの貯えをどう持たせるかに過ぎんわ。
なんか生き甲斐も無しに老余過ごせるほど精神的にも経済的にも裕福ではないしな。
最近コンビニやらスーパーやらでオラつく年寄り目に付くが、ああいう存在感の誇示する年寄りにはなりたくはない。

162:名無しさん@1周年
19/06/17 17:10:38.69 2ygYK62T0.net
職業の大半は70まで働くなんて無理

163:名無しさん@1周年
19/06/17 17:10:59.15 cvDt74Ip0.net
給料半額とかになるんだろ?
最低賃金割ったりしてな

164:名無しさん@1周年
19/06/17 17:10:59.19 Ste/O0uS0.net
40過ぎて朝起きてもダルくて仕方がないのに、70まで働ける気がしない。

165:名無しさん@1周年
19/06/17 17:11:00.69 Aj3QzQgv0.net
>>154
これな
国民から高い税金巻き上げて国民に養ってもらってる苦労知らずのバカ総理やバカ政治家どもは、
65歳過ぎたら5年間民間企業で働けや
それで同じ事言えるわけがないわ

166:名無しさん@1周年
19/06/17 17:11:00.92 nNdac/Oo0.net
実際に働いてる高齢者が無理っつって悲鳴あげてんのに
子供部屋中年ネトウヨがその高齢者にもっと働けよと叩くんだからお笑いだよ

167:名無しさん@1周年
19/06/17 17:11:20.22 IuX5/GHQ0.net
なんかもういろいろと恵まれててよかった…

168:名無しさん@1周年
19/06/17 17:11:57.93 zE49xfsd0.net
今すぐにでも辞めたい。
減額でいいから年金( ゚д゚)クレ

169:名無しさん@1周年
19/06/17 17:12:08.52 yss94aTv0.net
自宅で頭脳労働だから一生働くのは苦にならない
ていうか死ぬまで仕事したい。
むしろ死ぬまでコンスタントに仕事が入るかどうかの方が心配だわ

170:名無しさん@1周年
19/06/17 17:12:13.38 UxqTKVUZ0.net
>>94
まさに動くゴールポスト

171:名無しさん@1周年
19/06/17 17:12:16.63 o+RfeNrB0.net
>>2
お前ら若造はIT革命に携帯スマホをもち、商品やサービスはバブル期よりもずっと高品質快適で、バブル世代よりずっといい暮らししているやろ。
甘ったれるな!

172:名無しさん@1周年
19/06/17 17:12:38.11 bwZxdxvs0.net
そもそも若者ですら仕事がなくなるって言われてるのに
今の中高年に仕事が残るのかよw

173:名無しさん@1周年
19/06/17 17:12:48.34 FJFBD7/L0.net
反対といっても働かなきゃ生きていけないのが現実

174:名無しさん@1周年
19/06/17 17:12:49.38 SlXdw5+e0.net
はー?お前らはずっと働けよどれだけ若者酷使させる気なんだよ。

175:名無しさん@1周年
19/06/17 17:12:53.29 IwYRZp/Y0.net
>>153 = >>166

川崎、神戸(尼崎)、北九州は在日朝鮮人の巣窟
凶悪犯罪を繰り返す在日朝鮮人・帰化人がわきまくってるし

パンスト朝鮮顔のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)が ものすごい勢いで暴れまくってるからな。

日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
在日朝鮮人は スパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。

●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
URLリンク(karutosouka2.tripod.com)
.

176:名無しさん@1周年
19/06/17 17:12:58.54 roaawqNF0.net
人手が足りないとか忙しい時だけとか
1年に3か月だけというのはどうだろ

177:名無しさん@1周年
19/06/17 17:13:07.14 DlKEno5v0.net
思考停止して自民に票入れ続けた罰

178:名無しさん@1周年
19/06/17 17:13:34.76 dB3lar7G0.net
最初っから働いてない下痢便サポーター大勝利w

179:名無しさん@1周年
19/06/17 17:13:45.95 +YkUxbhn0.net
煽り抜きの真剣な話で安楽死施設必要だと思うよ。

180:名無しさん@1周年
19/06/17 17:14:12.91 2ygYK62T0.net
デスクワーク以外はバイトでもなんでもして食い繋げって言ってるんだよな
さすがに酷いんじゃない
世の中デスクワークだけで回ってるわけじゃない

181:名無しさん@1周年
19/06/17 17:14:32.49 bkje7zch0.net
昔うちの会社にもと大手企業の勤め人で60歳で定年になり年金開始の65歳まで
食いつながないといけないからってアルバイトできてた
でも雑用みたいな仕事で嫌になったらしくしばらくして辞めてしまった。
安い賃金でパートのおばちゃんに無能扱いされてプライドが傷ついたのかなと思う。
定年制も年金開始までつなぎの期間が大変だなと思った。
今は年金支給開始の65まで働けるようになったのかな。

182:名無しさん@1周年
19/06/17 17:14:48.33 ov64/cGO0.net
>>170
走れば走るほど遠ざかっていくマラソンのゴールテープかも

183:名無しさん@1周年
19/06/17 17:14:49.05 0CE7jhN20.net
>>155
言いたいことはわかるが戦前かよww
今は働かなくても食って行けるんだよ

184:名無しさん@1周年
19/06/17 17:15:08.83 UxqTKVUZ0.net
>>169
悪くなるのは身体だけじゃないぞ
認知症や老眼、白内障とかにもなるんだぞ

185:名無しさん@1周年
19/06/17 17:15:24.00 MJqq+IdV0.net
一生働けばいい。
働くの楽しいよ。

186:名無しさん@1周年
19/06/17 17:15:58.02 V3Vwxl1a0.net
70はきつい
65がリミット

187:名無しさん@1周年
19/06/17 17:16:17.99 GoeFIEuc0.net
働かなくなった老人は国の負担だしね
死ぬまで働かせるのが理想

188:名無しさん@1周年
19/06/17 17:16:22.61 ov64/cGO0.net
>>183
戦前戦中よりひどいかも
「欲しがりません死ぬまでは」

189:名無しさん@1周年
19/06/17 17:16:40.51 roaawqNF0.net
予備役みたいな存在にしたらいいのに

190:名無しさん@1周年
19/06/17 17:17:08.31 QLuZys7L0.net
トラ乗りだけど65で限界と思ってる
けど生活の為だ
落ち葉マーク貼ってトラック乗るからお前ら避けろよ

191:名無しさん@1周年
19/06/17 17:17:11.31 nhjsBZVL0.net
65歳から想像を超える勢いで老化が進むよ

192:名無しさん@1周年
19/06/17 17:17:30.33 ArNKCEEr0.net
>>41
家に居られて飯作れあれやれこれやれ出かけるなとか言われたらウザいしね

193:名無しさん@1周年
19/06/17 17:17:41.70 nV5LAVFo0.net
60で定年させろと言ってる奴は
その後どうやって食っていくつもりなのさ?

194:名無しさん@1周年
19/06/17 17:17:43.81 Tg0ba+M10.net
勲章持ってない雑魚wwwwww

195:名無しさん@1周年
19/06/17 17:18:04.45 CqN6odDI0.net
はやくコルホーズをはじめろ

196:名無しさん@1周年
19/06/17 17:18:29.81 NwjtT+8K0.net
10トントラックに枯れ葉マーク貼ってあったら怖いわ。

197:名無しさん@1周年
19/06/17 17:19:01.57 roaawqNF0.net
60が定年だった意味を理解してないかもしれないな
還暦だからとかじゃないんだぞ

198:名無しさん@1周年
19/06/17 17:19:26.98 WENTB8Mn0.net
これ年金貰いながら働くの?

199:名無しさん@1周年
19/06/17 17:19:48.22 NoCTbbeq0.net
こういうのを予想していたわけではないけどサラリーマンに見切り付けて
ある程度好きな仕事で飯食えるようになっておいてよかった

200:名無しさん@1周年
19/06/17 17:19:53.56 nNdac/Oo0.net
>>190
大して未来のない我々はどうでも良いが
子供に突っ込むのがなあ
あれなんで子供ホイホイになってるんだろか

201:名無しさん@1周年
19/06/17 17:19:59.91 vr3oD/130.net
建設業はDQNのイメージで頭悪そうだけど、出来上がった建物とか見るとすごい技術と
細やかな気遣いを感じる。誰にでも出来るとは思えない。

202:名無しさん@1周年
19/06/17 17:20:17.03 DbqyW4NH0.net
70になってもバリバリ働いてる人いるけど、生活レベルが圧倒的にちがうもんね。
少なくとも一日のカロリー・栄養摂取が保障されてないと無理
事故の元

203:名無しさん@1周年
19/06/17 17:21:00.78 U1cJfUBa0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

URLリンク(irohamatumae.blog.jp)
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
URLリンク(i.imgur.com)
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…

在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
+26+

204:名無しさん@1周年
19/06/17 17:21:09.02 uHDRCNm50.net
70まで働くのはかまわんさ
でも、力尽きて倒れたときにチャント面倒見てくれる体制を整えてくれ

205:名無しさん@1周年
19/06/17 17:21:17.02 U1cJfUBa0.net
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
スレリンク(mnewsplus板)
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる
ああいう特撮軍事物の大作映画の製作には二桁の億がかかる
空母いぶきは結局、製作費も回収できない大コケ!
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。
リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?
国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ
過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

URLリンク(www.officiallyjd.com)
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?

.634643

206:名無しさん@1周年
19/06/17 17:21:42.86 TUifOK3n0.net
働けるかもしれんが、流石に労働効率は下がる
それを許さない労働環境がほとんど、だから、ヤバイ。
リスクを考えたら、3人雇うとこを4人雇わないアカン

207:名無しさん@1周年
19/06/17 17:22:58.58 ex6PQrMr0.net
もらう前に死んでしまいます
まぁコレが政府の目的だろうけど

208:名無しさん@1周年
19/06/17 17:23:06.50 NuKjtC250.net
コンビニ行ってみ、働いているの若い世代ばかり
小売業ですら、中年以降はきつい
体力の問題じゃない、仕事が難しすぎるのだ
システムを開発してるのが若い世代だから
そのことが理解できてない

209:名無しさん@1周年
19/06/17 17:23:20.95 IxI3mFfN0.net
一生働いて税金収めてくれと、そう言うことだろう
あと収入が一定以上あれば、年金減額だからな

210:名無しさん@1周年
19/06/17 17:23:29.25 hetxfPp90.net
日本の議員見れば50過ぎた老人は迷惑にしかならないってわかるだろ

211:名無しさん@1周年
19/06/17 17:24:09.32 Y9C836sH0.net
40過ぎてガタがきてるのにそんなんムリだろ

212:名無しさん@1周年
19/06/17 17:24:32.69 o1EEf3wx0.net
肉体労働系だと割りとマジで死ぬだろ

213:名無しさん@1周年
19/06/17 17:24:35.46 UxJpL4jU0.net
今、43歳会社員です。(昭50年生、第二次ベビーブーム)
贅沢言うな。俺らの世代は棺桶入る前日まで働かないかんと思うわ。
会社員やって、それでも解雇のリスクもあるから副業で法人たちあげて税金倍払ってもな。
つくづくいいことない世代だと思うわ。
受験から始まって今までモロ時勢に翻弄されてるわ。
上下5年遅いか早く生まれてればまだ楽できた部分もあるんだろうが、
徴兵制でいきなり南方行かされることがないだけ幸せと思えば幸せか?

214:名無しさん@1周年
19/06/17 17:24:49.56 LMG5Cp2b0.net
自営だけど60になったらもうお遊び程度にしか仕事するつもりないわ

215:名無しさん@1周年
19/06/17 17:24:50.97 OruzEbJrO.net
氷河期雇えば少しはラクになるのになんでやらないんだろう?

216:名無しさん@1周年
19/06/17 17:25:14.87 9ph53XJj0.net
都内の殺人ラッシュに70が沢山いたら電車止まりまくるだろうな

217:名無しさん@1周年
19/06/17 17:25:38.54 UxqTKVUZ0.net
>>210
言い過ぎ
ババアはなんだかんだで使い道がある
ジジイはさっさと殺処分した方がいい
俺も男だからそう言うのは心苦しいが、マジで有害なだけだわ

218:名無しさん@1周年
19/06/17 17:25:55.67 ZqKXgChT0.net
相場は若い頃にやっておいた方がいい

219:名無しさん@1周年
19/06/17 17:26:40.72 bkje7zch0.net
昔は定年60だったから年金開始までの5年間が大変なので
定年を延長しろって騒いでいたんだろ。
その要望が認められて65まで雇用延長できるようなって
希望者はさらに70歳まで延長できるようにしようって話じゃないのか
だから喜ぶべき話なんじゃないの

220:名無しさん@1周年
19/06/17 17:26:46.64 OA4oTh+w0.net
一律70歳定年なんて公務員または、それに近い法人以外無理でしょうな。
65歳ですら、かなり無理なんだし。

221:名無しさん@1周年
19/06/17 17:27:00.23 nYZYo70V0.net
低賃金なほど体力的にきつくて高齢者には無理。

222:名無しさん@1周年
19/06/17 17:27:00.49 r4P2FL7O0.net
>>1
今の会社でそのまま働く、って、
いま現在65までで、そんな制度採用してないけど
いつから70までになるの??

223:名無しさん@1周年
19/06/17 17:27:23.92 a8unY7u10.net
>>204
そこで出てくるのが安楽死制度ですよ。

224:名無しさん@1周年
19/06/17 17:27:25.78 7zJu+dQh0.net
つべこべ言わず働け
日本がピンチなんだから
老後の余暇は来世にとれ

225:名無しさん@1周年
19/06/17 17:28:18.83 r6vryCGY0.net
いや働かなきゃいいじゃん

226:名無しさん@1周年
19/06/17 17:28:22.37 Mc5swwft0.net
皆、今でさえそうだけど、定年まで働く義務はないんだぜ

227:名無しさん@1周年
19/06/17 17:28:24.68 HHQAlWTd0.net
独身50歳まであと4ヶ月だけどとりあえず59歳になったら仕事やめる
まずは失業保険をもらって1年間ぼーっとして生活。
60歳からはかなり少ないけど貯めてるお金と
60歳から15年間だけ貰える個人年金(月6万程度だけどね)を使って貧相に生活。
ネトゲで見知らぬ予備校生の廃人と朝4時まで何かを狩りまくり
夕方4時に起きておじゃる丸など見ながらパンを食べる
65歳から10年間はボーナスステージ。
個人年金と厚生年金で毎月海外旅行する。
東南アジアで若い姉ちゃんと遊んで暮らす。

228:名無しさん@1周年
19/06/17 17:28:30.84 nr1qEeCS0.net
高齢心中や高齢窃盗団が流行すると思う
見えてても政治はおそらく無為無策

229:名無しさん@1周年
19/06/17 17:28:38.99 Vhg+TO0n0.net
小林よしのり
死ねば必ず永遠の休みじゃないか
URLリンク(yoshinori-kobayashi.com)
スタッフは休みだが、わしが休んだらよしりん企画は終わる。
妻が私は正月くらいしか休みがないと言うから、死んだら永遠に休めるんだから生きてるうちは働けと言ってやった。
経団連は終身雇用はもう無理と言ったし、銀行などもAIに仕事を奪われ、3分の2くらいはリストラするしかないだろう。
サラリーマン消滅の時代だ。
年金は崩壊して、老後は2000万円不足するという。
もう自力で稼いで貯めておくしかないというのに、休日なんか欲しがる奴がどうかしている。
なのに政府は次々に休日を増やす。
「自己責任」で働くしかない弱肉強食の社会を作りながら、一方で休日を増やしまくるから、
働けと言っているのか、休めと言っているのか、さっぱり分からない。
どっちにしろ国家に面倒見てもらおうなんて思っちゃいけないんだから、
今を働くしかないのだ。
働けることのありがたみを噛みしめながら働け。
死んだら二度と働けない。
永遠の休日がやってくるのだ。
いや、死ぬまで待つ必要もない。
老化すれば働きたくても社会からお払い箱だ。
生きてるうちに働けない日々がやってくる。
外国人労働者ばかりが活き活きと街を行きかう様子をぼんやりと眺めながら、どこからもだれからも必要とされない老後を、自由の効かない身体に難儀しながら、死にたくても死にきれない人間の弱さを噛みしめつつ衰えていく。
そんな日が必ず来る。
永遠の休日が待っている。
今は働いて生き抜くだけだ。

230:名無しさん@1周年
19/06/17 17:28:56.84 4lXVC/6A0.net
>>215
人手不足なのは最低賃金のバイト・パート・派遣だから
氷河期世代に与えたら喜ぶ?

231:名無しさん@1周年
19/06/17 17:29:14.67 hRSr4sL10.net
死ぬまで社畜

232:名無しさん@1周年
19/06/17 17:29:19.03 Kq45/3O30.net
>>219
そうそう
マジでありがたい
家にいても仕方ない
働ける間は働きたい

233:名無しさん@1周年
19/06/17 17:29:32.38 Bgjdt8m00.net
農家だと80代でも普通。

234:名無しさん@1周年
19/06/17 17:29:32.44 Jvp8nVJF0.net
>>8
厚生年金とか戦時中からあるよ?

235:名無しさん@1周年
19/06/17 17:30:04.11 aiTOh15k0.net
いや、70歳前に体力が無くなったら
退職すればいいだけだろ。
何言ってんだか。
これは年とっても働きたい人が、働ける環境を用意しようってやってることであって、
70歳まで働けお前ら、って強制してるわけじゃないのにバカじゃーねのかこの記事。

236:名無しさん@1周年
19/06/17 17:30:24.30 vr3oD/130.net
何が大事かって、技術より人間性だね。
仕事が出来ても嫌な奴とは組みたくない。
よほどの馬鹿じゃない限り、人間性の良い奴と仕事をしたい。

237:名無しさん@1周年
19/06/17 17:30:24.56 nNdac/Oo0.net
>>229
こいつみたいに自営でやりがいある仕事してるやつは100歳超えても働けるのよ
社畜は無理だから

238:名無しさん@1周年
19/06/17 17:30:39.89 Nyz3hFEE0.net
60になったら絶対働かねー
貯蓄と親の遺産で死ぬまでしのいだる

239:名無しさん@1周年
19/06/17 17:30:54.20 2c/nkOn60.net
年齢で区切るからそういう議論になる
「体力のあるものが働いて体力のないものを支える」という当たり前の社会の基本
健康年齢が伸びた分勤労年齢を伸ばすのも当たり前
日本という国が、
体力が残っているうちに”悠々自適”できるような裕福な国ではなくなったこと、
その責任をすべての世代が負うべきことを認めるべき

240:名無しさん@1周年
19/06/17 17:31:29.44 7QAu+K1s0.net
>>233
そりゃ自分のペースできるからな
会社に属してると疲れる

241:名無しさん@1周年
19/06/17 17:31:32.41 MbhEQVdD0.net
平均寿命が半世紀前と比べて7年くらいは伸びてる
相対的に働く年齢が5~6年伸びるのは当たり前と言えば当たり前
これ自体は年金制度の問題ではないと思う
ただ現時点では66歳定年が妥当ではないか

242:名無しさん@1周年
19/06/17 17:31:47.94 NuKjtC250.net
パソコンやスマートフォンの導入で
若い世代は労働が楽になった、あるいは便利になったと思っているかもしれない
とんでもない話だ
逆に著しく難しくなり、実際の労働は無理になっているのだ
今は分からないだろうが、将来痛感するぞ

243:名無しさん@1周年
19/06/17 17:31:52.33 sRukfymq0.net
田舎は車が無いと通勤出来ないから仕事続ける限り免許返納なんてできないな

244:名無しさん@1周年
19/06/17 17:31:53.46 lHevk1wn0.net
政治家なら働けるよ。
病気、仮病でも歳費は出るし。

245:名無しさん@1周年
19/06/17 17:32:26.87 nV5LAVFo0.net
>>219
なんか定年まで働いたらその後はニートみたいな暮らしができると思ってる奴が結構いるみたい

246:名無しさん@1周年
19/06/17 17:32:43.25 pBTpy2HH0.net
仕事によるだろ、今の仕事なら嫌だ

247:名無しさん@1周年
19/06/17 17:32:45.62 s5uP2vJD0.net
日本人の9割は
やりたくもない、やりがいも何もない仕事を
生きるために仕方なくやってるだけだからな。

248:名無しさん@1周年
19/06/17 17:32:48.28 pwNEFzqP0.net
再雇用じゃなくベアもあるなら良いんじゃね

249:名無しさん@1周年
19/06/17 17:33:13.54 L4pSKURY0.net
一部の無駄にやる気のある奴らのせいで迷惑を被る。
全員が体力があったり、仕事が楽しいと感じているわけじゃないんだよ。

250:名無しさん@1周年
19/06/17 17:33:15.91 nNdac/Oo0.net
>>240
昔みたいな小作人の農家だと
70まで生き抜けないか、やめたいやめたい言ってメンタル病んでると思うわ
この小作人制度にガースーが戻すと言っててゾッとする

251:名無しさん@1周年
19/06/17 17:33:26.53 IxI3mFfN0.net
60歳定年後の10年再雇用だろう
給料半分に減って同じ労働

252:名無しさん@1周年
19/06/17 17:33:40.05 UxqTKVUZ0.net
>>239
いやあ、資産なり不労所得なりのある奴から抜けてっていいだろ
それに上が詰まってると若い奴がやる気なくす

253:名無しさん@1周年
19/06/17 17:33:42.69 h6pKX5jd0.net
70定年でいいと思う
ただし60過ぎたら新卒給与水準にリセットで

254:名無しさん@1周年
19/06/17 17:33:55.95 CS11lK/tO.net
60でリタイアして何するんだ?
まだローンもあるだろうし

255:名無しさん@1周年
19/06/17 17:34:33.19 1VzJPezK0.net
政治政策の失敗って誰も責任取らなくていいもんな

256:名無しさん@1周年
19/06/17 17:34:40.81 G1QFvlv90.net
生きてる間にまた大災害食らうだろうからそれでどうなるかだな

257:名無しさん@1周年
19/06/17 17:34:53.65 2bcTIwki0.net
自分が引退したい時に引退すれば良いやん?w

258:名無しさん@1周年
19/06/17 17:34:57.03 WYmYtXFx0.net
結局リストラしてるし意味ないだろ

259:名無しさん@1周年
19/06/17 17:35:16.35 B+++KUx60.net
農家最強でFA?

260:名無しさん@1周年
19/06/17 17:35:17.96 w7LalCfd0.net
普段仕事ってもんにやりがいや生き甲斐を感じてない人間ほど底辺
そういうのに限って死ぬまで単純作業だろうな
そんなのに悠々自適な老後など最初からないんだわ

261:名無しさん@1周年
19/06/17 17:35:19.08 S8R/Rs570.net
反対と答えたやつら「でも野党頼りないから自民党入れるかー」
調教された奴隷国民の悲しみよ

262:名無しさん@1周年
19/06/17 17:35:20.26 BTl3YuRK0.net
実年齢が70歳でも健康年齢が80歳だったら仕事は出来ないよ。

263:名無しさん@1周年
19/06/17 17:35:26.48 vr3oD/130.net
男性の健康寿命は72歳らしい。
てことは、70歳って寝たきり寸前。
仕事とか、無理じゃない?

264:名無しさん@1周年
19/06/17 17:35:28.73 h6pKX5jd0.net
65から年金で遊んで暮らそうというのがもう成り立たなくなるよ
今のジジババまでだろ

265:名無しさん@1周年
19/06/17 17:35:34.71 jIeRzycq0.net
地方都市在住の早期退職した62歳
昨年末から厚生年金を12万円だけもらいはじめたのに、
国民健康保険料が夫婦二人で67万円というのはどういうこじゃ。
2000万円じゃ絶対足りないよ。

266:名無しさん@1周年
19/06/17 17:35:37.63 s5uP2vJD0.net
>>257
生活する金がないじゃん

267:名無しさん@1周年
19/06/17 17:35:42.18 9ph53XJj0.net
一方
企業は45歳解雇だからな
25年間どこで働くか

268:名無しさん@1周年
19/06/17 17:36:03.31 vecpfuXW0.net
働いてると雇用が硬直化するし
働いてないとプリウスミサイルで突貫しまくる
パチンコも規制強化される
そのうち運転に大幅な制限がかけられるぞ
定年後は毎日車で小旅行みたいな生活はもう無理
死ぬまで働け政策路線だから

269:名無しさん@1周年
19/06/17 17:36:14.03 2WVxEXsx0.net
65歳で人生を退職するか死ぬまで働くかのどっちか

270:名無しさん@1周年
19/06/17 17:36:26.66 vNUiG1VN0.net
>>4
じゃあ公務員になれば?
なれないでしょ頭悪すぎて

271:名無しさん@1周年
19/06/17 17:36:30.85 B+++KUx60.net
>>265
67!?生活できないじゃん!

272:名無しさん@1周年
19/06/17 17:36:35.58 1fFSC8eq0.net
そんな事言わずに頑張りましょう!

273:名無しさん@1周年
19/06/17 17:36:49.26 IxI3mFfN0.net
厚生年金+2000万円貯蓄で働かなくていいんだぞ

274:名無しさん@1周年
19/06/17 17:36:53.44 74a72OeW0.net
生涯 社畜

275:名無しさん@1周年
19/06/17 17:37:22.44 k48LxrWu0.net
日本では、70歳って4人に1人は認知症の割合なんだが

276:名無しさん@1周年
19/06/17 17:37:30.02 vEL09+8/0.net
定年後も老老介護ならいくらでも働き口あるんすわ

277:名無しさん@1周年
19/06/17 17:37:32.58 B+++KUx60.net
うちの父は2000万じゃ足りないと鼻で笑ってた
なお大手企業退職後農家やってる

278:名無しさん@1周年
19/06/17 17:37:53.75 7Pmluo7I0.net
>>265
それって去年の収入に対してかかってるからでしょ。

279:名無しさん@1周年
19/06/17 17:38:04.64 nV5LAVFo0.net
>>265
退職金が入って所得が増えたとみなされたからじゃね?

280:名無しさん@1周年
19/06/17 17:38:28.75 B+++KUx60.net
大手企業で65まで働いて、退職金2000万もらって年金月に30万もらって年間500万ぐらい稼いでる

281:名無しさん@1周年
19/06/17 17:38:39.09 L0vBKObT0.net
S52年生まれ、賛成
どうせ自営だし

282:名無しさん@1周年
19/06/17 17:38:49.51 g0vQrA4l0.net
お前らが自民党に甘いからこうなる

283:名無しさん@1周年
19/06/17 17:38:54.00 h6pKX5jd0.net
>>271
国保の人は普通に健康保険だけです70万前後払ってるよ

284:名無しさん@1周年
19/06/17 17:39:08.44 rj79qXFe0.net
>>281
なにやってるの?70まではたらける?

285:名無しさん@1周年
19/06/17 17:39:27.47 DUm1aiMx0.net
労働者がスカスカになって円の価値がなくなるから金持ちも安心できんぞ

286:名無しさん@1周年
19/06/17 17:39:35.79 fnWv5j+y0.net
>>265
保険料は去年の年収で決まるよ
どんだけ稼いでたんだ 被害者ヅラすんな

287:名無しさん@1周年
19/06/17 17:39:49.24 jp8fBZ4Y0.net
楽しそうだよ、なんだかんだ言って
働けているひとは元気なのもあるだろうけど、スマホとか使いこなしてて老人には見えない

288:名無しさん@1周年
19/06/17 17:39:49.64 h6pKX5jd0.net
>>273
んなわけない
リタイア宣言自体が過去の物になると思う

289:名無しさん@1周年
19/06/17 17:39:58.77 3YnHp7qd0.net
老後を収入の為に働くとかどうかしている。 ライフワークの為にならわかるが・・・

290:名無しさん@1周年
19/06/17 17:40:02.60 DHLV+gzo0.net
40年仕事して年金生活30年はバランスがおかしい。

291:名無しさん@1周年
19/06/17 17:41:15.15 7Pmluo7I0.net
>>286
国保は住んでる自治体で違うし年収500万ぐらいで上限に達するところもあるぐらい鬼畜なんだよ。

292:名無しさん@1周年
19/06/17 17:41:16.93 csvJK4ud0.net
定年してもやる事なんて何もないぞ

293:名無しさん@1周年
19/06/17 17:41:33.52 uWOfffAH0.net
賛成してんのはたいした仕事もできないくせに高給貰ってる層なんだろうな

294:名無しさん@1周年
19/06/17 17:41:33.52 IxI3mFfN0.net
おまえら老後の準備位しておけよ

295:名無しさん@1周年
19/06/17 17:41:41.06 xVph3Ffw0.net
遊んで暮らせる財を築けば良いし、そうでなければ一生働くのが人間の歴史。
働かなくても生きていける貴族のように過ごしたいとは、どこの平民から搾取しようというのかね。

296:名無しさん@1周年
19/06/17 17:41:42.19 9ph53XJj0.net
>>265
去年度収入ゼロでソレ?

297:名無しさん@1周年
19/06/17 17:41:57.35 vr3oD/130.net
>>235
やがて年金の支給開始も70歳になる。
すると、多くの人が70歳まで働かないと生きていけない。
で、法律で70歳までの雇用を義務付ける。
お金に余裕のある人はいつでも辞めていい。

298:名無しさん@1周年
19/06/17 17:41:59.94 Jvp8nVJF0.net
60でやめさせて
年寄りにはどんどん金使わせれば良い
それでこそ経済も回る

299:名無しさん@1周年
19/06/17 17:42:04.75 HLuX3+8X0.net
必要な数のガキ作らなかった分、世代の連帯責任で働けや(笑)

300:名無しさん@1周年
19/06/17 17:42:11.76 k48LxrWu0.net
>>277
農家は初期投資額がハンパないからトラクター、コンバイン超高い

301:名無しさん@1周年
19/06/17 17:42:26.43 BTl3YuRK0.net
>>265
辞めた翌年度の保険料でしょ?
それなりにもらってたんだから、それは仕方ない。
払いたくなければ、一度別の地に転出したらいいんだよ。

302:名無しさん@1周年
19/06/17 17:42:27.88 b+idtaUP0.net
賃金労働者のくせに甘えるな

303:名無しさん@1周年
19/06/17 17:42:29.80 UxqTKVUZ0.net
>>279
早期退職もそれはそれで罠だな

304:名無しさん@1周年
19/06/17 17:42:33.77 nMHNPqzl0.net
>>1 働くと病院に行く暇ないし、寿命が縮まるから
一生働くことになるというのは感覚的に合ってる。

305:名無しさん@1周年
19/06/17 17:42:34.01 QdLotPN10.net
定年なんてどうだっていい
働きたければ働け
働きたくないやつは辞めれ
金はないけど働きたくないやつは
死ねばよい

306:名無しさん@1周年
19/06/17 17:42:52.70 n0XtGzw50.net
働きたくないなら辞めればいいわけで
70定年にしないと年金支給されないから生活できないだろ

307:名無しさん@1周年
19/06/17 17:43:11.11 4rYK2S5u0.net
仕事より満員電車が無理。

308:名無しさん@1周年
19/06/17 17:43:29.84 nr1qEeCS0.net
独身だと寿命は70歳前後だそうだから関係ないかもよ

309:名無しさん@1周年
19/06/17 17:43:36.15 n0XtGzw50.net
>>305
どうで良くないだろ
何言ってんだお前

310:名無しさん@1周年
19/06/17 17:44:03.06 h6pKX5jd0.net
>>290
おかしすぎるよ
支えられる訳がない!
40年働いて10年隠居なら分かるけど

311:名無しさん@1周年
19/06/17 17:44:06.61 QdLotPN10.net
>>307
まったく無縁だった。
運が良かった。

312:名無しさん@1周年
19/06/17 17:44:09.80 9ph53XJj0.net
いっそ
蓄財のない奴を年金刑務所に全部集めて
年金定食食わせれば?

313:名無しさん@1周年
19/06/17 17:44:30.85 o6jJvR+S0.net
需要と供給はイコールだよ
庶民は供給だけしてればいいの
金は渡さない
つまり需要は誰かが代わりにするんだよ

314:名無しさん@1周年
19/06/17 17:44:31.46 n0XtGzw50.net
>>297
そういう事

315:名無しさん@1周年
19/06/17 17:44:54.88 671MtAuU0.net
加齢と伴に病院通いが始まれば引きこもりも第一歩

316:名無しさん@1周年
19/06/17 17:45:12.27 QdLotPN10.net
定年など誰かに決めてもらう
下らない人生

317:名無しさん@1周年
19/06/17 17:45:14.59 /AKqAj630.net
俺の母親は82歳だが現役、父親も87歳まで働いた。
因みに息子の俺(56歳)は35歳ぐらいから今に至るまで無職w
俺の分まで働いてくれている(働いてくれた)両親に感謝。

318:名無しさん@1周年
19/06/17 17:45:17.33 lAqv8PTn0.net
定年じゃないとやめられないという発想がどうかしてる
60歳以上の自己都合退職の退職金を100%にすればいいだけ
60以上は好きな時に辞めればいい

319:名無しさん@1周年
19/06/17 17:45:20.16 M5UyCmFK0.net
ホワイトカラーならまだしもブルーカラーはな

320:名無しさん@1周年
19/06/17 17:45:25.30 xVph3Ffw0.net
>>312
集めるならまずナマポだよ。

321:名無しさん@1周年
19/06/17 17:46:04.46 QdLotPN10.net
>>318
まったくそのとおり

322:名無しさん@1周年
19/06/17 17:46:17.05 /cCKm8/o0.net
70まで働けるようになったところで
年金が70からに変更されるだけなのにね
賛成派は馬鹿じゃねーの

323:名無しさん@1周年
19/06/17 17:46:22.18 nr1qEeCS0.net
高齢者の病人もそのうち引きこもり扱いされるんだろうな

324:名無しさん@1周年
19/06/17 17:46:28.80 cJfykWmA0.net
今の職場に60代後半の同僚が入ってきたら勘弁してくれと思う人は少なくないだろう

325:名無しさん@1周年
19/06/17 17:46:43.70 9ph53XJj0.net
定年を廃止して
金銭解雇できるようにするのが
次の労働法改正法案だよ

326:名無しさん@1周年
19/06/17 17:46:59.46 n0XtGzw50.net
どうせでも50くらいになったら
切られるよな
要はこれ非正規再雇用の話だよ

327:名無しさん@1周年
19/06/17 17:47:19.79 MbhEQVdD0.net
国民年金は60歳から全員支給
働ける人は働き続ける
幾ら納付して何歳から支給されるかで厚生年金額の差をつければいい

328:名無しさん@1周年
19/06/17 17:47:24.83 /cCKm8/o0.net
>>319
それは言えてるな

329:名無しさん@1周年
19/06/17 17:47:25.75 QdLotPN10.net
>>325
それで上等

330:名無しさん@1周年
19/06/17 17:47:30.67 3YnHp7qd0.net
長生きし過ぎだという方向に行かないのはなぜ?

331:名無しさん@1周年
19/06/17 17:47:38.28 g0vQrA4l0.net
定年延長をすると若者の職がなくなるだけ
定年延長した分だけ非正規雇用を増加させないといけない
若者の迷惑になってまで労働市場に残らないでほしい

332:名無しさん@1周年
19/06/17 17:47:40.28 jHHwpcy+0.net
>>307
通勤時間が30分増えると給料が2割減ったとの同じくらい不幸を感じるそうだよ

333:名無しさん@1周年
19/06/17 17:47:42.88 /SxUSOcS0.net
>>1
そんな歳じゃないけど、
見えない、聞こえない、視野狭い、覚えられない
体の入力系が知らずに劣化してくると、
やはり気付く事無く、自動的に不注意になっている感じ
どんなに緊張感をワイドにしても、
新しい事が入ってくれない
どうにかなるなら何とかしたいのは山々だが
どうにもならない

334:名無しさん@1周年
19/06/17 17:47:47.93 3caCjJO00.net
>>171
いい暮らししてるのあんたの孫だけやで

335:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:02.84 3xiNEDlN0.net
そもそも70歳をどこが雇うんだよ
できる仕事ねぇだろ
政治家は楽してるから現実が見えてないな

336:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:10.54 irtOrpMoO.net
定年延長で上が空かないとまた若者が割を食うじゃんか
何度同じ間違いを繰り返す気だよ
政府馬鹿じゃねえの

337:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:15.44 h6pKX5jd0.net
再雇用でもなんでもいいけど、年金は70歳支給になるの時間の問題だから

338:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:16.94 mvcWj9lP0.net
そのままの役職で70まで働くつもりだろ、アホか60で一度退職して契約社員として働くんやで
でないと生産性が落ちてしまう

339:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:19.33 gcb1tLIK0.net
役員退任の68さい。
あと二年働く。
@1200万
大幅減だがこの年齢なら良しとする。
お金の問題ではなく何かの、誰かの、役に立つ仕事で締めくくりたい。

340:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:20.28 n0XtGzw50.net
>>322
だからどちらにせよ
70になるよ年金支給は
60になったら貯蓄尽きたら死ぬか
再雇用で働くかどちらかってだけ

341:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:21.59 s8hYMs3D0.net
職種によって老化の影響や効率の低下度が変わると思うから、 一律○才というのは、もっとも早いところに合わさないといけないと思う
それ以上に延長するのは各自でやってもらいしかない

342:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:31.68 bYzyck6p0.net
自営で一生働くのとリーマンで一生働くのじゃストレスが全然違う

343:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:33.03 748JBszi0.net
終身雇用などないのだから定年設定も自由なはずだが
年金支給開始を70歳からにしたいからもめている
60歳からなら定年が60だろうが70だろうがどうでもいいことだろ?w

344:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:45.78 fiKlfKiO0.net
60過ぎて働けるなんて幸せもいいとこ。
働く気のない奴は
アベガ―アベガーと唱えつつ餓死したらよろし。

345:名無しさん@1周年
19/06/17 17:48:53.40 uWOfffAH0.net
とりあえず60で支給してベーシックインカムみたいにしろや

346:名無しさん@1周年
19/06/17 17:49:09.25 LSU9HYbD0.net
そうだなこれの宣伝出た奴等にイチャモンにつけたら消されたわw
だせえ

347:名無しさん@1周年
19/06/17 17:49:09.34 vr3oD/130.net
>>265
健康保険は任意継続にすれば最大でも年間34万くらいでしょ?

348:名無しさん@1周年
19/06/17 17:49:12.85 9ph53XJj0.net
>>330
健康に長生きなら望ましいけど
無駄な延命は止める方向に向かうんでね?

349:名無しさん@1周年
19/06/17 17:49:15.19 IoSYiwDj0.net
>>21
寿命が伸びたというより
栄養面の改善でちょっと生きられるようになっただけで本来なら死んでる
だから生きてはいるが働けるとは限らない

350:名無しさん@1周年
19/06/17 17:49:23.74 n0XtGzw50.net
>>344
そういう事

351:名無しさん@1周年
19/06/17 17:49:49.14 h6pKX5jd0.net
>>326
そりゃそうだろ
50代のバカみたいに上がった給与を70まで出し続けるなんて有り得ない

352:名無しさん@1周年
19/06/17 17:49:53.89 VyuiYitV0.net
>>265
国保も所得税などと同様に前年の所得等から算出されるから仕事辞めた1年目は高い
また、自治体によっては不動産を持ってると高くなる

353:名無しさん@1周年
19/06/17 17:50:09.82 0XXHAtE50.net
好きな仕事を自営でやってる俺は動けるうちは働きたい

354:名無しさん@1周年
19/06/17 17:50:27.66 7G2I40zE0.net
安楽寺へどうぞ

355:名無しさん@1周年
19/06/17 17:50:32.44 Zlqlnf000.net
新入り、若者ってだけでいじめた過去おもいだしてみたら?それが返って来たということだよ。

356:名無しさん@1周年
19/06/17 17:50:33.90 o6jJvR+S0.net
若返りネズミで成功とニュース見たな
ハゲがフサフサになってた
これが人間できれば定年不要だ

357:名無しさん@1周年
19/06/17 17:50:34.93 1OIuS+Jc0.net
何十年も老後があるのは変でしょ
90歳まで生きるなら、80歳までは働かないとな

358:名無しさん@1周年
19/06/17 17:50:36.02 h6pKX5jd0.net
>>335
元いた職場に再雇用か雇用斡旋の義務付けって形じゃないの

359:名無しさん@1周年
19/06/17 17:50:49.81 fpW3C1yo0.net
最長でも45歳までしか働く気は無いんだけど
どうしたもんか

360:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:09.63 DHLV+gzo0.net
>>297
金に余裕の有る人ほど生涯現役なんだよ。
辞めたら只の人になっちゃうのを知っているから。

361:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:23.94 M6E+V+bE0.net
60過ぎたら給料下げる会社が多い

362:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:29.61 n0XtGzw50.net
だから免許の返納なんて廃止
事故くらいで騒がんでいい

363:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:30.94 4lXVC/6A0.net
>>343
現在でも満額支給なら65歳からというだけで
60~70歳の間で繰り下げ支給、繰り上げ支給ができるよ
ただし繰り下げ支給なら月々の支給額は下がるけどね

364:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:33.67 shEiOuoE0.net
今やってる仕事を70までは絶対できないな。とても頭が回らなくなる。

365:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:37.76 h6pKX5jd0.net
>>340
だよね
これが現実だけど見たくない人ばっかり

366:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:41.57 g0vQrA4l0.net
年寄りが60歳で辞めてくれたら現役世代は全員正社員になれて賃金が上がる
社会人なら60歳で引退してほしい そしてアルバイトに移行して
それでみんなが家族を持てる

367:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:51.06 n0XtGzw50.net
>>359
そんなもん本人の自由

368:名無しさん@1周年
19/06/17 17:51:56.37 0racPKhF0.net
>>266
じゃあ、働けば良いだろw
年金が少なくて生活が出来ないと言うなら、それは単にその程度の掛け金しか掛けてなかったんだろ
働きたい、働かざるを得ない人が働けるように、企業が70歳まで雇用を保証することの何が悪いのか分かりませんねw

369:名無しさん@1周年
19/06/17 17:52:39.17 PdSIrwxc0.net
精力はあるけどなw

370:名無しさん@1周年
19/06/17 17:52:46.48 IoSYiwDj0.net
>>366
たらればをやっても意味がないよ
政治家の欲が尽きないんだから〇〇すれば
世の中が良くなるなんてない

371:名無しさん@1周年
19/06/17 17:52:50.98 DUTKA/IM0.net
正直人生60年で50定年がいい

372:名無しさん@1周年
19/06/17 17:53:01.51 xVph3Ffw0.net
現実的に65が限界だろうな。そこまでにリタイヤする人も少なくない。
ホワイトカラーでも、それ以上の年齢では時代変化に付いていけないと思うよ。60前からついていけてないのが多数なのに。

373:名無しさん@1周年
19/06/17 17:53:13.86 VvYdqyQH0.net
無駄に生きるより輪廻転生に活路を見出だすわ

374:名無しさん@1周年
19/06/17 17:53:57.38 fiKlfKiO0.net
60過ぎの仕事は山のようにある。
清掃作業
運送業
建築業
飲食業
気が付いてみればみんな60以上の職種になったな。
お前らがやれるかどうかはともかく。

375:名無しさん@1周年
19/06/17 17:53:57.48 n0XtGzw50.net
どちらにせよ
今の政府はこういう方針てだけ
それだけの話
そしてどうするかはてめえらが決めろ

376:名無しさん@1周年
19/06/17 17:54:05.20 basgCSOF0.net
勤務時間6時間くらいに減らして
責任のある仕事から外して
お給料半分かな

377:名無しさん@1周年
19/06/17 17:54:17.90 hkNX5wIe0.net
セカンドライフはどこいったんだよ

378:名無しさん@1周年
19/06/17 17:54:35.30 8d+UNs9+0.net
喜んでるのは公務員だけ

379:名無しさん@1周年
19/06/17 17:55:12.47 L0vBKObT0.net
>>284
測量会社です
現場といっても土木ほどキツくはなので、元気なら死ぬまでやりたい

380:名無しさん@1周年
19/06/17 17:55:19.33 748JBszi0.net
60歳定年 年金支給開始70歳
10年間食いつなぐ必要あり
まったく出ない場合はどうなるか? 月25万必要だとして3000万必要ですよ
3000万使いきって、月5万足りない よってあわせて5000万足りません
月25万の贅沢暮らししたいならそうなる

381:名無しさん@1周年
19/06/17 17:55:29.18 HtNNPgfg0.net
>>3
介護、警備、コンビニ店員

382:名無しさん@1周年
19/06/17 17:55:33.75 shEiOuoE0.net
逆に死を設定できないかなあ。
老後は10年とか決めて、70まで働けた奴は80まで生きられるが
60でリタイアなら70で死ぬってね。もちろん金で寿命を買ってもいい。

383:名無しさん@1周年
19/06/17 17:55:36.87 n0XtGzw50.net
>>378
公務員っても国家公務員だけだろ
非正規の公務員なんて野垂れ死にだよ

384:名無しさん@1周年
19/06/17 17:55:52.74 DUTKA/IM0.net
>>374
元々その職業かそれに近いことやってればいいけど
デスクワーク何十年もやってた奴は無理だ

385:名無しさん@1周年
19/06/17 17:56:08.91 +m4kuc1U0.net
ニート、引きこもり、ナマポ「働ける人にはしっかり働いてもらって、俺たちの生活費を稼いでもらわないと」

386:名無しさん@1周年
19/06/17 17:56:12.41 QdLotPN10.net
奥さんの9割は賛成だろうな

387:名無しさん@1周年
19/06/17 17:56:36.29 bYzyck6p0.net
・40~50代でアーリーリタイア
・生涯現役
・70歳まで働いてその後は隠居

388:名無しさん@1周年
19/06/17 17:56:37.32 LbTGa9f00.net
責任も緊張も無い仕事だったら俺でもやりたいわ

389:名無しさん@1周年
19/06/17 17:56:38.15 pdMyfSmm0.net
そのうち
・79歳のバスの運転士がアクセル踏み間違えで人混みに突っ込む
・74歳の電車の運転士が速度超過を間違えて脱線横転
・85歳の航空機パイロットが羽田沖で逆噴射
・81歳の原発オペレーターが制御棒を誤って抜く
こんな事故が毎日のように起きる

390:名無しさん@1周年
19/06/17 17:56:44.07 ilMqeZlI0.net
また日本企業の競争力が低下するのかw

391:名無しさん@1周年
19/06/17 17:56:53.58 +gEftR930.net
死ぬまで働けってことは、寿命を縮めたいってこともあると思う。
外国人ナマポや外国人子供手当をやめて、公務員やNHK職員や議員なども
全部日本民族にやってもらうべき。少子化対策は日本民族限定にしないと意味がない。
少子化は日本民族の問題なんだから、税金は日本民族の若者に使うべき。
電波にかかわる仕事も日本民族限定にしてほしい。

392:名無しさん@1周年
19/06/17 17:57:03.35 +m4kuc1U0.net
>>383
地方公務員も

393:名無しさん@1周年
19/06/17 17:57:09.84 9ph53XJj0.net
>>382
好きに死ねば良いやん
そこまで政府を頼るのかよ

394:名無しさん@1周年
19/06/17 17:57:20.58 mcKi93SY0.net
そういえば団塊は働かないのか 逃げ切るなあ

395:名無しさん@1周年
19/06/17 17:57:37.75 h6pKX5jd0.net
>>364
当たり前
能力に見合った内容に変更して給与も下げないと
年金で65から遊んで暮らそうとか、会社に残って今のポジションと給与を維持しようとか、そういう考えは全部若い世代への虐待でしかない
安い給与で迷惑のかからない仕事をして食いぶちだけ稼いでもらわないと
他に方法はないと思うね

396:名無しさん@1周年
19/06/17 17:57:49.56 n0XtGzw50.net
>>389
別にしょうがねえだろ
つか自殺者よりすくねえのに騒ぎすぎなんだよ
たかが事故で

397:名無しさん@1周年
19/06/17 17:58:00.48 3ZlRm94M0.net
10年後は年金支給80才開始案が可決された

398:名無しさん@1周年
19/06/17 17:58:16.77 IoSYiwDj0.net
>>391
それを可能にするには自民を追い出さないとな
自公にはあちら側のカルトが絡んでるから
この二つの政党に投票したら地獄見るよ

399:名無しさん@1周年
19/06/17 17:58:39.16 nV5LAVFo0.net
定年退職って見方を変えれば
それまで築いてきたキャリアを強制的に終わらせるっていう話だからな

400:名無しさん@1周年
19/06/17 17:58:45.83 jCnpDbty0.net
ある程度の年齢までに座ってるだけで給料貰えるポストにつけるかどうかの勝負
負け組は死ぬまで働いてどうぞ

401:名無しさん@1周年
19/06/17 17:58:46.32 +m4kuc1U0.net
>>390
安月給でこき使えば国際的価格競争力が強まる

402:名無しさん@1周年
19/06/17 17:58:50.04 W2zz5exF0.net
第二の人生という言葉も死語あるいは非国民ということになりそうだ

403:名無しさん@1周年
19/06/17 17:58:52.10 slxoinT+0.net
世界幸福度ランキング
2012年:民主党政権
日本:44位 ← 前年に大震災があってもこれ
韓国:56位
2019年:安倍政権
韓国:54位
日本:58位 ← いつの間にか韓国以下にww

ネトウヨ『ヘル朝鮮が!!!』
あれ??

404:名無しさん@1周年
19/06/17 17:58:59.08 shEiOuoE0.net
>>393
合法的な安楽死だよ。不治の病とかじゃなくてもこの世とおさらばできる。

405:名無しさん@1周年
19/06/17 17:59:07.64 748JBszi0.net
税金から金が出ている公務員は
単純に定年を70歳にするだけでいいからな
しかも掛け金を払う期間が増えるわけだから、年金支給額もアップだね

406:名無しさん@1周年
19/06/17 17:59:13.52 xVph3Ffw0.net
後片付け考えたら何かしらの機関を挟んで計画的にやったほうが楽だろ。

407:名無しさん@1周年
19/06/17 17:59:30.44 h6pKX5jd0.net
>>389
そういう仕事は若者がやる
老人は単純作業をやれば良い

408:名無しさん@1周年
19/06/17 17:59:32.79 7F8bT1Jp0.net
>>26
年収いくらまでなら基本料金で済むの?
高プロの基準が263万円まで下がるから
その辺くらい?

409:名無しさん@1周年
19/06/17 17:59:44.27 IoSYiwDj0.net
>>395
若い世代は好きにしたらいいんだよ
若さは武器なんだから日本で暮らそうが海外で暮らそうが好きにしたらいい
真の日本の寛容さってのは他人に強制しないことだからな

410:名無しさん@1周年
19/06/17 17:59:59.95 Vhg+TO0n0.net
日本の老人<若い外国人労働者

411:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:00.39 n0XtGzw50.net
70近いやつに公共の交通機関の運転なんてさせてたらそら事故も増えるに決まってるだろ
トラックとかもさ
でも働くなら乗るしかねえしくだらねえ事言ってねえでいいんだよ

412:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:10.05 ZxtOYHbv0.net
>>5
ずっとやってれば慣れて力の使い方のコツとか掴めるから
案外高齢になってもやれるんだよな。農業とかも
60歳からいきなり未経験の建築をやれと言われると無理だと思うけど
まぁ60歳からいきなり未経験の仕事なんてどんな仕事でも無理かもしれんけど

413:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:12.48 +dj1iNZI0.net
いや自分の意志で辞めりゃいいやん
定年まで働かなければならない道理など無いだろ

414:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:14.89 n0XtGzw50.net
>>407
アホかお前

415:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:14.89 XQ6Edsoj0.net
公共の施設の草取り、清掃をやらせればよい。
貧富の差なく金持ちにもやらせろ

416:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:18.43 0SLfDcHI0.net
政府が決める法案は反対が多いのになんで支持率だけ高いんだ?
理解に苦しむ

417:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:24.35 7F8bT1Jp0.net
>>403
震災直後の方がまだいまより日本国内の雰囲気明るかったよな
庶民の暮らし向きもよかったし

418:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:25.48 1eCPe/Qn0.net
質問がおかしいだろ。
①75才まで働くか
②65才定年で70-80歳のいずれかの時点で強制安楽死
①②どっちがいいですか?と聞かないと。

419:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:39.16 R4UVbAi90.net
俺40歳だけど、体力はもう限界だぞ?
40歳~70歳って、20歳~40歳の時に比べて衰えないのかな?
会社からは老害扱いで、部署異動の打診されてる
日本にある水メジャーの外資で働く爺さんの愚痴でした

420:名無しさん@1周年
19/06/17 18:00:43.62 ilMqeZlI0.net
>>401
コキ使ったら死んじゃうじゃんww
おじいちゃんだよ

421:名無しさん@1周年
19/06/17 18:01:12.84 shEiOuoE0.net
>>395
いやいや今の会社の感じだと60過ぎても仕事は変わらず給料だけ下がりそうだ。
いい加減若い人に引き継ぎたいが、この前その一部をリストアップし参考資料を出したら
誰も引き継ぐと言わなくなった。

422:名無しさん@1周年
19/06/17 18:01:19.78 7F8bT1Jp0.net
>>416
首相動静見てみ
メディアの幹部と安倍が会食すると直後の世論調査で支持率が上がる
不思議だねw

423:名無しさん@1周年
19/06/17 18:01:25.36 Zn/S/c120.net
40にもなって肉体労働とか人生詰んでる

424:名無しさん@1周年
19/06/17 18:01:36.90 9MFd2DMN0.net
体調不良で休む人多いわ
65定年でもぎりぎりだし無理があるだろ

425:名無しさん@1周年
19/06/17 18:02:03.70 n0XtGzw50.net
>>423
詰んでるもなにも
実際バスの運転手とゴロゴロいるだろ

426:名無しさん@1周年
19/06/17 18:02:23.38 1eCPe/Qn0.net
体力のピークは20 容姿のピークは25
ビジネスパーソンとしての最高能力は40才
以後は衰えるだけで65過ぎたら基本ポンコツ
そんなの分かった上で働けという話になってるんだが

427:名無しさん@1周年
19/06/17 18:02:26.38 bZJlJkxx0.net
安倍と麻生は国民に一人で死ねって言いたいんだよ

428:名無しさん@1周年
19/06/17 18:02:27.65 aiTOh15k0.net
>>290
だよな。
年金制度考える時に、そんな甘い想定するわけがない。
寿命が延びたらその分働くってのはごく普通の発想。

429:名無しさん@1周年
19/06/17 18:02:37.97 IoSYiwDj0.net
>>425
比較的身体が丈夫な人だよ
年齢で見たらダメだ

430:名無しさん@1周年
19/06/17 18:02:38.59 daK8XuuO0.net
とにかく金持ちから金を取るようにしないと無理だよ
ないところから取れない

431:名無しさん@1周年
19/06/17 18:02:58.53 XQ6Edsoj0.net
>>419
働け。
お前の能力で仕事があるだけましだ

432:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:22.56 748JBszi0.net
仕事はしてないっていうけど
70歳以上のみなさん、車には乗ってるねw
政府も平均寿命や健康寿命とにらめっこだろうさ

433:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:23.18 O351V8sb0.net
無期懲役の人みたいに体きたえろよ
ヨボヨボのジジイになってどうする
いや70超えるまでおじさんでジジイじゃないから

434:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:27.64 aiTOh15k0.net
>>297
ウソつくなよ。
年金支給開始は70歳ではない。

435:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:28.36 5x2PuGZ40.net
そもそも必要とされない
AIでホワイトカラーの席は減るから老人の居場所なんぞない
単純作業は若い移民使うから老人の居場所なんぞない
60歳以上の老人なんぞ雇うはずもない

436:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:28.45 rcQdQ0OZ0.net
定年を早めてくれ。年金もあわせて

437:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:30.27 xgo+2+090.net
賢いやつは30代で一財産作って40済んだら後は遊ぶだけだよ

438:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:38.75 pdMyfSmm0.net
>>423
おまえタクシー会社の中で同じこと言えんの?

439:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:40.46 LkqHCLZE0.net
とは言っても昔の老人からしたら今の老人は若いよね
昔は70代でみんな死んでたし
今70代で死ぬとまだ若いのにって決まって言うからね

440:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:43.05 Vhg+TO0n0.net
老人が運転して事故るケースが増えてるけど
70歳まで働くなら当然そういう事故も増える

441:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:43.43 n0XtGzw50.net
>>429
知らんがな
取り敢えずくだらねえ事で騒ぐなって話

442:名無しさん@1周年
19/06/17 18:03:56.97 R4UVbAi90.net
>>423
あなたは、まだ若いからそう言えるのよ
肉体労働じゃなくても、人との折衝とか疲れるんだよ

443:名無しさん@1周年
19/06/17 18:04:02.35 1eCPe/Qn0.net
>>430
しかし金持ちは底辺老人養うメリットがない

444:名無しさん@1周年
19/06/17 18:04:05.25 1OIuS+Jc0.net
とりあえず、高齢者は週3勤務とかにしたら良さげだが、育休も取りにくい社会だからなあ
いくつになっても1人前の戦力を要求されるのかな

445:名無しさん@1周年
19/06/17 18:04:10.98 IoSYiwDj0.net
ウヨ、サポはあんまり老人を追い詰めない方がいいぞ
捨て身で自公以外に投票するかもしれんからな
まぁ、こちらとしては都合がいいけど

446:名無しさん@1周年
19/06/17 18:04:17.57 Y1Ykjd+O0.net
男なら70前に2~3割は死んでるだろ

447:名無しさん@1周年
19/06/17 18:04:28.73 5G5Tb7pQ0.net
満員電車で押さないでくれよな
押し目の中のうんちがズボンに付いちゃう、
下手すると電車の床にまで落ちちゃう
もちろん知らん顔して降りるけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch