【年金】若者に「金融資産の80%を60代以上が持っている。年金は払わない方がいい」★5at NEWSPLUS
【年金】若者に「金融資産の80%を60代以上が持っている。年金は払わない方がいい」★5 - 暇つぶし2ch629:j 韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上 (かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、) モザンビーク・・・・・・・・・700億円 シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円 ラオス・・・・・・・・・・・・90億円 ASEANにODA・・・・・・2兆円 ASEAN支援 テロ対策・・・450億円 インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円 インドへ円借款・・・・・・・・2000億円 ミャンマー・・・・・・・・・・600億円 ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円 バングラデシュ・・・・・・・・6000億円 ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円 ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円 アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円 米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円 米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料) 北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合) パプアニューギニア・・・・・・200億円 世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円 中東支援・・・・・・・・・・・54億円 発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円 フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款 エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援 エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款 ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款 中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円 各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル) バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援 アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算 ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供 メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援 難民支援・・・・・・・・・・・970億円 ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円 カンボジア・・・・・・・・・・170億円 国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円 (民間にも約1800億円融資) シリア難民支援・・・・・・・・3億円 途上国支援COP21・・・・・1.3兆円 アフリカテロ対策・・・・・・・126億円 アフリカ・・・・・・・3000億円 台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援 エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円 ミャンマー支援・・・・・・・1250億円 キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円 ミャンマー支援・・・・・・・8000億円 ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円 フィリピン・・・・・・・・・・1兆円 インド・・・・・・・・・・1900億 そりゃ何十億円や何百億円や何千億円や何兆円も貸していると言ってはいるが 円借款に詳しい人に言わせると三分の一は帰って来ないのを分かって貸している又貸したのにもう返さなくて 良いですよ!と言ってプレゼントしている金額も相当ある!そして最初からプレゼントも!国民の血税を 自分の金か?いや!紙くずぐらいにしか思っていないのかキチガイ糞議員!糞官僚共!国民の為に働くどころか 殺しに来ているだろうが!年間自殺数10万人以上! このばらまいた血税の何百分の一の血税で何万人救う事が出来るんだ?P&'47



630:名無しさん@1周年
19/06/13 12:11:22.56 yCdRh9oC0.net
>>606
それは当然。おかしいのはその老人が現役若者から奪う事だよ。

631:名無しさん@1周年
19/06/13 12:11:31.53 9P4rbmB50.net
なんでパヨクジジイってさ「わしらの年金や医療費はいらない。金は未来がある若者に回してくれ」って言えねーの?
普段は格差解消とかほざいてるよな?
世代間格差は例外にして、自分の金をキープしたいの?

632:名無しさん@1周年
19/06/13 12:11:49.19 hlzKLDAp0.net
>>618
70歳は戦争経験ないぞ

633:名無しさん@1周年
19/06/13 12:11:55.23 SAY3EJZp0.net
>>600
かかるよ

634:名無しさん@1周年
19/06/13 12:12:06.74 IhSE2/YI0.net
>>598
所得税課税後の収入を得ているから、すでに徴収していますよ

635:名無しさん@1周年
19/06/13 12:12:35.02 1NWTOZma0.net
>>623
40%じゃなくて80%くらいで

636:名無しさん@1周年
19/06/13 12:12:44.91 3qD71EbG0.net
>>614
ない

637:名無しさん@1周年
19/06/13 12:12:50.53 Nd3Ob5Hp0.net
貯め込んだ高齢者が預貯金を取り崩してくれるので、若年層にもお鉢が回ってくるだろうから、
年金云々って、悩まなくていいのかもしれないね。
ただ、いくら景気が良くなっても、何の資格も持たないニートにとって、厳しいままだろうけど。

638:名無しさん@1周年
19/06/13 12:13:01.43 nTEiORdN0.net
70歳から若い頃は金使えって言われてたけどシカトして良かった。
氷河期です。

639:名無しさん@1周年
19/06/13 12:13:06.16 Ubn2o+tv0.net
>>615
日本の所得税は十分高いじゃん
法人税あげたらいいんだよ、安倍政権は法人優遇だから
輸出入の税率の差かなんか知らないけどトヨタとかの輸出企業には税金から大金渡してる始末

640:名無しさん@1周年
19/06/13 12:13:32.57 hlzKLDAp0.net
>>626
だよな 払わないって選択肢が最初からないだろ
なんでその選択肢があるみたいに言ってんだ?

641:名無しさん@1周年
19/06/13 12:13:33.50 DEI3BLLQ0.net
>>605
いやいや相続税じゃなくて所得税や住民税の話

642:名無しさん@1周年
19/06/13 12:13:58.45 Wj4VMREo0.net
徴収と給付の公務員の中間費用が凄まじいんだろうな
こんな事やってたらいくら保険料上げても追いつかなくなるわ

643:名無しさん@1周年
19/06/13 12:14:14.09 qj2rJwZf0.net
>>617
横だけど、年金の分じゃなくて支出を抑えて貯蓄に回すという意味じゃね

644:名無しさん@1周年
19/06/13 12:14:19.44 SAY3EJZp0.net
なんだ第2号期間がほとんどないような無職のクズが騒いでるだけか
怠け者がまともな老後を送れるわけねえだろ常識で考えろ

645:名無しさん@1周年
19/06/13 12:14:22.12 FrsY/P900.net
若者もいずれ老人になるのですけれど?
遺産を一切受け取らないつもりなのかな

646:名無しさん@1周年
19/06/13 12:14:27.83 gfccjrMZ0.net
>>573
これを突き詰めて考えるといかに日本がいい意味でも悪い意味でも普通の国で無い事がわかるよね。
世界の対外純資産 国別ランキング
URLリンク(www.globalnote.jp)
※1位と最下位に注目

647:名無しさん@1周年
19/06/13 12:14:32.46 TbGIqtFD0.net
> 本当にそう思う。これって事実だし、その残酷な真実をマジで直視しないと。
> 当たり前のことだが、企業だって何だって、今ある問題を明るみに出して"じゃあどうしよう"と話をするべきだ。
> それを"いやいやいや"と隠すというのは最悪の対応。嘘をつい続けるよりは、言って謝った方が誠実だ
ならば政府も『100年安心』は嘘でしたと謝罪すべきだろうな

648:名無しさん@1周年
19/06/13 12:14:36.47 ylE5Bxl10.net
まずクソ政治家を処刑する
話はそれからだ

649:名無しさん@1周年
19/06/13 12:14:40.65 lswIagMl0.net
>>533
その借金は老人たちが吐き出さないから
代わりに国が肩代わりしたわけで
相続税で回収したら解消できるよできるよ

650:名無しさん@1周年
19/06/13 12:14:58.87 5hmDG9Pl0.net
少子化対策やります→3年連続出生率減少
年金は破綻しませんお得です→60歳で2000万足りませんが若年層はもっと足らないし政府は認めません
成蹊出身のバカでもない限り信用しろというのが無理

651:名無しさん@1周年
19/06/13 12:15:02.99 qx+GOW0y0.net
好きにすればいいけど 年金払わないなら 先日の報告書例にと同等に暮らすには夫婦で退職までに1億円貯めとけよ

652:名無しさん@1周年
19/06/13 12:15:09.17 1NWTOZma0.net
>>629
累進課税なら
消費税前70%、消費税後40%の大幅減税実施中

653:名無しさん@1周年
19/06/13 12:15:14.43 Z+wJbdN90.net
>>1
生活保護受給者の約7割は無年金者
老齢年金だけを見て元本割れするから払うなというのは自由だけど、支払い拒否したやつが将来無年金者になった時責任取れるの?
年金支払い拒否した奴ら全員が


654:、貯金なり投資をして老後のリスクをヘッジできるとでも思ってんの? あと年金には遺族年金と障害年金も含まれているんですが、無年金になるという事は配偶者が死んでも、障害者になっても国からの補助を受けれないんだけど大丈夫? >>1も>>1を支持している奴らも浅はかで短絡的過ぎる



655:名無しさん@1周年
19/06/13 12:15:24.00 qj2rJwZf0.net
年金なんてもらい出せば10年で元が取れるからな。二口入りたいぐらいだ。

656:名無しさん@1周年
19/06/13 12:15:27.01 Wj4VMREo0.net
>>634
2号が1番効率悪いんだけどw

657:名無しさん@1周年
19/06/13 12:15:38.44 9P4rbmB50.net
若者が社会補償にまわされる税を多く払うのに
若者に感謝しない老害
犯罪者が若者世代に比べると異様に多い老害

658:名無しさん@1周年
19/06/13 12:15:38.60 /4sohPAW0.net
>>630
国民年金の事だろうね。
支払い期間が25年間から10年間になったから。

659:名無しさん@1周年
19/06/13 12:15:42.70 SAY3EJZp0.net
>>631
所得税、住民税だけだといい勝負かな

660:名無しさん@1周年
19/06/13 12:15:52.88 hCFfwpa30.net
>>629
法人税も十分高い
問題は払っていない大企業が多い事

661:名無しさん@1周年
19/06/13 12:16:23.86 Wj4VMREo0.net
>>644
ちゃんと計算すれば10年で元を取るなんてことはあり得ない

662:名無しさん@1周年
19/06/13 12:16:25.62 USvqyS3S0.net
負の再分配を正当化するのも限界すね
ネットの時代みんな気付いてる

663:名無しさん@1周年
19/06/13 12:16:26.75 LiECkLVw0.net
同世代で賄える様にするのが公平だと思う。
現在年金受給年齢に達した者には高度成長やバブルの恩恵を過剰に受けている人がいる。
これを年金財源とするべきだろう。

664:名無しさん@1周年
19/06/13 12:16:43.16 3qD71EbG0.net
>>629
高いと思っているみたいだけど、20年前より、平均して年100万下がってるんだよ。先進国の中では下の方だよ。

665:名無しさん@1周年
19/06/13 12:16:55.91 SAY3EJZp0.net
>>645
そうか、俺はそれなりにもらえるみたいだが

666:名無しさん@1周年
19/06/13 12:16:57.46 SeYRyA0I0.net
年金はどうやっても悪化するしかない
そもそも子が親を養うという当たり前の話に、お役人が金をピンハネする制度でしかない
子を産まなくなって自分の老後を養う人間が居なくなったにもかかわらず、
お役人はピンハネを続けようとしているだけの話
氷河期で職もなく金もなく子もなく、そのくせ税金や年金だけ取られた団塊ジュニアが死に絶える2060年くらいまで
悪化し続けて、団塊ジュニアが死に絶えてからちょっとづつ正常化していくだろう

667:名無しさん@1周年
19/06/13 12:17:08.21 9P4rbmB50.net
てめーらの遺産なんかアテにしてねーんだよ
足でまといのジジイ

668:名無しさん@1周年
19/06/13 12:17:16.90 JBqssqQn0.net
>>613
それなりの所得がある人はやってるよね
貯める・増やす
低所得は実家に寄生しながらだと可能かな
でも結婚できないし子供も産まない
少子化ストップは絶望的
低所得の温床の非正規を無くすべきだわ
所得低くても生涯設計が描ければ大分違うと思う

669:名無しさん@1周年
19/06/13 12:17:23.84 3qD71EbG0.net
>>651
気づかない方がおかしいよね。

670:名無しさん@1周年
19/06/13 12:17:46.62 hlzKLDAp0.net
>>647
すまん無知な俺に教えてくれ 会社と一緒に払うやつと個人で追加で払う奴 以外になんかあんの?
バイトですら長時間勤務なら保険と年金は給料から引かれるじゃん

671:名無しさん@1周年
19/06/13 12:17:52.52 Wj4VMREo0.net
>>654
個人負担分、会社負担分、税負担分をきちんと計算すれば確実に元本割れる

672:名無しさん@1周年
19/06/13 12:18:05.42 lswIagMl0.net
>>629
法人税上げると現役世代に直撃するんだよね

673:名無しさん@1周年
19/06/13 12:18:05.70 ZGUwSzmu0.net
祖父母に贈与税がかからない110万まで贈与してもらえばいい

674:名無しさん@1周年
19/06/13 12:18:08.45 Z6dBbZ8g0.net
>>62


675:7 年寄りの貯蓄目当てにしてる時点でオワコンじゃね?



676:名無しさん@1周年
19/06/13 12:18:09.23 wRPPpOc60.net
>>1
長年働いて貯金したのだから、60代以上が金融資産の多くを持っているのは当然の事だろう

677:名無しさん@1周年
19/06/13 12:18:09.56 OQ6uafud0.net
国民税に名前変えろよ

678:名無しさん@1周年
19/06/13 12:18:34.36 H2JcStEA0.net
>>650
インフレになれば余裕だけどね
残念ながらなかなか

679:名無しさん@1周年
19/06/13 12:18:43.67 rkJ0CHW70.net
なるほど、いまの老人に2000万あげたら解決するのか!
それはいい方法かもしれんね

680:名無しさん@1周年
19/06/13 12:18:47.64 qfPoBlwj0.net
>>650
平均的日本人なら九十歳以上生き延びないと、マイナスだから・・・

681:名無しさん@1周年
19/06/13 12:18:59.40 2pqSTe2Y0.net
黙って富裕層一族の奴隷として一生働いてりゃいいだけなのに
うるせえな。

682:名無しさん@1周年
19/06/13 12:19:05.31 9P4rbmB50.net
この期に及んで自分のしょーもない思想にしがみつく、ここの共産党系ジジイには失望するわ

683:名無しさん@1周年
19/06/13 12:19:14.47 rnXO8ZiU0.net
一周回って今の方式の方が妥当となるのは目に見えている
氷河期世代が死に絶えれば一気に改善する
それまではこの手の与太話で大いに盛り上がるだろうけど

684:名無しさん@1周年
19/06/13 12:19:36.98 hCFfwpa30.net
>>652
それは藪へ部だ
世代別の現役時の収入見てみろバブルや団塊が怒りそう

685:名無しさん@1周年
19/06/13 12:19:41.34 SAY3EJZp0.net
>>653
世帯所得だろ?
独身世帯が増えたから当たり前

686:名無しさん@1周年
19/06/13 12:20:08.25 Wj4VMREo0.net
>>666
障害年金だとプラスになるけど老齢年金じゃ少々インフレしたくらいじゃまず元本割れる

687:名無しさん@1周年
19/06/13 12:20:28.53 s6ppny7u0.net
>>4
収入を少なくすれば払わないで済むよw

688:名無しさん@1周年
19/06/13 12:20:35.71 JoCOS7in0.net
俺は払ってないな。
41歳独身で、家賃8000円のボロアパート(3畳風呂なし、トイレ共同、キッチンなし)に住んでる。
仕事は気が向いたとき日雇い日払いの肉体労働。
とにかく労働が嫌いなんで、1日働いたら2~3日は休む生活してるw
ちなみに昨日は平和島で、冷凍のタコ(1塊が20キロくらいある) をひたすら運ぶ日雇いしてきたw
8時間働いて、手取りで12000円。
だから、今日も明日も休みw
疲れたw
こんな感じで最低限しか働かないから、金は納めていない。
督促も無視してる。
差し押さえ勧告とか何回も来ているけど無視してるw
貯金は3000円しかないし、財産といえば、拾った机、拾ったゴミ箱、使用歴18年目の布団(汗と脂でギトギトになってる)、
108円のラジオくらいしかない。
払わないと刑務所に入れらるって言われても払うつもりはない。
払わないと死刑なら、頑張って働いて払うがw

689:名無しさん@1周年
19/06/13 12:20:40.10 gfccjrMZ0.net
>>590
民主は色んなとこが下手くそだよね。日本国民にゃ短期的でわかりやすい数字がでる戦略が受けるのにリーマン後に長期的な戦略やりゃ支持率落とすの当たり前。
北朝鮮の問題が激化してるタイミングで解散総選挙したり、今も選挙前だから問題先送りして財政検証すら出さなかったりと非を見せないあたりが卑怯者だけど国民性を良くわかってる。
だから根本的なとこは何時までも解決されず失われた〇〇年になるんだけどね。

690:名無しさん@1周年
19/06/13 12:21:06.73 qj2rJwZf0.net
>>660
国庫負担分も計算に入れてんのか。バーカ。

691:名無しさん@1周年
19/06/13 12:21:45.53 SAY3EJZp0.net
>>660
個人負担分、会社負担分をそれぞれ経費計上してみ
あら不思議元取れる

692:名無しさん@1周年
19/06/13 12:21:59.00 rnXO8ZiU0.net
払えないなら払えないと役所と年金機構の事務所に行くべき
追って追納すれば払う意思を示せるし
それすらしないで文句言うなら日本を出ていった方が幸せになれる

693:名無しさん@1周年
19/06/13 12:22:02.52 Wj4VMREo0.net
>>678
当たり前だろ
非課税っすか?www

694:名無しさん@1周年
19/06/13 12:22:17.09 9P4rbmB50.net
パヨクジジイは自分達の責任にしたくない卑怯ものだからなぁ
若者よりも多くの年金もらってりゃ当事者のクセに

695:名無しさん@1周年
19/06/13 12:22:51.61 prUG58Yy0.net
世代間で助け合え、って美徳のように言うけど
同世代で助け合えばもっと良くないですかー?

696:名無しさん@1周年
19/06/13 12:22:55.54 nuptFJ8U0.net
払いたくね~けど天引きされちゃうんだな。

697:名無しさん@1周年
19/06/13 12:23:07.91 /Vk4Xs/H0.net
こういう話を真に受けて払わないと
自分が老人になった時に困るだけなんだけどな

698:名無しさん@1周年
19/06/13 12:23:11.54 PiV0eUq90.net
長生きしないので、払った分を返してください!
払わずにすむ方法あるなら払いたくない!

699:名無しさん@1周年
19/06/13 12:23:30.25 qj2rJwZf0.net
>>685
ほんこれ。

700:名無しさん@1周年
19/06/13 12:23:48.28 rnXO8ZiU0.net
年金は投資じゃないから
社会保障を損得勘定で見るって端からおかしい
確かに収入・就労の有無にかかわらず納付を要求されるのは理不尽に見えるけど

701:名無しさん@1周年
19/06/13 12:23:59.34 yCdRh9oC0.net
>>685
今の厚遇された老人と、30年後の老人を同列にお考えで?

702:名無しさん@1周年
19/06/13 12:24:27.99 Lr1Jd0+Y0.net
そういう政党を若い人が選んでるんだから、しょうがないwww
自業自得www

703:名無しさん@1周年
19/06/13 12:24:46.57 YwT87bB80.net
>>514 そうなっていることの原因の一つに、
日本の年金や医療や介護に『逆進性があったり』(実は所得税などの『控除の仕方』にも逆進性がある)、
『給与所得者が加入している厚生年金に、日本の社会保障の中で一番税金がたくさん使われていたりする』ことなどがあるんだよね。
・そのために、日本の高齢者の貧困率が』、35カ国ほどの先進国OECD加盟国との比較においても、日本の全世代との比較においても、
『突出して高い』んだよね。
確かに日本の高齢者は、先進国OECD加盟国の平均を上回り豊かだけど、同時に高齢者の貧困率も高いので、
『日本の高齢者世代の貧富の格差は大きい』んだよ。
・そのために、日本の年金制度を比喩的に言うと、
「非正規など貧しい(しかも将来貧困老人になりやすい)若い人たちから、
大企業の会社員だった豊かな高齢者にお金を渡している」状態なんだよね。
→それで、日本の国民が高い負担をしている割には、
(貧富の格差を余計に拡大させたりして)社会保障制度が上手く機能していない、そのパフォーマンスが悪いので、
そのことが余計に日本の国民の負担感を増しているのだろうね。
○だから、『逆進性がある』日本の年金や医療や介護など社会保障制度や『(所得税などの)控除の仕方』、
社会保障の中で一番厚生年金に税金を投入している特に高い給与所得者だけを優遇しているを政策を見直すことが、『急務』だろうね。

704:名無しさん@1周年
19/06/13 12:24:51.17 rnXO8ZiU0.net
そんなに払いたくないなら、年金老人の下でニート無職、引きこもりやればいいのでは?
それはそれでかなり辛いものがあるけどw

705:名無しさん@1周年
19/06/13 12:24:58.17 +kew93/S0.net
ぶーぶー言う奴の気持ちは分かるが
できた際の情勢やなくなった場合の影響をまるっと考えてなくて
アホらしくて賛同出来ない
貯金神話に毒されすぎ

706:名無しさん@1周年
19/06/13 12:25:03.93 yCdRh9oC0.net
>>688
今の若者の社会保障の収支はマイナス6000万にもなるそうだ。

707:名無しさん@1周年
19/06/13 12:25:17.40 QBrcHeHy0.net
>>685
いまの老人含め すべての世代の3割は
貯金ゼロという現実
理解できないが財産作れない人間が3割いるという

708:名無しさん@1周年
19/06/13 12:25:20.84 Z+wJbdN90.net
現役で保険の営業マンやっているけど
年金ほど割の良い保険なんて民間には絶対無いぞ、お前らマジで少し冷静になって考えろ

709:名無しさん@1周年
19/06/13 12:25:25.54 3l66sjTO0.net
会社員で払わなくていい方法があるなら教えてくれ

710:名無しさん@1周年
19/06/13 12:25:26.33 ciflmdvD0.net
>>685
これまでの老人にたっぷり払いすぎたツケで、若い世代には
年金はほとんど出ないと言われているのに。
何が問題になってるかすら分かってないのかよw

711:名無しさん@1周年
19/06/13 12:25:30.42 sHGp0dki0.net
>>15
暮らせる暮らせないじゃなくていままで払った分さえも支給されないやん
それがいやなんや

712:名無しさん@1周年
19/06/13 12:25:36.29 SAY3EJZp0.net
>>686
あるぞ、死ぬ

713:名無しさん@1周年
19/06/13 12:26:01.83 m/uLxn8i0.net
>>15
今の80代は暮らしてるだろ

714:名無しさん@1周年
19/06/13 12:26:02.13 rnXO8ZiU0.net
>若者に「金融資産の80%を60代以上が持っている。年金は払わない方がいい」
これを言い出した人間を逮捕しろよ
風説の流布並みの罪はあるだろう

715:名無しさん@1周年
19/06/13 12:26:19.01 xqrfbFbM0.net
懲役40年以上を勤め上げた年寄りと
高々10年20年服役中の若年者と
金融資産が同じなわけないだろ(´・ω・`)

716:名無しさん@1周年
19/06/13 12:26:26.54 r720GME50.net
>>547
そういう使われないカネは無視して
政府が金刷って国民に回せばいいんだけどね。

717:名無しさん@1周年
19/06/13 12:26:48.02 3l66sjTO0.net
年金で暮らせないなら老後はみんなで生活保護申請すりゃいいだけ

718:名無しさん@1周年
19/06/13 12:26:57.49 y0mtlO440.net
子供が増えない、働き手も外人頼み、運用は失敗しまくり
これで高度成長で金を蓄えた高齢世代を、わざわざバブルの
弾けた非正規だらけの低所得世代が支えるとか、アホ臭い
にもホドがある。
そんな支える世代への受給年齢は上がりまくって、
やっと年金がもらえると思ったらあの世に行ってる。
オレは会社員から脱サラしてずっと、所得控除を積みまくって、
もう10年以上、年金保険料の支払い免除。
年金保険料は払ったらマジで負け。いま支えなきゃならん
と言ってる年寄り世代は金を持ってるんだから、ない年寄りは
ナマポでいい。

719:名無しさん@1周年
19/06/13 12:27:23.73 9P4rbmB50.net
安倍がーやってる馬鹿爺さんはさー
方針変えて、世代間格差解消を旗印に戦いなさいな
そっちのほうが支持される

720:名無しさん@1周年
19/06/13 12:27:34.71 yCdRh9oC0.net
逃げ切り老害が何とか保険料を払わせようと必死だな。
ねずみ講に持続性などありはしないのに。

721:名無しさん@1周年
19/06/13 12:28:03.01 SAY3EJZp0.net
>>698
>若い世代には 年金はほとんど出ないと言われている
どこで?5ちゃんで?DQNの仲間うちで?

722:名無しさん@1周年
19/06/13 12:28:08.23 RuDfpUTJ0.net
ニートで無収入の届けすれば払わなくてもいいんだよね

723:名無しさん@1周年
19/06/13 12:28:18.74 yCdRh9oC0.net
>>707
ホントそれ。そんな政党があれば間違いなく投票する。

724:名無しさん@1周年
19/06/13 12:28:32.28 f+O4lz8U0.net
勝手�


725:ノ盗っていきやがるから 困るよな



726:名無しさん@1周年
19/06/13 12:28:50.62 ZSQSc7hQ0.net
>>129
いや、だからさ。学校できっちり教えましょうって。お前の理屈だと「知恵遅れじゃなきゃ教えなくても算数できるよね」と言ってるのと同じだよ

727:名無しさん@1周年
19/06/13 12:28:51.16 Wj4VMREo0.net
>>702
40年働いた人と10年しか働いてない人の金融資産が同じなら働くのが馬鹿馬鹿しくなるからそれは80%でいいんだよ

728:名無しさん@1周年
19/06/13 12:29:08.23 SeYRyA0I0.net
>>709
間違いなく支給年齢は引き上げられていく
支給額も下がっていくだろう

729:名無しさん@1周年
19/06/13 12:29:24.87 RuDfpUTJ0.net
>>696
ツイッターの億トレ界隈も結構そういうこと言ってたわ

730:名無しさん@1周年
19/06/13 12:29:37.10 9P4rbmB50.net
老害「老人を切り捨てるな!もっと年金くれぇぇぇ!」
若者「ふぇっ……」

731:名無しさん@1周年
19/06/13 12:29:43.64 P/YkNMb20.net
>>685
URLリンク(i.imgur.com)

732:名無しさん@1周年
19/06/13 12:29:48.09 rnXO8ZiU0.net
年金受給者の親に年金保険料払ってもらうのが一番効率的
何故かって?
賦課方式だから彼らが子孫の保険料を納めれば自己完結して
尚且つ非課税で相続させることができる
問題は、親・祖父母に払ってもらったこの制度を維持するために今の制度に反対しないことだろう

733:名無しさん@1周年
19/06/13 12:29:56.23 /4sohPAW0.net
>>659
国民年金の支払いは国民の義務。厚生年金は国民年金に追加して年金を増やす制度、会社が少し負担する。 あとは個人的に年金を増やしたい人は国民年金に追加できる

734:名無しさん@1周年
19/06/13 12:30:22.49 SAY3EJZp0.net
>>706
結局、年金ガ―ってのは
貧乏人のひがみなんだよな

735:名無しさん@1周年
19/06/13 12:31:38.19 rnXO8ZiU0.net
貧乏であればあるほど社会保障制度に反対したら自身の首を絞める事に気が付くべきなのでは?

736:名無しさん@1周年
19/06/13 12:32:11.79 X4DnUUXg0.net
>>685
貰わない代わりに貯金しようって話でしょ

737:名無しさん@1周年
19/06/13 12:32:25.96 SAY3EJZp0.net
>>715
まあ、お前ら40才以上は大丈夫だよ心配するな
30代以下は知らんけど

738:名無しさん@1周年
19/06/13 12:33:19.34 sO2rezHk0.net
>>722
盗むやつと盗まれるやつがはっきり分かれる社会保障なんてちゃんちゃらおかしいんだよ

739:名無しさん@1周年
19/06/13 12:33:34.71 RWn/QLvF0.net
年金擁護派は適当なこと言ってるだけでソース無しだな

740:名無しさん@1周年
19/06/13 12:33:35.02 da/9plgS0.net
>>671
高い出生率の移民が何とかしてくれるよ。

741:名無しさん@1周年
19/06/13 12:33:35.60 q4OyGqd80.net
破綻はしないだろうけど破綻させることは出来るから困るよな。

742:名無しさん@1周年
19/06/13 12:33:57.37 k6lgliFF0.net
>>721
社会保険料の天引きがなければ
手取りが増えるっつてんだよ
老人間で勝手に支えあってくれ

743:名無しさん@1周年
19/06/13 12:34:01.63 rnXO8ZiU0.net
逆に底辺社畜が親元で一切合切家事労働をしながら年金生活者の生活を実務で支えてみればいい
24時間365日何が起きるか分からない状況で下の世話も日常茶飯事だとしても耐えられるか?
これが出来るなら仕事辞めて実家に帰った方がいい

744:名無しさん@1周年
19/06/13 12:34:25.66 j9hzipiR0.net
>>16
そうなんだよね

745:名無しさん@1周年
19/06/13 12:34:29.30 qj2rJwZf0.net
>>720
国民だけでなく在留外国人にも義務づけられてるわな

746:名無しさん@1周年
19/06/13 12:34:34.74 csaDWGA60.net
何十年も働いてきたんだから資産持ってて当たり前だろw

747:名無しさん@1周年
19/06/13 12:34:36.93 S6jWP7tQ0.net
猶予申請するなら市役所でするのが恥ずかしいなら年金事務所にすればいい

748:名無しさん@1周年
19/06/13 12:34:57.65 SAY3EJZp0.net
お前らの主張を要約すると・・・
俺は夏休みの宿題をやってんないんだからお前らもやるなよお前らだけ汚ねえぞ
つまり小学生並みの馬鹿

749:名無しさん@1周年
19/06/13 12:35:30.58 rnXO8ZiU0.net
>>725
そう思うなら盗む側に回れば?
上手く立ち回れるように身のこなしをよくする方が先だろう
例えどんな制度になっても損するのは出てくる

750:名無しさん@1周年
19/06/13 12:35:33.07 q4OyGqd80.net
日本に財政問題は存在しないのに無理矢理歳出を減らしてるバカ財務省がガンだな。

751:名無しさん@1周年
19/06/13 12:36:14.62 rnXO8ZiU0.net
>>727
間違いなく大和民族はホロコーストの対象だろうなw

752:名無しさん@1周年
19/06/13 12:36:20.58 AFZGtl2M0.net
これから相続税ラッシュが来るって事だろこれ。

753:名無しさん@1周年
19/06/13 12:37:05.94 1t/iV3rs0.net
国民年金は払わなくても大丈夫
社会保険に入ったら勝手に引かれるからな

754:名無しさん@1周年
19/06/13 12:38:10.76 zhfJ8FzK0.net
うちの95歳の爺さんが軍人恩給と公務員年金で二ヶ月に一回60万くらい年金貰ってるけど
それを見ちゃうと色々考えされられるわー

755:名無しさん@1周年
19/06/13 12:38:16.39 myGL/XVG0.net
国民年金は、サラリーマンなら基礎年金と呼ばれて、誰でも払ってる。
払うのヤーメタとか言ったって、フリーターや自営業以外が払ってるんだから、崩壊はしない。
税金が必ず、補填しても維持されるシステム。
むしろ、ヤーメタっていって権利を無くす方が損だろ。
>>1

こういう竹山みたいな高卒バカの尻馬に乗ったら損だよ。

756:名無しさん@1周年
19/06/13 12:38:27.81 rnXO8ZiU0.net
相続性を払いたくないなら尚更金持っている老人は子孫の社会保険料に回してやれよwww
老人も文句ばっか言ってないで積極的に子度や孫の保険料位払ってあげなよ
小遣いなんていらないから

757:名無しさん@1周年
19/06/13 12:38:40.93 yCdRh9oC0.net
>>736
世代間格差は個人の努力ではどうにもならない。

758:名無しさん@1周年
19/06/13 12:38:41.77 FwP04/9e0.net
年金払わなくなって手取りが増えても、使い切るか
金融商品に手を出して無くなるだけやろ

759:名無しさん@1周年
19/06/13 12:39:51.79 SAY3EJZp0.net
>>729
天引きなかったらその分給与総額下げるにきまってるだろw

760:名無しさん@1周年
19/06/13 12:40:00.87 zMdqTV4B0.net
>>742
国民年金と厚生年金が別物と思ってる奴が多いよね・・・
実際は二階建てで、一階部分の国民年金は会社員も加入してる

761:名無しさん@1周年
19/06/13 12:40:32.27 rnXO8ZiU0.net
>>744
それは仕方ないけど
その影響を少しでも緩和する策はあるだろう
引きこもりや無職の中にはそこまで計算して敢えて働かないのも少なからずいるって事
実家を出て部屋借りて一人前なんて不動産屋のステマに乗せられて
上京してくるカモが一番の被害者だろうけど

762:名無しさん@1周年
19/06/13 12:42:30.77 zMdqTV4B0.net
年金破たんするとか騒いでる奴がいるが、年金を納めてない奴に年金を払うと計算するからそういう間違った結論になる
実際は、年金を納めていない奴は年金をもらえないから破綻しない。

763:名無しさん@1周年
19/06/13 12:43:19.31 myGL/XVG0.net
>>747
なんで呼び方を統一しないんだろな?
誤解される原因なのに。

764:名無しさん@1周年
19/06/13 12:43:26.30 6js2+Wvo0.net
年金いらない金持ちが商売で貧乏人を煽ってる。

無年金でも、手厚い生保があるからいいとね。wwww

765:名無しさん@1周年
19/06/13 12:43:30.36 QI4JFIea0.net
>>749
ナマポか川崎、秋葉やな

766:名無しさん@1周年
19/06/13 12:43:35.44 rnXO8ZiU0.net
>>741
職業軍人は仕方ない
敗戦国とはいえ命を捧げてきたわけだから
相応の報酬を受け取る権利はある

767:名無しさん@1周年
19/06/13 12:45:26.47 toMwAsiL0.net
医療の発達で平均寿命が長


768:すぎ 65歳くらいが丁度良い



769:名無しさん@1周年
19/06/13 12:45:52.50 QI4JFIea0.net
>>739
それやると自暴自棄になった氷河期世代が川崎や
秋葉に走る
もしくはネオ麦茶が毎日とか
若い子は海外行くしかない

770:名無しさん@1周年
19/06/13 12:46:35.13 PcgiTZ4Z0.net
元気な老人が昼間から遊びまくりだもんな

771:名無しさん@1周年
19/06/13 12:46:52.04 SAY3EJZp0.net
>>741
でもこずかいせびってるんだろ?

772:名無しさん@1周年
19/06/13 12:46:54.53 DEI3BLLQ0.net
>>696
半分国が出してくれるんだもんな
そりゃお得

773:名無しさん@1周年
19/06/13 12:47:32.93 d3ILih3+0.net
夫婦で年金支給額が月21万、実際には月26.4万使って赤字らしいが
この差額5.4万円x12ヶ月x30年が1966万円
65-95歳の30年として試算したらしい
年金100年安心!ってのを、100歳まで夫婦とも生きるのか!って誤解してないか?
なんで平均寿命じゃなく、95歳まで30年夫婦が年金受け取る話に転んでるのか
訳がわからん

774:名無しさん@1周年
19/06/13 12:48:43.00 rnXO8ZiU0.net
元気な老人が一人でも多い方がいいだろう
病気だらけの老人が沢山いた方がいいのかっていう話だな
若い頃に確り稼いで資産形成した以上文句は言えない
それが納得いかないなら振り込め詐欺集団でも立ち上げないと()

775:名無しさん@1周年
19/06/13 12:49:08.04 SAY3EJZp0.net
>>749
いや、手続きさえすれば1円も払ってなくても満額の半分もらえる

776:名無しさん@1周年
19/06/13 12:49:19.74 Ubn2o+tv0.net
>>696
何歳からもらえるって確定してないのに?
早死にしたら損するのに?
民間の保険の方が元本割れすることないじゃん

777:名無しさん@1周年
19/06/13 12:49:36.47 jEnz+DKg0.net
>>759
平均寿命は今後大幅に伸びると予測されてるから問題なんだよ。
特に女性で100歳は珍しくないと言われている。

778:名無しさん@1周年
19/06/13 12:50:02.84 0JrH5J+80.net
バカはこういうのを真に受けて老害とか言っちゃうんだろうね
60代以上の何割が2千万円以上の資産を持ってるっていうんだよ
どうせその資産だっていずれは相続される
夏野たち富裕層の独占の方が問題だろうが

779:名無しさん@1周年
19/06/13 12:51:02.46 rnXO8ZiU0.net
そこまで云うなら40歳で定年退職制度にして
40歳以上は高齢者として定義し嘱託などの非正規扱いで生活していけるようにすればいい
但し、経済規模は間違いなく縮小し、自営・中小零細企業は悉く破綻するけどな

780:名無しさん@1周年
19/06/13 12:51:28.46 SAY3EJZp0.net
>>755
なんで大金ゲットして自暴自棄になるんだ?

781:名無しさん@1周年
19/06/13 12:51:37.35 d3ILih3+0.net
>>696
27年前に入った一時払養老保険は3%の逆ザヤついてたけどなw
今や民間は0.3%もないから、まあ普通に国民年金も国民年金基金も入った方がいいのは明らか

782:名無しさん@1周年
19/06/13 12:52:51.99 NwQrVgPX0.net
>>1
払わない方がマシって言えるのは国に頼らなくても裕福な絶対強者だけだな

783:名無しさん@1周年
19/06/13 12:53:19.00 rnXO8ZiU0.net
国民年金って義務であると同時に権利だからな
自らその権利を放棄するのは勿体ない話
これからは移民にもそれを理解してもらうようにしないといけないのが大変になるだろう

784:名無しさん@1周年
19/06/13 12:53:26.70 SAY3EJZp0.net
>>762
早死にしたらとくなんだよ
年金て言うのは長生というリスクに対する保険

785:名無しさん@1周年
19/06/13 12:53:52.02 cnQhkDQQ0.net
>>662
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

786:名無しさん@1周年
19/06/13 12:53:56.80 QI4JFIea0.net
>>766
相続税ははらわんよフフフ

787:名無しさん@1周年
19/06/13 12:54:23.61 EsJqZDiU0.net
>>252
いやそれを謳ってたの国なんですが…

788:名無しさん@1周年
19/06/13 12:54:58.45 rnXO8ZiU0.net
今の労働環境で定年まで働ける方がごくごく少数になるのは明白だからそういう意味で詐欺だと批判されても仕方ない側面はある
これ本来は労働問題なんだろうけど

789:名無しさん@13周年
19/06/13 12:58:18.49 raEhT/Ic9
盗るだけ盗ったらいい
人生に絶望した連中が上級様に対してテロが始めるだけ

790:名無しさん@1周年
19/06/13 12:55:34.04 Vb8dsQH20.net
俺はね年金払わせる為に年金くじを作ったら良いと思うんだ
25年40年も経たないと自分が受け取れないから嫌になる。払ってる人対象に月に何百人かに50万円でも当たるくじでもすりゃそれにすがれるもんだよ

791:名無しさん@1周年
19/06/13 12:56:06.45 OhNsa4lF0.net
国民年金のいいところは年金を払っていて障害者になったとき、障害者年金がもらえるところ
それもいらないというなら払わなくてもいいのでは

792:名無しさん@1周年
19/06/13 12:56:44.61 p8p5m4Vk0.net
トルコ以下の年金制度だね

793:名無しさん@1周年
19/06/13 12:56:51.16 myGL/XVG0.net
>>764
まったくだよな。
今、50代より若い人たちが2000万円必要だとしても、相続される。
金持ちじゃなくても、>>1が言うように1800兆円もあるなら、
年金もらってウハウハなら、使いきれず、残るだろうから、それがほんとなら相続されて原資になるじゃんね。

794:名無しさん@1周年
19/06/13 12:57:01.67 rnXO8ZiU0.net
障害年金などの意味もあるから保険だろう
公的保険制度がなかったら悲惨な事になるけど
社会保障制度を否定しているのは植松と同じ類だろう

795:名無しさん@1周年
19/06/13 12:57:18.36 QI4JFIea0.net
まあ基本資本主義ってのは先行者有利なんだよな
このあたりはMMOと変わらない
儲けたいなら新サーバーへの移動、つまり国を変えるしかない

796:名無しさん@1周年
19/06/13 12:58:05.32 G7Q97hIs0.net
年金納めて無いと俺みたいな無年金カタワになって地獄を見る

797:名無しさん@1周年
19/06/13 12:59:00.94 SAY3EJZp0.net
>>772
ああその金でアキバのメイドカフェで豪遊するのか
なるほど

798:名無しさん@1周年
19/06/13 12:59:45.12 QI4JFIea0.net
>>779
小役人やるような層は金がない
だから相続税を狙っている

799:名無しさん@1周年
19/06/13 12:59:52.86 d3ILih3+0.net
>>763
平均寿命が95歳までこれから伸びていくから、65歳から30年間設定です、と付け加えて報じるべきだな
今もらってる高齢者がもらいすぎてるから、今すぐ下げて、長く水準を保てるようにして欲しいね

800:名無しさん@1周年
19/06/13 13:00:29.77 rnXO8ZiU0.net
国民年金保険税という名目で取れば済む話だけど
何故かやらないんだよな
年金と健康保険はセットなんだからやればいいんだよ
その分を所得税で取ってもいいわけだし
その代わり給付もしっかりやらないと暴動が起きるだろうw

801:名無しさん@1周年
19/06/13 13:02:04.37 SAY3EJZp0.net
>>785
焦るな、毎日数千人死んでる

802:名無しさん@1周年
19/06/13 13:02:56.50 0ESaD9nY0.net
年金は廃止されない限りどの世代でもゼロって事はないが、それよりまずNHKに搾取されている無駄な受信料をどうにかすべきだわな
はっきり言うが受信料も年金も、代議士クラスの奴らは払ってないぞ。だから一時期のような年金問題が出る。俺らもその利権を求めて声をあげるべき!

803:名無しさん@1周年
19/06/13 13:03:04.72 j6kCYYMz0.net
国民年金16000/月払い込みのみで、生活できるほどリターンがあると思う方がバカ
厚生年金組だってそう

804:名無しさん@1周年
19/06/13 13:03:46.52 K6wr


805:ctCQ0.net



806:名無しさん@1周年
19/06/13 13:04:18.69 SAY3EJZp0.net
>>788
今は払ってないと大変なことになるぞ

807:名無しさん@1周年
19/06/13 13:04:51.89 NAkC8f2U0.net
>>786
税金にしてしまうと年金機構の連中が中抜きして美味い汁を吸えなくなるからだよ
NHKが現在の受信料制度に執着しているのと同じね
金が国の管理下に入ったら不正に金を引き出せないから

808:名無しさん@1周年
19/06/13 13:05:17.40 nEb9duL30.net
夏野の嫁は計算官僚で退職金だけで2000万じゃん

809:名無しさん@1周年
19/06/13 13:05:39.97 rnXO8ZiU0.net
税金も保険料も払いたくないと本気で考えるなら実家に帰って両親の面倒見たら
下の世話まで含めて
※親が既に死んでいるのは仕方ないけど
むしろ、下手に薄給で働く位なら実家で居候していてくれた方が会社としても有難いだろう()
但し、企業体力のないところは確実に潰れて基幹産業以外は生き残れなくなるというおまけ付き

810:名無しさん@1周年
19/06/13 13:05:56.91 nEb9duL30.net
国民は夏野の嫁が2000万の退職金貰う事に怒るべきだろ

811:名無しさん@1周年
19/06/13 13:07:05.77 ciflmdvD0.net
>>709
>>724
よくまあわずか数分の差で、ここまで矛盾したことがいえるよなぁ
恥知らずで、嘘つきなクズwwwwm9(^Д^)

812:名無しさん@1周年
19/06/13 13:07:40.64 rnXO8ZiU0.net
>>792
NHKと同じ構図だな
給食費とかもそうなんだけど
『払ったら損』という考えを想起させるから絶対にやってはいけない悪手なんだけど

813:名無しさん@1周年
19/06/13 13:08:05.82 9P4rbmB50.net
けっきょくパヨクジジイは今のシステムに寄生する保守的な爺さんだからな
若者を犠牲にしても変化は望まない

814:名無しさん@1周年
19/06/13 13:09:19.06 ahnzyiSd0.net
土地の有無で人生が決まる
婆さんの土地が公共インフラの用地買収で4億
その他郊外型の家電やアパレルに土地貸して年間億の収入
もうむちゃくちゃで給与所得のサラリーマンが馬鹿らしいそ

815:名無しさん@1周年
19/06/13 13:09:40.06 nuptFJ8U0.net
払うのやめて払い戻ししてえ。

816:名無しさん@1周年
19/06/13 13:10:11.15 q9Q1dV4y0.net
親を介護施設に入れず年金を子供が管理して増やせれば問題解決。
子供に介護の知識を植え付け
車椅子用住居促進
国は専業主婦に在宅介護士を斡旋
親の介護を地域全体の専業主婦主夫で補う

817:名無しさん@1周年
19/06/13 13:10:50.95 hG4ZcCgu0.net
若い人間から搾取するシステムいい加減なんとかならんのか?お前らの奴隷じゃないんだぞ

818:名無しさん@1周年
19/06/13 13:10:51.02 rnXO8ZiU0.net
ガチンコで払い戻せとか言ったらソビエトみたいになるけどな
ソ連が崩壊する際に国民に手形で給付したはず

819:名無しさん@1周年
19/06/13 13:11:30.40 9P4rbmB50.net
いいかげんサヨク爺さんは自分自身が足かせという現実を受け入れようね
若者にしれっと高額な癌医療払わせて、負担になっていると認識しよう

820:名無しさん@1周年
19/06/13 13:11:47.21 q9Q1dV4y0.net
老後2000万必要なのはバブル時代に贅沢を覚えた今の50代だけ

821:名無しさん@1周年
19/06/13 13:13:45.25 zSkNJ8IyO.net
>>788
「NHKは見ない」から「受信料は無い」ことになるみたいよ
麻生閣下によると

822:名無しさん@1周年
19/06/13 13:15:24.30 3WjtB74J0.net
75歳から年金貰うより 
60歳からナマポのほうが良くないって話だよな。

823:名無しさん@1周年
19/06/13 13:16:16.23 SAY3EJZp0.net
>>796
30以下なんてこんなとこにいるわけねえだろw

824:名無しさん@1周年
19/06/13 13:16:42.95 5txiDbVA0.net
>>789
厚生年金は労使折半分含めりゃ毎月10万近く払ってる計算になるだろ

825:名無しさん@1周年
19/06/13 13:16:56.25 Vtj08h9W0.net
うるせー夏野。いつも批判ばっかりで対策なんてこれっぽっちも考えられないくせに。ああ、節税は上手か(笑)

826:名無しさん@1周年
19/06/13 13:17:45.55 jJNnq+PS0.net
現役世代や若者見て笑ってるよ
見下さないと生きていけないから今の高齢者

827:名無しさん@1周年
19/06/13 13:18:25.74 ZwpCU+pK0.net
「払わないほうがいい」って、取り立てが来るのに何を言ってんのかね
あれこれ所得を少なく見せる細工をして免除や減免をしたらってことけ?

828:名無しさん@1周年
19/06/13 13:18:26.09 CBQF4E4q0.net
>>1
この金融資産持ってる輩の「食べていけない。生活していけない」って言葉が心底ムカつくよな。
それにオレオレ詐欺で払ってる金額、アレなんなんだよ?と。
そんな輩が、貧乏で、日々の生活が苦しい、訳ですか?
フザケンナよ!

829:名無しさん@1周年
19/06/13 13:19:57.16 ciflmdvD0.net
>>808
よう、嘘つきさん。
恥知らずぶりが暴露された気分はどうだwwwwm9(^Д^)

830:名無しさん@1周年
19/06/13 13:20:10.78 q9Q1dV4y0.net
贅沢しなければ年金だけでやっていける
健康であれば、70代でも在宅介護士で働ける
在宅介護士が増えない理由
●老人の家が全て汚いと思い込む
●医療知識が無いので何でも感染すると危惧している
●クレーム家族がウザい

831:名無しさん@1周年
19/06/13 13:21:11.17 nTCOqL330.net
とりあえず国民年金だけは掛けておけよ
貯金なんか出来なくてもいいので
貯金なんかいつか尽きるが、
公的年金は死ぬまで出るんだからな

832:名無しさん@1周年
19/06/13 13:21:30.83 DEI3BLLQ0.net
>>759
そもそも預金の取り崩しとか年金以外の収入がある裕福な人も含めた平均をとったら支出額は年金支給額を上回るのが当たり前
年金が足りる足らないとかやるんだったら収入が年金支給だけの人の平均を取らないと意味ない
こんな意味のない数値を比較してどうたら言って大騒ぎしてるのが馬鹿馬鹿しい

833:名無しさん@1周年
19/06/13 13:22:38.04 OoUtm1EE0.net
払いたくなくても勝手に徴収されるんですよ
毎月何だかんだで45000くらい引かれて手取り180000くらいになって更にそこから住民税が引かれる
つらい

834:名無しさん@1周年
19/06/13 13:22:41.57 JEULOB8p0.net
年金払う権利を売買して欲しい。俺買う。
10口加入で月16万円を40年支払い、65歳から月60万円を死ぬまで受け取り。
こんなボロい金融商品ねえって。
今は月25万円支払い、65歳から95歳まで月20万円だよ。

>80%を60代以上が持っている
日本人の33%は60代以上
80%くらい持ってて当然だろ

835:名無しさん@1周年
19/06/13 13:22:47.82 q9Q1dV4y0.net
金が有っても悪徳老人ホームに入居したら一貫の終わり

836:名無しさん@1周年
19/06/13 13:22:52.50 SAY3EJZp0.net
>>814
30以下なら今からがんばって働けば何とかなるぞ
こんなとこいないで働けw

837:名無しさん@1周年
19/06/13 13:23:00.38 ZwpCU+pK0.net
>>813
最近死んだ塩川なんとかというジジイの
「国民年金だけで議員は生活できると思うか?」と質問された際に
「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
を思い出した

838:名無しさん@1周年
19/06/13 13:24:09.58 XxjRjD9g0.net
相続税頼みだな。、
これで年金100年、安心だよ。
相続税節税のの抜け道も
塞いでおかないとザル法になるぞ。

839:名無しさん@1周年
19/06/13 13:25:20.38 SAY3EJZp0.net
>>819
すげえなあ
公的年金月25万も払ってるんだ、ふー


840:ん



841:名無しさん@1周年
19/06/13 13:25:20.52 nuptFJ8U0.net
>>802
この国には、未来に投資するという建前すらも無いのです

842:名無しさん@1周年
19/06/13 13:25:50.72 q9Q1dV4y0.net
国民年金を2ヶ月以上滞納した場合
障害年金受給資格を失う
国民年金はどんな生命保険よりも有利
老後の心配より明日事故で障害者になる心配をした方が良い

843:名無しさん@1周年
19/06/13 13:25:53.88 ciflmdvD0.net
>>821
必死で話題そらしwww
恥知らずぶりが暴露されたことがよほど悔しいようだなwwwwm9(^Д^)

844:名無しさん@1周年
19/06/13 13:27:39.87 SAY3EJZp0.net
>>827
ここは先行きのないクズのたまり場だぞw
まじめに働いた方がいいぞ

845:名無しさん@1周年
19/06/13 13:29:01.45 q9Q1dV4y0.net
若い内は老後の心配より、国民年金も払いながら
有り金全部使って楽しんだ方が良い
老後は働けば良い
楽しい人生万歳

846:名無しさん@1周年
19/06/13 13:30:29.95 rwp8u41m0.net
>>709
ふつうにさんすうができたらわかることでしょ? おじいちゃん
そんなこともわからずにかきこんでたの? このくずろうがいが

847:名無しさん@1周年
19/06/13 13:30:34.55 5YpnM5iE0.net
選挙に行こう

848:名無しさん@1周年
19/06/13 13:31:08.59 +4OC94Xd0.net
おかしい。うちの親はそんな金持ってない

849:名無しさん@1周年
19/06/13 13:31:09.01 ywWvN9L00.net
>>741
出征したおじいさんは倍貰ってもいい
90才以下の安保デモで遊んでいた老害は自己責任

850:懐疑の白兎
19/06/13 13:32:15.51 US7rive90.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>1正論すぎるなw払いたくない人に対する説得力は
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 安倍にはゼロだw年金の破綻っぷりを知れば当然の反応
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ おそらく、株式はリバランスすらできない買いすぎ状態だろう
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄どうやって資産構成を誤魔化すのか?今から楽しみではあるw

851:名無しさん@1周年
19/06/13 13:32:20.21 q9Q1dV4y0.net
年金はかけなきゃヤバイ
健康であれば何とかなる
下手すりゃ100迄働ける

852:名無しさん@1周年
19/06/13 13:33:34.32 /kYsNTmM0.net
俺氏、42歳、職業エロゲシナリオライター
現在の貯金は1700万円
2000万円まで残り300万円だけど国民年金だから6000万円くらい必要かも

853:名無しさん@1周年
19/06/13 13:34:09.02 fO6iWKGc0.net
幻冬舎と夏野って極右のネトウヨで安倍友じゃん
こんなやつら呼んでる時点で言論操作しまくりやんw

854:名無しさん@1周年
19/06/13 13:34:25.57 33GWuLbN0.net
100年安心が共産小池のミスリードという記事面白い

855:名無しさん@1周年
19/06/13 13:35:33.27 BiXSyblc0.net
うちの親が年金貰ってるから自分は払ってる感じ
死んだら払わなくていいよね

856:名無しさん@1周年
19/06/13 13:36:08.59 7i01hrJ60.net
現役世代が今払っている年金は そのままじじばばに渡されて、 足りない部分は積立金から切り崩されている。 このペースで積立金を切り崩していくと2033年にはゼロになる。
つまり、 今の50代以下は年金制度が崩壊している可能性が大で、さらに南海トラフなどの国家的災害があると崩壊はほぼ確定。
つまり払わない方がいい。

857:名無しさん@1周年
19/06/13 13:36:34.20 6HXw9eFt0.net
>>571
自分の母親に当てはめて言えるならそれでもいいんじゃない?
70歳で自分の生活をもっている母親にがんが見つかって
「もう年なんだからそのまま死んでね」って言えるなら�


858:ヌうぞ 俺はニボルマブとかの薬は85歳とかで線引きするくらいがちょうどいいとは思うけどね



859:名無しさん@1周年
19/06/13 13:37:18.09 SAY3EJZp0.net
>>840
積立金はここ数年毎年増えてるんだが

860:懐疑の白兎
19/06/13 13:38:03.31 US7rive90.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   兎に角年金の運用の体たらくを知ってしまうと
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 完全に終わってるのがよくわかるw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つありゃ機構の職員の失業対策、天下り先利権と
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄安倍のインチキ株価の為の集金機関だわ

861:名無しさん@1周年
19/06/13 13:38:37.38 R/JzRHOI0.net
60代以上の世代で再分配すれば十分足りそうだな

862:名無しさん@1周年
19/06/13 13:38:42.98 7i01hrJ60.net
そもそも 30年後日本で 流通している通貨は中国元と思われるので、根本的にちゃぶ台返し

863:名無しさん@1周年
19/06/13 13:39:32.04 ciflmdvD0.net
>>828
そのクズのたまり場のスレの65/824を書き込んでいる
ドクズがお前だよwwwwm9(^Д^)

864:懐疑の白兎
19/06/13 13:40:53.06 US7rive90.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>845五毛さんチッスw存続してたらいいね中国w
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

865:名無しさん@1周年
19/06/13 13:40:53.23 SAY3EJZp0.net
>>846
え?そうだよ、それがどうした?

866:名無しさん@1周年
19/06/13 13:43:05.06 r720GME50.net
>>844
テレビの言うこととか信じるなよ。
「政府には通貨発行権がある」とだけ知っていればいい。
この常識さえ知ってれば、テレビがいかにデタラメを言ってるかが分かる。
分からなければ本当に脳が手遅れ。

867:名無しさん@1周年
19/06/13 13:43:09.00 aSsKNZoR0.net
高齢者の為の日本
そろそろ変わったほうがいい

868:名無しさん@1周年
19/06/13 13:45:26.21 QqhW5rwk0.net
>>845 答えに詰まると極論持ち出すのかいw

869:名無しさん@1周年
19/06/13 13:45:29.55 BpcOWLUf0.net
払わない方法てあるんかね
会社員だと給料から引かれてるよな

870:名無しさん@1周年
19/06/13 13:46:16.23 ciflmdvD0.net
>>848
開き直るぐらいなら、
> 恥知らずぶりが暴露されたことがよほど悔しいようだなwwwwm9(^Д^)
なんてことしなければよいのにw
覚悟も足りない小物かよwwwwm9(^Д^)

871:名無しさん@1周年
19/06/13 13:46:46.78 q7Ueu7Tz0.net
>>852
引かれるし会社も払ってるからな
一回やめて会社が年金に当ててる分を給与に当ててくれたら景気上向くかもな

872:名無しさん@1周年
19/06/13 13:48:30.82 SAY3EJZp0.net
>>853
>覚悟も足りない小物
えっ、そうだよ、それがなにか?

873:名無しさん@1周年
19/06/13 13:48:50.18 IT1h6UvM0.net
前年比で毎年拡大し続けなければいけない
という「資本主義の矛盾」
携帯で例えると、誰も携帯を持っていない時代から
1人1台携帯が普及する時代は、前年比で端末ともに加入者が増えるので
携帯会社と携帯メーカーともに儲かるが
1人1台普及してしまうと、端末はすぐ壊れないので端末が売れなくなる携帯会社も通話料が増えなくなる
という資本主義の矛盾にぶつかる

874:名無しさん@1周年
19/06/13 13:49:53.66 ciflmdvD0.net
>>855
惨めだ、
お前って本当に惨めなピエロだよwwwwm9(^Д^)

875:名無しさん@1周年
19/06/13 13:50:31.73 fXTg4wl40.net
>>43
だよね
金持ちほど年金の額が多いのはおかしいと思う
一律10万でいいのに

876:名無しさん@1周年
19/06/13 13:52:47.45 C7BZ/VD/0.net
「倍返し音頭」
URLリンク(youtu.be)

877:名無しさん@1周年
19/06/13 13:52:47.76 YjwPvlaU0.net
生前贈与をしやすくしてやって、金を使わせろよ。
金に困っている子育て世代の子供のためならいくらでも譲渡するだろうに。

878:名無しさん@1周年
19/06/13 13:53:02.71 SAY3EJZp0.net
>>857
俺は年金も払ってないような惨めなクズを暇つぶしに叩きに来てるクズだよ

879:名無しさん@1周年
19/06/13 13:55:42.06 DC89Z0nN0.net
>>860
金に困っている子育て世代の親には大抵ないんだよ

880:名無しさん@1周年
19/06/13 14:03:43.51 5txiDbVA0.net
>>257
控除が下げられた今でも相続税が発生するのは7%くらいなんだよね
自宅は時価じゃなく路線価と建物評価額の1/5だし
自宅中心の2億程度の財産なら申告額は1億程度で収まる
そしてその1億にかかる税金なんて消費税より安い金額
相続税に苦しむなんていうのは超超富裕層の話だからなあ・・・

881:名無しさん@1周年
19/06/13 14:04:30.51 xINwanq30.net
親が金持ってるかどうかで人生の難易度変わりすぎ
実に不公平な世の中だ

882:名無しさん@1周年
19/06/13 14:04:56.52 F1ANC3dD0.net
払わないこともてきるの?

883:名無しさん@1周年
19/06/13 14:05:40.94 rJNyD/Ar0.net
>>171
義父も婿養子、おれも婿養子
嫁の家の資産を次世代につなぐのが義務
おれ自身は事業がうまく行っているから財布的には独立しているんだよ

884:名無しさん@1周年
19/06/13 14:07:08.18 SAY3EJZp0.net
>>864
お前が金持ちになればいいじゃん
そしたら子供は安泰だろ
公平じゃん

885:名無しさん@1周年
19/06/13 14:08:58.55 TLJMu1zR0.net
最初の一回だけ払えばいい
一度でも払った事実があれば障害年金はおりる

886:名無しさん@1周年
19/06/13 14:11:13.88 U5Qmvufb0.net
若者へ
資産があって身寄りのない年寄りは大切にしよう
くれぐれも公正証書は忘れずに!

887:名無しさん@1周年
19/06/13 14:11:26.04 nuptFJ8U0.net
>>868
マジで?

888:名無しさん@1周年
19/06/13 14:12:23.94 aLnp+bdS0.net
>>864
なんだい人生の難易度ってww
やるか、やらないかだけだよ

889:名無しさん@1周年
19/06/13 14:12:42.12 NAkC8f2U0.net
>>870
うそです

890:名無しさん@1周年
19/06/13 14:12:57.14 SAY3EJZp0.net
>>868
払った月とかに障害の原因があればだろ

891:名無しさん@1周年
19/06/13 14:13:12.49 RODucPED0.net
資産運用とかに騙されないで消費せずにとにかく貯めろ

892:名無しさん@13周年
19/06/13 14:15:26.21 z9e9tXmpn
自営業は国民年金な1621円×480月(40年間)
会社員、公務員は基礎年金1621円×480月+厚生年金 年収×0.55%×労働月な

893:名無しさん@1周年
19/06/13 14:14:22.07 85Bu5S3x0.net
高齢の方が持ってるのは当たり前だと思うがな。60代くらいが一番あるんじゃない?

894:名無しさん@1周年
19/06/13 14:15:03.48 6HXw9eFt0.net
>>866
歯医者か~
まぁがんばれ
子どもに継がせたいって思う?これからの歯医者って

895:名無しさん@1周年
19/06/13 14:16:36.42 C5wuYGrB0.net
衛生面、ということで考えれば受水槽を経由しない直結式(高層の場合は直結増圧式)がいちばん

896:名無しさん@1周年
19/06/13 14:21:57.34 +8SmwRQ70.net
われらが何言ったって
騙された事実は変わらない
上級の詐欺師に見事に騙された
家産公務員にまんまとはめられたんだ
香港人の爪の垢でも貰って来いよ

897:名無しさん@1周年
19/06/13 14:22:40.25 EZSV84Gd0.net
まあ、今の若者世代が年金を納めても将来自分が年金を受給できるかは不透明
だが、ひとつだけ言えるのは年金を納めないヤツは将来、確実に年金を受給することはできないw

898:ヒロシ
19/06/13 14:23:19.50 GfgRVujS0.net
払いたく無かったら、会社務めはやめて皆んな企業すればいいじゃん。

899:名無しさん@1周年
19/06/13 14:24:24.33 Knr0wQ4O0.net
死ぬまで働いた方が楽しいんじゃない、仕事しない老人て頭おかしい人多いじゃん

900:名無しさん@1周年
19/06/13 14:25:22.19 LP/LrwjD0.net
>>860
祖父母が孫の教育費を払うなら減税とかやってたと思うぞ
ただ高齢者はだいたい持病があり



901:「つ入院になるかわからんからそのための貯金だからな お前は孫のためなら俺の全財産やるぞ! 俺が入院するときには金がないから自殺するからって感じか



902:名無しさん@1周年
19/06/13 14:29:53.01 xoaoIvxq0.net
>>252
じゃあ詐欺ですね

903:名無しさん@1周年
19/06/13 14:32:13.86 CBZ4BsS+0.net
>>233
資本金5000万、従業員数150万の中小なら31歳年収428万って普通
…というか平均データから作り出したコピペって感じがする

904:名無しさん@1周年
19/06/13 14:33:11.39 QI4JFIea0.net
>>863
車一台分も金払いたくねーよ

905:名無しさん@1周年
19/06/13 14:35:35.53 toMwAsiL0.net
>>819
あ、で66歳でスキルス胃癌で逝くわけですねw

906:名無しさん@1周年
19/06/13 14:35:44.82 TQVBZyUS0.net
年金支給額は、一律で毎月、10万円でよい。
これで、年金システムは安心千年となります。
夫婦で毎月20万円です。
これをベースとして、あとは個々人の判断で、蓄財を行ったりしての選択でよい。
蓄財よりも、元気な内に海外旅行、世界一周も、それは選択消費ですよ。
蓄財した資金を使わないで子供たちに残すのも、選択消費です。
要するに、例の金融庁の報告書、審議していたメンバーの多くは民間の金融機関の者ですから、
2000万円の蓄財が必要となりました。このような滑稽な報告書を出すのは日本国だけです。
つまり、あのモデルは民間のサラリーマンに限定しての報告書です。
自営業者や、公務員は、埒外に置かれております。
公務員の老後は、全く心配はありません。高い金額の年金と、高額な退職金で、"2000万円"なんて問題は起こりません。
自営業者や農民は、あの報告書では日本国民と認められない賤民と暗に決めつけて、
埒外においております。

907:名無しさん@1周年
19/06/13 14:41:19.78 B5G9iATr0.net
若者世代は人口構成適正になってるから制度が無くなってなけりゃもらえるだろ
団塊JR辺りがどんだけ減額されるかの話で

908:名無しさん@1周年
19/06/13 14:45:12.17 7sMt4GgJ0.net
絶対に払っておけよ
遺族年金はまだしも生きてるなら障害年金のお世話になる可能性だってあるんだぞ
その時払ってないから対象外なんて困ることになるぞ

909:名無しさん@1周年
19/06/13 14:50:51.43 ggfwlBe30.net
相続すればいいんじゃね?
墓場まで持っていけないんだし

910:名無しさん@1周年
19/06/13 14:56:28.87 mnL4eQls0.net
個人でなく企業や宗教の組織単位で発表してみて

911:名無しさん@1周年
19/06/13 14:57:09.75 4BP1py2y0.net
適度なインフレが無ければ
年金はずっと破綻危機が続くし
高齢者の金融資産寡占の状況は改善しないって話
固定金利のローン持ちはインフレ大歓迎だしね

912:名無しさん@1周年
19/06/13 14:59:50.29 TQVBZyUS0.net
学生では、多くの場合、国民年金の掛け金を支払わないで、年金の効果、
例えば一生に渡る障害者年金などを受給する権利が発生します。
この効果を受け取るのには、書類を役所に出す必要性があります。
一枚の書類を出すか否かで、大きく人生が変わってきますよ。
書類一枚です。

913:名無しさん@1周年
19/06/13 15:00:57.70 nTEiORdN0.net
>>893
インフレするんならむしろ借金してもの買うよ。

914:名無しさん@1周年
19/06/13 15:16:08.16 r/Xov4mM0.net
>>889
団塊Jrってホンマに悲惨だな。自分自身の給料も少なかったけど、そこから払ってきた年金も削減されるなんて。

915:名無しさん@1周年
19/06/13 15:20:23.45 Z6dBbZ8g0.net
>>896
まだ終身雇用制度が残ってたからまし�


916:カゃね? とりあえず真面目にコツコツやってれば何とかなってるし それに比べ若者は、雇用が安定してないし、今後移民との競争になるから、一生競争しないと生き残れなそう



917:名無しさん@1周年
19/06/13 15:22:26.55 NUpRehXt0.net
遺産で転がってくるなら、将来安泰じゃん
嘘つくな
一部の老人が独り占めしてるんだろ
あと大企業が留保してる金動かせや

918:名無しさん@1周年
19/06/13 15:23:52.93 NUpRehXt0.net
小泉竹中は全財産国家に差し出せ
安倍は7割差し出せ

919:名無しさん@1周年
19/06/13 15:23:55.20 VoLPCNDF0.net
>>3
零細だよそれ

920:名無しさん@1周年
19/06/13 15:26:56.93 i81QQelm0.net
>>899
生きていて楽しい?(笑)

921:名無しさん@1周年
19/06/13 15:33:24.48 5R5GWNdAO.net
年金解散すればいい。でも金使ってしまって残ってないか。

922:名無しさん@1周年
19/06/13 15:38:45.76 LaTWoFj70.net
資産を持っている以前に、人口逆ピラミッドで財政縮小しないければ国民苦しむのが当たり
国は非常だから必死に騙そうとしてる
財政カットしないと永遠に苦しむ

923:名無しさん@1周年
19/06/13 15:45:58.20 rnXO8ZiU0.net
>>903
なら、細菌兵器でもばら撒いて体の弱いのをホロコーストすれば
っていう話になるだろうwww
結果、国民の殆どが死亡したとかなら笑えるけどな

924:名無しさん@1周年
19/06/13 15:47:10.55 SAY3EJZp0.net
>>896
いやいや、60代以上の1500兆円の資産が10~30年以内にその世代へ行くんだろ
大富豪じゃん、特に一人っ子w
あとその世代位ならもうそんな値上げもないし、65からまともに年金も出るよ
それ以下はしらんがw

925:名無しさん@1周年
19/06/13 15:48:35.49 2e1Bj+Fo0.net
>>15
議員年金復活目論んでる連中しってるwww?

926:名無しさん@1周年
19/06/13 15:49:15.05 cCIDYPME0.net
>年金は払わない方がいい
どうやるの?

927:名無しさん@1周年
19/06/13 15:49:59.28 M2/OX7Nw0.net
>>15
これが分からん白痴供は、安倍が憎い安倍が憎いと叫びなから死んでくんだろw

928:名無しさん@1周年
19/06/13 15:53:48.30 AV9OHpWq0.net
年金機構「未払い続いたら差し押さえしまーす」

929:名無しさん@1周年
19/06/13 16:01:36.75 Lun+Jg0C0.net
払ってもないのにグダグダ言ってる奴は勝手に野垂れ死ねとしか言いようがない

930:名無しさん@1周年
19/06/13 16:04:03.81 WG/3p+HZ0.net
国民年金を65歳からもらうと73歳くらいが損益分岐点だ。
団塊の世代は60歳から65歳に変わる以降期間中だったので、61歳頃からもらってたと思う。
そう考えると団塊の世代がもとをとったわけで、年金の問題はオリンピック以降、再燃するだろう。
なるべく早く再燃してほしいな

931:名無しさん@1周年
19/06/13 16:09:34.59 TbGIqtFD0.net
>>911
たった8年間で元を取れるのか?
そもそも損益分岐点は、二つのケースを比較する時に使うんじゃね?
60歳前倒し受給と65歳受給の比較なら、損益分岐点が73歳くらいになりそうな気もするんだけど・・・

932:名無しさん@1周年
19/06/13 16:12:28.58 SAY3EJZp0.net
>>911
61歳からもらえるのは団塊女じゃね

933:名無しさん@1周年
19/06/13 16:14:56.20 SAY3EJZp0.net
>>912
9年でとんとん位かな

934:名無しさん@1周年
19/06/13 16:16:21.33 RelGT7So0.net
同じ世代で助け合えよ。
老害同士で

935:名無しさん@1周年
19/06/13 16:18:00.09 WG/3p+HZ0.net
>>912
すまないが君の言いたいことがよくわからん。
年金もらって払った額をもらうよりも前に死ぬか、それより長く生きるか。

8年じゃないなら何年よ?自分で計算してみ?
電卓叩くだけよ。

936:名無しさん@1周年
19/06/13 16:21:45.25 WG/3p+HZ0.net
>>913
違ったか。じゃあ73歳かな。
>>914
>>912の人宛にも書こうと思ったけどここに書くね。その9年は今の納付額だよね?俺が間違ってました。
俺が計算したのは8年くらい前に計算したの。正確には7年ちょっとだった気がする。
毎年納付額が上がってた頃なので、今の団塊の人達が納めたのはもっと少ないから
損益分岐点はもっと若いよね。

937:名無しさん@1周年
19/06/13 16:25:42.00 SAY3EJZp0.net
>>917
ああ、今の団塊のひとか、それなら7年位だろな
尚、40年間の税金の控除も利益と考えればもっと短いかもな

938:名無しさん@1周年
19/06/13 16:27:59.00 Uu17ucC/0.net
>>489
だから、
稼げないなら年金払わずに
ナマポ生活することが、
逆に搾取する側となるのか。
個々が搾取する量は、
微々たるものだがね。

939:名無しさん@1周年
19/06/13 16:28:47.07 PZbKO8YQ0.net
>>912
掛け金の元が取れるって意味での損益分岐なら公的年金は意外に短いよ
年金掛け金は控除を受けてるから実質的な掛け金がもっと少ないと見ると相当短くなる
額としては足りないが公的年金やらないって選択肢は無いと思うわ
終身年金であることの重要性も高いし
繰り上げ、繰り下げ受給の損益分布はこんな感じで試算されているが
URLリンク(bebechan.cocolog-nifty.com)
実はこれはインチキらしい
どうも手取額での計算ではないようで繰り上げの損益分岐点はもっと早く(つまり、わりとすぐに損になる)、
繰り下げの損益分岐点はもっと遅く(つまり、かなり長生きしないと損)なるようだ

940:名無しさん@1周年
19/06/13 16:30:06.64 LaTWoFj70.net
払わんでいいぞ?
システム的には既に破綻してます。
財政カットしないなら破綻という事です
簡単

941:名無しさん@1周年
19/06/13 16:31:35.29 LaTWoFj70.net
この逆ピラミッド現状の経済では更に少子化する恐れがある。
なぜか?20年後人口8000万で国民の所得が減るからだ
第2少子化w

942:名無しさん@1周年
19/06/13 16:32:55.82 UK61O1C10.net
払ってない奴は老後ナマポ対象外に。

943:名無しさん@1周年
19/06/13 16:34:40.23 SAY3EJZp0.net
国民年金の配当率が高いのは
お前らが払うべき額と同額を国が税金を原資にして払ってるんだぞ
つまり国民年金を払わない馬鹿は毎月16000円を放棄してるのと同じ

944:名無しさん@1周年
19/06/13 16:35:01.25 Yu/7b2yZ0.net
金融資産なら問題無いだろ
つまり投資されてるんだしw

945:名無しさん@1周年
19/06/13 16:35:33.23 e/QK1rga0.net
年金受給世代のマイナンバーと銀行を紐付けして
腐るほど金持ってる奴は国が上手に言い包めて年金支給を断て。

946:名無しさん@1周年
19/06/13 16:36:46.76 SAY3EJZp0.net
>>922
>20年後人口8000万
どこの国の話だよw
仮に8000万になったとしても、老人のほうが減るだろ

947:名無しさん@1周年
19/06/13 16:37:50.82 nn1h1WVv0.net
>>3
人の評価より自分が今幸せだと思うなら好きにすればいいし、不幸と思っているなら実行すればいいのでは?
構ってちゃんじゃあるまいし人の評価より自分に自信を持つように努力しなさい

948:名無しさん@1周年
19/06/13 16:39:09.88 RWn/QLvF0.net
世代間で争うほどバカな事無いわ
お前ら身内居ないのかよ
文句言うなら与党にだろ

949:名無しさん@1周年
19/06/13 16:39:17.89 K4hOyD1c0.net
年金や消費税は払ってもみんな使われちゃうよ!
自分のために払っているのに、みーんな使われちゃうの。
だから払わないほうがいいよ。
自分で貯金したほうがいいよ

950:名無しさん@1周年
19/06/13 16:44:09.69 Wj4VMREo0.net
社会保障制度を維持するなんて無理ゲー

951:名無しさん@1周年
19/06/13 16:52:44


952:.44 ID:JEULOB8p0.net



953:名無しさん@1周年
19/06/13 17:01:16.28 dTws4aKA0.net
傷害保険や遺族年金についてちゃんと広報しないお役所が悪い

954:名無しさん@1周年
19/06/13 17:09:29.34 o4FVikT30.net
年金を廃止したら年寄りはみな生活保護になってしまう。
いずれにせよシワ寄せは避けられないな。

955:名無しさん@1周年
19/06/13 17:12:04.14 etZdpAYk0.net
勝手にひかれるんだけどどうすりゃいい

956:名無しさん@1周年
19/06/13 17:24:30.29 SAY3EJZp0.net
>>935
じっとしてればよい

957:名無しさん@1周年
19/06/13 17:31:01.36 pi82XPbq0.net
>>691
年寄りは払ってなくて年金もらってる人、払ってなくて年金ももらわず生活保護の人がいるからな。
社会保障という観点で生活保護まで見たらとんでもないはず。
際限なく優遇していった結果だよ。どこかでサーピス低下させなければならないが、選挙と票田でどうにもならん。

958:名無しさん@1周年
19/06/13 17:41:17.71 XVT2lbun0.net
60代以上の資産から年金を支給すれば解決

959:名無しさん@1周年
19/06/13 17:42:56.84 b6uW6D3T0.net
もちろん払いたくないんだけど払わないで済む方法あるの?

960:名無しさん@1周年
19/06/13 17:45:29.78 SAY3EJZp0.net
>>939
あるよ、海外移住、国籍変更

961:名無しさん@1周年
19/06/13 17:46:56.17 Wj4VMREo0.net
>>939
免除申請すればタダで半額ゲットだぜ

962:名無しさん@1周年
19/06/13 17:56:10.62 sq23gyCp0.net
>>939
死ねばいいよ

963:名無しさん@1周年
19/06/13 17:58:01.05 J6Oxmw1d0.net
払わないと、委託業者の者ですがとかいう人が訪ねてくるんだが

964:名無しさん@1周年
19/06/13 18:02:46.34 tpHTRu2n0.net
>>41
年金払っててももらえないんだから同じ
というか、ナマポもらった方がトクということ

965:名無しさん@1周年
19/06/13 18:04:43.94 tpHTRu2n0.net
>>63
それは、どんくらいの確率なの?

966:名無しさん@1周年
19/06/13 18:07:01.50 jFzjL94C0.net
>>72
氷河期で偏差値50でくず私立大学だが、年収650くらいだよ。
なにやってんだよ

967:名無しさん@1周年
19/06/13 18:09:17.34 jFzjL94C0.net
>>438
年金返せっていうバカが多いから理解出来ないと思うよ

968:名無しさん@1周年
19/06/13 18:11:05.16 jFzjL94C0.net
>>482
年金は保険だからね
それは仕方ない
それに死んだらお金はいらんだろ

969:名無しさん@1周年
19/06/13 18:12:39.27 8xY+Lv3p0.net
金持ちから取って再分配、だろ
IT長者とか言ってる奴はくさるほど税金取ればいい

970:名無しさん@1周年
19/06/13 18:30:35.27 TbGIqtFD0.net
>>927
残念だけど、今の少子化が続く前提だと高齢者は減らんのよ
人口問題研究所の推計によると、高齢化率は増加を続け、2060年頃に40%となる
そして、その後は横ばいだ

971:名無しさん@1周年
19/06/13 18:40:53.39 SAY3EJZp0.net
>>950
それは日本人の推計だろ
これからガンガン移民様が来て下さるから心配するな

972:名無しさん@1周年
19/06/13 18:50:19.62 IhSE2/YI0.net
>>1
その若者も、35歳になる頃には1000万2000万の貯蓄が出来ている
その25年後には6000万くらいの資産を持っているでしょう
全て日本円とは限らないけれど

973:名無しさん@1周年
19/06/13 18:52:26.61 XxjRjD9g0.net
相続税の税収を増やせば
財政健全化しそうだな。
租税回避対策もそうだが、
節税ルートを塞げば済む話。
年金は100年安泰だろ。
格差対策にもなるし、
日本の活力も出てくるかもしれんね。

974:名無しさん@1周年
19/06/13 18:54:57.66 TbGIqtFD0.net
>>952
円より安い通貨単位となると、ウォンとかドンくらいしか浮かばんな
まぁ、他にも有るとは思うけど・・・

975:名無しさん@1周年
19/06/13 19:02:48.28 HRwK9Nzr0.net
そのおまえたち若者がいずれ高齢者になってもらうのが年金だよ

976:名無しさん@1周年
19/06/13 19:11:08.28 IhSE2/YI0.net
>>954
豪ドルにランド債にレアル債
真面目に考えるなら、住宅ローンが終わった不動産も再取得価格ベースで考えたら数千万の資産扱いが出来る

977:名無しさん@1周年
19/06/13 19:14:02.42 Sjw4ZnYw0.net
年金以外に4200万円は絶対に必要という試算が出ているが、それだと世間の批判を食らうので
半額以下の2000万円として発表したのだから、褒められるはずだったのに、なぜか叩かれちゃってるんだよ。
ほんと理解不能。

978:名無しさん@1周年
19/06/13 19:16:33.80 nkX3l3bY0.net
一定のサイクルで年金払わない方が得とかいう主張が出回るけど
真に受けるヤツは将来ホントヤバいぞ
自分の貯蓄だけだと長生きした時に行き詰まる

979:名無しさん@1周年
19/06/13 19:19:55.31 fhE50M1S0.net
>>1
ただの馬鹿よりは上だろうがな
物事を1mm以上は考えたんだろうが、終わり手まで読めてないんだよな
1mm以上考え、破綻やそっちになるから
「払わないでいい」って言ったんだろうけどね??
だったら「みなが払わない」こうなったら、どうなるの?
さらには「社会の大半は支払ってる」ここからな??
みなが払わないってなると「払ってる奴等の支払いがさらに増える
負担増になるんだよな」
払わないから「制度をやめますよ」ってことにはならず
年金の収入は減るから、払ってる奴等やそいつらがさらに受給年齢を
上にされたりするんだよな
だから、馬鹿な夏野の意見って聞かない方がいいんだよな
大半は払ってるんだから、そいつらからすれば「払え」ってのが
最大の手になるってことになるんだよな
物事を上辺で知って、ちょっと考えた頭
ここが夏野なんだよな?
ってなると、会社やそっちでも、「上辺やちょっとしたところで、そう思考し
判断する奴」ってなるから無能なのがわかるんだわな
しっかり思考し、判断するタイプなら
1のことでも「しっかりした考え」ってなるんだよな
そういう奴は、企業でも役員や、上司に向いてるが、1のタイプだと無理だろうね
キャリアや、運であがったタイプであって、実力がないってなるわな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch