暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch584:名無しさん@1周年
19/06/15 17:21:52.56 uk/G4Ck90.net
>>558
大事とまでは思わない
金持ちが余分なカネでやればいい

585:名無しさん@1周年
19/06/15 17:22:27.32 9TeUBIRG0.net
>>557
まあね。株は基本騰がる物。
売りで儲けるのは邪道だし、そもそも難しい。
でも今は株を始める時期じゃないよなあw

586:名無しさん@1周年
19/06/15 17:22:49.34 +1GA/Ffz0.net
>>561
言ってないに決まってんじゃん
みんな知ってるけどさw
破綻しないんだったら70歳支給なんて言わないよ
役人は自分たちの責任を絶対認めない生き物

587:名無しさん@1周年
19/06/15 17:24:11.03 uk/G4Ck90.net
>>563
>まあね。株は基本騰がる物。
そうは思わない。
少なくとも個人の損得データそのものを国が出してもらわんと話にならないって感じ。

588:名無しさん@1周年
19/06/15 17:25:00.28 +1GA/Ffz0.net
あの金融庁の報告書は2000万もさることながら
いろんなグラフ出して賃金は落ちてますとか社会保障は落ちてますとか
言っちゃったことに実は問題があるんだよね
戦後最長の景気拡大、という政府の公式見解と違う話なんだから

589:名無しさん@1周年
19/06/15 17:26:31.17 PyXCWa3A0.net
一番いいのは出来るだけ物を買わないだけど

590:名無しさん@1周年
19/06/15 17:26:33.25 uk/G4Ck90.net
>>564
念のために言っとくけど70支給ってのは
たぶn自己選択の幅が広がるだけの話の事を言ってるんだと思うんだが
嫌なら65歳から貰えばいいし
最近は75歳まで繰り下げ可能にしようと言われてるだけの話だよ

591:名無しさん@1周年
19/06/15 17:27:35.84 +1GA/Ffz0.net
>>568
言っとくけど最初はみんなそうやってフットインザドアで導入するんだよ
そしていつの間にかみんな70歳支給w
65歳支給を死守します、って安倍が言うのなら信じるけどなw

592:名無しさん@1周年
19/06/15 17:28:14.72 bT/qSU+D0.net
>>566
国民一人あたりの金融資産が2000万しかも最低で、だからな
こんな馬鹿げた報告書出す方も狂ってるだろw

593:名無しさん@1周年
19/06/15 17:28:51.40 x/7gFvFA0.net
いいカモだ

594:名無しさん@1周年
19/06/15 17:2


595:9:19.67 ID:uk/G4Ck90.net



596:名無しさん@1周年
19/06/15 17:29:41.63 GWEvTzwj0.net
全員勝てるわけねーじゃんww

597:名無しさん@1周年
19/06/15 17:29:57.93 +1GA/Ffz0.net
>>570
月に5万赤字で余命考えたら1300万~2000万、じゃなかったか?
ものすごくざくっとした計算だよ
URLリンク(www.fsa.go.jp)

598:名無しさん@1周年
19/06/15 17:30:56.58 +1GA/Ffz0.net
生きていく、というのは「国にだまされない」ということだからなあ
用心してかかった方がいい

599:名無しさん@1周年
19/06/15 17:31:56.73 uk/G4Ck90.net
>>574
月に5万赤字とか内訳は何だろう、
逆に5万あれば一ヶ月暮らせるぞ

600:名無しさん@1周年
19/06/15 17:33:28.44 uk/G4Ck90.net
>>575
>生きていく、というのは「国にだまされない」ということだからなあ
それは同意。
だまされないだけで済むならいいが
実際は国にねじ伏せられて問答無用という状態にさせられる

601:名無しさん@1周年
19/06/15 17:33:32.60 +1GA/Ffz0.net
>>576
持ち家持ってたら家も痛むんだよ
そんな金もいりますよ、と報告書にも書いてある

602:名無しさん@1周年
19/06/15 17:34:58.11 hoXGZxzA0.net
一部がたくさん儲けているならそのための養分が必要なのに、
なんで自分たちはそれにならない自信があるのかね

603:名無しさん@1周年
19/06/15 17:35:11.94 X6K6A8Oc0.net
投資で2000万とかに必要な種銭あんのか
倍倍で増えるとか勘違いしてるのかもしれんけどでかい元手がないと話にならんぞ

604:名無しさん@1周年
19/06/15 17:35:29.62 uk/G4Ck90.net
>>578
リフォーム300万かけて30年家の寿命を伸ばしたら
月1万程度ですよ
そもそも家なんてほっといても自壊したりは滅多にない

605:名無しさん@1周年
19/06/15 17:36:44.66 bT/qSU+D0.net
>>574
歳を取ったら医療や介護も必要だからね
単に生活するだけの試算だし
老後に備えて消費はするな!金残せ!投資もしろ!
無理ゲ-以外の何者でもないなw

606:名無しさん@1周年
19/06/15 17:38:35.28 /RBs6+n+0.net
>>580
てか、そんな元手があるくらいならわざわざ投資する必要も無いってw

607:名無しさん@1周年
19/06/15 17:38:37.83 uk/G4Ck90.net
>>582
>歳を取ったら医療や介護も必要だからね
病院に行ったら病気になる
腹八分目、適度な運動、ストレスにない生活
これで十分
死ぬ時は「もう手遅れ」って感じが理想

608:名無しさん@1周年
19/06/15 17:39:16.27 CzMQbSi70.net
養分になるだけなのに・・・

609:名無しさん@1周年
19/06/15 17:39:23.48 7FmyMJKq0.net
yahooは犯罪企業です。
様々な理由から考えて、通常の司法手続きでは正義を全うするのが
難しいと判断したので、私刑を執行します。
来週行われる株主総会に、プラスティック爆弾と毒性のある液体を持って出席し
爆弾を爆破させて、液体を会場内に拡散させます。
警察はもう私には手が出せません。
私は無敵です。

610:名無しさん@1周年
19/06/15 17:39:52.65 +1GA/Ffz0.net
わが国では、バブル崩壊以降、「失われた20 年」とも呼ばれる景気停滞の中、賃金も長く伸び悩んできた。
年齢層別に見ても、時系列で見ても、高齢の世帯を含む各世代の収入は全体的に低下傾向となっている。
公的年金の水準については、今後調整されていくことが見込まれているとともに、
税・保険料の負担も年々増加しており、少子高齢化を踏まえると、今後もこの傾向は一層強まる�


611:アとが見込まれる。 (報告書8ページ)



612:名無しさん@1周年
19/06/15 17:40:01.15 zIRMqxmn0.net
今からやっても損するからやめとけ

613:名無しさん@1周年
19/06/15 17:40:22.11 WlkI5Vzh0.net
俺も投資始めた
とりあえず大豆とオレンジ果汁の先物取引に退職金の2000万
来年には倍に増えてるらしいから老後も安心だわ

614:名無しさん@1周年
19/06/15 17:42:13.29 yRAiRwMq0.net
なんか、色々見たら
これ、政府の指針決めるために発注した内部資料がマスコミに漏れて公表した様に見えるのだが
そうならマスコミの言い方は真逆だよな
選挙への影響考えて麻生が受け取らなかったじゃなくて
選挙を有利にするために野党がリークしたってなるんじゃ

615:名無しさん@1周年
19/06/15 17:42:21.52 +1GA/Ffz0.net
老後の生活においては年金などの収入で足らざる部分は、
当然保有する金融資産から取り崩していくこととなる。
65 歳時点における金融資産の平均保有状況は、
夫婦世帯、単身男性、単身女性のそれぞれで、
2,252 万円、1,552 万円、1,506 万円となっている。
なお、住宅ローン等の負債を抱えている者もおり、
そうした場合はネットの金融資産で見ることが重要である。
(報告書16ページ)

616:名無しさん@1周年
19/06/15 17:43:24.76 yqNlEAvj0.net
>>580
一般的な人は、長期投資して老後までに金融資産(株)を5000万ぐらいにして
株の利子4%で、年200万ぐらいを年金の上乗せにするシナリオを考えているよ。

617:名無しさん@1周年
19/06/15 17:44:32.99 7sMbXbdZ0.net
札束持っててもハイパーインフレ来たら紙くずだしな。
確実な資産なんて何もない。
ハイパーインフレになるようなら、金や株持ってたほうがマシ。
そこまで考えて分散投資するべき。

618:名無しさん@1周年
19/06/15 17:44:45.79 uk/G4Ck90.net
>>592
それを実行できてる人間は何割いるのだ?

619:名無しさん@1周年
19/06/15 17:45:02.72 R+84QQWC0.net
カモやなw

620:名無しさん@1周年
19/06/15 17:46:27.53 +1GA/Ffz0.net
>>590
おれは
同日選になって消費税増税に焦点が当たるのを防ぎたかった
財務省の陰謀だと思ってる

621:名無しさん@1周年
19/06/15 17:46:38.58 oTnk5cxN0.net
投資なんてほとんど損してる奴多数だから
気軽な気持ちで始めるのはやめておけと言いたい

622:名無しさん@1周年
19/06/15 17:47:01.63 uk/G4Ck90.net
>>593
ハイパーインフレになったら
国自体が無茶苦茶になってるよ
一方で外国株は為替リスクがある

623:名無しさん@1周年
19/06/15 17:47:02.95 kUU9JONh0.net
元本保証がある投資にしないとなー
投資や商売の仕組みわかってるか、売りと買いを繰り返し利益を上げていくんだがそんなうまく行かない必ずどっかで詰まる、自分が利益が上げたらどっっかの他人が損失がくる。

624:名無しさん@1周年
19/06/15 17:47:23.94 +1GA/Ffz0.net
>>594
国のいつものだましだよ
0.001%でもいれば「ほらちゃんと成功してる人もいる。成功してない人は自己責任だ」ということ

625:名無しさん@1周年
19/06/15 17:47:56.27 bT/qSU+D0.net
>>592
この超低金利時代に4%の配当収入を維持し続けられる投資家ってそう居ない

626:名無しさん@1周年
19/06/15 17:48:13.72 uk/G4Ck90.net
>>599
リスクが低ければリターンも低いぞ

627:名無しさん@1周年
19/06/15 17:48:48.26 xOyMFB8l0.net
2000万レポートをカイタ連中の思惑通りw
そして、ゴミ投信を売りつけられる
URLリンク(i.imgur.com)


628:g



629:名無しさん@1周年
19/06/15 17:49:41.86 Ss5pgW+A0.net
>>589
嘘イクナイ!

630:名無しさん@1周年
19/06/15 17:51:20.54 +1GA/Ffz0.net
>>603
そんな奴が多い、と思わせようとしても無理だよ
貧乏人からさらに金を巻き上げる宗教みたいなあくどいビジネスだな
実感として思うのは
投資なんかするより
今後どういう金が必要かきっちりシミュレーションして
足らない分を今から貯金しておくことだな

631:名無しさん@1周年
19/06/15 17:51:28.43 8gcrhg7Y0.net
鴨が葱背負ってセミナーにやってくる。

632:名無しさん@1周年
19/06/15 17:51:40.57 Go7te6+M0.net
あっ、察し。。

633:名無しさん@1周年
19/06/15 17:52:19.66 xJdlYjrL0.net
>>475
では、積立にしてみたらどうだろう

634:名無しさん@1周年
19/06/15 17:53:17.46 bT/qSU+D0.net
>>603
なかなかのメンバ-だねw
紫ババアや上念司は呼ばれなかったのか?w

635:名無しさん@1周年
19/06/15 17:53:17.49 uk/G4Ck90.net
>>603
もう条件反射的に「クソの連中の税金泥棒」に見えてくるわ
怪し気なヤツばっかり的な肩書きのインプレッション
原発ムラの時の刷り込みか

636:名無しさん@1周年
19/06/15 17:53:49.10 9TeUBIRG0.net
>>565
日経平均はともかく、他国の指数は騰がってるだろ。

637:名無しさん@1周年
19/06/15 17:54:21.81 9m6kRox/0.net
長期的にみて、賃金というのは下がる傾向にあるんですが、
それを押し留めているのは、生活費だと思うんですよ。
最低限の生活費、それがなければ、
0円で働かせることもできると思いますね。

株をする人が増えると、儲かる企業、大企業にお金が集まります。
そうすると、労働市場も含めて寡占的な状態になって、
大多数の人たちの商業活動が難しくなり、不利益を被るんですね。
少なくとも、国が後押しすることじゃないんですよ。
税収が足りないのではなく、使途を見直すべきなんですよ。

たとえば、皆さんの「生産性」が一定だとしても、
同じ労働を、より安いコストで実現できるようになれば、
皆さんの賃金は下がるんです。
それを可能にしているのが、投資なんですよ。

これがたとえば、程々の速度で進んでいたのなら、
スポーツ大会のようなノリで、
健全な競争が成り立つのかも知れないんですが、
中国の参入と日本からの投資は、あまりにも大きすぎました。
大多数の人たちが付いてこれなくなり、
殺し合いになってしまったんですね。
対中ODAの最盛期は竹下登首相の頃ですが、
民間からの投資、90年代まではほぼ.日本からのものでしたが、
これに関してもこの竹下登元首相が、
日本興業銀行の池浦頭取などの
当時の財界人に働きかけていたようです。
URLリンク(www.twitlonger.com)

638:名無しさん@1周年
19/06/15 17:54:39.38 9m6kRox/0.net
「若者の味方!!」…だなんて言ってたが、
それは社会保障費を削るためではなかったかと。^^

若者は非正規が多く、貯金も技能習得も難しい。従って、企業側の要求に合致しない。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
投資をやりすぎると若者が困る。税収よりも、無駄遣いを見直そう。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
この年金大改革(100年安心プラン)も、
派遣法の製造業の解禁も、
公明党の坂口力が大臣のときなんだわ。
てことはね、こうなることは
薄々わかっていたと思うんだよね。^^
ちなみに、この坂口元大臣は、いま国際医療福祉大学にいるらしいから、
「国際医療福祉大学と公明党」の記事を読むといいよ。
ついでに書いておくと、
「在職老齢年金制度」というのは、
年金をもらいながら働いている人のうち、
月給47万円以上の人たちの年金支給額を
減額する制度なんだよ。
正規雇用のサラリーマンなら、普通にいそうな感じなんだけど、
これを無くしてしまうということはね、
このしわ寄せが、
その他の貧しい人たちに来る
ということなんだよ。
こんなことを、国政選挙の前に臆面もなく言い出すなんて、
金権腐敗が日本中を覆ってい.る何よりの証明なんじゃないか。
自由を売っちゃダメなんだって、わかってないんだよね。

639:名無しさん@1周年
19/06/15 17:54:43.85 BnRMHsPg0.net
>>566
どっちかって言うと、戦後最長の景気拡大という戯言の方が問題だと思う・・・

640:名無しさん@1周年
19/06/15 17:54:47.82 yqNlEAvj0.net
>>601
PGやJNJのような成長する企業を買っておけば
最終的に実質配当は5%は超えるんじゃねw
MOとかPMあたりでもいいんじゃねw

641:名無しさん@1周年
19/06/15 17:54:53.88 kxj5BUSRO.net
また老人が詐欺師に金を取られる流れ?
若年層は投資する金すら無いから被害には遭わないが

642:名無しさん@1周年
19/06/15 17:55:11.54 X0oJCa8Z0.net
メンバーが証券会社と投信と銀行の奴らばかりでワロタ

643:名無しさん@1周年
19/06/15 17:55:20.04 9TeUBIRG0.net
>>589
カモがキター

644:名無しさん@1周年
19/06/15 17:55:31.53 uk/G4Ck90.net
>>611
>日経平均はともかく、他国の指数は騰がってるだろ。
指数が上がってもサバイバーシップバイアスを含んでるし
結局は個人の損得データそのものを国が出してもらわんと話にならない

645:名無しさん@1周年
19/06/15 17:56:13.20 F4g98CeE0.net
投資で老後資金が増えないのは
年金機構自体が証明してるのに
投資に頼る悲しさ

646:名無しさん@1周年
19/06/15 17:57:01.24 DStu3m260.net
2000万の報告書まとめたの投信の人とかなんでしょ そりゃ株買えって言うわな

647:名無しさん@1周年
19/06/15 17:57:10.75 uk/G4Ck90.net
>>615
いつまで成長が続くか分かれば苦労しないと思うんだが

648:名無しさん@1周年
19/06/15 17:58:28.06 Y6UCK+xv0.net
安倍のあとは緊縮派だから現金で持っとくほうが良いと思うけどな。
イデコとかニーサとか言ってるけどアレ全部日銀のETFを売りつけるための嵌め込みだから。

649:名無しさん@1周年
19/06/15 17:58:29.02 iWvaAGRI0.net
脅してから煽るのか・・・

650:名無しさん@1周年
19/06/15 17:58:52.35 3PaPFd1r0.net
こうやって煽って素人に投資させてカモるんやろ
笑うわ

651:名無しさん@1周年
19/06/15 17:59:27.19 9TeUBIRG0.net
>>619
基本的に株は買うもの、売り方は少ない。
そした株の平均値が騰っているだから、買い方の損益を平均すれば儲かっている。
これくらい分からないのか?

652:名無しさん@1周年
19/06/15 17:59:28.03 X6K6A8Oc0.net
>>624
典型的な詐欺の手口っすね

653:名無しさん@1周年
19/06/15 18:00:44.38 M+4EywrP0.net
>>1
バカすぎワロタ(´・ω・`)

654:名無しさん@1周年
19/06/15 18:00:48.25 9TeUBIRG0.net
>>624
そら、ガン保険も同じ手口ですしおすし

655:名無しさん@1周年
19/06/15 18:01:07.47 bT/qSU+D0.net
>>627
投資する価値がないから投資しない訳で
詐欺と言うより脅迫だろ

656:名無しさん@1周年
19/06/15 18:02:31.51 uk/G4Ck90.net
>>626
①その前にサバイバーシップバイアスの指摘は伝わってるのかな?
②そんな明瞭な割り算で語れるなら個人の損得データをなぜ国は公開しないのだ?

657:名無しさん@1周年
19/06/15 18:02:53.34 H1OtgS8L0.net
売りフラグ来たな

658:名無しさん@1周年
19/06/15 18:04:50.72 vpo8KYNU0.net



659:mHKは違憲



660:名無しさん@1周年
19/06/15 18:05:37.76 9TeUBIRG0.net
>>632
それも明確なねw
中国が破綻するのか、アメリカが破綻するのか、ドイツ銀行が破綻するのか、分からんけれど、多分どれかなんだろうな。

661:名無しさん@1周年
19/06/15 18:06:00.19 wGkHy7QP0.net
4月の入社時に確定拠出申し込まなかったな
やっぱ入ったほうがいいのか

662:名無しさん@1周年
19/06/15 18:09:44.25 yqNlEAvj0.net
>>634
アメリカ株はリーマンショックの2008年以降
上がり続けているから
そろそろリセッションしてもらって
安くなったらたんまり仕込もうって考えている人が
世界で1億人ぐらいいそうだよね。
だからバブルがはじけそうで、弾けないこの状態が
続いているんじゃないかな。

663:名無しさん@1周年
19/06/15 18:09:48.79 Y6UCK+xv0.net
>>635
節税と言っても単年度で節税出来るだけだから40年預ければ単純に1年の節税は40分の1になるからな。
そこをよく考えてやったほうがいい。

664:名無しさん@1周年
19/06/15 18:11:06.96 BnRMHsPg0.net
>>623
安倍も緊縮派なので、大差は無いw

665:名無しさん@1周年
19/06/15 18:11:36.72 9TeUBIRG0.net
>>636
それは株価の話
実体経済はそうはいかない

666:名無しさん@1周年
19/06/15 18:12:20.24 +1GA/Ffz0.net
>>637
で60歳以降に出すときに税金取られる
しかも出すたびに手数料も取られる

667:名無しさん@1周年
19/06/15 18:16:46.71 Y6UCK+xv0.net
イデコは老後まで引き出せないのもちょっと厳しいな。
普通に押し目でETFとかドルとか買っとくほうが儲かりそうな気はするな。

668:名無しさん@1周年
19/06/15 18:17:28.43 X0oJCa8Z0.net
7月の参議院選挙までに株価上げようとし
て、提灯会議開いて投資促そうとしたが、
余計なこと言っちゃったんだなw

669:名無しさん@1周年
19/06/15 18:24:20.01 ZH3yqdnn0.net
野村HDとか1000億以上の大赤字だしな。
今まで投資してなかった人が今いきなり大金投資するのは反対だわ。
ネット証券口座開いて準備だけするのはいい。
米中貿易戦争の行方、ブレグジット、消費増税とか暴落要因がいっぱいあるから
年内の投資は見送る方がいいと思う。

670:名無しさん@1周年
19/06/15 18:27:10.21 Y6UCK+xv0.net
野村はロンドンで1兆円くらい空売りしててそれが全部踏み上げ喰らって赤字だからな。
これだと特損だから買いっちゃあ買いなんだがそこまで好きじゃないから買わないけど。

671:名無しさん@1周年
19/06/15 18:28:55.70 bQECvlTN0.net
あああああ、また騙されるバカ続出だよ

672:名無しさん@1周年
19/06/15 18:29:01.72 9TeUBIRG0.net
>>641
損切りラインは明確にな。
リーマンショック並みの下落が来るかもしれんからな。

673:名無しさん@1周年
19/06/15 18:30:37.76 9TeUBIRG0.net
>>644
売りで儲けるのは難しいんだよ。

674:名無しさん@1周年
19/06/15 18:32:27.88 BnRMHsPg0.net
>>647
株の借り賃が発生するので、利益率も低くなるしね

675:名無しさん@1周年
19/06/15 18:35:07.16 ARxp12Ct0.net
このセミナーって
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

676:名無しさん@1周年
19/06/15 18:36:38.08 STptDWZG0.net
カモがネギ背負ってやってきた。

677:名無しさん@1周年
19/06/15 18:37:02.75 9TeUBIRG0.net
>>649
自己啓発系のセミナーよりはマシじゃないかな?w

678:名無しさん@1周年
19/06/15 18:38:01.97 Y6UCK+xv0.net
野村は国内では1000億円くらいの黒字。
いちおう儲かってんだな。

679:名無しさん@1周年
19/06/15 18:39:52.26 AdSES29o0.net
日銀GPIF売り抜けの準備開始

680:名無しさん@1周年
19/06/15 18:39:53.37 oTnk5cxN0.net
ここのところ年金運用資金が溶かしてるのに
素人個人がどうして投資で儲けられようか??

681:名無しさん@1周年
19/06/15 18:39:55.65 Mb8qs7su0.net
投資信託って損失出しても手数料取るんだろ?
自分で勉強して自分で投資したほうが絶対良い
デイトレはともかく長期投資なら働きながらでも十分できるし

682:名無しさん@1周年
19/06/15 18:40:47.45 Um1qvkyk0.net
>>金融庁の報告書で投資への関心高まる
計画どおり( ̄ー ̄)  

683:名無しさん@1周年
19/06/15 18:41:12.36 OD97HR6h0.net
あーーあ アメリカと違って、詐欺師ばかりの日本でそれはないべ? 高齢破産者続出だぞ?

684:名無しさん@1周年
19/06/15 18:43:29.74 oTnk5cxN0.net
オレオレ詐欺で持ってかれるよりはかなりマシと考えるべき
投資はあくまで余裕資金でな

685:名無しさん@1周年
19/06/15 18:44:33.50 9TeUBIRG0.net
>>655
自分で勉強して、暫くしてから投資しても
全然遅くないからね。
特に今は様子見推奨

686:名無しさん@1周年
19/06/15 18:45:19.40 rFsMpYl90.net
投資で飯食ってる人間見たことあるか?
知識半端ないしその投資が大好きで一日中考えてるで
軽く儲かるとかナイナイ

687:名無しさん@1周年
19/06/15 18:47:28.18 4ew3Krav0.net
露骨な売りフラグかつ令和大暴落フラグだな
外資が売り仕掛けGPIFが売り抜けて
個人が大損抱えて塩漬け確定

688:名無しさん@1周年
19/06/15 18:47:48.45 Nb9f4cde0.net
まさにこういうののために金融庁はあの報告書、作ったんだろw

689:名無しさん@1周年
19/06/15 18:48:13.03 Y6UCK+xv0.net
自己投資が一番効率が良いんだよ。
とりあえず健康投資と睡眠投資で美味いもの食って高価な枕と布団買おう。

690:名無しさん@1周年
19/06/15 18:48:22.70 9TeUBIRG0.net
>>660
それこそ無いわ。
証券会社の連中が、勉強するのは社内で、
話を纏めるためであって、
儲ける為に勉強してるわけじゃないよ。
ていうか、猛勉強したくらいで株で儲けられるなら、
誰だって儲けてるよw

691:名無しさん@1周年
19/06/15 18:49:32.44 LK/3n1sD0.net
釣り堀始めました!!

692:名無しさん@1周年
19/06/15 18:50:20.70 ddGm+wy50.net
投資しないのは個人の自由だけど、老後困窮しても生活保護に頼るなよな
自助で出来るだけの最大限の努力をした人だけが、いざという時には生活保護に頼るべき

693:名無しさん@1周年
19/06/15 18:51:28.91 /HBTkgza0.net
人生かけたギャンブルしないと生きていけないジャップ

694:三原一麻
19/06/15 18:51:29.17 t+sDdwLZ0.net
投資に失敗して一文無しになっても生活保護制度があるし刑務所で余生を楽しむこともできる

695:名無しさん@1周年
19/06/15 18:52:36.92 9TeUBIRG0.net
>>666
どんだけ上から目線なんだよw

696:名無しさん@1周年
19/06/15 18:52:38.09 /HBTkgza0.net
金融庁は投資で損した人の割合を公表すべき

697:名無しさん@1周年
19/06/15 18:55:45.33 Y6UCK+xv0.net
>>666
投資で失敗したら自己破産出来ないんじゃなかったか?

698:名無しさん@1周年
19/06/15 18:56:36.02 irmI2q980.net
>>664
簡単には儲けられない
だけど将棋の羽生先生みたいな人もいる
そこに株の面白さがある

699:名無しさん@1周年
19/06/15 18:58:43.06 muU9+/Ko0.net
仮想通貨なんて怪しげなもんに平気で手を出す馬鹿がかなりいるんだから、やらかす人が本当に出てくるぞ?

700:名無しさん@1周年
19/06/15 18:58:52.92 UQ5TDacM0.net
平均値のリターンで良ければ簡単に儲けられる
羽生みたいなのが居たり、大損する投資家がいるのは
平均値を超えるリターンを狙ったとき
この場合は羽生とクソ雑魚素人同士が対戦するので前者が勝ち、後者は金を奪われる

701:名無しさん@1周年
19/06/15 18:58:58.67 9TeUBIRG0.net
>>672
将棋は負けても面白かったで終われるけれど、
株はそうはいかんざきw

702:名無しさん@1周年
19/06/15 18:59:39.36 Ouw3fNCw0.net
貯金は日本銀行券への
ハイリスクローリタンの投資です
金利は0.001%以下で
1000万円以上は破綻リスクです

703:名無しさん@1周年
19/06/15 19:00:03.19 9TeUBIRG0.net
>>673
投資は自己責任ですからw

704:名無しさん@1周年
19/06/15 19:00:38.58 3EAPu8Z20.net
投資ははっきり言ってセンスがとても重要。
センスないのは株式だけしか視野がない。株の投機とか笑止。
国際的に物事見れないとムリw

705:名無しさん@1周年
19/06/15 19:01:03.24 nDCjC87m0.net



706:ずほ銀行株 300円まで買い!!と言ってほしいな



707:名無しさん@1周年
19/06/15 19:01:18.31 iWvaAGRI0.net
投資は自分の欲や恐怖心との勝負です!

708:名無しさん@1周年
19/06/15 19:01:40.41 UQ5TDacM0.net
素人はインデックスファンドを複数分散して積み立てるだけでいい
セミナーも行く必要はない
投資本読んだ方が有益

709:名無しさん@1周年
19/06/15 19:01:58.46 DYUVkLAC0.net
投資に関心が高まってるってアホかよ。儲けられる人はほんの一握りの世界だぞ
悪いことは言わん。絶対に辞めとけ。カモになるだけだ

710:名無しさん@1周年
19/06/15 19:03:29.59 Yl92Vrnn0.net
単純だね

711:名無しさん@1周年
19/06/15 19:03:45.57 UQ5TDacM0.net
>>682
投資をスポーツ競技か何かと勘違いしている人が多いけど、
実際は植物栽培とかに似てる
正直、要領さえ判ればだれでも出来る

712:名無しさん@1周年
19/06/15 19:04:25.58 irmI2q980.net
>>675
それは違うね
羽生先生に同じことを言えるか
勝つか負けるか
勝負師としての覚悟と信念を持つものにしか到達できない境地がある
多分株も一緒だと思う
知らんけどw

713:名無しさん@1周年
19/06/15 19:04:27.51 9TeUBIRG0.net
>>680
違うよ。世界情勢とのダンスだよ。
センスのない奴には踊れない。
アメリカの借金
中国の借金
ドイツ銀行の破綻
これらの爆弾が控えているのに、踊りの輪に入ろうとする奴は間違いなくセンス無いw

714:名無しさん@1周年
19/06/15 19:04:55.90 V8ha7hXl0.net
変な物を買わされて資産が半分になってしまいそうだな。
普通の国だとそれを防止するのが金融庁なんだけどな。
狂ってるアホノミクスの国ではしょうがないか。

715:名無しさん@1周年
19/06/15 19:05:09.61 BnRMHsPg0.net
>>653
という可能性は有るな
しかし見込みは低そうだw

716:名無しさん@1周年
19/06/15 19:06:16.65 9TeUBIRG0.net
>>684
誰でも出来るが、儲かるとは言ってない(キリ!

717:名無しさん@1周年
19/06/15 19:07:22.33 UQ5TDacM0.net
>>689
金の奪い合いが激しい領域と、ヌルく誰でも資産が殖える領域と
両方あるから後者選べばいいだけ

718:名無しさん@1周年
19/06/15 19:08:29.79 UQ5TDacM0.net
日本人の投資嫌い、資産運用嫌いは世界的に見ても異常
だから企業の新陳代謝も進まずGAFAのようなブルーチップ企業も生まれない

719:名無しさん@1周年
19/06/15 19:09:52.25 UQ5TDacM0.net
日本人は資本主義国家に住んでいながら資本主義を理解していないんじゃないかと
時々思う
株式=資本 株式が自己増殖するからそれに賭ければ勝手に資産は増える
ただし分散しないとリスクを抑えられないから分散するだけ

720:名無しさん@1周年
19/06/15 19:09:57.61 nFg5jvFg0.net
>>658
被害者からしたらどっちも同じだろwww

721:名無しさん@1周年
19/06/15 19:10:43.46 9TeUBIRG0.net
>>691
GAFAの企業が、アメリカからしか発生していない時点で、お前の主張は成立しないねw

722:名無しさん@1周年
19/06/15 19:12:04.40 UQ5TDacM0.net
>>694
BAT 
はい論破

723:名無しさん@1周年
19/06/15 19:13:02.29 UQ5TDacM0.net
日本は共産主義国家の中国より国民が共産主義的

724:名無しさん@1周年
19/06/15 19:13:07.80 9TeUBIRG0.net
>>690
ヌルく誰でも資産が殖える領域w
何処だ?w
日本国民全員で、そこに投資しようぜw

725:名無しさん@1周年
19/06/15 19:13:24.26 irmI2q980.net
真面目な話すると株は経済成長が続く限り100%のプラスサムゲームなんですよ!アメリカもだけど
火事とかオレオレ詐欺に騙されてタンス預金がなくなるより有価証券持っとく方が、天秤にかけた時プラスだと思うけど

726:名無しさん@1周年
19/06/15 19:14:51.78 RXmrolt90.net
個人投資家の八割は損失を出してることも教えろよ
投資会社と銀行の養分になってる現実をよ

727:名無しさん@1周年
19/06/15 19:15:06.23 9TeUBIRG0.net
>>692
リーマンショックの時に分散してれば助かりましたか?w

728:名無しさん@1周年
19/06/15 19:16


729::26.48 ID:+LI2nURz0.net



730:名無しさん@1周年
19/06/15 19:16:32.54 UQ5TDacM0.net
>>697
報告書に書いてるぞ
国内、先進国、新興国の株式債券に1/6ずつ投資で年平均4%のリターン
95-15年で80%のリターン

731:名無しさん@1周年
19/06/15 19:17:07.88 9TeUBIRG0.net
>>698
経済成長が続けばねw
なんども書くけど
アメリカの借金
中国の借金
ドイツ銀行
これらの爆弾が爆発したら、経済成長が続くわけないでしょw

732:名無しさん@1周年
19/06/15 19:17:08.82 3EAPu8Z20.net
日本人の金融リテラシーは先進国最低レベルなのは事実だと思う
資本主義の世界なのにw
投資は考える地頭の良さが必要

733:名無しさん@1周年
19/06/15 19:17:31.41 UQ5TDacM0.net
>>700
まとめて下げたけど結局数年で戻ったし今はプラスになってる
その時に追加投資すればさらに資産は増えた
だから投資なんてヌルゲーなんだよ
資産配分決めて追加入金して買い続けるだけ

734:名無しさん@1周年
19/06/15 19:17:35.42 g5IXrAl/0.net
>>593
年金を見て学べ
消費税を上げるだけで解決なんだから
ハイパーインフレなんて来ない
20年後には消費税30%あたりだろ

735:名無しさん@1周年
19/06/15 19:18:27.09 UQ5TDacM0.net
>>703
経済成長が停滞するなんて数か月~数年だから、
経済成長が本当に止まったら人類は生存出来ないから資産運用で気にする必要はない

736:名無しさん@1周年
19/06/15 19:18:53.40 9TeUBIRG0.net
>>702
はあ
そんな結果論かよ。

737:名無しさん@1周年
19/06/15 19:19:43.71 DYUVkLAC0.net
>>697
銀行の定期預金て答えたらwwwなんだけどな
金利0.01%100万1年あずけて100円でそこから更に税金引かれるもんな

738:名無しさん@1周年
19/06/15 19:19:47.47 BnRMHsPg0.net
>>706
消費税が30%になる前に日本経済は崩壊するよ
消費が冷えてハイパーデフレになるんじゃね?(そんなモンは無いけどw)

739:名無しさん@1周年
19/06/15 19:20:15.53 UQ5TDacM0.net
>>708
世界全体の株式に投資した場合は超長期でもプラスだぞ
結果論言ったら何も出来ないわ
過去の有用なデータがあるんだから参考にするのみ
社会の他の領域も過去の傾向から予測出来る事象を参考に組み立てられてるからな

740:名無しさん@1周年
19/06/15 19:20:53.12 g5IXrAl/0.net
>>699
日本のバブル崩壊、アメのITバブル崩壊、リーマンショックと
長期投資で儲けるのは至難の業
貯金は庶民の知恵だろ

741:名無しさん@1周年
19/06/15 19:21:57.65 9TeUBIRG0.net
>>705
まあね。
暴落した時に慌てず騒がず買い増しが出来れば
勝ち組なんだけどね。
大体、暴落した時には買い増し用の資金が無いのよw
だから今は様子見だと言ってんの

742:名無しさん@1周年
19/06/15 19:22:34.21 UQ5TDacM0.net
>>712
「ここ数十年の」「日本株の」長期投資で儲けるのが至難の業だっただけ
数十年程度の停滞は世界的に見てもよく起きる現象だから、
アメリカ株でさえ数十年の停滞はあったからな
世界全体の株式に分散投資すればどこかが成長するし平均リターンに収束する

743:名無しさん@1周年
19/06/15 19:23:24.91 UQ5TDacM0.net
>>713
それは思う。リセッション近そうだし
だから少額で始めて経験してみて、いざ暴落した時に追加入金で買えるように
備えておくことを今は勧めるかな

744:名無しさん@1周年
19/06/15 19:23:29.53 iYG1Q2uQ0.net
まぁ頑張れ

745:名無しさん@1周年
19/06/15 19:23:55.86 irmI2q980.net
>>703
人類が地球に存在して、飯食って脱糞する限り消費活動はなくならない。経済成長が続くよ地球が枯れるまで。
臆病者は守ってばかりだから勝負の世界では勝てないよ。

746:名無しさん@1周年
19/06/15 19:24:15.33 Aft8QGsr0.net
委員会の思う壺でワロタ

747:名無しさん@1周年
19/06/15 19:24:24.11 DYUVkLAC0.net
>>698
東日本大震災前に東京電力の株に全財産変えてた奴がいたそうだけど
株主は震災後に大儲けしたもんなwwwwwwwww

748:名無しさん@1周年
19/06/15 19:24:29.80 9TeUBIRG0.net
>>711
過去の結果は参考にはするよ。当たり前。
でも、柳の下


749:にドジョウがいたから、 また居るに違いないと力説する馬鹿を見たら、 脱力するだろ?w



750:名無しさん@1周年
19/06/15 19:25:02.22 fyzzx0r80.net
外人すら逃げ出す、粉飾日本株に今更投資するやつはアホ

751:名無しさん@1周年
19/06/15 19:25:59.74 UQ5TDacM0.net
まぁ投資なんて大したスキルはいらないよ
インデックスファンドを使って世界全体の株式、債券、(不動産)に分散投資するだけ
あとは追加資金でコツコツと買いまして積み立てを続けること
精神的に安定を得られるような資産配分をすること
今が預貯金から投資、資産運用の過渡期でインフレが加速したら常識レベルになる
そもそも預貯金の習性が日本人に染み込んだのは戦時中、戦後の預貯金奨励政策が原因だから、
明治、大正は庶民が株式投資をして、国内企業を育成するのが当たり前だった
最近の格差拡大もそうだけど、資本主義国家として当たり前の国に戻りつつあるだけ

752:名無しさん@1周年
19/06/15 19:26:26.46 Mb8qs7su0.net
センスあるやつはもう手仕舞いして
売りで稼いでいるはず

753:名無しさん@1周年
19/06/15 19:27:09.45 DYUVkLAC0.net
>>705
大人気だったライブドアの株を2階建て3階建てで買ってた奴とか
大儲けしたもんなwwwwwwww

754:名無しさん@1周年
19/06/15 19:27:10.67 irmI2q980.net
>>712
違うよ
株式投資して、スーパーエリートに稼いで貰うんだよ
自分で働くのかったるいじゃん

755:名無しさん@1周年
19/06/15 19:27:21.99 UQ5TDacM0.net
>>717
最近のアメリカ見てれば分かるけど、
資本主義は宇宙開拓すら加速させるようだ
太陽系全域に人類が広がって、さらにその先の銀河系全域まで
人類文明が広がるのかもしれない。

756:名無しさん@1周年
19/06/15 19:27:48.98 UQ5TDacM0.net
>>724
集中投資にレバ掛ける奴はアホだから

757:名無しさん@1周年
19/06/15 19:28:08.58 9TeUBIRG0.net
>>715
追加購入してから更に下がる事もあるからな。
慌てない範囲で投資はしろよ。

758:名無しさん@1周年
19/06/15 19:28:32.56 DbBZzhKB0.net
騙されやすそうだから投資は辞めとけw

759:名無しさん@1周年
19/06/15 19:28:35.82 Jh8uTrH10.net
>>726
俺は世界的な将来については結構悲観的なんだよね。
資源とかの問題もあるし。
ただ上で言ってる人たちのように世界経済の発展が信じられないなら、
なおさら日本円持ってる意味はないということになるので、
世界経済は発展しないと考えていることと円預金にこだわることは矛盾してる罠。

760:名無しさん@1周年
19/06/15 19:28:36.56 iYG1Q2uQ0.net
投資のアドバイスをしてる奴は自分が勝てないからその仕事してるわけ
勝てる手法を人に教えるわけねーだろ

761:名無しさん@1周年
19/06/15 19:29:20.45 BnRMHsPg0.net
>>722
この方法で俺は1000万を200万にした
という落ちじゃないのねw

762:名無しさん@1周年
19/06/15 19:29:59.28 4yKQyu790.net
投資信託を積立再投資してるけど、目に見えて効果が実感できるのは10年はかかるらしいから地道に続けるしかない

763:名無しさん@1周年
19/06/15 19:30:10.65 Y6UCK+xv0.net
>>699
そうかなあ?
ここ10年だと現物を買ってほっとくだけで3倍にはなってるけど。

764:名無しさん@1周年
19/06/15 19:30:23.79 UQ5TDacM0.net
>>730
宇宙開拓して火星に住んだり、資源衛星を小惑星帯から引っ張ってくればいいだけよ

765:名無しさん@1周年
19/06/15 19:31:11.23 UQ5TDacM0.net
>>732
リスク取ってないからそんな減り方は大恐慌でも来ない限りないわ
平均3-4%のリターンを毎年複利で重ねていくだけ

766:名無しさん@1周年
19/06/15 19:31:16.10 Y6UCK+xv0.net
>>731
勝てる方法は簡単で下がったら買って上がったら売るってだけ。
上がってる今買うのはアホ。

767:名無しさん@1周年
19/06/15 19:32:36.02 iYG1Q2uQ0.net
>>737
それがわかったら苦労しないんだよw

768:名無しさん@1周年
19/06/15 19:32:57.41 g5IXrAl/0.net
>>725
それで利益だせんのは1割


769:、2割だろ 大半の庶民は株で大損すんのさ



770:名無しさん@1周年
19/06/15 19:33:10.82 9TeUBIRG0.net
>>736
まあ、それくらいの利回りが安全だよね。
もっと高い利回りにも出来そうなんだけど、
色々リスクがあるからなあ。

771:名無しさん@1周年
19/06/15 19:33:19.87 zu3yzVRb0.net
株は個別株で言うと今買うとどのくらい上がる余地があるのか
どのくらい下がる余地があるのか分析できる能力に自信がないなら
やらないほうがいい

772:名無しさん@1周年
19/06/15 19:33:25.17 Y6UCK+xv0.net
>>738
分かるよ。3割下がったら暴落だからそこで買う。

773:名無しさん@1周年
19/06/15 19:34:08.02 iYG1Q2uQ0.net
>>742
はいはい

774:名無しさん@1周年
19/06/15 19:34:47.09 9TeUBIRG0.net
>>742
リーマンショックの時にどれだけ下がったか

775:名無しさん@1周年
19/06/15 19:34:57.75 Y6UCK+xv0.net
>>743
いやいやこれはバフェット先生も言ってることだから。

776:名無しさん@1周年
19/06/15 19:35:07.99 BnRMHsPg0.net
>>736
>>722 の1行目がこの手のコピペを匂わせるんだよねw

777:名無しさん@1周年
19/06/15 19:35:11.27 UQ5TDacM0.net
>>739
個別株投資はオリンピックマラソン
インデックスファンドを通じた分散投資は市民マラソン
誰でも参加出来るし完走出来る

778:名無しさん@1周年
19/06/15 19:35:20.18 G8KSey4X0.net
「老後の為に投資で2000万自分で作れ」に踊らされてせっかく貯めたなけなしの貯金を
はたいて投資してせっかく貯めたお金が泡と消えて泣いている人の姿が目に見えるな。

779:名無しさん@1周年
19/06/15 19:36:02.43 F4OffQpW0.net
騙されんなよー

780:名無しさん@1周年
19/06/15 19:36:13.08 iYG1Q2uQ0.net
>>745
時代が違うわ

781:名無しさん@1周年
19/06/15 19:36:20.64 Y6UCK+xv0.net
>>744
だから下がったら買うんだよ。
あれでも6割くらいしか下がってないじゃん。
6割だと2回ナンピンすればいい。

782:名無しさん@1周年
19/06/15 19:36:21.51 ARxp12Ct0.net
スーパートレーダーが降臨中と聞いてwww

783:名無しさん@1周年
19/06/15 19:36:27.22 UQ5TDacM0.net
>>746
実際誰でも出来るから仕方ないな
インデックス投資なんて経済理論的にも正しい手法としてお墨付きが出てる
最近やっと広まってきたけど、まだまだ普及してない

784:名無しさん@1周年
19/06/15 19:36:33.22 JKeo5X7t0.net
今は高くて買えないだろ
ソフトバンクぐらいなら

785:名無しさん@1周年
19/06/15 19:36:57.11 Jh8uTrH10.net
>>745
まあ別にいいんじゃないの。
俺も上でデタラメ書かれてるからムキになって反論してしまったが、
けっきょく自分が儲かってれば問題はないわけだからね。
ただ日本人投資家で気にしてるのは、無策だったひとが将来「増税して俺を養え!」
とか言い出すことだと思う。
だから最終的に海外に資産を出すようなかたちの投資を気にしないといけなくなるので、
日本人が貧乏になればいいってわけでもないんだけど。

786:名無しさん@1周年
19/06/15 19:37:31.64 Y6UCK+xv0.net
>>750
なんだよそれw
下がらないで買うから損するんだよ。

787:名無しさん@1周年
19/06/15 19:37:35.73 UQ5TDacM0.net
インデックス投資のデメリットは年取ってボケた時、資産管理出来るかどうかってことくらい

788:名無しさん@1周年
19/06/15 19:39:19.15 irmI2q980.net
>>730
人生悲観的になったらダメだよ
人類の英知を信じてアマゾン株買って宇宙に進出するだけ!

789:名無しさん@1周年
19/06/15 19:39:57.21 iYG1Q2uQ0.net
>>756
本当にトレードしてんのか?

790:名無しさん@1周年
19/06/15 19:40:37.54 QKKmv+he0.net
おつむの弱いB層狙い撃ち
作戦大成功じゃねえか

791:名無しさん@1周年
19/06/15 19:44:23.86 Zrtxerzf0.net
危険を煽ってからの金融庁の罠。情弱ホイホイ
節約が一番いい

792:名無しさん@1周年
19/06/15 19:44:27.93 Y6UCK+xv0.net
>>759
お前が負けてるのは分かったw

793:名無しさん@1周年
19/06/15 19:45:55.60 9TeUBIRG0.net
>>761
投資をしようがしまいが節約はすべきだよ。

794:名無しさん@1周年
19/06/15 19:46:28.74 iYG1Q2uQ0.net
>>762
やっぱやってねーじゃん、嘘ばっか書いて楽しいのかよ

795:名無しさん@1周年



796:sage
あの金融庁の報告書でもつみたてNISAとかiDecoやってるのはめっちゃ少数派なのでそれは自覚してる。 つみたて投資はあと20年は継続しますわ



797:名無しさん@1周年
19/06/15 19:47:54.73 Y6UCK+xv0.net
>>755
俺も今投資するべきかどうかは正直どっちとも言えないな。
普通の経済政策をやれば30年分の成長が出来るけどそれが出来るくらいならもうやってるだろうしな。
7対3くらいでこのままデフレになっちゃいそうな気はする。
そうなると貯金してたほうが良かったという結論になるからなあ。

798:名無しさん@1周年
19/06/15 19:48:57.24 Jh8uTrH10.net
>>765
ってか普通はNISAとiDeCo以外はやらんのだよね。

799:名無しさん@1周年
19/06/15 19:49:03.96 Y6UCK+xv0.net
>>764
嘘じゃないよ。
3割下がった銘柄を買ってるからそこそこ儲かってる。

800:名無しさん@1周年
19/06/15 19:49:34.50 Jh8uTrH10.net
>>766
デフレと言っても物価マイナスではないんだけどね。

801:名無しさん@1周年
19/06/15 19:50:03.47 iYG1Q2uQ0.net
>>768
ほっといて3倍だのそこそこだの
言う事がバラバラなんだよ
儲けて調子に乗ってる奴は金額書くよ

802:名無しさん@1周年
19/06/15 19:50:37.45 Y6UCK+xv0.net
>>769
コアコアはマイナスじゃね?

803:名無しさん@1周年
19/06/15 19:51:38.38 n5zdhebE0.net
投資=株じゃないからな、証券会社に騙されるなよ

804:名無しさん@1周年
19/06/15 19:52:51.67 Y6UCK+xv0.net
>>770
押し目で買ってほっといたら3倍になってるのは間違ってないと思うけど?

805:名無しさん@1周年
19/06/15 19:57:16.86 Jh8uTrH10.net
>>771
コアコアマイナスだけど内訳みたら電化製品が下がってるだけなんだよね。
だから収入の大半でIT用品買うとかじゃない限りインフレの影響を受ける。

806:名無しさん@1周年
19/06/15 20:10:50.72 xJdlYjrL0.net
iDeCoは会社に書類書いてもらわないとなんないのがハードル高いやね

807:名無しさん@1周年
19/06/15 20:14:51.64 jl/KA7Ns0.net
情弱相手に詐欺事件増えそうwww

808:名無しさん@1周年
19/06/15 22:03:00.04 ZH3yqdnn0.net
多くの投資やってる人はNISAは損益通算できないから使ってないんじゃないか!?

809:名無しさん@1周年
19/06/15 22:09:00.86 htRR/Ft+0.net
投資失敗して破産者増えるだけだろ

810:名無しさん@1周年
19/06/15 22:11:37.45 883ZE/ax0.net
>>778
樹海ライナー増発なだけよ

811:名無しさん@1周年
19/06/15 22:14:39.14 Mb8qs7su0.net
>>777
少額だから元々投資を始める人のお試し用だと思うけど
利益の2割税金で持っていかれるのが無税になるのは大きいから
使い方次第だと思う
ただ制度の縛りがきつくて使いづらい

812:名無しさん@1周年
19/06/15 22:37:15.89 soZ3mPPX0.net
イデコは支出時税金たんまりとられて
Nisaは運用益出たら税金とられて
…要するに国がやることだから
税金はきっちり取られますよ
これ税効果会計でいう「繰り延べ税金資産」が増えるだけだから
結局得しない

813:名無しさん@1周年
19/06/16 02:04:12.36 4XqzAk3q0.net
金融庁は健全に仕事を遂行中w

814:名無しさん@1周年
19/06/16 10:21:26.12 BSvK9sF+0.net
忖度できなかったこと、ですね

815:名無しさん@1周年
19/06/16 10:29:02.31 f4KQa2ZJ0.net
そのようです。

816:名無しさん@1周年
19/06/16 10:40:08.40 VyASR9wA0.net
狙ったとおり(金融庁)

817:名無しさん@1周年
19/06/16 13:21:55.14 Hj7ZMirE0.net
増えるどころか減るリスク高いのにな

818:名無しさん@1周年
19/06/16 13:24:10.14 i9k4xYJw0.net
>>786
ほんこれ
投資で資産減らす可能性の方が高い

819:名無しさん@1周年
19/06/16 14:42:16.44 eVh64Dzg0.net
>>778
投資で破産はできないのではなかったか?

820:名無しさん@1周年
19/06/16 14:55:57.57 fcWg8RtO0.net
セミナーに群がって、さらにむしり取られるとも知らないでwww

821:名無しさん@1周年
19/06/16 15:20:03.07 4gNWIgJW0.net
入江が出てくるぞ!
投資詐欺!!!

822:名無しさん@1周年
2019/06/1


823:6(日) 15:33:31.41 ID:tRJq/WpV0.net



824:名無しさん@1周年
19/06/16 15:34:25.34 /yE0ouZv0.net
習うより慣れよ
少額から始めて自力で勉強すればいいだけなのに

825:名無しさん@1周年
19/06/16 15:48:16.38 X5odvqDr0.net
証券会社のネット取引口座を自力で契約して
パソコンを使って自分で判断し
株式や投資信託を買えない人は
投資をするべきではありません
それが出来ない人は
投資に適性が無い、向かないと思って間違いありません

826:名無しさん@1周年
19/06/16 17:17:22.84 3V+YnJbA0.net
少額から始めたらいいのに。
ネット口座開いて、現物のみ。
有り金、いきなり全部突っ込むから
ダメなだけだよ。

827:名無しさん@1周年
19/06/16 23:59:32.99 BENc4uO50.net
二十歳ぐらいなら積み立てニーサでもいいよ
株なんかはちっちっちーだ
昨日今日の知識でどうなるものではない
偶然だけが友達だ
いま株を買う気なんぞまったくおきないよ
いまは何もしないのが大吉だよ
黙って月に三万ほど貯金でもしていなさい
世界は回るから

828:名無しさん@1周年
19/06/17 00:01:09.83 qBBMBF9N0.net
>>794
ふんっ

829:名無しさん@1周年
19/06/17 00:04:22.79 FByA/NB90.net
投資で儲けられるなら誰も働かない
よく考えると馬鹿でも解る話
後悔する馬鹿が大量発生だなw

830:名無しさん@1周年
19/06/17 00:06:10.44 +DU6t8tO0.net
年金給付恐怖指数とか老後生活恐怖指数とかあったら30とかそこら?

831:名無しさん@1周年
19/06/17 01:04:41.37 thy0aaKg0.net
米の利下げ局面は株も下がる
中国の景気が世界の先行指標になってる
あと日本は増税、少子化、米との貿易摩擦でダメ
インドすら失業率悪化
今から投資するならゴールドかね

832:名無しさん@1周年
19/06/17 09:54:53.30 kzS51iz00.net
国民虐めの横行が酷い。

833:名無しさん@1周年
19/06/17 09:57:10.87 pUwpD7KJ0.net
嵌め殺し

834:名無しさん@1周年
19/06/17 09:58:01.74 CgGIJmdJ0.net
ばーかみてぇw

835:名無しさん@1周年
19/06/17 09:59:12.73 /eLNjHhe0.net
とりあえずマスゴミはちゃんと投資詐欺に気を付けろって警告しないと
投資や運用するにしても貯蓄の一部だけを計画的長期的にやらないといけないし
すぐ儲かる!元本保証!とかいう甘い話に流されないようにさせないと

836:名無しさん@1周年
19/06/17 10:00:28.26 qAIjO64B0.net
今から?高値をジャンピングキャッチ

837:名無しさん@1周年
19/06/17 10:05:23.93 FVR5UqeB0.net
金融庁め、役人のくせに炎上商法を見事に決めやがってw

838:名無しさん@1周年
19/06/17 12:05:35.34 XW70+5D50.net
NISA枠の120万を使わない奴はアホ。
情報弱者過ぎて救えないから一生奴隷として働く事を覚悟しろ。

839:名無しさん@1周年
19/06/17 12:16:51.44 wMnb1Biu0.net
この事態を招き加速させた無敵の馬鹿三政権と自由馬鹿党へ怒りを向けず
自己防衛でやりすごそうという思考になるのが心根まで奴隷に染まってんなと
実際いまの馬鹿三支持者って馬鹿三が招いた諸所の大失政とその惨状を天災みたいなものだと考えてるだろ

840:名無しさん@1周年
19/06/17 12:23:59.24 iydHrG9WO.net
投資サギ被害が激増するだろうなぁ
2000万円を貯めるには、利率が良いものをと探すだろうから

841:名無しさん@1周年
19/06/17 12:42:33.53 tw7TvjFl0.net
投資に関心が向かうのはいいことだけど
銭が欲しくてガツガツした状態で始めるとロクなことが無いんだよな

842:名無しさん@1周年
19/06/17 12:44:22.53 mBePAHDt0.net
>>809
ちょっと前もタコアシ分配の信託報酬ばか高いの見た目の分配金がいいから老人に売れまくってたからな

843:名無しさん@1周年
19/06/17 20:45:23.52 bW5nOLaE0.net
また買って損する人が続出するのかよ

844:名無しさん@1周年
19/06/17 20:55:22.60 F/Qa8RCB0.net
セミナー参加者はオレオレのリストに登録されます

845:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch