自衛官職種に「宇宙」新設へ 防衛省、米軍との連携強化at NEWSPLUS
自衛官職種に「宇宙」新設へ 防衛省、米軍との連携強化 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/05/25 23:00:39.76 yN/hlcmZ0.net
地帝人のしかも理系学部が


3:名無しさん@1周年
19/05/25 23:00:55.76 mWYobSO10.net
ピカチュウ

4:名無しさん@1周年
19/05/25 23:01:30.31 UYMVaSvW0.net
   ∧∧
   /支\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ハ´)<  必要ない!必要ない! 日本市民として反対アル!
  (    )  \__________________
  | | |
  (__)_)

5:名無しさん@1周年
19/05/25 23:01:34.16 CzfvKOF70.net
米軍へのパシリ部隊創設か

6:名無しさん@1周年
19/05/25 23:01:44.02 eEw12xyd0.net
銀河の歴史が、また一ページ

7:名無しさん@1周年
19/05/25 23:02:29.75 0XVQsdc10.net
いずれブラックホールに飲み込まれるのに
人間って暇だねぇ

8:名無しさん@1周年
19/05/25 23:02:30.02 Fwe5elia0.net
オネアミスの翼か

9:名無しさん@1周年
19/05/25 23:02:41.97 xrU0S3u20.net
コウノトリって結構使えると思うんだ
軍事利用??そうかもね
反対するのは特亜だろうけどね

10:名無しさん@1周年
19/05/25 23:02:57.16 GHPBT6lg0.net
そ・・・宇宙

11:名無しさん@1周年
19/05/25 23:03:16.17 bzp2YTtq0.net
シャアだらけになるのか

12:名無しさん@1周年
19/05/25 23:03:24.97 JR0d9vm50.net
日本の役所は失敗と批判を恐れるから、絶対に単独有人飛行はしない アメリカかロシアに乗せてもらうだけ

13:名無しさん@1周年
19/05/25 23:06:00.95 ZR5fkEdl0.net
別室とかいう左遷組集まりそうな予感

14:名無しさん@1周年
19/05/25 23:06:45.31 HVZ6ueYh0.net
宇宙自衛隊と聞いて笑わねえ女はいねえよ
丘を歩いたことのない陸自がいたら俺だって笑う

15:名無しさん@1周年
19/05/25 23:06:53.03 TmfwBzuu0.net
宇宙の職種だからと言って宇宙に出られるとは思うなよ
せいぜい支援を行う地上職だw

16:名無しさん@1周年
19/05/25 23:06:58.11 uIb9qxpa0.net
冷たく悲しい宇宙の戦いだ だけど心は燃えている~♪
★はやぶさ2 史上初めて 
他の天体での人工クレーター実験成功
URLリンク(yamatotakeru999.jp)
★空自に宇宙専門部隊開設  
 宇宙に広がる守人の目
URLリンク(yamatotakeru999.jp)

17:名無しさん@1周年
19/05/25 23:07:23.31 feHyrd3b0.net
URLリンク(youtu.be)パチンコやれや

18:名無しさん@1周年
19/05/25 23:07:30.76 9mw08AIA0.net
はりぼて禁止な

19:名無しさん@1周年
19/05/25 23:07:55.47 gXBcf6rO0.net
ついでに戦略ロケット軍も作りませんか?

20:名無しさん@1周年
19/05/25 23:08:44.72 CQ8TiKw60.net
目標は宇宙自衛隊の創設だなヽ(´▽`)ノ

21:名無しさん@1周年
19/05/25 23:08:54.42 oNOrFcix0.net
皇立宇宙軍

22:名無しさん@1周年
19/05/25 23:09:31.37 WQhB6WqO0.net
地球に家があるだけでもエリート

23:名無しさん@1周年
19/05/25 23:09:54.92 FDU7607z0.net
>>21
これを(王立の方)書きに来たのにバーカ

24:名無しさん@1周年
19/05/25 23:10:01.09 TmfwBzuu0.net
支給されるのは宇宙食ではなく二型糧食

25:名無しさん@1周年
19/05/25 23:10:14.80 4rdfe73D0.net
ガンダム?ガンダム?

26:名無しさん@1周年
19/05/25 23:10:18.49 otXSbriZ0.net
これは連邦軍?ジオン軍?ティターンズ?ザビ家ではないのは確かだよな?

27:名無しさん@1周年
19/05/25 23:10:27.40 EEe/ul6v0.net
防衛大卒じゃダメだよ
頭が悪すぎて

28:名無しさん@1周年
19/05/25 23:10:34.32 re4/Bi8G0.net
宇宙を手にお入れください

29:名無しさん@1周年
19/05/25 23:11:06.31 AXfisujF0.net
>>15
ばかもーん!すぐに治してこーい!
って上司に言われて、翌日メーカー担当者と一緒に宇宙に行くんやでw

30:名無しさん@1周年
19/05/25 23:11:09.72 8z8Rc0Ot0.net
もしかしたら宇宙へのあこがれのあるひとのより有力な選択肢に自衛隊がなってくんか

31:名無しさん@1周年
19/05/25 23:11:11.41 z9Qij1R50.net
内之浦に自衛隊施設を併設してそのまま弾道ミサイル発射基地にすべきだな

32:名無しさん@1周年
19/05/25 23:11:23.65 torb8kw+0.net
クレーター兵器も作ったし大丈夫やろ

33:
19/05/25 23:11:27.82 mkHJHaV80.net
読みが「そら」か「ひろし」か
それが一番重要

34:名無しさん@1周年
19/05/25 23:11:58.08 DwchrcyX0.net
× 連携
〇 奴隷

35:名無しさん@1周年
19/05/25 23:12:03.90 K8YzsY7s0.net
進出するときに軍は必須だけれど日本も人送る方向になったのかい

36:名無しさん@1周年
19/05/25 23:12:03.94 kEpXYkH90.net
音楽:坂本龍一

37:名無しさん@1周年
19/05/25 23:12:15.30 x2Yezge60.net
>>27
防衛大卒の仲良しクラブができちゃってるんだよな

38:名無しさん@1周年
19/05/25 23:12:16.04 Ko5i748M0.net
アメリカに宇宙開発の金渡すだけなんだろ

39:名無しさん@1周年
19/05/25 23:12:41.58 z9Qij1R50.net
>>26
この場合は連邦軍
ジオン軍は中国人民解放軍

40:名無しさん@1周年
19/05/25 23:13:01.24 oNOrFcix0.net
子供のころは航空自衛隊のパイロットになりたかった。
ジェットに乗るには航空自衛隊に入るしかないからだ。
速く、高く、空を飛ぶことは何よりも素晴らしく、美しい。
でも、学校を卒業する2ヶ月前に、そんなものにはなれないってことを成績表が教えてくれた。
だから、皇立宇宙軍に入ったんだ。

41:名無しさん@1周年
19/05/25 23:13:11.17 FufF66/uO.net
じゃあ俺マークトゥーのパイロット!

42:名無しさん@1周年
19/05/25 23:13:13.02 jTz/SDsb0.net
皇立宇宙軍!!

43:名無しさん@1周年
19/05/25 23:13:22.26 E17DaXtI0.net
>>10
ひろしって読むんだよ

44:名無しさん@1周年
19/05/25 23:13:28.52 Bqcr8kX80.net
つまり宇宙自衛官ということ?

45:名無しさん@1周年
19/05/25 23:13:52.24 xRgV/+KE0.net
>>41
第三艦橋勤務を命じる!

46:名無しさん@1周年
19/05/25 23:15:01.03 otXSbriZ0.net
>>38
シャア「重力に縛られて、地球から宇宙を支配できると思ってる愚鈍な政府に渡す金はない!宇宙の開発は私のためにある!!!」

47:名無しさん@1周年
19/05/25 23:15:03.41 EZl+vxB40.net
バルキリーの操縦なら俺にまかせとけ

48:名無しさん@1周年
19/05/25 23:15:57.96 3vpTeMyt0.net
月にいるナチスと戦うんか

49:名無しさん@1周年
19/05/25 23:17:11.63 otXSbriZ0.net
>>39
なるほどです!!!

50:名無しさん@1周年
19/05/25 23:17:15.63 pyqfOwn10.net
空自のテストパイロットの二等空佐を既にJAXAに送り込んで宇宙飛行士に育成済だしなw
そろそろ空自に復職させるのかなw

51:名無しさん@1周年
19/05/25 23:17:21.35 SAMR2lVN0.net
トップは宇宙大将軍で決まりだな

52:名無しさん@1周年
19/05/25 23:17:26.75 VmD/10J60.net
空がキラー衛星で埋め尽くされてアーマードコア4の世界になるんですね分かります

53:名無しさん@1周年
19/05/25 23:17:49.92 jy+6c0Im0.net
電脳空間はないの?

54:名無しさん@1周年
19/05/25 23:17:52.60 8JjWhiK90.net
策源地攻撃は、誰かが策源地を知らなかったら成立しない
有事において「米軍様ー、米軍様のあの衛星を運用してるとこをどうかご紹介くださいませんかー」作戦の遂行が主任務だろ?
、、、ケツで選ばれても、腐るんじゃないぞー

55:名無しさん@1周年
19/05/25 23:18:36.37 OIIg8MVf0.net
ガンダムの運転なら任せとけ
昔ゲームでやったことある

56:名無しさん@1周年
19/05/25 23:18:57.11 OP/oM6nu0.net
宇宙戦争始まる

57:名無しさん@1周年
19/05/25 23:19:36.36 2npdLcF40.net
自国の基本的リテラシー分野すら制御出来ないのに
宇宙とかマジで頭おかしいわ...

58:名無しさん@1周年
19/05/25 23:19:39.03 RKcC511a0.net
歴代ガンダムパイロットの最初は非正規や

59:名無しさん@1周年
19/05/25 23:20:25.85 RezXS+w90.net
ほんとありとあらゆる分野でアメリカのコバンザメやなw

60:名無しさん@1周年
19/05/25 23:20:39.72 IZ3khwn30.net
何で最近世界でこの件について足並み揃ってんの?

61:名無しさん@1周年
19/05/25 23:21:00.23 z9Qij1R50.net
>>58
非正規なんてものじゃないだろ
無資格者

62:名無しさん@1周年
19/05/25 23:22:57.52 xgj/Gv+q0.net
宇宙戦艦ヤマト

63:名無しさん@1周年
19/05/25 23:23:11.02 FWkJbGbN0.net
俺も入りたいんだけど
雑用でもなんでもしますから宇宙に入れてください

64:名無しさん@1周年
19/05/25 23:24:02.20 z9Qij1R50.net
>>49
いや、間違えた。
ジオン軍は反乱軍、もしくはISISかな?

65:名無しさん@1周年
19/05/25 23:25:36.21 8ssQ2diH0.net
日本なんてただのお財布にしか思われてないよバーカww

66:名無しさん@1周年
19/05/25 23:26:06.10 5UXAnwNH0.net
現政府、偽天皇一族を潰さない限り、こんなことをさせたら、日本人は確実に消されるだろう。
自衛隊の指揮系統が在日米軍にすべて奪われるということだぞ。

67:名無しさん@1周年
19/05/25 23:27:12.63 bgVvBKmT0.net
自衛隊宇宙部隊?
敗戦国に宇宙軍事なんかアメリカ様が本気でやらせるわけないだろ

68:名無しさん@1周年
19/05/25 23:27:25.13 QBDqnNVF0.net
ゲッターロボの開発が必要だな

69:名無しさん@1周年
19/05/25 23:28:24.74 0XVQsdc10.net
そろそろ宇宙刑事という職種も作ろうぜ

70:名無しさん@1周年
19/05/25 23:28:56.60 nnL65CBA0.net
順当な業務拡張
守備すべき領域は陸海空宙と四種あるからな

71:名無しさん@1周年
19/05/25 23:29:35.15 v8PYj/SI0.net
アメリカが今になって日本の技術力宛にし出してるとか勝手すぎるだろあいつら

72:名無しさん@1周年
19/05/25 23:29:44.76 z9Qij1R50.net
>>67
敗戦国の格下軍には本作戦のつゆ払い的な作戦や面倒ごとを押し付けるんだろ。ナチスもアンシュルスではオーストリア解放と言いつつオーストリア人に面倒な仕事を押しつけたからな。

73:名無しさん@1周年
19/05/25 23:29:54.28 aVq4jZ9bO.net
>>30
ボールに乗りたい!
そう思ったことのあるそこの貴方!!
自衛隊があります。

74:名無しさん@1周年
19/05/25 23:30:26.45 FLYu/4+50.net
>>65
チョンはまず自前でロケット飛ばせるようになってね

75:名無しさん@1周年
19/05/25 23:30:28.07 obfG9HtH0.net
インディペンデンスデイに出てくる日本の軍みたいなポジションか?

76:名無しさん@1周年
19/05/25 23:32:09.62 FWkJbGbN0.net
>>71
アメリカが宇宙分野で日本をあてにできるような技術なんてあるんですか?

77:2019年(仁王行く):ゴキチョン駆除の大号令和
19/05/25 23:32:12.20 RQKZYOGu0.net
ドローン特攻兵器を韓国が開発したみたいだな。自衛隊もさっさと作れと。

78:名無しさん@1周年
19/05/25 23:32:41.99 FKEuUXlC0.net
コスモ星丸

79:名無しさん@1周年
19/05/25 23:32:49.17 aF4+uVQM0.net
>>45
ヤマト2199だと第三艦橋勤務は生存フラグ

80:名無しさん@1周年
19/05/25 23:33:15.33 0XVQsdc10.net
真実を言うと非国民(=朝鮮人認定)されるって
第二次世界大戦末期みたい

81:名無しさん@1周年
19/05/25 23:34:10.43 bgVvBKmT0.net
自前の戦闘機すらロクに造らせてもらえず
ブランクの間に技術が衰えてしまってる日本
宇宙軍事なんつってもせいぜいが衛星からのデータ解析とかそんなもんでしょ

82:名無しさん@1周年
19/05/25 23:35:24.23 gKF4TyB80.net
事務員の乗るジム

83:名無しさん@1周年
19/05/25 23:35:28.54 VZwxZGSP0.net
エイリアンなんて居ないってw

84:名無しさん@1周年
19/05/25 23:35:31.72 fmzVXDf50.net
尖閣竹島北方領土も守れないのに宇宙www

85:名無しさん@1周年
19/05/25 23:35:36.39 aHLQgIkG0.net
岸信介氏はヤクザの筈です。
しかし、私はヤクザらの極まった悪質さやゴキブリよりもしつこくたかる性質に非常に詳しいです。非常に詳しい私は、一度ヤクザとかかわりを持った人間をヤクザは絶対に離さないと知っています。
私は岸信介氏はずっとヤクザの紐が切れなかったと確信があります。岸信介氏は満州時代にアヘンを扱っていた人物と接触があったとwikipediaに出ていました。
普通ヤクザは前に付き合いがあった人間が勝手に縁を切ったら、大人数や街宣車を使って全力で表社会で足を引っ張るからです。(この一文は貰い物)
この事と、親戚の安倍晋三氏があの神戸製鋼所へ入社した事を見て、安倍晋三氏がヤクザとまだ付き合っているのではないかと非常に深く疑っています。
小泉進次郎氏がヤクザとの写真をfridayに掲載されているのを見て、安倍晋三氏が怪し過ぎると確信しました。国会議員、というか自民党がまだヤクザと付き合う風潮を持ち続けていると確信しました。
(fridayに出て、大手新聞社らのテレビ局では放送していないとの事より)
また、安倍晋三氏の奥方が電通出身という事で、電通という会社もヤクザ付き合いがあるのではと深く疑っています。
丸野誠一郎という極道大手が自衛隊を気に入っている発言があるんだが。国防費をアメリカからキックバックしてもらっている可能性がある。

86:名無しさん@1周年
19/05/25 23:38:42.98 BQDW4jsT0.net
航空自衛隊じゃネェの?

87:名無しさん@1周年
19/05/25 23:39:37.57 /7sDrEOH0.net
地上からのレーダ観測では上空しか見えないから北米防空司令部が他地域で業務分担先を探していた
韓国軍が手を上げて「世界初の」韓国宇宙軍を大宣伝しながら創設
ところが何年経ってもなにも進まないので米軍が諦めてやっぱり日本でやってくれないかと強く依頼
仕方なく自衛隊に専門部隊を作ることに

88:名無しさん@1周年
19/05/25 23:40:11.29 /7sDrEOH0.net
>>86
そのようです

89:名無しさん@1周年
19/05/25 23:41:23.59 /7sDrEOH0.net
自衛隊出身の宇宙飛行士がふたり宇宙ステーションに派遣されたのは
このために準備だと考えられている

90:名無しさん@1周年
19/05/25 23:41:31.11 X4l8ztDe0.net
Believe!!
人は哀しみ重ねて大人になる
URLリンク(imgur.com)

91:名無しさん@1周年
19/05/25 23:42:23.77 w7zEtTBz0.net
大気圏外から一人乗りポッドで敵地に降下するんやで。
んで、落ちてる武器や弾薬を拾い集めて戦うんや。

92:名無しさん@1周年
19/05/25 23:43:36.73 /7sDrEOH0.net
当面の主な業務は地上からのレーダ観測による衛星とデブリの監視
JAXAはNASAと協力して同じ業務をやっているので技術的には何の問題もない

93:名無しさん@1周年
19/05/25 23:45:03.44 DjHdIeA50.net
宇宙戦士訓練学校まだ?

94:名無しさん@1周年
19/05/25 23:45:33.21 Z4PV+5js0.net
ついに宇宙戦争来るか・・・

95:名無しさん@1周年
19/05/25 23:47:13.22 M5ony4Mg0.net
女のケツ

96:名無しさん@1周年
19/05/25 23:48:14.78 /7sDrEOH0.net
やったこともなくまるで技術力もないのになぜ韓国軍が大宣伝をしながら宇宙軍を作ったのかは謎ですが
現在韓国宇宙軍は将校一名まで縮小されている模様
散発的にただ夢を見ているだけのような非常に大きな計画が流されてはくる

97:名無しさん@1周年
19/05/25 23:48:23.50 0z1Rtsj80.net
インデペンデンス・デイかな?

98:名無しさん@1周年
19/05/25 23:52:01.45 jsHXe6Gn0.net
裁きの日は近づいています。不浄にくらすものは必ずや罰をうけるでしょう

99:名無しさん@1周年
19/05/25 23:52:31.81 bgVvBKmT0.net
「宇宙軍」ってだけで
スペースオペラみたいなものをすぐに妄想するバカが
出てくるのはどうしようもないことなのかね
「宇宙」っていうキーワードに夢見過ぎなんだよ

100:名無しさん@1周年
19/05/25 23:53:02.85 /7sDrEOH0.net
>>97
そっちよりも遊星爆弾に備えたヤマト計画かな
小惑星の地球衝突に備えて基礎研究として日米がちょうど今、小惑星探査機を送り込んでいる
この小惑星探査はプラネタリ・ディフェンス(惑星防衛)がテーマのひとつ
軍レベルでも宇宙空間の監視を日米で協力してやろうということのようです

101:名無しさん@1周年
19/05/25 23:54:18.55 eYKbb7CH0.net
楽しそうで人気が出そう。

102:名無しさん@1周年
19/05/25 23:54:24.80 wzMw8qjz0.net
2015年12月、コロラド州コロラドスプリングスの米空軍宇宙軍団基地で大々的な机上演習が実施された。
演習の舞台設定は2025年の宇宙空間だ。
詳細は高度な機密事項とされているが(米軍がどのような宇宙兵器を持っているかも明らかにされていない)、「多様な作戦環境におけるあらゆる脅威」を想定したとのことだ。
その脅威の中には、アメリカの人工衛星を攻撃できる中国の弾道ミサイルも含まれる。
専門家によれば、数年先には宇宙船にレーザー兵器が搭載される見込みだという。
中国とロシアは、他国の人工衛星を機能停止させたり軌道を逸脱させたり、破壊したりするための人工衛星の開発にも取り組んでいるとみられる。
宇宙での戦闘はサイバー攻撃も引き起こすだろう。
気象予報などを担う米海洋大気局(NOAA)が14年に受けたたぐいの攻撃だ。
同局の衛星通信やウェブサイトに障害が起きた事件の首謀者は、中国とされる。
事件は危険なまでの脆弱性を露呈させた。
この手の攻撃が可能なら、アメリカの人工衛星の搭載プログラムを書き換え、偽の気象報告や座標データを送信することも可能だろう。
そうなれば、米軍および同盟軍の作戦計画やミサイル誘導に狂いが生じる。
(ニューズウィーク2016年12月13日号)より

103:名無しさん@1周年
19/05/25 23:54:34.70 DKrnalio0.net
地上でこの放送を聴いている人いますか。わたくしは人類初の宇宙飛行士です。
たった今、人間は初めて星の世界へ足を踏み入れました。海や山がそうであったように嘗て神に領域だったこの空間もこれからは人間の活動の舞台としていつでも来れる下らない場所となるでしょう。
地上を汚し、空を汚し、更に新しい土地を求めて宇宙へ出て行く。人類の領域はどこまで広がる事が許されているのでしょうか。どうか、この放送を聴いている人、お願いです、どのような方法でも構いません、人間がここへ到達した事に感謝の祈りを捧げて下さい。
どうかお許しと哀れみを。我々の進む先に暗闇を置かないで下さい。罪深い歴史のその果てに、揺るぎない一つの星を与えておいて下さい

104:名無しさん@1周年
19/05/25 23:56:49.09 /tKxzzt30.net
自衛隊にあてがってもらえるのは
せいぜいボールやな

105:名無しさん@1周年
19/05/25 23:57:37.52 w7zEtTBz0.net
宇宙海兵隊とかなつかしい。
URLリンク(www.youtube.com)

106:名無しさん@1周年
19/05/25 23:58:43.66 snNfaEnN0.net
米軍と連携して宇宙防衛やるなら、
米軍基地の多い沖縄あたりに
それ用の訓練学校でも作った方が良さそうだな
いやマジで

107:名無しさん@1周年
19/05/25 23:59:04.49 TmfwBzuu0.net
>>93 東京宇宙学校ができる予定

108:名無しさん@1周年
19/05/26 00:01:42.77 YPvY3PTZ0.net
やっぱり戦争は必要やな
俺たちも未だにww2の遺産の上に成り立ってる
新しい戦争が起きたら新しいイノベーションが生まれて新たな遺産を作るんだろうな
やはり平成は戦争と戦争の間に過ぎなかったわけだ
日本はアメリカと同じチームに入れてよかった

109:名無しさん@1周年
19/05/26 00:02:07.35 ny8E4lqi0.net
なにかの間違いなのだ

110:名無しさん@1周年
19/05/26 00:05:58.79 BICsLJvt0.net
宇宙開発なんて無駄の極みだぞ

111:名無しさん@1周年
19/05/26 00:20:27.15 2zfvWN+i0.net
電磁波照射の技術は日本がトップレベル。
ワルイ奴を、ピンポイントで始末できる。
早く実用化して、世界征服しなければいけない。

112:名無しさん@1周年
19/05/26 00:22:17.24 YeEs9D9T0.net
宇宙に行くとなるとこれは侵略戦争なのではないか

113:名無しさん@1周年
19/05/26 00:22:47.51 N5tQBx3/0.net
陸自から移れんもんかね

114:名無しさん@1周年
19/05/26 00:30:17.67 SORmdFvf0.net
鬼塚AFS@カリフォルニア
2014閉鎖につき解体
トランプ「ついては、まずゼニや。ゼニ足りんのや」

115:名無しさん@1周年
19/05/26 00:31:38.04 l2qh1+Tm0.net
宇宙服着て、宇宙で銃構えるイメージw

116:名無しさん@1周年
19/05/26 00:33:21.92 mmtSQdA00.net
先端技術研究・開発は内閣直下にしたりしてた方がいいね。

117:名無しさん@1周年
19/05/26 00:33:34.19 tRc/u4Pw0.net
韓国軍には既に宇宙軍が存在してる
これマメな

118:名無しさん@1周年
19/05/26 00:33:57.51 zIwkWcpQ0.net
グラドス星人に侵略されるぞ。

119:名無しさん@1周年
19/05/26 00:34:30.49 FbM07XdU0.net
皇立宇宙自衛隊なんちゃって

120:名無しさん@1周年
19/05/26 00:35:55.14 5mhFCD150.net
月を中国に支配される前に防衛してね

121:名無しさん@1周年
19/05/26 00:36:02.61 +pazaUEK0.net
宇宙自衛隊対宇宙怪物Xとか 昔の東宝映画でありそうやの

122:名無しさん@1周年
19/05/26 00:40:10.84 rH4OnJKB0.net
新職種は有能な奴に不人気
出世の足がかりになる上司もポストもないから
陸自なら普通科、機甲科、特科とか
職種ごとにポスト握って派閥争いしている

123:名無しさん@1周年
19/05/26 00:47:43.08 SORmdFvf0.net
あの人生きてりゃなぁ。アメリカ金融道描けたのに
似せ絵あった(うまい)
URLリンク(pbs.twimg.com)

124:名無しさん@1周年
19/05/26 01:02:41.73 Ug+uePO60.net
宇宙軍?
宇宙人でも攻めてくるって言うの??ww
.…中佐どの
うるせえ、お前だって少佐どのじゃないか

このやりとりを現実に見られるかもしれない

125:名無しさん@1周年
19/05/26 01:07:20.35 Ug+uePO60.net
>>103
よく覚えてるな
良いシーンだよな

126:名無しさん@1周年
19/05/26 01:08:00.17 Ug+uePO60.net
このスレはオネアミススレでいいんですよね??

127:ドクターEX
19/05/26 01:22:08.74 YlJRUFWQ0.net
私はムーンベース勤務がいいな。

128:名無しさん@1周年
19/05/26 01:22:34.64 n8o0OlvN0.net
「宇宙なう」ってツイートするんだろ。

129:名無しさん@1周年
19/05/26 01:24:02.23 yTd5wI+s0.net
ナデシコ

130:名無しさん@1周年
19/05/26 01:28:37.74 x5sPEPHZ0.net
勉強すりゃいいのに、アニメのネタで茶化すようなことばかりやってんの?
ほんとゴミのような連中だわ

131:名無しさん@1周年
19/05/26 01:31:19.52 iT3d0Mah0.net
小宇宙にこだわる体育会系部隊も

132:名無しさん@1周年
19/05/26 01:42:02.29 rQc5/JWE0.net
先に志願しておけばゲルググに乗れてオッゴなんかに乗らされるのを回避できる・・・?

133:名無しさん@1周年
19/05/26 01:45:06.91 P+i6Pbcw0.net
フォースとともにあらんことを

134:名無しさん@1周年
19/05/26 01:51:15.78 6VjE21ny0.net
王立宇宙軍みたいなものかな?

135:名無しさん@1周年
19/05/26 01:57:16.81 14hLaZPm0.net
次はなんとしても特攻人工衛星を実現化しないとね

136:名無しさん@1周年
19/05/26 03:16:53.75 JwLkYIOI0.net
税金泥棒 

137:名無しさん@1周年
19/05/26 03:40:48.73 YqZGnBwN0.net
そらかひろしかハッキリしろ

138:名無しさん@1周年
19/05/26 04:06:18.15 RRY/XOVS0.net
岩屋は韓国国防関係者と話し合いたいとあったが
その後どうなってんだ?

139:名無しさん@1周年
19/05/26 04:09:29.47 T4YxhEvL0.net
自衛隊は定年が早いので、しょうもない事しても応募は増えないよ。

140:名無しさん@1周年
19/05/26 04:15:20.61 nTQYG6S50.net
戦闘訓練とか必要なさそう
というか陸自以外、銃とか格闘術の訓練とかほとんどいらないか

141:名無しさん@1周年
19/05/26 04:21:16.62 T4YxhEvL0.net
宝塚かっ

142:名無しさん@1周年
19/05/26 04:21:39.59 ERHbecab0.net
>>132
同じ学徒兵でも先に志願したらゲルググ、後に志願したらオッゴって
差があり過ぎて哀しすぎやろ

143:名無しさん@1周年
19/05/26 04:30:13.05 hKvdb2Wx0.net
サンダーバード5号勤務とか寂し過ぎる。

144:名無しさん@1周年
19/05/26 04:35:53.18 AuTS+1IY0.net
辺境惑星の観測所勤務がええな。
物資補給が5年に1回くらいの超辺鄙な惑星。
さして重要でもない惑星。

145:名無しさん@1周年
19/05/26 04:42:10.59 hgnKcKy20.net
いつかは必要だと思ってたよ
宇宙人が攻めてくるかもしれないし!

146:名無しさん@1周年
19/05/26 04:56:00.03 hKvdb2Wx0.net
>>145
もう侵略されたじゃん

147:名無しさん@1周年
19/05/26 05:00:14.97 doUmEtSO0.net
>>144
悪い宇宙人にとっくに地球は乗っ取られてるよ。宇宙人の技術があれば5分以内に地球を占領できる。見守ってる宇宙人は精神性が高度に進化した宇宙人。地球人の精神レベルは宇宙の物差しで測ったら幼稚園児の年少レベル

148:名無しさん@1周年
19/05/26 05:52:18.56 69mZPTK60.net
植木鉢を打ち上げるんですね

149:名無しさん@1周年
19/05/26 05:54:18.70 WYmaZlUQ0.net
>>113
航空自衛隊に入隊して、パイロットという名前の
「特攻隊員」になるリスクを乗り越えないと、「宇宙要員」にはなれない

150:名無しさん@1周年
19/05/26 05:55:39.89 WYmaZlUQ0.net
>>135
そのうち、有人キラー衛星とか打ち上げて
中国の人工衛星を破壊するために特攻作戦とか実行しそう

151:名無しさん@1周年
19/05/26 05:57:10.28 WYmaZlUQ0.net
>>122
上司がいないってことは、自分がトップなんだぜ

152:名無しさん@1周年
19/05/26 06:06:00.84 mpNpeI+r0.net
 
宇宙空間は軍事面で重要性を増しており、航空自衛隊にも宇宙部隊が
数年後できる予定です。人工衛星を守ったり、敵衛星をつぶすのは
軍事的に重要な意味を持ちます:
 ■GPS衛星→ミサイル、航空機、戦闘車両の誘導
 ■通信衛星→敵国の妨害に強い大容量通信
 ■偵察衛星→敵国の情勢の把握
=====
★「紛争空間へと変貌する宇宙空間」
■現在運用中の人工衛星は1000個に達する。また大きさ10cm以上の
 宇宙ゴミ(debri)は2万個あり、国際機関によりデータベース化されている。
■2015年09月ロシアの衛星が米衛星の近くで奇妙な機動を行った。信号傍受かと疑われる。
■2007/01支那が高度800kmの気象衛星を撃墜。3000もの破片をばらまき国際問題になった
■衛星への攻撃には、体当たり攻撃するキラー衛星や地上からのミサイルなどがある。
■こうした活動を受け日本でも「国家宇宙防衛センター」が設立された。
 制空権ならぬ「制宙権」の確保が必要となる。
『軍事研究』(2017/12上河元1等空佐)

153:名無しさん@1周年
19/05/26 06:29:44.04 5fExDt7S0.net
>>1
「海底自衛隊」も作ったほうがよいだろ
深海1000m位の要所にミサル基地を作れば、海上自衛隊の支援になる
深海作業用のロボット技術は、そのまま資源採掘に転用できる
軍の研究開発が、海底金山など鉱脈の採掘にも繋がる訳で

154:名無しさん@1周年
19/05/26 07:05:02.51 N5MkP5FH0.net
陸海空でどうにもならない掃きだめのうち技術的に優れてるものが集まります

155:名無しさん@1周年
19/05/26 08:02:05.03 EayQVJ3H0.net
カリアゲ宇宙軍に負けたらあかん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch