19/06/09 13:36:58.81 gdrWkc+O0.net
>>562
四国さん…
607:名無しさん@1周年
19/06/09 13:37:14.87 COov9crM0.net
車を持たないのがメリット?
男でそんなダサいこと考える奴いるのか
608:名無しさん@1周年
19/06/09 13:37:21.23 zoHYFIe60.net
車なんて停める場所探す時間が無駄なうえ停める度に金取られてアホらしい
罰ゲームかよ
おまけに老害のプリウスミサイルが常に命を狙ってる
移動は電車に限る
電車で行けないところなんて行く必要ないし
609:名無しさん@1周年
19/06/09 13:37:32.78 PUp4Jnbu0.net
私も二輪とりたいなあ
普通二輪でも400まで乗れるし大型までとる必要はないかなあ
今年は小型船舶2級と特殊免許とったよん
一緒に特殊免許とらなかったのが悔やまれる
610:名無しさん@1周年
19/06/09 13:37:33.32 yyf9mAv30.net
488
もろ労働者階級で観光なんてとんでも。(早)朝はおじさんの出社の送り、昼は散歩買い物のおばさんにつきそい。
朝食で家族分納豆こねるなんて知らなかった
611:名無しさん@1周年
19/06/09 13:37:40.68 oSsH23Ms0.net
>>562
中部辺りはどうなんだろう
612:名無しさん@1周年
19/06/09 13:37:49.42 cbWSUkSP0.net
これだけスレが伸びるのが、東京への嫉妬、羨望を表してるな
613:名無しさん@1周年
19/06/09 13:38:02.27 0MaZXhWV0.net
>>562
こいつ九州土人だろw
614:名無しさん@1周年
19/06/09 13:38:12.63 XEWUR2GN0.net
電車バスタ空港あるし、運転しなくて色々行けるのが一番メリットだわ
615:名無しさん@1周年
19/06/09 13:38:16.96 SJ7FJn9F0.net
>>595
東京から出なきゃ実際必要は無いけど、勝ち組は車ぐらい普通に持ってますよ
616:名無しさん@1周年
19/06/09 13:38:18.37 z8fdvcGR0.net
>>3
×「車を買う金がない」
〇「都心に住める経済力がない」
617:名無しさん@1周年
19/06/09 13:38:21.45 gdrWkc+O0.net
>>600
ねーよw
浅草見て幻滅したわ
618:名無しさん@1周年
19/06/09 13:38:30.80 dlTg//+Q0.net
>>595
車持って見栄張る方がださいわ
619:名無しさん@1周年
19/06/09 13:38:39.04 Jr4aB3sF0.net
名古屋愛知はトヨタ王国だが高級外車も沢山走ってる。
金持ちも多いし、日本の中心で道路網も便利でドライブするにも最高の拠点だしね。
若者でも豊かなカーライフを満喫できるよ。大学生でマイカーで彼女とドライブデートなんて余裕。
URLリンク(i.imgur.com)
620:名無しさん@1周年
19/06/09 13:38:40.89 zcYYoF4S0.net
岩手県一関市・空き家物件・0円(無償譲渡)
URLリンク(inakanoseikatsu.com)
URLリンク(o.8ch.net)
621:名無しさん@1周年
19/06/09 13:38:53.65 kEAHor940.net
>>535
これはわかる
大きなイベント以外でも毎日何かしらやってるし、仕事帰りの観戦とかできるからね
田舎だと地元のイベントしかなくTVの中は別世界だったなぁ
622:名無しさん@1周年
19/06/09 13:38:56.31 UjyMSSp10.net
車あると便利って、、週一回乗ったとして、
時間単価いくらになるか、知ってて言ってんの?
623:名無しさん@1周年
19/06/09 13:39:00.99 CeQz0SoZO.net
そんなに東京羨ましいかね
うーん微妙
624:名無しさん@1周年
19/06/09 13:39:11.58 eEwBhyXq0.net
>>521
それを持っていない、もしくは持っていても軽自動車だから見下されるんだよ
結局ステータスなんだな
625:名無しさん@1周年
19/06/09 13:39:15.29 4FedB0cL0.net
大学は東京行きたかったな
バブルだったし
楽しかったろうな
個人差あるけど
626:名無しさん@1周年
19/06/09 13:39:16.58 WVGTKopX0.net
都心寄り車一応あるけどあまり乗らない
夫はバイク通勤だし自分は電車
近隣の人間関係は多少は干渉あるけど距離感も保ってくれるし
田舎みたいに踏み込んできたりデリカシーないこと言ってきたりしないし
627:名無しさん@1周年
19/06/09 13:39:31.11 xWkMGTqr0.net
>>601
そうだぞw転勤族だから転々としてるが…
628:名無しさん@1周年
19/06/09 13:39:40.45 +W+z1poI0.net
>>591
東海「茶葉くえにゃ。味噌カツうまいぎゃ。」
629:名無しさん@1周年
19/06/09 13:39:46.73 iviZgF+k0.net
東京砂漠なのか東京ジャングルなのか
どっちなんだいと夜も眠れず
630:名無しさん@1周年
19/06/09 13:39:52.95 4aW0r7D80.net
>>605
よりによってw
631:名無しさん@1周年
19/06/09 13:39:54.34 MQrNyhad0.net
>>175
郊外から長距離通勤のリーマンだが最近はあまりしんどくない
始発駅だから座って行けるし無線通信が充実したおかげで時間も気にならない
何よりリモートワーク制度で週2回は自宅勤務に変わったのがでかい
通勤のストレスはだいぶ減ったかな
632:名無しさん@1周年
19/06/09 13:40:06.60 xzlfxBr20.net
田舎モンは陰湿。閉鎖的。町中で相互監視してる。変わり者は村八分。
633:名無しさん@1周年
19/06/09 13:40:08.13 SJ7FJn9F0.net
>>613
大学だけは今でも東京の大学が一番面白いと思うよ
634:名無しさん@1周年
19/06/09 13:40:10.71 uM/t3mvU0.net
>>610
だから、「そういうせせこましい計算する必要がないんですよボクは」っていう経済的余裕を暗に示してるの
635:名無しさん@1周年
19/06/09 13:40:16.09 i7XHjaY80.net
電車では電車でいける所しかいけないし移動の時間も自由効かないからな
荷物ももてないし
636:名無しさん@1周年
19/06/09 13:40:22.77 L2Q2smqc0.net
東京に住む最大のメリットでもないが
無理にオシャレしなくて済むことかな
何で田舎の人は東京に行くときにありったけのオシャレをしてくるんだろう?
家の近所のコンビニに行く格好でいいんだよ
637:名無しさん@1周年
19/06/09 13:40:26.24 SMdFUZYG0.net
都心に住んでるが、我が愛車はヰセキだ。
東京でべご飼うだ。
638:名無しさん@1周年
19/06/09 13:40:29.36 FkRAVGXM0.net
車なんて持たないでいいなら持たないに越したことはない。
経済的にもそうだし、他人に危害を加えるリスクも減らせる。
たまに車を運転する程度ならレンタカーで十分だし、
自分で運転しなくてもタクシーで十分だ。
車に頼った生活をしていると、若いうちはいいが、
年取ると困ることになるだろうね。
639:名無しさん@1周年
19/06/09 13:40:35.76 z8fdvcGR0.net
車は50年間所有すると本体価格含めて4000万円かかり、いわば浪費
車を買う金がないとか言う田舎者に対して、都心部に住める金がないというブーメラン
を喰らう地方出身者をよく見かける
640:名無しさん@1周年
19/06/09 13:40:38.31 V7Hv1lN20.net
>>610
便利な物に金払って何が悪いんだ?
641:名無しさん@1周年
19/06/09 13:40:49.05 SZ6YfnR40.net
>>562
関西「とりあえずウチでたこ焼きパーティーや!」
642:名無しさん@1周年
19/06/09 13:41:03.27 WbOI9nzu0.net
>>534
子持ちの専業主婦なら日曜の昼下がりにこんな所に張り付いてないで、子供と出かけたらどうだい?
643:名無しさん@1周年
19/06/09 13:41:04.88 SJ7FJn9F0.net
>>624
ドレスコードがある店ばっかだと思ってんじゃね?w
644:名無しさん@1周年
19/06/09 13:41:07.05 30ZqaykO0.net
飲み食いや女遊びなら博多の方が楽しい
645:名無しさん@1周年
19/06/09 13:41:17.29 EahHcDzf0.net
そんな時代じゃないって言い訳がほんと受ける
現代において車もてない負け組に属してるだけじゃん
646:名無しさん@1周年
19/06/09 13:41:27.31 kEAHor940.net
>>590
自分も車要らないんでバイクにしてるけど、地方から転勤してくる奴は車に乗りたがるんだよね
647:名無しさん@1周年
19/06/09 13:41:38.87 gdrWkc+O0.net
浅草→幻滅
歌舞伎町→え?この面積?!
上野周辺→落ち着くわー
靖国神社&皇居お堀→スゲー!
おわり
648:名無しさん@1周年
19/06/09 13:41:44.40 z8fdvcGR0.net
>>623
電車、バスで行けないところにロクな施設がなく用事がない
649:名無しさん@1周年
19/06/09 13:41:45.51 7K38381F0.net
>>610
東京住むなら絶対に車があった方が楽しいよ。
なにより行く場所が地方の10倍はあるし、女の子とドライブするすると
100倍は楽しい。
断言するよ
650:名無しさん@1周年
19/06/09 13:41:46.87 dlTg//+Q0.net
東京は人多すぎで狭く、その精神的負担が重いのが個人的には一番のデメリット。
満員電車が一例。
651:名無しさん@1周年
19/06/09 13:41:50.11 uM/t3mvU0.net
>>611
文明的な価値を大事にする人なら東京以外住めないでしょ
自然が大好きな人はむしろ東京を嫌悪するけどね
宗教の部類なので理解しあうことは不可能
652:名無しさん@1周年
19/06/09 13:41:56.63 Y2AKIvIB0.net
道路際まで家があるような道をよくまあ運転できるなと思うよ
北海道なら国道から数メートル離れているのが普通だから
もちろん高速で渋滞なんて考えられないし
653:名無しさん@1周年
19/06/09 13:42:12.74 0MaZXhWV0.net
九州土人の書き込みは意図的過ぎてすぐわかるw
654:名無しさん@1周年
19/06/09 13:42:18.67 QpI+vcnm0.net
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度) .
順位 都道府県 GDP 成長率 シェア
━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口
655:県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1% 25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0% 26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0% 27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9% 28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9% 29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度 30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9% 31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9% 32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8% 33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8% 34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8% 35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7% 36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7% 37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7% 38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7% 39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7% 40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6% 41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6% 42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6% 43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6% 44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5% 45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度 46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5% 47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3% ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 合計 日本国 532兆1914億円 +3.0% ※:現時点、未発表のため平成26年度数値
656:名無しさん@1周年
19/06/09 13:42:26.35 52Uy7BnJ0.net
>>573
見渡す限り家やビルで覆い尽くされ、何千・何万と店はあるが、それらの99.99%は一生利用する事はなく、自分の行動にとってただの「邪魔な存在」だからな
その邪魔な存在によって、自分の人生の中で膨大な時間が消費される
657:名無しさん@1周年
19/06/09 13:42:26.68 zE0tuEE60.net
都民だけど雨の日も子供とカッパで登園とかかわいそうな東京暮らしだねw
658:名無しさん@1周年
19/06/09 13:42:31.27 DMf8ciOR0.net
田舎者の車依存は異常
ついでに腰痛率の高さも異常
コンビニぐらい歩け
659:名無しさん@1周年
19/06/09 13:42:33.42 SJ7FJn9F0.net
>>633
まあ東京都心住でもエリート階層、勝ち組階層なら普通に車持ってるのは普通だからね
社畜には無理ってだけの話
660:名無しさん@1周年
19/06/09 13:42:33.54 XydZxu2YO.net
>>556
驚きはしないけど無くても生活出来るよねって話でしょ
そりゃセレブは高級車にも乗るだろうけど昨今の事故や混雑を考えると
公共の乗り物や業務車両以外は減ってほしいという個人的な願望なんだけどねw
661:名無しさん@1周年
19/06/09 13:42:33.71 CeQz0SoZO.net
そこそこ栄えた都市でも電車やバスが減っている
662:名無しさん@1周年
19/06/09 13:42:38.47 ScOpc/6O0.net
なんか上の世代ってステータスグッズ好きやなと毎度思う
663:名無しさん@1周年
19/06/09 13:42:51.20 lrpzIE2O0.net
東京って子供のメガネ率が高いイメージ
664:名無しさん@1周年
19/06/09 13:42:55.49 tt9WoVJR0.net
福井から京都に引っ越して1年。
車生活から徒歩、自転車、公共交通機関生活。
田舎ってだけて人生損ばかり。
今は歩いて健康だし車の維持費かからず必要な時はタクシー乗れば無問題。
665:名無しさん@1周年
19/06/09 13:43:08.33 h/cZ80wa0.net
>>620
別に今とか多少ハブられても生活困らないから
近所付き合いする気ないなら挨拶程度でも行けるぞ
666:名無しさん@1周年
19/06/09 13:43:08.89 XEWUR2GN0.net
>>626
持つ必要が無いのがメリットだよね
自分は多分家も要らないし、別のことに使えるほうがいい
667:名無しさん@1周年
19/06/09 13:43:13.21 cbWSUkSP0.net
>>635
お上りさんか?
東京って観光客するとこじゃないぞ
668:名無しさん@1周年
19/06/09 13:43:16.03 QZ8AF0R20.net
>>625
畜農に農作業車いる?
餌の藁に使う?
669:名無しさん@1周年
19/06/09 13:43:18.29 V5UlXdng0.net
東京で車乗ると渋滞と路駐と駐車場探しにイライラするわ
670:名無しさん@1周年
19/06/09 13:43:20.03 COov9crM0.net
>>606
見栄だと思ってるお前、最高にダサいぞw
ドライブは男の心をくすぐる嗜好品だよ
江戸時代までの男で馬に乗れない奴はクソなのと同じこと
671:名無しさん@1周年
19/06/09 13:43:23.97 eDizzNz90.net
>>623
電車で行けないところなんて無い
電車は2、3分ごとに次から次に来る
荷物は要らんものは持ち歩かないコンパクトにまとめる
672:名無しさん@1周年
19/06/09 13:43:25.58 hXW0fixA0.net
代々、東京23区内生まれ育ちのサラブレッドです
673:名無しさん@1周年
19/06/09 13:43:30.15 eEwBhyXq0.net
>>637
金がないから持たなくてもいい理由を考えるんだよ
そうやって自分を慰める
高齢独身の心理と似てる
674:名無しさん@1周年
19/06/09 13:43:32.95 i7XHjaY80.net
>>636
おまえは哀れな奴だな
675:名無しさん@1周年
19/06/09 13:43:38.95 +MBHpHJK0.net
東京は人がひしめき合って生きてる
676:名無しさん@1周年
19/06/09 13:43:41.61 zcYYoF4S0.net
家持は頑張らないと資産価値がゼロ円に近づいちゃうぞw
677:名無しさん@1周年
19/06/09 13:43:46.71 gdrWkc+O0.net
秋葉原→つつつ、つまんねーw
池袋→ま、ええな!
原宿→わ、若すぎる
678:名無しさん@1周年
19/06/09 13:43:51.30 z8fdvcGR0.net
東京都の20歳~39歳のクルマ保有状況
クルマを所有していない 56%
クルマを所有している 20%
クルマは借りて乗っている 16%
クルマはかつて所有してた 8%
679:名無しさん@1周年
19/06/09 13:43:58.03 DlkjXRsm0.net
>>508
本当に何が何でも認めたくないないんだな…
680:名無しさん@1周年
19/06/09 13:44:04.95 SIUOD30G0.net
東京のメリットって割の良い仕事が沢山ある事だろう。地方でも公務員とかならわざわざ東京に住む必要は無い。
681:名無しさん@1周年
19/06/09 13:44:18.03 SJ7FJn9F0.net
>>638
朝のラッシュアワー、終電かけこみの満員電車で通勤しなきゃならない東京の社畜が全国でも底辺の奴隷だと思うよ
682:名無しさん@1周年
19/06/09 13:44:28.90 0dO8ohTv0.net
車無いと旅行とか海とか山遊び行くの
できないからな
あればいいにこしたことはない
683:名無しさん@1周年
19/06/09 13:44:29.95 iEUB+GJF0.net
>>610
車手放してタクシーやたらに使うようになったけど
(雨で面倒だから渋谷までタクシー)
月平均5万ぐらい
車の車両費、維持費は10年乗るとしても確実にそれ以上かかる
運転は事故のリスクもあるし、今の方がいい
684:名無しさん@1周年
19/06/09 13:44:44.51 qK7VHA420.net
>>534
東京はチャリ移動は本当に楽なんだよなw
半径15kmくらいならチャリ圏内
ざっと西は調布、東は東京駅まで
685:名無しさん@1周年
19/06/09 13:44:44.57 gdrWkc+O0.net
>>654
3ヶ月も友達の家転がり込んだら暇でな
686:名無しさん@1周年
19/06/09 13:44:46.64 yWLzi9Th0.net
>>625
いーつーぅまーでもぉー、いつーぅーまーでもー♪
687:名無しさん@1周年
19/06/09 13:45:01.52 z8fdvcGR0.net
自家用車依存の地方の多くは衰退傾向だからな
一般的な車依存社会がもたらした地方の栄枯盛衰
地方移住→イオン開店→車依存→若者は不便→首都圏流出→地方人口減→イオン撤退→衰退
車がないと生活が成り立たない地域は人口が減少の一途を辿っているのは
人口統計でも明らかで、人口自体も少ない
そして車の普及率が低い都道府県ほど人口も増加傾向にある
自家用車 人口100人あたりの所有台数・路線価平米単価・人口
【自家用車普及率の高い都道府県ベスト10】
群馬県 69.58台 14.6万円 /坪単価 人口201万人
茨城県 67.49台 11.6万円 /坪単価 人口297万人
栃木県 67.41台 13.8万円 /坪単価 人口201万人
富山県 66.65台 15.9万円 /坪単価 人口109万人
山梨県 66.48台 14.3万円 /坪単価 人口86
688:万人 長野県 65.48台 15.0万円 /坪単価 人口215万人 福井県 64.97台 17.1万円 /坪単価 人口81万人 福島県 64.24台 13.2万円 /坪単価 人口203万人 岐阜県 63.97台 18.3万円 /坪単価 人口208万人 三重県 63.54台 14.9万円 /坪単価 人口186万人 【自家用車普及率の低い都道府県ベスト10】 東京都 23.19台 340.3万円 /坪単価 人口1316万人 大阪府 31.35台 90.1万円 /坪単価 人口887万人 神奈川 33.50台 80.1万円 /坪単価 人口905万人 京都府 38.53台 72.2万円 /坪単価 人口264万人 兵庫県 41.78台 50.7万円 /坪単価 人口559万人 埼玉県 43.68台 50.5万円 /坪単価 人口720万人 千葉県 44.69台 39.5万円 /坪単価 人口622万人 奈良県 48.05台 26.7万円 /坪単価 人口140万人 福岡県 50.45台 46.2万円 /坪単価 人口507万人 長崎県 50.78台 21.3万円 /坪単価 人口143万人
689:名無しさん@1周年
19/06/09 13:45:04.19 GO8Yb/gm0.net
>>600
東京人は何か勘違いしてるが、誰も嫉妬していない。そもそも
英誌エコノミスト調査の「世界の最も住みやすい都市」ランキングは大阪が3位だ。
国内ではホルホル出来ても、海外からは見抜かれてるぞw
690:名無しさん@1周年
19/06/09 13:45:21.69 FkRAVGXM0.net
>>668
都内在住の社畜だけど満員電車なんて乗らないぞ。
あれは多摩、神奈川、千葉、埼玉に住んでる人が主に体験するものだぞ。
691:名無しさん@1周年
19/06/09 13:45:40.03 Jr4aB3sF0.net
>>623
子連れだと特にそう。
電車で移動したり乗り継ぎするだけで疲れるからね。帰りなんか子供も疲れてグズって荷物抱えて大変。
たまにならいいが、電車しか選択肢が無いとか不便過ぎる。
だから東京は子育て環境最悪で子供持ちたいとか結婚さえしたいと思わなくなるんだよ。
692:名無しさん@1周年
19/06/09 13:45:42.38 e1j8wUku0.net
>>600
つまり関西スレはもっと伸びてるから
関西が最強ってことですねw
693:名無しさん@1周年
19/06/09 13:45:45.82 h/cZ80wa0.net
>>671
嘘つけ
道路は狭いわ人や車は多いわ空気は悪いわ
最悪だろ
694:名無しさん@1周年
19/06/09 13:45:46.22 PhpvxAqu0.net
地方民は老人になったら運転どうすんの?
年金も期待薄だし、車維持できるの?
695:名無しさん@1周年
19/06/09 13:45:46.81 zoHYFIe60.net
混んでる所に家族で電車で出かけたときに、車停めるためにあちこち行列待ちでイライラしてる奴ら見てると可哀想に思う
そして帰りも大渋滞の中イライラしながら帰りぐったりして、週明け疲れが取れないまま出社するのだろうな
少しの便利さと見栄と引き換えに失うものが多すぎる
696:名無しさん@1周年
19/06/09 13:45:59.21 eDizzNz90.net
>>659
23区って言う人は大体北区か板橋区
697:名無しさん@1周年
19/06/09 13:46:05.44 i7XHjaY80.net
>>658
荷物をコンパクトに”まとめる必要がある”って時点で不憫な生活してんな、としか
698:名無しさん@1周年
19/06/09 13:46:06.57 z8fdvcGR0.net
自家用車にかける費用は、駐車場代がかかる状況で50年間所有すると約4000万円
699:名無しさん@1周年
19/06/09 13:46:22.03 yOra2hZG0.net
トンキンくらい歩けば
地方でも車は要らないと思うw
バスと電車の時間を目掛けて行動すれば良いだけ
ノータリンには無理かもだけどw
700:名無しさん@1周年
19/06/09 13:46:24.43 eEwBhyXq0.net
>>649
ステータスグッズと言っても車と家は家族の快適性に直結するからな
時計みたいな無駄な贅沢品とは違う
701:名無しさん@1周年
19/06/09 13:46:28.22 V7Hv1lN20.net
>>665
20歳~にしたら
地方から来た大学生が大量に含まれるやん
702:名無しさん@1周年
19/06/09 13:46:30.34 Yf7cploP0.net
>>39
バスの定期で都内と神奈川の一部が乗り放題なので
自腹は毎月500円以内
単純計算で年間で6000円程度かな
ちなみに先月は1円も使ってないよ
703:名無しさん@1周年
19/06/09 13:46:33.14 dlTg//+Q0.net
都内→都内の移動でも、電車なら満員電車に乗らなければならないことは多いと思うけどな。
704:名無しさん@1周年
19/06/09 13:46:35.35 SJ7FJn9F0.net
>>676
田園都市線の朝の殺人ラッシュなんて奴隷じゃなければ無理だぞw
705:名無しさん@1周年
19/06/09 13:46:40.61 gdrWkc+O0.net
>>682
草
706:名無しさん@1周年
19/06/09 13:46:44.51 7K38381F0.net
>>660
年取ったら車なくても良いと思うけど
せっかく東京住むなら絶対車持つべきだと思うよ。
後々の人生を豊かにすることは間違いないと思う。
視野が広くなる。
高い車でなくてもいい。1300ccクラスで十分
707:名無しさん@1周年
19/06/09 13:46:48.06 FkRAVGXM0.net
>>671
坂が多いから山の手側はチャリきついだろ。
下町エリアなら便利だけどな。浅草、神田、銀座あたりは楽に移動できる。
708:名無しさん@1周年
19/06/09 13:46:50.39 Y2AKIvIB0.net
>>671
自転車は車に轢かれて死んでるから危ない
クルマな車体が凹むだけだけど生身の人間はヤバい
709:名無しさん@1周年
19/06/09 13:46:54.91 BJTotwi30.net
トンキンのドブ臭い水道水って改善されたの?
710:名無しさん@1周年
19/06/09 13:46:58.42 YdE1ivSn0.net
確かに羨ましいな
事故の危険もつきまとうし、維持管理も面倒だから
711:名無しさん@1周年
19/06/09 13:46:59.10 z8fdvcGR0.net
50年間クルマを運転すると、人殺しになる可能性が約0.8%あります
712:名無しさん@1周年
19/06/09 13:47:09.72 ScOpc/6O0.net
どうなんやろな
むしろ自分が金出したものを過大評価する心理が働いてるように見えるけど
713:名無しさん@1周年
19/06/09 13:47:15.02 ujWC5xvl0.net
東京はハイパーインフレ
地方だと4億出せば超豪邸に住める
東京は10億出して豪邸レベル
地方だと家賃8万出せば1LDK
東京だと家賃8万出してウサギ小屋
東京は地方に比べて物価も品の価値も2倍以上なのに、収入は地方に比べて1.5倍程度
金のある人は便利な街だが、金のない人にとっては非常に住みにくい惨め
714:名無しさん@1周年
19/06/09 13:47:34.88 qj1LeCzz0.net
車なくても生活できるけどあると色々と楽だけどね
715:名無しさん@1周年
19/06/09 13:47:41.90 dxJCwnSL0.net
>>680
地方は歩いてる子供なんて居ないから安心して
運転できるけど?
せいぜい田んぼに落ちるくらいだし
716:名無しさん@1周年
19/06/09 13:47:48.41 JIhRaugh0.net
車なんて趣味なのにもたなくていいって考えは非リア
そーいう奴は必要な時も買わないタイプ
言い訳探してるだけ
717:名無しさん@1周年
19/06/09 13:47:56.18 qxf44ZGa0.net
>>544
同じような感じで自宅は23区内で最寄りまで8分だが職場が海老名だった時は地の果てに
来た様な気分だったな。通勤は逆の流れで全く混まなかったが1時間半も掛かっていた。
単車で通ったりしたっけな。
718:名無しさん@1周年
19/06/09 13:47:59.96 h/cZ80wa0.net
昔、池尻大橋246でチャリンカーが轢かれて死んでるのを
バイクからまざまざと見たわ
719:名無しさん@1周年
19/06/09 13:48:00.51 wpdbsH3O0.net
`滋賀'すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉
720:、びわ湖バレイ 2.彦根城、安土城 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所) 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数) 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者 【美味名物・食文化】 1.近江牛、鴨料理 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン) 大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑) .
721:名無しさん@1周年
19/06/09 13:48:03.07 QZ8AF0R20.net
>>678
東京さんからお墨付き得たなw
722:名無しさん@1周年
19/06/09 13:48:15.97 z8fdvcGR0.net
田舎「金がないから車を持てないんだよ」
都心「金がないから、都心部に住めないんだよ」
723:名無しさん@1周年
19/06/09 13:48:23.05 kEAHor940.net
>>677
子供いるとこは大抵車持ってるけどな
うちの会社だと
724:名無しさん@1周年
19/06/09 13:48:28.62 aq3B+MUO0.net
地方ほど人間関係が陰湿だからな…
725:名無しさん@1周年
19/06/09 13:48:38.96 DMf8ciOR0.net
車が必需品の地域うんぬん言ってるけど逆なんだよ
車依存の馬鹿が多いから車中心の街作りになってしまってるだけ
郊外型のショッピングモールとかあんなもんで喜んでるとか家畜の暮らしだろ
726:名無しさん@1周年
19/06/09 13:48:42.85 SJ7FJn9F0.net
>>700
アメリカにビジネスで行ったりちょっと暮らしたりするとき車ないとお話にならないよw
727:名無しさん@1周年
19/06/09 13:48:44.60 nXZ8MapX0.net
地方は電車、バスの本数が減ってるから車が必需品だもんな。
728:名無しさん@1周年
19/06/09 13:48:47.75 FkRAVGXM0.net
>>699
東京が高いのは家賃だけでしょ。
食料品や生活消耗品の物価はむしろ安い。
あと車が必要ないんで、その分も浮く。
729:名無しさん@1周年
19/06/09 13:48:58.97 8WwoN/9F0.net
>>542
無関心なくらいがいいよね
東京行くと東京の人冷たいなあって思うことあるけど、変に関わってけえへんから楽やし
730:名無しさん@1周年
19/06/09 13:49:08.18 5pq4ljtl0.net
車を持たなくていい、じゃなくてもてないんだよ。
駐車場代払うならもっと都心寄りに住みたいし。
人間関係だって、みんなストレス抱えてて、中には他人に当たり散らすヒステリー持ちのバカもいるから、
会社辞めちゃう人もいるくらい過酷。
731:名無しさん@1周年
19/06/09 13:49:08.34 z8fdvcGR0.net
車を持たず、交通加害者にならない生活 プライスレス
732:名無しさん@1周年
19/06/09 13:49:16.41 dxJCwnSL0.net
>>709
割りとマジで陰湿なヤツは村八分だな
733:名無しさん@1周年
19/06/09 13:49:43.12 7K38381F0.net
>>683
逆だと思う。
車一台につめる荷物で人生を謳歌することがホントの幸せ者だよ。
要らないもの極力なくすべきだよ
734:名無しさん@1周年
19/06/09 13:49:46.09 eDizzNz90.net
>>630
子供も成長して今では高校生で友達と原宿かどっかに遊びに行っていて
正直暇なのよー
いいじゃない5chくらいやったって
735:名無しさん@1周年
19/06/09 13:49:47.65 jxcYGfOH0.net
イナカに住む事は神から与えられた罰
736:名無しさん@1周年
19/06/09 13:49:58.32 tW+Fc9mN0.net
>>676
なわけない
自由が丘からの東横線、錦糸町からの総武線、赤羽からの埼�
737:梵�、経堂からの小田急線、明大前からの京王線とか地獄だろ 山手線も品川とか酷いもんだよ
738:名無しさん@1周年
19/06/09 13:49:59.94 Il0Af1UD0.net
都内に隣接した埼玉に住むのがイチバンだと思うぞ!
739:名無しさん@1周年
19/06/09 13:50:05.75 SJ7FJn9F0.net
>>715
これが東京社畜マジョリティの意見だと思うよw
740:名無しさん@1周年
19/06/09 13:50:07.97 FkRAVGXM0.net
>>711
駐在するならともかく、出張でレンタカー自分で運転はないわ。
事故ったり事故に巻き込まれたらどうすんの?
741:名無しさん@1周年
19/06/09 13:50:14.02 52Uy7BnJ0.net
>>535
大好きなアーチストのライブに行っても、話題のお洒落なレストランに行っても、帰りは酔っ払いの臭い息にまみれて混雑した電車で立ちっぱなし小一時間
ようやく帰宅した頃には、さっきまでの楽しかった時間が嘘のようにゲンナリした気分に
だったら、地方に住んでイベントの時だけ上京して都心のホテルに投宿し、楽々タクシー移動した方が何倍も楽しい思い出になる
742:名無しさん@1周年
19/06/09 13:50:16.42 FJlP+TxH0.net
東北だけど隣人の名字も知らないほど人間関係が無いんだが。
743:名無しさん@1周年
19/06/09 13:50:21.21 FC38MHvz0.net
>>675
一部かもしれんが東京人の嫉妬されてる・真似したがっているって勘違いは異常
地方都市が需要に見合ったビル建てただけで
東京のまねと大合唱 あれ見たとき正真正銘のキチガイだと理解したわ
744:名無しさん@1周年
19/06/09 13:50:32.45 yOra2hZG0.net
>>658
線路から離れてる所には歩いていくのか?w
745:名無しさん@1周年
19/06/09 13:50:33.99 i7XHjaY80.net
>>718
俺のは電車で移動するために荷物を減らすって奴に対するコメントだよ
746:名無しさん@1周年
19/06/09 13:50:39.39 0MaZXhWV0.net
単純に車を買って維持するほど余裕がないだけ
一軒家は高確率で車もってる気がするけど、信じられない狭い駐車スペースに
どうやって入れたんだって思うようなテクニックで止めてある
家の前の道路も一方通行かよって狭さで、出すのも戻すのも恐ろしい
747:名無しさん@1周年
19/06/09 13:50:49.63 A8Yj9SSf0.net
地方都市の20年後を想像したら、今のうちに東京に引っ越しといた方がいいのが分かるよ
地方公務員でさえも危ういんだからな
但し、関西と中京は心配ないけどな
748:名無しさん@1周年
19/06/09 13:50:51.17 Aj+ypebq0.net
「人間関係がサバサバしていて楽」
人間関係が冷たいから嫌だという人もいる訳で
これは人によりがデメリットになる人もいる
749:名無しさん@1周年
19/06/09 13:50:51.18 xWkMGTqr0.net
>>722
サイタマンは安定だな
750:名無しさん@1周年
19/06/09 13:50:54.16 skY4noaR0.net
まあ都心じゃ運転したくないわ
751:名無しさん@1周年
19/06/09 13:51:00.11 Q/QgBqVR0.net
東京でも車必要だよ田舎者
752:名無しさん@1周年
19/06/09 13:51:03.85 kEAHor940.net
>>690
8時台後半に乗ってるけどたまに座れるくらいだけどな
7時台とか避ければこみあうって程でもないよ 田都
遅延が酷いが
753:名無しさん@1周年
19/06/09 13:51:08.49 e1j8wUku0.net
>>713
その家賃が地方に比べてどんだけバカ高いのかって話だし
車代わりの公共交通機関にもどんだけ金使わなきゃならんのって話でもある
754:名無しさん@1周年
19/06/09 13:51:08.92 nwyj/UtS0.net
死ぬほど自動車がはしりまくってるのに
東京は自動車いらないとか意味不明だわ
755:名無しさん@1周年
19/06/09 13:51:23.38 rvN9JX7m0.net
地方在住だけどたまに東京行くと前と後ろに子供乗せた自転車よく見かけるけど地方じゃ車で送り迎えが普通�
756:ネんでめずらしいわ
757:名無しさん@1周年
19/06/09 13:51:25.01 xWkMGTqr0.net
>>735
ネイティブ東京民は持ってる印象
758:名無しさん@1周年
19/06/09 13:51:35.93 Jr4aB3sF0.net
>>710
>>412
759:名無しさん@1周年
19/06/09 13:51:38.60 h/cZ80wa0.net
とは言え、カーレス生活は
大きめの都市ならどこでもできるようにしていかないと
日本全体が終わる
760:名無しさん@1周年
19/06/09 13:51:40.31 SJ7FJn9F0.net
>>724
アメリカは車移動できないとビジネスはきついよ
特にLAは市内移動でも公共交通に頼ってたらタイムオーバーで失態晒すだけ
761:名無しさん@1周年
19/06/09 13:52:00.83 FC38MHvz0.net
>>706
あれみても東京人が他人に無関心って嘘だよなあ
としか思えない
762:名無しさん@1周年
19/06/09 13:52:08.52 z8fdvcGR0.net
金がないから車必須の地方から、クルマを持たなくても生活できる東京に一極集中するんだね
50年間で考えると、自家用車の維持費は月額6万円
月額6万あれば東京の家賃と交通費を支払っても、まだ地方の車暮らしより安くすむ
763:名無しさん@1周年
19/06/09 13:52:11.70 dlTg//+Q0.net
>>731
あと東京は地震災害が怖い。これも東京へ住もうと考えるときに大きなネック。
764:名無しさん@1周年
19/06/09 13:52:13.73 asHxDDE70.net
駐車場代がアパートの家賃並みだもんな
持ちたくても持てないでしょ
765:名無しさん@1周年
19/06/09 13:52:14.30 jMFXYOFF0.net
うそつくな!女がいないからだ!
田舎で小さいながらも酒屋をやっていて本田翼ちゃんと結婚が決まってたら東京なんか必要ない!
766:名無しさん@1周年
19/06/09 13:52:22.55 /vb1yUN50.net
>>616
味噌カツ好きー
767:名無しさん@1周年
19/06/09 13:52:23.90 FkRAVGXM0.net
>>737
公共交通機関なんて糞安いけど。
会社の通勤定期で休日移動分もかなりカバーできるし。
家賃というけど地方に住んだ場合は車もかなり高いよ。
768:名無しさん@1周年
19/06/09 13:52:27.01 WlVEWb5Y0.net
東京の話しをしているのに大阪人が何故か割り込んでくるのが草
769:名無しさん@1周年
19/06/09 13:52:37.31 j7Lz2w4m0.net
>>692
こういう車至上主義の人ってなんでカーシェアとかレンタカーって選択肢がないのかね
車のある生活を楽しんでいるわけじゃなくて所有することに価値を見出してるとしか思えんわ
770:名無しさん@1周年
19/06/09 13:52:46.63 7K38381F0.net
>>729
おっと失礼。
でも電車で移動する人もコンパクトに荷物まとめる事は
良いことじゃないかい?
771:名無しさん@1周年
19/06/09 13:52:55.50 L2Q2smqc0.net
>>721
書いてるのどれも準満員電車じゃねえかよ
総武線はそこそこ死ねるが
真の地獄ではない
772:名無しさん@1周年
19/06/09 13:53:04.79 eDizzNz90.net
>>728
あったり前じゃん
歩いたら犯罪者みたいに言わないでよ
773:名無しさん@1周年
19/06/09 13:53:33.12 RfMYxX060.net
>>659
生まれが東京を自慢する奴はできない奴が多い
親が元事務次官だと自慢するようなもんだぞ
774:名無しさん@1周年
19/06/09 13:53:34.86 FkRAVGXM0.net
>>743
何度もLA行ってるけど、出張で自分で運転はありえない。
ハイアーかタクシー、もしくは
向こうはUber普及してるから郊外でも呼んだらすぐ来る。
775:名無しさん@1周年
19/06/09 13:53:43.42 hXW0fixA0.net
東京人である事を主張したいのであれば、実家の市外局番が03である事は必須だね
いくら10年以上住んでようが、持家があろうが、実家の市外局番が地方番号だったら、それは上京してる学生とたいして変わらんよ
776:名無しさん@1周年
19/06/09 13:54:01.43 yOra2hZG0.net
>>713
やっぱデフレの原因は東京じゃないか
家賃高くて賃金高くて
安売りするってバカなのか?
777:名無しさん@1周年
19/06/09 13:54:06.38 FC38MHvz0.net
>>731
いやインフラの更新がどうやっても追いついて無いのに
人口増え続けてる東京の20年後も
778:避けるべき対象って認識足りなすぎだろw
779:名無しさん@1周年
19/06/09 13:54:11.72 z8fdvcGR0.net
人口減の今後、立地適正化計画、インフラ効率化しないと財政がもたないからな
地方創生は間違った政策で、人口減が止まらない中では居住地一極集中こそ正しい
ポツンと一軒家を維持する為に、上下水、電線電柱、ガス管にどんだけ税金が使われていることか
780:名無しさん@1周年
19/06/09 13:54:14.84 SJ7FJn9F0.net
>>757
Uberぼられるよw
781:名無しさん@1周年
19/06/09 13:54:16.79 Jr4aB3sF0.net
>>752
>>231
782:名無しさん@1周年
19/06/09 13:54:21.78 i7XHjaY80.net
>>757
空港でレンタカー借りるのが普通やろアメリカ出張やったら
783:名無しさん@1周年
19/06/09 13:54:22.47 zoHYFIe60.net
都内で車所有自慢してる奴の大半が駅徒歩10分超の不便な場所に住んでる庶民であり不憫な人たち
その場所に買った失敗を車の便利さという理屈で補って正気を保っているだけ
784:名無しさん@1周年
19/06/09 13:54:24.04 tW+Fc9mN0.net
>>747
それって港区とかごく一部だろ
大抵は3万もあれば借りれる、足立板橋は2万切るし
785:名無しさん@1周年
19/06/09 13:54:34.87 F5iDawUg0.net
満員電車で片道一時間以上の通勤なんてクソ食らえ!
786:名無しさん@1周年
19/06/09 13:54:39.60 ScOpc/6O0.net
>>745
というか普通に車の事も皆さん考えてそれでも
結構な人に見切られてるんだと思うけど
787:名無しさん@1周年
19/06/09 13:55:07.89 FkRAVGXM0.net
>>754
てか地方の人からしたら混んでる電車は全部同じ扱いなのかな。
圧迫されて車内で身動きできなくなるレベルのが満員電車で、
それ以外は普通に混んでるだけって認識なのだが。
後者も通勤地獄だとか思ってたらそりゃ話合わないわな。
788:名無しさん@1周年
19/06/09 13:55:27.14 V7Hv1lN20.net
車買えない維持費払えないやつが必死に車が高い言ってもな
必死に電車やバスや徒歩で移動してるとき東京ナンバーの自家用車が車道走ってるの見えないのかな?
789:名無しさん@1周年
19/06/09 13:55:39.48 DMf8ciOR0.net
>>741
東京はそもそも人口過多なのが根本問題
公共交通機関減らしたらもっとひどいことになる
790:名無しさん@1周年
19/06/09 13:55:56.24 FkRAVGXM0.net
>>762
Uber安いよ。というか乗る前に料金決まるのにボラれるって何?
仕組み理解してる? ヤフオクみたいに評価もあるのに。
791:名無しさん@1周年
19/06/09 13:56:05.00 0BWcCa5Y0.net
>>739
電車+自転車社会だから
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
792:名無しさん@1周年
19/06/09 13:56:09.85 z8fdvcGR0.net
東京だけで人口オーバーするなら、神奈川、埼玉、千葉の東京寄りにも
居住地が一極集中するだけで問題ない
鳥取だの秋田だのを延命させる地方創生こそ税金の無駄遣いで問題だわ
793:名無しさん@1周年
19/06/09 13:56:13.53 MQrNyhad0.net
>>626
趣味によるわ
ゴルフ、スキー、サーフィン、釣りあたりの趣味持ちは車あった方がいい
794:名無しさん@1周年
19/06/09 13:56:27.42 JK5gAqRY0.net
車は別に持たなくてもいいと思うけど、かといってたまの外出でしかレンタカー借りて乗らないようなドライバーは東京では邪魔
本当に邪魔
ヘッタクソにも限度があるだろ
795:名無しさん@1周年
19/06/09 13:56:42.79 +KS1x4tE0.net
サbサバしているのはいいんだけど孤独感にブーストがかかるね、何故だか知らないけど
心休まるところが無い
796:名無しさん@1周年
19/06/09 13:56:45.68 nXZ8MapX0.net
車の維持費はバカにならんからな。乗らなくても車検、保険、税金は来るからね。
797:名無しさん@1周年
19/06/09 13:56:49.77 SJ7FJn9F0.net
>>770
だから社畜は果てしない田舎から通わない限り都心で車所有なんてまず無理なんだよ
ただそれだけの話
798:名無しさん@1周年
19/06/09 13:56:52.54 gdrWkc+O0.net
メリット皆無なんだが
799:名無しさん@1周年
19/06/09 13:56:58.94 n1aznAva0.net
デパ地下の試食だけで生きていける
800:名無しさん@1周年
19/06/09 13:57:10.87 e1j8wUku0.net
>>750
まあ独身を貫いて会社の通勤定期でオフの時間を全部賄えるんなら安いのかもしれんがw
801:名無しさん@1周年
19/06/09 13:57:15.88 z8fdvcGR0.net
>>773
これだけの自転車が自家用車に置き換わったらと思うと、ゾッとするな
802:名無しさん@1周年
19/06/09 13:57:16.10 FkRAVGXM0.net
>>764
自分でビジネスやってるならともかく、会社員で海外出張先で運転は余程代替手段が無い限りありえない。
リスクが大きすぎるからね。
803:名無しさん@1周年
19/06/09 13:57:16.31 45EZIYDy0.net
コミュ障だと東京くらいでしか生きていけない
仕事は何かしらあって病院もどこにでもあるからな
人間関係苦手でもなんとかなる
804:名無しさん@1周年
19/06/09 13:57:20.39 /k49nzMt0.net
>>109
輸送トラックが東京都心を迂回する
圏央道がほぼ開通したので
きっと都心はバブル時代よりは
車がすいてて
運転しやすいんじゃないのかしら。
生まれも育ちも西多摩だから
都心のことは知らないが。
805:名無しさん@1周年
19/06/09 13:57:22.37 52Uy7BnJ0.net
>>609
米軍基地があると、兵士やその家族にアメリカ本国で暮らすのと同レベルのエンターテイメントを提供するという方針があるので、結構イベントやコンサートがあり、地元住民も無料で観られる
コンサートと言っても軍楽隊のブラスバンドじゃなくて、ちゃんとアメリカ本国から呼んだロックバンド
806:名無しさん@1周年
19/06/09 13:57:27.05 SJ7FJn9F0.net
>>772
よく知ってるよw
それでボラれてるって言ってんの
807:名無しさん@1周年
19/06/09 13:57:29.93 JfNPsbZ70.net
メリットはイベントだろうな
音楽でも学会でも趣味でも何でもだけど
いろんな「機会」が圧倒的に多い
車とか人間関係とかは付随的なもので実はどうでもいいこと
808:名無しさん@1周年
19/06/09 13:57:54.32 OLqnUcF20.net
東京と地方100万都市2拠点生活してるけど100万都市の方がコンパクトに纏まってて生活は便利だな。
都会と自然が近いのが良い。
物価は家賃が安いだけで後は変わらない。
只それ以下の50万都市クラスだと急に不便になる。
809:名無しさん@1周年
19/06/09 13:57:58.19 rvN9JX7m0.net
>>773
人民服着て太極拳してた人たちみたいだな
810:名無しさん@1周年
19/06/09 13:57:58.68 z8fdvcGR0.net
地方は高齢者による町内会村八分があるからな
811:名無しさん@1周年
19/06/09 13:58:02.42 dlTg//+Q0.net
地方創生とかいうなら首都移転は必須だと思うけどな。
東京から追い出すんじゃなくて、東京以外のどこかに
人が集まる場所をつくることが必要。それを率先して政府がやれよと。
812:名無しさん@1周年
19/06/09 13:58:02.52 qK7VHA420.net
>>679
道路が整備されてるからな
車道走れば人関係ないし、排ガスが酷いトラックないなくなったし快適
813:名無しさん@1周年
19/06/09 13:58:03.85 FkRAVGXM0.net
>>775
そりゃそうだろう。それらと同じで車を持つことは趣味でしかない。
814:名無しさん@1周年
19/06/09 13:58:12.17 fsgavIzp0.net
>>721
正にその通りで
座って天国60分と座れない地獄の30分
どちらかいいか?
満員電車で立ってると女は痴漢に遭うし男は痴漢に間違われるし最悪だと思うけどな
安全に座って通勤が正解
815:名無しさん@1周年
19/06/09 13:58:14.64 CeQz0SoZO.net
>>779
東京の社蓄は未婚率が高いなどの背景もある
816:名無しさん@1周年
19/06/09 13:58:17.09 U17J7A+J0.net
東京と地方の差で一番感じるのが人の差だよな
817:名無しさん@1周年
19/06/09 13:58:21.37 Hq6YtQ5f0.net
>>671
大阪なら半径5キロでほぼ大阪市内のどこにでも行けるから
15キロとかは果てしなく遠く感じるわ
普通にこいでたら一時間以上掛かるだろ
818:名無しさん@1周年
19/06/09 13:58:24.09 i7XHjaY80.net
新幹線とか特急だと家族2人以上いるなら車のが安いからな
819:名無しさん@1周年
19/06/09 13:58:34.05 A8Yj9SSf0.net
国際線と国内線、新幹線、高速道路のハブになってるんだから東京は一番便利だよ
東京都心に住んでクルマを所有し、混んでる電車を避けたいときはタクシーを使うのが至高
1億円のマンションを買えればの話だけどな
820:名無しさん@1周年
19/06/09 13:58:38.37 FkRAVGXM0.net
>>788
タクシーより安いのにボラれるって何?
何と比較してるんだ?
821:名無しさん@1周年
19/06/09 13:58:40.09 DOhXbEM40.net
都内は幹線道路しかまともに走れない。それでも40キロくらいしか出せない
一歩、脇道入ったら鬼狭く迷路のようになっている。20キロしか出せない
なんの計画もなく、自然任せに発展させたのがよくわかる
埋立地は碁盤目のように道路が整備されてるからいいんだけど
822:名無しさん@1周年
19/06/09 13:59:17.80 gdrWkc+O0.net
新幹線が静岡スルーしないなら静岡でも…
823:名無しさん@1周年
19/06/09 13:59:21.33 z8fdvcGR0.net
地方から東京に出てきて、病院のハード面、医者や看護師のレベルの高さにビックリした
家族がお世話になる事を考えたら、ショボい病院の地方とかありえないわ
824:名無しさん@1周年
19/06/09 13:59:26.34 SJ7FJn9F0.net
>>796
大変だなw
825:名無しさん@1周年
19/06/09 13:59:41.34 hrF1FAYX0.net
>>682
ラファエルです
826:名無しさん@1周年
19/06/09 13:59:41.37 hXW0fixA0.net
車所有を「見栄」だとか「自慢」と称する人って…
その程度の生活レベルって事だよね?
仮に車を自転車に置き換えても、同じワードが出てくるのかな?
827:名無しさん@1周年
19/06/09 13:59:50.86 FC38MHvz0.net
>>774
現時点でそうなってない段階で遅すぎ
828:名無しさん@1周年
19/06/09 13:59:57.03 i7XHjaY80.net
>>784
今の会社も前の会社もアメリカ出張ではレンタカーだったけどな
会社がHertzと割引契約してたしそれが普通だったよ
829:名無しさん@1周年
19/06/09 14:00:07.84 hRq5uNTM0.net
東京の隣だけど子供の頃から住んでた私鉄沿線からJR沿線に引越したら
駅間が長くてちょっと不便に感じた
以前は一駅~二駅余裕で歩けたから
でも駅間が長い分路線バスが同じ経路を走っているから困らない
親の郷里じゃみんな車持ちだから路線バスがどんどん減って
亡くなった祖母が本当に困るとぼやいてたわ
山間部に住む親せきの子は同じ市内の県立高校に通うのに下宿してたな
830:名無しさん@1周年
19/06/09 14:00:12.69 K79os2A40.net
東京に住む理由は仕事。それしかねーだろ
831:名無しさん@1周年
19/06/09 14:00:20.49 yOra2hZG0.net
>>798
そうだな都会もんは鼻に付く
832:名無しさん@1周年
19/06/09 14:00:21.87 +KS1x4tE0.net
喧騒とした雑踏を見ているとなにかこう破壊衝動がこみ上げてくるんだ
833:名無しさん@1周年
19/06/09 14:00:30.23 bRTlT3+q0.net
サバサバ...??
地方で一人暮らししててもサバサバしてるけど。
あれかな集落とかの近所付き合い的なのが面倒ってこと?
834:名無しさん@1周年
19/06/09 14:00:35.03 n1aznAva0.net
>>793
首都移転しても首都に大移動するだけで問題の解決にはならんよ
だから一部行政機能を地方に移したりしてるじゃん
835:名無しさん@1周年
19/06/09 14:00:36.74 SJ7FJn9F0.net
>>802
タクシーはもっとボラれてるよ
いい加減シッタカはそれぐらいにしとけ
システムなんて誰でも知ってるだろw
836:名無しさん@1周年
19/06/09 14:00:45.25 WbOI9nzu0.net
>>719
車があれば引きこもらずにもっと活動範囲広がるぜ。経済的
837:余裕のない新宿住みは気の毒すぎる。
838:名無しさん@1周年
19/06/09 14:00:53.71 jxcYGfOH0.net
地方は悲惨だな。給料安いしクルマが無いと生活できないし
839:名無しさん@1周年
19/06/09 14:00:53.86 gdrWkc+O0.net
下りの新幹線神奈川から乗ったら愛知まで耐久立ち待ちやめーや
840:名無しさん@1周年
19/06/09 14:01:02.65 rBGYLhZL0.net
イギリス人の知り合いが言うには居住地は都市部よりカントリーサイドの方が断然人気らしい
ただし通勤や買い物や子供の送迎に車は必須
841:名無しさん@1周年
19/06/09 14:01:07.72 FkRAVGXM0.net
>>817
君何乗ってもぼったくりって言ってるかわいそうな人?
842:名無しさん@1周年
19/06/09 14:01:08.52 Jr4aB3sF0.net
>>789
強制的に集められるからね。
その弊害で東京の最適化したライフスタイルが子供部屋おじさん
843:名無しさん@1周年
19/06/09 14:01:18.20 gdrWkc+O0.net
>>819
変わらん
844:名無しさん@1周年
19/06/09 14:01:19.69 dlTg//+Q0.net
>>816
しないよ。経済の中心は東京のまま、政治の中心地が他の場所になる。
845:名無しさん@1周年
19/06/09 14:01:39.96 DMf8ciOR0.net
いまだに毎年大震災並みの死者を出してる交通戦争
こんなもんに安易に加担できるやつは頭がおかしい
846:名無しさん@1周年
19/06/09 14:01:43.87 blyKKfQp0.net
>>582
地方に住んでると年に1回行けるかどうかって年もあるんだよ
月8回も行けるチャンスがあるなんて羨ましいわ
>>609
仕事帰りにイベント参加できるって地方じゃ考えられんからなー
>>725
人混みは避けられないからね
地方から遊びに行ってもそこは変わらないよ
847:名無しさん@1周年
19/06/09 14:01:49.23 DaS17L2+0.net
時々大阪の話出してくる人いるけど、意味ないと思う。
あそこも馬鹿みたいに交通網が発展してるから、この場合の東京以外の地方都市でも~として語るのは間違ってる。
せめて車社会の名古屋やバス中心の博多からだろ。
848:名無しさん@1周年
19/06/09 14:02:13.40 SJ7FJn9F0.net
>>819
東京住みの社畜が一番悲惨だよ
あれは最底辺だろw
849:名無しさん@1周年
19/06/09 14:02:14.37 FkRAVGXM0.net
地方住んでる人は65になったら免許返納してくれよ。
850:名無しさん@1周年
19/06/09 14:02:32.50 /7OGNcaR0.net
サバサバしてるのは余所者の集まった地域だろ。
地の人は割とウェットな付き合いもある。
851:名無しさん@1周年
19/06/09 14:02:34.39 0MaZXhWV0.net
引きこもりは東京に来たら立ち直れる確率がたかい
おれの親戚は実際に東京に親と一緒に移住して立ち直ったからな
852:名無しさん@1周年
19/06/09 14:02:34.92 yOra2hZG0.net
>>819
人が大勢集まると臭いんだわ
853:名無しさん@1周年
19/06/09 14:02:39.94 h/cZ80wa0.net
>>794
GW東京に行ったが、平時よりだいぶ車少なくても喘息復活したわ
嘘ばっかこくなボケ
854:名無しさん@1周年
19/06/09 14:02:47.73 YtNZP+cL0.net
人の冷たさに耐えられない、ねらーが住んだら間違いなく孤独死
855:名無しさん@1周年
19/06/09 14:02:54.15 gdrWkc+O0.net
都内の底辺職なんか地方で楽しながら薄給のが良いだろw
あの仕事量で時給見合ってないわ
856:名無しさん@1周年
19/06/09 14:03:01.02 FC38MHvz0.net
>>816
東京が経営上魅力的ならそこまで大移動も起きないよ
あんだけいてまさか政府機能にすがるしかない連中だけってわけでもあるまい
857:名無しさん@1周年
19/06/09 14:03:02.03 jMFXYOFF0.net
死ぬほど憧れたって長渕が言うくらいだから、住みやすさや人間関係が楽って以外にもなんか違う魅力もあるんだろうな
858:名無しさん@1周年
19/06/09 14:03:09.49 hXW0fixA0.net
名古屋駅周辺は美人が多かった印象
東京は頑張ってるブスだらけ
859:名無しさん@1周年
19/06/09 14:03:14.77 KWtB2FBZ0.net
【過疎】横浜の閑静な住宅街、実態は「限界集落」 住民に危機感★
URLリンク(www.asahi.co...T46BGM3TULOB007.html)
神奈川県内の人口は、2020年ごろをピークに減少に転じるとみられている。人口減がゆるやかに進む一方、急速に高齢者が増えていく。
神奈川の西部地区(相模川より西)は
ゆっくり着実に人口が減っていて、
人口動態は県央藤沢、県の東首都圏地域に向かっている。
まぁ藤沢はあと5年、横浜川崎はあと10年で人口減に転じるのよね。
残るは首都東京のみか…。
860:名無しさん@1周年
19/06/09 14:03:16.55 SJ7FJn9F0.net
>>822
ひとつ教えといてやるけど、日本意外でタクシー乗ったら全部ボラれてると思った方がいいぜw
861:名無しさん@1周年
19/06/09 14:03:39.13 JK5gAqRY0.net
盆と正月
みんな揃ってゾロゾロと東京を脱出
これが東京
仕事が無いから、全国から田舎者が仕事を求めて東京に出てくるんだよ
862:名無しさん@1周年
19/06/09 14:03:58.55 52Uy7BnJ0.net
>>793
ホントそれ
ただ、総論賛成・各論反対になるのは役人が都落ちしたくないから(自分の子供を東京の有名校に通わせたいってのもある)
子供の頃からテストで連戦連勝の人生だから、働く場所も霞ヶ関じゃないとそれまでに人生を否定することになる
(官僚は20~30代で地方に飛ばされるが、40前後で本省課長で戻ってこれるから)
863:名無しさん@1周年
19/06/09 14:04:00.08 KWtB2FBZ0.net
★トップ3が関東に集中…
30年以内に震度6弱以上の地震発生確率
URLリンク(sp.fnn.jp)
県庁所在地で見ると、発生確率が全国で最も高かったのは千葉市で85%
2位は東日本大震災で、歩道に亀裂が走るほどの大きな揺れがあった、横浜市の82%
3位が茨城県水戸市の81%だった。
864:名無しさん@1周年
19/06/09 14:04:04.78 P4tQ/r0+0.net
>>2
原付きなんかもっと停められないわ。
チャリありゃ十分
865:名無しさん@1周年
19/06/09 14:04:07.05 yOra2hZG0.net
>>830
都会の方が老人の数も多いし
キチガイの数も多い
被害に会う可能性が高いのは都会
866:名無しさん@1周年
19/06/09 14:04:19.54 e1j8wUku0.net
>>822
もしかして:原価厨
867:名無しさん@1周年
19/06/09 14:04:42.73 6PAzd+su0.net
最大のメリットは東京在住だとかっこいいと思えること
それ以外はいいところなんてないよ
土地は高いし家賃は高い
仕事場に近いといっても鉄道網が発達した首都圏ならそんなに問題ではないからね
868:名無しさん@1周年
19/06/09 14:04:49.03 SJ7FJn9F0.net
>>838
時代錯誤杉w
昭和の時代かよ
869:名無しさん@1周年
19/06/09 14:04:49.08 MQrNyhad0.net
>>795
確かにな
自分も考えてみれば趣味目的に持ってるようなもんだ
とはいえ持ってみると日常生活でも便利に感じる要素は大きい
870:名無しさん@1周年
19/06/09 14:04:54.82 QZ8AF0R20.net
>>756
東京住みは、東京人が私利私欲で築き上げてきた既得権益だからな。
東京政官は、血税使って東京の利権維持、利権拡大、不労所得増大がお仕事。
さもしい人間。
871:名無しさん@1周年
19/06/09 14:04:59.92 CeQz0SoZO.net
>>840
横浜で住みやすいのは横浜駅東側かMM21か日本大通りかだけじゃん
872:名無しさん@1周年
19/06/09 14:05:12.90 DOhXbEM40.net
都内で車はほぼ乗らなかった。駐車できる�
873:ニころが少なすぎ。維持費が割に合わなくなり手放した バイクは超便利で使ってたが駐禁厳しくなりすぎて手放す。 自転車がメインになった
874:名無しさん@1周年
19/06/09 14:05:31.37 fsgavIzp0.net
>>806
昔、埼京線に乗ったら近くの女が痴漢軍団に手マンされてて尻がプルプル震えてたの見た時はカオスだったな
875:名無しさん@1周年
19/06/09 14:05:33.33 tW+Fc9mN0.net
>>829
車通勤できないってのは可哀想だよな
それしか知らないと疑問持たないんだろうな
876:名無しさん@1周年
19/06/09 14:05:38.50 P4tQ/r0+0.net
>>3
趣味で持ってる人だけだぞそれ言うの。
趣味じゃない人は、首都高の合流と渋滞なんかただの苦痛でしかない。
877:名無しさん@1周年
19/06/09 14:05:38.62 nXZ8MapX0.net
>>828
大阪府も大阪市内とその他じゃぜんぜん違うけどね。
878:名無しさん@1周年
19/06/09 14:05:39.07 KWtB2FBZ0.net
■東京圏、30年までに人口世界一の座失う見通し-ジャカルタに抜かれる◆
URLリンク(headlines.ya...776-bloom_st-bus_all)
1位 ジャカルタ都市圏 www途上国
2位 東京都市圏
3位 カラチ都市圏 www途上国
4位 マニラ都市圏 www途上国
5位 エジプト都市圏 www途上国
879:名無しさん@1周年
19/06/09 14:05:43.64 CdQ24z8J0.net
東京は、全国から田舎者が仕事を求めてやってくる場所
というイメージしかないが
あとそういう田舎者を利用して金儲けしてる成金の巣窟
というイメージもある
880:名無しさん@1周年
19/06/09 14:05:44.15 n1aznAva0.net
>>825
その政治の中心をどこに持って行くの?
その議論は昔からあるがマスコミですら大反対で潰されてきたが
881:名無しさん@1周年
19/06/09 14:06:01.68 bRTlT3+q0.net
とりあえず交通面もお店や病院も困らないし一番は地元の食べ物が美味しいっていつも思うから、東京はたぶん暮らせないなあ。
882:名無しさん@1周年
19/06/09 14:06:13.77 wMFqDWdT0.net
子供部屋おじさんみたいに何か蔑称ないのか
883:名無しさん@1周年
19/06/09 14:06:13.45 SJ7FJn9F0.net
>>852
横浜で一番イキってんのは何故か青葉区民だけどなw
884:名無しさん@1周年
19/06/09 14:06:23.34 FkRAVGXM0.net
>>841
それはない。海外行ったこと無いでしょ?
885:名無しさん@1周年
19/06/09 14:06:26.81 FC38MHvz0.net
>>848
あくまで思えることであって思われるかどうかは別ってのが味噌よなw
886:名無しさん@1周年
19/06/09 14:06:31.71 gdrWkc+O0.net
車通勤馬鹿にしてるやつ居るけど、一人の時間は大切だぞ
887:名無しさん@1周年
19/06/09 14:06:33.87 KWtB2FBZ0.net
ニューヨーク 世界中から集まる 住む 投資する
ロンドン 世界中から集まる 住む 投資する
香港 世界中から金持ちが集まる 投資する
=========世界の壁=============
東京 日本中から集まる 住む
888:名無しさん@1周年
19/06/09 14:06:48.52 a3rahAxu0.net
人間関係がカサカサしてるイメージ。
889:名無しさん@1周年
19/06/09 14:06:52.12 yOra2hZG0.net
>>848
広い敷地に家を建ててる様な層はかっこいいけどな
ウサギ小屋がかっこいいと思わない
890:名無しさん@1周年
19/06/09 14:06:59.42 hRq5uNTM0.net
>>805
首都圏でも23区内と郊外のベッドタウンじゃレベル違うからな
891:名無しさん@1周年
19/06/09 14:07:01.99 jMFXYOFF0.net
>>849
よくいるじゃん、明らかに東北訛りなのに銀座生まれです!て奴とか
892:名無しさん@1周年
19/06/09 14:07:10.99 JK5gAqRY0.net
故郷をあっさりと捨てて東京に出てくる
893:名無しさん@1周年
19/06/09 14:07:14.95 wpdbsH3O0.net
,滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
894:名無しさん@1周年
19/06/09 14:07:16.28 FkRAVGXM0.net
田舎で車必需品とか言ってる奴は年取ったらどうすんの?
895:名無しさん@1周年
19/06/09 14:07:17.42 s2z6xaQD0.net
>>406
俺自身はもってるよ
夫婦それぞれ免許あるし
車庫に3台車ある
896:名無しさん@1周年
19/06/09 14:07:39.10 SJ7FJn9F0.net
>>864
君がだろw
俺は半分はアメリカで育ったよ
897:名無しさん@1周年
19/06/09 14:07:42.39 zoHYFIe60.net
大都市に住むことで収入が高くなると証明されてる
それこそ無知無能であっても
特に経済が厳しい時期の若者には尚更のことで生死に関わる問題
どんなに通信技術が発達しても蚊帳の外で収入を上げることは難しい
898:名無しさん@1周年
19/06/09 14:07:43.68 acgvyMz60.net
真夏の酷暑とか、通勤中大丈夫なん?
ワイ、汗だくで臭くなりそう。
899:名無しさん@1周年
19/06/09 14:07:45.20 /k49nzMt0.net
>>112
大阪へ応援演説に行く関東の政治家は
関西弁を言うなと関西人から指導される。
池上彰取材の小泉進次郎は現地の方言を使うので
準備役の関西人から演説スタイルを変更されてた。
900:名無しさん@1周年
19/06/09 14:07:50.64 0Gt1/7Ls0.net
田舎住み、47歳正社員だけど月給が20万切る月がある。
それでも「ええとこ就職したんじゃね~」と言われる。
東京住みのメリットは労働に見合った給料をくれることだと思う。
901:名無しさん@1周年
19/06/09 14:07:58.10 Me2IKbkZ0.net
>>445
関西は仕事がない
街としてはそこそこだし、娯楽施設とかで
東京にあって関西にないものはほとんどないけど、
とにかく仕事がない
902:名無しさん@1周年
19/06/09 14:08:03.22 vPEiPIx40.net
他人A「車何乗ってるんですか?」
貴方「車は所有してません。持ってないです」
他人A「えっ!」
他人B「えっ!」
他人C「えっ!」
903:名無しさん@1周年
19/06/09 14:08:31.33 DaS17L2+0.net
>>857
そりゃ東京も23区と多摩じゃ違うだろう。
904:名無しさん@1周年
19/06/09 14:08:36.79 fobZ3BQB0.net
25年には東京も人口減少するから、インフラ維持が大変になる
905:名無しさん@1周年
19/06/09 14:08:59.86 0R9MLrIH0.net
大阪民国に比べりゃ東京は天国
906:名無しさん@1周年
19/06/09 14:09:04.09 FC38MHvz0.net
>>870
ただ悲しいかな
医療に関して言えば首都圏よりも関西のがレベル高いのが事実なのよな
907:名無しさん@1周年
19/06/09 14:09:06.14 qj1LeCzz0.net
東京のスレでアメリカについて口論してるやつらは日本語読めないの?
908:名無しさん@1周年
19/06/09 14:09:12.53 dlTg//+Q0.net
>>860
過去に候補になったリニア沿線にもなる岐阜か三重でいいと思う。
909:名無しさん@1周年
19/06/09 14:09:14.90 jxcYGfOH0.net
急病の時は救急車を呼ぶのが正解。自分の車で病院に行っても受け入れ拒否されて手遅れになる確率が高い
910:名無しさん@1周年
19/06/09 14:09:15.34 hXW0fixA0.net
>>866
車は女性との2人きりの移動空間にもなりますね
電車やタクシーなんかでは作り出せない貴重な空間
911:名無しさん@1周年
19/06/09 14:09:34.47 A8Yj9SSf0.net
痴呆自治体の破綻が連発するのを早く観たい
遅くとも10年後には始まる
高みの見物
912:名無しさん@1周年
19/06/09 14:09:38.40 pybhva6W0.net
>>164
小田急だったけど席争奪戦が凄いよな
登戸で降りる奴の前のつり革に掴まる
のすら争奪戦だったわw
913:名無しさん@1周年
19/06/09 14:09:50.02 gdrWkc+O0.net
>>885
西成つまらん街になったよな
914:名無しさん@1周年
19/06/09 14:09:57.96 n1aznAva0.net
>>877
収入と豊かさは別だからなぁ
家賃10万払ってワンルームってんじゃ年収誇れない
915:名無しさん@1周年
19/06/09 14:10:02.08 FkRAVGXM0.net
>>886
東京はいいんだけど、周辺県の医療レベルがなあ。
特に郊外だと産科小児科とか全然足りてない。
916:名無しさん@1周年
19/06/09 14:10:06.12 SJ7FJn9F0.net
>>854
実際にいるんだw
917:名無しさん@1周年
19/06/09 14:10:06.52 bRTlT3+q0.net
>>853
車で地方から東京何度か行ってるけど駐車場自体はあっても駐車料金高すぎない?びっくりする程金取られる。
あと首都高が地味に料金取ってくるよね。
918:名無しさん@1周年
19/06/09 14:10:14.44 0R9MLrIH0.net
>>886
それ京滋地区w大阪奈良はヤブ医者の巣窟
919:名無しさん@1周年
19/06/09 14:10:17.46 ScOpc/6O0.net
電車網が発達してるとちびっ子も電車に興味持つから
幼少期の刷り込みの差が結構あるかも
920:名無しさん@1周年
19/06/09 14:10:19.73 DaS17L2+0.net
>>881
まあ、他の地方よりは仕事がありそうだけど、それでも就職で東京に出て行く学生多いんだろうなぁ。
921:名無しさん@1周年
19/06/09 14:10:27.93 suNsT/cT0.net
大阪と中核市の間には大して差がない。
東京と大阪の間には大きな差がある。
だから地元を離れるなら東京しか行き場所がない。
922:名無しさん@1周年
19/06/09 14:10:31.48 QlNF4LjF0.net
東京の人間関係は確かに浅いけど
その分関わる人間が多くてそれはそれで疲れる
923:名無しさん@1周年
19/06/09 14:10:35.19 yqkq/8/g0.net
>>1
この時期(5~9月ぐらいから)
電車の中で暮らした方が、安上がりって言って、クーラーに涼みながら
満喫代わりにするのが・・・
究極の貧乏暮らしかな?
ここまでの生活水準ならしたことある・・・
今は、普通な方。借金もしてないけど
ギリギリ暮らしていけることは暮らせる
924:名無しさん@1周年
19/06/09 14:11:00.78 PbzZ6z3K0.net
東京もオリンピックまでだろ
925:名無しさん@1周年
19/06/09 14:11:00.82 QZ8AF0R20.net
>>885
煽りだけで中身(内容)なし
単に洗脳されてるんだねw
ボブスレーの件も、未だに東京凄い!ホルホルしてそうw
926:名無しさん@1周年
19/06/09 14:11:02.77 gdrWkc+O0.net
>>890
カーソックスにも利用出来るの忘れてたわw
927:名無しさん@1周年
19/06/09 14:11:18.00 U17J7A+J0.net
田舎のいいところはひきこもりにやさしいところ
頭のおかしな人も多いから溶け込めるよさがある
928:名無しさん@1周年
19/06/09 14:11:40.62 FkRAVGXM0.net
田舎住んでて車は必需品とか言ってるアホ
年取ったらどうするんですか? 都合が
929:悪い質問だとすぐにダンマリw たのむから暴走して歩行者を虐殺したり、店の壁にダイブしたりしないでくれよ。
930:名無しさん@1周年
19/06/09 14:11:47.39 n1aznAva0.net
>>888
空論過ぎるでしょう
絶対に無い話だわ
せいぜい埼玉辺りが限度じゃないかい?
931:名無しさん@1周年
19/06/09 14:11:55.77 0R9MLrIH0.net
>>893
府政、市政与党の維新が西成をチャンコロ街にするみたいwあれ西成ヤクザとシナヤクザの縄張り争いでドンパチが起きるかもね
932:名無しさん@1周年
19/06/09 14:12:00.49 A8Yj9SSf0.net
>>902
それ的確
でも、退屈な田舎者の相手するよりは後者の方がマシだぞ
933:名無しさん@1周年
19/06/09 14:12:11.51 jxcYGfOH0.net
クルマが必要なシーンてほとんど無いしな
934:名無しさん@1周年
19/06/09 14:12:24.29 nXZ8MapX0.net
>>883
近鉄長野線は富田林から河内長野まで単線だからね。人口は多いのに。
935:名無しさん@1周年
19/06/09 14:12:26.42 52Uy7BnJ0.net
>>827
ホテルの場所選びを間違えてないか?
必要な時だけ東京に出てきて、便利で選択肢が多いという都会の「上澄み」だけを享受
都会の負の部分まで背負い込む必要はない
936:名無しさん@1周年
19/06/09 14:12:34.67 2BgLfM2T0.net
東京の人口も増加してるのは外国人で日本人に限ると減少しているという
937:名無しさん@1周年
19/06/09 14:12:40.60 vPEiPIx40.net
>>848
都内のペンシルハウス、カッコ良いよね
まるで鉛筆みたい
938:名無しさん@1周年
19/06/09 14:12:50.71 SJ7FJn9F0.net
>>912
生活レベルによるよ
社畜は無いかもねw
939:名無しさん@1周年
19/06/09 14:13:09.94 Yf7cploP0.net
>>812
生まれつき東京の人もいるんだよ
仕事だけじゃないんだよ
自分の故郷を悪く言われたら悲しくないかい?
ずっと東京の家系だから地方を知らないけど
自分にとって住みやすければどこの土地でも良いと思うんだけどなぁ
940:名無しさん@1周年
19/06/09 14:13:10.72 4YaBZN6M0.net
東京でも車が無かったら移動に制限がかかるからつまらないぜ
なんだかんだ言って車じゃないと行けない場所は多い
941:名無しさん@1周年
19/06/09 14:13:26.06 oXC8gVej0.net
自分も田舎から出てきたけど
車持たなくていいのはメリットだわ
942:名無しさん@1周年
19/06/09 14:13:32.31 zoHYFIe60.net
都内で不急不要な状況で自家用車乗って道占拠してる奴らは使うのやめて運送車や工事業車のスムーズな移動に協力すべきだと思う
少しの自尊心と空気運ぶために重要な道路スペースを埋め尽くすな
943:名無しさん@1周年
19/06/09 14:13:32.94 jxcYGfOH0.net
>>917
イナカモンには必要かもねw
944:名無しさん@1周年
19/06/09 14:13:40.67 WbOI9nzu0.net
>>805
医療…さすがにそれは地方には勝てんよ。
945:名無しさん@1周年
19/06/09 14:13:44.17 0MaZXhWV0.net
アマゾンのcmで地方に引っ越して鬱になってる主婦のやつ
あれは俺が実際に地方に転勤になって経験した
東京住んでるときはこいつらウゼェなって思うんだけど、地方の寂れ具合、活気のなさ具合は想像を絶する
一度東京の華やか経験するときつい
946:名無しさん@1周年
19/06/09 14:13:47.06 DOhXbEM40.net
スーパー、コンビニ、ドラッグストア、レンタル店、飲食店
都内は、ほぼ駐車場がない
月数万円の駐車場代を払いながら、ママチャリでスーパーに行く
買いだめするときは、郊外まで車で行く
それが車持ちの都民
947:名無しさん@1周年
19/06/09 14:13:48.55 MRbkqr/n0.net
人間関係がサバサバしているってことは、いざってときに誰も頼れないし頼られないってこと。
人間、誰にも頼らず生きていくことってなかなか難しい。
死ぬとき、死んだあと、誰にも迷惑がかからないようにする、かかったとしても最小限になるように
する、というのは、誰にも頼らず生きていくうえでとても大切なこと。
都会の場合、大抵はお金で解決できることが多いので、金だけはたくさん稼いでおきなよ。
948:名無しさん@1周年
19/06/09 14:13:49.42 0R9MLrIH0.net
>>905
大阪土人の考え方は中華思想と同じw阪神タイガースの客を見てりゃよく分かるw
阪神>>>>>巨人>>>>>>残り10球団
33-4は伝説wwwww
949:名無しさん@1周年
19/06/09 14:14:15.45 gdrWkc+O0.net
>>910
もう西成まで足伸ばさなくても十三でええかな
西成はハシシゲがつまらん街にしたんじゃねーの?
950:名無しさん@1周年
19/06/09 14:14:16.69 Qocu9IMx0.net
東京さ駐車場探すのが面倒くさい
路駐はハゲ鷹監視員に狙われるし
951:名無しさん@1周年
19/06/09 14:14:27.59 YFPR2XXq0.net
何十年も生きてて見たことないようなキ◯ガイを沢山目撃したのも東京だけどな
他人に関心が無い為に放置されイビツなまま成長したモンスターがうようよいる
952:名無しさん@1周年
19/06/09 14:14:33.24 k9aqLe6F0.net
腐ったミカンだから東京を腐らせる
953:名無しさん@1周年
19/06/09 14:14:41.59 sR59i0580.net
新宿2丁目があるのが羨ましい。
地方は未だに世間の目が厳しい。
954:名無しさん@1周年
19/06/09 14:14:43.38 hXW0fixA0.net
地方人が東京の悪口をいってるけど
仮に「今の生活費のままでいいから東京に住みなよ。不足分は俺が払うから」って言われたら
たいていの地方人は喜び勇んで上京してくるんだろうな
そういう事だ