19/06/09 12:47:55.82 +W+z1poI0.net
>>47
車両代、駐車料金、保険料。
車検などの整備費とガソリン代でとんとん。
71:名無しさん@1周年
19/06/09 12:47:56.23 9tP/tXgr0.net
>>53
近所付き合いも出来ないのは社会人として欠陥があるけどなw
72:名無しさん@1周年
19/06/09 12:47:59.72 oBfT3kms0.net
>>47
だいたい定期が5万くらいであとは
目的地によって加算されるから7万くらいか
73:名無しさん@1周年
19/06/09 12:48:06.45 WOjz1S3r0.net
家賃も場所と物件選べば安いで。
あと生活費&飲み代は圧倒的に安い。
OKスーパーと晩杯屋があるからな。
東京のせんべろに慣れると
わいの田舎の居酒屋なんか超ぼったに思えるわ。
74:名無しさん@1周年
19/06/09 12:48:10.14 N0Xmhqyj0.net
東京に対抗心持ってるジジイが糞うぜえ
明らかに負けてるのになーにが飯が旨いだよ
飯も東京ほうがうめーよジジイw
75:名無しさん@1周年
19/06/09 12:48:15.52 U91dCxpE0.net
不必要な趣向品だから高級車多いんですよ
76:名無しさん@1周年
19/06/09 12:48:26.09 +W+z1poI0.net
>>70
近所付き合いって、なに?
77:名無しさん@1周年
19/06/09 12:48:35.48 NL5gr/ff0.net
車なくても生活はできるけど
ないとやっぱり不便
自分の場合は職場が車通勤じゃないと不便なところなので
車通勤だし
23区内でも車生活の方が楽な場合もある
78:名無しさん@1周年
19/06/09 12:48:38.88 mYFbsAew0.net
若者中年世帯その中に老人世帯なら
老人の面倒がぶんさんされるけど
老人ばっかりの中で付き合い良くしちゃったら
一人で重圧背負わなきゃいけなくなるから
安易に近所づきあいもできんよ
79:名無しさん@1周年
19/06/09 12:48:43.55 Z0ZxE78X0.net
>>46
最後の行
自分の周りでは大学4年、その業界で下働き数年学んで持ち帰る、だな
皆真面目タイプ
お堅い外国人もそうだった
遊学?下積みは大事だよ、遊びというか勉強だよ
地元を引き上げるには必要なんでしょ
80:名無しさん@1周年
19/06/09 12:48:52.63 QZ8AF0R20.net
東京との比較はいつも限界集落(またはそれに近い)…
まあ、そういうことだw察してあげろ。
81:名無しさん@1周年
19/06/09 12:48:53.40 /AmLGXzN0.net
>>27
美術館いつ行っても行列ばっか
82:名無しさん@1周年
19/06/09 12:48:53.65 B2xdIi9b0.net
東京の最大のネックは住宅取得コストの高さ(大阪や名古屋と比較して格段に高い)。
金食い虫どころではない。
83:名無しさん@1周年
19/06/09 12:49:01.37 8IWyP5G+0.net
普通のリーマンが、東京で車いらないゾーンに住めるのかな?
大阪だったら環状線の内側にも普通に住めるし、
名古屋や福岡も地下鉄沿線で車無し生活可能。
84:名無しさん@1周年
19/06/09 12:49:07.96 mnzB0U/h0.net
>>39
意外と通勤定期の利用範囲から外れた所へ行く機会って少ないぞ。せいぜい月数千円くらいしか遣わない希ガス。
85:名無しさん@1周年
19/06/09 12:49:15.40 UJhy3MPa0.net
通勤時間が劇的に短くなった
86:名無しさん@1周年
19/06/09 12:49:15.91 cPr6x6P20.net
東京出身でここ15年ほど離れて戻ってきたが、東京は嫌なやつが増えた。
東京住むことをステータスにしてるやつ。
生活でいえば、ネットショップがあるので言うほど田舎は不便でない。
「インスタ映え」とか言ってる頭にウジ虫湧いてるやつらは東京がいいんだろうけど。
87:名無しさん@1周年
19/06/09 12:49:16.71 pZZc31yn0.net
>>60
今はどこも部落問題ないよ
とっくに開発されてるし
部落団体がありもしない差別をでっち上げてるだけ
88:名無しさん@1周年
19/06/09 12:49:17.67 i4F0qWwv0.net
>>68
東京の大企業に就職したら地方転勤なんてザラにあるわけだが。
89:名無しさん@1周年
19/06/09 12:49:31.85 bFtjBZYb0.net
東京で20年賃貸マンションから実家の田舎に引っ越して新幹線通勤してる。回りに何も無いけど小さな庭で家庭菜園、海が近いから20年ぶりにサーフィン(平日朝も可能)、土日でも都内に簡単に行ける。人それぞれ好きな生活スタイルでこんな選択もある。
90:名無しさん@1周年
19/06/09 12:49:37.13 Myzxnsb20.net
東京は便利だけど治安が悪くてな
身近なところで殺人事件が起きるから
91:名無しさん@1周年
19/06/09 12:49:41.85 ZZyvPPKY0.net
Windowsと同じ
人が人を呼んで環境が整うから暮らしやすい
一方で危険性も増えるし競争率も上がるけど
92:名無しさん@1周年
19/06/09 12:49:44.61 cp5Lyjt00.net
>>73
かかるお金は違うから、そのこと言ってるんじゃないかな
93:名無しさん@1周年
19/06/09 12:49:48.54 U17J7A+J0.net
東京の飯は旨いわな
あんだけ数の暴力レベルで店があればアタリも必然的に多くなるし
チートで自慢してるみたいなもん
94:名無しさん@1周年
19/06/09 12:49:54.68 eDizzNz90.net
うちから新宿に行くのに地下鉄、JR、私鉄、バスと各種あるけど今は自転車が便利
駐輪場が意外と増えてるし空いてる
車なんて無用の長物だ
95:名無しさん@1周年
19/06/09 12:50:03.37 9tP/tXgr0.net
>>71
定期の期間は?
7万てのは一年あたりか?
96:名無しさん@1周年
19/06/09 12:50:10.92 XydZxu2YO.net
>>63
あと老人パスで都バスの複雑な交通網をらくらく乗りこなしてるのもすごいよね
どこでも都会に住んでる老人はアクティブなのは共通してる
97:名無しさん@1周年
19/06/09 12:50:12.33 HnCFrv7D0.net
山手線内側住まいだけどふつーに車必需品だけどな。
なきゃないで暮らせるんだろうが、ある便利さにはかなわない。
98:名無しさん@1周年
19/06/09 12:50:17.07 2lAMKm+D0.net
>>39
駐車場代だけで数万円するんだから、それだけで交通費より安くなりそうだけど
99:名無しさん@1周年
19/06/09 12:50:17.75 Rb02TLli0.net
でも東京でもストーカーはいるよ。
遠慮気味だけど。
やっぱり隠れているところでは
本質が出てるし、
設定してまでかかってくる。
ストーカー被害に遭う側の被害者の事を考えないのは
どこのストーカーも同じ。
100:名無しさん@1周年
19/06/09 12:50:20.32 wk0N8wAO0.net
結局関西って東日本からのヨソ者を受け入れようとしないから、だから人が増えないんだろ
東京ガー!トンキンガー!ってとにかくなんでもかんでも東京のせいにしてるけど
じゃあ東日本の出身のヨソ者を
話し方やら反応やらまるで違っていても
ヨソ者という意識抜きで接することが出来んのかって話しだよ
その点埼玉はいいぞ(といっても埼玉県民じゃないけど)
余計な地元に対するプライドや異常なまでの郷土愛とかないからな
本当日本一ヨソ者が住みやすいところだと思う
101:名無しさん@1周年
19/06/09 12:50:27.97 i5jNyxZs0.net
>>93
東京って雨は降らないの?
102:名無しさん@1周年
19/06/09 12:50:45.27 cPr6x6P20.net
>>86
地方はまだいっぱいあるよ。
103:名無しさん@1周年
19/06/09 12:50:52.54 Rb02TLli0.net
どうしようと思ったのかしらないけど、
あんなアホなしかけでうっとしいだけw
104:名無しさん@1周年
19/06/09 12:50:53.53 2V71Vpyb0.net
>>1-5
>>995-1000
一言二言の発言が問題になる自民党
やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党)↓
革マル派(テロリスト)の枝野(代表)
詐欺罪:前科一犯&生コンの辻元(国対委員長)
二重国籍の蓮舫(副代表)
中国人の陳哲郎(福山哲朗 幹事長)
韓国人の白眞勲
こんなのが政権担当した結果
日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま
じゃあ、自民党の成果は?↓
URLリンク(i.imgur.com)
d
105:名無しさん@1周年
19/06/09 12:51:03.98 pZZc31yn0.net
>>85
インスタ蝿は地方を含む観光地に大量発生するよ
大して金を落とさないから来るなと思う
106:名無しさん@1周年
19/06/09 12:51:16.26 HnCFrv7D0.net
東京の一番いいところは、
娯楽に金がかからないとこじゃね?
パンダ600円で見られるし。
107:名無しさん@1周年
19/06/09 12:51:30.50 dQNf9MKy0.net
>>87
それが何か?
早く東京に戻ってこれるといいねw
108:名無しさん@1周年
19/06/09 12:51:34.97 ULomjHdu0.net
車持ってても あまり転がさなければ 故障が増えるからね
109:名無しさん@1周年
19/06/09 12:51:40.79 3YIZPwtU0.net
メリットがデメリットを上回ってるから
毎年10万人以上増えてる
110:名無しさん@1周年
19/06/09 12:51:43.05 wk0N8wAO0.net
関西は排他性が強いもんな
特に東北は熊襲だの文化レベルが低いだのと見下してる
東北人もそれを察してか地元を離れて生活するとなった場合
関西に住むという選択肢なんて微塵もなくドンドン首都圏に移住している
それが東京一極集中の大きな原因の一つになっていると思う
東北をコケにするくせに結局、首都圏の一極集中の要因が
東北出身者の強い東京志向にあることが気にくわないのか
『東北人は上京するな!』と本性を現す関西人って
たまに見かけるよな(笑)
そういうマヌケな書き込みを見るたびに東京志向って
やっぱり間違ってないって思う
111:名無しさん@1周年
19/06/09 12:51:44.46 U2Mpmbn00.net
意外なことに都心は車で移動するほうが便利。
信号につかまる回数は多いけど、一つの信号につかまって信号が3回変わっても全く前に進めないなんてことはほぼない。
週末の六本木や新宿、新橋、渋谷、赤坂、銀座辺りの特定の盛り場だけ避ければいいだけ、
盛り場でも、五反田や目黒、恵比寿辺りなら全く混雑しない。
それと田舎者が誤解しているのは、都心には駐車できる場所はたくさんあるということ。
まあ�
112:サれが、パーキングメーターだったり、たいていお金を払って止めるものだったりするのだけどね。
113:名無しさん@1周年
19/06/09 12:52:01.96 N0Xmhqyj0.net
田舎は静かでいい
じゃねーよ!殴られてーか!
田舎自体は静かでも田舎の人間がそれ以上にうるせーーーんだよ!
114:名無しさん@1周年
19/06/09 12:52:12.48 wk0N8wAO0.net
関西弁を使わないで東日本のアクセントでしゃべればハブられ
かと言って使ったら使ったで少しでもアクセントがおかしいと
(特に東日本口調)やっぱりハブかれてしまう
そんな排他的、閉鎖的な環境の土地へ進学した自分を
脳内でシュミレートしてみた場合、どうなるかってことくらい
それなりの大学に行くだけの頭を持っている大学受験生であれば充分想像できるはず
というか想像する前に本能的に感じとってるはず
115:名無しさん@1周年
19/06/09 12:52:13.26 xb5sy8590.net
東北なんかに住んでいたら一生金の心配
しないといけない。
身内もおなじく
若いうちから移住をかんがえたいと、
人生後悔する
116:名無しさん@1周年
19/06/09 12:52:14.82 Rb02TLli0.net
日常の一般生活に勝手に関与してくる常識の持主には、
それぐらいの人権が守れないみたいだよね。
プライバシーに関しての区別がつかないのは困る。
117:名無しさん@1周年
19/06/09 12:52:22.55 zcYYoF4S0.net
URLリンク(o.8ch.net)
118:名無しさん@1周年
19/06/09 12:52:30.46 fsgavIzp0.net
東京に住むなら郊外始発駅の駅近に住むのがいいよ
駅前には何でもあるし通勤は座って寝てればいいだけ
休日は家族で山や海にドライブ
119:名無しさん@1周年
19/06/09 12:52:37.01 o6mUw1AV0.net
>>68
なぜ日本はこんな国になったのか
アメリカもドイツも都市機能は分散してるのに日本は一極集中しすぎだ
120:名無しさん@1周年
19/06/09 12:52:43.22 FJfr0oTH0.net
飯塚が乗るので必要
121:名無しさん@1周年
19/06/09 12:52:48.95 iEUB+GJF0.net
>>88
新幹線通勤認めれてるところはいいな
うちの会社は通勤は自由だが普通運賃定期代しか出ない
122:名無しさん@1周年
19/06/09 12:52:50.15 Rb02TLli0.net
どこにでもいるアレですよw
123:名無しさん@1周年
19/06/09 12:52:52.26 i4F0qWwv0.net
>>99
最近は大阪も人が増えてるらしいぞ
とくに女
観光業とか、女が強い業種がインバウンドが好調だから。
あと別に標準語でも気にせんわ。嫌な奴なら標準語のいけ好かない奴ってことで叩くけど、利害の無い方に野暮なことは言いまへん。
124:名無しさん@1周年
19/06/09 12:53:17.79 wk0N8wAO0.net
人口で神奈川県は大阪府を抜いたわけだが実際、神奈川には全国から移住してきてるのに関西は相変わらず
西日本ばかりで東日本からの移住者の割合が西日本出身者に比べ圧倒的に低くなっているのは結局
距離的な理由だけなのだろうか?
古来から東夷と蔑み明治から戦後にかけてまだ関西が経済で大きな力を持っていた頃
その関西中心の財界及び西日本出身の政・官界の人間は東日本を発展させないためにわざわざ
「太平洋ベルト政策」という差別的な政策を立てたりしたくせに、そんな状況をつくっておきながら
「東北は文化レベルが低い」などとで発言し日常でも「東京人(弁)はキモイ」という会話をする
こういった排他的、閉鎖的、差別的体質が東日本の人達が関西へ移住するのを拒絶してる要因
125:名無しさん@1周年
19/06/09 12:53:24.38 oBfT3kms0.net
>>94
定期は一年で5万くらいで
後の2万は目的地によって加算されるから
それが年間で2万くらい
126:名無しさん@1周年
19/06/09 12:53:24.64 wuj3aiXC0.net
>>68
地方無いと農作物とかどうすんの?
中国産でも食いまくるの?
127:名無しさん@1周年
19/06/09 12:53:42.53 MMpvQkBV0.net
ずっと都内住まいだったが
転勤で名古屋市内に住んだら
なにもかも安くて
電車も混まないし
色々コンパクトにまとまっているし
適度な都会だし
直ぐ郊外田舎だし
クルマで何処でもいけるし
でかい一戸建て住めるし
人が少なくてごちゃごちゃしなくていいし
ご先祖様からずっと江戸っ子だったが
名古屋市内に移住してもいいと思ってる自分がいる。
128:名無しさん@1周年
19/06/09 12:53:45.82 pZZc31yn0.net
>>101
具体的にどこかな
うちは広島だけどほとんどが開発されて数10年前の歴史なんて残ってないパターンがほとんどだよ
129:名無しさん@1周年
19/06/09 12:53:46.17 3YIZPwtU0.net
>>121
大阪府は減ってるよ
>>6
130:名無しさん@1周年
19/06/09 12:53:50.62 o6mUw1AV0.net
>>106
なぜ東の都に拘るのか?
二流都市でしょ
京都あっての東京だ
都市の名前と歴史がそれを物語ってる
131:名無しさん@1周年
19/06/09 12:54:08.31 Hq6YtQ5f0.net
毎日ホモや痴漢ともわからない奴らと同じ空間で過ごすのかよ
妻や子供にもそれを強要するのか?海や山へ行く時も電車か?
知らんやつ車に乗せるだけでもかなり抵抗があるのに
132:名無しさん@1周年
19/06/09 12:54:09.66 N0Xmhqyj0.net
>>68
田舎はインフラの維持すらできなくなるのになw
133:名無しさん@1周年
19/06/09 12:54:20.64 mgGGual90.net
>>128
東京都
134:名無しさん@1周年
19/06/09 12:54:26.23 fsgavIzp0.net
一人暮らしなら臭いが超便利な新宿歌舞伎町にでも住めばいい
実は大したことないが山手線内側だと自慢できる
135:名無しさん@1周年
19/06/09 12:54:27.94 o6mUw1AV0.net
>>108
キー局のせい
年中東京からの情報を垂れ流すからこんな事になる
136:名無しさん@1周年
19/06/09 12:54:36.33 9tP/tXgr0.net
>>97
誰が都内で車を持つ話をしたよ?w
137:名無しさん@1周年
19/06/09 12:54:41.66 s2z6xaQD0.net
SEなんだけど、会社の32歳男性
免許すらもってないらしい
都市だし要らないかもしれないが
免許くらいは持ってるもんかとおもうが
138:名無しさん@1周年
19/06/09 12:54:41.92 QZ8AF0R20.net
>>108
タワーオフィスビルを闇雲に建てさせて、
集積して働かしてるだけだろ
タワーの建物はマンションだけじゃねーぞ
139:名無しさん@1周年
19/06/09 12:54:54.66 ibEp/EwV0.net
>>112
京阪アクセントは第一アクセント
東京アクセントは第二アクセント
あと、標準語は本来第一アクセントの
単語が多い
間違ってるのはあっち
自分たちが標準語って思ってるのは
首都圏方言んで、標準語ちゃうし
140:名無しさん@1周年
19/06/09 12:54:55.29 Rb02TLli0.net
団体は人員管理をきちんと行って、
白々しい芝居事件を起こさなくてもいいようにしないと、
すでに被害に遭っている国民がさらに被害に遭う事になったので、
諦めてないで対応しろよw
141:名無しさん@1周年
19/06/09 12:55:01.91 So0PyCqi0.net
だから無責任はバカが多いんだなw
142:名無しさん@1周年
19/06/09 12:55:06.07 6PAzd+su0.net
大坂都構想でコミュニティが壊されると騒いだ老害の人たちが一言↓
143:名無しさん@1周年
19/06/09 12:55:12.10 i4F0qWwv0.net
>>127
労働年齢人口に限って見てみろよ
さすがに自然減補えるほど増えてるとは思わんわ
144:名無しさん@1周年
19/06/09 12:55:13.84 ScOpc/6O0.net
>>121
確かにこないだ帰ったら
若いおねーちゃん多いなー思った
気難しいおっさんがネットがあれば十分!言ってもやっぱ店ある方がいいもんね
145:名無しさん@1周年
19/06/09 12:55:21.50 I7DwVYQp0.net
北海道から九州までいろんな田舎住んだけど、その土地に合わせないと受け入れてもらえない。
よそでは~とか言ったってムダ、昔からすんでる人が正義
受け入れてもらえたら、色々良くしてくれて田舎が住みやすい。
東京は、自分に害がなければ自分と違う価値観を認める(放置する)感じ
東京も広いから、山手線+3駅以内の話
146:名無しさん@1周年
19/06/09 12:55:23.24 FRPe1YJp0.net
いい年して電車移動おじさんw
147:名無しさん@1周年
19/06/09 12:55:24.96 oor56mfD0.net
東京って、ごきぶりホイホイみたいだな。
あほな奴が騙されて入っていくwwww
148:名無しさん@1周年
19/06/09 12:55:27.67 jSqe3s2g0.net
家ついて行っていいですか?が現れる。
149:名無しさん@1周年
19/06/09 12:55:29.01 xb5sy8590.net
資本主義は流し素麺と同じなのさ
下(地方)で待っていても
満腹にはならない。
150:名無しさん@1周年
19/06/09 12:55:33.57 LII1t1UV0.net
ひとそれぞれ
話にもならんわ ( ゚д゚)、ペッ
151:名無しさん@1周年
19/06/09 12:55:42.64 dFTaENAI0.net
田舎と東京どっちも経験したが
人間関係に関しちゃ東京が田舎よりまし
周りが全員自分知ってる田舎って本当に苦痛だったからな
常に監視されてるし噂広がるし苦痛過ぎる
152:名無しさん@1周年
19/06/09 12:55:52.73 jxcYGfOH0.net
都会の人は運転免許を持っていない人が結構多い
153:名無しさん@1周年
19/06/09 12:55:54.95 mYFbsAew0.net
>>128
京都御所はただの管理が厳重な公園
天皇皇后も仏教原理主義に辟易しているから近づきもしない
生贄そこら中に埋まってるよ京都
154:名無しさん@1周年
19/06/09 12:56:02.64 wuj3aiXC0.net
>>133
沖縄や北海道で今都内で話題のスポットとか報道されても気軽に行けねえよとなるわなw
155:名無しさん@1周年
19/06/09 12:56:14.69 +H8drILa0.net
トンキンは烏合の衆
日本の経済が停滞したのはトンキンのせい
トンキン住みはステータス(笑)
156:名無しさん@1周年
19/06/09 12:56:16.30 +W+z1poI0.net
>>121
いや、東京に来たら標準語使えよw
157:名無しさん@1周年
19/06/09 12:56:19.65 3YIZPwtU0.net
このスレ、
現在4番目の伸び
東京ってスレタイにつくだけでスレが伸びる
158:名無しさん@1周年
19/06/09 12:56:25.90 Rb02TLli0.net
回路保全の日常会話でもあり、
集団ストーカーの為の普通の会話が異常聞こえる工作ですか?????w
159:名無しさん@1周年
19/06/09 12:56:29.25 mgGGual90.net
>>135
都心生まれだと30オーバーでも普通免許無い人結構いるよな
二輪だけ持ってたり
160:名無しさん@1周年
19/06/09 12:56:38.07 iEUB+GJF0.net
結局みんな東京に集まってくるのは仕事だろ
ネットの普及で昔より地方と東京の情報や購買格差はなくなってるのに
一極集中は加速してる
同じ仕事、同じ給料なら札幌、仙台、広島ぐらいの100万規模の街がいいわ
161:名無しさん@1周年
19/06/09 12:56:38.84 rNJ9v9pU0.net
人多すぎる東京は貧乏人を追い出すべきだと思うんだよなぁ。例えば最低年収700万しか住めないようにして欲しい。
162:名無しさん@1周年
19/06/09 12:56:40.06 GwLc7c/Y0.net
都内で車もってるだけでステータスだからね
163:名無しさん@1周年
19/06/09 12:56:52.38 NLEUCiGc0.net
>>129
そういう時だけレンタカーやカーシェアが出てくるらしい
サンデー(以下)ドライバーで土日祝日の家族行楽はやめとけと言いたくなるが
164:名無しさん@1周年
19/06/09 12:56:53.75 qRmvD3DR0.net
>>108
まあそうだわなあ。
それを言っちゃあ、おしめえよ、でもあるが。。
イソップ童話かなんだったかのすっぱいぶどうと決めつけてる
山林ぐらしのきつねだわな。。
165:名無しさん@1周年
19/06/09 12:56:56.64 rNJ9v9pU0.net
からしか
166:名無しさん@1周年
19/06/09 12:57:01.82 iJF8ylH90.net
むかし京王線で新宿へ通ってたけど、毎日満員電車でたいへんだよ。
167:名無しさん@1周年
19/06/09 12:57:05.00 wk0N8wAO0.net
本当に東京が冷たい人間、性悪な人間しかいなかったら
もっとUターンする人間は多くて首都圏の人口だって
今よりも少なかったはず
実際シャレにならないほど悪い人間は山ほどいるのは事実だが
逆に自分の地元にもこれほどの人はいないっていうほどの
素晴らしい人格者も東京にはいるっていうのも事実
東京は癒やされるような山や自然が無いけど
いろんなタイプの人間との繋がり、それが癒しになってるっていう人もいる
168:名無しさん@1周年
19/06/09 12:57:08.54 Rb02TLli0.net
一人ではその会話ができないのが、
ストーカー引きこもりの問題。
平等にしたら?????
169:名無しさん@1周年
19/06/09 12:57:27.54 xWkMGTqr0.net
>>154
関西弁の女の子はなんかいいよな
野郎は下品でクソだが
170:名無しさん@1周年
19/06/09 12:57:32.49 pZZc31yn0.net
>>125
まあ自分に合ったところに住むのが一番なんだよ
案の定マウンティング合戦になってるが他人にとって最良でも自分が住みにくかったら意味がない
171:名無しさん@1周年
19/06/09 12:57:34.38 ibEp/EwV0.net
>>154
聞くけど
今時、正しい標準語つかってる人いる?
標準語といいながら、首都圏方言やん
NHKが使う共通語でさえない
172:名無しさん@1周年
19/06/09 12:57:46.03 dQNf9MKy0.net
>>117
イギリスもフランスもイタリアも一極集中だけど?
173:名無しさん@1周年
19/06/09 12:57:48.05 o6mUw1AV0.net
>>109
君、歴史って知ってる?
日本という国の歴史は関西の歴史なのだよ
関西>関西以外なのは当たり前
格が違うのだよ
東京中心の国を日本と呼ぶべきではない
日本という国は関西に中心があってこその日本だ
関西以外は下等種族と思ったほうがいい
174:名無しさん@1周年
19/06/09 12:57:55.11 +H8drILa0.net
トンキン人は免許も持ってないのかw
駄目駄目だなトンキン底辺は
175:名無しさん@1周年
19/06/09 12:57:55.15 fsgavIzp0.net
>>128
京都も昔は良かったけどね
今は外国人旅行客に荒らされて住みたいと思わない
176:名無しさん@1周年
19/06/09 12:58:01.27 cbWSUkSP0.net
>>125
名古屋ってめちゃてめちゃ犯罪多いから、子供を住まわせたくはないわ
URLリンク(area-info.jpn.org)
工場しかない糞田舎だから、基本的にブルーカラーが多いんだが、最近は現業も外国人ばかりで、とにかく治安が悪い。
犯罪発生率も大阪に次いで2位。
3位の修羅の国福岡に大差をつけてる
177:名無しさん@1周年
19/06/09 12:58:05.79 18BvH04b0.net
東京に住んでる中年貧乏人 正直に言えよ しんどいんだろ?
178:名無しさん@1周年
19/06/09 12:58:07.28 L2Q2smqc0.net
田舎がすぐにできること
自治会の解体
消防団、青年団の解体
179:名無しさん@1周年
19/06/09 12:58:10.81 krjXIv5R0.net
独身ならいいけど
子持ちで車なしはめったに見ないぞ
東京でも
180:名無しさん@1周年
19/06/09 12:58:12.18 Rb02TLli0.net
卑怯なやり方でストーカー被害者の権利を奪った事だし、
同等に覚悟したらw
生理ある?????
181:名無しさん@1周年
19/06/09 12:58:13.61 eDizzNz90.net
>>100
降ったら公共交通機関に決まってんだろ
5分も歩けば駅に着くんだから
でも田舎もんは例え1分でも歩かないんだよね
182:名無しさん@1周年
19/06/09 12:58:16.91 mILZsLmv0.net
>>152
そもそも北海道や沖縄(特に北海道)には人いなくて今話題のスポットすらないやろ。
183:名無しさん@1周年
19/06/09 12:58:17.95 egBsEsLV0.net
車なくても便利なのは結果であってその点求めて上京する奴おらんわ
184:名無しさん@1周年
19/06/09 12:58:20.24 bT64S2bk0.net
けど「東京住みでクルマ持ってる」のがいわゆる勝ち組なんだよな
東京住みでもギュウギュウの満員電車に揺られてるのはただの奴隷
185:名無しさん@1周年
19/06/09 12:58:28.96 GpD0y7f60.net
東京で大地震起きた時の恐怖は地方以上なのは確実
186:名無しさん@1周年
19/06/09 12:58:51.08 Y60c1kIT0.net
>>161
というか都内に勤めていて通勤が電車なら車を持っていても大概サンデードライバーだけどね
そのあたり地方の人には理解できないことだと思うわ
187:名無しさん@1周年
19/06/09 12:58:54.76 bUwhEO190.net
だいたい就職先が東京にあったから東京に住んでいるだけの人が多いんじゃない?
どこに住むにしても仕事の都合が先にあって、別に住みたいから住むわけではない。
188:名無しさん@1周年
19/06/09 12:58:55.18 G3ayDfBP0.net
野犬がそのあたりをうろついていないのは良いよな
189:名無しさん@1周年
19/06/09 12:58:59.70 +W+z1poI0.net
>>165
シャレにならないほど悪い人間は田舎にもいるだろw
190:名無しさん@1周年
19/06/09 12:59:01.22 mgGGual90.net
>>164
朝サイタマから都内に上る電車なんてそんなもんじゃねえぞw
191:名無しさん@1周年
19/06/09 12:59:05.52 xb5sy8590.net
地方は車がないと移動できないのに
余裕で車を維持できる待遇の仕事が
少ないから、出ていくのだろう。
192:名無しさん@1周年
19/06/09 12:59:05.76 o6mUw1AV0.net
>>112
関西のアクセントが1番柔らかく綺麗に聞こえるからむしろ日本全国関西のアクセントになったほうがいい
193:名無しさん@1周年
19/06/09 12:59:07.37 i5jNyxZs0.net
>>179
会社からもらってる定期代はどうしてんの?横領?
194:名無しさん@1周年
19/06/09 12:59:13.57 x0161J7f0.net
>>172
東京からの交付金で生命維持している三代前からの負け組産廃高卒土人が、口のきき方がなってないぞ
195:名無しさん@1周年
19/06/09 12:59:22.41 mYFbsAew0.net
>>182
車通勤してるなら運転手がついてないと負け組
ただの自営業
196:名無しさん@1周年
19/06/09 12:59:24.54 Lt4aLb/g0.net
>>99
埼玉すげぇぜ?
群馬や北海道などから出て来て毎週のように往復してる
「超大物」「日本で最も権力がある財団幹部ベスト300」とかばっかだし
埼玉に済んでる奴のほとんどは日本中にセカンドハウス、サードハウス等
日本中に持ち家を持つスーパーエリートクラスばっかり
挙句に都内から毎日のように営業妨害しに来るベテラン級忍者ばかり
世界各国のスパイ工作員が定住し相互にけん制しあってるのも埼玉ならでは
新住民は獣扱いで、新設の獣医学部を検討するほど
精神障害者や知的障碍者が一般人を指揮管理するのも埼玉ならではの文化だな。
埼玉では知的障碍者や精神障碍者の方が職階や地位が上なんだぜ
彼らが働き、一般人に毎日エサやりをするのが埼玉!
197:名無しさん@1周年
19/06/09 12:59:29.50 s2z6xaQD0.net
>>157
将来的に家庭もったりしたら必要になることもあろうかとおもうんだけどなあ
198:名無しさん@1周年
19/06/09 12:59:31.43 PhpvxAqu0.net
もう地方なんて水道や道路の維持が無理
老人ドライバーも増え事故多発、そもそも自分もそのうちその老人になる
ミニバンや軽自動車みたいな退屈な車の維持費払うのも馬鹿馬鹿しい
それに今はビデオやレコード、本等はPCの中でそんなに広い住まいは必要無い
199:名無しさん@1周年
19/06/09 12:59:39.77 +W+z1poI0.net
>>167
特にいいと思ったこともないが、その子しだいだろw
200:名無しさん@1周年
19/06/09 12:59:41.57 bFtjBZYb0.net
>>119
新幹線分は自腹(約月3万5000円)です...ただ家賃、駐車場代考えたら安いです。
201:名無しさん@1周年
19/06/09 12:59:42.39 bwbWA1H00.net
草刈せんでええ事やろ。
202:名無しさん@1周年
19/06/09 12:59:42.53 U91dCxpE0.net
東京は許容値が広い
田舎は許容値が狭いけど自分がその中にいれば快適に暮らせるってだけ
203:名無しさん@1周年
19/06/09 12:59:44.62 YolVJdpo0.net
休日どこ行っても人人人
疲れるし、食事など席が空いてない難民になりやすいし
平日は電車で職場で氏に、休日は混雑で氏ぬ
休みは家で休息した方がいいってなる
退職のある若い内はまだいいんだけど、それで幸せなのか?ってたまに思う
204:名無しさん@1周年
19/06/09 12:59:45.84 i4F0qWwv0.net
>>154
なんで俺が東京住まいとか断定できるの?
まぁ住んでるの埼玉なんだけどな
205:名無しさん@1周年
19/06/09 13:00:01.50 Uih6ZrLF0.net
>>176
そこは自治体の解体だろ
最低限の義務を果たしてないのが丸わかりだな
206:名無しさん@1周年
19/06/09 13:00:02.59 o6mUw1AV0.net
>>122
キー局のせいだよ
207:名無しさん@1周年
19/06/09 13:00:02.92 xWkMGTqr0.net
>>169
ワイ九州人、東京に来て思ったことはネイティブ東京民、埼玉、神奈川、千葉こいつら微妙に訛りというか喋り方違うよな。
208:名無しさん@1周年
19/06/09 13:00:19.95 o6mUw1AV0.net
>>127
大阪市は増えてるね
209:名無しさん@1周年
19/06/09 13:00:21.23 iEUB+GJF0.net
>>182
普通の会社は年収2000万の事業部長クラスでも電車通勤だぞ
210:名無しさん@1周年
19/06/09 13:00:35.70 ScOpc/6O0.net
そういや最近関東人がめっちゃめっちゃ言うようになってめっちゃ洗脳されてんで
211:名無しさん@1周年
19/06/09 13:00:41.07 +H8drILa0.net
>>192
地方土人だが大卒だわw
トンキン底辺よりは稼いでるしcore30勤めだわ
トンキン底辺が僕に勝てるとこありゅの?
212:名無しさん@1周年
19/06/09 13:00:42.31 HHj2ipRF0.net
ある程度の金があれば誰かに依存や共存せずに一人で生きていける場所ってのが大きい。
田舎じゃそうはいかない。
213:名無しさん@1周年
19/06/09 13:00:42.85 dQNf9MKy0.net
>>124
外国産で何も困らないよ
別に国産にこだわる必要なんか無いし
214:名無しさん@1周年
19/06/09 13:00:47.85 6jtgKJ6T0.net
東京は犯罪発生率正しく報告してないし
ローカルニュースで犯罪ニュースをやることもあって
情報の上では地上の楽園なんだよ
215:名無しさん@1周年
19/06/09 13:00:51.51 muuE1qrn0.net
まぁ、今時東京とか終わってるだろ。ネット環境が整備されてて、自然も多く、
のんびりした街が最高だと思うけどな。ウサギ小屋と人混みと喧騒の中で、幸
福を感じられるとしたらある意味凄いよ
216:名無しさん@1周年
19/06/09 13:01:10.03 N6CcF3or0.net
>>1
>「人間関係がサバサバしていて楽」
いざという時にも人助けが無くまとまりも無い
孤独死に最適
217:名無しさん@1周年
19/06/09 13:01:19.60 eDizzNz90.net
>>110
うち新宿だし本当に心の底から車要らないわ
218:名無しさん@1周年
19/06/09 13:01:20.12 SJ7FJn9F0.net
今の時代、学生以外、東京に住むメリットはほとんどないね
219:名無しさん@1周年
19/06/09 13:01:22.86 Rb02TLli0.net
集団ストーカー人員だと判断したら、
あの行動形式の意味を読み取って、
流産シフトおばさんと同じ回路だと思えますよね。
よく考えて行動をとらないと、
野蛮人みたいに豚化されると思うw
220:名無しさん@1周年
19/06/09 13:01:40.00 +W+z1poI0.net
>>169
いや、やっぱり標準語だよw
221:名無しさん@1周年
19/06/09 13:01:48.45 jUBtFLA80.net
東京はいい男が多いから
これ
見た目じゃないよ中身
本当実感した
222:名無しさん@1周年
19/06/09 13:01:52.41 Uih6ZrLF0.net
>>210
そういう事
助け合わないと話にならん
火事とか災害時は特にね
223:名無しさん@1周年
19/06/09 13:01:52.87 o6mUw1AV0.net
>>151
てか京都のお下がりで東京は首都になったんだから東京にある皇居とかも実質京都の物と言っていい
224:名無しさん@1周年
19/06/09 13:01:54.06 cp5Lyjt00.net
>>187
あー、でも、田舎では滅多に合わないレベルの変人が、東京では毎日会うw
分母が大きくから仕方ないんだろうけど
225:名無しさん@1周年
19/06/09 13:01:56.97 kHeLSWsx0.net
田舎の人は信じないかもしれないけど
地方出身者としては東京は全
226:般的に親切で良い人が多いと思ったよ もう数十年暮らしてるけど今でもその考えは変わらないな
227:名無しさん@1周年
19/06/09 13:02:01.39 xb5sy8590.net
そもそも地方は
プラス成長してないから~
老人が目立つ街だから~
228:名無しさん@1周年
19/06/09 13:02:07.01 Rb02TLli0.net
特定団体の人間だという意識が
今頑張ってますw
229:名無しさん@1周年
19/06/09 13:02:10.44 QlfjawKb0.net
関西在住17歳だけど
大学は東大、早慶を受験予定
さっさと関西から出ていきたい
230:名無しさん@1周年
19/06/09 13:02:18.53 vhPvOQCk0.net
自治会費なし、ゴミ捨てが無料&戸別回収
このメリットもデカい
231:名無しさん@1周年
19/06/09 13:02:30.86 tu5i7uM50.net
近所付き合いかな。長野に住みたい
232:名無しさん@1周年
19/06/09 13:02:37.51 0ZmF0hZ70.net
>>109
関西の排他性関係なく、東北からよそへ働きに行くと
なったら東京だろ
関西は四国中国地方あたりからたくさん来てるだろ
繁華街でまわりの人の訛りを聴いてるとわかる
233:名無しさん@1周年
19/06/09 13:02:39.00 Rb02TLli0.net
でも暴力的な野蛮人なんだよねw
234:名無しさん@1周年
19/06/09 13:02:40.19 Jr4aB3sF0.net
カーシェアとか使いたいときに気軽に使えない時点でマイカーとは比較にもならない糞不便なものをマイカーの代わりになると思っちゃう時点で発想まで貧困になってるんだよね。
マイホームの目の前にあるマイカー。この利便性は圧倒的なんだよね。
子連れで出かけるにしても直行直帰で荷物も余裕。子供が車で寝ても家まで抱き抱えてすぐ玄関。
キャンプやスノーボードや釣りにしても荷物を家から運ぶのも余裕。
雨の日でも楽チン。
時間にも縛られない。夜中でも関係無く好きなときに出かけられる。
235:名無しさん@1周年
19/06/09 13:02:41.15 o6mUw1AV0.net
>>154
日本語に標準語はありません
因みに東京が首都というのも法律的には決まっていません
236:名無しさん@1周年
19/06/09 13:02:42.08 NLEUCiGc0.net
>>184
だから「レンタカーやカーシェアがある」なんてなんの強みにもならんってことだよ
サンデーであることを責めているのではなく、サンデーなくせに身の丈に合わないことをすると取り返しのつかない事故を招くと言っている
237:名無しさん@1周年
19/06/09 13:02:44.14 Gqy5QkQp0.net
>>1
飯塚上級国民「車も持てないのかwww」
238:名無しさん@1周年
19/06/09 13:02:52.61 +W+z1poI0.net
>>202
埼玉でも標準語使えよw
239:名無しさん@1周年
19/06/09 13:02:54.59 xWkMGTqr0.net
>>222
東京の平日昼間はカオスだな
240:名無しさん@1周年
19/06/09 13:03:02.64 1XdHt9sk0.net
>>209
僻みっぽいイナカモノほどみっともないものはないから止めれ。
自分と家族が満足してれば他者からの承認なんて必要ないだろ
みんな必死に自分の人生を生きてるんだ
見えない田舎の他人の承認なんかしてる暇なし
241:名無しさん@1周年
19/06/09 13:03:10.96 TGJDYRx70.net
>>4
率で言わないから鳥取が上位に来る
242:名無しさん@1周年
19/06/09 13:03:11.93 L2Q2smqc0.net
>>203
言ってる意味が分からん
頭が悪いなら絡むな
243:名無しさん@1周年
19/06/09 13:03:19.68 ybWp2mkM0.net
ゴルフバッグを持たずにゴルフ場に行ける。
スキーを持たずにスキー場に行ける。
では、サーフボードを持たずにサーフィンに行けるか?
244:名無しさん@1周年
19/06/09 13:03:20.42 x0161J7f0.net
>>209
この高卒土人は何を言っているんだか…
まあ哀れだわ
無教養な人間なら地方でも退屈しないだろうじ、そもそも東京に人脈もなくてつまらないだろうよ
ヤンキー人脈の中で死んでいけばいいさ
245:名無しさん@1周年
19/06/09 13:03:21.47 +W+z1poI0.net
>>222
変人は悪人じゃないよw
246:名無しさん@1周年
19/06/09 13:03:25.85 i4F0qWwv0.net
>>182
その条件達成するの、普通のサラリーマンじゃ無理だな。
みんなが知ってる大企業の偉い人でも満員電車通勤だよ。
社長とか役員なら車が付くのかな?ってレベル。
247:名無しさん@1周年
19/06/09 13:03:30.39 Lt4aLb/g0.net
埼玉じゃ、障害者扱いされたり精神障碍者扱いになると
やっと一人前として扱われるんだぜ。
たいがいはフツーの一般人は身を守るためにほぼ120%犯罪に走る。
犯罪に走らなかった奴は精神障碍者扱いになったり、障害を必ず抱える
こうなって初めて市民権を得られる
もしくは地方と埼玉の二重三重生活が出来るようになったら一人前だ。
埼玉は地方の奴隷集団!地方のお偉いさまのチンコを舐めるのが仕事なんだぜ!!!
・・・・あれ?そうだったっけ???
248:名無しさん@1周年
19/06/09 13:03:31.98 o6mUw1AV0.net
>>167
関西弁の若い女の子は可愛いのに男とオバハンと芸人が関西弁のイメージを下げてる所がある
249:名無しさん@1周年
19/06/09 13:03:46.10 eDizzNz90.net
>>125
自分もそれ仙台で思ったけど東京に戻ってきたらやっぱ東京最高って思って
東京に家買った
250:名無しさん@1周年
19/06/09 13:03:47.16 xWkMGTqr0.net
>>226
関関同立「なあにどうせお前は帰ってくるさ」
251:名無しさん@1周年
19/06/09 13:03:50.31 kxC0yy1e0.net
精神障害者には住みやすい、っと
252:名無しさん@1周年
19/06/09 13:03:51.66 Rb02TLli0.net
豚の生理の臭いがするw
253:名無しさん@1周年
19/06/09 13:04:00.03 Y08LLpvc0.net
日常の買い物は地方の方が便利だぞ。
でかいスーパー、でかいドラッグストア、でかいホームセンター、
駐車場がでかいコンビニだらけだからな。
254:名無しさん@1周年
19/06/09 13:04:00.35 gdrWkc+O0.net
地方から東京遊びに行ったけど(3ヶ月x3回)中小で働くなら別にメリットないな
足も車線多いが目的地までは乗り換えやらで結構時間かかるしな
255:名無しさん@1周年
19/06/09 13:04:01.21 +W+z1poI0.net
>>232
標準語はあるよw
田舎もんはこだわりが強いなw
256:名無しさん@1周年
19/06/09 13:04:04.18 UqPcIrcK0.net
東京は不動産でしか稼げないからな
嘘でもなんでもやってカモ集めないとますますマイナス成長だからなあ
257:名無しさん@1周年
19/06/09 13:04:05.43 v7VzE3A20.net
わたしサバサバしてるからって自分でいう女には気をつけろ!!
かなりねちっこいよ
258:名無しさん@1周年
19/06/09 13:04:05.49 EJXX+Uh70.net
>>216
は? 地方は正社員でも月収15万円ってとこがあるんだが!!!!
田舎に住み続ける方がメリットない。
259:名無しさん@1周年
19/06/09 13:04:08.14 YkaXfmwH0.net
早く地震来て死ねばいいのに
260:名無しさん@1周年
19/06/09 13:04:29.66 gO/Eoz/w0.net
>>226
こっちでベラベラ関西弁話す連中増えて欲しくない
261:名無しさん@1周年
19/06/09 13:04:33.54 SJ7FJn9F0.net
>>231
これからの時代はマイホームなんかはなくてもいいけど、マイカーはないと随分ライフスタイルがスポイルされちゃうね
262:名無しさん@1周年
19/06/09 13:04:36.96 xWkMGTqr0.net
>>255
それで年間休日100を割るw
263:名無しさん@1周年
19/06/09 13:04:45.91 iWgxYEtJ0.net
娯楽や、美味い飯屋、洒落た洋服屋も多いが金が無いのに生活すると47都道府県で一番みじめな思いすると思う。観光なら蟻かもしれんね
264:名無しさん@1周年
19/06/09 13:04:48.56 9rerI7c00.net
あらゆることの機会が多いな、地方は少ないか無いから芽を出さず腐って消えてく才能が大杉る
265:名無しさん@1周年
19/06/09 13:04:49.04 MMpvQkBV0.net
上皇陛下は
日本国の発展の為に
京都御所でご隠居されるべきだと思う
東京に
上皇、天皇、皇嗣の3権力者を集中させてる必要はない。
大阪圏発展に上皇は貢献すべきだ
266:名無しさん@1周年
19/06/09 13:04:54.00 qRmvD3DR0.net
>>223
距離感とか接し方とかが鍛えられててスキルが段違いだわな田舎とは。
田舎だともうその閉鎖空間の中でのお約束で、昔からの価値観の中での
掟にそむいたら厳しくあるいは無視だが、東京だと坩堝だからいろんな
価値観があるつう前提で、それなりに鍛えられてる。
さわってほしくないと思えば放置してくれるし。
267:名無しさん@1周年
19/06/09 13:05:01.77 Rb02TLli0.net
豚の生理は東京で標準語きいても解るw
268:名無しさん@1周年
19/06/09 13:05:05.95 vmCOLoMm0.net
近所にいい店が山ほどあって今はやりのものが徒歩やチャリ圏内で手軽に見れたり買える
田舎だと開けた所に時間かけて出てくかネットで買うしかないんだろ
269:名無しさん@1周年
19/06/09 13:05:06.98 QlfjawKb0.net
今、一番上京してるのが関西人なんだよね
俺の周りも上京予定の奴が複数いる
関西はもう終わりだよ
270:名無しさん@1周年
19/06/09 13:05:08.87 L2Q2smqc0.net
>>223
それはあるな
電車を利用してると良く分かる
田舎のインフラでは公共心が育たんからな
271:名無しさん@1周年
19/06/09 13:05:13.84 +H8drILa0.net
>>237
トンキン含む3大都市に住んだ経験あるからトンキンはクソって言ってるんだが?w因みに五反田な
トンキンは他人に興味ないし冷たい、トンキンの利点は各種イベントが多いくらいだな
でトンキンは日本の成長に何か役立ってるの?
272:名無しさん@1周年
19/06/09 13:05:14.18 fR9pQLFB0.net
やっぱ横浜とか逗子・葉山とか鎌倉・湘南とかの神奈川県に住んで東京には仕事とかたま~に遊びに行く距離感、位置関係が精神的にもベスト
普段は街でも海でも地元でまったり過ごしてて
たまに東京遊びに行くと帰ってから「やっぱ東京ゴミゴミしてて疲れんな」「だべ」とか絶対に言い合うもん
273:名無しさん@1周年
19/06/09 13:05:15.65 aM4bTPCd0.net
人間関係はどこにいても発生するだろ
田舎って言ってもご近所付き合いとかないけどなあ
田舎の賃貸だけど引っ越しの挨拶なんてしないしされたことないし
ど田舎はわからないけど
都会が仕事が豊富なのは羨ましいけど満員電車通勤は嫌だ
車通勤になれちゃうと移動するのも人混みの中なのは辛い
何かあればすぐSNSで晒されそうなのも嫌だな
274:名無しさん@1周年
19/06/09 13:05:16.56 wk0N8wAO0.net
今の地方なんて車の利便性しか考えてなく
その結果みすぼらしく無秩序に広がっているロードサイド
もちろんそんな環境では文化なんて生まれない
風情や情緒なんてありやしない
若者が求めてるものは利便性の高い車社会じゃねえんだよ!
趣味や嗜好、楽しさ、面白さ、活気や賑わい
テナントビルやロードサイドみたいなからは生まれない
路面店中心のストリートから生まれる新しいモノ
そういったものを求めてんの!
だからな自分たちの地域から若者を流失させたくないのなら
『車中心の社会を一刻も早くやめろ!』
『街を拡散させるな、出来る限り街を凝縮して活気を持たせろ!』
『ストリートカルチャーを根付かせろ!』
やっぱり日本の社会にとってガンは車社会、ロードサイド中心の郊外型社会
「自動車産業がダメになったら日本はどうなるんだ!」だと?
「知ったこっちゃねえよ!(笑)」
275:名無しさん@1周年
19/06/09 13:05
276::17.75 ID:QYq1SZLd0.net
277:名無しさん@1周年
19/06/09 13:05:18.65 iEUB+GJF0.net
>>241
トンキンって言うやつは100%朝鮮人
278:名無しさん@1周年
19/06/09 13:05:28.49 4zkIDOoX0.net
周りの人が無関心すぎて
これが東京?ってなりました
279:名無しさん@1周年
19/06/09 13:05:37.07 xWkMGTqr0.net
>>260
東京の田舎市が良さそう。
280:名無しさん@1周年
19/06/09 13:05:37.96 U91dCxpE0.net
実は車のマナーも東京が一番いい
281:名無しさん@1周年
19/06/09 13:05:44.30 i4F0qWwv0.net
>>235
そもそも日本人じゃない方が多いのですが
とくに川口周辺
標準語だか関西弁だか、細いことはどーでもよくなる
282:名無しさん@1周年
19/06/09 13:05:46.64 o6mUw1AV0.net
>>252
いやないよ
東京の方言が標準語の地位にあるというだけで標準語は厳密には決まっていない
283:名無しさん@1周年
19/06/09 13:05:48.70 CeQz0SoZO.net
やっぱり以前よりは東京信仰は減ったな
284:名無しさん@1周年
19/06/09 13:05:59.63 Y60c1kIT0.net
>>233
土日休みのときしか運転しないくせに車持っていることを馬鹿にしてるのか
それなら納得だわw
285:名無しさん@1周年
19/06/09 13:06:02.89 mnzB0U/h0.net
>>127
大阪人にとっての 大阪 は 大阪市 の事を指している希ガス。
東京と違って、インフラも人口密度も 市内>市外 の格差が激しいからなぁ。
上下水道事業も大阪は市町村毎にやっているから、大阪市は隣の松原市とか半額くらいだったりするし、ゴミ収集も大阪市は無料で分別しなくても持っていくザル仕様で便利だしw
個人的には、狂ったようなゴミ分別を強いる横浜市や多摩地区の人口が減らない方が不思議。ゴミ分別のために無駄な時間を費やされて、ごみ屋敷とかが増えないのかな?
286:名無しさん@1周年
19/06/09 13:06:03.57 QlfjawKb0.net
>>247
関関同立じゃ出世出来ないからね 受験予定なし
最低でも早慶じゃないと
287:名無しさん@1周年
19/06/09 13:06:07.25 cp5Lyjt00.net
>>242
うん、分かってるよw
分母が大きいから悪人も多いだろうなって思ってさ
288:名無しさん@1周年
19/06/09 13:06:14.19 SJ7FJn9F0.net
>>255
能力の低い社畜はそうだろ
でも若い能力の高い人間は今は真っ先にフリーランスになってる時代だよ
東京にしがみつかなくても社畜の数倍余裕で稼いでる
289:名無しさん@1周年
19/06/09 13:06:14.37 kDZsqNjj0.net
みんな車もとうぜ
290:名無しさん@1周年
19/06/09 13:06:15.13 bFB6RcWf0.net
東京は変なクレーマーに遭遇する確率高いから人間関係サバサバで楽なんてことは絶対ないよw
291:名無しさん@1周年
19/06/09 13:06:20.58 r6SrbNPQ0.net
でも毎日1、2キロ歩かなきゃならないんだろ
めんどくさ
292:名無しさん@1周年
19/06/09 13:06:21.09 kEAHor940.net
>>222
田舎は人目を気にするから
都会だと多少おかしな見た目でも普通に歩けるし
内面に閉じ込めるぶん裏表が田舎の方が強そうだが
293:名無しさん@1周年
19/06/09 13:06:21.27 vAK+VeDE0.net
現実として
人の流れは地方から首都圏
もっと首都圏の住宅と鉄道に投資すべき
294:名無しさん@1周年
19/06/09 13:06:22.87 tL7OEEEF0.net
>>223 同意。人の家のこと根掘り葉掘り聞いて、あること無いこと言いふらすのは田舎に多い。
295:名無しさん@1周年
19/06/09 13:06:29.85 dxJCwnSL0.net
>>255
割りとマジで高校もろくに通って無いDQN以下だとそーなるな
地方の問題じゃなく単なる個人の問題だぞ
296:名無しさん@1周年
19/06/09 13:06:38.14 XydZxu2YO.net
>>182
キャリア官僚も車の送迎が付くのは局長クラス以上だよ
297:名無しさん@1周年
19/06/09 13:06:39.03 TXBRa9hj0.net
4人家族で買い物歩き
298:とか有り得んわ。 アホが住むとこだな。
299:名無しさん@1周年
19/06/09 13:06:47.25 zcYYoF4S0.net
URLリンク(o.8ch.net)
300:名無しさん@1周年
19/06/09 13:06:51.60 Rb02TLli0.net
普段東京の差別意識の犠牲になっているんだろうね。
それとやっぱりアレw
301:名無しさん@1周年
19/06/09 13:07:04.57 fsgavIzp0.net
>>243
お金のある人は電車でも有料特急に乗って快適通勤が普通だぞ
往復でも1000円ぐらい月2万円だからね
302:名無しさん@1周年
19/06/09 13:07:08.67 1nTDo/9T0.net
会社、駅のトイレがいつも混んでる
たまに漏らす
303:名無しさん@1周年
19/06/09 13:07:10.11 ZxEOvIJQ0.net
あと、「地方創生」を勘違いしてる人もいるようなので、
ぶっちゃけ、これ「地方切り捨て」の言い換えでしかないんよね、
”もうこれ以上東京は地方を養う余裕はありません、
地方は地方だけでやっていく算段つけてください、
知恵くらいは貸しますよ”
ということ
んで、
「東京一極集中の解消」
=「貧乏人、役立たずを東京から追い出せ」
ということなら答えは簡単
「地方=最終絶滅収容所」となる。
そら、皆必死で東京に逃げ込み、しがみつく罠
命あっての物種
304:名無しさん@1周年
19/06/09 13:07:21.73 PIGDaCqx0.net
田舎は30代半ばから人間が老害化するからなw
東京は40代後半か?ずっとならない人も多いしな
その辺なんじゃないかサバサバとか言ってるのは
305:名無しさん@1周年
19/06/09 13:07:36.15 +W+z1poI0.net
>>277
中国語とポルトガル語を習得するいい機会じゃないかw
306:名無しさん@1周年
19/06/09 13:07:47.34 H+/BEA2g0.net
>>297
たまには漏らした方が精神的にいいらしいよ(´・ω・`)
307:名無しさん@1周年
19/06/09 13:07:57.84 OL0qANp00.net
>>223
関西で育って東京に住んでもそう感じるよ
308:名無しさん@1周年
19/06/09 13:07:58.92 +W+z1poI0.net
>>278
田舎もんはこだわりが強いなw
309:名無しさん@1周年
19/06/09 13:07:59.02 ScOpc/6O0.net
>>287
それすらめんどくさがるからデブが多くなるんだろ
ほんとにもう
310:名無しさん@1周年
19/06/09 13:07:59.58 C3pQyiUq0.net
>>274
東京の街を歩く人は無関心で無表情で
何を考えてるか分かんなくて怖いんだよね
311:名無しさん@1周年
19/06/09 13:08:08.28 1XdHt9sk0.net
>>263
おまいが地方なんだとすれば、スレタイは正しい証明だろ?
自己承認目的にグダグダ粘着してさ
東京は他の人がなにしてようが興味なしだからさばさばしててええねっていう
まさしくそれだろ?
312:名無しさん@1周年
19/06/09 13:08:08.58 cbWSUkSP0.net
>>284
こいつ、最高に頭悪そう
313:名無しさん@1周年
19/06/09 13:08:42.53 Rb02TLli0.net
普段から基本をマスコミや放送媒体で示す事の
重要性が解るわけw
それに対抗して増殖するストーカー回路w
時々それで気がくるって事件が起きる。
南無・・・。
314:名無しさん@1周年
19/06/09 13:08:48.91 JFMnkbyt0.net
新宿まで急行30分
適度な田舎が良い
315:名無しさん@1周年
19/06/09 13:09:13.34 o6mUw1AV0.net
>>266
率だとそんな多くないでしょ
大学だと関西から東京の大学に行くのはかなり少ない
東京の大学に通う関西の人の比率はより遠い九州よりも低いからね
関西からは就職で東京に出る人が多いのだが、関西には優秀な大学が多いから大学生までならかなりの流入超過
だから就職での流出を止めることが出来れば人口も再び増加に転じるかもね
316:名無しさん@1周年
19/06/09 13:09:14.70 SJ7FJn9F0.net
>>307
多分君よりはいいだろうけどねw
317:名無しさん@1周年
19/06/09 13:09:15.48 +H8drILa0.net
>>241
で君が僕に勝てるとこありゅの?人脈(笑)だけ?
後先祖代々日本の血だわw
318:名無しさん@1周年
19/06/09 13:09:17.03 4aW0r7D80.net
社会保障もインフラも太い、仕事もあるし選べる
周辺県よりは基本的に良い
エリアによっては周辺県と大差なかったりするが
319:名無しさん@1周年
19/06/09 13:09:20.70 kEAHor940.net
>>263
田舎の人が冷たいと感じるのはそういうとこかもな
ちゃんと聞けば間違いなく答えてくれる
320:名無しさん@1周年
19/06/09 13:09:25.84 U17J7A+J0.net
東京はいろんな人が楽しそうってのが一番大きい
321:名無しさん@1周年
19/06/09 13:09:26.49 0xt4toUK0.net
>>301
山手線内で通勤時にウンチ漏らした若い女性会社員がかわいそうだった
スカートから漏れて臭かった
322:名無しさん@1周年
19/06/09 13:09:37.80 Rb02TLli0.net
転勤族対応が必要だったもんね。
あたりまえw
323:名無しさん@1周年
19/06/09 13:09:41.95 Y08LLpvc0.net
東京でサバサバした人間関係は駅ですれ違う人との関係だけだろ。
会社や家族などの固定した人間関係は全然サバサバしていない。
田舎と同じだ。
324:名無しさん@1周年
19/06/09 13:09:42.99 idb/r2590.net
>>3
俺も東京で車持ってるから常々そう言ってんだけど必死に否定されるんだよ
圧倒的に経験が広がる
深夜のお台場に停めて彼女と語り合う些細な事を、ほんとにタクシー内でやってるのかな?車借りてまでするのかな?
コスパ良いったって、コスト0・パフォーマンス0・経験値0な訳でしょ
まあ使い道が見出だせない自慢されたら何も言えないが
325:名無しさん@1周年
19/06/09 13:09:51.26 CV7maBS30.net
ライヴハウスもいっぱいあるしな
兵庫から東京にでてきたけどメリットしかない
326:名無しさん@1周年
19/06/09 13:09:55.39 MhFotjdL0.net
田舎の不満が結構溜まってるみたいやな
田舎者と留学生がどんどん増えそうやね
地方都市でのんびりやってるが車がないと辛いわ
327:名無しさん@1周年
19/06/09 13:09:56.74 cp5Lyjt00.net
>>288
いや、奇抜な格好とかじゃなくて、
なんつーか、中川家礼二がやってる通天閣のおっさんみたいなタイプの人
328:名無しさん@1周年
19/06/09 13:09:58.14 iEUB+GJF0.net
>>287
人間は本来歩くもの
通勤で7000歩ぐらい歩いてるが、健康維持にちょうどいいわ
329:名無しさん@1周年
19/06/09 13:10:05.68 TR0zaBxj0.net
都内は住んだことないけど、
大都市圏もつまんないところで格付けやローカルルールが幅きかせてて鬱陶しいなあと思う事がある。
(皆○○を持っている、皆××をしている)
隣の芝生は青い物だし、どこも住めば都なんじゃないかなあ。
330:名無しさん@1周年
19/06/09 13:10:11.22 cbWSUkSP0.net
>>311
一部の例外だけを取り上げて地方がいいとか、頭からっぽすぎて何も言えんわ。。
331:名無しさん@1周年
19/06/09 13:10:21.66 0ZmF0hZ70.net
>>133
そうだな
渋谷がこんなに知名度上がったのはNHKのせい
NHKが滋賀にでも越すのが一番いいわ
332:名無しさん@1周年
19/06/09 13:10:22.71 4zkIDOoX0.net
>>305
なんかのひき逃げの時も思ったけど
東京の人って他人に無関心すぎない?こわい
333:名無しさん@1周年
19/06/09 13:10:30.32 +W+z1poI0.net
>>302
そうなのか。
大阪人は親切だと思ったけどな。
334:名無しさん@1周年
19/06/09 13:10:36.32 i7fH4Fsx0.net
>>223
接し方がうまいとは思うw
しつこく聞いても来ないし合わせてくれるひとが多い気がする
335:名無しさん@1周年
19/06/09 13:10:40.85 tlf2o2LF0.net
東京に巨大地震が来てほしいわ
大量の外人をかかえた地獄になるだろうね
336:名無しさん@1周年
19/06/09 13:10:53.16 Rb02TLli0.net
それでなくても邪魔が多いのに、
要らない事にエネルギーを浪費させられる。
そちらの役割の方たちは豚以上に厄介w
337:名無しさん@1周年
19/06/09 13:11:02.16 3xXelq8p0.net
最近都内に異動になったけど、都内の人の多さは異常だと思うわ。
街に繰り出すのが好きな人には便利なんだろうけど、
どこいっても空気も臭いし、街も汚いし個人的にはストレス半端ない。
338:名無しさん@1周年
19/06/09 13:11:04.16 SJ7FJn9F0.net
毎日満員電車で長時間かけて会社に通う東京の社畜が一番悲惨な負け組だと思うよw
339:名無しさん@1周年
19/06/09 13:11:19.91 vbtZ/NVu0.net
金持ちはどこに住んでも勝ち組
340:名無しさん@1周年
19/06/09 13:11:26.20 hjUypWF4O.net
>>305
コミュ症だからこそ東京に集まるんだよ。感情無いんじゃなくて
全員軽度なコミュ症だと思えば良い。
341:名無しさん@1周年
19/06/09 13:11:31.66 o6mUw1AV0.net
>>303
こだわりが強いというか事実ね
調べりゃ分かること
342:名無しさん@1周年
19/06/09 13:11:42.59 cbWSUkSP0.net
>>327
構ってちゃんは田舎で引きこもっててくれ
343:名無しさん@1周年
19/06/09 13:11:49.04 dQNf9MKy0.net
地方土人の東京への嫉妬がすさまじいなw
東京が嫌で衰退する一方の残りカスの地方に好きで住んでるなら、別にそれでいいじゃない
東京に住むことを強制してるわけじゃないぞ?
勝手に地方に住んでろよw
344:名無しさん@1周年
19/06/09 13:11:54.60 ZxEOvIJQ0.net
>>291
んで進学率ね、いいことを言った
東京の大学進学率ってのは7割を超えてるが、
これも特権といってもいいんだよな
地方の進学率は四割を切る、とりわけ女子は酷い
345:名無しさん@1周年
19/06/09 13:12:07.81 eDizzNz90.net
>>305
道行く人がケラケラ笑ってたり泣いたり怒ってる方が怖いんですけど
地方じゃみんな感情をストレートに表現して歩いてんの?
346:名無しさん@1周年
19/06/09 13:12:20.00 1nQb8tht0.net
20年後、ゾンビ映画のように老人達が徘徊する街になるよ。東京は。
347:名無しさん@1周年
19/06/09 13:12:20.53 k9KTnIVv0.net
東京は住めば都
田舎と違って
なんでも揃ってる楽園のような街
348:名無しさん@1周年
19/06/09 13:12:22.82 bRBwck7i0.net
>>326
何トンチンカンなこと言ってんの?
東急パワーだわ
349:名無しさん@1周年
19/06/09 13:12:36.70 xWkMGTqr0.net
>>282
関関同立「まあ滑り止めにしときやw暖かく迎えてやるでw」
マーチ「早慶落ちの受け入れ体制できてますよー!」
ニッコマ「バッチコーイw」
近産「寂しくなったら帰ってきてね」
350:名無しさん@1周年
19/06/09 13:12:38.79 N6CcF3or0.net
東京住んでたけど長く住むとこじゃ無いよな
外人とかもみんな言ってるよ長く住むとこじゃ無いって
中国人以外は
351:名無しさん@1周年
19/06/09 13:12:42.66 /AimSDfr0.net
東京から博多に転勤してきたが車なくても生活できるのは一緒だが
別に無理しなくても車も持てるし車があった方が豊かな生活が送れると実感してる
352:名無しさん@1周年
19/06/09 13:12:57.48 cbWSUkSP0.net
>>332
それ、君の職場の場所が三流だからだぞ
353:名無しさん@1周年
19/06/09 13:13:17.50 v5D/5YaGO.net
>>1
人が多いいって文句言うなよ、田舎者が上京し続けているせいで過密なんだから
生まれも育ちも東京で、新宿には電車で20分程度、東京駅は35分程度だけど23区じゃないから車ないと不便
不便な割に庭もない既製品小さな1戸建てとマンションがやたら増えて自然が消えてく
23区には家や戸建て買えなかった子持ちの30代夫婦が増えてるし
古い住人は高齢化して80歳位のジジババがヨロヨロと自転車乗ってて危ない
本当通勤が殺人的な込み具合だし、田舎者は上京して来て欲しくないし首都が他見に移ればよいのに
354:名無しさん@1周年
19/06/09 13:13:19.52 mnzB0U/h0.net
>>289
ただ、首都圏の線増と貨物線の新設・その減価償却に見合う運賃を取れずにいた国鉄は借金で潰れたからなぁ。地方自治体でやると、北総みたいな裁判沙汰になるほどの高額運賃or TXのように自治体が兆単位のカネを無利子で貸し付ける しかないし。
355:名無しさん@1周年
19/06/09 13:13:22.68 H+/BEA2g0.net
>>316
ご褒美な人も居たんだろうな
356:名無しさん@1周年
19/06/09 13:13:35.82 +W+z1poI0.net
>>336
だから、そんなことはどうでもいいということw
教科書でも新聞でも、アナウンサーの話し方でも、普通に使われている言葉が標準語。
357:名無しさん@1周年
19/06/09 13:13:39.12 +H8drILa0.net
トンキン底辺のレスしかないな~
つまらんわ
358:名無しさん@1周年
19/06/09 13:13:53.84 Rb02TLli0.net
本来なら放送媒体の力で「あれは何なのか」わからなくても
ある程度なら人間関係はやっていけるようになっていた。
与党の力の誇示がかえって本質をさらけ出したわけですね。
もうちょっと考えてやれば違っただろうね。
これだと以前の方が真面に捉えていたけどね。
移民政策のための膿出しにやった事?????
自分たちの膿なんだから考えてやれよw
359:名無しさん@1周年
19/06/09 13:13:55.30 DZzykdf40.net
東京そのものがブランド化してるからな
そういう観点で言えば東京以外は川崎も那覇も札幌も同レベル
360:名無しさん@1周年
19/06/09 13:13:57.04 SJ7FJn9F0.net
>>340
地方に住んでみるとわかるけど
地方は基本車社会だから、そもそも歩道を人が歩いていないw
車道はそれなりにいつも賑わってるわ
361:名無しさん@1周年
19/06/09 13:14:11.40 bCnd6+4U0.net
>>223
逆に東京生まれ東京育ちが田舎行くと病むんだわw
362:名無しさん@1周年
19/06/09 13:14:12.63 1XdHt9sk0.net
>>347
いや、それは汎東京の真実だろ
363:名無しさん@1周年
19/06/09 13:14:14.05 fsgavIzp0.net
>>309
町田がいいぞ
町田から新宿まで小田急線ロマンスカーで30分特急往復で1000円掛からない
山も海も車で近いし住むには最高
364:名無しさん@1周年
19/06/09 13:14:23.31 e1j8wUku0.net
>>338
どうでもいいとか言っときながら長々とレスし続けてるなw
イラついてんの?w
365:名無しさん@1周年
19/06/09 13:14:25.87 wnsjKgsR0.net
>>1
東京は、自家用車が不要
366:名無しさん@1周年
19/06/09 13:14:28.65 +W+z1poI0.net
>>352
東京の人間は面白くはないよ。
ただ真面目なだけ。
367:名無しさん@1周年
19/06/09 13:14:43.48 XydZxu2YO.net
色んな人間が集まって価値観やら何やら擦り合わされて新しい文化が生まれるコスモポリタニズム
368:名無しさん@1周年
19/06/09 13:14:43.67 qRmvD3DR0.net
>>306
ちょw待てよww意味がわかんねえよww
他のレスへの誤爆かどうかさえも不明だしw
とにかく呪詛とかそういうのでなく論理的に言ってくれよォw
>>314
それはあるかもな。
田舎の狭い価値観での「いつもこういう場合は向こうから言ってくれるのに!」
つう「お約束」を破ったなんでもありだからなのかもな。
茶道や華道や柔道のつもりが、関節狙いの実戦格闘技に放り込まれた的な。
369:名無しさん@1周年
19/06/09 13:14:45.90 0BWcCa5Y0.net
>>340
道路を歩くのは普通貧民層でしょ
370:名無しさん@1周年
19/06/09 13:14:50.45 iEUB+GJF0.net
>>332
東京は世界の主要都市でダントツに街がきれいだぞ
371:名無しさん@1周年
19/06/09 13:14:58.49 cbWSUkSP0.net
>>355
地方は過疎が進んで悲惨だな。。
372:名無しさん@1周年
19/06/09 13:14:58.69 Usm6W3HQ0.net
まあ確かにな
人が多すぎる、家賃が高い
これ以外にデメリットないな
373:名無しさん@1周年
19/06/09 13:15:00.02 Hq6YtQ5f0.net
>>296
特急が通ってるようなベットタウンなら車ないと日常生活が不便なイメージがある
374:名無しさん@1周年
19/06/09 13:15:08.57 ScOpc/6O0.net
>>355
人間がいなくて機械だけ動いてる地方の方がよっぽどディストピア感あって怖いわw
375:名無しさん@1周年
19/06/09 13:15:14.53 CeQz0SoZO.net
東京だからといって無条件でいいっていう人減ったな
時代を感じる
376:名無しさん@1周年
19/06/09 13:15:32.41 UqPcIrcK0.net
東京はいいところかも知れんが人が多すぎで問題発生したら機能不全になるのがな
鉄道止まるだけでアウトだし
377:名無しさん@1周年
19/06/09 13:15:37.46 wnsjKgsR0.net
在東京関西人が多くてウザい 標準語を話せバカ
378:名無しさん@1周年
19/06/09 13:15:40.79 Rb02TLli0.net
底辺の暴力行為は昔からの問題。
簡単に鎖は外してもらえませんw
379:名無しさん@1周年
19/06/09 13:15:44.43 SJ7FJn9F0.net
>>361
そうでもないよ
大学生は東京の大学生が一番個性豊富で人材も色々いる
でも社畜になるとゾンビで一番つまらない人間になる場所
380:名無しさん@1周年
19/06/09 13:15:44.68 bT64S2bk0.net
このネット時代に東京に住むメリットがよくわからん
まぁJKとかが原宿とかのオシャレな洋服屋やカフェとか好むのはわかるが
いいオッサンが「原宿ガー」「渋谷ガー」じゃあるまいし、わざわざ銀座でクソ高い買い物したいわけじゃないだろ
381:名無しさん@1周年
19/06/09 13:16:01.45 Fklu/W6y0.net
>>361
関東連合の連中が真面目だとすると不真面目の定義が分からん
創始者はこないだシャブで捕まったし
382:名無しさん@1周年
19/06/09 13:16:11.10 NL5gr/ff0.net
>>333
電車通勤は帰りがけに一杯飲んでから帰れたりするのがいいね
都心に住んで郊外に通勤というパターンが可能ならそれもいい
383:名無しさん@1周年
19/06/09 13:16:11.74 vPEiPIx40.net
>>1
車の免許さえ持ってない奴も増えたしな
けど車すら持ってないとか馬鹿にされないか?
384:名無しさん@1周年
19/06/09 13:16:11.82 kEAHor940.net
>>355
人が歩いてないとか何処の山奥だよ
ま、東京とそれ以外の比較になると地方都市やど田舎までごっちゃだから話がおかしいんだよなぁ
385:名無しさん@1周年
19/06/09 13:16:13.45 jUBtFLA80.net
>>223
ほんとそれ
というか人との距離の取り方が適切な人が多い
386:名無しさん@1周年
19/06/09 13:16:15.68 DSyPsQ9S0.net
>>1
5人ぐらいガールフレンドいても
まったく他人に指差されることがないのが東京
この為だけに東京にいるようなもん
387:名無しさん@1周年
19/06/09 13:16:21.28 Usm6W3HQ0.net
>>365
一部汚すぎる場所もあるけどな
てか住宅街なんてそこら中に犬のションベン撒き散らしてあるのに東京がキレイとか笑わせるなよw
香港みたいに犬トイレ作ってから言えよと
388:名無しさん@1周年
19/06/09 13:16:22.31 shJZdr8Y0.net
生まれ育ったから東京に居るが、元々住んでるから、メリットデメリットって考えないな
個人的にもし、地方に住むなら札幌一択
北海道の山は最高
389:名無しさん@1周年
19/06/09 13:16:25.71 XydZxu2YO.net
地方の人の車に対してのステータスと価値観はすごいなとこのスレを読んで改めて感じました
390:名無しさん@1周年
19/06/09 13:16:27.82 L2Q2smqc0.net
>>188
既に混雑は解消されてる
東西線上り葛西駅~門前仲町駅とか
南武線上り武蔵溝の口駅~武蔵小杉駅とか
殺人級の満員具合いではない
391:名無しさん@1周年
19/06/09 13:16:36.64 xWkMGTqr0.net
>>374
まあその面白い奴らは全国転勤やからなー
392:名無しさん@1周年
19/06/09 13:16:44.54 30ZqaykO0.net
>>288
通り魔と痴漢だらけなのに徒歩生活はヤベエ
393:名無しさん@1周年
19/06/09 13:16:44.57 o6mUw1AV0.net
>>351
だから標準語は決まってないし、もともとは京都の言葉が標準語の地位にあったから今全国で使われてる敬語等には京都の影響が強く残ってる
つまり標準語と思っていても語源は京都とかざらにある
394:名無しさん@1周年
19/06/09 13:16:55.37 cbWSUkSP0.net
>>370
その割には東京一極集中が止まらないんですが。。
頼むから地方はもっと活性化してよ
395:名無しさん@1周年
19/06/09 13:16:57.77 1XdHt9sk0.net
>>351
ていうか、國語元年じゃねーけど通じねーんだよね
特に九州のあっちの方とか東北の一部とか
何いってんかわかんないんだよ
そういう意味で必要なんだよ
396:名無しさん@1周年
19/06/09 13:17:10.95 WJ2kmN8c0.net
東京板橋区の駅近くに18年前に890万で買った中古のワンルーム
最近910万で売れたわ
東大のそばに2戸もってるけどその資金であと1戸買うつもり
老後のこと考えても東京以外に全く住みたいと思いません
397:名無しさん@1周年
19/06/09 13:17:12.32 ZxEOvIJQ0.net
>>309
たとえば、こういう人にとっては
東京圏が人の住む世界世界で
地方とは人外魔境なんよ、
田舎とか都会とか、まさか東京圏以外の話だとは
夢にも思わない
398:名無しさん@1周年
19/06/09 13:17:12.58 SJ7FJn9F0.net
>>370
今の時代は日本中と言わず世界中どこでも好きな場所で能力高けりゃ仕事できるよ
世界の流れ
399:名無しさん@1周年
19/06/09 13:17:34.68 /2G7EfzJ0.net
東京に住む最大のメリットは楽しい
満員電車は乗らないからどうでもいい
400:名無しさん@1周年
19/06/09 13:17:36.74 0BWcCa5Y0.net
>>378
東京だと、まあ持ってないでしょ
<人口100人あたりの自動車保有台数>
1 群馬県 69.58台
2 茨城県 67.49台
3 栃木県 67.41台
4 富山県 66.65台
5 山梨県 66.48台
6 長野県 65.48台
7 福井県 64.97台
8 福島県 64.24台
9 岐阜県 63.97台
10 三重県 63.54台
11 山形県 62.29台
12 石川県 62.19台
13 宮崎県 61.23台
14 新潟県 60.67台
15 徳島県 60.60台
16 佐賀県 60.41台
17 香川県 60.24台
18 鳥取県 60.18台
19 岡山県 60.14台
20 静岡県 59.75台
21 大分県 59.38台
22 島根県 58.93台
23 山口県 58.85台
24 秋田県 58.72台
25 岩手県 58.12台
26 熊本県 57.82台
27 鹿児島県 57.66台
28 沖縄県 57.45台
29 和歌山県 56.41台
30 青森県 56.22台
31 滋賀県 56.08台
32 宮城県 55.26台
33 愛知県 55.08台
34 高知県 54.76台
35 愛媛県 53.69台
36 北海道 52.23台
37 広島県 51.13台
38 長崎県 50.78台
39 福岡県 50.45台
40 奈良県 48.05台
41 千葉県 44.69台
42 埼玉県 43.68台
43 兵庫県 41.78台
44 京都府 38.53台
45 神奈川県 33.50台
46 大阪府 31.35台
47 東京都 23.19台
401:名無しさん@1周年
19/06/09 13:17:39.49 1nTDo/9T0.net
>>370
今は全国チェーンばかりだからね
地方都市なら大抵は揃ってる
402:名無しさん@1周年
19/06/09 13:17:41.63 +H8drILa0.net
トンキンさあイキってマウント取って楽しいかい
トンキンが全都道府県最低な事実認めようよw
403:名無しさん@1周年
19/06/09 13:17:44.29 hXgwJ0pL0.net
ネット通販網が発達したのと
人ごみや混雑が精神衛生上悪いしクルマで走るのが好き。
ど田舍だから水道水も旨いし、そもそも持ち家。
東京なんかに行かなきゃならない理由が無い
404:名無しさん@1周年
19/06/09 13:17:47.42 n6SV4QZv0.net
大阪から他県に出て思うことはたくさんあります
他の都道府県の方々から差別的な事を普通に言われます
京都や兵庫の人まで一緒にしないでくれと大阪差別をするのには驚きました
でもそういう事を言い出せばキリが無いんです
暗い部分を持たない都道府県なんて無いのにね
逆に明るい部分が無い都道府県も無い
だから常々大阪が貶されて私は心を痛めるんですが他の都道府県を貶すことは止めようと思うようになりました
それをしてしまえば大阪を貶している方々と一緒になってしまいます
もちろん出身に関わらずそういう差別は良くないと思っている人もたくさん居ます
出身地などに惑わされず生きたいものです
ちなみに私は標準語が割りと上手く性格が大人しいらしいので言わない限り大阪の人間だと気づかれません
そんなものです
405:名無しさん@1周年
19/06/09 13:17:57.29 Usm6W3HQ0.net
>>383
ウインタースポーツやる人限定やなそれ
ヒグマと相撲取るのか?
406:名無しさん@1周年
19/06/09 13:17:58.23 o6mUw1AV0.net
>>365
てか地方から巻き上げた金ありすぎるから整備できるってだけ
407:名無しさん@1周年
19/06/09 13:17:59.20 6H55Mhfl0.net
>>1
いやいや、東京とかポルシェとかフェラーリとかメチャ見かけるぞ。
408:名無しさん@1周年
19/06/09 13:18:05.39 NL5gr/ff0.net
>>341
その中にまだら的に若い外国人が点在するんだろうな
ときに老人たちはその餌食になったりして
409:名無しさん@1周年
19/06/09 13:18:08.48 B2xdIi9b0.net
都心の一軒家やマンションは欲しいけど、
借金して買うのは嫌なのでタダで譲り受けたい。
410:名無しさん@1周年
19/06/09 13:18:09.42 jUBtFLA80.net
>>379
いやいや
県庁所在地の中心街か観光地でもない限り本当に歩行者いないよ
いや県庁所在地であっても東北とか山陰だと閑散としてる
411:名無しさん@1周年
19/06/09 13:18:18.59 SZ6YfnR40.net
>>135
夜間の急な子供の発熱とかタクシー読んだり救急車呼ぶより車の方が絶対いいから免許は持っとけ
それに妊婦や子供も連れていくのも絶対車の方が楽だぞ
412:名無しさん@1周年
19/06/09 13:18:18.98 nUy16Q9X0.net
東京って今は水道水飲めるの?
413:名無しさん@1周年
19/06/09 13:18:21.96 GO8Yb/gm0.net
>>338
ウサギ小屋のコンクリートジャングルに住み家畜以下の満員電車通勤
を強いられる環境を憐れ見てるだけだよw
あんたらが環境豊かな関西に嫉妬して絡んで来てるだけやろw
414:名無しさん@1周年
19/06/09 13:18:25.64 dQNf9MKy0.net
>>359
長々のうち3つは噛みついてきた地方