【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★5at NEWSPLUS
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/06/15 22:00:27.53 AtkaQowf0.net
URLリンク(i.ytimg.com)

3:名無しさん@1周年
19/06/15 22:01:04.50 Ig2RR9sB0.net
>>3-1000
一人で死ね

4:名無しさん@1周年
19/06/15 22:02:09.67 19dT6wGr0.net
自ら国民に対する「インチキ」を表明する自民党政府w

5:名無しさん@1周年
19/06/15 22:04:12.41 u2sVydmx0.net
URLリンク(imgur.com)
iDの使える全店舗で50%付与されます
(※あと払いは今月は手数料無料、次月に支払い。尚初めてメルペイを利用される方は銀行チャージでも対象になります)
更に初めてメルカリに登録する方は300pゲット出来る
・mercariをダウンロードする
・会員登録の最後に招待コード
「EDPVNU」を入力する
URLリンク(imgur.com)

6:名無しさん@1周年
19/06/15 22:04:40.06 VNvFwVfu0.net
この試算自体間違っとるわ

7:名無しさん@1周年
19/06/15 22:05:27.16 ICGfknJG0.net
正社員で勤め続けたご褒美
非正規やフリーターは早めに自殺を考えた方が良い
という記事

8:名無しさん@1周年
19/06/15 22:05:37.84 xNDUbICZ0.net
平均年収比較
職歴20年以上
ソウル市 1381万円
トンキン市 1196万円
職歴5-9年
ソウル市 603万円
トンキン市 577万円
職歴ー1年
ソウル市 376万円
トンキン市 363万円
URLリンク(www.payscale.com)
URLリンク(www.payscale.com)
兄の国として、ジャップに忠告してやる。
さっさと韓国に来い。
分かったな、ジャップ!!

9:名無しさん@1周年
19/06/15 22:07:14.76 ce4lrPfe0.net
二人暮らしでなんで月26万も生活費必要なの…?

10:名無しさん@1周年
19/06/15 22:07:15.74 5eEhsCM20.net
ガガーン!オラ多分全然足りねっぞ

11:名無しさん@1周年
19/06/15 22:07:44.14 x3phsyx90.net
ヤバい死人がいっぱい出そう

12:名無しさん@1周年
19/06/15 22:09:06.90 yVQJns550.net
郵政の中卒労組員生涯配達員の退職金が2千万円超えてた
都内一等地の駐車場付き2DKが家賃4万円
年金額は知らんが相当なんじゃね

13:名無しさん@1周年
19/06/15 22:09:48.25 OyKhLYyX0.net
>>1
子供部屋からでもできる

■この事実をそのまま 海外に 告げ口 しろ

とにかく今後はなんでも海外のマスコミや!海外の有名人や!海外の選手や!海外の団体や!外国人記者クラブに!タレコミしていけ
これが一番 効く
日本は外圧に弱いってバレてるしな!w
そんなもん効果ない ってか?だったら代案出してみろよw
匿名掲示板で頑張るより効果あるわw
そもそも今の匿名掲示板は殆ど子供部屋だぞw子供部屋同士だけで情報回し合ってどうすんだよw
あとは犯罪だったりリスクあったり時間かかるのしかねえぞ!
そもそもリスクないんだからスナック感覚でチクっていけ!みんなでやるぞ
白人優先な!w
同じ日本人の言葉は簡単に無視する癖に、白人に言われると 効く からな!w
は?w そんなの意味ない じゃなくてチクりにリスク負わせてみろよw
・捏造ではなく事実である
・機密情報ではなくインターネット上に公開されてる情報である
・日本人ではなく外国に住む外国人に対してである
上記のせいでリスク負わせられなくて悔しいか?w

14:名無しさん@1周年
19/06/15 22:10:08.77 wxZx8v750.net
70歳政治家「まだまだ働けるわい」→「今の老人は元気!!」→「年金はあくまで補助!!」
??「そういや団塊の稼いだ年金どこいった?」

15:名無しさん@1周年
19/06/15 22:10:31.75 oaKtzWAk0.net
なんで国民側にガマンばっか強いて、制度サイドを変えようって目がないんや?
セイホも健康保険も医者の医療報酬も
そういう汁で食ってる団体への補助や役員報酬やその数や
山ほどコストカットできる部分あるやろがいクソ役人貴族どもが

16:名無しさん@1周年
19/06/15 22:11:49.17 n9+N+6kk0.net
>1の画像見た
冠婚葬祭を辞めれば毎月4000円の黒字(150万余る)
すごい楽勝じゃん

17:名無しさん@1周年
19/06/15 22:12:19.62 lOua4QpJ0.net
月26万円ってそこそこ贅沢してるレベルだろ。

18:名無しさん@1周年
19/06/15 22:12:32.49 MT8FLCxF0.net
もう3000万ほど貯金あるから大丈夫

19:名無しさん@1周年
19/06/15 22:12:49.78 Csew6Yyy0.net
>>1
低年金者は
余った空き家に集団生活だろうな

20:名無しさん@1周年
19/06/15 22:12:55.45 rM9c96ZX0.net
5・6万じゃ光熱水道費だけで消える、ようるに生きていけない

21:名無しさん@1周年
19/06/15 22:13:20.56 883ZE/ax0.net
>>3
まずお前からだな

22:名無しさん@1周年
19/06/15 22:13:34.62 K7H


23:02zM10.net



24:名無しさん@1周年
19/06/15 22:13:53.97 KHIp0KIX0.net
年金沢山欲しいなら
共働きすればいいよ

25:名無しさん@1周年
19/06/15 22:14:21.28 uGVJwYYF0.net
>>15
国民はそんなに我慢してないと思う
ムダを排除せえっつーのは同感だけど

26:名無しさん@1周年
19/06/15 22:14:49.12 883ZE/ax0.net
外国人すら入らない都営団地とかに集団で住まわせるんだろ

27:名無しさん@1周年
19/06/15 22:15:36.90 2hxGcGd00.net
アベ自民党を打倒して、大麻を解禁しよう!
大麻は、エイズ、ガン、テンカン、パーキンソン病、リウマチ、うつ病、統合失調症、認知症など、あらゆる難病に効果を発揮するそうだ。
今や世界中で解禁、若しくは非犯罪化されて実質解禁になっている。
日本でも解禁すれば、元々自生している繁殖力の強い草だから、いくらでも栽培可能で医療費が殆ど要らなくなる。
そうすれば、毎月の社会保険料も消費税も撤廃出来るだろう。
日本再生のカギは、大麻解禁だ!

28:名無しさん@1周年
19/06/15 22:15:46.76 K7H02zM10.net
年金は全額免除があるのに、国民健保は全額免除がないので
これがいまんところいちばんの負担。生活保護もらえば免除
なるらしいけどさすがにそこまでは落ちぶれたくない。

29:名無しさん@1周年
19/06/15 22:16:43.91 2hxGcGd00.net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

30:名無しさん@1周年
19/06/15 22:17:16.65 5Z9wuJc50.net
馬鹿な阿部教信者の群れ・・・笑える
お前等クズども、安倍が目指してるのは、戦前回帰・戦後否定、
地位・身分による国民支配だと判らないのか?
ならお前等に政治問題は10年早い。

31:名無しさん@1周年
19/06/15 22:17:27.57 5eEhsCM20.net
>>15
都合の悪い事は聞こえないふりするからな

32:名無しさん@1周年
19/06/15 22:18:52.26 lOua4QpJ0.net
あと、家を買ってるか借りてるかでも大きく変わるな。
衣食住が月11万ってのは賃貸か、老後も住宅ローンを払ってる人だろう。
人によってだいぶ変わるだろうに、そんな計算で2000万円不足はアホすぎる。

33:名無しさん@1周年
19/06/15 22:19:14.54 WhbSqanv0.net
麻生 「年金報告書は受け取りませんっ」

34:名無しさん@1周年
19/06/15 22:20:16.13 Y9NAzSVF0.net
まみ?

35:名無しさん@1周年
19/06/15 22:21:00.36 883ZE/ax0.net
>>31
マンション住まいで管理費+修繕積立金とかな

36:名無しさん@1周年
19/06/15 22:21:06.01 /LLnGwHw0.net
国民年金の額が少ないのは真実といか言わなくても世間に知れ渡ってると思うけど

37:名無しさん@1周年
19/06/15 22:22:17.79 AWUYRvRq0.net
だから消費税を上げれとはならないんたよ?

38:名無しさん@1周年
19/06/15 22:22:46.42 RPBoRTpw0.net
パヨクに不都合な真実
①退職金が4000万円以下の企業は日本にほぼ存在しない
②60歳までに持ち家を持っていない日本人はほぼ存在しない
③60歳における日本人の貯蓄額の平均は5000万円

39:名無しさん@1周年
19/06/15 22:23:02.78 pXNGjzRW0.net
26万てどんなリッチな生活すんの?

40:名無しさん@1周年
19/06/15 22:24:13.61 gExUbgIe0.net
月26万?
え?は?

41:名無しさん@1周年
19/06/15 22:25:57.52 doNJzU4C0.net
誰だって60くらいには1000万くらい貯金がある
1000万で株買えば配当金が毎年20%くらいあるとして年200万稼いでしかも1000万は手元に残るからよゆう

42:名無しさん@1周年
19/06/15 22:26:18.08 CPmClZcQ0.net
定年制度を禁止して、何歳でも働けるようにしろ
それしかない

43:名無しさん@1周年
19/06/15 22:28:57.26 HHhPDkKc0.net
つーか、親の遺産で2000万くらいいかない?

44:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
19/06/15 22:28:58.32 aBs7jrDk0.net
一般国民が説得力ある説明図を見ちゃったからなァ...
グラフが80歳前に0\になって野ざらしのガイコツに草生えてるの(w

45:名無しさん@1周年
19/06/15 22:29:08.68 lOua4QpJ0.net
>>40
配当は年率5%くらいだよ。
1000万じゃ足りないな。

46:名無しさん@1周年
19/06/15 22:29:13.30 x3phsyx90.net
安楽死合法化しかないな

47:名無しさん@1周年
19/06/15 22:31:01.15 X5U3xv1e0.net
>>44
50万ありゃ年金と合わせて足りるな

48:名無しさん@1周年
19/06/15 22:31:03.04 KHIp0KIX0.net
>>35
国民年金は自営業だから
老後収入がある
年金は小遣いというのが国の考え

49:名無しさん@1周年
19/06/15 22:31:32.35 g+NwEnMAO.net
弱肉強食のアフリカ型になるな。

50:名無しさん@1周年
19/06/15 22:31:44.17 pblA2rt60.net
失われた40年、失われた50年に突入するわけだから投資といわれてもな

51:名無しさん@1周年
19/06/15 22:32:06.24 2SPKYq/f0.net
ニートとフリーターしかやっていないので老後は国民年金だけだが、
その分、健康と体力は充分維持してるので75歳くらいまでは働いてもいいと思ってる。
年金支給を10年遅らせれば支給額は1・84倍になるので国民年金も12万円くらいにはなる。
そこまで月10万くらいの仕事をずっと続けようかなと。老後も少しづつでもずっと働いてると
ボケ防止にもなるだろうしね。
家は相続してずっと住み続けられるし、親が残す現金の遺産は全部家の修繕費に取っておく。
地方だから固定資産税は年1~2万で済む。

52:名無しさん@1周年
19/06/15 22:32:37.97 X5U3xv1e0.net
>>49
日本に投資する必要ない。
年金ですら55%海外投資

53:名無しさん@1周年
19/06/15 22:32:51.57 PjaWJdCJ0.net
月6万というけど毎月じゃなく、2ヶ月おきに12万だからな

54:名無しさん@1周年
19/06/15 22:33:18.01 883ZE/ax0.net
>>47
同じの何度貼るの?

55:名無しさん@1周年
19/06/15 22:34:12.69 /rNiSF2i0.net
>>1
衆参与野党はお飾りだよ
選挙制度に晒されていない最大与党たる官僚が元凶

56:名無しさん@1周年
19/06/15 22:35:15.98 iwusXNt40.net
ふ~ん、玄米ビスケットがあるのにね。

57:名無しさん@1周年
19/06/15 22:38:16.48 3UsaNQTA0.net
長生きが人生の目標なの?

58:名無しさん@1周年
19/06/15 22:38:52.62 GAJPdhJk0.net
満額の月額は独りの月額
月26万つまり夫婦二人で月50万はないと暮らせないわけだ
最低暮らすための手取り600万
年収とすると800弱ってところか
...どんな試算したんだよ

59:名無しさん@1周年
19/06/15 22:39:17.66 38zLDVyp0.net
>>50
甘い!!!
この先の老後は絶対もっと厳しいものになる

60:名無しさん@1周年
19/06/15 22:40:45.29 QF0YlKHG0.net
持ち家って安心している人なら26万で充分暮らせる
だけど今後ローン破綻が増えると思う
無理なローンを組みすぎ
今は簡単に降りるから

61:名無しさん@1周年
19/06/15 22:42:04.02 Go6a3VSo0.net
>>57
どこ見たんだよ
夫婦2人で26万だろ

62:名無しさん@1周年
19/06/15 22:42:23.52 QF0YlKHG0.net
>>57
夫婦の試算だよ

63:名無しさん@1周年
19/06/15 22:43:42.86 SrNMV2Id0.net
支出多すぎね

64:名無しさん@1周年
19/06/15 22:43:51.14 a6m34+/w0.net
払った年金いらねーから安楽死させてくれ

65:名無しさん@1周年
19/06/15 22:44:05.32 ZH3yqdnn0.net
安楽死制度はよ。

66:名無しさん@1周年
19/06/15 22:45:30.35 KOTLWr3EO.net
安楽死工作員はネトサポだったのが、いよいよハッキリしてきたな

67:名無しさん@1周年
19/06/15 22:45:57.99 E0X4Q8SJ0.net
上級「年金は当てにするな!自分で貯蓄して自分で生きろ」

68:名無しさん@1周年
19/06/15 22:47:26.48 Ns3koY3L0.net
>>47
かつては自営業者が最多層だった。
しかし自民が派遣法などを拡大し全労働者の4割を非正規労働者が占めるようになり
06年には前年増えた雇用79万人のうちの9割が非正規雇用だったと総務省が発表するような事態にまでなった。
結果、国民年金の最多層はもはや自営業ではなく非正規労働者者などに置き換わった。
基礎年金だけの人が1千万単位でいる。さらに実体すら判らない無年金者などが多数いる国になってるんだ既にな。
ちなみに元大臣は所管の関連企業の社会保険逃れは1割を超えていると言っていた。

69:名無しさん@1周年
19/06/15 22:47:41.76 jRUNQOQ/0.net
(´・ω・`) 「おまいら勘違いしないように。2人で26万必要だから、1人なら13万でいいっていうやつがいるけど、
1人だと、年金収入は半額。でも家賃光熱費は2人とそう大差ない
独身や相方の死んだ一人の人間の老後のほうが、遥かにお金が足りないという現実

70:巫山戯為奴
19/06/15 22:47:48.14 LlAkuY2E0.net
もう足りない足りない詐欺飽きた

71:名無しさん@1周年
19/06/15 22:48:18.15 Bns/+TEX0.net
一目でわかる損益分岐点みたいなの無いの?

72:名無しさん@1周年
19/06/15 22:48:23.56 AtkaQowf0.net
さっき久米宏がラジオで紹介してたけど、居酒屋経営からのメール
「二千万問題が話題になって、お客さんがピタっと来なくなりました」
個人的には夏のボーナス支給ですっかり忘れて元に戻ると思う
熱しやすく冷めやすいってのが、日本人だものw

73:名無しさん@1周年
19/06/15 22:49:36.50 E0X4Q8SJ0.net
この先年金は崩壊するんだから今の試算より厳しくなる
もう崩れてきているどうにもできない戻ることもできない
無力に騒ぎながら崩れて沈むがよい
放漫な政治をしてきたツケは国民が支払う

74:名無しさん@1周年
19/06/15 22:50:04.73 QF0YlKHG0.net
>>68
夫婦どちらが亡くなってるかによるけど遺族年金てなかったっけ

75:名無しさん@1周年
19/06/15 22:51:39.18 mnX0L4ah0.net
厚生年金なんて制度なくせばいい
自営なりフリーランスでまじめに国民年金払ってる人が馬鹿馬鹿しいだけ
会社勤めや公務員というだけで優遇される不平等社会だな

76:名無しさん@1周年
19/06/15 22:51:54.86 yJFWhJKm0.net
>>73
うちの母親、遺族年金でプラス4万円

77:名無しさん@1周年
19/06/15 22:52:46.58 jRUNQOQ/0.net
>>73
それ専業主婦の場合で、夫が亡くなっても年金ゼロにはならない仕組み。
半額にはなるけど
今は夫婦共働きで、年金は夫婦個別に出るから、
相手が死んだら自分の分だけになる。

78:名無しさん@1周年
19/06/15 22:53:55.84 QF0YlKHG0.net
>>75
そうそう、遺族年金は高いんだよね

79:名無しさん@1周年
19/06/15 22:54:15.85 LpvdAyPZ0.net
今から年150万貯めれば60までには2


80:000万到達するかな



81:名無しさん@1周年
19/06/15 22:54:35.90 7CEWsSYJ0.net
定年が70歳になるどころじゃないな。
定年制度自体がなくなるだろうな。
老後は年金で暮らす、みたいな人生観は捨てざるを得ない

82:名無しさん@1周年
19/06/15 22:54:57.69 yJFWhJKm0.net
>>76 厚生年金はくれるやん

83:名無しさん@1周年
19/06/15 22:55:36.12 QF0YlKHG0.net
>>76
夫婦二人の厚生年金でもデメリットってあるんだね

84:名無しさん@1周年
19/06/15 22:56:14.96 TARdHIcc0.net
そもそも、
>>1年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要
がミスリード図っている。
>>満額で月64,941円 平均は55,615円 これは、ジジババ一人当たり。
>>月26万円 これは二人分合計額。

85:名無しさん@1周年
19/06/15 22:57:31.21 TARdHIcc0.net
>>1 厚生年金は平均でどのくらい支給されているのでしょうか。厚生労働省の「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、男性の平均支給額が165,668円、女性の平均額が103,026円、
厚生年金は、26万円あるだろ。
逆か。
「厚生年金にも余裕はありません、」
といって、統合を阻止するのが狙いか?
クズしかいないなwww

86:名無しさん@1周年
19/06/15 22:58:14.82 TARdHIcc0.net
厚生年金は、8600円余ってるじゃん。
統合するしかないなあwww

87:名無しさん@1周年
19/06/15 22:58:41.58 4r9EMO1Y0.net
33年しか働いてないくせに充分働いてきたつもりか

88:名無しさん@1周年
19/06/15 22:59:21.72 o7F4PWnT0.net
全然アカンやん
老後に貯金するために消費は抑えないとな

89:名無しさん@1周年
19/06/15 23:00:05.39 q0kN/+3e0.net
>>11
死人というか浮浪者と孤立死(一人でなく家族で)が増えそうだな

90:名無しさん@1周年
19/06/15 23:00:37.53 DPWtnNa20.net
ていうかこの議論の時にいつも気になるんだけど
なんでどいつもこいつも60歳過ぎて尚家のローンが残り続けたり6万以上の家賃が発生してる設定なん?
ローンなら普通は50代で終わるし年金収入しかないなら普通は賃貸なんかに住まない

91:名無しさん@1周年
19/06/15 23:01:41.43 yJFWhJKm0.net
台湾で安楽死法に挑戦してるw

92:名無しさん@1周年
19/06/15 23:02:15.70 yJFWhJKm0.net
>>88 35年ローンだろw

93:名無しさん@1周年
19/06/15 23:05:00.85 P8K5ab3u0.net
国民年金は生涯現役が前提で
少なくなった収入を補うってもんじゃないの?

94:名無しさん@1周年
19/06/15 23:05:16.15 HDnRkZ6r0.net
スレタイおかしいだろ
立てたやつも理解してないだろ

95:名無しさん@1周年
19/06/15 23:05:45.35 5AiE98rB0.net
95歳まで30年生きるためには
20万円×12ヶ月×30年で
7200万円は最低必要ということでおけ?

96:名無しさん@1周年
19/06/15 23:06:47.24 N+XeuVzo0.net
老後より地震が心配

97:名無しさん@1周年
19/06/15 23:07:19.86 kjoTKJeG0.net
おかしいだろ
高齢者は平均して26万の支出があるから
それが必要額か?
現役で世帯収入300万以下も多いのにな

98:名無しさん@1周年
19/06/15 23:07:42.84 c08y95zQ0.net
>>93
やく1億円くらい貯めていればいいんじゃない?(笑)

99:名無しさん@1周年
19/06/15 23:07:45.02 QF0YlKHG0.net
>>88
場所にもよるけどこの十数年凄く不動産が高い
5000万円なんて当たり前
それを二人の収入で合わせたローンを組んでいる
大体ローンは35年とか長く組んで繰り上げ返済という形で組むのが一番良いと言われていた
だけど今の現状でどれだけ繰り上げ返済を出来る人がいると思う?
みんな返済にピーピーだよ
30歳から組んでも終わるのが65歳だよ?
マンションなんて管理費固定資産税駐車場だけでも高いんだから大変なんだよ

100:名無しさん@1周年
19/06/15 23:07:46.81 xYjOSosA0.net
>>94
高知住み?

101:名無しさん@1周年
19/06/15 23:08:45.20 jRUNQOQ/0.net
>>80
厚生年金は専業主婦でない限り
本人だけだよw

102:名無しさん@1周年
19/06/15 23:09:26.57 5AiE98rB0.net
地震は
お金を一瞬で
紙とインク
金属に変えてしまうから
まずは水分と食糧
寒さ暑さ対策からだ。

103:名無しさん@1周年
19/06/15 23:10:06.73 jRUNQOQ/0.net
>>93
95歳まで病気一つしなければいいけどな
病気したら


104:、一気に預金なんてなくなる



105:名無しさん@1周年
19/06/15 23:11:03.04 Nb7/HdSc0.net
俺、納付の免除申請してるから貰える額が月3万ほどだわ

106:名無しさん@1周年
19/06/15 23:11:08.75 1GYlpK4W0.net
>>88
全ての平均値を総括して盛り込んでるからそうなる。
典型的な合成の誤謬で、ホントバカバカしい限りですよ。
おっしゃるとおり、住宅ローン残高や賃貸家賃なんて、皆ある程度考えて期間設定しているはず。
それに加えて外食がどうの、旅行にカネがかかるだの、皆それぞれの収入の範囲内で支出を絞っているはず。
単なる積み上げで「足りない」という論調が噴飯モノだということですね。
もともと収支の吟味がお粗末で、イレギュラーに対応出来なかった方々は大変なのでしょうけど、それはまた別の問題でしょう。

107:名無しさん@1周年
19/06/15 23:11:15.60 xYjOSosA0.net
今回の一件で義務教育で「家計の管理」みたいな授業が必要だと判明したね?

108:名無しさん@1周年
19/06/15 23:12:25.03 xYjOSosA0.net
>>102
年金だけだと死ぬんじゃない?リアルに

109:名無しさん@1周年
19/06/15 23:12:54.48 jRUNQOQ/0.net
>>102
生活保護を申請すれば、あと2万ぐらいは増えるぞ

110:名無しさん@1周年
19/06/15 23:13:23.65 XdfnG/460.net
>>47
自営業だと90歳でも働けるんだな
じゃあ免許返納はサラリーマンだけでいいわ

111:名無しさん@1周年
19/06/15 23:14:15.40 jRUNQOQ/0.net
>>104
日本人は子供の頃からのお小遣い制度で、
世界一自己の資産管理が出来る民族だと、TV番組で聞いたことがある。

112:名無しさん@1周年
19/06/15 23:14:17.57 YGjWoDFs0.net
年収750万以上で厚生年金だと毎月20万くらいもらえなかったっけ

113:名無しさん@1周年
19/06/15 23:14:52.97 Ukvo3DBg0.net
普通にゆとりある生活なら
月25万×12ヶ月=年300万
だけど
バブル前までは子ども(長男)と同居してる老夫婦が多くて
月10万程度でやっていけた
子どもから仕送りも多かった
ローン返し終わらない&賃貸の人は
県営か都営か公団にはいるんだね
都営は7万いかずに住めると聞いたことがある

114:名無しさん@1周年
19/06/15 23:15:14.69 XdfnG/460.net
老後は安泰の予定が、熟年離婚の年金分割で破綻するケースが結構ある

115:名無しさん@1周年
19/06/15 23:15:41.45 LUePUS1I0.net
>>42
あるある!あるよね~( ̄。 ̄)

116:名無しさん@1周年
19/06/15 23:16:03.24 jRUNQOQ/0.net
>>107
近所の八百屋のおっさん
75歳まで働いていて、その日普通に寝たら、朝には死んでいた
だから、自営に年金は不要

117:名無しさん@1周年
19/06/15 23:16:15.72 xYjOSosA0.net
>>108
無職引きこもりで平然としてる人がいるのはなんで?

118:名無しさん@1周年
19/06/15 23:16:26.50 jRUNQOQ/0.net
>>42 >>112
政府 「相続税100%ですよ」

119:名無しさん@1周年
19/06/15 23:16:33.99 Nb7/HdSc0.net
>>106
生活保護なら払っても意味ないな
>>105
予想外の未来に期待するしかないな

120:名無しさん@1周年
19/06/15 23:16:43.14 IfU+VtJB0.net
26万は盛りすぎ

121:名無しさん@1周年
19/06/15 23:16:51.13 jRUNQOQ/0.net
>>114
それ失敗作

122:名無しさん@1周年
19/06/15 23:17:55.36 zH8feMTE0.net
>>103
でも年金支給額も平均値で盛られてるんじゃないの?

123:名無しさん@1周年
19/06/15 23:18:19.45 QF0YlKHG0.net
>>109
だけど初任給から750万の人はいないからね

124:名無しさん@1周年
19/06/15 23:19:09.06 xLwXUvU60.net
>>7
えっ?日本の労働者の4割、名ばかり正社員の低年収労働者を含めると6割近くが自殺しないといけないのか。

125:名無しさん@1周年
19/06/15 23:20:25.03 t5Z/DYf10.net
>>101
限度額


126:申請すればいいのでは?



127:名無しさん@1周年
19/06/15 23:21:31.72 Q1pMTCmw0.net
レンホウが批判してたのは知ってるがおかしくないか。100年安心は嘘だったのか?みたいの。
たとえ(国民、基礎)年金は100年安心だったとしても、老後資金が安心かは別だ。
アホか、わざとか。
年金の支給額を含めて2000万なんだろ?
年金じたいが月26万以上支給される人だったらゼロ円の貯蓄でいいんだろ?
少なくとも基礎年金のみでは足らないと。

128:名無しさん@1周年
19/06/15 23:21:43.32 j2Fwx81t0.net
夫婦2人で26万は盛りすぎ
下手すりゃ現役の子育て世代ですら26万以下で生活している家庭のほうが多そう

129:名無しさん@1周年
19/06/15 23:22:42.86 uGq+1zgS0.net
>>124
実数はそうだろうね

130:名無しさん@1周年
19/06/15 23:22:46.13 xYjOSosA0.net
>>118
中高年引きこもり60万人
ニート50万人
多くない?

131:名無しさん@1周年
19/06/15 23:23:30.21 m1sTbz4s0.net
障害年金で脅す工作員ども、
そこまでいけば、普通に生活保護の対象だから、
意味はないな。

132:名無しさん@1周年
19/06/15 23:23:34.25 QF0YlKHG0.net
>>123
残念ながら年金支給額とは 別に 2000万必要なのです

133:名無しさん@1周年
19/06/15 23:24:52.49 jRUNQOQ/0.net
>>122
病気になると、保険適用外の雑費の出費が意外と多くなる

134:名無しさん@1周年
19/06/15 23:26:05.05 kEiF60Vs0.net
>>88
持ち家でも修繕は必要なのを考えてないだろ
税金・食費・光熱費、そして高齢になってから衰える身体による医療費
健康な間は想像も出来ないだろうが、常に不具合・病気持ちになると医療費が笑えない状態になる
高額医療費制度は単一月内で高額になった場合のみ有効
毎月じわじわと掛かる医療費はキツイ
田舎なら車必須だし、車の維持管理費用も考えなきゃいけない

135:名無しさん@1周年
19/06/15 23:26:47.19 xYjOSosA0.net
下流老人向けのシェアハウスが増加する予感

136:名無しさん@1周年
19/06/15 23:27:19.61 jRUNQOQ/0.net
>>122
ちなみに救急車で病院に行くと
露骨に 「今は個室しか空いていないけど、個室がダメだとなるとうちで受け入れるのは難しい」
と平気で差額ベット代1日3万とか請求してくる病院だらけ

137:名無しさん@1周年
19/06/15 23:29:34.73 U/j8XE3Z0.net
君のホルホルテレビの日本児凄いを信じられるピュアハートに乾杯

138:名無しさん@1周年
19/06/15 23:29:49.99 1GYlpK4W0.net
>>119
支給額の算出根拠が平均値という流れよりも、支給額自体が徐々に切り下げられているのが現状だと思っています。
ポイントはそこではなく、「一般的家庭の支出額」というものを単純な積み上げで計算され、「足りません足りません」というのはオカシイのでは?という考えです。
支給額の切り下げや受給開始年齢の引き上げはカチンときますが、それ相応に支出を見直すのは生計の維持には仕方がないと思っています。
支出が減ればそれこそ消費低迷の一端になっているのですけどね。

139:名無しさん@1周年
19/06/15 23:30:09.55 jRUNQOQ/0.net
>>130
マンションは持ち家でも強制的に管理費、修繕費を取られる
一軒家でも定期的に修繕しないと一気に劣化して使えなくなる。
唯一、一軒家では自分で修理すれば安く上がるという奥の手がある。
ただし、これは大工と配管工と屋根修理のスキルが必須。

140:名無しさん@1周年
19/06/15 23:30:19.22 Q1pMTCmw0.net
内容不明で出てる数字から推測してみたところ。
夫婦の合計年金額が17万円ならば、2000万円の貯蓄でおよそ20年間、月26万生活できるようだ。
年金+給料と26万の差しだいか。最初の手持ちがいくらかは。

141:名無しさん@1周年
19/06/15 23:30:25.59 g6aYjDwa0.net
月6万円、1日2000円か
最低限の食費と光熱費にも足りないな

142:名無しさん@1周年
19/06/15 23:30:49.25 NHbkgxZB0.net
消費税増税もされるからな
大変だわ

143:名無しさん@1周年
19/06/15 23:31:18.91 uvpykhGt0.net
氷河期はどうすれば良いの?

144:名無しさん@1周年
19/06/15 23:31:26.97 0cRkRWl50.net
収入や資産のように正規分布に従わないものの平均など何の意味もないわ。

145:名無しさん@1周年
19/06/15 23:31:29.31 g6aYjDwa0.net
生涯独身子なしじゃなきゃ生きられないな

146:名無しさん@1周年
19/06/15 23:31:51.81 xYjOSosA0.net
ビジネスプラン
安い空き家を買って改装のうえ下流老人向けのシェアハウスとして貸し出す

147:名無しさん@1周年
19/06/15 23:32:24.88 JLoD+8tc0.net
>>99
65歳から貰えるよ

148:名無しさん@1周年
19/06/15 23:32:33.74 jRUNQOQ/0.net
>>139
そのまま冬眠

149:名無しさん@1周年
19/06/15 23:33:48.05 xYjOSosA0.net
>>141
高齢婚が固定費シェアの観点から有益だよ!

150:名無しさん@1周年
19/06/15 23:34:59.33 +tnNLZYL0.net
うちの母親は父の遺族年金併せて月17万位かな
私の時はこんな額貰えないだろう…

151:名無しさん@1周年
19/06/15 23:35:18.35 Q1pMTCmw0.net
しらべると平均受給額で月26万達成できてるみたいだが。

実際に支給されている年金の平均月額 2018/12/22
今回の調査では、厚生年金の月額の平均支給額は「147,051円」でした。
しかし、厚生年金は加入期間や報酬によって、支給される金額に差があります。
そのため、男女差が大きく、男性が「166,668円」、女性が「103,026円」となっています。
繰り返しになりますが、厚生年金については個人差が大きいので、ざっくりした目安と考えてください。
厚生年金 男性 166,668円
厚生年金 女性 103,026円
厚生年金(夫)+国民年金(妻) 222,283円
厚生年金 夫婦共稼ぎ 269,694円
URLリンク(seniorguide.jp)

152:名無しさん@1周年
19/06/15 23:36:14.74 xvqk2/Rt0.net
>>124
呼んだ?

153:名無しさん@1周年
19/06/15 23:38:11.80 xYjOSosA0.net
ビジネスプラン
固定費節約目的型高齢結婚仲介ビジネス

154:名無しさん@1周年
19/06/15 23:38:48.75 0cRkRWl50.net
年金が絡む話は1月あたりか1回(2か月)あたりかが意図的に省略されることがある。
眉に唾を付けて化かされないようにな。

155:名無しさん@1周年
19/06/15 23:39:59.72 ivpVF2SL0.net
まぁこの先インフレをわざと起こすかもしれないし
戦前戦後のように2000万が2000円の価値になるかもしれない

156:名無しさん@1周年
19/06/15 23:40:17.10 Q1pMTCmw0.net
基礎年金以外の受給があるのがかなりいるはずなのに、なんで基礎年金しかもらってない前提なのか?
2000万というのは、個人差あって一律ではないから問題なのか?
そもそも年金のみで月26万円突破してたらゼロ円でいい。

157:名無しさん@1周年
19/06/15 23:41:03.37 QF0YlKHG0.net
>>147
それ高給バブルを過ごした安定した人の時代の試算だから

158:名無しさん@1周年
19/06/15 23:41:44.23 xYjOSosA0.net
>>151
そうなると、階級とかリセットだな

159:名無しさん@1周年
19/06/15 23:42:37.10 q5SIUYbp0.net
この資産、厚生年金だろ
国民年金のウチは2000万どころか1億あっても危ない
早く死のうぜと夫婦で言い合ってるよ

160:名無しさん@1周年
19/06/15 23:45:25.76 iwusXNt40.net
もうそろそろ医療費パンクに合わせてずさんな会計で医療費焦げ付きが明るみになって、終了だろうな
その方がリセットされて若いやつらはいいかも。
一生犠牲になって次の世代からかもしれんけど、結局、恩恵受けるのは移民かな

161:名無しさん@1周年
19/06/15 23:45:41.17 szl1UuD20.net
このスレに怒りコメントする奴は、どうせ自民党を選ぶんでしょう?
だったら、日本


162:は変わらないじゃん



163:名無しさん@1周年
19/06/15 23:46:56.22 0cRkRWl50.net
成人男性の平均的な身長は500cmです。こう言われて信じる人はいないだろうが、
金の話で同じこと言うと信じる人が多くて笑える。テレビなんかじゃわかってて煽ってるんだろうけど。

164:名無しさん@1周年
19/06/15 23:47:50.36 QfjW3NsH0.net
>>151
家土地と金だな

165:名無しさん@1周年
19/06/15 23:49:35.22 KQexPWYj0.net
退職金はキープしておいてね (´・ω・`)

166:名無しさん@1周年
19/06/15 23:50:38.02 K5DuqpE/0.net
生活保護だけで生活している人が一杯いるのに、不足が26万円は無いわ

167:名無しさん@1周年
19/06/15 23:50:41.48 iCJR/j0v0.net
国民年金だけなら満額6万ちょいか
会社勤めてたら厚生年金あるし
それでも足らんか
生活保護の方が額が良いのが不思議

168:名無しさん@1周年
19/06/15 23:51:30.29 UKB/5pFP0.net
厚生年金の受け取り額増やすより厚生年金廃止して個人負担を無くし会社負担を給与に回し税負担も無くせば老後に足りないと言われてる分が自分で積み立てるだけで賄えるんだけどな

169:名無しさん@1周年
19/06/15 23:53:24.70 q5SIUYbp0.net
>>162
6万3000円で、光熱費と通信費ぐらいにしかならない
まあ、ウチは持ち家だからイザとなったら
不動産と株を売って施設に入るしかないと諦めてる

170:名無しさん@1周年
19/06/15 23:54:40.33 JoTeU7O10.net
家を売って金を隠しておいて財産なしにして
生活保護者になったらばれるだろうか?
金は、ギャンブルで無くしたとか言うて・・・

171:名無しさん@1周年
19/06/16 00:00:02.13 YOmjs/kt0.net
>>161
26万不足云々は、東京とかの都市部で現役時代並みの生活する前提だろう。

172:名無しさん@1周年
19/06/16 00:00:20.75 jyJ+cJzK0.net
>>1
国民年金(1、2、3号という差別を無くせ)
差別と偏見に満ち溢れた社会つくりを改めよ( 苦情 )
 問題のある現状の公的年金制度設計を改め、次のように提案(苦情)する。
[A棟 厚生年金等]  + [B棟(任意)国民年金] (例え 建物を分離)

説明
[A棟] 厚生年金等(適用条件・事業所に勤めたら強制加入)
扱いは報酬比例部分のみにする。
[B棟1階(任意)] 任意加入国民年金(1~3号という差別を無くす)
国民が「何人も平等に同じ保険料」(憲法 国民平等の原則)を
「実際に支払った月数」に応じた年金に
する事で、完全に公平となる」
「基本的な考え方を国民年金保険料を支払った事に対して支給します。
と、まともな基本的考え方に変える」
「自分のペースうで支払える任意にする事。年齢上限制限撤廃等」
「自分のペースで支払える任意にする事。免除制度撤廃~縮小等」
支払わない選択も可能にして→滞納請求無し→当然、その分不支給
支払った分だけカウントして支給
[B棟2階(任意)] 公的年金制度上の私的年金(現状の3階部分)は、
任意加入国民年金保険料を実際に支払うことを加入条件にする事

このように公的年金制度設計を変更すれば、
職業間(現状国年2号会社員等←→現状国年1号自営・無職)の
移動「多様な働き方」にも影響しない。

173:名無しさん@1周年
19/06/16 00:00:53.06 2AnBfCmf0.net
>>165
一文無しというだけでは生活保護は貰えないよ。
親戚一同に連絡が行き、そこから全部援助を断られることが第一の条件。
そして、本人に労働する能力が無いという医師の診断書が必要。
資産も労働能力も援助


174:者も一切無いという状況がはっきると確認されて始めて貰えるのです。 そして、将来は75歳、いや80歳くらいまでは老齢というだけでは労働能力が無いとは認められなくなるでしょう。 本当に生活保護など絶対に当てにしてはいけません。



175:名無しさん@1周年
19/06/16 00:01:16.57 jyJ+cJzK0.net
>>1
現状の公的年金制度(以下)は、複雑で「働き方」に抵触し不公平制度極まりない
結果、現状の公的年金制度は損得・利害が絡んだりして働きづらく(ブレーキ)している、
「加入漏れも非常に発生しやすい」
 [大欠陥設計]だ。
 1階 強制加入国民年金
(2階 厚生年金、適用条件・事業所に勤めたら強制加入)
国民年金の第3号被保険者制度(優遇措置)を廃止せよ!(公務員等高所得世帯に都合の良い制度)
第2号被保険者(3883万人)‥所得の低い独身者や共働きの人が、第3号被保険者部分の負担をさせられている。

第3号被保険者(1005万人)…第2号被保険者の中でも、主に収入の高い層の被扶養配偶者(専業主婦ができる層)が多い。
…主に公務員、大学教授職員、主要マスコミ大手(新聞、テレビ局)、大企業役員・社員等 年収800万円前後~の、収入の高い妻が多い。
第3号被保険者は世帯所得が高いのに、最大(40年間3号申請)で「1円も支払わずに」貰う時は満額年金受給可能という
大泥棒制度だ。

176:名無しさん@1周年
19/06/16 00:02:09.77 jyJ+cJzK0.net
>>1
第3号被保険者優遇=法的に公然とした差別
現時点の計算
第1号被保険者保険料…全国一律で月額16,260円(平成28年度)
16260円×480月=780万4800円を納付して、
国民年金(老齢基礎年金)受給時年間 78万100円

第3号被保険者は、最大(40年間3号申請)で
「1円も支払わずに」貰う時は満額年金受給も可能という泥棒制度

177:名無しさん@1周年
19/06/16 00:03:06.93 jyJ+cJzK0.net
>>1
(国民年金制度上で、法律的差別扱いが行われている)

第1号被保険者 一方で780万4800円を「強制的に支払わされる人」がいれば、
第3号被保険者 一方で(3号申請期間)は「1円も支払わずに済む」という

法律的な差別が公然と続いている。

178:名無しさん@1周年
19/06/16 00:04:24.05 jyJ+cJzK0.net
>>1
国民年金の過程
1986年(昭和61年)4月から、
国民年金の加入が「任意から強制になった本当の理由は」、
公的年金制度の仕組みを作っている年金官僚公務員たちが
自分たちの都合のいいように、自分たちの配偶者には、
「1円の負担もせずに国民年金を搾取=泥棒する事が出来るように考えた」
からに他ならない。

(任意加入…保険料支払う人に年金支払うという常識的な考え方から、
次の不公平な考え方に変更した→→→
→→(不公平な考え方)
強制加入…1号、2号、3号と作り それらの間で法律的な差別を作った)
結果として、保険料を支払わない人を優遇し(ここがおかしい点)、

逆に保険料を支払う人が馬鹿にされ将来不安を煽られ、冷遇(年金貰えるのか分からないような風潮)されている。

[国民年金空洞化が元凶。解決方法→自分のペースで支払える任意にする事。年齢上限制限撤廃]
(事実、保険料を全く本人負担無しで支払わない人…1号の大半、2号の2割相当(厚生年金加入漏れ)、3号の全員)

第3号被保険者の「特にずるい」特権・・・「年金保険料払わずに年金貰う」
大泥棒制度

179:名無しさん@1周年
19/06/16 00:05:16.71 jyJ+cJzK0.net
>>1
第3号被保険者は(2017年1月から更なる問題点が発生する「 優遇が更に加速 」)
国民年金を1円も支払わずに年金受給するのに、
2017年1月から確定拠出年金個人型に加入できるらしい。
第3号被保険者と旦那公務員も加入できるらしい。
(しかも社会保険料控除。公務員高所得者等の所得税住民


180:税 減税) つまり1円も支払わずに国民年金GET(無料で搾取)し プラス確定拠出年金個人型に加入できるという。 国民年金保険料を支払わないので、その浮いた金で支払えてしまう。 じゃあ、国民年金第1号被保険者に対して著しく不公平じゃないか。 国民年金保険料を強制的に支払わされて、国民年金(基礎年金)しか貰えないのに。 本当に公的年金としての取り扱われ方に、法律的な差別が行われていて、 2017年1月から「第3号被保険者の優遇が更に加速」する。



181:名無しさん@1周年
19/06/16 00:05:30.46 HxoGuc+V0.net
安楽死を合法化して欲しい

182:名無しさん@1周年
19/06/16 00:08:39.66 C0IygQ0M0.net
消費税増税もあるってふざけるな

183:名無しさん@1周年
19/06/16 00:08:57.91 n1hN4Z960.net
国民年金
最大で年77万円くらいしかもらえないのは解ってるはず
生活は設計は自己責任で

184:名無しさん@1周年
19/06/16 00:09:40.90 2AnBfCmf0.net
どれだけデタラメな政治ばかりやってても何故か国民はいつも選挙では安倍自民党に票を入れるのだから、
そりゃ安倍もお仲間の上級国民達も好き勝手やるわなw

185:名無しさん@1周年
19/06/16 00:09:57.10 CYS3uToS0.net
>>174
安楽死もただじゃないぞ
スイスは500万円だから
国民年金生活者は死ぬ自由すら無いんだよ

186:名無しさん@1周年
19/06/16 00:10:37.72 jyJ+cJzK0.net
>>1
ちなみに、ここでいう2017年1月から確定拠出年金個人型とは、
iDeCo(イデコ)となりました。
案の定、国民年金を負担していない公務員の妻(第三号)と
公務員層が申し込み殺到のようです。
公務員と学者等が自分達の為(得をする)に制度設計
公権力を私物化しています。

公務の仕事量も激化していくのに、
老後も税金で楽してウハウハしたいという
公務員の定年延長65歳も決定事項濃厚となり、
公務員層は生涯所得大幅増し
(自動的に退職金も年金もUP)
公務員天国社会(公権力の私物化)
財源は税金
(これらの負担は税金負担増しとなる=
=消費税増税も決定事項濃厚
=その後も更に大幅UPも見え隠えしている)
=ありとあらゆる増税
庶民は更に生活地獄となり死活問題となる。

187:名無しさん@1周年
19/06/16 00:10:55.10 63cMG2Jb0.net
URLリンク(youtu.be)

188:名無しさん@1周年
19/06/16 00:11:34.35 ogPb83pY0.net
>>1
26万にビービー言ったてその図の統計は
希望じゃなく実際に使った数字だからなぁw

189:名無しさん@1周年
19/06/16 00:13:49.36 hYSHdoeA0.net
今後、非正規の小無し一人身女性低所得者が老齢になると大変なことになる。
氷河期で大量に生み出してしまった。男より女性が低所得者なんで。
これらの層は従来第3号被保険者になれた人達であったが、氷河期最低食えている人達が食えなくなった時が本当の格差社会になる。
今までもこの層はいたが少数なので切り捨てられて来た。声なき人々だった。それが大量になる。日本社会に激震が走る。

190:名無しさん@1周年
19/06/16 00:14:01.64 kaPrqhTW0.net
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
URLリンク(satlaws.web.fc2.com)
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
xcxc

191:名無しさん@1周年
19/06/16 00:14:14.80 64wOYn1K0.net
>>177
本当にそう思うか?
期日前投票とかに熱心なくせに、その投票箱の扱いがイマイチ杜撰すぎる事とか
その投票率がかなり高いところとか、おかしいと思わないか?

192:名無しさん@1周年
19/06/16 00:15:23.92 CYS3uToS0.net
基礎年金はただにするしかないよね

193:名無しさん@1周年
19/06/16 00:16:17.94 7BolUfUJ0.net
>>177
統計で嘘つく政府だし選挙も怪しい

194:名無しさん@1周年
19/06/16 00:16:37.21 84kjuCxm0.net
毎月15,000円払って貰えるのは月6万って銀行貯金よりええやんけ

195:名無しさん@1周年
19/06/16 00:16:54.32 6MXR3eke0.net
年金ニートしてないで働けクズども

196:名無しさん@1周年
19/06/16 00:17:01.83 PbwGZ+J30.net
昨今の事故を見ても持ち家でも車がないと生活できない様な田舎の人は持っていない人より悲惨かもなw

197:名無しさん@1周年
19/06/16 00:17:38.82 CYS3uToS0.net
年金は公務員の既得権益部分だから改正できる政党がないんだろ

198:名無しさん@1周年
19/06/16 00:18:17.54 6YW6mbNr0.net
2000万円問題になった報告書?はNISAとかへの勧誘が目的なんだろ(笑)
年金数万円程度で不足が9360万円の奴らは投資なんかしないと言うか、出来ないから相手にされなかったわけだ(笑)

199:名無しさん@1周年
19/06/16 00:18:18.22 SzkT99VU0.net
21万なんて言ってる年金から所得税、住民税、介護保険料、国保料引かれて、18万後半から19万半ば程度が手取り。
病気になったり怪我したら、たちまち生詰まるっって親が言ってるよー

200:名無しさん@1周年
19/06/16 00:18:26.28 84kjuCxm0.net
>>187
しかも働いてると法律で会社が半額払うだろ
月7500円で毎月6万円のペイならいいんでない
政府が削ろうとするのもわかる

201:名無しさん@1周年
19/06/16 00:19:35.90 vM3ivQ/Y0.net
俺の母親は二ヶ月で11万と、要は国民年金のぎりぎりな額だが
やはり年間100万から150万は貯金を取り崩してるようだ。
他に少額ながら貸し土地の収入とかあるから、生活保護とか出来ないしな。

202:名無しさん@1周年
19/06/16 00:20:51.03 CYS3uToS0.net
>>194
あるな、田舎では売れない不動産持ちは普通だからなあ

203:名無しさん@1周年
19/06/16 00:23:38.32 84kjuCxm0.net
見てると退職金で家買うのは悪手みたいだね
足腰弱ってくるのにまだ警備員とかで働かないといけなくなる

204:名無しさん@1周年
19/06/16 00:24:32.60 2AnBfCmf0.net
ニートやフリーターだけやってたような人が国民年金だけなのは仕方ない。自業自得。
でも、自分はそれを分かった上でそういう人生を選択したからね。
全人生を通じて収入は少ないが支出も少ない人生。何より健康と体力と時間が尊いという生き方。
殆ど悔いは無いね。心身すり減らして滅私奉公の社蓄やって結婚して妻子養い、自分は小遣い制に
甘んじる人生ってのも悪くは無いと思うが、プラスマイナスすればどっちの人生も結局似たようなものだろうと思うしね。
だったら安楽な方がいい。

205:名無しさん@1周年
19/06/16 00:25:56.99 hfCRwWyn0.net
>>187
75歳まで生きないとモトが取れないんだぞ
自慢じゃないが75まで生きる自信はとてもナイw

206:名無しさん@1周年
19/06/16 00:26:10.53 4KyeVSCv0.net
相変わらず誤誘導で社会不安を煽るのですね。
先ずはじめに、年金の一階建て部分、国民年金のみの方は、
多くが自営業者の方々です。
こういった方々は、国民年金だけでは生活が厳しいのはあらかじめ承知で、
自身で積み立てられています。
また、そうでない方々、ご高齢で全く金融資産のない方々は、
生活保護が受けられます。
年金が不足して野垂れ死ぬような事はありません。

207:名無しさん@1周年
19/06/16 00:27:52.10 84kjuCxm0.net
>>198
栄養状態と医療が発達したから今寿命長いよ
今の30代って昔の20代みたいじゃない。
今の20代も幼い

208:名無しさん@1周年
19/06/16 00:29:10.74 d3RS/NYa0.net
持ち家があれば夫婦月13万で大丈夫

209:名無しさん@1周年
19/06/16 00:31:44.43 2AnBfCmf0.net
>>199
まあ、最後の最後のセーフティネットとして生活保護はあるんだけど、
それは本当に死ぬ間際まで追い詰められたような人しか救ってくれませんので。
そういう人も確実に救ってくれるという保証も無いですし。
今は高齢の一文無しというだけでは簡単には生活保護貰えませんので。

210:名無しさん@1周年
19/06/16 00:32:32.83 XFfJy1je0.net
国民年金は厚生年金とセットの基礎年金の部分だけ
年収に関係なく金額は同じ
そりゃ厚生年金加入者との差があって当然
無職から開業医までも国民年金だが
国民年金しか入ってなく、対策なし、貯金少ない の人が大量にいる
それがどさくさ紛れに2000マンガーーー騙されたーーーと勘違いして一緒に火病おこす
しかし国民年金だけだったら2000万どころか倍以上必要という現実を警告しとかないと、おかしな人多いから更に混乱するぞ

211:名無しさん@1周年
19/06/16 00:32:49.19 I1+9AzHc0.net
>>68
相方死んだ場合、死んだのが夫なら遺族年金でるし、保険金もでるんじゃない?
家のローンチャラになるし。

212:名無しさん@1周年
19/06/16 00:33:47.65 +jD0OuI20.net
月々の支払い数千円で大したことないのに、受取額が月6万円の一生もの?やらない馬鹿がいるのか。
働いていりゃ十数万もw こんな金融商品が民間にあるなら言ってみろよって事よ。

213:名無しさん@1周年
19/06/16 00:33:48.25 q3KZZkrH0.net
十分だろ
老害は贅沢せずはよ死ね

214:名無しさん@1周年
19/06/16 00:34:01.41 4huI+hF80.net
>>200
さっき安住のニュースでやってたけど今中学一年生の子達の50%が100歳以上まで生きるという研究結果があるんだと
医療制度もなんとかしないと国が持たんな

215:名無しさん@1周年
19/06/16 00:35:24.35 2AnBfCmf0.net
>>204
保険金が出たり家のローンがチャラになるのは夫が若くして死んだ時だけだよ。

216:名無しさん@1周年
19/06/16 00:35:40.89 CZ5PD1uo0.net
>>193
会社半分負担は厚生年金だよ
あなた無職だろ

217:名無しさん@1周年
19/06/16 00:36:36.35 ngXJk2iQ0.net
2000万足りないのは65歳の厚生年金と国民年金3号。
シングルの国民年金は2000万ではとうてい足りない。

218:名無しさん@1周年
19/06/16 00:37:28.78 4KyeVSCv0.net
>>202
ご高齢で金融資産が無ければ生活保護は受けられます。
これは事実です。

219:名無しさん@1周年
19/06/16 00:37:37.05 sZCFIJbO0.net
>>202
高齢の一文無しならもらえるわ

220:名無しさん@1周年
19/06/16 00:38:00.33 AUS6mvIn0.net
>>200
意外に禿げてる

221:名無しさん@1周年
19/06/16 00:38:00.46 7BolUfUJ0.net
厚生年金10年でもらえる資格とらせても払えないんじゃないの

222:名無しさん@1周年
19/06/16 00:38:05.75 4huI+hF80.net
>>205
月々の支払いは1万6千円強だろ
死んだら没収で家族が相続できないしゴールポスト動きまくりだしハイリスク商品だな

223:名無しさん@1周年
19/06/16 00:39:58.63 CZ5PD1uo0.net
>>205
社会保険は給与の30%だぞ負担額
半分は会社負担だが人件費扱いで実質給与だよ
更に消費税が全額社会保障費に使われる約束だから
受け取る社会保障費より、国に支払う社会保障費負担の方が多いんだよ

224:名無しさん@1周年
19/06/16 00:39:59.22 ngXJk2iQ0.net
財政破綻回避には医療費を全員3割負担にしたほうがよい。

225:名無しさん@1周年
19/06/16 00:40:16.80 4KyeVSCv0.net
若者が減り高齢者が激増するのだから
誰がやっても厳しいのは当たり前です。
何故か報道されませんが、
今回の報告書はそもそも正式に受け取られる前のもので、
毎月5万の不足分の内容はより豊かに暮らすためのいわば余裕分です。
命を削るような内容ではありません。
月々20万そこそこでは生きていけないとでも言うのでしょうか?
2000万円無ければ生きていけないような報道や印象操作で
真面目な高齢者の恐怖を煽るなどもっての外です。

226:名無しさん@1周年
19/06/16 00:40:32.50 2AnBfCmf0.net
>>207
寿命がそこまで伸びるなら高齢者の定義を変えればいいだけ。
75歳、80歳からを高齢者にすれば一気に労働力不足問題と年金問題の両方が解決する。
あとは医学界が全力で認知症の克服さえ成し遂げれば、老人問題はすべて消えてなくなる。

227:名無しさん@1周年
19/06/16 00:40:44.10 AUS6mvIn0.net
>>210
つまり、無職引きこもりは6000万必要ってことだろ?
普通に死ぬんじゃない?

228:名無しさん@1周年
19/06/16 00:41:15.07 ad4zLPwy0.net
>>205
国民年金、現在は月々の支払が1万6410円に変更になった
それで受取も値上がりして65歳から死ぬまで64000円(満額なら)という、それでも超お得な商品でございます

229:名無しさん@1周年
19/06/16 00:41:23.51 CxXP7doU0.net
国民年金だけだが
両親が億単位の資産を残してくれるから、正直余裕で贅沢しながらフリーターやってる。
最終的にいくらになるかはわからないけど、現時点で2億いってるから、過度なインフレが起きなければ大丈夫

230:名無しさん@1周年
19/06/16 00:42:31.91 CAc/O08M0.net
>>218
朝日の印象報道がひどかったな。
せっかくの真面目な報告書がゴミクズと化した。

231:名無しさん@1周年
19/06/16 00:43:08.67 AUS6mvIn0.net
>>222
相続させるとは言ってない

232:名無しさん@1周年
19/06/16 00:43:17.00 CZ5PD1uo0.net
>>221
補てんに消費税が使われている
全額社会保障費に使う約束だが実際は20%しか使われていないから
国に税と保険費負担で払う合計額の方が受け取る合計額より多い

233:名無しさん@1周年
19/06/16 00:43:20.56 uNuGluuGO.net
生活保護貰えばオケ

234:名無しさん@1周年
19/06/16 00:43:42.08 4huI+hF80.net
>>222
裏山

235:名無しさん@1周年
19/06/16 00:44:03.88 55A2xwFy0.net
>>218
あの報告書はどちらかといえば若者向けだけど

236:名無しさん@1周年
19/06/16 00:44:19.31 NQjR8FSU0.net
短命な男は60才から支給すべき。平均寿命を考慮しろ。

237:名無しさん@1周年
19/06/16 00:45:01.98 2AnBfCmf0.net
>>222
そんな皮算用をしてても、いきなり親に刺し殺されることもあるから気をつけろよw
似たような奴が父親に刺し殺されたからな。

238:名無しさん@1周年
19/06/16 00:45:18.83 ut/oDpO90.net
毎月5万の冠婚葬祭費てどんなリア充だよ。この試算煽りすぎもいいところ

239:名無しさん@1周年
19/06/16 00:45:21.16 XEKNpnDW0.net
今のじじいどもは幾らもらってんの?

240:名無しさん@1周年
19/06/16 00:45:28.46 L7lodU4u0.net
アベ支持の貧乏ネトウヨ  \(^o^)/オワタ

241:名無しさん@1周年
19/06/16 00:46:12.97 AUS6mvIn0.net
>>232
21万

242:名無しさん@1周年
19/06/16 00:46:57.06 BEGtaZK90.net
自分の学年の5、6割の人数で支えられると思うか?

《2000年以降の出生数》
2000年 1,190,547 小渕・森
2001年 1,170,662 森・小泉
2002年 1,153,855 小泉
2003年 1,123,610 小泉
2004年 1,110,721 小泉
2005年 1,062,530 小泉
2006年 1,092,674 小泉・安倍
2007年 1,089,818 安倍・福田
2008年 1,091,156 福田・麻生
2009年 1,070,035 麻生・鳩山
2010年 1,071,304 鳩山・菅
2011年 1,050,806 菅・野田
2012年 1,037,231 野田・安倍
2013年 1,029,816 安倍
2014年 1,003,539 安倍
2015年 1,005,677 安倍
2016年 976,978 安倍
2017年 946,060 安倍
2018年 918,397 安倍 new‼
2019年 前年同期比マイナス6.1パーセント

243:名無しさん@1周年
19/06/16 00:47:04.30 I1+9AzHc0.net
>>208
終身保険なら若くなくても死んだらでるでしょ?

244:名無しさん@1周年
19/06/16 00:47:12.19 frYhKkhZ0.net
つまり男は結婚しないなら貯金しなくていいってことか

245:名無しさん@1周年
19/06/16 00:47:26.38 7BolUfUJ0.net
>>222
親に殺されないようにな

246:名無しさん@1周年
19/06/16 00:48:08.91 2AnBfCmf0.net
>>231
こんなの公務員とか大企業とかを退職したような人達のことしか念頭に無いのだろう。
ああいう人達はそういう組織人脈の冠婚葬祭付き合いから永遠に逃げられない人達。

247:名無しさん@1周年
19/06/16 00:48:26.52 L7lodU4u0.net
>>222
税務署がアップしてますw

248:名無しさん@1周年
19/06/16 00:48:37.98 55A2xwFy0.net
>>222
過度なインフレに備えて1~2割くらいをインデックスファンドに入れておくことを勧める
信託報酬率が年に0.4パーセント以下のやつな

249:名無しさん@1周年
19/06/16 00:49:01.80 AUS6mvIn0.net
>>239
ほぼ、葬式

250:名無しさん@1周年
19/06/16 00:49:23.86 CZ5PD1uo0.net
>>236
終身保険ってあなた、満期後だと10分の1くらいに受取額減るぞ
医療費給付とかも満期で出なくなるし、個人年金掛けた方がいい

251:名無しさん@1周年
19/06/16 00:49:36.76 gQ60+8xS0.net
自分は月46000円 生活が大変で3分の1が免除願いだしてたから
2ヶ月、ごとに支給があるが92000円
そこから介護保険が3500円×2ヶ月ひひ�


252:ゥれる 夫は離婚していない 生活なんてぜーんぜんダメ、掃除婦のパートしている でもいつまで体がもつか お先は真っ暗、病気になったら テレビでみた安楽死を考えてる



253:名無しさん@1周年
19/06/16 00:49:47.34 8FIKyXFX0.net
あべーもその場限りの言い訳してるし
10年後ホームレスで溢れかえるぞ
貧乏人は死んでくださいがこの国の方針だ

254:名無しさん@1周年
19/06/16 00:49:59.53 55A2xwFy0.net
>>239
仮に年金支給が5万円減ったとしたらそこをゼロにしても同じことじゃん

255:名無しさん@1周年
19/06/16 00:50:42.62 AUS6mvIn0.net
>>237
結婚しなければ放置してても貯蓄できるやん?

256:名無しさん@1周年
19/06/16 00:51:08.23 bgGCeC8m0.net
え、今でも手取り20ちょいなのに老後の方がいい生活するの?

257:名無しさん@1周年
19/06/16 00:51:20.89 gqhDp9Mb0.net
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
スレリンク(mnewsplus板)
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる
ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。
リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?
国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ
過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…

売国クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

URLリンク(www.officiallyjd.com)
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演�


258:�めたのか? . .107+7198



259:名無しさん@1周年
19/06/16 00:51:23.93 2AnBfCmf0.net
>>236
出ません。ポンと大金が出る終身保険など存在しません。
若いうちに死んだ時に大金が出る定期保険は最大でも50~60歳くらいまでのはず。

260:名無しさん@1周年
19/06/16 00:51:38.54 ut/oDpO90.net
>>222
不動産の評価額は全くあてにならんぞ。信頼できるのは現金のみ。

261:名無しさん@1周年
19/06/16 00:51:54.33 gqhDp9Mb0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

URLリンク(irohamatumae.blog.jp)
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
URLリンク(i.imgur.com)
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…

在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
00798+7

262:名無しさん@1周年
19/06/16 00:51:54.60 ufcafUhC0.net
現役世代の俺みたいな底辺は月13万とかで生活できることにされてて
何も対策されないのに、
なんで老人になったら急に月26万もないと生活できないと基準が
一気に上がるのだ?

263:名無しさん@1周年
19/06/16 00:52:29.42 CZ5PD1uo0.net
>>244
がんか肺炎に掛かれば終末医療で死を選べるぞ
家族と医師に今のうちに伝えておけよ
いざとなったら死にたくないから延命処置希望するお年寄りが多いからな

264:名無しさん@1周年
19/06/16 00:52:33.57 nNrXL2IJ0.net
日本政府は2%のインフレターゲティングをしているのだから
若者は40年のインフレを見込んで1.02^40=2.20の
インフレを無視した試算があったならその2.2倍の資産が必要
金融庁の2000万円はウソで本当に生活維持するには4400万円必要なのは特定機密だぞ
国民の富を収奪するインフレ税の恐ろしさ知っときな

265:名無しさん@1周年
19/06/16 00:52:40.90 gQ60+8xS0.net
民主党の小沢が昔いっていた
共済、議員、国民年金を一律


266:化して 65歳以上の年寄り全員に月7万円支給って言う案は 期待していたんだけど、自民党が勝っちゃったからねえ



267:名無しさん@1周年
19/06/16 00:52:48.15 AUS6mvIn0.net
>>253
20代?

268:名無しさん@1周年
19/06/16 00:53:26.82 L7lodU4u0.net
>>245
アベ支持の貧乏ネトウヨ  \(^o^)/オワタ

269:名無しさん@1周年
19/06/16 00:53:50.58 SiHAiZzf0.net
先のことも考えるのも大事だけど今をがむしゃらに頑張らないと未来は来ないよね。
国に文句を言う暇があったら今を精一杯努力しろってんだよ。

270:名無しさん@1周年
19/06/16 00:53:54.85 AUS6mvIn0.net
>>256
年金払ってない人までもらえるから駄目だね

271:名無しさん@1周年
19/06/16 00:54:09.67 CYS3uToS0.net
>>256
5000円しか増えない件

272:名無しさん@1周年
19/06/16 00:54:30.18 CRmj9EjX0.net
お前ら年金も払ってないだろうからナマポ決定だなwww
お前らがもらう頃にはナマポも月三万円ぐらいになってるけどなww

273:名無しさん@1周年
19/06/16 00:54:52.47 AUS6mvIn0.net
>>259
ネトサッポの方?

274:名無しさん@1周年
19/06/16 00:55:05.87 2AnBfCmf0.net
>>244
介護保険は本当に鬼だよね。収入比例じゃなく、低所得ほど非常に重い。
あれは何とかすべきだと思う。

275:名無しさん@1周年
19/06/16 00:55:22.61 CYS3uToS0.net
国民年金は半分国費だから全部国費にしたら良いんだよ

276:名無しさん@1周年
19/06/16 00:55:47.80 L7lodU4u0.net
アベ支持の貧乏ネトウヨ  \(^o^)/オワタ
貧乏なくせに 富裕層政策やってる
アベ支持とか  ワロタ

277:名無しさん@1周年
19/06/16 00:57:25.94 ufcafUhC0.net
>>264
年金・健康保険はオール税金化するべきだよな。
そうすれば貧乏人から少なく、金持ちから多く保険税が取れるしな。
金持ち層ってのは国民の2割だから民主主義国家なら
金持ち優遇政策の国になるワケないのに不思議だよな。

278:名無しさん@1周年
19/06/16 00:58:07.21 wx2gPVBU0.net
刑務所が公営老人ホームになるんだろ?

279:名無しさん@1周年
19/06/16 00:58:18.70 DpLWqAjx0.net
ナマポ変身もめんどいな
金目なし、全財産なし、クレカなし、すべての借金全決済完了、持家クルマなし、ぜりたく品なし
そのへんしっかり整理してからナマポを考えろだし作業もあるからな
元中流からナマポ転身しようとすれば、その整理がとても面倒でスイッチ入らんわけよ
アパートに引っ越す前に住んでる家の家財道具全部おさまらないから処分にすごいお金もかかる
ナマポ目指して身ぐるみ外しにかえってお金かかるからヘタレる
家電と簡易家具、寝具くらいしか持参できないからな

280:名無しさん@1周年
19/06/16 00:59:15.74 4huI+hF80.net
>>265
年金止めてナマポだけにした方がいいよ
一文無しに配るだけよっぽど平等じゃないか

281:名無しさん@1周年
19/06/16 00:59:54.99 eIzuBErF0.net
貰える年金少ない人が生活費の足しに働けるような仕事を公的に用意しろよ
民間の派遣会社とかは使わない方向で
人手足りないんだからあるだろうが

282:名無しさん@1周年
19/06/16 00:59:56.47 2AnBfCmf0.net
>>262
今は国民年金をバックレるのは至難のワザになってきてる。
相当に厳しい督促と取り立てがあるので。
ていうか、年金未納者は生活保護認定は厳しくやってほしいわ。
年金バックれた奴が生活保護貰いやすくなるならモラルハザードの最たるものだ。

283:名無しさん@1周年
19/06/16 01:00:19.47 AUS6mvIn0.net
>>262
無職引きこもり老人はそれをアニメやゲームに使うらしい

284:名無しさん@1周年
19/06/16 01:01:00.50 j+WczHsA0.net
だからなんだよ!お前らクズだからまた自民だろ?
クズが
老害死ね

285:名無しさん@1周年
19/06/16 01:01:20.67 V/RLjEli0.net
月26万の内訳は?

286:名無しさん@1周年
19/06/16 01:01:39.77 hBCWttq30.net
だいたい
公務員サマでもあるまいし、
低学歴のど貧乏ドモが年金はドッサリ


287:ともらえると 極左テロリスト野党に騙された結果やなw 所得税もロクに払ってないど貧乏ドモが 働いている時に大した給料ももらってないのに、 どうして働いてもいない年金生活で 年金だけで生活ができると思い込んでいるのは 馬鹿丸出しとしか思えない



288:名無しさん@1周年
19/06/16 01:01:41.41 gQ60+8xS0.net
本当ですね、貧乏なくせに、安倍信者になる気がしれない
でも元事務次官の人殺しも息子はネトウヨで晋三病、金には困ってない
アベ支持は極貧ネトウヨと苦労知らない金持ちの両極端になってる

289:名無しさん@1周年
19/06/16 01:01:45.43 AUS6mvIn0.net
>>271
投げやりな仕事されても困るんだよ

290:名無しさん@1周年
19/06/16 01:02:01.56 ufcafUhC0.net
>>272
国民年金は、簡単に減免や全額免除になるから
未納とかありえないだろ。
未納になるのは、政治的思想で確信犯で払わないヤツくらいじゃね?

291:名無しさん@1周年
19/06/16 01:02:02.86 8v2jTOwK0.net
>>274
自民も悪いのは百も承知しているが
公明が最も悪なんだ

292:名無しさん@1周年
19/06/16 01:02:23.15 gH79pcvD0.net
だから、二人とも95歳の夫婦設定で、どんな生活水準なのか、すざまじく不気味な設定だよ。訳の分からない報告書だよ。どの世代に向けたのかも分からん試算に、野党は、今から足りないから税金をって。意味不明すぎる。

293:名無しさん@1周年
19/06/16 01:02:48.86 j+WczHsA0.net
>>259
よっ!クソバイト
今日も書き込みバイトかクズ
ホントクズだなお前

294:名無しさん@1周年
19/06/16 01:02:52.69 dndqcR2S0.net
>>1
別居してナマポで補充したら1人13万、2人で26万だな。

295:名無しさん@1周年
19/06/16 01:03:14.58 AUS6mvIn0.net
>>277
支持者の質が低いってこと?
支持者の質が政策の質かもしれんな

296:名無しさん@1周年
19/06/16 01:04:01.72 hBCWttq30.net
>>279
馬鹿は減免とかの手続きをしないんだよ
知らんヤツとワザと面倒くさがってやらんヤツがいるが

297:名無しさん@1周年
19/06/16 01:04:08.16 AUS6mvIn0.net
>>280
なんで?

298:
19/06/16 01:04:49.89 ByE9BaFx0.net
  

緊急速報

ブラジル vs 日本はPK
URLリンク(live2.nicovideo.jp)


299:名無しさん@1周年
19/06/16 01:04:57.99 CYS3uToS0.net
>>281
自治労の支援が欲しいから野党もプロレスだよな

300:名無しさん@1周年
19/06/16 01:05:18.69 8VYUksUB0.net
年金よりもまず年金もらえるまで働けるかどうかの方が心配だわ
45歳定年って今後はよりいっそう現実味を帯びてくるんでしょ?
なんなら40歳で定年くらいまでいきそう
凡人はいったいどうやって生きていけば良いの?

301:名無しさん@1周年
19/06/16 01:05:51.04 RL6k78yx0.net
日本人の職奪ううえに生保予備軍の移民を入れるな

302:名無しさん@1周年
19/06/16 01:06:03.93 CYS3uToS0.net
>>289
チキン屋でしょ

303:名無しさん@1周年
19/06/16 01:06:12.90 AUS6mvIn0.net
>>289
資格取れ

304:名無しさん@1周年
19/06/16 01:06:17.79 ngXJk2iQ0.net
>そうすれば貧乏人から少なく、金持ちから多く保険税が取れるしな。
特定の収入を得れば健康保険は上がらないという抜け道があるのでwww

305:名無しさん@1周年
19/06/16 01:06:43.33 V9xRKmmx0.net
子供がもっと大勢いたら年金財政にも余裕があったかもしれない
しかし各家庭の負担は増えた子供のぶん大きかったはずで貯蓄は難しくなる
どっちを取るかという話で子供を減らす選択をしたのが現代日本だろ

306:名無しさん@1周年
19/06/16 01:07:58.85 gQ60+8xS0.net
報告書って95歳同士の夫婦って…
ふたりとも寝たきりか、車椅子でしょう
月20万以上かかるのか
食事だってそんな食べないし
ネットや携帯も使わない
冷暖房費と、介護保険の


307:足りない分の補填、多分そういう裕福は 持ち家だから家賃もかからない、 月15万だな



308:名無しさん@1周年
19/06/16 01:08:00.14 CYS3uToS0.net
>>294
育った子どもの代わりに移民

309:名無しさん@1周年
19/06/16 01:08:13.39 dndqcR2S0.net
>>259
三世因果って知ってるか?  過去の行政の結果が今だぞ

310:名無しさん@1周年
19/06/16 01:08:25.12 HQHev1JQ0.net
60歳から受給するのってどう?
親の死亡した年齢からするに自身も長生きできる気がしない。
たくさんもらえるからって70歳とか75歳まで待っても受給スタートと同時に人生ゴールを迎えちゃいそう

311:名無しさん@1周年
19/06/16 01:08:59.13 AUS6mvIn0.net
>>294
選択させられたんじゃない?
本当は子供がほしいんじゃないかなあ

312:名無しさん@1周年
19/06/16 01:09:24.99 CYS3uToS0.net
>>295
施設の入所コストでしょ
二人で26ならギリギリ

313:名無しさん@1周年
19/06/16 01:09:55.12 AUS6mvIn0.net
>>298
長生きしなさいよ

314:名無しさん@1周年
19/06/16 01:10:33.57 AUS6mvIn0.net
>>296
要らねー

315:名無しさん@1周年
19/06/16 01:10:34.04 ahyC+pGL0.net
国民年金の人金返せまで言わんで良いだろ
一応国民の義務で皆さんの為なんだよ
反社会的に返せと言う奴は元々下層なんだし、どうせ下流老人になる
ナマポになるのもスムースだから加入しててOK
年金月7万円以下ってのも役所も分かってるから合格したらナマポ差額足してくれるという仕組み
国民年金自体は、つまらんことでナマポを突然切られても生涯有効だ

316:名無しさん@1周年
19/06/16 01:10:42.46 fpvdLuWh0.net
>>99 母が結婚するまで正社員、当時松下
で結婚して専業主婦、10年くらいは厚生年金
父親はダイハツで厚生年金で7年前くらいに
行方不明になって、今年で死亡扱いで、母親にも遺族年金入ってる

317:名無しさん@1周年
19/06/16 01:11:02.18 wD+73UN/0.net
うちは夫婦で、がん治療と人工透析とか延命治療はしないことに決めている。

318:名無しさん@1周年
19/06/16 01:11:23.28 dndqcR2S0.net
>>1
>高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)の1ヶ月の支出は、
>消費支出が235,615円、非消費支出(社会保険料や税金など)が29,092円で、
>合計すると264,707円となっています。
物価スライドや増税前の20年前の統計も26万円
公務員が役にも立たねえゴミのような統計捏造してタレ流してりゃ
税金ドブに捨ててるのと同じ、いや税金盗んでるのと同じだ

319:名無しさん@1周年
19/06/16 01:11:48.18 j+WczHsA0.net
まぁまぁバカばっかクソ日本国民クズだらけ
また自民に入れろよクズ
頭悪いクズなんだから
公務員の奴隷なんだよテメーらクズは
クソ日本なんかどーでもいいけどな
お前らクズはバカばっかウンザリ

320:名無しさん@1周年
19/06/16 01:11:51.75 NcXjSn2W0.net
>高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)の1ヶ月の支出は、
消費支出が235,615円

一体なににそんな金使ってるの?????
バブリーすぎだろwwwwwwwwwww

321:名無しさん@1周年
19/06/16 01:12:09.92 2AnBfCmf0.net
>>298
人間はいつまで生きるかは全く分からないからね
だから常に最悪の事態に備えねばならない
自分の考えでは働ける限りは働いて年金受給は1日でも遅らせるべきだと思う。
公的年金の最大の強みは終身年金であるということ。
1度決定した額は死ぬまで続く。よってその額は多ければ多いほど良い。

322:名無しさん@1周年
19/06/16 01:12:43.23 8v2jTOwK0.net
>>298
貰える金額が毎月3割減るよ
例えば65で17万の支給額の人なら
-51000で受取金額が119000円になる

323:名無しさん@1周年
19/06/16 01:13:23.95 y5ZZAPI/0.net
早死にをお祈りします
これが本音

324:名無しさん@1周年
19/06/16 01:13:47.98 Vm8/L1L90.net
ていうかここで老後生活出来ないって言ってる人たちはなんで子供が居ない前提なの?

325:名無しさん@1周年
19/06/16 01:14:07.40 9j2OWx3V0.net
老夫婦なら月10マンもあれば十分じゃね?
ただ、ガンとか大病患ったらどんなに支給されても無理

326:名無しさん@1周年
19/06/16 01:15:07.43 BGDMBQCA0.net
相続で余裕で2000万位貰えるだろ。

327:名無しさん@1周年
19/06/16 01:15:09.08 j+WczHsA0.net
クソ日本なんかマジ早死がラッキーだな
大嫌いなんだわクソ日本
お前らもバカばっかだし

328:名無しさん@1周年
19/06/16 01:15:31.56 ufcafUhC0.net
>>313
田舎で固定資産税が安い持ち家ならな。

329:名無しさん@1周年
19/06/16 01:15:35.09 3R5JP+ZX0.net
>>309
全く逆だわ もらえるなら早くもらいたい 年取ってから金入ってきても意味ない

330:名無しさん@1周年
19/06/16 01:15:52.76 55A2xwFy0.net
>>309
問題は支出じゃなくて収入なんだけどな

331:名無しさん@1周年
19/06/16 01:16:08.79 PD+YcvYp0.net
安楽死施設作ってくれると助かるんだがなあ
終の棲家の介護施設なんて三食食って寝るだけの毎日
ボケた年寄りの叫び声を子守歌として聞き、一日誰とも話さずTVボーっと
観ながらかごの中の鳥。家族なんて見舞いすら来ず、死んだら連絡くださいねだ

332:名無しさん@1周年
19/06/16 01:16:19.64 AUS6mvIn0.net
移民ってなんか臭そうだから来ないでほしい
どっかの大学で留学生の臭いが問題になってなかった?

333:名無しさん@1周年
19/06/16 01:16:30.21 dndqcR2S0.net
>>312
知るかw 統計局に言えよ

334:名無しさん@1周年
19/06/16 01:16:44.72 y5ZZAPI/0.net
>>312
子供に頼る毒親になるの前提のおまえはどうなん?

335:名無しさん@1周年
19/06/16 01:17:05.85 J4Hb8Hnk0.net
>>315
はやく故郷に帰ったら?
もっといいことあるだろーよwwww

336:名無しさん@1周年
19/06/16 01:17:51.48 Z1h95+lG0.net
馬鹿で高卒でも、警察官や自衛官になれるし
定年まで安泰なんだよな。
女は、看護の専門行けば、看護師として自立できる
普通に考えて行動していればいいんだよな
東大、京大、一橋大、東工大、旧帝大なんぞ出てなくても
食っていけているわけで

337:名無しさん@1周年
19/06/16 01:17:58.45 o4B1ZTOE0.net
>>308
毎日モーニングやランチとかさ
平日の飲食店は高齢者だらけだ
呑気で優雅で羨ましい限りだ

338:名無しさん@1周年
19/06/16 01:18:01.10 AUS6mvIn0.net
>>315
ネトサポ?
要は日本人に年金払いたくないと?

339:名無しさん@1周年
19/06/16 01:18:05.95 2AnBfCmf0.net
>>317
年金ってのは不幸にして長生きしてしまった時の為の保険だからね。
よって、受給額はもちろん出来るだけ多い方が良い。
ということは可能な限り受給を遅らせて繰り上げるのが良いということ。
繰り下げ受給してかなり少ない額になった年金で長生きしちゃったらどうすんの?
惨めだよ・・。

340:名無しさん@1周年
19/06/16 01:18:12.76 7KVLxXeT0.net
支出の明細だしてよ
なんでそんのに金使ってるの

341:名無しさん@1周年
19/06/16 01:18:18.44 8v2jTOwK0.net
>>312
子供は何の役にも立たないよ
不動産屋預金があるならば
親早く死んでくれと思っている

342:名無しさん@1周年
19/06/16 01:18:30.81 bdr88wei0.net
>>303
もう何年かしたらナマポなんて廃止されてるよ
まあ年金納めてなくても国負担分の月3万円くらいはもらえるかもね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch