【Huawei】ファーウェイ製スマホ、microSDも搭載不可に。SDアソシエーションからも排除 ★3at NEWSPLUS
【Huawei】ファーウェイ製スマホ、microSDも搭載不可に。SDアソシエーションからも排除 ★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/05/24 00:19:37.01 7qYPI5Ux0.net
いやお前らもおかしいとは思わんの?
たとえば学年トップの成績だった秀才(米国)が
2位の子(中国)に抜かれそうになって周りを使って
露骨に嫌がらせをして成績を落とそうとする。
それを見過ごしていじめに加担する我々(日本)は正しいのか?
人としてどうなんだって思うが???

3:名無しさん@1周年
19/05/24 00:20:02.18 1cjZT36l0.net
中国「Google禁止な」
中国「Facebook禁止な」
中国「YouTube禁止な」
中国「Twitter禁止な」
中国「Gmail禁止な」
中国「Wikipedia禁止な」
米国「ファーウェイ禁止な」
中国「これは経済的ないじめ」
パヨ「俺は中国につくわ。これじゃ子供に説明できない」

4:名無しさん@1周年
19/05/24 00:20:14.10 4Xkb3X/L0.net
日米英独仏加豪「俺たち西側オールスターでファーウェイ排除するぞ!!!!」
誰か忘れてる気がする

5:名無しさん@1周年
19/05/24 00:20:26.82 ztvxoavK0.net
>>2
カンニングで成績上げてるから

6:名無しさん@1周年
19/05/24 00:20:47.44 rVz/yt0U0.net
>>2
そういうのもういいから(笑)

7:名無しさん@1周年
19/05/24 00:20:53.21 pBUYSzDg0.net
>>2
>>3を100回読んでから出直そう

8:名無しさん@1周年
19/05/24 00:21:03.33 7wafZxKX0.net
ファーウェイ製スマホ、アジアで下取り拒否の動き
URLリンク(jp.reuters.com)
[シンガポール/マニラ 22日 ロイター] - 米政府が中国の通信機器大手、華為技術
(ファーウェイ)への事実上の輸出規制を決めたことを受け、一部のアジア諸国では米グ
ーグルと同社との取引停止を巡る懸念からファーウェイ製スマートフォンの下取りを求め
る動きが出ているが、携帯電話販売店は買取を拒否している。

9:名無しさん@1周年
19/05/24 00:21:21.60 ZPVQ/Tw/0.net
いまだにSDカード差すような化石スマホ使ってるヤツwww

10:名無しさん@1周年
19/05/24 00:21:38.12 cFNfDKvk0.net
なるほどこうしてちうごくの後ろ楯を破壊して北朝鮮ポアするのか

11:名無しさん@1周年
19/05/24 00:21:53.71 lwf3Otg/0.net
あれだけ強気な反抗声明をアメリカ政府に向かってやるんだから、徹底的に締められるよ。
自由主義の民間企業ならあんな発言はできない。

12:名無しさん@1周年
19/05/24 00:22:05.16 +2iHESOK0.net
>>3
ネトウヨ論法w

13:名無しさん@1周年
19/05/24 00:22:12.95 CtDAkyAW0.net
組み立て企業とバレたろナニがマンモス企業だよ

14:名無しさん@1周年
19/05/24 00:22:23.93 wLYkQr5J0.net
さらに追い打ちかよ

15:名無しさん@1周年
19/05/24 00:22:35.13 jxQjBnjG0.net
ざまぁ

16:名無しさん@1周年
19/05/24 00:22:49.71 QwqpQgGV0.net
>>1
もう事業を替えた方がマシなレベルまで来たな

17:名無しさん@1周年
19/05/24 00:22:51.74 blk+yscZ0.net
今やNMカードの時代だろ
microSDなんて過去の遺物

18:名無しさん@1周年
19/05/24 00:22:54.75 VQ5lJz9P0.net
データー保存フロッピーディスク使うしかないのか?

19:名無しさん@1周年
19/05/24 00:22:54.84 TnCWDfCs0.net
>>9
ノートPCにだってカードスロットぐらい付いてるだろ

20:名無しさん@1周年
19/05/24 00:22:58.45 YcUpPgsK0.net
やっぱメモリースティックよな
Vitaメモリーカードでもええよ

21:名無しさん@1周年
19/05/24 00:23:02.95 ZPVQ/Tw/0.net
10年以上前の学生時代からiPhoneだから
まさかまだSDカード差すスマホが生き残ってる
なんて知らんかったわw
今度オヤジの国産化石スマホで確認してみようw

22:名無しさん@1周年
19/05/24 00:23:28.98 QxdZopBx0.net
考えてみると中国独自の物って何も無いんだなー

23:名無しさん@1周年
19/05/24 00:23:33.26 7gYB3qWS0.net
うげっw マジふるぼっこw

24:名無しさん@1周年
19/05/24 00:23:38.65 JQiNKKfA0.net
>>9
俺の事かよw

25:名無しさん@1周年
19/05/24 00:23:43.85 AD53EvE/0.net
3.5インチHDDスロット付きスマホ爆誕

26:名無しさん@1周年
19/05/24 00:24:11.03 zlU0nuJs0.net
中古で売れないどころか買取拒否になるのかなぁ

27:名無しさん@1周年
19/05/24 00:24:11.23 z4X3cMhM0.net
>>9
どうやって大切なデータ保存してんの?
まさかクラウド?

28:名無しさん@1周年
19/05/24 00:24:25.66 6kC5rs3y0.net
中国 「うちで工場作って売りたきゃ必ず中国資本との合弁企業な」
中国 「技術もちゃんとやさしく教えろよな」
中国 「それからGoogle禁止な」
中国 「そうそう、Facebook禁止な」
中国 「なんだあの天安門!YouTube禁止な」
中国 「人民が団結したらどうすんだ!Twitter禁止な」
中国 「見られん!Gmail禁止な」
中国 「世の中知らなくていい事もある、Wikipedia禁止な」
米国 「ファーウェイ禁止な」
中国 「これは経済的ないじめ」
パヨ 「俺は中国につくわ。これじゃ子供に説明できない、イジメにNO!」

29:名無しさん@1周年
19/05/24 00:24:41.02 P6unbIDG0.net
なにこれ、ファーウェイにもSDアソシエーションにも取材してないのか

30:名無しさん@1周年
19/05/24 00:24:41.78 vDYO8hUK0.net
>>20
MS DuoスロットならアダプターかましてmicroSDが使えるしな

31:名無しさん@1周年
19/05/24 00:24:54.76 X3KHJqE20.net
こういう規格ってオープンソースみたいに自由に利用できるようになってるもんだと思ってたわ

32:名無しさん@1周年
19/05/24 00:25:18.16 TO8qC9IK0.net
今 浩哉 7月7日!カンボジアトレイルマラソン開催!!@HiroyaGenki
米中の貿易戦争をみて、Googleに心酔してた自分を顧みる。
国という枠組みを超えて世界を作ってると思いきやGoogleのhuaweiへの対応を見るとまだまだ国の枠組みの力は強いのかなとも。
googleさんよ為政者に追随するテクノロジーならばミサイルと同じでは?
googleからの何かしらのメッセージを待ちたい

33:名無しさん@1周年
19/05/24 00:25:22.95 6kC5rs3y0.net
次の搭載不可候補
 Bluetooth
 USB
 USB-C
 sim
 hdmi
 NFC
 Qi
 MACアドレス(究極)
済み
 MicroSD
 Arm(Kirin)

34:名無しさん@1周年
19/05/24 00:25:35.99 ZPVQ/Tw/0.net
>>27
おいおいwなんでそんな質問が飛んでくるんだよw
15年ぐらい前にタイムスリップした気分だぞw
高齢化しすぎだろ5ちゃんw

35:名無しさん@1周年
19/05/24 00:25:44.46 WLX1BGp40.net
>>1
もはやSDカード抜き差しでデーター移す奴はおらんだろ

36:名無しさん@1周年
19/05/24 00:25:48.67 9y6QX0xD0.net
中国は自業自得として米企業は当局には協力しないスタンスだったのに
自分たちの利益になるならあっさり政府に乗っかるのな

37:名無しさん@1周年
19/05/24 00:26:17.69 cFNfDKvk0.net
ちうごくに他国から愛される文化があれば違う結末もあったろうに・・・

38:名無しさん@1周年
19/05/24 00:26:18.15 qKm5KB990.net
ニュースがデマでTwitterで事実を知るなんて日が来るとは…やはり現場に近い人が発信する声が1番正しいですね。

URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

39:名無しさん@1周年
19/05/24 00:26:22.12 z4X3cMhM0.net
>>34
了解
NGにしとくね

40:名無しさん@1周年
19/05/24 00:26:28.72 QsKOaiLY0.net
中国にとって大きなピンチでもありチャンスでもある。欧米企業とは異なる製品ソフトを生み出すチャンス。
このチャンスを生かせずに惨めに負けるか。それとも逆転で勝利を掴むか。楽しみ。

41:名無しさん@1周年
19/05/24 00:26:31.46 gHZYRpjz0.net
>>3
それな
中国の保護規制がいろいろヒドイ 合弁会社にしろとかで技術奪ったりな
こんな中国優遇がまかり通って5G世界制覇なんて許されない
アメリカの共産主義打倒は正しいと言わざるを得ない
中国共産主義打倒だ

42:名無しさん@1周年
19/05/24 00:26:38.99 XmglPTBh0.net
今回の騒動を見たなら日本もアメリカ一辺倒のリスクについて考えといた方がいいぞ

43:名無しさん@1周年
19/05/24 00:26:51.97 ++eeCUnf0.net
なんかこれを機に中華がPC関係の独自規格開発してPC業界が活性化しそうな気がするわ

44:名無しさん@13周年
19/05/24 00:29:14.64 ZeOUPo0I1
中華規格メモリカード開発が捗るな

45:名無しさん@1周年
19/05/24 00:27:26.71 b/u7QuFv0.net
中国がやり過ぎただけじゃん
叩かれるのは中国だろなにかばってんだマスゴミ

46:名無しさん@1周年
19/05/24 00:27:28.61 H5kRhPOo0.net
中国がその気になればmicroSDのカードスロットをNMカードに変えてmicroSDを消し去ることも可能だろ

47:名無しさん@1周年
19/05/24 00:27:53.46 TnCWDfCs0.net
>>43
勝手に独自規格開発されてもソフト走らんからなあ
Linux動くなら独自規格じゃねえし

48:名無しさん@1周年
19/05/24 00:28:12.81 DUtfkdr20.net
>>25
あれ?俺いつ書き込んだっけ・・・

49:名無しさん@1周年
19/05/24 00:28:19.18 NOGvOKOZ0.net
バックドアが発端なの?
もともと中国がグーグル締め出してるってのはわかるが
バックドアが本当に存在してるのかがよくわからん

50:名無しさん@1周年
19/05/24 00:28:22.24 WDb30qyr0.net
(-_-;)y-~
アメリカ様に付いて生きます!
団塊アホ世代は中国にあげます!

51:名無しさん@1周年
19/05/24 00:28:23.52 r55LxKV10.net
>>4
台湾

52:名無しさん@1周年
19/05/24 00:28:43.83 CTkEqM0D0.net
今まで良くアメリカが黙って見てたなというレベルだからな中国の言動は

53:名無しさん@1周年
19/05/24 00:28:44.23 YaMcDsT10.net
東芝は中国側につくしな
まだどっちが勝つか分からんよね
東芝を買って応援するぞ

54:名無しさん@1周年
19/05/24 00:28:57.57 FYGGJRAM0.net
ワロタw部品が全滅する予感w

55:名無しさん@1周年
19/05/24 00:29:07.80 qmwZQJkR0.net
ssdでも搭載したらどうよ?

56:名無しさん@1周年
19/05/24 00:29:17.54 S10BMzxc0.net
>>2
いや、2位が、犯罪やって、侵略して、さらに自分を侵略するといってるんで。
警察入れて、捕まえる段階やで。

57:名無しさん@1周年
19/05/24 00:29:26.87 Q515xHwo0.net
>>1
中華製部品が25%未満の中華製品なら今回の制裁に引っかからないのか?
25%未満でもHuaweiがあればアウトでしょ?
とりま、はよ収束させてちょうだいだわさ

58:名無しさん@1周年
19/05/24 00:29:35.74 DUtfkdr20.net
>>25
そうだサムスンが折りたたみ式フロッピー開発してファーウェイが実装すればいいんだ

59:名無しさん@1周年
19/05/24 00:29:53.44 PucDUwGH0.net
もう無視して国内線用としてやるしかない 

60:名無しさん@1周年
19/05/24 00:30:01.96 H5kRhPOo0.net
>>49
Huaweiの5G回線が普及したらアメリカが盗聴できなくなるのが問題なんだろう

61:名無しさん@1周年
19/05/24 00:30:22.08 etqUq1ki0.net
>>4
台湾は入れてもいいんじゃね?

62:名無しさん@1周年
19/05/24 00:30:40.27 TnCWDfCs0.net
>>49
知財保護
国外企業への情報開示を迫る
貿易収支の数字操作
イランへの輸出
各国へのハッキング
ノートPCのバックドアは欧州の数カ国で発見された

63:名無しさん@1周年
19/05/24 00:30:53.14 hBflHW0v0.net
>>43
その昔tronというのがありましてね

64:名無しさん@1周年
19/05/24 00:30:57.53 V0fYfiNP0.net
サムスンの一強になる

65:名無しさん@1周年
19/05/24 00:31:31.75 AD53EvE/0.net
まあソースコードよこせ法の時点でそのうちみんなブチ切れるだろうなという気はしていた

66:名無しさん@1周年
19/05/24 00:31:35.92 O6r60xFL0.net
>>12
頭おかしいだろ、情報を制限するのをおかしいと思わんのか

67:名無しさん@1周年
19/05/24 00:31:44.95 IlDgBuyX0.net
>>21
ようApple信者
SDカードは汎用性があるし
SDカードが搭載されている泥は世界で比べるとiphoneよりも使われてるんだよな
Apple信者はスティーブ・ジョブズを地獄から呼び戻すように唱えとけよwww

68:名無しさん@1周年
19/05/24 00:32:29.54 E+VJjY0V0.net
これはOSより痛いんじゃね
OSは中華OS 作るだろうからな

69:名無しさん@1周年
19/05/24 00:32:31.28 9uJVJ0cL0.net
>>33
よーし充電口はLightningにしちゃうぞー

70:名無しさん@1周年
19/05/24 00:32:38.83 FDMzI/5A0.net
ガンダムでいうとコアファイター禁止みたいなもんか

71:名無しさん@1周年
19/05/24 00:32:52.49 YcUpPgsK0.net
ウェイボーとかバイドゥとかアリババとかアメリカンサービスを排除してたのはどっちだよ

72:名無しさん@1周年
19/05/24 00:32:59.56 qmwZQJkR0.net
sim禁止もそのうち来るか…

73:名無しさん@1周年
19/05/24 00:33:18.39 ZPVQ/Tw/0.net
>>67
15年前に絶滅したはずの
化石スマホが喋ったwww

74:名無しさん@1周年
19/05/24 00:33:38.67 XzW2nY7b0.net
まあシナの自業自得ですな(笑)

75:名無しさん@1周年
19/05/24 00:34:00.65 uWXe9yIc0.net
中国に発明する脳はなからなあw
紙とかいう古代の話はなしで

76:名無しさん@1周年
19/05/24 00:34:12.03 7wafZxKX0.net
>>46
MicroSDなかったら発展途上国へ普及させるの無理だろ

77:名無しさん@1周年
19/05/24 00:34:39.23 UFkLy+Se0.net
SDカードに移さないといけないくらいスマフォにデータ残すか?
しかも数十ギガも何に使うんや?
俺は定期的にパソコンに移してスマフォからデータ消すけどな

78:名無しさん@1周年
19/05/24 00:34:39.90 KvzhWdsQ0.net
ここの使ってるやつみたことない

79:名無しさん@1周年
19/05/24 00:34:41.19 YWqcNWdG0.net
URLリンク(gigazine.net)
スマホだけとは限らない

80:名無しさん@1周年
19/05/24 00:34:42.34 Sw4zwvsj0.net
>>52
オバマやヒラリーはアホだから

81:名無しさん@1周年
19/05/24 00:34:50.08 jtbI2r4v0.net
日本が逆らえないわけだ。
白人ってやる事えげつねーなw
日本人の女もそりゃ情けない日本人より
白人と結婚して子供作りたいよね。

82:名無しさん@1周年
19/05/24 00:34:52.26 YdT04R5K0.net
>>35
頻繁に抜き差しはしない
大体の人は挿しっぱなし
単純にストレージを拡張するために使ってる人が多数だろう
あと、本体のストレージは頻繁に書き込みが発生するから、本体のストレージをデータでいっぱいにするのは本来は好ましくないはず

83:名無しさん@1周年
19/05/24 00:34:55.57 Q3BnQtpb0.net
>>51
>>61
そういや去年、アメリカが台湾に300億近くかけて事実上の大使館庁舎造ったな

84:名無しさん@1周年
19/05/24 00:35:05.47 TnCWDfCs0.net
>>67
iPhone厨は512GBのMicroSDカードが8000円で売ってること
アメリカだと1TBが店頭に並んでることも知らない

85:名無しさん@1周年
19/05/24 00:35:18.44 z4X3cMhM0.net
>>70
使えないわけじゃないから
下半身禁止

86:名無しさん@1周年
19/05/24 00:35:23.03 cFNfDKvk0.net
>>49
発端は人民解放軍による米各機関へのサイバー攻撃および知財窃取じゃないか?
報復先としても適切だし

87:名無しさん@1周年
19/05/24 00:35:35.23 svmPdk7D0.net
最初から256ギガぐらいフラッシュ増し増しすればいいよね
買うよHUAWEI

88:名無しさん@1周年
19/05/24 00:35:54.68 pL2DOiZ+0.net
>>41
だったらシャオミーオッポとかもやれば?ブラックベリーも中国なんだろ今
共産党と組んでるのはむしろシャオミーだろ
共産党大嫌いな自分でもアメリカサイドのほうが頭おかしいと思う
マックの頃からアップル偉そうで大嫌いだしそもそも何かの違反になると思うんだが
とマジレスする雰囲気じゃないなここ

89:名無しさん@1周年
19/05/24 00:36:01.97 KV6ChzGq0.net
VHS対β 戦争再びか?

90:名無しさん@1周年
19/05/24 00:36:05.93 WDb30qyr0.net
(-_-;)y-~
あさま山荘の頃の機動隊みたいな、
背負い式SSDスマホとか作れば中国が特許取れるかも。

91:名無しさん@1周年
19/05/24 00:36:06.68 cFlHCZxm0.net
五毛は大変だな、どうやって擁護するんだ
>>2
その例えなら、中国はカンニング
教師を買収、回答を窃盗なんでもアリなのがバレただけだろ

92:名無しさん@1周年
19/05/24 00:36:39.52 KC3SN3Fc0.net
事実上終了のお知らせなのかw

93:名無しさん@1周年
19/05/24 00:36:42.12 8RAAw0l60.net
>>77
本体ストレージの空きの重要性を理解してない

94:名無しさん@1周年
19/05/24 00:36:46.28 ZPVQ/Tw/0.net
>>84
化石スマホってsiriみたいに会話も
できなさそうなのにまた喋ったwww

95:名無しさん@1周年
19/05/24 00:37:19.32 H5kRhPOo0.net
>>68
こんなこともあろうかとOSと同じようにHuawei独自規格のNMカードを用意済みだから
これを中国製のパソコンとかスマホ全てに標準装備すればmicroSDカードは駆逐されるだろう

96:名無しさん@1周年
19/05/24 00:37:27.40 414OiZIw0.net
日本法人が取引中止といったのに中国法人が勝手に取引継続と声明
日本法人と中国法人で説明食い違う
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
Huaweiのスマホなど全製品、Amazonで販売中止。「OSに重大な懸念」
スレリンク(newsplus板)
HUAWEIと一部取引中止へ Google、MS、AMD、マイクロン、ウェスタンデジタル、ザイリンクス、
クァルコム、ブロードコム、インフィニオン、ブロードコム、パナソニック、NEW→Amazon
HUAWEI製スマホ発売延期、au・ワイモバ 楽天 ドコモは予約中止へ
英国でもHUAWEI離れ-5Gサービスに先立ちスマホ予約停止
ドイツのインフィニオンも、米国内で生産する半導体に限り、Huawei社への供給を中断したことが分かった。
米シリコンバレーの新興半導体企業CNEXラブズは、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]の徐直軍(エリック・シュー)副会長が企業秘密の不正取得に関与したとして、
テキサス州東部地区の連邦裁判所に提訴した。
- ムニューシン米財務長官は22日、トランプ政権が計画している3000億ドル相当の中国製品に対する追加関税措置について、消費者への影響を検証しており、発動は約1カ月先になる見通しを示した。
安心安全のHUAWEIをよろしく

97:名無しさん@1周年
19/05/24 00:37:35.77 WjJ5sg7N0.net
アメがやりすぎのようで中国自体が別に自力でどうのこうのじゃなく
保護政策と言う名の産業スパイ天国でうはうはしてるところに鉄拳外交してるだけだから
結局の所やりすぎじゃないし色々やられてる日本はアメに必要以上に傾かないといけない状態だね

98:名無しさん@1周年
19/05/24 00:37:44.61 TO8qC9IK0.net
みなか@minakayana
流石にファーウェイイジメにも程があるのではと思う。
本当にファーウェイ悪いことしてたの?
みなか@minakayana
やっぱりファーウェイが悪の枢軸扱いっておかしいよな。
この件に関しては横暴なアメリカこそ巨悪に感じるよ。
みなか@minakayana
ファーウェイが何をしたと言うのか。
この時代に自由経済への否定かよ。
ファーウェイは民間企業だぞ。

99:名無しさん@1周年
19/05/24 00:38:01.43 AD53EvE/0.net
ARM不可の致命的っぷりに比べたらどうという事はない

100:名無しさん@1周年
19/05/24 00:38:18.36 XzW2nY7b0.net
もう誰が買うねんHUAWEIスマホなんて(笑)

101:名無しさん@1周年
19/05/24 00:38:24.60 BlLxh/5l0.net
日本企業も昔やられた事あるんだよな
老人すらみんな忘れてるけど

102:名無しさん@1周年
19/05/24 00:38:59.68 9dhfrBou0.net
>>93
今までなんのトラブルもないが。
大容量を必要とする人は食べる前とか必ず写真でも撮るんか?

103:名無しさん@1周年
19/05/24 00:39:02.92 hBflHW0v0.net
>>46
一旦普及してしまったものは新たなイノベーションが無いと替わりになりにくいよ

104:名無しさん@1周年
19/05/24 00:39:11.91 zGVl4CTI0.net
>>98
ファーウェイが民間企業とか笑わせないでほしいw

105:名無しさん@1周年
19/05/24 00:39:15.02 sKaiLBx90.net
集中砲火ww

106:名無しさん@1周年
19/05/24 00:39:46.43 7wafZxKX0.net
>>95
今からシェア塗り替えるの?
気の長い話だな

107:名無しさん@1周年
19/05/24 00:40:08.55 ZPVQ/Tw/0.net
そもそもカードスロット()なんて必須だと
思ってるの確実に初老以上の年代だろwww

108:名無しさん@1周年
19/05/24 00:40:17.06 TnCWDfCs0.net
>>94
URLリンク(iphone-mania.jp)
Siriってポンコツまだあるんだwww

109:名無しさん@1周年
19/05/24 00:40:46.34 Bw+xCKyc0.net
>>53
スマートメディア搭載のHUAWEIスマホ?

110:名無しさん@1周年
19/05/24 00:40:51.32 ZPVQ/Tw/0.net
>>108
ぐぬぬw

111:名無しさん@1周年
19/05/24 00:40:52.96 JQiNKKfA0.net
だってさ内部ストレージ16Gしか無いんだぜ。
訳分からんアプリばっかりで何もしなくても10G位使われてるでしょ。

112:名無しさん@1周年
19/05/24 00:41:15.13 VUKyypyA0.net
ファーウェイが悪の枢軸なんじゃないよ、俺の推察としてはファーウェイは真っ白とは言わんが被害者に近い
とにかくすべては支那共産党の政策に尽きる、そもそもファーウェイの創業者なんて会社潰されそうになったり、米国の企業にファーウェイ売却しようとしてた人物だから
実際アメリカ側は証拠出せてないからな

113:名無しさん@1周年
19/05/24 00:41:41.21 YcUpPgsK0.net
軍拡競争、宇宙開発競争でアメリカに挑んで滅んだ国があったのキッズは知らない
もちろん日本もその一つ

114:名無しさん@1周年
19/05/24 00:42:02.43 fCpNyXhL0.net
>>3
うむ

115:名無しさん@1周年
19/05/24 00:42:06.02 BlLxh/5l0.net
中国もプラザ合意をする時がきたのだ
通貨安でやりたい放題やってた時代は終わる

116:名無しさん@1周年
19/05/24 00:42:29.66 Bw+xCKyc0.net
>>27
(´・ω・`)あ?DATだよ

117:名無しさん@1周年
19/05/24 00:42:34.93 IxU4+nHj0.net
SDが使えなくなるとはさすがに驚くわw

118:名無しさん@1周年
19/05/24 00:42:54.23 WDb30qyr0.net
(-_-;)y-~
あ、ダメやわ、陸自の野外通信システムに背負い式とかあるわ、
中国、特許とれないよお~欽ちゃん

119:名無しさん@1周年
19/05/24 00:43:05.88 cpo025hM0.net
いじめた結果として中華規格が出来てしまい、それが東南アジアや
アフリカなどの市場を席巻することになるのであった・・・・

120:名無しさん@1周年
19/05/24 00:43:29.58 dXmEI6910.net
ファーウェイがバックドアなどのセキュリティを脅かすものが本当だったら
これは正しいけどな

121:名無しさん@1周年
19/05/24 00:43:56.03 VaWoPyuw0.net
>>116
まさかのテープかよw

122:名無しさん@1周年
19/05/24 00:44:00.50 ebVL00lf0.net
>>1
【拡散】在日支配システムについて_国会議 員
URLリンク(www.youtube.com)

123:名無しさん@1周年
19/05/24 00:44:09.99 QldhaUxv0.net
てことはHUAWEIはデフォルトで128GBとかにしてくるのかね

124:名無しさん@1周年
19/05/24 00:44:15.12 WDb30qyr0.net
(-_-;)y-~
これ、これ、特許取れないよ~
URLリンク(upload.wikimedia.org)

125:名無しさん@1周年
19/05/24 00:44:18.49 AD53EvE/0.net
>>116
DAT搭載スマホ良いな。なおランダムアクセス速度

126:名無しさん@1周年
19/05/24 00:44:20.64 xr+e+9rN0.net
>>2
うむ、間違ってるな
中国の解答が

127:名無しさん@1周年
19/05/24 00:44:26.95 gHZYRpjz0.net
台湾蒋介石政府が大陸にストライクバックする日が来るのかもしれないな
胸熱www

128:名無しさん@1周年
19/05/24 00:44:27.11 u4hRN/BU0.net
>>112
ファーウエイの副社長取り戻そうとしたのは何?

129:名無しさん@1周年
19/05/24 00:44:27.46 VUKyypyA0.net
これって抗生物質とスーパー耐性菌の話みたいなもんだよ
ここで滅菌されると支那は終わるが、これに耐えたら手に負えないバケモンになるw
でも難しいだろなここまで集中砲火浴びてビクともしなかったらやばいw

130:名無しさん@1周年
19/05/24 00:44:53.60 V2dLKXnb0.net
Huaweiは人民解放軍のフロント企業で巨大な利権だから党もコントロール出来てないんじゃないか?党の決断で潰すこともできないだろう。ゾンビ化したまま存続するだろう。

131:名無しさん@1周年
19/05/24 00:45:16.37 6EouzKq10.net
>>2
その2位の奴が、散々弱い者いじめして、
いつも口ではきれい事言って、やる事が汚い奴だったら、
普通は、「ざまあみろ」って思うよな

132:名無しさん@1周年
19/05/24 00:45:38.84 e5xfZwZL0.net
iPhoneもSDカード使えんやん

133:名無しさん@1周年
19/05/24 00:45:46.40 TnCWDfCs0.net
>>123
CPUも作れなくなったのにストレージだけ128GBあっても…
今日日128GBのSSDなんて2千円切ってるし
SDXCなら1500円切ってるから

134:名無しさん@1周年
19/05/24 00:46:03.33 ph4W90iZ0.net
MOディスク

135:名無しさん@1周年
19/05/24 00:46:18.50 H5kRhPOo0.net
>>120
でもイラクに核兵器はなかったよな
根拠を何も出してこないんだからアメリカの言うことは信じるに値しない
ことあるごとにデマを流して民衆を扇動してきた国だからな

136:名無しさん@1周年
19/05/24 00:46:40.10 7huL3jse0.net
中国がバックドアを認め、知的財産権侵害をやめることしか解決する見込みないの?

137:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4
19/05/24 00:46:43.90 GxBLZt170.net
(; ゚Д゚)すげぇ
ドリキャスに光学ドライブ搭載するのを禁じられるような感じか

138:名無しさん@1周年
19/05/24 00:46:47.12 TMCeGJLA0.net
慌てるな。
富士フイルムのXDピクチャーカードってやつがある。
少し古い規格だけど改良して2000GBくらい保存できるようにすればファーウェイが採用してくれてアジアの標準ストレージとなる可能性を秘めている。

139:名無しさん@1周年
19/05/24 00:46:51.75 JQiNKKfA0.net
>>112
ファーウェイ自体は中国じゃ無かったら
大成していた企業だろうね。
色々素晴らしいものは有る。

140:名無しさん@1周年
19/05/24 00:46:54.14 uT33xTzs0.net
>>3
ほんこれ

141:名無しさん@1周年
19/05/24 00:47:00.59 4WxG0H4d0.net
ここまでMOなし

142:名無しさん@1周年
19/05/24 00:47:03.70 YcUpPgsK0.net
パクればいいだけニダ

143:名無しさん@1周年
19/05/24 00:47:34.48 KquvZbn60.net
>1 >101-135
【アメリカ、中共製Huaweiをグローバル サイバー村八分】
ファーウェイ製スマホ、microSDも搭載不可に。
SDアソシエーションからも排除。
Amazonでも、販売中止。「OSに重大な懸念」
ーーー
全世界で、数千万台のHuaweiスマホ、まもなく、文鎮、定規と化す。
どうせ、もうすぐ、令和の大乱、>1
アジア核戦争になるに決まっている。
チャンコロとチョンあたりが、アジア核戦争を起こすだ?
小説 東京デッドクルージング
小説 応化戦争記 ハルビン カフェ
小説2055年までの人類史
小説 ブルータワー
映画 バビロンAD バビロンベイビーズ
漫画 アイレン
アニメ漫画 HOTD 学園黙示祿
漫画 狂四郎 2030
映画 エンドオブザワールド
まあ、ここら、近未来予測モノで見た。
だから、安心して、今すぐ、今すぐ、>101-135
アジア核戦争で死のう。

144:名無しさん@1周年
19/05/24 00:47:35.29 cpo025hM0.net
>>129
独自規格を作っても自国内だけで十分需要があるんやで。
あとは自国で練った規格を東南アジアとアフリカに安価で売りつけるだけの簡単なお仕事です。
だってiPhoneや、昔のSONYの製品だって独自の穴にしか刺さらないけど売れてる(た)
わけだしね。

145:名無しさん@1周年
19/05/24 00:47:36.69 5/VXisBI0.net
>>42
実際、いま日本の第三次産業なんて中国頼みになってんのに
これで日本への渡航禁止なんてかまされた日には
サービス業や航空鉄道、みんな大損失なのにな。
みんな木を見て森を見ずになってなきゃいいんだけどね。

146:名無しさん@1周年
19/05/24 00:47:37.97 hsXATVP90.net
ここでアップルは格安期を投入しないのか?絶好のチャンスなのに

147:名無しさん@1周年
19/05/24 00:47:48.32 t/4J7gSe0.net
携帯にSDカードっている?

148:名無しさん@1周年
19/05/24 00:47:54.64 G4PtIuMJ0.net
最新鋭zipドライブ搭載!

149:名無しさん@1周年
19/05/24 00:47:59.00 6r49q+g20.net
アメリカ怖いな、カードスロット壊れたら保守してくれないの
俺のタブレット終わった😭

150:名無しさん@1周年
19/05/24 00:48:16.20 cFNfDKvk0.net
>>127
それ俺も考えた共産党なき後のシナリオwwwwwww

151:名無しさん@1周年
19/05/24 00:48:32.99 riJ09LFU0.net
>>88
何かの違反になるって…?じゃー中国の今までのアメリカさん企業の締め出しは何なの?説明してよ

152:名無しさん@1周年
19/05/24 00:48:34.25 RvtqspjD0.net
勝手にスロット付けりゃいいやんけ

153:名無しさん@1周年
19/05/24 00:48:43.58 5/VXisBI0.net
>>146
代わりにGoogleが廉価版のPixelを出した。
クソスペックな上に高いけどね。

154:名無しさん@1周年
19/05/24 00:48:55.87 ZPVQ/Tw/0.net
>>149
俺のipadにもカードなんて差すとこないぞwww

155:名無しさん@1周年
19/05/24 00:49:01.71 K/mIH8oH0.net
これ日本も他人事じゃないんだよな

156:名無しさん@1周年
19/05/24 00:49:15.12 hBflHW0v0.net
>>141
MOはまだまし
ZIPとかORBとかマイナーメディアはまだまだある

157:名無しさん@1周年
19/05/24 00:49:15.16 XLgqj5EY0.net
>>129
SDという世界中に普及した汎用規格越える媒体産み出すのは無理だろ
あれ地味に最盛期のパナとソニーとサンディスクの日米連合の合作だからな

158:名無しさん@1周年
19/05/24 00:49:29.79 hbIu/RvD0.net
>>66
共産国を民主主義国家と同じにかんがえるなよ

159:名無しさん@1周年
19/05/24 00:49:38.71 jQZedMQp0.net
.
URLリンク(www.youtube.com)

160:名無しさん@1周年
19/05/24 00:49:39.64 thsiOzg00.net
USBは使えるの?

161:名無しさん@1周年
19/05/24 00:49:40.56 v9qkT1tu0.net
20年前 日本の半導体もこうやってアメリカに破壊しつくされた

162:名無しさん@1周年
19/05/24 00:49:52.90 VUKyypyA0.net
>>128
イランに不正輸出してた件は言い逃れできない犯罪、あれはファーウェイが悪い、実際産業スパイみたいなこともしてると思う
ただ、米国が主張してる、ファーウェイが現時点で、情報を抜き取ってるスパイ活動してるっていうのは証拠がない、実際証拠まったく出せてない
米国がファーウェイを潰しておきたいのは、中国企業による世界の通信網が構築されてしまうと、いざというとき支那共産党に利用されるから
それを恐れてるからだと思う
ファーウェイと創業者の生い立ち調べたらある程度わかるよ、徹底的に国から嫌がらせされてきたのに、自ら進んで国のスパイ活動手伝うとか合理的にあまり考えられない
よっぽどのドMじゃないとw

163:名無しさん@1周年
19/05/24 00:49:54.33 5/VXisBI0.net
>>155
見てるぶんには面白いんだけど、実際にどれだけのインパクトがあるか、予測がつかんよ。

164:名無しさん@1周年
19/05/24 00:50:00.12 TnCWDfCs0.net
>>146
安売り合戦でAppleが勝てるわけなかろ

165:名無しさん@1周年
19/05/24 00:50:05.99 nSRqqwML0.net
終わったな
後は、ファーウェイ不況がどれだけ拡がるか見物だわ

166:名無しさん@1周年
19/05/24 00:50:11.36 rMkdngJj0.net
ASUSは台湾だからセーフだよね?

167:名無しさん@1周年
19/05/24 00:50:13.21 ZPVQ/Tw/0.net
>>157
じじいは早く成仏して化石燃料にでもなってくれw

168:名無しさん@1周年
19/05/24 00:50:21.62 IH6IpPiY0.net
買った人悲惨

169:名無しさん@1周年
19/05/24 00:50:23.97 WDb30qyr0.net
(-_-;)y-~
日本がええもん作りそうや、
ジャイアンアメリカ、お前のものは・・・?
SDの歴史

170:名無しさん@1周年
19/05/24 00:50:27.88 DYuIKNCp0.net
さて、次は朝鮮スマホの番だな

171:名無しさん@1周年
19/05/24 00:50:34.13 fwUUwxFC0.net
ダークドレアムがデスタムーアを代わりに倒してくれるとき
デスタムーアに対して浴びせるように唱えられる様々な呪文の効果音や映像が浮かんだw

172:名無しさん@1周年
19/05/24 00:50:42.70 ix3wrt9t0.net
まあ中共のフロント企業だからな
国家ぐるみだし排除にかかったな

173:名無しさん@1周年
19/05/24 00:50:43.69 I/cZXq/T0.net
ファーウェイ死んでも中国は死なず
ファーウェイの技術ノウハウを、他の中国情報通信メーカーに国家当局経由で移転すればいいだけ

174:名無しさん@1周年
19/05/24 00:50:50.15 NpykwLCY0.net
SDカードってパナソニックが発明したんだな
凄いんだなパナソニックって

175:名無しさん@1周年
19/05/24 00:50:55.19 0Uzu4K1V0.net
【米中】ファーウェイ輪番会長「次の戦争見たくない」 貿易戦争がエスカレートする可能性を示唆
スレリンク(newsplus板)

176:名無しさん@1周年
19/05/24 00:50:57.03 XzW2nY7b0.net
>>166
全然問題ない
むしろこれから伸びそう

177:名無しさん@1周年
19/05/24 00:51:02.97 IH6IpPiY0.net
ファーウェイ持ち切腹するしかないじゃん

178:名無しさん@1周年
19/05/24 00:51:03.26 Yl85AIHa0.net
>>129
鉄サビ釘を打ち付けて、無慈悲に殺さないと
寄生獣はね
奴らを慮るのは、心の中だけにしとけ

179:名無しさん@1周年
19/05/24 00:51:20.81 Gjcy61M0O.net
>>138
記録媒体の規格がスマホ機種によってバラバラだと不便だから困る
今のSD一択状態だからこそ気軽にメーカー違うスマホに買い換えできるのに

180:名無しさん@1周年
19/05/24 00:51:24.46 mS7g0dGV0.net
>>156
jazz

181:名無しさん@1周年
19/05/24 00:51:31.70 rCh2Dtwm0.net
>>77
結構画質のいい音楽PVいれるとすぐいっぱいになる

182:名無しさん@1周年
19/05/24 00:51:32.27 6fR72EKU0.net
これ他人事じゃないよ
次はトヨタあたりにまた矛先くるかもよ

183:名無しさん@1周年
19/05/24 00:51:39.05 cpo025hM0.net
航空機もそうだけど、中国は国内市場だけでやっていけて、
余力があれば低開発国に売ればいいだけなの。
これで中国が屈すると思ったら大間違い。
日本だってプラザ合意ではめられてもどっこい生きてるからな。

184:名無しさん@1周年
19/05/24 00:51:48.78 atl4oO5g0.net
>>3
これw
今回グーグルがいち早く拒否したのは、中国を追い出されてたからだしなwww

185:名無しさん@1周年
19/05/24 00:51:55.09 qmwZQJkR0.net
ばーさんや、次はどこのメーカーの物を買えばいいんかいの?

186:名無しさん@1周年
19/05/24 00:51:55.51 OC2HrrvE0.net
おとなしくアメリカに会社移せばいい
会社が生き残る道はそれしかない

187:名無しさん@1周年
19/05/24 00:51:57.57 Ld1kMP1k0.net
前園「イジメ(笑)」

188:ぴーす
19/05/24 00:52:01.69 TwEfEQxJ0.net
プレステが突然メモカ使えなくなるようなもんだろ
なんでそんな真似ができるんだ

189:名無しさん@1周年
19/05/24 00:52:15.70 DEOY3qnG0.net
終了

190:名無しさん@1周年
19/05/24 00:52:29.63 hqNplyyH0.net
えーーー これはフォールアウト。
これが嫌で、4ビットバスモードを使わないしょぼいシステムがあるぐらい。
高速が必要なスマホでは致命的やろ。

191:
19/05/24 00:52:41.53 A35pkEgd0.net
次回HUAWEI死す!
デュエルスタンバイ!!

192:名無しさん@1周年
19/05/24 00:52:53.60 cpo025hM0.net
>>182
そうなったら本格的に中国市場に行けばいいだけ。
アメリカを捨てればいいだけの話。
EUだってアメリカと一枚板なわけでもないし。
ロシア市場だってある。
アメリカばっかり見すぎてると視野狭窄になる。

193:名無しさん@1周年
19/05/24 00:52:57.35 9uJVJ0cL0.net
>>146
6sとか7とか今は安いんじゃないの?

194:名無しさん@1周年
19/05/24 00:52:58.97 WE79ZZeO0.net
>>53
東芝は以前のトラウマがあるから
米国に追随するに決まってるw

195:名無しさん@1周年
19/05/24 00:53:22.61 eYtAdMEu0.net
DVDディスクでも搭載しておけよw

196:名無しさん@1周年
19/05/24 00:53:24.61 5/VXisBI0.net
>>166
asusだってターゲットになる可能性は否定できんよ。
GoogleがApple路線で自社のスマホ販売を強化したいとか言い出したら
対応を外される可能性もあるし。
今回の話って、プラットフォーマーが自分らの都合で消費者に実害を与えることを
示してしまったわけだから。

197:名無しさん@1周年
19/05/24 00:53:39.22 zftRiJNm0.net
あらゆる米国企業特許を抱える特許プールや業界団体から排除されてるね
これではもはや米国以外のメーカーがいくら供給を続けても焼け石に水というもの

198:名無しさん@1周年
19/05/24 00:53:42.81 TyxmeJbf0.net
流石にもう いじめの世界。   分解してみたら!!基盤に怪しい部品が!! とい聞いてから興味はないけど

199:名無しさん@1周年
19/05/24 00:53:43.65 XzW2nY7b0.net
日本のsimフリースマホの逆襲が来るな!
って大声で言いたいのに言えない悲しみ、、、

200:名無しさん@1周年
19/05/24 00:53:44.15 xEiihJ940.net
おまえらファーウェイにはすでにマイクロSDなんて搭載してないぞ

201:名無しさん@1周年
19/05/24 00:54:05.51 TnCWDfCs0.net
>>188
敵だから

202:名無しさん@1周年
19/05/24 00:54:19.83 riJ09LFU0.net
>>145
今までは森を見すぎて大事な木を見てなかったんだよ。日本は損して得とるべき。

203:名無しさん@1周年
19/05/24 00:54:20.08 ycccpbLe0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【Android 半導体、量子サーバー】とは、バイオ生物で構成されている
銀行系システムダウン、新幹線事故、ジャンボジェット(戦闘機)が墜落する
【人類史上の最大の失敗作】である we

204:名無しさん@1周年
19/05/24 00:54:25.81 cPLIJZr70.net
サムスンチャンス!

205:名無しさん@1周年
19/05/24 00:54:38.44 Jh8XGSVI0.net
"Association"
「非営利団体だけど金儲けの邪魔する企業は潰します!」
日本企業もやられた事あるよその企業の正社員だったよw

206:名無しさん@1周年
19/05/24 00:54:45.99 XLgqj5EY0.net
>>167
残念だがその他のメディアを全部叩き潰して、完全に市場制圧した後なんで
徳川幕府並みの長期政権が約束されてる
これで大容量化出来なきゃ危なかったが現在2TBまで現状いってるんでねw

207:名無しさん@1周年
19/05/24 00:54:48.20 OC2HrrvE0.net
中国はやりすぎたな
アメリカへの挑戦は早すぎた

208:名無しさん@1周年
19/05/24 00:55:13.18 ZPVQ/Tw/0.net
SDカードスロット()がアドバンテージとか
ここは10年前のスレだなw

209:名無しさん@1周年
19/05/24 00:55:20.26 p96RA25V0.net
鼻から門前払いしている俺には何の関係もない

210:名無しさん@1周年
19/05/24 00:55:32.96 0Uzu4K1V0.net
【米中】ファーウェイ輪番会長「次の戦争見たくない」 貿易戦争がエスカレートする可能性を示唆。。。
スレリンク(newsplus板)

211:名無しさん@1周年
19/05/24 00:55:33.45 VUKyypyA0.net
支那共産党は自国の巨大市場を武器にして他国の企業いいなりにさせてきたけど(なるほうもアホなんだけど)
さすがに自国の市場はガッチリ守って世界の市場には進出させてもらいまっせwwwは通用せんだろ
今までがおかしかったんだよ、自由貿易したけりゃルールは守らんとな

212:名無しさん@1周年
19/05/24 00:55:34.45 v9qkT1tu0.net
こういう時 火事場泥棒が大得意なのが あの国

213:名無しさん@1周年
19/05/24 00:55:39.63 9wQLBNh10.net
トランプすげえわ
ファーウェイぶっ殺しにかかってる

214:名無しさん@1周年
19/05/24 00:55:40.42 hbIu/RvD0.net
>>121
いまだに新型のテープが開発されているほとんどの企業がバックアップに採用しているぞ

215:名無しさん@1周年
19/05/24 00:55:42.14 NpykwLCY0.net
2年前までのファーウェイ製品10000円で下取りしますよ
iphone、ipadに乗換えキャンペーンやってくれないかなapple
喜んで乗り換えるぉ

216:名無しさん@1周年
19/05/24 00:55:44.20 TnCWDfCs0.net
>>196
Googleはネット使う人が増えて欲しくてやってんだから
そんな可能性あるわけねえだろw

217:名無しさん@1周年
19/05/24 00:55:46.49 6EouzKq10.net
いま、中国国内で余裕があるのは、共産党や軍関係の企業だけ
ファーエイCEOは、生粋の軍人、
会社設立から、開発、等々、いつも軍部のバックアップがあり、
中国の主要銀行からの融資も思うまま。
ま、儲けも、軍幹部に行き渡っているんだろうけど、、、、
商売の内容といい、会社設立時からのつながりといい、
中国軍の会社だと思うぐらいで丁度いいんじゃないか

218:名無しさん@1周年
19/05/24 00:55:46.86 5/VXisBI0.net
>>202
それじゃ、失業者の面倒はお前さんらネトウヨが見るのか?

219:名無しさん@1周年
19/05/24 00:55:50.67 vaALWlWn0.net
安倍はアメポチやりつつ中国にベッタリだからな
八方美人が四面楚歌になるときが来たな
果たしてどっちを選ぶのか

220:名無しさん@1周年
19/05/24 00:56:19.47 wQhXC25Z0.net
まあ米国としたら中国はともかくファーウェイだけは潰しておかなきゃならんのだ

221:名無しさん@1周年
19/05/24 00:56:21.54 XMvU9mlY0.net
ファーウェイはやられるだけの理由があるとは思うけど、ここから中国がどう上手くやれるかに期待している自分がいるw

222:名無しさん@1周年
19/05/24 00:56:30.74 zftRiJNm0.net
少なくとも日本で発売されるP30はmicroSDXC対応
既に販売すら厳しい状況に追い込まれてる

223:名無しさん@1周年
19/05/24 00:56:30.84 iDZiKv7mO.net
出る杭は打つのがアメリカさんよ

224:名無しさん@1周年
19/05/24 00:56:34.92 Y19WuPHA0.net
中国のガラケーの進化が楽しみだ

225:名無しさん@1周年
19/05/24 00:56:39.23 muZzgiqw0.net
>>33
USBはふつうにありそうで吹いた

226:名無しさん@1周年
19/05/24 00:56:47.08 ODgV4Oh50.net
>>158
別にそれでもいいけどそういう態度だから逆襲食らっただけやで

227:名無しさん@1周年
19/05/24 00:57:18.79 sb+828kk0.net
アメリカにたてついたらこんなことになるんやで

228:名無しさん@1周年
19/05/24 00:57:40.85 7hbk6NnT0.net
ワシ、中国の方がアメリカより好感もてるんだよなぁ
アメリカはやりすぎっしょ

229:名無しさん@1周年
19/05/24 00:57:41.07 9ZzY9hj00.net
>>1
ジャップスマホも使えなくしちゃえよ

230:名無しさん@1周年
19/05/24 00:57:45.80 eYtAdMEu0.net
>>208
格安で売ろうと思ったら内部ストレージを小さくしてSDカードが入るようにしないとならんのよ

231:名無しさん@1周年
19/05/24 00:57:51.96 zPKKiZMT0.net
>>1
アチャー
ソニーから、あのガムのようなメディアの特許を買ったりするかな?

232:名無しさん@1周年
19/05/24 00:57:56.98 l5FvAn0r0.net
>>3
これだよなぁ

233:名無しさん@1周年
19/05/24 00:58:02.83 KquvZbn60.net
>1
【アメリカ、中共製Huaweiをグローバル サイバー村八分】
ファーウェイ製スマホ、microSDも搭載不可に。
SDアソシエーションからも排除。
Amazonでも、販売中止。「OSに重大な懸念」
ーーー
全世界で、数千万台のHuaweiスマホ、まもなく、文鎮、定規と化す。
どうせ、
もうすぐ、令和の大乱、>1アジア核戦争になるに決まっている。
チャンコロとチョンあたりが、アジア核戦争を起こすだ?
小説 東京デッドクルージング
小説 応化戦争記 ハルビン カフェ
小説2055年までの人類史
小説 ブルータワー
映画 バビロンAD バビロンベイビーズ
漫画 アイレン
アニメ漫画 HOTD 学園黙示祿
漫画 狂四郎 2030
映画 エンドオブザワールド
まあ、ここら、近未来予測モノで見た。
だから、安心して、今すぐ、今すぐ、>101-135
アジア核戦争で死のう。

234:名無しさん@1周年
19/05/24 00:58:13.54 0+yUrDD/0.net
>>2
日本はもっと酷いいじめにあって奮起して立ち上がって
身内を何十万人も無差別に焼き殺されて海の藻屑にされた結果
今の優秀なポチになった訳だが

235:名無しさん@1周年
19/05/24 00:58:17.39 hBflHW0v0.net
>>180
jazzもあったね
迷ってる内にORBが出てそっちに手を出したが結局普及したのはCD-Rでな
やはり既存メディアと両立できるのは強かった

236:名無しさん@1周年
19/05/24 00:58:20.29 5/VXisBI0.net
>>216
だったらなぜ自分たちの首を締めるHuawei外しをやってるわけさ?
中国がGoogle利用を禁止してることもあるが、実害食らうのは中国人だけじゃないぞ。

237:名無しさん@1周年
19/05/24 00:58:27.51 H5kRhPOo0.net
>>197
アメリカ製のものとかライセンスが価格の25%を超えなければHuaweiに出荷しても問題ないみたいだからな
ほとんどそんなものはないだろう

238:名無しさん@1周年
19/05/24 00:58:43.10 Yl85AIHa0.net
葉っぱを枯らせば、幹も枯れる
中狂の覇権エネルギーを絶つ為に
今は、そういう段階

239:名無しさん@1周年
19/05/24 00:58:47.25 ZPVQ/Tw/0.net
もしかしてここだけ10年前だから
まだSDカード抜き差しして
データをPCに移してるの?w
マイクロSDじゃちっこすぎるから
もしかしていまだにあの不便な
SDカードアダプター持ち歩いてるのか?ww
もはや見たこと無さすぎてマジでウケるんだがw

240:名無しさん@1周年
19/05/24 00:58:55.54 XLgqj5EY0.net
>>218
別に構わんよ。共産党幹部は今後日米に行かず資産をどうする気なのか非常に興味あるしねw

241:名無しさん@1周年
19/05/24 00:58:57.82 riJ09LFU0.net
>>218
知るかよ!てか勝手にネトウヨって決めつけんなや

242:名無しさん@1周年
19/05/24 00:59:22.95 HzWXWVmq0.net
アメリカはすげえな
ここまで露骨にやるか

243:名無しさん@1周年
19/05/24 00:59:26.41 VTD+AnKQ0.net
>>158
お前、頭おかしいんじゃねえの?
だからこそ中国は潰さないといけない国なんだろ

244:名無しさん@1周年
19/05/24 00:59:50.65 MMGDPvj60.net
他にも似たような中国のスマホメーカーあるのになんでファーウェイだけ狙い撃ちなんだろ。他のメーカーは完全に自社開発なの。シェアがあってスナドラ使わないからターゲットにされるの

245:名無しさん@1周年
19/05/24 00:59:56.06 ubCazHh+0.net
>>3
自業自得ってやつ

246:名無しさん@1周年
19/05/24 01:00:00.24 lqTLPEjJ0.net
これでニュー速+の工作ネトウヨ勢が激減したら笑うわw
どうせ安物スマホを多量に駆使してるんだろうしな?

247:名無しさん@1周年
19/05/24 01:00:07.50 N5HudMTy0.net
>>2
似たようなことをアメリカ以外の他国や私企業にさんざんやってきた中国様が、今更何を言っているのか
まさに因果応報

248:名無しさん@1周年
19/05/24 01:00:20.07 TnCWDfCs0.net
>>230
最近の2?3万の機種でもストレージ64GBぐらい無いか?
一般的には動画とか音楽大量に持ちたい人用だろ?

249:名無しさん@1周年
19/05/24 01:00:20.11 hqNplyyH0.net
次は、USBベンダーID?
BLEのUUIDは関係ないのかな?

250:名無しさん@1周年
19/05/24 01:00:34.37 9wQLBNh10.net
会長が中国共産党と絶縁宣言して
トランプの靴舐めれば許されるだろうが
次の日に死体になる

251:名無しさん@1周年
19/05/24 01:00:36.08 +IWK1Cj90.net
文鎮にすらならない

252:名無しさん@1周年
19/05/24 01:00:48.92 BlLxh/5l0.net
今ってSDカードで256 GBとか普通なんだな

253:名無しさん@1周年
19/05/24 01:01:02.28 XLgqj5EY0.net
>>239
スマホのデータバックアップをクラウドとmicroSDで二重でやってないのか?
何の宗教か縛りプレイか知らんがご苦労な事で

254:名無しさん@1周年
19/05/24 01:01:09.17 BUA2vP7z0.net
中国なら独自規格作ってやっていけそうな気がする

255:名無しさん@1周年
19/05/24 01:01:14.97 ITsnhBX50.net
しかし、日を追うごとに丸裸になっていくな
業界標準の規格に絡んでないのに喧嘩を売るとか馬鹿な事をしたもんだ

256:名無しさん@1周年
19/05/24 01:01:37.85 ccFNC+ob0.net
追い詰められたライバルほど恐ろしいものはないのに。
必死に努力するからな。楽をした方が最後は負ける。

257:名無しさん@1周年
19/05/24 01:01:41.27 T7ryVcWK0.net
P30のスペックが楽しみだなおい

258:名無しさん@1周年
19/05/24 01:01:50.54 ZPVQ/Tw/0.net
>>253
骨董品級のSDカードアダプターが喋ったwww

259:名無しさん@1周年
19/05/24 01:01:52.85 TnCWDfCs0.net
>>236
イランと禁止されてる取引したからだろ?

260:名無しさん@1周年
19/05/24 01:02:10.12 9ZzY9hj00.net
シナジャップは世界の嫌われもの

261:名無しさん@1周年
19/05/24 01:02:13.87 IH6IpPiY0.net
石器時代まで戻してやれよ

262:名無しさん@1周年
19/05/24 01:02:14.75 ZLorS46u0.net
【ウイグル人弾圧】中国のウイグル人同化政策は「人類にとって大きな恥」、トルコが非難 民謡歌手が獄中死 
【2月10日 AFP】中国でイスラム教を信仰するトルコ系少数民族ウイグル人が大量拘束されている問題で、トルコ外務省のハミ・アクソイ(Hami Aksoy)報道官は9日、声明を発表し、
ウイグル人に対する中国当局の組織的な同化政策は「人類にとって大きな恥だ」と強く非難した。
 同報道官は「100万人以上のウイグル人が恣意(しい)的な逮捕の危険にさらされ、強制収容所や刑務所で拷問や洗脳を受けていることは、もはや秘密ではない」とも指摘した。
 多くのウイグル人が暮らす中国北西部の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)では近年、民族間の対立の激化を受け、警察当局による厳しい監視体制が敷かれている。
国連(UN)の専門家パネルによると、中国ではチュルク諸語を話すウイグル人などの少数民族、約100万人が再教育施設に強制収容されている。
 中国は、共産党の思想や多数派である漢民族の文化と異なる新疆の少数民族たちの宗教や文化を抑圧し、少数民族を同化させようとしていると批判されている。
これに対し中国側は、これらの施設は人々がテロリズムに関わらずに社会復帰できるようにするための「職業教育センター」だと主張している。
 
 アクソイ報道官は、「再教育施設に収容されていないウイグル人たちも抑圧下に置かれている」と述べ、国際社会やアントニオ・グテレス(Antonio Guterres)国連事務総長に、「新疆における人類の悲劇」を終わらせるために有効な措置を取るよう訴えた。
 また同報道官は、拘束されていたウイグル人の民謡歌手アブドゥレヒム・ヘイット(Abdurehim Heyit)氏が死亡したことをトルコ政府は9日に知ったと明らかにし、「この悲劇によって、新疆での深刻な人権侵害に対するトルコ人の反発はより強まった」と強調した。
ヘイット氏は自作の歌詞が問題視されて禁錮8年を言い渡され、死亡時は服役2年目だったという。

263:名無しさん@1周年
19/05/24 01:02:30.48 5/VXisBI0.net
>>254
さすがに中国独自だけでやろうとしても、数年かかる。
ARMが撤退したのは死刑宣告だよ。

264:名無しさん@1周年
19/05/24 01:02:34.48 jJyl8yr60.net
米中冷戦。

265:名無しさん@1周年
19/05/24 01:02:49.32 WDb30qyr0.net
(-_-;)y-~
自分らで作ればええやんw

266:名無しさん@1周年
19/05/24 01:03:00.60 N5HudMTy0.net
>>253
自宅のパソコンでバックアップ出来るだろ
クラウドはセキュリティが怖いし、microSDなんてそもそも出番が無い

267:名無しさん@1周年
19/05/24 01:03:01.00 BKGla0xt0.net
>>260
チョンさん……w

268:名無しさん@1周年
19/05/24 01:03:36.19 Z8MGStpP0.net
>>239
あい、クラウドとか使っていられないし。そもそも通信させたくないわけで。ローカルで完結ですよ

269:名無しさん@1周年
19/05/24 01:03:59.57 BqZXVJ130.net
中国にすれば内需活性化すればいいだけの話しだし、ロシアと組めば欧米なんて何もできないでしょ

270:名無しさん@1周年
19/05/24 01:04:22.32 8I5mEPbM0.net
トランプ嫌いだった筈のシリコンバレーの連中が
文句も言わず制裁守ってるのは凄いな
戦争になったら馬鹿左翼でもアメリカ!アメリカ!
になるわけだ

271:名無しさん@1周年
19/05/24 01:04:38.88 XMvU9mlY0.net
スマホとタブレットの二重使いだけど、スマホにはそういやmicroSD入れてないな。自宅でメインに使ってるタブレットはmicroSDないとチョット厳しい

272:名無しさん@1周年
19/05/24 01:04:42.16 AZca71vZ0.net
ファーウェイ社員がスピンオフして
新たなスマホメーカーを作るとか
やり始めたりしないかな?

273:名無しさん@1周年
19/05/24 01:04:51.24 fBRAizTf0.net
令和早々ワクワクさせるなあ
中共滅ぼすまでやっちまえ

274:名無しさん@1周年
19/05/24 01:04:53.67 Z9iqJEN+0.net
てかこれを機に中国が独自のOS独自の規格をどんどん作ってそれが世界を席巻でもしたら皮肉なことなるよな。
仮に中国国内だけでも12億人の市場規模があるわけだし。

275:名無しさん@1周年
19/05/24 01:04:57.56 yq6ba4OL0.net
こんなアメリカ久々に見るよね
頼もしい

276:名無しさん@1周年
19/05/24 01:05:06.14 Dw1sZz1m0.net
>>268
ローカルストレージがさくっと増やせるのはいいよね

277:名無しさん@1周年
19/05/24 01:05:18.01 Z8MGStpP0.net
>>266
撮影データは端末領域じゃ足んないや(´・c_・`)

278:名無しさん@1周年
19/05/24 01:05:18.91 i+8nyPPE0.net
>>236
売り上げ2位が底上げの虚構でないとして、
その数の需要が別の筐体に回るとなれば大成功だろ?
ハイでもローでもないミドルスペックなんてなんとでも置き換わるよ
でもまあ、中国メーカーでなくて
製造を頼るだけの場合も問題は出てくるだろね
例えばiPhoneとかさww

279:名無しさん@1周年
19/05/24 01:05:28.07 MMGDPvj60.net
>>253
バックドアとか情報抜かれるのを気にする人でもクラウドや通販や転売サイト使うのかなといつも思う

280:名無しさん@1周年
19/05/24 01:05:29.99 ph4W90iZ0.net
USBカードリーダーに繋げれば良いだけのような?

281:名無しさん@1周年
19/05/24 01:05:40.50 Yeu/umKI0.net
い、い、い、いじめだぁ!

282:名無しさん@1周年
19/05/24 01:05:46.78 XLgqj5EY0.net
>>258
Gmailかドライブ使えばPCへのデータ転送も…え?マジで言ってないよな?
スマホ本体のメモリー空けておいて、microSDとクラウドだろ普通…
いや、嘘だろおい…

283:名無しさん@1周年
19/05/24 01:06:03.47 EK/3cxDF0.net
仮に容量増やせることが出来たとしてどのくらい値上げするのかしら
値段が同じくらいならiPhone買うわな

284:名無しさん@1周年
19/05/24 01:06:21.50 TnCWDfCs0.net
>>268
つか、最近の機種でRAW保存で写真撮りまくってたり、動画撮ったりしてたら
内蔵のストレージなんてあっという間に足りなくなる画質でしょ
SDカード必要ないって人達はそいういう事しない人達なんだから
相手にする必要ないよ
高いスマホ持ってないんだし

285:名無しさん@1周年
19/05/24 01:06:29.81 9ZzY9hj00.net
シナジャップオワタ.

286:名無しさん@1周年
19/05/24 01:06:34.01 rcFYP2pp0.net
>>3
これ
だからお前達はお前達の中だけで勝手にやってろ。って話でしょ

287:名無しさん@1周年
19/05/24 01:06:44.69 hBflHW0v0.net
>>244
ファーウェイの起こりが人民解放軍絡みなのが問題なのかねぇ

288:名無しさん@1周年
19/05/24 01:06:46.73 Dw1sZz1m0.net
>>279
「自分だけは大丈夫」の精神

289:名無しさん@1周年
19/05/24 01:07:08.38 GuaAahHv0.net
SDの使い方。
スマホやタブレットを仕事などで使うときは、可用性等のために、
データはクラウドだけでなくローカルにもレプリケーションのような形で2重化するのはあり得る話。
しかもデータは、本体やネットなど、環境になるべく依存しない形であることがベター。
なのでデータの記録媒体は外部媒体が良いことになる。
例えば大規模災害で停電やアクセスポイントが障害などの時にも何とか仕事の一部はできる。
なお、スマホデータをパソコンに落とし込むのは、バックアップであって、レプリケーションにはならない。
これって、スマホをインスタやゲームなどのおもちゃとしてしか使えない奴には、理解不能かな。
先般の北海道の災害の時みたいに、緊急時に節電して使い続ける知恵もなく、たかだか1~2日停電したくらいで、「でんげん、でんげん」と馬鹿面下げて、充電スポットに行列するアホには、理解不能だろうな。

290:名無しさん@1周年
19/05/24 01:07:12.05 HC9RXqs20.net
ただのBungChingやないか

291:名無しさん@1周年
19/05/24 01:07:23.22 XLgqj5EY0.net
>>279
GoogleとApple、microsoftは諦めろってのが俺の考え
OS作ってんだから相手がその気なら止めようがない

292:名無しさん@1周年
19/05/24 01:07:28.48 T1Xf06OI0.net
中国がオレ様ルールでやりたい放題だったからザマアとしか言いようがないw

293:名無しさん@1周年
19/05/24 01:07:40.55 Z8MGStpP0.net
>>274
やったらいいじゃない
はやくそうなんなさいよ(´・c_・`)

294:名無しさん@1周年
19/05/24 01:08:00.03 TnCWDfCs0.net
>>279
情報抜かれるのは自分だけの被害で済むけど
成り済ましとか踏み台にされると周りにも迷惑かかるからな

295:名無しさん@1周年
19/05/24 01:08:14.22 uagE3fh50.net
>>3
頭パーウヨクきもいなw

296:名無しさん@1周年
19/05/24 01:08:21.12 cFNfDKvk0.net
>>220
いやもうサイバー攻撃ウザいから命令出してるさらに上のトップ潰すしか手はない
それを将来に渡ってサイバー攻撃をしようとしてくる敵への警告にしようとしてる

297:名無しさん@1周年
19/05/24 01:08:25.97 0WErvoPK0.net
最終的にただの電話になるん

298:名無しさん@1周年
19/05/24 01:08:33.10 G4PtIuMJ0.net
>>244
ZTEが先にやられて次がHUAWEIだよ
その次はOPPOとかシャオミとか

299:名無しさん@1周年
19/05/24 01:09:09.08 WaQd0kl/0.net
>>2
ずっと2位だった日本は、劣等生である中共に勉強を教えてたけど、奴らは答案泥棒まで繰り返していた
しかも、色々援助してもらったことに感謝の気持ちすらない
そんなこんなで、お人好しの日本は、いつの間にか抜かれるまでになってしまった
そんな悪行の繰り返しが次々と暴かれているのだから、ここぞとばかりに仕返しするのは自然なこと

300:名無しさん@1周年
19/05/24 01:09:15.75 ZLorS46u0.net
【独裁監視システム】2億台に迫る監視カメラ-中国ハイテク監視社会、強権国家を手助けか 【前編】
2019年
習政権、20年までに中国全土を網羅するカメラネットワークを導入
世界中の民主統治の未来に対してかなり厄介な暗示との指摘も
中国政府の支援を得て天津市で監視カメラメーカーを築き上げた戴林氏はビリオネアになった。戴氏が天地偉業技術を始めた1994年当時、中国では屋外カメラは珍しかった。
今は監視カメラだらけだ。人口世界一の中国がプライバシーや人権を巡る懸念を招くほどのハイテク監視国家になったことで戴氏のような起業家が大富豪入りしたわけだが、関連企業に資金を投じる世界中の投資家には難しい問題を突き付けている。

中国政府が主要な顧客か投資家となっている監視関連企業で富を得た戴氏ら少なくとも4人の資産は総額で120億ドル(約1兆3300億円)を突破している。
  彼らの繁栄が浮き彫りにするのは、中国国民14億人の監視を後押しする習近平国家主席による取り組みの規模だ。IHSマークイットによれば、中国では2016年時点で街角や建造物、
公共スペースに約1億7600万台のビデオ監視カメラが設置されている。米国は5000万台と比較にならない。
  習政権は17年、国内の治安関連に推計1840億ドルを投じた。20年までに中国全土を網羅するカメラネットワークを導入し、交通違反からビデオゲームの好みに至るあらゆる個人情報を追跡する「社会信用システム」も整備する。
つまり天津であれ別の都市であれ、中国本土内で監視されずに移動することは難しくなる状況が迫っているということだ。
  政府の監視プログラムを支えているのは、天地偉業などの監視に焦点を絞った企業だけではない。アリババ・グループ・ホールディングや中国平安保険(集団)、テンセント・ホールディングス
(騰訊)などさまざまな業態の企業が果たす役割も一段と重要度が増している。
  目を凝らせば、中国でイノベーティブとされる企業のほぼ全てが国家の監視体制と結び付いており、そのうち何社かは米民間企業従業員向けの確定拠出年金制度401(k)を含めた世界的な投資ポートフォリオに欠かせない銘柄となっている。
  中国の監視活動は信頼醸成や治安向上のほか、人工知能(AI)などの分野で同国を世界的に優位にさせるのに役立つとして支持する見方もあるが、著名投資家のジョージ・ソロス氏ら批判的な向きは習政権が市民監視を危険水域まで高める
テクノロジーの悪用を行っていると指摘する。新疆ウイグル自治区でのイスラム教徒弾圧が報じられる中で、ここ数カ月間そうした懸念は強まるばかりだ。 

301:名無しさん@1周年
19/05/24 01:09:23.26 Qs6CRAjC0.net
アメリカは今迄チャイナに譲歩し過ぎた
そのせいで、異常拡大するチャイナに翻弄されアジアやEUは大混乱に落ちって来た
ここでアメリカはしっかりとチャイナへ印籠を渡せよ
これはチャイナを甘やかして来たアメリカの責任・落とし前だ

302:名無しさん@1周年
19/05/24 01:09:26.66 i+8nyPPE0.net
>>255
そこをよく観察されたからこその対応だろうね
異質なチップが組み込まれてるとかの噂?もそういう特許絡みからの内容なんだろうと思うと納得出来る

303:名無しさん@1周年
19/05/24 01:09:28.55 EK/3cxDF0.net
スパイOSなんか世界に普及する訳がない
中国人もiPhone使いが多い
世界の覇権を握るなんてあり得ない

304:名無しさん@1周年
19/05/24 01:09:32.69 ZLorS46u0.net
【独裁監視システム】中国の監視産業がアフリカや中南米の独裁国家への輸出が確認 ベネズエラ、アンカラ、ボリビア、ドイツへ 【後編】
天地偉業など監視カメラメーカーが海外進出するのに伴い、中国の監視産業がアフリカから中南米に至る国々で政府による市民の自由抑制に手を貸す可能性があるとの懸念もある。
 
米国が華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)を厳しく検証しているように、中国製の監視機器が中国政府のスパイ活動に使われる
公算が大きいとの恐れも広がる。華為傘下のハイシリコンは監視カメラを機能させる半導体の大手サプライヤーだ。
  ワシントンのシンクタンク、新アメリカ安全保障センター(CNAS)のエルサ・カニア非常勤上級研究員は「社会管理・運営という目的でデータをてこのように利用する中国政府のアプローチは、世界中の民主統治の未来を含め、
かなり厄介な暗示を含んだ形で国家が強制する能力を支える可能性がある」と指摘。「顔認識などのAIアプリケーションを輸出している企業の多くを監視のために利用することは可能で、つまり抑圧に使われることになり得る」と語る。
  こうした懸念には根拠がないと中国側は繰り返し主張している。世界経済フォーラム(WEF)がスイスのダボスで1月に開催した年次総会でソロス氏が中国の監視プログラムに批判的なスピーチをすると、中国外務省の華春瑩報道官は
「反論するにも値しない」と一蹴。華為の創業者である任正非最高経営責任者(CEO)は同社が中国政府のスパイ活動を手助けしている事実はないとした。
新疆ウイグル自治区カシュガルのモスクの近くに設置されている防犯カメラソース:ブルームバーグ
  天地偉業が天津で展開している監視システムは交通規則を無視して道路を横断する歩行者を特定し、
その人物の顔と名前を道路脇のディスプレーに映し出す。同社は戴氏の資産や中国の監視システムを取り巻くプライバシーの問題についてコメントを控えた。
  天地偉業の本社には最近、アフリカ南部の産油国アンゴラの大統領も訪れた。非政府組織(NGO)のフリーダム・ハウスによる世界的な調査では、市民の自由度が最低クラスの国だ。アンゴラより評価の低い国はわずかしかないが、中国はそのうちの一つだ。

305:名無しさん@1周年
19/05/24 01:09:39.81 MMGDPvj60.net
>>287
まぁ社名の漢字表記考えたらあれだけど、今の中国の法律考えたらどこも一緒だと思うんだよね。中共には逆らえないでしょ

306:名無しさん@1周年
19/05/24 01:09:46.60 XMvU9mlY0.net
いまは使わなくてもmicroSDが必要になるかもしれないからなあ

307:名無しさん@1周年
19/05/24 01:09:46.62 zteGh1XF0.net
【米中】ファーウェイ輪番会長「次の戦争見たくない」 貿易戦争がエスカレートする可能性を示唆 )
スレリンク(newsplus板)

308:名無しさん@1周年
19/05/24 01:09:49.13 uKNlQgvm0.net
SD micro 「互換」 
にすればいいだけだろ

309:名無しさん@1周年
19/05/24 01:09:59.83 WDb30qyr0.net
(-_-;)y-~
団塊アホ世代のせいで、どれだけ死んだことか。
今日この日を迎えれたことを光栄に思う。
URLリンク(www.youtube.com)

310:名無しさん@1周年
19/05/24 01:10:04.88 +8PYLoZB0.net
>>295
むしろキモいのはパヨクだろ。
ぱよぱよちーん事件を知らんのか?w

311:名無しさん@1周年
19/05/24 01:10:16.92 w1X9yEfW0.net
この強攻策をFFXI全盛期のときにやってくれていればよかったのに。

312:名無しさん@1周年
19/05/24 01:10:26.87 vaALWlWn0.net
安部日本の明日はどっちだ
経団連は中国様には反旗を翻せないだろ

313:名無しさん@1周年
19/05/24 01:10:29.19 BlLxh/5l0.net
GoogleのAndroidからも排除されたら中国本気出すだろう
はやくやれ

314:名無しさん@1周年
19/05/24 01:10:30.74 tGFRpRBX0.net
4k動畫は3分でも數GB食ふからな
512GBの内藏容量なんかあつといふ閒になくなるよ
youtubeですら4k動畫が出始めてゐるのにSDカードすら使へないのでは話にならない。

315:名無しさん@1周年
19/05/24 01:10:49.39 9ZzY9hj00.net
>>1
シナジャップ涙目wwwwwwwwwwww

316:名無しさん@1周年
19/05/24 01:11:04.13 G4PtIuMJ0.net
ZTEが同じように潰されかけたの知らない人多いのかな?

317:名無しさん@1周年
19/05/24 01:11:27.96 xsNCWlqI0.net
>>88
>>3

318:名無しさん@1周年
19/05/24 01:11:36.84 6EouzKq10.net
>>281
いじめじゃないだろう
だって、ファーエイのCEOが、「ちゃんと備えている。大丈夫」って言ってるじゃん
それとも、CEOは「嘘つき」か?

319:名無しさん@1周年
19/05/24 01:11:48.53 i+8nyPPE0.net
>>272
中国国内でどんなに頑張っても同じことだが?
海外でやるなら可能性は無くもない

320:名無しさん@1周年
19/05/24 01:11:56.23 dmWZIQlM0.net
>>2 いやお前らもおかしいとは思わんの?
たとえば学年トップの成績だった秀才(米国)が2位の子(中国)に抜かれそうになって周りを使って
露骨に嫌がらせをして成績を落とそうとする。
今更なんだけど、米国のやりかたは建国以来、ずっと同じだからね。

321:名無しさん@1周年
19/05/24 01:12:06.98 w1X9yEfW0.net
ファーウェイ潰れちゃうのかな?
ものすごく大きい企業なんでしょ?

322:名無しさん@1周年
19/05/24 01:12:10.02 fwUUwxFC0.net
国内だと最初の頃ドコモがファーウェイの端末を宣伝していた気がするが
どこが最初なんだろう
中国の通信機器なんてどうかしてるんじゃないかと当時思った

323:名無しさん@1周年
19/05/24 01:12:23.02 wlaYnvKN0.net
ここまでくるとどうやったらファーウェイは許してもらえるん?

324:名無しさん@1周年
19/05/24 01:12:26.73 TnCWDfCs0.net
>>308
MMCの事か

325:名無しさん@1周年
19/05/24 01:12:42.59 eG6VncNq0.net
IEEEからも排除されたらどうするの?
MACアドレスのベンダーコード停止されたらどうするの?
中国政府からスケープゴートされたらどうするの?

326:名無しさん@1周年
19/05/24 01:13:02.62 tdJm9SW50.net
>>314
お前は何処から書いとるんだ?

327:名無しさん@1周年
19/05/24 01:13:10.64 8I5mEPbM0.net
>>301
それでももうアメリカ単独じゃ無理だと俺は思うけどね

328:名無しさん@1周年
19/05/24 01:13:15.78 b9z2DSZW0.net
>>2
レース後に不正が発覚すれば降着させるのと同じさ

329:名無しさん@1周年
19/05/24 01:13:17.61 K0f05/8o0.net
よし、MO搭載だ!

330:名無しさん@1周年
19/05/24 01:13:33.42 OJAV9ISy0.net
>>321
税金がある
輪転機がある
元は自由にドルと交換できる

331:名無しさん@1周年
19/05/24 01:13:58.86 qwR3BV/K0.net
>>312
アメリカにはもっと反旗を翻せないw
負け確定のレッドチームに入る訳にもいかないしね。

332:名無しさん@1周年
19/05/24 01:14:08.61 tdJm9SW50.net
>>329
それ本体よりデカイやんけ

333:名無しさん@1周年
19/05/24 01:14:11.25 G4PtIuMJ0.net
>>323
HUAWEIじゃなくてキンペーの問題だから
共産党がご免なさいしない限り許されないよ

334:名無しさん@1周年
19/05/24 01:14:11.99 EbM45WGp0.net
>>287
ファーウェイが直接してなくても他国の会社を挟んだりして
共産党のための違法行為行ってたから
それがファーウェイは特に酷かったとかか

335:名無しさん@1周年
19/05/24 01:14:14.84 TnCWDfCs0.net
>>323
まずイランと取引したことを認めて内情を暴露する
取引に中共が関わってたかどうかは許してくれるだろ
死んじゃうからな
んで、あとは中共が知財保護と企業秘密保護の確約と為替の操作やめればOK

336:名無しさん@1周年
19/05/24 01:14:36.46 tYKh6Eqq0.net
ここまで来たか

337:名無しさん@1周年
19/05/24 01:15:00.42 tGFRpRBX0.net
いつそのこと、FDDにしたらどうだらうかw
それも5インチのw

338:名無しさん@1周年
19/05/24 01:15:20.22 ZPVQ/Tw/0.net
>>282
さすがデータ移行も旧石器時代みたいな
化石スマホww
そろそろ物忘れ酷くなる年齢だろから
2TBの骨董マイクロSDカード無くさないようになwww

339:名無しさん@1周年
19/05/24 01:15:21.15 XLgqj5EY0.net
>>325
Wi-fiもそういやIEEEの規格の一つだったなw
5Gがあるから大丈夫アルよとでも言うんだろうかw

340:名無しさん@1周年
19/05/24 01:15:23.97 rwQU8NXz0.net
朝のNHKニュースですHuaweiはSDアソシエーションを買収したと発表しました(笑)

341:名無しさん@1周年
19/05/24 01:15:35.98 b9z2DSZW0.net
>>327
アメさんの鶴の一声でほぼ終了になってるこの状況見てもそんな事言えるおまえって…

342:名無しさん@1周年
19/05/24 01:15:44.02 55mTx4uB0.net
>>323
中国が国を挙げて徹底的な対米報復措置をやって、諦めさせる

343:名無しさん@1周年
19/05/24 01:15:46.94 kP6mEsfy0.net
ハハッ ワロス

344:名無しさん@1周年
19/05/24 01:15:57.90 Y1ft9kTs0.net
スマホ撤退するしかないやろうが5Gはどうなるんや?

345:名無しさん@1周年
19/05/24 01:16:20.67 PGy96aS+0.net
全ては、中国が「技術の強制移転を禁止する法律を作るの延期した」と言ってトランプを怒らせたからだろ
文句は習近平に言ってください

346:名無しさん@1周年
19/05/24 01:16:29.23 hqNplyyH0.net
>>321
潰れやしないでしょ。 共産国家だもの・・・
国策企業として、細々と生きていくだけ。

347:名無しさん@1周年
19/05/24 01:16:43.95 DY4GQCO30.net
どこまで制裁が広まるか?そして中国は耐えられるか?
第二の天安門があっても驚かんな、まあ数年以内に。

348:名無しさん@1周年
19/05/24 01:16:45.29 FDMzI/5A0.net
>>326
何処っつーか、何時、だなw

349:名無しさん@1周年
19/05/24 01:17:00.15 RPAEWPUo0.net
こうなったら中国でガラホがどこまで進化するか見てみたい

350:名無しさん@1周年
19/05/24 01:17:14.49 u6x/rVZ40.net
>>344
イギリスが通信インフラにファーウェイを一部採用するらしいぞ

351:名無しさん@1周年
19/05/24 01:17:21.67 orOtjaur0.net
>>246
シナ工作員も減って人がいなくなるかもなw

352:名無しさん@1周年
19/05/24 01:17:22.71 vhvaqU3u0.net
>>323
ファーウェイが許してもらえるような状態になる=キンペーが身内から殺される
だぞ
もう詰んでるんだよ

353:名無しさん@1周年
19/05/24 01:17:32.43 ZLorS46u0.net
【中国】習近平政権が進める全国民監視システムの恐怖[05/31]
中国の習近平政権は今、国民全体に対する監視システムの構築を行っている。
例えば、全国の都市部では2千万台以上の監視カメラが設置され、24時間、街中の人々の動きを監視している。 そして、監視カメラの中には、特殊な人工知能(AI)が内蔵されている。
 カメラ自体は歩行者や自動車を運転中のドライバーの顔をズームアップで捉えるだけでなく、 車の色や車種、歩行者の年齢、性別、衣服の色といった詳細を判別することもできる。
カメラに内蔵しているAIが衛星利用測位システム(GPS)や顔認証システムを通して当局のまとめた「犯罪者データベース」とつながっているために、街の中である人物を捉えた際、
当局の「犯罪者データベース」と一致すれば、GPSを使って居場所を即座に探し出し、警察官が直ちに駆けつけてくる仕組みとなっている。
 当の警察官たちにも特殊な眼鏡が配備されている。それも顔認定機能を搭載し、当局の「犯罪者データベース」とつながっているから、
警察官がこの眼鏡をかけていると、人混みで映る多くの顔から、 「犯罪者データベース」に登録された人の顔をわずか0・1秒で割り出すことができるのだ。
 このような精密なシステムの監視対象となるのは、もちろん一般的な意味での犯罪者だけではない。中国共産党や政府に対して反抗する人、反政府的デモや街頭での抗議活動を行う人は皆、このシステムによって監視され、身元が簡単に割り出されてしまうのである。
 しかも、中央テレビ局はわざとこのシステムのすごさをアピールする番組を全国向けに流している。
そうすることによって、
「自分がどこへ行っても常に監視されている」という意識を全国民に植え付け、国民の誰もが公の場での抗議活動などを躊躇(ちゅうちょ)しなければならないようにしておくのである。
(続く)
(続き)
 ネットは当然、中国政府が重点的に監視する領域である。 ネットユーザーが自分の端末機器から発信する微博(中国版ツイッター)が常に監視されているのはもちろんのことだが、
実は日本でも話題になっている中国の消費者用電子決済システムも政府の監視下にある。 政府はその気になれば、個人の消費行動までを細かくチェックすることができるのだ。
中国政府はさらに、 国民個人所持の携帯電話やスマホなどの端末通信機器に政府開発の監視用ソフトのダウンロードを強制するプロジェクトを進めていく。
監視用ソフトがダウンロードされると、個人所持の携帯やスマホから発信したすべての情報と、
それが受け取ったすべての情報が政府の監視システムに筒抜けになる。
 中国の場合、携帯やスマホの購入・所持は実名制であるから、誰かが自分の携帯やスマホから政府批判のメッセージでも発信していれば、発信した本人の身元が直ちに割り出される。
通信機器を使っての政治批判は、これで完全に封じ込められることになるのである。
 現在、中国政府はまず、 重点的な監視対象となっているウイグル人たちにこの監視ソフトのダウンロードを強要し始めているが、いずれ全国民に広げていくであろう。
 このようにして今後の中国国民は、町を歩いていても、ネットで友人とおしゃべりしていても、電子マネーで支払いをしていても、自分の携帯やスマホからメッセージを配信していても、常に政府によって監視されているのである。
もはや人権とか自由とかうんぬんするところではない。 国民全員は24時間、常に政府に監視されているという恐怖感と憂鬱の中で生きていくしかない。
 それはすなわち、習政権が構築しようとしている「新時代中国」の理想的姿なのであろう。

354:名無しさん@1周年
19/05/24 01:17:49.00 w1X9yEfW0.net
>>346
なるほど。細々といくのか。

355:名無しさん@1周年
19/05/24 01:17:57.65 jFHO0Ij00.net
うんちかな?

356:名無しさん@1周年
19/05/24 01:18:01.54 G4PtIuMJ0.net
>>346
その共産国家をやめなさいって言う最後通牒なんだが

357:名無しさん@1周年
19/05/24 01:18:08.11 ix3wrt9t0.net
アメリカは中国に技術盗めないような具体的な法律作ると確約しろと言ってるからな
それを濁そうとしたのでアメリカが動いた

358:名無しさん@1周年
19/05/24 01:18:08.41 nSRqqwML0.net
>>344
ユーザーが激減したら次の6Gの開発に支障が出るだろうな

359:名無しさん@1周年
19/05/24 01:18:10.37 ccFNC+ob0.net
>>303
中国人はiPhoneを使った方が安全だろう
同じ理由で日本やアメリカや韓国人は中国OSを使った方が安全となる。
日本人の個人が国交がほぼない中国政府に通信を見られても全然怖くない。

360:名無しさん@1周年
19/05/24 01:18:30.79 abdvoByZ0.net
もはやゴミだな

361:名無しさん@1周年
19/05/24 01:18:34.98 BKGla0xt0.net
独自メディアでいんじゃないですかね

362:名無しさん@1周年
19/05/24 01:18:35.88 fpfzudqk0.net
雨公が負けるとこ見てみたいんだが
ちっとは報復してみせろよシナよー

363:名無しさん@1周年
19/05/24 01:18:39.68 rCh2Dtwm0.net
>>323
5Gの特許の全放棄

364:名無しさん@1周年
19/05/24 01:18:48.01 WDb30qyr0.net
(-_-;)y-~
いい時代が来そうだぜ!
URLリンク(www.youtube.com)

365:名無しさん@1周年
19/05/24 01:18:54.72 w1X9yEfW0.net
ファーウェイがファラウェイになるのか。

366:名無しさん@1周年
19/05/24 01:19:28.23 QCBpKt260.net
アメリカ怒らしたらどうなるか時代の目撃者になる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch