19/05/27 14:47:47.91 BZYzeUzF0.net
> 日根野には鎌倉時代から戦国時代にかけて五摂家のひとつ・九条家の荘園(日根荘)があったという。
歴史的には、戦国時代の当主が下向して、『政基公旅引付』って記録を残しているので有名だな。
当時の庶民の暮らしがわかる。
『政基公旅引付』(1)文亀4(1504)年2月16日条
16日雨。大木村と船淵村の番頭が来た。昨年の干ばつのため御百姓が多く餓死しています。
そのため、蕨を採ってかろうじて命をつないでいましたが、これを盗む者がいて、食物が無くなって
しまうと死んでしまうので、見張り番をおくことにしました。昨夜盗む者があったので、追いかけたと
ころ、瀧宮神社(2)の巫女(3)の家に逃げ込みました。中に入ってみましたら、巫女の2人の息子が
犯人でしたので、かばう母親と息子2人を殺害しました。ご報告します。
(政基の感想)地下沙汰(4)だから仕方がない。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。