【職業】特殊法人で働く30歳の“贅沢すぎる”嘆き「仕事がなさすぎるのもツライ」at NEWSPLUS
【職業】特殊法人で働く30歳の“贅沢すぎる”嘆き「仕事がなさすぎるのもツライ」 - 暇つぶし2ch299:名無しさん@1周年
19/06/07 08:06:53.88 0EWPT7BR0.net
特殊法人が暇すぎて嫌なのに私大職員に転職って笑えるね。これだけ年収高いからなったのかな?
988 投稿日:2008/11/07(金) 01:06:19
★私大職員は大学新卒22歳で年収870万円以上です!★
<私立大学職員の学部卒22歳初年度年俸例>
初任給  229700円
調整手当 月収の18.4%
住宅手当 58000円
交通費  25000円(水増し分)
計    354965円×12ヶ月=4259580円
賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当等)+25万、冬4ヶ月+28万、春1.5ヶ月+16万
計  3424880円
入試手当+催事手当+繁忙期手当=1021000円
★年収 8705460円(残業無しの場合) ★
これが私立大学職員の平均程度の初年度年収例です。
平均より給与が高い大学もありますし、残業が発生したり
扶養家族がいたりすればさらに多くなります。
>410 : ジャーマンアイリス
>生涯賃金ランキング
>URLリンク(shusyokuhensachi.com)
>私大職員は★生涯賃金6億円★
>主な先進国・日本の業界の年間労働時間
>私大職員は★年間労働時間1350時間★
>退職金ランキング
>URLリンク(shusyokuhensachi.com)
>私大職員は★退職金1億1000万円★

300:名無しさん@1周年
19/06/07 08:07:59.13 Ah0vpxoJ0.net
掃除でもしていろよ

301:名無しさん@1周年
19/06/07 08:08:50.56 l+GsP6Bh0.net
生産性が低いのは公務員みれば一発
俺が住んでるアパートの二階の住人のゆとり世代の公務員なんて酷いもんだよ

302:名無しさん@1周年
19/06/07 08:11:04.93 u9lxBzzi0.net
大体読書してる人が多いのと、パズルとか
詰将棋とかやってる、一応机から離れてはいけないのと
TV見てもだめスマホもだめ、待機すればいい、寝る人も多い

303:名無しさん@1周年
19/06/07 08:18:54.81 rZnCWnuW0.net
民間はそれでも良いんだよ
効率悪けりゃライバル社に負けて、撤退
しかし特殊法人や役所はいかん
効率悪くても代替出来ない

304:名無しさん@1周年
19/06/07 08:39:02.31 0iOdAN860.net
>>12
サボりじゃなくて、仕事が無くて暇すぎ。
特殊法人。
って話

305:名無しさん@1周年
19/06/07 08:42:48.89 cxEyYUw/0.net
働いてるやつがみんな偉いというのは間違い
>>1みたいな奴は働くことで逆に国に損害を与えている

306:名無しさん@1周年
19/06/07 08:51:58.77 ScRy9bHG0.net
>>1
NHKのことか?

307:名無しさん@1周年
19/06/07 08:56:05.78 5NdYdIof0.net
そりゃこんな事やってていざリストラされたら
他じゃ全く使えないって当たり前だろ

308:名無しさん@1周年
19/06/07 09:01:22.15 5rfQkg5y0.net
半日で終わるなら給料も半分でいいよな?

309:名無しさん@1周年
19/06/07 09:12:47.63 PhmeA6LD0.net
ナマポで毎月13万円貰ってバスも1年間千円ちょっとの定期券で乗り放題してる俺とどっちが羨ましい?

310:名無しさん@1周年
19/06/07 09:16:11.21 1LCmyfk/0.net
>>210
しなかったら日本は滅ぶだろうな
シナとかが積極的に取り入れてまた遅れをとる
もう順調に滅んで失われた30年だけど

311:名無しさん@1周年
19/06/07 09:18:25.21 1LCmyfk/0.net
>>298
特殊法人とかをカウントしないで日本は公務員すくない!
と主張してるんだろうなw
ただの東朝鮮で儒教、科挙官僚天国なのに

312:名無しさん@1周年
19/06/07 09:19:49.01 wZHsmLMZ0.net
>>309
障害手帳持ちなら+障害加算と手帳割引で地元の公共交通機関タダ乗り放題やで
自治体によるけど手帳手当あるところだとそれとは別に年2回数万の手帳手当も入って来る(´・ω・`)

313:名無しさん@1周年
19/06/07 10:14:07.16 7XeAP7mH0.net
こういうところのせいで、
税金は無駄に上がり、
財政は悪くなり借金は増える

314:名無しさん@1周年
19/06/07 10:21:51.76 3XaVPWSV0.net
仕事が暇すぎて苦痛な人 あと46分
スレリンク(job板)
暇人いっぱいいるよー

315:名無しさん@1周年
19/06/07 10:25:50.54 r2CpWWqA0.net
5chの無職ニート叩きしてる奴とか公務員叩きに反応してる奴はほぼコレよ~

316:名無しさん@1周年
19/06/07 10:41:51.69 E9sZwnGE0.net
>>28
マジでこれはある
エクセルやパワポでパパッと資料作成という仕事も得意な人が1時間でできても苦手な人が1日中かかったり

317:名無しさん@1周年
19/06/07 11:50:54.54 IwCPLxCF0.net
>>82
マスコミ諸氏も財務省が怖いんでしょうね。
あまりやると国税に来られるからねw

318:名無しさん@1周年
19/06/07 12:11:44.55 ibeUI2dj0.net
お役所特有のくだらない書類もボンクラ公務員の雇用のために必要だとさ。

319:名無しさん@1周年
19/06/07 12:20:13.59 z3woTMkG0.net
仕事はカネを稼ぐためのものって割り切れるやつはいいよな。
俺無理だから好きな仕事はしてるけど万年貧乏だよ。

320:名無しさん@1周年
19/06/07 12:25:38.83 klx8d0TN0.net
>>219
そういうの削減するだけで、年金制度などもこの先100年は安泰なんだけどね
国も身内には絶対メスを入れない

321:名無しさん@1周年
19/06/07 12:26:55.54 9bISe7mB0.net
>>121
特殊法人は、税金投入よりも、
業務独占による利益が大きい
その代表格がNHKだ

322:名無しさん@1周年
19/06/07 12:33:46.20 GphKZkI20.net
>>132
チンパンの妄想か。
大概にせえや民営化後じゃねえか
ちょっと奴隷配達カジって郵政省とかバカかよ。

323:名無しさん@1周年
19/06/07 12:36:29.48 5Isz01Ur0.net
>>318
判子の箇所をわざと2つから5つにするとかねw
非効率こそ彼らの生きるすべだw
効率こそ最大の敵。
これは今に始まった話ではない。
郵便番号導入の時にもあった。
全逓を始めとする組合は郵便番号不使用の運動を展開した。
これで作業が効率化されたら彼らの仕事が減るからと。
公務員と言う人種が存在する限り、この宿痾は断ち切れない。

324:名無しさん@1周年
19/06/07 12:37:45.91 5Isz01Ur0.net
>>322
70年代に流行った年賀状不配運動とか知らないようでw

325:名無しさん@1周年
19/06/07 12:37:59.86 EKnY8CK60.net
絵描いたり、映画見たりすりゃいんじゃねーの、羨ましいなあ

326:名無しさん@1周年
19/06/07 12:38:59.39 Ke+29nqT0.net
アメリカの事務の公務員は年収400万円

327:名無しさん@1周年
19/06/07 12:41:16.30 lLPJpiOh0.net
>>323
>>324
めっちゃ狭い世界しか知らなそう

328:名無しさん@1周年
19/06/07 12:43:05.37 zmpEkjP/0.net
アハハハハハハハ!
本当に皆バカばっかり!消費税につて何も理解していないから上級国民の官僚や売国奴議員にいつまでも
騙されて奴隷にされているんだよ!マジで!だから政府側の下痢ゾウのネットサポーターズに
騙されるんだよ!YouTubeで新党「オリーブの木、消費税につて」を見てご覧!世界と比較して日本の消費税がどうなっているのか
小林興起議員と経済学者が分かりやすく説明しているから!
大企業は減税、減税のオンパレード!一般の国民は増税、増税、のオンパレード!バブルの時よりも大企業収益増大!
過去最大の内部留保金!しかし給与、ボーナスにすら還元せず!一番税金を払わなければいけないトヨタなんか払うどころか
逆に我々日本国民の税金を貰っている!(揺り戻し税)大企業の減税した分一般の国民は消費税UP!又消費税UP!
又又消費税UP!物を買ったら罰金税!一般庶民は財布の紐をガッチリ締めて最低限の安い物しか買わず中小企業はリストラ では追いつかず倒産!大企業も自分で自分の首を締めている!国を壊すのが喜びの政治家!
もう国民は気が付かなければいけない!消費税なんて平成元年の前の大企業に当たり前の税金を払わせていた税収に戻すだけで消費税0%に出来るんだよ!バカ!野党だろうが与党だろうが
売国奴政治家を政界から追放しなければならない!=)pw)&

329:名無しさん@1周年
19/06/07 12:48:20.35 P+hX24nJ0.net
♪もしもー 盗作学会がー 無くなったら〜 ,
 
あなたはー 土建の仕事をー 続けていけますかー 
 
退転者を自殺に追い込みー 税金にたかる毎日ー 
 
脱会する勇気もなくー 世間様に迷惑をかけて生きる日々ー 
 
ひとなみの頭と勇気があればー カルトから自立できるのにー 
 
それがわたしにはないのです〜 わたしにはないのです〜 
 
中国共産党のー 少数民族虐殺に〜 
 
奴隷貿易で貢献し〜 人権を語る日々ー 
 
ネットで引きこもりをたたきー 明日は我が身と振り返る日々ー 
 
こんな私でもー キチガイ扱いしないのはー 
 
香山リカセンセー あの人だけー 

♪引きこもりを~ 殺した父をほめたたえ~
 あとで学会の友だとばれー 
 ネトウヨのふりをしていたことまでばれー
 うろたえる友~
 『生き残ったものが大正義』~ 「ジョジョの奇妙な物語」のセリフらしい~
 高校までは進学校で~ 頭は正常だっ,たらしい~
 荒木がセンセーが学会員なの,は~ ファンならもちろん知ってたはずー
 

330:名無しさん@1周年
19/06/07 12:48:53.07 pRnzigBO0.net
若いうちは長時間ブラックに慣れておかないと、あとからきついし凄く無駄にしたように感じるからな

331:名無しさん@1周年
19/06/07 12:52:46.68 AiRR8G6T0.net
これも運だからね ネット環境使い放題とかだとサイコーだね

332:名無しさん@1周年
19/06/07 13:11:42.32 6BYFv5yF0.net
特殊法人って33あるな

333:名無しさん@1周年
19/06/07 13:15:16.38 qLiy/emd0.net
暇すぎて資格の勉強してるやついたなー
それも飽きちゃって挙句の果てには公的な鯖にハッキング仕掛けて情報抜いたりして逮捕されて無職
小人閑居して不善をなすとはよく言ったものだわ

334:名無しさん@1周年
19/06/07 13:18:57.22 0dcixeTZ0.net
今現在は、消費税が話題になっていますが、
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。雪国では除雪も市民が苦労することが多い。雪のないところに住むことです。
いくら納税してもダメです。地方公務員だけが豊かになるシステムです。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。\\\\\\\\\\\\\\\\\
広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
URLリンク(www.sankei.com)
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
URLリンク(www.j-cast.com)

335:名無しさん@1周年
19/06/07 13:19:20.17 wO5mHViF0.net
>>316
俺も使いこなせなかった頃は3日フル残業してやっていた作業が
今は、15分で終わるからな
恐らくは、この記事の人でなければ、本当に一日かかる作業なんだろうな

336:名無しさん@1周年
19/06/07 13:21:34.28 1LCmyfk/0.net
>>326
ITだと文系管理職は500万で
下で働いてる型の技術者は1500万とか
日本はしっかり儒教や連動した滅びの文化が根付いてる

337:名無しさん@1周年
19/06/07 13:23:19.87 1LCmyfk/0.net
>>335
文系の無資格事務は障害者と同じ

338:名無しさん@1周年
19/06/07 13:24:41.48 LgMFaPse0.net
特殊法人仕分けして年金の原資を増やせ
野党は何やってるんだ

339:名無しさん@1周年
19/06/07 13:26:36.20 g/UxssnA0.net
これ全部解体して
役職ついているやつの年収と経歴公開すれば
わりと社会回復するよな

340:名無しさん@1周年
19/06/07 13:29:28.02 wOmQknqu0.net
>>1
上司
「あの女、仕事午前中しかやらねぇ」

341:名無しさん@1周年
19/06/07 13:30:31.55 C7DL7dE30.net
地方自治体の現業に出向させなさいよ。人手足りないっつってんだし。

342:名無しさん@1周年
19/06/07 13:32:55.56 RBrpVfZb0.net
上級なの?

343:名無しさん@1周年
19/06/07 13:36:03.94 xFcCFGpF0.net
年を取ると時間の流れははやくなるが…、遅く感じれるのは貴重な体験だよ

344:名無しさん@1周年
19/06/07 13:38:01.55 NL2AidUz0.net
>>339
金と暇がなけりゃどうやって消費するんだよ
今の日本に必要な理想的な職場だろ

345:名無しさん@1周年
19/06/07 13:40:19.60 g/UxssnA0.net
>>344
末端は派遣と契約だらけで生活よくないし
役所すら派遣だらけで全体の生活よくなってないしどうしようもねえな
消費しろってなら正規公務員は貯金禁止して
使った分だけ補填されるシステムに置き換えるとかするか?
国行政も費用は使わないと次でないしそういう考えならまだ日本のためだあn

346:名無しさん@1周年
19/06/07 13:43:13.16 6NTSbrYj0.net
会社に元厚生省の人がいたんだが社会保険庁(今は名前が違うんだっけ)の地方の出先機関とかはこんな感じらしい。本当に酷いって言ってた。

347:名無しさん@1周年
19/06/07 13:48:00.22 wO5mHViF0.net
>>337
昔の自分を考えると、否定できる要素ないわ
ああいうのが典型的な給料泥棒だと今なら思う
>>345
労基の窓口非正規職員のサビ残問題なんて時代だもんな
ブラック相談に来られて、労基よりマシって転職した話聞いた時は
開いた口が塞がらなかった

348:名無しさん@1周年
19/06/07 13:48:08.65 U2N5OdTL0.net
>>1
エロ同人描いてる奴に譲ってやって

349:名無しさん@1周年
19/06/07 13:48:11.33 RBrpVfZb0.net
俺は民間だけど
朝のメールチェック、天気予報チェックで
終わる日が多い。
暇潰しに5ちゃんやるしかない。

350:名無しさん@1周年
19/06/07 13:53:15.80 jgmLbMLb0.net
16時半くらいからカーテンや窓を締め出して16時45分くらいからトイレ&タバコタイム、16時55分に机を離れて敷地の外への第一歩がきっかし17時ってパターンだろ

351:名無しさん@1周年
19/06/07 13:56:47.44 lg3nYTTy0.net
こういった公務員関連が山ほどあるんだろうな
天下り先法人とか
どんだけ消費税上げても焼け石に水

352:名無しさん@1周年
19/06/07 13:57:26.71 owFTFb9o0.net
亡くなった父親が東大卒の霞が関キャリア組だった。
大学就活の時にそうそうたる企業を紹介されたが、父親に反抗してたので自力で就職先みつけた。
結局その会社はつぶれた。
今となっては父親の言う通りにしてれば人生安泰だったのかもしれんと、ちと後悔してる。

353:名無しさん@1周年
19/06/07 13:58:24.75 bEN4Wy8S0.net
ネットとか資格試験とか動画見たりは出来へんのか。
そしたらまぁ辛いわな。

354:名無しさん@1周年
19/06/07 14:00:32.59 K/VlLvA30.net
>>349
何系の仕事なの?

355:名無しさん@1周年
19/06/07 14:03:41.21 RBrpVfZb0.net
>>354
インフラ系の設備系
無人でも良さそうなとこに
法律上常駐者を置いている。

356:名無しさん@1周年
19/06/07 14:04:52.09 AmakqeBg0.net
税金じゃなけりゃ何しようと勝手なんだけどな

357:名無しさん@1周年
19/06/07 14:07:04.73 yap3goqv0.net
>>339
役所の天下り先なんだから
役人は死守するよ

358:名無しさん@1周年
19/06/07 14:09:59.51 zkEyPNsS0.net
私のかけてる保険会社は3時で業務終了だな

359:名無しさん@1周年
19/06/07 14:13:39.19 Yze7EJZk0.net
よく聞くのが、新聞禁止とか、ネット閲覧禁止とか、読書禁止とかになって
することがなくなったとかなぁ
昔は、堂々と役所の窓口の人が本読みながら対応していた時代もあってびっくり
したことある

360:名無しさん@1周年
19/06/07 14:17:49.58 P9j4jxUK0.net
一党支配が長いと天下り先の既存は固定化、新規も増えるわな
まあ地方住み高卒ネトウヨの安倍崇拝も原因の一つやな

361:名無しさん@1周年
19/06/07 14:21:33.48 7yLz/ctE0.net
財団法人なんたら公社とか市の臨時職員やってた時は
トランプと将棋やってるだけだった、実働一時間もなかったな

362:名無しさん@1周年
19/06/07 14:24:59.68 RBrpVfZb0.net
>>361
トランプ大統領と将棋なら
安倍ちゃんクラス

363:名無しさん@1周年
19/06/07 14:27:31.84 BHPREFFS0.net
特殊法人て日銀とか中央競馬会とかあるのな
でも.放送大学学園とかの地方部署とかに回されたらほんと暇そう

364:名無しさん@1周年
19/06/07 14:29:51.80 mngODr+n0.net
俺もある法人で働いてるが
ほとんど毎日ヒマ。
こうやって5ちゃんして時間を潰している。
今日も定時に帰る。

365:名無しさん@1周年
19/06/07 14:30:58.62 RBrpVfZb0.net
>>364
寝過ごすなよ
たまに寝過ごして定時すぎちゃう😁

366:名無しさん@1周年
19/06/07 14:38:17.24 MA+eNA6h0.net
>>1 午前中だけで作業が終わってしまう
某特殊法人で職員で仕事が少ないなら残業は皆無だろうから
それを考えると給料は手取りで月に8万円ちょっとぐらいなのかな
少なくとも親のいる実家に住まないとやっていけない状況だろうから
自慢できるのはネットの書き込み程度だろうな
女の子に自慢して今度家に遊びに行っていいですかなんて
言われたくても合わせられない状況だなコレ

367:名無しさん@1周年
19/06/07 14:40:56.68 f+s7C4Mb0.net
>>366
特殊法人は国家公務員に準じる給料だろ
公務員は民間の上場企業のトップクラスの平均に準じるように決められてる

368:名無しさん@1周年
19/06/07 14:41:13.32 kmJ/keQr0.net
民間企業だけど、うちの部署もそんなもん

369:名無しさん@1周年
19/06/07 14:44:21.29 pkrk+nxN0.net
忙しい方が時間経つの早いな
社会に必要とされてる感じも好きやし

370:名無しさん@1周年
19/06/07 14:54:09.06 bEN4Wy8S0.net
まぁ言うても仕事ある奴から見たら、贅沢な悩みって思われるのはしゃーないw
俺は11日に面接や。不安しかないw

371:名無しさん@1周年
19/06/07 14:54:32.44 bEN4Wy8S0.net
仕事無い奴の間違いw

372:名無しさん@1周年
19/06/07 15:16:53.39 6fe5fvql0.net
暇なら勉強してりゃいいだろうに
次の仕事に向けてさあ
一生そこで雇ってもらえるつもりでいるのかね

373:名無しさん@1周年
19/06/07 15:39:25.49 8g5yZIrY0.net
>>58
天下り役員は仕事ないし、
下の職員の仕事も極めてぬるい。
天下り役員は職員に厳しく言えば、自分が仕事してないことをあげつらわれるから言わない。
天下りと職員が相互依存の関係にある。
しかし、人間性が駄目になる気がする。

374:名無しさん@1周年
19/06/07 15:43:24.19 mngODr+n0.net
事務所は海の底のように静か
暇だ

375:名無しさん@1周年
19/06/07 16:27:22.79 WfrKJzdt0.net
言うて、俺の職場だって財団法人の下請けで仕事量はそこそこだけど
クビになった後になにかスキルが残るかと問われれれば、ここの連中と大差ねーぞ
最先端のIT技術からは取り残されたSEもどきが、厳しい世間様に放り出されると

376:名無しさん@1周年
19/06/07 16:46:25.06 qTOUCvy30.net
専門職でもない限り次に繋がるスキルなんてほとんど無いんだから
こんなぬるま湯で給料もらえるのが羨ましいわ

377:名無しさん@1周年
19/06/07 17:32:49.35 pRnzigBO0.net
若いときに仕事が、ただぼーっとしてるだけって最初はよくても後から一生このままは嫌だなってなるからな
20代半ばぐらいに焦ってしまう

378:名無しさん@1周年
19/06/07 20:11:31.74 SypLbBCW0.net
>>312
精神障害者3級もってる

379:名無しさん@1周年
19/06/07 20:14:42.37 3TjJfhZf0.net
特殊法人=箱物事業
主に、有力議員や大企業幹部の御子息及び
甘下り先とする。
民主時代、箱物事業の見直しされたが
自民が与党になった途端に復活。
税金どんだけ垂れ流しするのかと。

380:名無しさん@1周年
19/06/07 20:26:00.83 TmX59YZa0.net
なるほど、それで消費税増税が絶対に必要なわけか・・・

381:名無しさん@1周年
19/06/07 20:45:29.17 ojKf5kJ20.net
こんな生き甲斐のない人生俺はやだなあ
でも今みたいにいつもタイトロープ全力疾走みたいな人生も病むんだよな
日本なんて理不尽でヘンテコな国で人生賭けた起業しちゃってるもんだからまあ耐え難い
大会社で社内競争するくらいが地位とチャレンジのバランスがちょうどよくて面白いのかな
その辺でバリバリやってるやつの話聞きたいわ
上場企業で1000億超のプロジェクトとかやりながら本社の席、その先役員が見えてるくらいが
面白そう
一回きりの人生だから一度はキャパ超えたギリギリヒリヒリの闘いで勝ちを経験して
スローダウンするくらいが楽しいよねきっと

382:名無しさん@1周年
19/06/07 20:46:09.27 yelAUlY30.net
やる気の無い奴とっては、公務員とかみなし公務員って本当に天国だよ
20年とか30年あっという間に過ぎていく

383:名無しさん@1周年
19/06/07 20:46:43.89 90Yfgxcx0.net
SPAか

384:名無しさん@1周年
19/06/07 20:46:55.50 oIcgyU0hO.net
高給とり

385:名無しさん@1周年
19/06/07 20:47:20.90 yelAUlY30.net
>>381
それは、お前みたいな無職引き篭もりだけが考える事w

386:名無しさん@1周年
19/06/07 20:48:51.45 ydB8iAn+0.net
分速1cmで前進してみるとか色々やることあるだろ (´・ω・`) ・・・・

387:名無しさん@1周年
19/06/07 20:49:16.42 8dw/IWk90.net
>>124
元々キチガイだから

388:名無しさん@1周年
19/06/07 20:53:11.82 HgqOiK1R0.net
時間があるなら仕事を作ればいいのに
指示待ち人間かよ

389:名無しさん@1周年
19/06/07 20:54:56.51 UqgGdtIH0.net
こうゆう税金に集る寄生会社無くせば増税どころか廃止してもお釣り来るだろ

390:名無しさん@1周年
19/06/07 20:55:26.83 lc5oGycP0.net
特殊法人って、いらないよね

391:名無しさん@1周年
19/06/07 20:57:41.56 a0pkrFQi0.net
これ一般企業でもあるよ
暇な所はとことん暇
ただ何か問題が起こると誰も対応出来なくて大炎上する

392:名無しさん@1周年
19/06/07 20:59:37.71 J6jlzCan0.net
飲食業、道路の棒振り、コンビニ、どれが忙しい?
配管工や鉄筋工や解体屋は結構、タラタラやってる時もある
土方は穴の中の一人が掘ってるだけで他の数人は上から見てるだけです

393:名無しさん@1周年
19/06/07 21:00:52.15 J6jlzCan0.net
>>389-390 天下りできないじゃん。退職金を1回しかもらえないじゃん

394:名無しさん@1周年
19/06/07 21:04:45.51 pTT6DCri0.net
年収で550くらいはいくね
仕事は生活のためと割り切ってる人には最適

395:名無しさん@1周年
19/06/07 21:05:21.94 G/8wXZ+J0.net
>>124
地主で億の個人預金があるのに働く必要はないよ
貸してたから何かの肩書くらいは適当に作れただろうしw

396:名無しさん@1周年
19/06/07 21:08:33.34 rrbmu+yh0.net
>>395
不動産での収入ごまかすために消防士やってた奴のニュースあったな思い出したわ

397:名無しさん@1周年
19/06/07 21:08:45.00 EvMImy/w0.net
>>11
自衛隊は暇なところと激務のところの差が激しいけどな

398:名無しさん@1周年
19/06/07 21:08:48.66 EAKZblg30.net
住民票一通をプリントするのにいくらかけているんだ?
クソ公務員どもは。

399:名無しさん@1周年
19/06/07 21:28:51.63 G/8wXZ+J0.net
>>396
そういうやつなw
アレが働くんだとしたらなにかのカモフラージュだな

400:名無しさん@1周年
19/06/07 22:01:59.05 WZA15J040.net
>>141
昼休憩が1時間っていうだけででっち上げだと分かる。
休息時間と休憩時間がデタラメ。

401:名無しさん@1周年
19/06/07 22:10:39.98 CDlsP3NW0.net
>>393
それで生きていけるだろ
能力あるなら自力で再就職したらいい

402:名無しさん@1周年
19/06/07 22:18:19.88 qUG1wd4Q0.net
特殊法人だった組織にいるけど、部署によって繁忙の落差が激しい
ただ、民間企業では見かけない人種がいるのは確か

403:名無しさん@1周年
19/06/07 22:21:49.86 +C4jQ5z60.net
俺、底辺パートだけど、社内失業で日付の回転ゴム印にこびり付いたインクを濡れティッシュで一日拭く業務したことあるわ。
7時間半ずっと。あれ、やめろって言いたかったんかな。まだそこでやってるけど

404:名無しさん@1周年
19/06/07 22:54:52.34 ZZ3VMuV20.net
>>400
最近は公務業界も有給の休息時間なんかないし、昼の休憩は所定労働時間によらず60分じゃね?

405:名無しさん@1周年
19/06/08 00:49:14.29 oDL3VENh0.net
日本の生産性が低いってこういうやつらとか公務員とかの存在が原因だろ

406:名無しさん@1周年
19/06/08 00:56:48.98 xlLUvcBp0.net
>>48
消費税をいくら増税しても全然足りないわけだよね・・・

407:名無しさん@1周年
19/06/08 00:57:20.86 9deOZuyN0.net
散髪と通院は未だに業務時間内か?

408:名無しさん@1周年
19/06/08 09:14:32.85 sC+acdkh0.net
ネットで副業

409:名無しさん@1周年
19/06/08 09:17:44.66 GuFZ9sjj0.net
>>408
公務員も多そうだなそれ

410:名無しさん@1周年
19/06/08 09:57:19.69 1RDVGdBx0.net
トップが変わらず安定してればそのまま
トップが変わったり予算が変わったらいきなりお払い箱
転職活動で「毎日メールチェックと新聞のスクラップでした」がアピールポイントw

411:名無しさん@1周年
19/06/08 10:02:13.73 6kurpR9o0.net
>>320
橋下首相が誕生したら引くほど壊滅させてくれるぞ
ただし、支援者の食い扶持も潰すから最終的にみんな去っていくけどw

412:名無しさん@1周年
19/06/08 10:06:50.37 75oyt1qn0.net
>>141
マジでこんなかんじな部署もある
どういう部署かというと病気持ちとか、問題のある職員に問題を起こさせないために
簡単な仕事だけを与える部署やで
役所は民間と違って病気やからクビなっていうのができへんからね仕方ないね

413:名無しさん@1周年
19/06/08 10:10:15.58 NToMtnEt0.net
夫の金に寄生してフリーになった女子アナの嘆きも贅沢だよね
売れなくても夫が養ってくれる
小遣い稼ぎの遊びでやりたい仕事選んでおいて嘆く
そして、大吉と不倫ですか?
赤○さんwwwww

414:名無しさん@1周年
19/06/08 10:23:25.41 1/k9NKeu0.net
>>188
仕事してるけどFXもやってる
USD/JPYをLしてるが、スワポだけで毎日13万円くらい入ってくる
いまUSD/JPYのスワポ1枚で、
なんと!72円だよ(笑)
AUD/JPYやNZD/JPYよりも高い

415:名無しさん@1周年
19/06/08 11:29:30.18 Qb/tnTFx0.net
>>412
役所も民間も法的には大差ないよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch