【ソフトバンク】Huawei、スマホのSoC(CPU/GPU)自社生産できなくなる危機 ArmがHiSiliconらと契約停止★4at NEWSPLUS
【ソフトバンク】Huawei、スマホのSoC(CPU/GPU)自社生産できなくなる危機 ArmがHiSiliconらと契約停止★4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/05/23 01:27:57.23 1okC+mMI0.net
MIPSクルー?

3:名無しさん@1周年
19/05/23 01:28:25.28 alQmy/Uz0.net
これは予想ガイ

4:名無しさん@1周年
19/05/23 01:30:05.36 bA42tXjd0.net
MVNOのサイト見てるが、安くなってるなぁ
買う人いるのかな

5:名無しさん@1周年
19/05/23 01:32:46.82 Y7qfbLnW0.net
赤狩りみたいになって来てんな

6:名無しさん@1周年
19/05/23 01:34:03.10 gdqctnPq0.net
これは詰んだわ!

7:名無しさん@1周年
19/05/23 01:34:49.18 NoM4Eetp0.net
>>5
俺は北斗百裂拳に見える

8:名無しさん@1周年
19/05/23 01:34:54.22 eWFKwiYO0.net
オープンソースアーキテクチャあるらしいがどうなんかね

9:名無しさん@1周年
19/05/23 01:35:05.50 IKQpulJ/0.net
今まで外国に好き勝手にやってきたからじゃないかね。

10:名無しさん@1周年
19/05/23 01:37:41.53 eWFKwiYO0.net
好き勝手てトランプが騒ぐまで何も動かなかったやんけw

11:名無しさん@1周年
19/05/23 01:38:12.15 B9ntPIKD0.net
トランプは中国の「中国製造2025」計画
を潰す
ファーウェイ潰しはその一つにすぎない

12:名無しさん@1周年
19/05/23 01:41:37.91 s2IXXZGn0.net
完全に詰みましたわ

13:名無しさん@1周年
19/05/23 01:42:52.28 S7ZXD2RQ0.net
今後制裁で監視カメラ数社とDJIなどドローンメーカー数社が加わるよ

14:名無しさん@1周年
19/05/23 01:43:36.16 RjsxWKgF0.net
>>10
みーんな我慢してたんやで?
大戦の記憶も風化しようという今時分に、虐殺したり、人種差別したり、中国政府公認海賊に襲わせたり、それはまあロクでもないことばかりやってきたわけで
経済的なやらかしはそれ以上だし

15:名無しさん@1周年
19/05/23 01:43:52.62 pwiRWxBC0.net
あ、これは致命傷きましたわ

16:名無しさん@1周年
19/05/23 01:44:42.70 SDrXtqMf0.net
やっばり日本の構造改革ってアメリカに指図されてただけだったんだね、と認識

17:名無しさん@1周年
19/05/23 01:46:13.93 vdGsmWzR0.net
最近の一連の流れをみていると
交渉決裂した場合のスキームが
綿密に打合せされたんだろうなと思う

18:名無しさん@1周年
19/05/23 01:46:56.14 urBbqMFF0.net
RISC-Vがあるじゃない
中国からARM排除の動きが出たらARMは死ぬかもね

19:名無しさん@1周年
19/05/23 01:46:57.39 MiRM5Hd00.net
>>8
それで作ってもアンドロイド動かん
アンドロイド動いても今度はアプリが動かん

20:名無しさん@1周年
19/05/23 01:47:37.74 YcB/fnbj0.net
禿、裏切りのかいもなく.www
米司法省スタッフ、スプリント・Tモバイル合併阻止提言=関係筋
URLリンク(jp.reuters.com)

21:名無しさん@1周年
19/05/23 01:48:20.77 urBbqMFF0.net
エコシステムも広がる:
RISC-V、中国で勢力を拡大
URLリンク(eetimes.jp)

22:名無しさん@1周年
19/05/23 01:49:13.89 /Kr/LAtm0.net
>>13
中国が強い業種は狙われるな
ソーラーパネルなんて標的やろ

23:名無しさん@1周年
19/05/23 01:49:49.80 ohm+9IfD0.net
アメリカと喧嘩するってこういうことなのね
パヨクは威勢よくアメリカと手切って中国韓国と仲良くしろっていうけど力の差がありすぎるわ

24:名無しさん@1周年
19/05/23 01:50:43.55 urBbqMFF0.net
回路設計が独自設計のARMを開発する能力あるからな
RISC-Vの回路独自設計も可能だろ
ファーウェイが64コアサーバ用プロセッサを発表、外販はなし
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

25:名無しさん@1周年
19/05/23 01:51:29.05 nygdFZaz0.net
外堀が埋まってきたなw

26:名無しさん@1周年
19/05/23 01:51:41.28 wWdQjBmD0.net
お前らHuaweiスマホの中身は日本製品ぞ、未だにうんちく並べ立ててる連中がいるけどな。
これみてみろ主要コントロールチップはP30のハイエンドの製品でさえこんな状態だ。
この写真を見て、中身の大半は日本製だと?今一度問う。これが大半が日本製?
笑わせるなよ。
i.imgur.com/O2iLOVx.png
i.imgur.com/QD24RA6.png
URLリンク(i.imgur.com)
今回のハイエンド新製品もSONY製のCMOSカメラ、村田のスイッチフィルター、東芝のRAM。
こんなの普通に他のSONY製以外は他メーカーの代替えなんていくらでも出来るんだよ。
村田のフィルター群やTDKが採用されているのは単に大きさの関係の理由でしかない。
これらハイエンドに関しては、村田製作所やTDKなど極小な部品も少しは使われている
だろう。ただ、エントリー機種やミドルクラスの機種に果たして一体どれぐらいの
日本製品の部品が使われているのだろうか?大体判るでしょう?ハイエンドの1/5も
あるか?ないか?の話。こんな極小チップが一体どれだけの利益だろうか?
単なる売り上げだけ日本企業はせっせと作ってる現状ではないだろうか?
タッチパネルも既に日本メーカーではない。JDIが一部の機種で採用されてるぐらい。
果たしてお前らの想像している「Huaweiの中身の大半が日本製」と本当に言えるのだろうか?
単なる日本市場で売りたい為の最初のうたい文句がそのまま使われてるだけ。

27:名無しさん@1周年
19/05/23 01:51:44.71 vdGsmWzR0.net
ソーラーパネルは、技術革新で既存施設をゴミにされそうな気がする

28:名無しさん@1周年
19/05/23 01:51:50.61 +MM6NVBQ0.net
チェックメイトか

29:名無しさん@1周年
19/05/23 01:57:09.15 urBbqMFF0.net
AmazonのFireシリーズもGooglePlayが載ってないAndroidもどきの代表選手

30:名無しさん@1周年
19/05/23 01:57:13.73 Bd8YZZHr0.net
うわぁ、これないと思ってたわ。これライセンス停止ってことだろ
あとこれ禿正義に大打撃だわ。ARMどれだけ売上減るのよ

31:名無しさん@1周年
19/05/23 01:57:38.92 urBbqMFF0.net
AmazonのFire
これを半角で売ってみましょう、規制ワードになってるw

32:名無しさん@1周年
19/05/23 01:58:24.29 urBbqMFF0.net
中国がARM排除に乗り出したら、ARMはもう終り
RISC-Vの時代が来る

33:名無しさん@1周年
19/05/23 01:59:06.23 J/MrtxsW0.net
そもそもファーウェイ自体はずいぶん前からARMのライセンス持ってないけど
持ってるのは子会社のハイシリコン

34:名無しさん@1周年
19/05/23 02:00:36.58 bA42tXjd0.net
どれどれ
aMazonのfire

35:名無しさん@1周年
19/05/23 02:00:36.60 urBbqMFF0.net
>>33
だからそのHiSiliconとの契約を破棄するってことだろ

36:名無しさん@1周年
19/05/23 02:01:47.73 ohm+9IfD0.net
独自でアーキテクチャ開発するのは時間がかかるとか書いてあったなー

37:名無しさん@1周年
19/05/23 02:02:36.60 cHoXwLA00.net
ソフトバンク系といえば極悪企業の、さとふる

38:名無しさん@1周年
19/05/23 02:02:37.67 zVke/1in0.net
>>1
Arm拡散力場か!

39:名無しさん@1周年
19/05/23 02:02:38.35 lauysQm80.net
OS,CPU.ARMすべて握ってる国に勝てる国なんて存在しない

40:名無しさん@1周年
19/05/23 02:02:47.64 vdGsmWzR0.net
子会社もろともだからな

41:名無しさん@1周年
19/05/23 02:03:55.12 urBbqMFF0.net
>>36
命令セットだけを変更するのは簡単だよ
富士通はメインフレーム、UNIXサーバ、スパコンでマイクロアーキテクチャが同じ違う命令セットのCPUを作る予定
URLリンク(journal.jp.fujitsu.com)

42:名無しさん@1周年
19/05/23 02:04:58.87 J/MrtxsW0.net
Kirinを使ってるのってスマホだけっていうわけでないから結構影響範囲でかいな

43:名無しさん@1周年
19/05/23 02:05:07.83 vdGsmWzR0.net
トランプも妥結するなんて思ってなかったんだろうな
明らかに準備が良過ぎるわ

44:名無しさん@1周年
19/05/23 02:05:48.13 SlWVqrV+0.net
ソフトバンクがARMを買収して、中国に合弁会社作って技術移転中だったみたいだけど
これで阻止できたのかな
まぁ、半導体工作機器も色々パクられているらしいからなぁ

45:名無しさん@1周年
19/05/23 02:06:43.89 jqmmtq6Q0.net
おおおお孫、踏み絵踏んだやないか
でも大方盗まれた後なんじゃねw

46:名無しさん@1周年
19/05/23 02:06:53.05 hITUbyMG0.net
スパイスマホのファーウェイ

47:名無しさん@1周年
19/05/23 02:06:57.20 dagTZIBC0.net
これがアメリカのやり方か。
戦争始まるかもな

48:名無しさん@1周年
19/05/23 02:07:29.04 +8+cWVbT0.net
チャイナリスク極めり(´・ω・`)

49:名無しさん@1周年
19/05/23 02:08:04.95 bA42tXjd0.net
こんなのも
URLリンク(this.kiji.is)
禁止フロン「中国で使用」
大量放出、国際チーム分析

50:名無しさん@1周年
19/05/23 02:08:20.26 dagTZIBC0.net
中国ならやりかねない
アメリカがやるはずがない
どっちもやってんだけどな

51:名無しさん@1周年
19/05/23 02:08:32.65 J/MrtxsW0.net
ハイエンドAIボード作り直しだな

52:名無しさん@1周年
19/05/23 02:08:57.09 zLnb4InZ0.net
とりあえず金盾廃止な

53:名無しさん@1周年
19/05/23 02:08:59.65 jqmmtq6Q0.net
オレンジのファイヤーシリーズはゴニョゴニョが効くけど、グーグルも徹底的に塞ぐんだろうな

54:名無しさん@1周年
19/05/23 02:10:23.10 WJ24tEvr0.net
CPUの代わりにダンボール入れとけ
中国らしく

55:名無しさん@1周年
19/05/23 02:10:32.83 5tfIiWTk0.net
どっかの国経由とかになるんじゃないの?

56:名無しさん@1周年
19/05/23 02:11:31.23 vdGsmWzR0.net
>>55
その企業が、アメリカと取引停止になるよ

57:名無しさん@1周年
19/05/23 02:11:50.53 urBbqMFF0.net
ARMはサーバ向けでがんばってたが、
中国が導入を拒否したらサーバ向けARMも終わりそうだな
インドは国策でRISC-Vに力を入れてるらしい
Armへの対抗品となる?:
インドの新興企業、RISC-VベースのCPUコアを開発へ
URLリンク(eetimes.jp)

58:名無しさん@1周年
19/05/23 02:14:59.37 vdGsmWzR0.net
孫も技術流出元と見られてマークされてるだろうな
アホな事やったもんだよ…

59:名無しさん@1周年
19/05/23 02:15:34.76 CevdVGlx0.net
これを本当にガッツリキッチリやられたらファーウェイは終わるな

60:名無しさん@1周年
19/05/23 02:17:45.74 ROc90JEM0.net
ラベル張り替えて自社製品ですとか言い出しそう

61:名無しさん@1周年
19/05/23 02:18:14.23 urBbqMFF0.net
中国がARM排除に動いたらARMも売上げ激減するだろうけどな

62:名無しさん@1周年
19/05/23 02:18:21.96 fJOdQeS90.net
世界の覇権を握るとかいきまいてたくせに
外国の部品や技術がないと何もできねえじゃんこいつら
サムチョンもなww

63:名無しさん@1周年
19/05/23 02:19:37.66 7baWFKCz0.net
たぶんシナは特許の権利とか無視してくるぞ

64:名無しさん@1周年
19/05/23 02:19:40.06 S+iBVTZY0.net
>>20
両方から殺されるパターンかなww

65:名無しさん@1周年
19/05/23 02:20:27.87 6VTnB+040.net
数年前にARM押さえた孫はやっぱりすげえ
ARMを意のままにできると
実質Apple以外の企業は太刀打できない

66:名無しさん@1周年
19/05/23 02:20:53.21 vdGsmWzR0.net
>>63
どの道、中国国内専用になってしまう

67:名無しさん@1周年
19/05/23 02:21:31.49 1okC+mMI0.net
>>39
ARMはイギリスでそ
今はソフトバンク傘下だけど

68:名無しさん@1周年
19/05/23 02:21:36.70 0zD8M3Kt0.net
>>31
AmazonのFire

69:名無しさん@1周年
19/05/23 02:25:47.10 urBbqMFF0.net
アメリカもバックドアしかけてるんだよな
ドイツのメルケル首相、アメリカ情報機関が通話を盗聴か 「安倍首相は問題ない」菅官房長官
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

70:名無しさん@1周年
19/05/23 02:26:24.99 iKfM+4M10.net
はい死んだ

71:名無しさん@1周年
19/05/23 02:26:46.75 yRzvIwZe0.net
>>1
エリクソン襲撃が効いたみたいだな
ナチスもこうやって叩いときゃWWⅡは起きんかったんよ

72:名無しさん@1周年
19/05/23 02:26:50.69 PENWNXXW0.net
>>26
ふむ
Huaweiの中身の大半がアメリカと
日本などアメリカの同盟国の製品に変更しないとなw
そしてHiSiliconも取引禁止措置か

73:名無しさん@1周年
19/05/23 02:27:13.45 ZpMjWyOq0.net
ジャパネットで買った人(笑)

74:名無しさん@1周年
19/05/23 02:27:28.70 urBbqMFF0.net
NSAは輸出するCisco製品にバックドアツールを仕込んでいた─スノーデン氏関連の新刊書が暴露
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

75:名無しさん@1周年
19/05/23 02:28:48.73 YKq3Nfcx0.net
嫌者の孫「また俺何かやっちゃいました?」

76:名無しさん@1周年
19/05/23 02:29:13.65 dBOrBSxf0.net
おい、どうでもよくないが、さっきここで平然と犯罪活動をしていると
宣言してたチンピラも逮捕して実名を晒せよ。
警察が日本人の為の警察なのだったら逮捕しろって。
というか、合わせて俺も冗談抜きで清算、アメリカで告発だから。
本当に今の状況理解してないんじゃないのか? クソ朝鮮人たちは。

77:名無しさん@1周年
19/05/23 02:29:49.61 XrctCSW10.net
中共終わってくれ
中国人民よ民主化しろ

78:名無しさん@1周年
19/05/23 02:30:10.59 5wC+9Zn00.net
違法に製造するしか道なくなったなこれ

79:名無しさん@1周年
19/05/23 02:30:34.26 vh904uEr0.net
これが効果的な有効打になればよいが。
逆に中国で自国での開発生産に傾注するようになれば最初は駄目でも5年後、10年後には中国内部だけで
完結できるようになるからなあ
どうなることやら

80:名無しさん@1周年
19/05/23 02:31:07.72 1044hp/S0.net
ハイシリコンの次は超高性能イメージセンサーメーカーのGpixelだな

81:名無しさん@1周年
19/05/23 02:32:25.74 M0NErxkA0.net
>>73
コーヒー吹いたw

82:名無しさん@1周年
19/05/23 02:32:42.17 vue0VsX00.net
ARMってイギリスの会社だからアメリカの法律は関係なくね

83:名無しさん@1周年
19/05/23 02:33:40.52 dBOrBSxf0.net
損正義も今更誤魔化せると思うなよ、
アリババのジャックマーも中国共産党員だったことがもう発覚している。
複数の人脈からお前にたどり着くのももう時間の問題なんだよ。
仮想化通貨の件もあるしな。

84:名無しさん@1周年
19/05/23 02:34:30.86 dBOrBSxf0.net
冗談抜きで損正義を殴らせてもらってから清清しく移民しないとね。
じゃあな。

85:名無しさん@1周年
19/05/23 02:34:39.91 sIAqvrwP0.net
日英でか、世界レベルで進んでるなぁ。

86:名無しさん@1周年
19/05/23 02:35:15.20 rbwWI3RB0.net
>>1
GOOLEのPLAYと同じで、今後の新型にはラインセスしないってだけ
既に発売済みには影響なしだろ

87:顔文字(´・ω・`)字文顔
19/05/23 02:35:51.38 /02gQDlr0.net
ザッカーバーグ辺りもビビってそうだなぁ

88:名無しさん@1周年
19/05/23 02:36:49.76 dBOrBSxf0.net
ロックフェラー氏やロスチャイルド氏に頼めばいいんだろ?
「損正義とかいうなりすましのクソ朝鮮人の一味は
 俺の善意あるアドバイスを悪用してたので、ケジメを付けさせたい。」と頼めばいいんでしょうからね。
簡単な話ですよ。認知いただいてるのならなお更話は早いからね。
とにかくさっきのチンピラも逮捕しろよ、俺も冗談抜きで清算だから。じゃあな。

89:名無しさん@1周年
19/05/23 02:36:51.45 vdGsmWzR0.net
>>79
その頃には、今の技術が陳腐化して先に進んでるって寸法だよ

90:名無しさん@1周年
19/05/23 02:41:09.15 QbvJDVCv0.net
p20proのワシ高みの見物

91:名無しさん@1周年
19/05/23 02:43:20.15 zihn6J9S0.net
>>26
HUAWEIって組み立てする会社なの?

92:名無しさん@1周年
19/05/23 02:43:20.53 ULsK75QG0.net
RISC-Vっても、まだまだで ARMに追いつくのとファーウェイのキャッシュが尽きるのと時間との戦いだろうなあ

93:名無しさん@1周年
19/05/23 02:44:52.10 aJag/QxV0.net
これクアルコムとの取引停止どころの話じゃねーわw
よく中華の犬の禿バンクが了承したなw

94:名無しさん@1周年
19/05/23 02:45:32.67 VO2Bq4DO0.net
あーわかった。
トランプの狙いは中国内乱勃発だな。
ハーウェイはそのうちスマホ作れなくなり、中国はネットからも遮断され、中国人は完全に情報を絶たれる。
一度手に入れた情報入手の自由を失った人民の不満は共産党政府に向く。
こういう事だわ。

95:名無しさん@1周年
19/05/23 02:46:52.06 aJag/QxV0.net
>>30
つーてもこれ断ったら禿が他のビジネスでもアメリカから排除される可能性あるから
やむなしって事なんじゃないかな?

96:名無しさん@1周年
19/05/23 02:49:42.35 hQq4IJ3G0.net
>>5
赤狩りが一番近いんだろうな。
赤狩りは世紀の愚行のように語られるけど、
あれはあれで必要な通過儀礼だったんだろう。

97:名無しさん@1周年
19/05/23 02:49:49.71 aJag/QxV0.net
>>91
組み立ては別の会社に投げてるんじゃね?
パーツ構成を考えるのがメインのお仕事かな

98:名無しさん@1周年
19/05/23 02:51:09.79 6VTnB+040.net
孫のことだから
米国内の大きな利権の引換えを条件に
これ飲んだのだろうな

99:名無しさん@1周年
19/05/23 02:51:33.50 yeZh45tz0.net
スマホレベルの性能のRISC-Vなんて物理設計に何年掛かるんだ

100:名無しさん@1周年
19/05/23 02:55:21.22 aJag/QxV0.net
>>17
むしろ決裂する前提でシナリオ描いてたんじゃない?
面子を重視する中国人が引けないよう
ツイッターを使って宣告してるしさ

101:名無しさん@1周年
19/05/23 02:55:51.73 vue0VsX00.net
>>97
自社で製造している
公式サイトによると18万人以上の従業員がいる

102:名無しさん@1周年
19/05/23 02:58:38.93 aJag/QxV0.net
>>99
インテルやNVIDIAですらArmの相手になってない訳だし無理だろ

103:名無しさん@1周年
19/05/23 03:02:43.33 vdGsmWzR0.net
中国の場合は、一つの産業に街が
丸ごとぶら下がってるという事も多いからな…
それが引くに引けない理由でもあるんだろうけど
墓穴を掘ったな

104:名無しさん@1周年
19/05/23 03:08:58.12 X+MMsc790.net
>「Huaweiの中身の大半が日本製」と本当に言えるのだろうか?
>単なる日本市場で売りたい為の最初のうたい文句がそのまま使われてるだけ。
そうだったのか、知らなかった

105:名無しさん@1周年
19/05/23 03:09:51.07 Hi6psl9Q0.net
習近平小熊維尼?媽白痴

106:名無しさん@1周年
19/05/23 03:11:40.75 AaWfie9L0.net
どのみち中国のプロセッサとスマホプラットフォームへの開発投資加速か

107:名無しさん@1周年
19/05/23 03:12:46.42 NXsrcF5S0.net
【米中】中国外相、米は「ファーウェイいじめ」
スレリンク(newsplus板)

108:名無しさん@1周年
19/05/23 03:13:43.93 sW2o16MI0.net
独自cpuじゃなくて安全性のわかってるどこかのcpuを購入してください。
どうして独自にこだわる必要あるんですか?
どうせ組み立ての人件費が安いというそれだけの強みですよね

109:名無しさん@1周年
19/05/23 03:14:13.95 vdGsmWzR0.net
>>106
そもそも、バックドア仕掛けるような国の製品を
購入してくれる先進国はない

110:名無しさん@1周年
19/05/23 03:14:26.77 sW2o16MI0.net
cpuもosも完全中国独自のなんかなおさら使いたくねえよwwwww

111:名無しさん@1周年
19/05/23 03:14:49.82 rf+5ig0Y0.net
>>1
原子炉に異常 11時間止めず 韓国 原発、重大事 故の恐れ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

112:名無しさん@1周年
19/05/23 03:14:56.75 NQkAYZFH0.net
>>30
スプリントの合併もオジャンになりそうな勢い

113:名無しさん@1周年
19/05/23 03:15:54.18 yeZh45tz0.net
GPUがないな
PowerVRの会社を買うか

114:名無しさん@1周年
19/05/23 03:16:48.95 hcciKYCE0.net
日本メーカーは、ここがビジネスチャンスと大喜びしろよ
中国の下請けになって喜んでんじゃねえよバカ

115:名無しさん@1周年
19/05/23 03:17:38.33 NXsrcF5S0.net
 
【速報】パナソニックがファーウェイと取引中止 ★4
スレリンク(newsplus板)
 
【ロイター解説】ファーウェイ制裁発動、米中摩擦は未知の領域へ 
スレリンク(newsplus板)

116:名無しさん@1周年
19/05/23 03:17:49.50 Hi6psl9Q0.net
>>112
ハゲは日本の設備も全部取り替えなきゃイカンだろw

117:名無しさん@1周年
19/05/23 03:18:28.82 ucZ6rso30.net
さすがにcpuコアまで作る技術中国にはないんじゃない

118:名無しさん@1周年
19/05/23 03:19:03.03 UXEznMdn0.net
>>93
だっていま命かけてるファンドの金主のサウジのパイプラインに
手をだす連中の片棒担いでんだもん
華為はイランとの取引やめないで
そら潰すわ躊躇なく

119:名無しさん@1周年
19/05/23 03:20:42.25 33fooK1Q0.net
>>117
スマホ向けのはさほど難しくはないよ

120:名無しさん@1周年
19/05/23 03:22:08.35 GMahcJNW0.net
踏み倒せばどうということもないけど
将来の設計の話か
サポートなしで予定通り進むのは無理だし
他アーキテクチャなんて形になるかどうか

121:名無しさん@1周年
19/05/23 03:22:11.25 ojKikoFk0.net
>>113
2年位前にイマジネーションテクノロジーは中華資本の傘下に入ってる。

122:名無しさん@1周年
19/05/23 03:23:07.73 Hi6psl9Q0.net
>>119
無茶言うなw

123:名無しさん@1周年
19/05/23 03:23:21.99 WY/39Zcv0.net
おまえら知ってる?ARMって今はソフトバンクの傘下なんだぜ?(´・ω・`)豆知識な

124:名無しさん@1周年
19/05/23 03:23:24.86 TYNuwC530.net
>>61
ARMが作って売ってると思ってるのか?w
なーんも知らないんだな

125:名無しさん@1周年
19/05/23 03:24:26.51 419MPqjZ0.net
中国にとっても今はチャンスなんだぜ?
増えすぎた老人をサクッとまるっと粛清し超少子化を一気に解消。天安門ふたたび。
内乱の芝居でもいいリアル三国志を始めろ!

126:名無しさん@1周年
19/05/23 03:24:37.80 Bk8P+Y710.net
>>4
貧乏人は知識ないから買うだろ
ニュースの内容すらよくわからんだろうし

127:名無しさん@1周年
19/05/23 03:25:10.02 NXsrcF5S0.net
 
【米中】中国外相、米は「ファーウェイいじめ」
スレリンク(newsplus板)  

128:名無しさん@1周年
19/05/23 03:25:26.09 Hi6psl9Q0.net
>>123
ARM版Windowsが来て禿ウハウハかと思ってたらグッダグダだったな
ChormeBookに食われて終わるわあれ

129:名無しさん@1周年
19/05/23 03:25:26.45 y8m0ULR+0.net
ARMの中国事業合併会社はとっくに中国側に株を売却済み

130:名無しさん@1周年
19/05/23 03:25:45.03 qsi09pdL0.net
半導体指数やべえな
半導体が輸出の1/3を占めるチョン国は心肺停止状態

131:名無しさん@1周年
19/05/23 03:25:59.30 yeZh45tz0.net
>>121
じゃあできるなSoC
2年後に
中国人専用のやつ

132:名無しさん@1周年
19/05/23 03:26:19.51 WY/39Zcv0.net
>>124
横レスだけど、>>61は売り上げと言ってるんだから、
普通の日本語読解力からすればあくまでライセンス収入のことだろうに、
なにイキってんの?(´・ω・`)

133:名無しさん@1周年
19/05/23 03:26:21.73 dkQ3rRrU0.net
>>24
そのうち 回路設計ソフトも
輸出禁止になる。

134:名無しさん@1周年
19/05/23 03:26:42.65 Hi6psl9Q0.net
>>126
去年騒がれてる時点で買ってる馬鹿が居ることに驚いてたけどなw
そりゃあ民主党も政権取る訳だわってなんか納得した

135:名無しさん@1周年
19/05/23 03:26:44.29 VsNMxHfE0.net
いやだからARMとかCPUのアーキテクチャとかそういう問題じゃなくて、シノプシスやケーデンスが使えなきゃまともに合成すら出来ないんだけどw

136:名無しさん@1周年
19/05/23 03:27:07.63 ojKikoFk0.net
>>130
あそこは逆にアメリカが支那製の代わりに朝鮮製を買ってもらえるから、一息つけるだろ。

137:名無しさん@1周年
19/05/23 03:27:24.23 +f2I8fmq0.net
>>119
サムスンが数千億単位で金かけても高熱ホッカイロになるのに簡単なわけないだろw

138:名無しさん@1周年
19/05/23 03:27:55.78 TYNuwC530.net
ARMは実は設計を売ってる
それを買ってCPU作るわけ
それでできたのが有名どころだとクアルコムのスナップドラゴン
Exynos Helio Kirin
なんかもそう
CPUもGPUもARMの設計で作られたもの
でここでいうKirinがハイシリコン(ファーウェイ傘下)で作られたものなんだわ
これが作れないともはやスマホ向けのCPUなんか中国にはどこにもないんだ

139:名無しさん@1周年
19/05/23 03:28:25.97 TYNuwC530.net
>>132
ライセンス収入でいうならハイシリコンなんか大したことないよ

140:名無しさん@1周年
19/05/23 03:28:27.82 WY/39Zcv0.net
てか、いざとなればライセンスなんて知るかボケーと堂々とコピー品作るだけじゃね?(´・ω・`)日本の新幹線技術だってパクられたんだろ
自国に億単位の市場があるんだし、反欧米感情の強い中東やアフリカに売り込むだけだろ

141:名無しさん@1周年
19/05/23 03:28:35.39 Hi6psl9Q0.net
>>135
つかシリコンウェーハのシェアって殆ど日本が握ってんじゃねえの?

142:名無しさん@1周年
19/05/23 03:28:36.74 36OQjTEk0.net
ファーみんなみんな物知りやなあ

143:名無しさん@1周年
19/05/23 03:28:48.05 419MPqjZ0.net
>>130
半導体の恨み晴らすべし!
日本製も生きてたら韓国はこんな瀕死状態になってなかったのにね。痛み分けできてたのに。
WTOで韓国が日本製を潰したせいだな。

144:名無しさん@1周年
19/05/23 03:28:48.21 aJag/QxV0.net
>>119
そんな簡単ならインテルが撤退する訳ないだろw

145:名無しさん@1周年
19/05/23 03:28:50.33 oXbicpx00.net
>>1
この勢いで中国を滅亡まで追い込んで欲しい。
今やらなと世界は後悔する

146:名無しさん@1周年
19/05/23 03:29:38.05 VsNMxHfE0.net
>>141
全く話が噛み合ってないなw

147:名無しさん@1周年
19/05/23 03:29:56.25 a/iaYsLX0.net
あれだけ威勢が良かった奴らどこ行ったんだ?
アフリカがあるだとかEUがあるだとか国内だとか
その前に端末すら作れねえじゃねえか
お前らはZTEコースだ、わかったか?

148:名無しさん@1周年
19/05/23 03:30:18.96 59MPmsBR0.net
>>1
🇷🇺ロシアの Svetlana にでも頼めよw

149:名無しさん@1周年
19/05/23 03:30:38.12 419MPqjZ0.net
ウイグル人の命もかかってるしな。
いまもうやらないと次はないよ。

150:名無しさん@1周年
19/05/23 03:30:46.56 Hi6psl9Q0.net
>>140
いや部品が無いし
作りゃあ良いっつっても工作機械も無いし
OSはAOSPで良いにしろ、ローカライズされたソフト無きゃ新興国にも売れんし

151:名無しさん@1周年
19/05/23 03:32:14.71 zuKquh3i0.net
>>141
60%強ね

152:名無しさん@1周年
19/05/23 03:32:25.31 BftxOgM40.net
え。肝心な脳みそ、まだ作れねぇのか?
終わってんな。なにが5Gだよ。

153:名無しさん@1周年
19/05/23 03:34:03.78 BftxOgM40.net
チャイナ、良心から忠告するぞ。
機械の主要パーツは自分で作れる国になれ。
盗んでコピーしてたくせになぜ構造が理解できんのだ。ほんとにパクリだけできてたことを
恥と呪えよ。5gより先にCPU作れよ馬鹿者。

154:名無しさん@1周年
19/05/23 03:34:15.78 yeZh45tz0.net
>>135
そこら辺も輸出禁止・ライセンス停止なの?

155:名無しさん@1周年
19/05/23 03:34:40.11 Q49V3rFo0.net
そろそろ台湾が侵略されそうだな
それを引き金に戦争か

156:名無しさん@1周年
19/05/23 03:34:52.65 dkQ3rRrU0.net
>>82
Export control にひっかかって、
アメリカで商売できなくなる

157:名無しさん@1周年
19/05/23 03:34:57.43 TYNuwC530.net
スマホの部品について解説してやろう
OS google アンドロイド(アップルのIosもあるけど外部に出してないので除外)(制裁対象)
CPU すべてARM(制裁対象)
GPU Kryoなど すべてARM(制裁対象)
タッチパネルや液晶部分 独自生産可能
カメラ部分 まだ不明だが下手すると制裁対象
(´・ω・`)どうやって作るの?っていう

158:名無しさん@1周年
19/05/23 03:36:00.49 esEAttcT0.net
龍芯があるじゃないか

159:名無しさん@1周年
19/05/23 03:36:11.00 crOirvPr0.net
kirinは終わるのかあ
特許って20年だろ
特許切れの部分からまた積み上げる他ないな

160:名無しさん@1周年
19/05/23 03:36:23.42 Hi6psl9Q0.net
>>157
デジタイザは良いとしてガラス無理じゃね?

161:名無しさん@1周年
19/05/23 03:36:53.96 AaWfie9L0.net
>>109
新興国に売れりゃいいんじゃね。
スマホ関連の技術は大分飽和してきてるし。

162:名無しさん@1周年
19/05/23 03:39:06.82 hCU9UiTC0.net
>>26
寄生虫国人死ね

163:名無しさん@1周年
19/05/23 03:39:11.01 TYNuwC530.net
>>106
今から新しいアーキ考えるの?w

164:名無しさん@1周年
19/05/23 03:39:38.61 Hi6psl9Q0.net
>>161
中国の人件費も高騰してきてるからなあ
内需と貧国相手の商売で14億人が食えればいいけど

165:名無しさん@1周年
19/05/23 03:39:45.04 BftxOgM40.net
>>161
それも無理だな。
他国から仕入れてたパーツなきゃ何もできん。
それにググルが取引停止したらアプリも停止したものを買うやついねぇだろ。

166:名無しさん@1周年
19/05/23 03:40:06.39 aJag/QxV0.net
>>161
新興国相手じゃ大した利益にならんからなあ

167:名無しさん@1周年
19/05/23 03:40:13.61 TYNuwC530.net
ARMは結構致命傷

168:名無しさん@1周年
19/05/23 03:40:42.19 pj9uvOdw0.net
パナソニックは製造してるライカレンズだよ恐らく
ライカカメラ社の製品以外で、ライカブランドのレンズをラインナップしているメーカーといえばパナソニックが知られる。
パナソニックのライカレンズは、基本的に企画や設計、製造はパナソニックだ。そして、それをライカカメラ社が確認して、描写から品質管理まで、すべてライカの基準で行う。
ファーウェイのライカレンズも、描写や品質管理はライカ基準。だからこそレンズの横には大きく「LEICA」の文字が入っている。
ライカのカメラ機能を搭載する「HUAWEI Mate 10 Pro」は、どこまで「ライカ」なのか?
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

169:名無しさん@1周年
19/05/23 03:41:35.27 pj9uvOdw0.net
>>155
TSMCってスマホの要所だよな

170:名無しさん@1周年
19/05/23 03:42:13.25 DBpvkstF0.net
今の中華技術なら2年あれば作れるだろ
ロシアや北チョンとかの部品使えばいい

171:名無しさん@1周年
19/05/23 03:42:16.87 aJag/QxV0.net
つーか新興国でも反米感情が強くなけりゃ
シナスマホなんか相手にせんでしょ

172:名無しさん@1周年
19/05/23 03:42:17.14 +f2I8fmq0.net
>>167
ホッカイロにするしかないから結構なんてレベルじゃないぞw

173:名無しさん@1周年
19/05/23 03:42:43.80 VsNMxHfE0.net
>>169
スマホだけじゃなく世界の半導体チップの要所

174:名無しさん@1周年
19/05/23 03:42:51.12 TYNuwC530.net
ARMのライセンスについて詳しく言っておくと
PC向けCPUではintelとAMDが争ってるけど
これはAMDがintel系の亜種が作れる異例のクロスライセンスを持ってるから
どうして持ってるかは結構複雑なんだがこれを持ってるおかげでAMDは自前で作れるわけ
さて今回のARMのライセンス停止でファーウェイが自分でCPU作るとしてもARMの亜種及び流用設計は一切使えない
これはもうどうにもならんよ

175:名無しさん@1周年
19/05/23 03:43:02.93 ppzl7VPZ0.net
>>157
タッチパネルにフッ化水素とか無かった?
あれは日本の戦略物資のさ。

176:名無しさん@1周年
19/05/23 03:44:18.28 a/iaYsLX0.net
お前の持ってるファーウェイ 残り3ヶ月の命
Huaweiスマホ、Android Qへのアップデートは絶望的、ベータテスト機種リストから削除
既存モデルのメンテナンス目的で一応、3か月間の猶予期間を与えられ、この間はセキュリティーパッチ提供などは可能なようですが、その先についてはかなり厳しい状況。

また、少なくとも既存機種ではGoogleプレイストアやGmailといったGoogleサービスは継続使用可能とのこと。
ただ、3か月後にはこれらのサービス・アプリに対するアップデートも提供中止となる模様なので、いずれは使用に問題が出てくる可能性も。
また、Google系以外のアプリでもものによってはアップデートをしないと使用できなくなるものもあり、最新のPlayストアが使えない、となるとそれらのアプリのアップデートもできない、という可能性もあると思われます。
URLリンク(sumahoinfo.com)
まさかファーウェイ買っちゃった奴いないよな?

177:名無しさん@1周年
19/05/23 03:44:53.27 BftxOgM40.net
>>174
MS-DOSから作るしかねぇな。
コマンド携帯なら2年くらいでなんとかつくれんじゃね?

178:名無しさん@1周年
19/05/23 03:45:00.12 ppzl7VPZ0.net
>>174
ほほう!解説ありがと。勉強になる

179:名無しさん@1周年
19/05/23 03:45:44.42 3sonvTyX0.net
>>94
社会主義国家なんだから内乱なんか起きない。
深センや北京とか一部の地域の特権階級だけは今まで通り、あとの農、貧民は今まで以上に奴隷のような扱いになるんだろう。
トランプの狙いって、中国の体力を弱め経済戦争における世界征服を阻止する事だけ、中国国内がどうなろうが知ったこっちゃないだろう

180:名無しさん@1周年
19/05/23 03:47:15.85 4e07v1mF0.net
元々人類にスマホというテクノロジーは要らないんだよ。
もう半分スマホに人間は支配されてしまってる。そろそろ手放してスマホの無い生活を考えてる。

181:名無しさん@1周年
19/05/23 03:47:20.90 BJtkJUfi0.net
ソースがどこも「BBCが報じてる」としか言ってないので現時点ではまだ真偽不明が正しいのにおまえ等みたいなの情弱というんだよ

182:名無しさん@1周年
19/05/23 03:47:38.45 3AG/JIO10.net
こういうスレみてると皆どこでそんな知識仕入れてるのとか
そういう業界にいる人間なのとか驚くくらい色んな意見が出てる
そしてなんでそういう人達が5chやってるんだ……

183:名無しさん@1周年
19/05/23 03:48:06.17 +GHHs9s50.net
>>179
つソ連

184:名無しさん@1周年
19/05/23 03:48:21.23 ZuVETLUw0.net
>>86
現行機種も8月19日までだろ?

185:名無しさん@1周年
19/05/23 03:48:24.81 tKbYdC1s0.net
5gって通信と画面ありゃcpuいらんくね?クラウド化でプレステもいらなくなってるじゃん

186:名無しさん@1周年
19/05/23 03:49:06.31 eEd2Tcmi0.net
技術者も逃げそう

187:名無しさん@1周年
19/05/23 03:49:20.51 TYNuwC530.net
LTEのチップも自社開発しないといけないから
5Gが大変ですねw

188:名無しさん@1周年
19/05/23 03:49:22.83 BftxOgM40.net
真っ黒な画面で動いたパソコンを
日本品で手にした時、俺は感動したぜ。
そして当時、そのグレードでも国産として初めてのパソコンとしてみんな頑張って
手にしてメーカーにがんばれと応援したんだ。
その上で今があるんだ。
シナもそうあるべきだ。国産で作れないものは
弱い製品だ。取引がなんらかの理由で終わったら作れなくなるからだ。今回は貿易利益の偏りを無くすためにアメリカがマジになってるが、
理由はそればかりじゃないだろ。
パーツを作る原料やコストがかさんだら
大量に安定供給できなくなっても終わるんだ。
自分の国でフルパーツ作るくらいの国になれ。

189:名無しさん@1周年
19/05/23 03:49:53.58 DBpvkstF0.net
>>174
なるほどな

190:名無しさん@1周年
19/05/23 03:51:20.58 +GHHs9s50.net
>>173
TSMC守る為に在韓米軍が台湾に移るべきだろ。。。

191:名無しさん@1周年
19/05/23 03:51:54.70 TYNuwC530.net
>>189
AMDみたいにやればいいじゃんと思ってる人も多いだろうしな
あれとは難易度が違う
全く1からのスタートだ
もちろんマザーからRAMからすべて

192:名無しさん@1周年
19/05/23 03:52:41.15 ulGpCf980.net
>>181
残念ながら日本の消費者的にはファーウェイ製品を初めとする中国メーカーには手を出さないのが
いかなる結果になろうと最善の選択となることはこの先間違いないので

193:名無しさん@1周年
19/05/23 03:52:41.85 WAqnvdma0.net
ぼくのDELLのパソコンはどうなるの?
ねえ!どうなるの?

194:名無しさん@1周年
19/05/23 03:53:05.29 BftxOgM40.net
>>185
いや、5gの高速大量通信に耐え切れる動作安定脳みそなかったら高速通信歌う意味ねぇな。
安定した速度を処理するにもCPUいる。
これまでも、ネットの高速通信歌ってる回線つけていても処理の精度がぬるいとほとんど意味なかったからな。両方揃わないとつける意味がない。

195:名無しさん@1周年
19/05/23 03:53:21.43 Q49V3rFo0.net
台湾にアメリカのミサイルを配備すれば終了だな

196:名無しさん@1周年
19/05/23 03:53:27.85 eBLZ6TOv0.net
ファーウェイ包囲網
「SD Association」が「Huawei」のメンバー資格を停止
URLリンク(members.sdcard.org)
URLリンク(i.imgur.com)
今後ファーウェイが出す製品でSDカードの特許が使えなくなりました

197:名無しさん@1周年
19/05/23 03:53:39.93 crOirvPr0.net
>>191
お前は知ったかのアホだな
何もわかってねえ

198:名無しさん@1周年
19/05/23 03:54:01.02 +GHHs9s50.net
>>185
5gの高速を実現するには範囲が数百mしかないからスポット的運用しかできない

199:名無しさん@1周年
19/05/23 03:54:52.02 X3qlBena0.net
違法な行為を行った会社がどういう目に合うか、ほんとよくわかる

200:名無しさん@1周年
19/05/23 03:54:56.90 IAFOCsXO0.net
ところで通信設備にファーウェイ製を採用しているソフバン
今後の保守管理とか大丈夫なの?
補修部品とかちゃんと入ってくるの?

201:名無しさん@1周年
19/05/23 03:55:28.07 aJag/QxV0.net
今後のハーウェイは国内と反米国家だけに販売する方針かな?
SoCやOSの特許はもちろん無視してw

202:名無しさん@1周年
19/05/23 03:55:43.42 9L5sNf7F0.net
5Gの通信網ができたら自動運転の車とかが常に通信しながらはしることになる
そうなるとその通信網を中国共産党ににぎられることは
国の流通網を制御されるということになる
だからこれからはいろんなものがネットワークにつながるから安全保障が大切になるわけ
車だって今このときに規制しないと勝手に通信して情報を発信する車が生まれてくるの
車=安全保障
こうなるの
いままではそうじゃなかった
人間が運転してたからね
これからは自動運転と5G通信網であらゆるものがネットワークに繋がる時代になるの
だから今アメリカが戦いを挑んだわけ
中国共産党が世界中に5Gの通信網を築いて中国の自動運転の車がアメリカ国内を走り回ることを阻止するためにね
自動運転の車っていうのは盗聴器だしパソコンだし常にネットワークに繋がって中国本土にデータを送るようになるの

203:名無しさん@1周年
19/05/23 03:55:49.52 TYNuwC530.net
>>197
何が知ったかなのかどうぞ
RAMコントローラー1から設計しないとあかんよ

204:名無しさん@1周年
19/05/23 03:56:25.89 BKLl2Imw0.net
>>200
Armとやらはソフトバンクが買収したようなんだが
どういう経緯でこうなったんだろうな

205:名無しさん@1周年
19/05/23 03:56:45.51 36OQjTEk0.net
全く一から作るとか気軽に行っちゃう人怖すぎだわ

206:名無しさん@1周年
19/05/23 03:57:18.90 TYNuwC530.net
>>205
いやコンピューターのアーキテクチャをスマホ向けに1から作るというのは
想像を絶する労苦だぞ

207:名無しさん@1周年
19/05/23 03:57:35.44 BftxOgM40.net
>>205
無理ならこの話は終わりだ。
シナに出る幕はない。おしまい。

208:名無しさん@1周年
19/05/23 03:58:05.07 TYNuwC530.net
ARMが裏切るとは思ってなかったんだろうなファーウェイ

209:名無しさん@1周年
19/05/23 03:58:08.65 Wfk5ZUZz0.net
ファーウェイは解決できると言ってるな
つまり想定済みか

210:名無しさん@1周年
19/05/23 03:58:14.87 BKLl2Imw0.net
>>205
強烈な中国嫌いの人だろう

211:名無しさん@1周年
19/05/23 03:58:35.07 fQoXq6XM0.net
>>10
だからトランプが動いたんやろ。
先駆者が出ればどんどん追従者が出てくる。

212:名無しさん@1周年
19/05/23 03:58:48.45 LicDyKFh0.net
>>184
ハッキリしないから困ってるわ
予想の情報しかないのよね
確定してるのはOSセキュリティアップデートだけw

213:名無しさん@1周年
19/05/23 03:59:14.78 n87TtDeT0.net
>>20
ソフバンにとってはダブルパンチか

214:名無しさん@1周年
19/05/23 03:59:35.12 TYNuwC530.net
>>210
別に中国そこまで嫌いじゃねーけどな
韓国ほどじゃない
というか全く1から作るのは間違ってないよ
どこを流用するんだ?

215:名無しさん@1周年
19/05/23 04:00:10.38 Go1MHfbN0.net
ハゲチョン・バンク、ざまぁw

216:名無しさん@1周年
19/05/23 04:00:14.27 ulGpCf980.net
>>196
既にNMカードという謎規格採用している機種があるようだけど、そういうことなのか

217:名無しさん@1周年
19/05/23 04:00:16.83 LicDyKFh0.net
ガチでTSMC狙われないかこれw

218:名無しさん@1周年
19/05/23 04:00:23.03 TYNuwC530.net
ちなみにCPUを中国では作ってるが
あれ実はAMDの設計使ってるからねw

219:名無しさん@1周年
19/05/23 04:00:37.15 BKLl2Imw0.net
>>214
全く一はさすがにないということだろ

220:名無しさん@1周年
19/05/23 04:00:59.65 BftxOgM40.net
俺はがっかりしてるんだ。
丸パクしてデータ取ってたくせに
ほんとに何も作れてなかったこの実態に。
がっかりだ。
日本もアメリカもこんな奴を相手にしてたとかとがっかりしてるやつふつうにいると思うぞ。
パソコンのように大型の脳みそはともかく、携帯の脳みそもできないって、天安門以後から30年近くなにしてたんだ?
何がハイエンドだよ。ハッタリばっかで萎える。

221:名無しさん@1周年
19/05/23 04:01:24.11 TYNuwC530.net
>>217
TSMCはあくまで半導体を作る会社であって
もちろんプロセスルールの特許は持ってるが
CPU自体を設計しているわけではない
押えたとしても全く解決にならない

222:名無しさん@1周年
19/05/23 04:03:19.37 BKLl2Imw0.net
>>220
そもそもアメリカしか作れていないんじゃないの?

223:名無しさん@1周年
19/05/23 04:03:29.67 WAqnvdma0.net
>>202
つうか単に今までアメリカが世界中に張り巡らせたインフラレベルでの諜報網が
ファーウェイ製品に取って代わられる危険性が出てきたからだろw
プリズムが無効化されちゃうかんねw
暗号と通信の部分は諜報の根幹
アメリカはここに手を突っ込まれるとブチ切れするのはいつものとこw

224:名無しさん@1周年
19/05/23 04:04:09.21 XGdmAUAy0.net
トランプの保護主義もそろそろめちゃくちゃになってきてるなあ。
5Gにしろ、最新のOSやCPUだって基本米国の技術ベースでできてるわけだし、
今の中国にできるのはバックドアを仕込むくらい。なので政府調達から外す位で問題ないはずなのに、
メキシコの壁と同じで喧嘩を売ってるだけ。
メキシコと違って中国との喧嘩は大変でっせ。中国がアメリカに勝てるとは言わないけど、今の米国は
食料とか電子部品は中国からの輸入多いし、それらが入ってこなければ物価の急上昇など国内景気
にも影響大だし、中国も追い詰めるとマジにアメリカと戦争始めるかも。

225:名無しさん@1周年
19/05/23 04:04:21.85 QX9GKTyc0.net
>>221
TSMCを押さえれば、スマホやパソコンの発展が停滞するから中国に猶予ができる

226:名無しさん@1周年
19/05/23 04:04:30.72 n87TtDeT0.net
>>221
先生は今後どうなるとお考えで?

227:名無しさん@1周年
19/05/23 04:04:54.36 BKLl2Imw0.net
CPUは中国だけじゃなくてほぼ全ての国が作れていないわけで
アメリカとイギリスの威を借るなんとかみたいでみっともないな

228:名無しさん@1周年
19/05/23 04:05:34.50 ERU/svgr0.net
そもそも中国本土の最先端ファブ28nmっしょ
SoCに組み込むARM以外の基礎IPもTMSC等の協力会社から与えてもらってるもんだろうし
特許や契約順守しようとするなら完全に詰みよ

229:名無しさん@1周年
19/05/23 04:05:54.85 TYNuwC530.net
仕組みとしてはこう
アーキ設計図(ARM・インテル・AMD・nvidia)→実際のCPU・GPUの設計(インテル・AMD・クアルコム・nvidiaなど)→CPU・GPUを作る(インテル・GF・サムスン・TSMCなど)
→CPU・GPUをうけとって製品にする(スマホメーカーやPCメーカー)→出来た製品があなた方に届きます
こういう仕組みでできてる
TSMCを強奪できたとしても何も解決しません

230:名無しさん@1周年
19/05/23 04:06:28.34 TYNuwC530.net
>>226
なあなあで中国が折れるんじゃね
これ本当に倒産する

231:名無しさん@1周年
19/05/23 04:07:15.04 T3V64OTD0.net
>>224
中国はそもそもすでに海上封鎖いつでもされるよ

232:名無しさん@1周年
19/05/23 04:07:56.41 TYNuwC530.net
>>227
どの国でもCPUは作ってる
ただ1から作ったCPUというのは所詮独自の物
いかに早かろうとも汎用性が無い
つまり後発はやっていけないんだよこの業界
先にシェアを握るか異常な性能を実現するかの二択

233:名無しさん@1周年
19/05/23 04:08:21.67 ulGpCf980.net
ここは外国への不公平な参入障壁を撤廃するか
ファーウェイ一社を見殺しにして鎖国を進めるかの分かれ目だけどね

234:名無しさん@1周年
19/05/23 04:08:23.48 TbXzKsjX0.net
パナよりこっちの方がニュースだな

235:名無しさん@1周年
19/05/23 04:08:44.23 T3V64OTD0.net
>>230
いや知的財産権を認めさせなきゃだから中国は逃げるでしょ?大半の中国企業が違反してるから終わる

236:名無しさん@1周年
19/05/23 04:08:46.82 BKLl2Imw0.net
俺も中国は好きでは無いがスーパーパワーアメリカの制裁に乗っかって狂騒する姿ってのもどうなのかね

237:名無しさん@1周年
19/05/23 04:09:19.52 BftxOgM40.net
>>222
パソコンだと
日本ではカスタムで製造している。受注生産で標準搭載していない。
価格帯としては純正CPUだけで標準搭載の5倍は跳ね上がる。全部カスタムするなら一般の端末買うつもりでも40万以上はする。
ネットするだけなら標準搭載の総合価格で10万もしないな。アメリカで高いのはグラボな気がする。脳みそは日本製の方が高いな。

238:名無しさん@1周年
19/05/23 04:09:35.51 i0E6swzC0.net
ガチャポンフィギュアの顔とか良くできてるし・・・
米粒に文字を書く達人を集めて手書きCPUを製造すればいい

239:名無しさん@1周年
19/05/23 04:09:37.45 BKLl2Imw0.net
>>232
どの国でも作れる程度のものなら中国でも作れるだろ

240:名無しさん@1周年
19/05/23 04:09:38.64 WZx38f+10.net
ケンカするにもホントに頭いい人が綿密に計画たててるんだな

241:名無しさん@1周年
19/05/23 04:09:39.98 EuZFIN6LO.net
一連の流れは、
いまだガラケーの俺様には関わりになれなかった

242:名無しさん@1周年
19/05/23 04:09:48.42 ulGpCf980.net
>>234
パナの方のスレは全力で埋めるバカ居たけど不思議でしょうがない

243:名無しさん@1周年
19/05/23 04:09:49.13 WAqnvdma0.net
グローバル企業はこれから衰退していく流れが確定やね
これはシンボリックな歴史的出来事だよw
今までの力関係: グローバル企業>国家
これから: 国家>>>グローバル企業
これからはグローバル企業といえど国家権力の指先ひとつでダウンですw

244:名無しさん@1周年
19/05/23 04:10:32.96 n87TtDeT0.net
>>230
先生の書いてあるのを見るとファーウェイは売るスマホ無さそうですね

245:名無しさん@1周年
19/05/23 04:10:37.66 BftxOgM40.net
>>227
カスタム品買ったことねぇんだろうな。
日本製の脳みそ、単体だけで20万するぞ。

246:名無しさん@1周年
19/05/23 04:10:57.60 TYNuwC530.net
>>239
うん作れるよ
CPUを作れと言われたらどこの国でも作れる
でも既存の特許を使わずに低発熱で高性能でいままでの命令とある程度の互換性を持たせてつくらないといけない
はたしてできると思うかね

247:名無しさん@1周年
19/05/23 04:11:14.12 BftxOgM40.net
>>239
だから作れと言ってるだろう?
その時間充分あったぞ。

248:名無しさん@1周年
19/05/23 04:11:31.67 BKLl2Imw0.net
>>246
この話は終わりということか

249:名無しさん@1周年
19/05/23 04:12:06.61 w+O4VIyY0.net
もうチャンコロ全部から世界が引いていくな
こら世界恐慌くるな

250:名無しさん@1周年
19/05/23 04:13:02.66 kLlmoCDt0.net
ARMコアって通信制御用やカメラ制御用チップにも使ってるからデジカメも作れなくなる

251:名無しさん@1周年
19/05/23 04:13:11.86 aJag/QxV0.net
>>243
そもそも自由とか権利とかを謳歌出来るのは
軍事力って裏打ちがあればこそだからな

252:名無しさん@1周年
19/05/23 04:13:19.95 TYNuwC530.net
>>248
CPUであるだけではダメなんだ
実現しないといけないハードルが高すぎる

253:名無しさん@1周年
19/05/23 04:13:21.27 LicDyKFh0.net
>>233
前者は民主化にも繋がりそうね

254:名無しさん@1周年
19/05/23 04:13:50.51 T3V64OTD0.net
そもそも今年は安息年だからな。働いた奴が負けるんだから当たり前だろ

255:名無しさん@1周年
19/05/23 04:14:09.87 RxIiZgSt0.net
自業自得
中華が調子乗りすぎた
知的財産法も意図的に整備してないし
天罰だろ、分はわきまえろよ中華

256:名無しさん@1周年
19/05/23 04:14:20.15 LIp3JmQn0.net
amdですら10年で2-3回しか黒字出せねぇ業界よ

257:名無しさん@1周年
19/05/23 04:14:20.58 tKbYdC1s0.net
Balong5000はクアルコムの2倍速いぞ。
しかもこれ、自前で作ってんだぜ

258:名無しさん@1周年
19/05/23 04:14:28.67 BftxOgM40.net
まあこれまでの丸パク期間で
スマホの脳みそも作れない国に
まともに取引しても丸パクだけで
こっちの損害しか待ってないってわかるしな。
そのうち自国品作ってちゃんと勝負する企業を中国は1つも作れなかった証明だ。

259:名無しさん@1周年
19/05/23 04:14:40.16 srlu9fUU0.net
海外ニュースでハウウェイの経営幹部の記者会見見たけど余裕ある笑顔とアメリカ以外の国への感謝と自社の優位性を語っているのを見て虚勢張ってるのが見え見えに感じた

260:名無しさん@1周年
19/05/23 04:15:36.21 TYNuwC530.net
>>256
最後までインテルの急所にくらいついたその魂を評価したい
AMDがいなきゃintel独占だったし
そもそも64bitはインテルがAMDから借り受けてる規格だしなw

261:名無しさん@1周年
19/05/23 04:15:57.28 WAqnvdma0.net
>>249
そもそも為替自由化もしてない半固定相場の共産党独裁国家中国が
世界第二位の経済大国とかそれこそギャグだからなw
今までがあり得ない状態だっただけw

262:名無しさん@1周年
19/05/23 04:15:58.48 9bCS7pIc0.net
>>250
ルネサスは?

263:名無しさん@1周年
19/05/23 04:16:01.64 SAJBkWq20.net
ファーウェイが問題を取り除けばARMとの取引は再開される。
蓄えがなくなるまでまだ1年ある。
それかスマホは撤退するかだな。

264:名無しさん@1周年
19/05/23 04:16:40.07 BKLl2Imw0.net
>>252
中国もアメリカに比べたら劣るかもしれんが
世界の中では10本くらいの指には入るんじゃないの?

265:名無しさん@1周年
19/05/23 04:16:43.48 TYNuwC530.net
>>257
それモデムだぞ(´・ω・`)

266:名無しさん@1周年
19/05/23 04:16:46.89 2iu37kXp0.net
ボコられすぎw
アメリカには逆らえんなぁ
日本もかつて経験済みだけども
中国は覇権主義をやりすぎた

267:名無しさん@1周年
19/05/23 04:17:26.46 TYNuwC530.net
>>264
アーキというのは普及してユーザーから価値を認められねば意味が無い
それを1からやらないといけないのだよ

268:名無しさん@1周年
19/05/23 04:17:45.48 BftxOgM40.net
>>266
ハルノートもっとやばかったろ。
国取引がむりなら、個人で買い物しますと
富豪個人の船まで砲撃されて逮捕されたしな。

269:名無しさん@1周年
19/05/23 04:17:57.76 WY/39Zcv0.net
>>246
特許なんて知ったことかボケェと作ればOK(´・ω・`)

270:名無しさん@1周年
19/05/23 04:18:58.48 3AG/JIO10.net
>>232
新規参入とか脳みそついてんのかって言われるような業界なんですね

271:名無しさん@1周年
19/05/23 04:19:18.45 tKbYdC1s0.net
>>265
うるせえよ。画面と通信さえありゃいいんだよ

272:名無しさん@1周年
19/05/23 04:20:45.73 TYNuwC530.net
>>270
そうですね
特に基礎の基礎が違うとブラウザゲームとかも動かないし音楽を聴くのも困難ですね
ただ計算だけならできますが・・・・

273:名無しさん@1周年
19/05/23 04:22:37.61 adhjoTXl0.net
OSだのCPUだのと言ったハイテク産業の根っこの部分は全部アメリカ様が押さえとるな
他国がアメリカ様に睨まれたらどうしようもないな

274:名無しさん@1周年
19/05/23 04:22:50.41 kLlmoCDt0.net
通信するにも制御用のCPUは使われているのだよ。
ベースバンド制御用のARMとファームウェアは個別にあるよ

275:名無しさん@1周年
19/05/23 04:22:56.71 BftxOgM40.net
日本がかつて欧米にブロックされた
戦後のバブル期はこんなもんじゃないぞ。
日本が戦後復興してることは海外は知ってたが、自分たちの国より豊かな平民があると思ってなかった当時でもあり、庶民の近代暮らしと近隣のインフラ配備に震撼して日本製品が良品だと買ってた欧米人が、日本の会社が出店することをガチで恐れて止めたからな。
規格を日本向けにあげまくって締め出した。
盗品でなくても締め出す規格基準を爆盛り。
それおもったら、
盗聴品載せたり、
ライセンス無視で儲けて締め出しなんぞ
ぜんぜんおかしくねぇだろ。

276:名無しさん@1周年
19/05/23 04:24:12.25 WAqnvdma0.net
>>246
もう中国が生き残るにはキンペーも国家非常事態宣言出して「工業所有権戦時特例」の発布しかないw
戦時状態になったという前提で全ての敵国の特許を無効化
大日本帝国も使った伝家の宝刀やでw
トランプの非常事態宣言にキンペーも対抗したら更に盛り上がるw

277:名無しさん@1周年
19/05/23 04:25:02.48 5nc9u53t0.net
兆芯のx86CPU KX-6000系プロセッサとS3Chrome系GPUに
フォーク版Android風OSが使われるというオチでは
ライセンスのロンタリング intel→Centaur Technology→VIA→兆芯っぽいが
海光 のx86cpu Dhyanaは Intel→AMD→HMC→海光
でもいいけどZENコアはスマホには重すぎるだろう

278:名無しさん@1周年
19/05/23 04:26:06.00 VsNMxHfE0.net
いやだから開発環境のライセンス停止されたら設計資産を物理設計まで落とす事が出来なくなると何度言ったら…

279:名無しさん@1周年
19/05/23 04:27:09.52 TYNuwC530.net
>>278
中国が鎖国して特許知らんぺってやるなら作ることはできる

280:名無しさん@1周年
19/05/23 04:28:43.66 VsNMxHfE0.net
>>279
君、全く理解してないよね半導体の設計…

281:名無しさん@1周年
19/05/23 04:28:49.91 KYJLa0760.net

別に いい。やれば やるほど  日本製品が どんどんコスト上がっていくだけ。
そして
高くなって売れなくなる。
自滅する。
ご愁傷様。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。アメリカの命令がブロードキャストしてるけど。
そして
日本がハイパーインフレになれば 米国国債を売るだけ。
日本は一人で黙っては死なない!。

282:名無しさん@1周年
19/05/23 04:28:59.41 IAFOCsXO0.net
>>224
そんなの方便
とにかく今中国を押さえておかないと
10年後世界は中国に支配されちゃうんだよ
日本なんか、それこそチベットやウイグルと同じ扱い
おまえも、臓器提供要員にされるだけだよw

283:名無しさん@1周年
19/05/23 04:29:27.49 TYNuwC530.net
>>280
理解してるよ
今の設計資産はハイシリコンのほうにある
だからすべてを無視して作ることはできる

284:名無しさん@1周年
19/05/23 04:29:37.62 kLlmoCDt0.net
CADソフトも製造マシンも古いままで新設計するのかよ

285:名無しさん@1周年
19/05/23 04:30:16.88 X0eTDNPn0.net
ファーウェイのことだから米中戦争に備えてパーツを大量に貯蓄をしてるはずだろ?直ちに影響があるわけではないが、今後ファーウェイが取るのは緩やかな死を選ぶか解決に動くかの2択しかないね

286:名無しさん@1周年
19/05/23 04:30:30.04 BftxOgM40.net
>>278
国内だけの携帯ならライセンス無視でもやれるだろ。金儲けだってそこそこできるだろ。
人口14億いるんだから。そのかわり逆に 海外電化品の一切を禁輸したらいい。自国品だけを国内に流通させたらなんとかなる。
中国みたいなところはむしろ鎖国で国産しないと海外品にとって食われる。海外コピー品で国産が死ぬからだ。

287:名無しさん@1周年
19/05/23 04:30:34.40 tnpCJ5R20.net
>>134
勝間和代
「」

288:名無しさん@1周年
19/05/23 04:30:37.37 TYNuwC530.net
ようするに国連脱退して国境封鎖して鎖国状態に入るなら好きに何でも作れるよ中国

289:名無しさん@1周年
19/05/23 04:31:04.12 kYnPmwSM0.net
ああ
そういやARMって今一応日本企業だったか
買収されてたの忘れてたわ

290:名無しさん@1周年
19/05/23 04:32:04.60 kLlmoCDt0.net
新しい部品も調達できず
古い在庫部品で何作ろうか

291:名無しさん@1周年
19/05/23 04:33:02.75 BKLl2Imw0.net
しかしアメリカイギリスってのは優秀なもんだね

292:名無しさん@1周年
19/05/23 04:33:18.64 VsNMxHfE0.net
>>283
物理設計に必要なツールはアメリカのベンダーに握られてるんだよw
無視しても設計ツール起動しないから

293:名無しさん@1周年
19/05/23 04:33:38.79 TYNuwC530.net
>>291
優秀っていうか最初の下地を抑えてるから戦勝品みたいなもんだよ

294:名無しさん@1周年
19/05/23 04:34:16.70 lRfdC0l30.net
>>288
独自でCPUを作ると言ってるけどそれこそ産業スパイの証拠みたいなもんだ
国内限定に流通するならゴリ押しできるけど国際的に流通すると知財法引っかかるからね

295:名無しさん@1周年
19/05/23 04:34:18.54 Lo1cdQ0i0.net
中国人は馬鹿だけど基地外じゃない
キンペーの下で食えなくなれば青組に付くよ

296:名無しさん@1周年
19/05/23 04:34:22.83 BKLl2Imw0.net
>>293
負け惜しみはみっともない

297:名無しさん@1周年
19/05/23 04:34:39.50 WAqnvdma0.net
>>278
そもそも中国がライセンスを守るような国ならここまで問題は大きくなってないw
中国はやるよw
特許の無効化や軍事力による接収、技術者の出国拒否などでも何でもできる国
実は中国は金儲けのためにやってるわけじゃないからね
んで21世紀の新ココム発動で中国との全面貿易停止まであり得るw

298:名無しさん@1周年
19/05/23 04:34:45.48 KYJLa0760.net

別に  日本は 中国への輸出が止められて  どうせ潰れる。
そして
中国製の部品使わなければ  いずれ  あらゆる製品コストが上昇して  売れなくなる。
そして 日本企業も  どんどん 潰れていく
日本国内の製品は どんどんコストプッシュされて 最後は インフレが加速して  賃金が下がっていく。
日本の国自体が最悪を迎えれば  最後は 米国国債を売るだけ。
中国も
どんどん米国国債を売って それで 日本に投資すれば  米国を潰せるでしょう!
米国の企業も どんどんコストプッシュされて 売れなくなる。米国の中小企業もどんどん経営を圧迫される
米国の債券市場もどんどん不良債権が詰みあがってる状態。 たぶん 米国経済の方が先に 根を上げる。
米国の債権市場が不良化すれば 即 米国の企業も 金融機関も そして 日本の金融機関も また リーマンショック起こすだけ。

そして
中国は  レアアースを 米国に輸出させない。米国国債と売りまくりながら!!!

299:名無しさん@1周年
19/05/23 04:35:09.96 WZx38f+10.net
CPUって印刷して終わりじゃねーから
いつか見つかっちゃう脆弱性のパッチ作り続けなきゃならないから

300:名無しさん@1周年
19/05/23 04:35:25.88 TYNuwC530.net
>>294
そうねぇ・・・・・特許に抵触せずにってのは無理だと思うねぇ
>>296
負け惜しみではなく
日本も下地を作ろうとしたけどアメリカからやめないなら制裁するって言われて辞めたのさ

301:名無しさん@1周年
19/05/23 04:35:55.25 6nhNlje20.net
MediaTekとかからSoC調達してとりあえず繋ぐ、なんてことは出来ないの?

302:名無しさん@1周年
19/05/23 04:35:57.52 BftxOgM40.net
日本のガラパゴス携帯を思い出せよ。
なぜガラパゴになったか、欧米が日本品締め出しの規格底上げに踏み切ってしまったからだ。
お買い物携帯などの機能盛りだくさんは
海外の携帯には当時なくて。
ショートメールと電話機能が主流であったので
その分安い海外携帯だったが。
多機能携帯電話が海を越えるとシェアが奪われかねないため、日本が独自に開発した規格は採用しない方針となり、ガラパゴスとなった。
でもいま、海外の携帯もお買い物機能など多機能携帯になっている。
日本のガラパゴス携帯はそもそも日本国内で展開していたが国内で安定取引していた。
シナにそれができないのはおかしいだろ。

303:名無しさん@1周年
19/05/23 04:36:08.16 v63XPCf00.net
まだ前哨戦
手札を一枚切っただけ
それでこの有様w
中国には勝ち目はないよ

304:名無しさん@1周年
19/05/23 04:36:18.83 BKLl2Imw0.net
>>300
いや負け惜しみ
あいつらわけのわからん凄いものを作りまくってるよ

305:名無しさん@1周年
19/05/23 04:36:38.54 KYJLa0760.net

日本企業の製品が どんどん コストプッシュされて  自滅するだけ。
わらた。
そして5Gサービスでも  日本企業は死ぬ。 AIでも  IoTビックデータ通信でも、5Gは欠かせないから。

306:名無しさん@1周年
19/05/23 04:37:02.33 IAFOCsXO0.net
>>298
米国債なんて売れませんからw

307:名無しさん@1周年
19/05/23 04:37:09.11 n87TtDeT0.net
今後の流れとして
ファーウェイ切れてパクった設計からCPU作り国内専用にする

英米や特許や貿易の国際機関が問題視

中国、特許問題を無視するため鎖国する

IT以外でも中国産業を頼みにしてる国は困る

アメリカに中国の貿易国からの矛先が向く

トランプ落選してファーウェイ晴れて世界解禁。中国鎖国解除。無秩序な世界復活
まで見えた

308:名無しさん@1周年
19/05/23 04:37:13.86 X0eTDNPn0.net
ファーウェイほどの企業ならARMに切られた時に備えて軽く1年分は在庫抱えてるよ
これ全部捌くまでは、大丈夫の一点張りを突き通してスマホを売り続けるからな

309:名無しさん@1周年
19/05/23 04:37:28.26 kLlmoCDt0.net
日本のガラケーも中身Qualcomどすえ

310:名無しさん@1周年
19/05/23 04:38:09.67 TYNuwC530.net
>>304
いや負け惜しみって言うか・・・・・新規参入をことごとく叩き潰してるが正しいんだが
負け惜しみというならそれでいいけど・・・

311:名無しさん@1周年
19/05/23 04:38:22.73 BftxOgM40.net
>>309
ガラケーはずいぶん前に生産廃止を宣伝している。使い切りで余命いくばくもないさ。

312:名無しさん@1周年
19/05/23 04:38:44.49 AaWfie9L0.net
>>297
両国そこまですごんで見せての交渉だしな。
どのみちいずれ安定解に落ち着くと思うわ。
日本にとっては厳しいことになるかもだけどw

313:名無しさん@1周年
19/05/23 04:38:54.11 BKLl2Imw0.net
>>310
視点が違うようだな
こっちは歴史的な視点

314:名無しさん@1周年
19/05/23 04:40:17.61 BftxOgM40.net
>>312
技術飽和の要因が何か知ってから言った方がいいぞ。丸パクで安く大量に売るやつがいるからだ。ライセンス払わずにな。
こんなやつがいたら何作っても儲けられない。

315:名無しさん@1周年
19/05/23 04:40:38.48 5uYw49VS0.net
>>100

まーたソフトバンクかよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。

在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行きつく。

白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
URLリンク(rekisi.amjt.net)

.

316:名無しさん@1周年
19/05/23 04:40:50.56 TYNuwC530.net
>>314
中国が知財を厳守したら崩壊してしまうよ(´・ω・`)

317:名無しさん@1周年
19/05/23 04:41:09.07 xlxYRfnF0.net
これだけやれば5G勝てるよね?

318:名無しさん@1周年
19/05/23 04:41:47.67 bMIMKkSW0.net
>>304
でもARMはソフトバンクに買収されちゃったな

319:名無しさん@1周年
19/05/23 04:42:07.77 nbcXOnYo0.net
>>5
脅威になる出る杭は打たれるってやつか、アメリカが中国共産党みたいになってるな

320:名無しさん@1周年
19/05/23 04:43:05.45 TYNuwC530.net
>>319
プラザ合意に比べたらぬるいぬるい

321:名無しさん@1周年
19/05/23 04:43:15.15 xE4Juu960.net
戦争になる前ってこんな感じだよなー
こりゃ第三次くるんじゃね?

322:名無しさん@1周年
19/05/23 04:43:43.09 LJe976zp0.net
ダウやナスダックがほとんど動いてないとこを見ると
投資家はほとんど眉唾で見てるんかなあ。
それか超楽観的に交渉で解決すると考えているのか

323:名無しさん@1周年
19/05/23 04:44:50.63 7yPo3pPs0.net
まぁ作った所で それを買って販売しようもんなら
お縄だしなぁ 他国の販売店も締め上げですわ
無法地帯への販売もできるはずも無くAIIB圏内で
商売になるとも思えんし 線路つながりも途中で切れれば
お終い。

324:名無しさん@1周年
19/05/23 04:44:56.03 TYNuwC530.net
>>322
ダウやナスダックはプラマイゼロだし(´・ω・`)・・・

325:名無しさん@1周年
19/05/23 04:45:16.03 bfogeeWC0.net
>>307
もう米議会が滅中国だぞ
誰がなろうとこの路線

326:名無しさん@1周年
19/05/23 04:45:45.20 TYNuwC530.net
習近平は南沙諸島で下手打ち過ぎたよね
あれが発端

327:名無しさん@1周年
19/05/23 04:45:59.99 RjsxWKgF0.net
>>321
中国に物理的な戦争をする余裕はない
国内・国外の火種に着火して燃え尽きるのがオチだもの

328:名無しさん@1周年
19/05/23 04:46:11.25 BftxOgM40.net
知ってる限りでシナ人についていっておく。
シナ人は生活に関連したものがニセモノでも
気にしない。買うときも偽物だから安いとわかって買っているやつがほとんどだ。
彼らにはその選択がある生活の方が実は便利だからだ。正規品との価格差がまるで違うことに自分たちの都合で買い分けできる暮らしの方が生活しやすい年月を止めるほうが、暮らしづらいからだ。だから盗んで物作り、それを買うことに罪悪感はない。
この問題でも盗んで作ることへの仕打ちに自分達棚上げで怒ってる人もいる。
だから悪いと思っていないシナ人は自分たちの暮らし向きの方が大切で、海外の損害は全く見ないほうが自分たちの暮らしが保てると考えている。
良識や理解を求めることは無意味だ。

329:名無しさん@1周年
19/05/23 04:47:00.34 VsNMxHfE0.net
>>322
半導体関連株は売られてるけどね

330:名無しさん@1周年
19/05/23 04:47:04.84 ItGKhHur0.net
中国から世界が孤立していく

331:名無しさん@1周年
19/05/23 04:47:04.90 AaWfie9L0.net
>>314
比較考量の問題。
知財その他でパクリを完全に防ぐこともできないよ。
逆に知財ガチガチでも何も作れなくなって儲けられない。

332:名無しさん@1周年
19/05/23 04:47:14.26 WZx38f+10.net
中国が自滅して分離するのこれで何サイクル目なんだろう

333:名無しさん@1周年
19/05/23 04:47:24.65 kcZ1u9uI0.net
>>4
取りあえずnova3買った
届くの楽しみ
使えなくなる日まで使い倒す
最後はファームウェア乗せ換えまでする覚悟

334:名無しさん@1周年
19/05/23 04:48:26.42 TYNuwC530.net
>>329
むしろ一番売られてるのはシューズメーカーかな

335:名無しさん@1周年
19/05/23 04:48:48.60 tKbYdC1s0.net
中国の5gを止めたいならemp爆弾投げるしかないよ。詰んでる連中が足掻いてるだけ

336:名無しさん@1周年
19/05/23 04:49:13.73 BftxOgM40.net
>>321
すでに貿易戦争中だ。
シナに火力戦争する力はないから
丸パク品で貿易戦争を仕掛けていた。
メリケン出てくるのはわかっていたはずだぜ。
宇宙衛星事業に丸パク品でやろうって話がでてからメリケン激怒したんだぜ。
アメリカが宇宙開発に甚大な投資してきたのは
世界中が知ってるからな。

337:名無しさん@1周年
19/05/23 04:49:17.55 X0eTDNPn0.net
過剰に生産しまくったパーツ分を全部捌いたらスマホから撤退するつもり(何年後かしらん)なんだろ。
それまではスマホやめないよ。

338:名無しさん@1周年
19/05/23 04:50:51.68 0oRc8znS0.net
>>1 これで、中国企業は自分でCPUやGPUを作るようになるので、中国の産業や経済の力が増して来るだろうな。

339:名無しさん@1周年
19/05/23 04:51:11.26 BftxOgM40.net
>>331
それはチャイナの能書きだな。
国の金まで偽物が普通に横行してる国に住んでるやつのたわごとだ。
シナは国として全然力がない。
アカって実は張子の虎だろ。

340:名無しさん@1周年
19/05/23 04:51:32.63 WAqnvdma0.net
>>332
殷から考えると次で16回目かな?w

341:名無しさん@1周年
19/05/23 04:51:35.71 my/GRUGu0.net
ファーウェイが終わりなのは明らかだからその先がどうなるかやな

342:名無しさん@1周年
19/05/23 04:52:01.57 GY4xLbcyO.net
CPUソケットだけつけて売ってユーザーがCPU買ってつける。

343:名無しさん@1周年
19/05/23 04:52:04.40 v63XPCf00.net
来年の今頃にはサプライチェーンから外されたボッチ中国の出来上がり

344:名無しさん@1周年
19/05/23 04:52:19.66 e+wRpnIg0.net
知財が勝つか
盗財が勝つか

345:名無しさん@1周年
19/05/23 04:52:20.67 vzQpTlZr0.net
>>333
システムは最新にしてカメラの撮影モードはHDRにしろよ、オート任せで撮影すると、その機種絵の具で塗ったような色付けされる

346:名無しさん@1周年
19/05/23 04:53:10.06 BftxOgM40.net
来年の今頃はファーに投資してたやつが
何人かいなくなるんじゃね?
今さら回収も厳しいわ。

347:名無しさん@1周年
19/05/23 04:53:24.74 xE4Juu960.net
それにしてもHUAWEIが潰れたら中国潰れるみたいな書きこみ多いけど分かってない奴多すぎだなぁ
別に日本のトヨタみたいな企業じゃないから安心しなさい

348:名無しさん@1周年
19/05/23 04:54:24.73 8KKYGynW0.net
半導体の国内自給率の低さが中国の弱点
トランプはそこを突いた

349:名無しさん@1周年
19/05/23 04:55:12.08 WY/39Zcv0.net
>>322
安倍が国民の老後を支える年金や虎の子郵貯マネーでトランプのご機嫌取りのために買い支えてるだけ(´・ω・`)

どう考えてもこんないまだかつてない貿易戦争が勃発してるのにこの程度の下げは不自然。
テクニカル的にもチャートはどう見ても下に暴落必至の局面なのに、不自然なタイミングで買いが入る不条理(´・ω・`)

350:名無しさん@1周年
19/05/23 04:55:27.86 BftxOgM40.net
>>347
いや、宇宙通信への投資分がやばいだろ。
アカがファーに宇宙衛星の通信事業頼んだ話でてたしな。まあだからメリケンがキレてんだけど。ファーも組み立て企業だけのブランド名ではなく通信事業として成功しようと野心ありありだから悪目立ちしてんだよ。

351:名無しさん@1周年
19/05/23 04:55:58.02 LIp3JmQn0.net
漏れも外株やってるけど、香港の地下鉄株が欲しい
貿易戦争で滅茶苦茶になって、全く関係ない株まで巻き込んであと20%くらい下げてくれれば良いんだが…

ちなみに香港のバス会社は去年の夏に買った
利回り7%近くて詐欺かと思ったけど普通に払ってきてワロタ

352:名無しさん@1周年
19/05/23 04:56:29.00 WZx38f+10.net
>>338
そこでジレンマよ知的財産権の法整備をちゃんとしないと
誰も設計したがらないよ
一生懸命頑張った人にお金が入らなくて
パクってうまく売り飛ばした人が儲かるシステムになってる

353:名無しさん@1周年
19/05/23 04:57:19.19 BftxOgM40.net
>>349
一斉に手放すタイミングまでは、、、
安易に売り下げたら自分も損するって
地団駄なんだと。

354:名無しさん@1周年
19/05/23 04:57:29.78 FBi4rpZy0.net
>>307
トランプ落選しても流れは変わらんと思うなぁ
やると決めた時のアメの頑固さは並じゃない

355:名無しさん@1周年
19/05/23 04:57:44.12 8KKYGynW0.net
>>349
東京市場などの株式市場の取引金額の巨大さを考えれば、年金資金で自由自在に
株価を吊り上げるなんて到底無理だよ

356:名無しさん@1周年
19/05/23 04:57:58.85 crOirvPr0.net
>>344
これに関しちゃライセンス料を払う意思もあるし、実際に払ってるのだろうから、独禁法との兼ね合いになる
まあ、長い法廷闘争になる

357:名無しさん@1周年
19/05/23 04:58:36.07 WAqnvdma0.net
しかし最近のハゲはペイペイとかタオタオとか中国かよと思うネーミングを連発してたからなw
これで少しは頭を冷やすだろうw

358:名無しさん@1周年
19/05/23 04:58:50.96 aa+1PYCm0.net
こんなことしてもますます中国の技術力が向上するだけだよ
それが目的なのかもしれないけど

359:名無しさん@1周年
19/05/23 04:59:15.60 KnBMDC1+0.net
>>338
ここまで来ると中国企業というより中国政府主導で独自APU/OS作って中国企業に提供、補助金を出して端末開発も促す、ってところまでやるかもね
日本は1980年代にアメリカと貿易戦争中にそれをやって最終的には失敗したけど、今の中国の人材・設計生産能力そして市場規模なら成功するかもしれない

360:名無しさん@1周年
19/05/23 04:59:51.27 RjsxWKgF0.net
>>347
中国共産党が一番恐れてるのは国内情勢の不安定化によるクーデター
HUAWEIくらいデカいところが潰れると大量に失業者が発生して、その一助になるのは間違いない
もしそうなればロシア辺りが自治区群を煽ったりして更に拍車をかけてくるだろうし

361:名無しさん@1周年
19/05/23 05:00:06.05 GKv8rIGC0.net
>>22
ハイテクでは無いですねえ

362:名無しさん@1周年
19/05/23 05:00:08.92 WY/39Zcv0.net
てか、ファーウェイがこれまでライセンス料払ってなかったような物言いしてる奴がいるけど、
これまで普通に払ってきたろ(´・ω・`)今回の一件は単に技術的にアメリカを凌駕し出した中国に対するアメリカの焦りからの政治的圧力でしかないわ

363:名無しさん@1周年
19/05/23 05:00:27.55 WAqnvdma0.net
>>358
中国の技術力が向上するのは間違いない
この騒動を生暖かく見守ってる世界各国も先進技術の内製化を加速させる流れになるw

364:名無しさん@1周年
19/05/23 05:00:46.99 TYNuwC530.net
>>362
(´・ω・`)まあ・・・・それには同意する
出る杭は叩くに近い

365:名無しさん@1周年
19/05/23 05:00:52.19 KyMRxal90.net
サムスン、大喜びじゃん(´・ω・)

366:名無しさん@1周年
19/05/23 05:00:52.42 crOirvPr0.net
>>351
日本人じゃオフショア株しか買えんがな

367:名無しさん@1周年
19/05/23 05:01:13.36 GT2rd53l0.net
出過ぎた杭は蹴っ飛ばされるな

368:名無しさん@1周年
19/05/23 05:01:22.82 h/ukpVav0.net
素人だけどさ、台湾って結構、コンピュータの部品生産してなかったっけ
輸入できないのならいっそ生産拠点ごと手に入れれば、とか?
【中台緊張か】台湾軍 中国の侵攻を想定し大規模演習 対抗姿勢鮮明に
スレリンク(newsplus板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch