【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★6at NEWSPLUS
【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★6 - 暇つぶし2ch138:名無しさん@1周年
19/05/22 18:13:01.76 ebE6Y8xh0.net
>100-125 >1-20
>1日本ってさ、定期的に、日本政府が滅亡、モヒカンヒャッハーオールスターズになってるよなw
自公安倍ノミクス異次元の金融緩和みたいな規律無き放漫財政Or軍拡の果てに、ギガ増税、インフレ誘因。
スタグフレーション慢性的構造不況激化、オイルショック的、狂乱物価と
同時多発内戦で、
(大日本帝国では日中戦争と太平洋戦争で敗戦 預金封鎖、財産税)体制崩壊。これがいつもの日本w
ID:ebE6Y8xh0つづき
1945年 大日本帝国崩壊 
大正関東大震災後のギガ積極財政、
テラ不良債務増大での、昭和金融恐慌
515事件、昭和三陸巨大地震で
天文学的な復興費用。
放漫財政な異次元の金融緩和な、
高橋是清ノミクスで>>1軍拡、
226事件など日本軍部の専横で出口戦略に失敗、
日中・ 太平洋戦争に突入し敗戦し崩壊。預金封鎖、財産税へ。

日本国崩壊 201X年
自民党と公明党の、土建放漫財政のはて、東日本大震災で被害拡大と
福島第一原発3連メルトスルー事故。
自公安倍ットラー 安保法制
駆けつけ警護、宿営地共同防衛、
国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使の恒常化から
アフリカ、アジア同時多発戦争に突入。
日本内外で同時多発テロ頻発。
無限増税ラッシュ、
狂乱物価、オイルショック的な事態から、
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
無規律な軍拡>>1に嵌り、暴動とテロ多発から、日本崩壊へ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch