【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★6at NEWSPLUS
【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★6 - 暇つぶし2ch245:名無しさん@1周年
19/05/22 20:33:39.42 64XXuXyI0.net
情報>軍事力>金 最先端の地政学では情報が最大の力だからな。
アメリカはグーグルやらフェースブックやらで世界中の情報集めて、情報を発信して
いちいち武力使って攻め込まなくても民衆をあおって敵対国に革命を起こさせるとこまで来てる。
敵国の一市民ひとりづつに毎日己の政府に対する悪いニュースを繰り返し吹き込んでいけばそのうち
その政府は民衆によって倒される。いちいち兵站など気にする必要がない。日露戦争でも勝敗を決したのは
首都でのスパイ活動。 兵站を重視するのは戦争に足をつっこんだ無能の司令官の所業。孫子にすべて書いてあることだ。
己を知り 敵をしれば100戦して危うからず 兵は鬼道なり(いくさはするな) 情報で敵をかく乱、反乱分子や敵国と仲の悪い国に
敵国をつぶさせる。 これが上級兵法。兵站なんて測ってる時点で負けている 兵站なきスパイ戦こそ重要
よって麻生太郎の祖父の吉田茂が情報もらしまくってたのが悪い


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch