米政府「中国製ドローン使うと中国政府にデータ流れるぞ」民生ドローンシェア7割のJDI(本社 中国)「私達の製品に問題はない」at NEWSPLUS
米政府「中国製ドローン使うと中国政府にデータ流れるぞ」民生ドローンシェア7割のJDI(本社 中国)「私達の製品に問題はない」 - 暇つぶし2ch182:名無しさん@1周年
19/05/22 16:14:48.93 gszrerdU0.net
>>164
日本の労働力が割高になったのは85年のプラザ合意で円高誘導されたからだろ?

183:名無しさん@1周年
19/05/22 16:14:52.85 +1b5B1LR0.net
>>163
そういうやり口なら中国のがよっぽど怖いだろ
中国が今以上の大国になれば中国がルールになっていくだろし

184:名無しさん@1周年
19/05/22 16:14:57.28 2JyFmqeU0.net
トランプ情け容赦無し。
中国は終わったな。

185:名無しさん@1周年
19/05/22 16:14:58.73 3GiTpvzm0.net
次のターゲットはここか

186:名無しさん@1周年
19/05/22 16:15:01.05 W5HucLf70.net
>>176
オッケーキンペーって話しかけてみ!

187:名無しさん@1周年
19/05/22 16:15:36.61 UbuYaxbO0.net
以前はアイロン(無線LAN経由)とか
電子タバコにマルウェアとかあったな
マウスなんかは中国制は避けられないわけだが
USBを使うデバイスは全部危険ということになる

188:名無しさん@1周年
19/05/22 16:15:39.13 +LkhQbHT0.net
中国企業は全てが共産党には逆らえない国営企業のようなもの

189:名無しさん@1周年
19/05/22 16:15:39.97 XjshI+kC0.net
パヨクが執拗に、米軍基地でドローン飛ばしたがってるのも分かりやすいな。

190:名無しさん@1周年
19/05/22 16:15:44.66 2JyFmqeU0.net
>>182
関係無いよ。

191:名無しさん@1周年
19/05/22 16:15:45.62 W5HucLf70.net
>>177
ちょw
レフリーの雇主が中国人w

192:名無しさん@1周年
19/05/22 16:15:56.18 fMefNgLX0.net
企業には問題なくても、共産党が何するかわからないから問題なんだよな。
中国も健全に企業活動したいならいい加減に共産党を何とかした方がいいぞ。

193:名無しさん@1周年
19/05/22 16:15:58.73 I/RiJY4n0.net
>>163
アメリカに対してサイバー攻撃しまくってる中国が全面的に悪い

194:名無しさん@1周年
19/05/22 16:16:05.33 pruxTI5f0.net
沖縄基地に飛ばしてたのまさかのこれじゃないよな

195:名無しさん@1周年
19/05/22 16:16:05.40 5VG/wnMo0.net
>>91
しかもそれを政府が規制してる

196:名無しさん@1周年
19/05/22 16:16:13.17 gB9FruEZ0.net
ラジコン関連は陸でも中華製ばかりで困る
本体はまだ日本製が優位だけど
オプションパーツやら何やら
果ては要のアンプや送受信機まで‥
そりゃそれなりの性能で日本製の1/3くらいの値段ならそっち買うわなと

197:名無しさん@1周年
19/05/22 16:16:25.65 KfgdN4J10.net
【日本】ドコモ・au・SB・UQがHuawei発売延期 ★2   
スレリンク(newsplus板)

198:名無しさん@1周年
19/05/22 16:16:25.71 JAko0PBu0.net
アイロンにまで変なの仕込んでるのが中国だからな
何に変なのはいっていても驚かないわ

199:名無しさん@1周年
19/05/22 16:16:37.47 gszrerdU0.net
>>176
文鎮じゃなくてオブジェかな?
動かないプラモデルというのも

200:名無しさん@1周年
19/05/22 16:16:40.59 mqQfU0N+0.net
>>140
毛が5本の連中はそうやって監視されてるという話かな
まあ仕方ないね

201:名無しさん@1周年
19/05/22 16:16:41.32 fRGO/sSL0.net
>>137
大体スマホアプリやパソコンで操作するから
ソフトウェアに仕込んでおけば余裕

202:名無しさん@1周年
19/05/22 16:16:46.85 +TcZKJaF0.net
>>106
感情で戦争してたらジャップみたいになるわwww
世界はもっとドライだぞ

203:名無しさん@1周年
19/05/22 16:16:56.54 9iBgMrnx0.net
ドローン買うなら早くしないとな
発禁になるかもしれんぞ

204:名無しさん@1周年
19/05/22 16:16:57.12 UcTBaHB60.net
ルンバの空間認識による効果的自走システムですら
部屋の間取りが漏洩するとかやってたわけで
糖質の他者監視視線への過敏と自意識には敵わない
いますぐインカメを塞げ

205:名無しさん@1周年
19/05/22 16:17:19.43 ecuEb7dm0.net
ということは、今俺が食っているこの餃子も…!?

206:名無しさん@1周年
19/05/22 16:17:23.64 2JyFmqeU0.net
中国は人民服時代に逆戻りだな。
10年後にはGDP20位以下に転落決定。

207:名無しさん@1周年
19/05/22 16:17:32.54 VXgOGIWe0.net
【韓国「赤化」危機】韓国経済、中国に深入りしすぎ泥沼 「留まるも地獄、退くも地獄」[8/02]
■朴大統領は、韓国の中国依存を加速させた。
 朴槿恵(パク・クネ)大統領が2013年2月に就任して以降、韓国経済の中国依存度は急速に高まっている。
韓国貿易協会の統計によると、15年度の輸出額の26%、香港を含めると30%以上を対中輸出が占めるに至った。対米、対日輸出額の計は18%に過ぎない。
 「輸出立国」の韓国では、輸出額がGDP(国内総生産)比約50%(=今年2月、日本外務省資料)に達する。その3割が中国向けなのだ。中国への工場移転も進んでおり、中国向け投資額は対外投資額全体の30%を超えている。
 北朝鮮の核兵器への対応をめぐって、中韓間に多少の政治的軋轢(あつれき)が生じたとしても、もはや韓国経済は中国なしには成り立たないのが実態である。
 しかし、ここに来て中国では不動産や株式バブルが崩壊して、消費が激減している。中国経済の主要指標である輸入額を見ると、16年の1月~5月の累計は前年同期と比べて10・3%減っており、19カ月連続で減少している。
 経済的合理性を欠いた中国政府の諸政策が破綻し、中国市場そのものが崩壊し始めている。これが、韓国経済の最大の不安材料となってきた。
■韓国製品の世界市場での競争力も低下している。
 中国製品が技術レベルでも、韓国製品を凌駕しはじめたのだ。造船や鉄鋼など、これまで韓国経済をリードしてきた大企業が、中国企業に海外市場を奪われている。15年度は軒並み大赤字となって国内景気を悪化させ、多くの失業者を生み出している。
 基礎研究の積み重ねの少ない韓国企業が、先端商品を開発して新市場を切り開くことは難しい。ならば、崩壊しつつある中国市場にしがみついて、既存商品で勝負するしかない。
 だが、13年まで中国市場でトップを走っていたサムスンのスマートフォンでさえ、「小米科技(シャオミー)」など中国メーカーに追い越され、今では5位圏にすら入っていない。
 それでも中国市場を失えば韓国経済は直ちに崩壊する。韓国は今や泥沼の中国に両足をとられ、「留まるも地獄、退くも地獄」である。朴氏と、習近平国家主席の蜜月に幻惑されて、韓国人は中国に深入りしすぎてしまったのだ。
 中国の経済崩壊は、中国共産党幹部にとっては織り込み済みだろう。これからは、「中華民族の偉大な復興」のスローガンのもとに、強大な軍事力でインド洋や太平洋に進出して、富源を独占することで発展を図ろうとしているに違いない。
 中国から足が抜けなくなった韓国はやがて「赤化」され、朝鮮半島が中国の太平洋進出拠点となる日がくるかもしれない。

208:名無しさん@1周年
19/05/22 16:17:52.78 EqHFy9+90.net
グーグルだってデータ抜かれてるんだぞ?
知らないのかお前ら

209:名無しさん@1周年
19/05/22 16:17:55.49 K3GR18++0.net
>>188
国営国営いうけど今回のGoogleの動きも国営みたいな物だろ
結局は自国の法律を守る以上国によって縛られてるんだから

210:名無しさん@1周年
19/05/22 16:17:57.55 KZ+2twXH0.net
>>181
ある座標でいきなり調子悪くなって落下

211:名無しさん@1周年
19/05/22 16:18:01.42 oW1LrhjC0.net
>>193
北朝鮮にサイバー攻撃されてるとかロシアにサイバー攻撃されてるとか、こいついっつもサイバー攻撃されてるな

212:名無しさん@1周年
19/05/22 16:18:23.85 W5HucLf70.net
>>204
>いますぐインカメを塞げ
ザッカーバーグはマイクまで潰してるよ

213:名無しさん@1周年
19/05/22 16:18:24.42 y2XAWmpa0.net
酷いスレタイだ全く

214:名無しさん@1周年
19/05/22 16:18:36.98 JD5UQHtg0.net
中国人はアホだなぁ
共産主義国家なんて転覆しちゃえよ
アメリカはもう看過しないって言ってんだからさ
もう無理だよ

215:名無しさん@1周年
19/05/22 16:18:41.51 2JyFmqeU0.net
>>208
グーグルは臓器摘出しないけど?

216:名無しさん@1周年
19/05/22 16:18:44.52 dg1CL6U/0.net
世界中の物を使いたくないわけだから =アメリカの伸びというガチウヨ鎖国国化
無理だが日本製がまた延びてくれば同様の難癖つける つか東芝のテレビを叩き壊してもうやった プリウス難癖・・は本当かも知れないが
実際もはや大リスク国家

217:名無しさん@1周年
19/05/22 16:18:44.88 K3GR18++0.net
>>202
経済制裁のどこが感情なんだ?

218:名無しさん@1周年
19/05/22 16:18:53.52 ocxGbthG0.net
>>180
どっちかといえば、踏み台攻撃を心配してるってのを
ソフトに表現してるだけじゃんね?とw

219:名無しさん@1周年
19/05/22 16:19:05.72 oBJLQJvK0.net
また中国か!

220:名無しさん@1周年
19/05/22 16:19:06.17 IUNWNzjT0.net
>>170
世界一の経済大国
世界一の軍事力
国連安保理常任理事国
核兵器国(合法)
世界一の産油国
世界一の文化国etc
そりゃあやりたい放題だよなw

221:名無しさん@1周年
19/05/22 16:19:19.69 0SE7uWue0.net
>>208
でも、不法な事をしたら莫大な賠償を払うことになる
中国の国家資本主義の会社は無法治だからね。

222:名無しさん@1周年
19/05/22 16:19:28.51 gszrerdU0.net
>>202
日本も感情で戦争してたわけじゃなくて
満州利権争いで制裁食らって石油を止められたから二進も三進もいかなくなって講和狙いで開戦したのだが

223:名無しさん@1周年
19/05/22 16:19:58.38 VXgOGIWe0.net
【中国】習近平政権が進める全国民監視システムの恐怖[05/31]
  
中国の習近平政権は今、国民全体に対する監視システムの構築を行っている。
例えば、全国の都市部では2千万台以上の監視カメラが設置され、24時間、街中の人々の動きを監視している。 そして、監視カメラの中には、特殊な人工知能(AI)が内蔵されている。
 カメラ自体は歩行者や自動車を運転中のドライバーの顔をズームアップで捉えるだけでなく、 車の色や車種、歩行者の年齢、性別、衣服の色といった詳細を判別することもできる。
カメラに内蔵しているAIが衛星利用測位システム(GPS)や顔認証システムを通して当局のまとめた「犯罪者データベース」とつながっているために、街の中である人物を捉えた際、
当局の「犯罪者データベース」と一致すれば、GPSを使って居場所を即座に探し出し、警察官が直ちに駆けつけてくる仕組みとなっている。
 当の警察官たちにも特殊な眼鏡が配備されている。それも顔認定機能を搭載し、当局の「犯罪者データベース」とつながっているから、
警察官がこの眼鏡をかけていると、人混みで映る多くの顔から、 「犯罪者データベース」に登録された人の顔をわずか0・1秒で割り出すことができるのだ。
 このような精密なシステムの監視対象となるのは、もちろん一般的な意味での犯罪者だけではない。中国共産党や政府に対して反抗する人、反政府的デモや街頭での抗議活動を行う人は皆、このシステムによって監視され、身元が簡単に割り出されてしまうのである。
 しかも、中央テレビ局はわざとこのシステムのすごさをアピールする番組を全国向けに流している。
そうすることによって、  
「自分がどこへ行っても常に監視されている」という意識を全国民に植え付け、国民の誰もが公の場での抗議活動などを躊躇(ちゅうちょ)しなければならないようにしておくのである。
(続く)

224:名無しさん@1周年
19/05/22 16:20:01.22 A3W/5ZvN0.net
>>2
> JDI(本社 中国) 
気が早過ぎるw

225:名無しさん@1周年
19/05/22 16:20:04.05 5VG/wnMo0.net
>>193
アメリカが中国に対してサイバー攻撃しまくってないとでも?

226:名無しさん@1周年
19/05/22 16:20:04.86 168UNITN0.net
チベット虐殺をやめろ

227:名無しさん@1周年
19/05/22 16:20:06.85 w0hXXJ1x0.net
中国共産党が終わらない限り続くんだろうね

228:名無しさん@1周年
19/05/22 16:20:24.20 VXgOGIWe0.net
(続き)
 ネットは当然、中国政府が重点的に監視する領域である。 ネットユーザーが自分の端末機器から発信する微博(中国版ツイッター)が常に監視されているのはもちろんのことだが、
実は日本でも話題になっている中国の消費者用電子決済システムも政府の監視下にある。 政府はその気になれば、個人の消費行動までを細かくチェックすることができるのだ。
中国政府はさらに、 国民個人所持の携帯電話やスマホなどの端末通信機器に政府開発の監視用ソフトのダウンロードを強制するプロジェクトを進めていく。
監視用ソフトがダウンロードされると、個人所持の携帯やスマホから発信したすべての情報と、
それが受け取ったすべての情報が政府の監視システムに筒抜けになる。  
 中国の場合、携帯やスマホの購入・所持は実名制であるから、誰かが自分の携帯やスマホから政府批判のメッセージでも発信していれば、発信した本人の身元が直ちに割り出される。
通信機器を使っての政治批判は、これで完全に封じ込められることになるのである。   
 現在、中国政府はまず、 重点的な監視対象となっているウイグル人たちにこの監視ソフトのダウンロードを強要し始めているが、いずれ全国民に広げていくであろう。
 このようにして今後の中国国民は、町を歩いていても、ネットで友人とおしゃべりしていても、電子マネーで支払いをしていても、自分の携帯やスマホからメッセージを配信していても、常に政府によって監視されているのである。
もはや人権とか自由とかうんぬんするところではない。 国民全員は24時間、常に政府に監視されているという恐怖感と憂鬱の中で生きていくしかない。
 それはすなわち、習政権が構築しようとしている「新時代中国」の理想的姿なのであろう。

229:名無しさん@1周年
19/05/22 16:20:43.98 +TcZKJaF0.net
>>217
米国憎しがなんなんだよ

230:名無しさん@1周年
19/05/22 16:20:45.37 UCl4x9io0.net
もう既に冷戦に入ってる訳だからな
ガキの遊びじゃねえんだよ
中国は潰される

231:名無しさん@1周年
19/05/22 16:20:59.58 2JyFmqeU0.net
>>202
つまり、中国は、このまま制裁を受け入れよという事。

232:名無しさん@1周年
19/05/22 16:21:10.28 pkOtQ0Is0.net
蓮舫「DJI製のドローンで自衛隊基地内を自由に撮影させるべき!」

233:名無しさん@1周年
19/05/22 16:21:15.67 VdxF2ZXl0.net
【アメリカの主張】「中国製ドローンが飛行情報を窃盗」、米政府が警戒呼びかけ「データが転送されないドローンも提供する」とも
スレリンク(newsplus板)
米国土安全保障省は20日、中国製のドローンについて、飛行情報が
中国のメーカーに送信されている可能性があり、その情報は中国政府が
アクセスできる状態にあるとして、そうしたドローンを使う米国の組織に
警戒を呼びかけた。
これに対してDJIの声明では、データの収集、保存、転送についてはユーザーが
完全な権限を握っていると説明、「当社の技術の安全性は、米政府と
大手米国企業によって独立した立場から検証されている」と強調した。
さらに、「追加的な安全対策を必要とする政府機関や重要インフラにかかわる
顧客のために、われわれはデータがDJIに転送されないドローンも提供する」
NHKは中国に忖度してるのか
CNNの報じ方と比べ印象が柔らかい

234:名無しさん@1周年
19/05/22 16:21:17.16 0SE7uWue0.net
ドローン業界もパクってるのが面倒だから
「クローン」作ってるんだろう?
パクる技術が無くなったらこの産業も終焉だよ。

235:名無しさん@1周年
19/05/22 16:21:41.03 K3GR18++0.net
>>229
何いってんのお前

236:名無しさん@1周年
19/05/22 16:22:18.89 mZLEIaqU0.net
バレたのは中国のデータぶっこ抜き48手のまだ一部だけだぜ

237:名無しさん@1周年
19/05/22 16:22:21.71 2JyFmqeU0.net
>>225
なら、お互い断交で良いじゃん。
何が不満なんだ?

238:名無しさん@1周年
19/05/22 16:22:22.33 +1b5B1LR0.net
>>230
大国がこの程度で潰れたりはしないだろ
そもそも中国潰れたら欧州が終わる

239:名無しさん@1周年
19/05/22 16:22:32.01 w0hXXJ1x0.net
このスレ、案の定
中国の肩持つレスが
なかなか多くて草

240:名無しさん@1周年
19/05/22 16:22:33.66 QNdDLZ6X0.net
中国政府がセキュリティに関して厳しくしないもんだから中華製Iot全滅の巻きw

241:名無しさん@1周年
19/05/22 16:22:50.95 VXgOGIWe0.net
【独裁監視システム】中国監視社会の個人の自由はもはやない 2018/9
■信用度で人民をコントロール、AI監視カメラで大衆監視、ネット検閲で世界へのアクセスを遮断
中国の監視システムが、テクノロジーの発展によって大きく進歩していることは、近年、メディアでも報道されるようになった。中国の監視社会を支えるシステムについて、次の3つを取り上げたい。
■「信用中国(クレジット・チャイナ)」
まず一つ目のシステムは、「信用中国(クレジット・チャイナ)」だ。習近平政権が、百度(バイドゥ)の技術協力を得て、2015年に稼働を開始した。
このシステムは、監視というネガティブな側面よりも、中国政府にとって望ましい人民をつくり出す方向に主眼を置いているのが特徴的だ。中国では、そうした信用力で人々をコントロールする考え方が広まっている。
その象徴が、アリババの関連会社である「芝麻信用」。同社がつくる信用度の指標と他社のサービスを連結することで、例えば、信用度が高ければ、優先的に予約できたり、金額の面で優遇されたりするサービスが始まっている。

■大衆監視の「天網」
二つ目は、「天網(スカイネット)」。
これは、2012年に北京市から本格導入されたシステムであり、AIの監視カメラと犯罪者のデータをリンクさせ、「大衆監視」を効率的にしたものだ。13億人の中から1人を特定するのに、約3秒しかかからないという。
中国の都市部には、2000万台を超える監視カメラが設置されているとされ、2020年までに、そのカバーエリアが全土に拡大されるとしている。
さらに香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、このシステムが、マレーシアの警察に提供されたと報じられており、監視網は、中国だけでなく、世界にまで広がりつつあるという。
(続く)  

242:名無しさん@1周年
19/05/22 16:22:56.96 UbuYaxbO0.net
「風評」でダメージを与えられるのだから
お安い攻撃だ

243:名無しさん@1周年
19/05/22 16:23:02.29 QNdDLZ6X0.net
セキュリティと言うよりコンプライアンスだな

244:名無しさん@1周年
19/05/22 16:23:12.53 VXgOGIWe0.net
(続き) 
■ネット監視の「金盾」 
三つ目は、インターネットを監視する「金盾(いわゆるグレートファイアウォール)」。
中国は1993年に、情報化・電子政府化を目指す戦略を策定し、その中に「公安の情報化」を盛り込んだ。このシステム開発には、
多くの多国籍企業が協力。検索ワードやメールの送受信、人権活動、反政府活動などを「検閲」し、ネットのアクセスの自由を厳しく制限している。
昨年、「くまのプーさん」が、習氏に似ているとの理由からネットで表示されなくなった騒動は記憶に新しいだろう。当然、オンラインにおける自由度は、「世界最悪」と評価されている。

■中国の国家戦略としての監視システムの海外輸出
中国は、監視システムを駆使して、人民をコントロールしている。興味深いのは、一部のシステムは、海外に輸出されたり、多国籍企業が協力したりしていることだ。

つまり、監視システムは国境を越え、世界に影響を与えており、日本としても対岸の火事ではないと言える。日本は、「個人情報保護の後進国」であるが、プライバシー権の確立など、自由を守るための対策を急ぐべきである。

245:名無しさん@1周年
19/05/22 16:23:14.20 c1mMh7Xk0.net
つかドローンもシェア1位なのか日本どうした

246:名無しさん@1周年
19/05/22 16:23:15.29 2JyFmqeU0.net
>>238
トランプは欧州なんて関係無いだろ。

247:名無しさん@1周年
19/05/22 16:23:19.71 qYVpW2uf0.net
くっw
マジレスしかこねぇww

248:名無しさん@1周年
19/05/22 16:23:38.23 W5HucLf70.net
>>238
>欧州が終わる
既定路線やろ?

249:名無しさん@1周年
19/05/22 16:23:38.46 30gsp4n60.net
中国製の監視カメラもそうだし
日本政府も中国製のヤバイ機器をきちんと整理してアメリカみたいに禁止しろ
アメリカから情報を貰ってすぐにやれ

250:名無しさん@1周年
19/05/22 16:23:38.72 4LXFsNiL0.net
自分がやる分には問題ないが、自分がやられるのは許さない。ジャイアンどうし仲良く喧嘩しな

251:名無しさん@1周年
19/05/22 16:23:40.47 UiPvj6AW0.net
製品に問題なくても共産党の法律に問題があるよね

252:名無しさん@1周年
19/05/22 16:23:41.01 ovqfmqyt0.net
アメリカだって多くの企業が政府とずぶずぶで全世界のユーザーの個人情報とかも吸い放題なのに、中国の国営でない企業にやたらいちゃもん付けて脅威と煽るのは大人げない
要は覇権争い
貿易不均衡はタテマエで 中国の発展を阻害するのが目的

253:名無しさん@1周年
19/05/22 16:24:07.89 0SE7uWue0.net
>>106
アメリカの目的は中国の政治経済の「国家資本主義」の討伐
経済は1980年代の米ソのような関係になる事
我々の世界と国家資本主義を完全に別ける事!

254:名無しさん@1周年
19/05/22 16:24:16.55 2JyFmqeU0.net
>>239
相当効いているんだろう。
本国から指示が飛んでるらしい。

255:名無しさん@1周年
19/05/22 16:24:20.83 +1b5B1LR0.net
>>246
だからいざとなれば欧州が中国守る

256:名無しさん@1周年
19/05/22 16:24:22.37 gszrerdU0.net
>>235
たぶん鬼畜米英のスローガンのことを言っているのではないかと
開戦後の発表なんだけど時系列が理解できない民族に説明するのは難しいかも

257:名無しさん@1周年
19/05/22 16:24:46.64 VXgOGIWe0.net
【独裁監視システム】中国IT企業 世界の脅威に 個人監視への恐怖拡大  

中国の工T企業が巨大化への道を突き進んでいる。だが国家を挙げて推進するデジタル戦略は、個人監視の危険と隣り合わせでもある。世界で影響力を増す中国とどう向き合うのか、 日本も対応を問われている
■BAT、GAFAに対抗
先端技術を後押しする中国政府は、企業ごとに取り組むべき人工知能(AI)の開発分野を指定。
検索大手の百度(バイドゥ)は自動運転、アリババは都市機能、テンセントは医療と役割分担して戦略的に集中投資する。
この3社は米IT大手「GAFA (グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)」の向こうを張って「BAT」と並び称されている。プライバシーは脇へ世界を席巻するグーグルやアマゾンも中国では話が別だ。厳しい検問や規制によって市場撤退に追い込まれてきた。
14億人近い人口を抱えるその巨大市場で、中国勢は独占的にサービスを展開。膨大なデータを収集、分析し、さらなるビジネスにつなげる好循環を生み出している。
トランプ米政権が貿易や知的財産をめぐり中国を攻め立てる背景には、巨大化する中国への恐怖心がある。米国と覇権を争う中で、足かせともなりかねない個人の権利は脇に追いやられがちだ。
先端技術を使った製品を開発する深セン光啓高等理工研究院は、監視カメラの映像からA工が人の顔を識別し、特定人物を追跡できる防犯システムを試験導入した。
般人の行動もいや応なく把握できる技術だが、担当者は「プライバシーには配慮している」 とむしろ得意げだった。

258:名無しさん@1周年
19/05/22 16:24:51.79 Mq++Cb1y0.net
スレタイ はずいわ

259:名無しさん@1周年
19/05/22 16:24:57.11 I4GquVKj0.net
>>247
しかたねえなあ
ち ん ぽ

260:名無しさん@1周年
19/05/22 16:25:01.27 UCl4x9io0.net
>>238
こんなんで終わりな訳ないだろ
これからも続くんだよ
中国には凌遅刑というのがある
少しづつ肉を削ぎ落す処刑法
それを今アメリカが中国に対してやっている

261:名無しさん@1周年
19/05/22 16:25:05.84 gEtqRKW+0.net
最近DJIの旗艦店に見学に行ったけどこれは事実。
地形データをサーバーで解析は明言してるんで
他国の地図地形図が簡単にw

262:名無しさん@1周年
19/05/22 16:25:10.80 IUNWNzjT0.net
アメリカvsドイツ
アメリカvs大日本帝国
アメリカvsソ連
アメリカvs中国
今までの法則で考えると中国も滅びそうやなw

263:名無しさん@1周年
19/05/22 16:25:23.26 W5HucLf70.net
>>249
>日本政府も中国製のヤバイ機器をきちんと整理して
やらないよ
アジア主義者の経団連や政財界みればわかるでしょ
中国と日本がアジアを制するという哲学だから

264:名無しさん@1周年
19/05/22 16:25:32.28 CZN14Nx60.net
>追加的な安全対策を必要とする政府機関や重要インフラにかかわる
顧客のために、われわれはデータがDJIに転送されないドローンも提供する
転送されてたんじゃん

265:名無しさん@1周年
19/05/22 16:25:52.07 zp3Uz76d0.net
蓮舫「ドローンの飛行を認める」

266:名無しさん@1周年
19/05/22 16:25:52.10 eugxJbaH0.net
これが本気の雨の嫌がらせか

267:名無しさん@1周年
19/05/22 16:25:52.62 rLp4UZIY0.net
>>247
ぬるぽ






268:名無しさん@1周年
19/05/22 16:25:56.79 UEzcl/2F0.net
>>1
米国製でも同じだろ。
グーグルは何なんだよwww
日本に中国を支援させて
似非米中冷戦やってるくせに
シナが悪なら、アメリカは極悪って感じw

269:名無しさん@1周年
19/05/22 16:25:59.20 2JyFmqeU0.net
>>252
そんな事に今時気が付いたのかよ。

270:名無しさん@1周年
19/05/22 16:26:00.81 T0t+veLu0.net
>>254
なんでこんな中国もアメリカも関係ない場末の場所で工作する必要があんだよ
統失も大概にしろ

271:名無しさん@1周年
19/05/22 16:26:11.94 JD5UQHtg0.net
>>238
トランプはそのつもりじゃない?
トランプはメルケルとマクロンを許さないんじゃないかなぁ

272:名無しさん@1周年
19/05/22 16:26:13.13 W5HucLf70.net
>>252
だって民族浄化して収穫した臓器売る国怖いもん

273:名無しさん@1周年
19/05/22 16:26:35.22 B68ellxf0.net
ジャパンディスプレイかと思た

274:名無しさん@1周年
19/05/22 16:26:39.41 1jO1xDtK0.net
>>199
176だけど、セットアップは iOS 推奨なんだわ。
これで突然使えませんとかなったら萎えるわ~
9万円がパーなのか・・・・orz

275:名無しさん@1周年
19/05/22 16:26:44.72 0mOurV5X0.net
完全にオフラインかキャッシュされたGoogleMapやAppleのマップ等で飛べるようにするしかないね

276:名無しさん@1周年
19/05/22 16:26:53.98 uVg73owM0.net
中国ドローンも排除方向かな?
楽しい時代になってきた

277:名無しさん@1周年
19/05/22 16:27:02.94 I/RiJY4n0.net
>>238
終わるの中国とズブズブのドイツくらいだな

278:名無しさん@1周年
19/05/22 16:27:04.49 +1b5B1LR0.net
>>248
今時点でドイツが中国支持でイタリアがお金なくて中国に協力とかやってるんだっけか
アメリカ一国では限度はあるからどうなるか

279:名無しさん@1周年
19/05/22 16:27:08.32 eWrON0v50.net
日本の米国向け輸出品はどうなるんだろうクワバラクワバラ

280:名無しさん@1周年
19/05/22 16:27:15.98 2JyFmqeU0.net
>>270
場末じゃ無いからだろ。
必死に習近平が安倍に擦り寄っているじゃん。

281:名無しさん@1周年
19/05/22 16:27:35.31 gEtqRKW+0.net
そもそも
農業用の無人ヘリを売ったヤマハは責任取れや。
あれを解析されてクワッドコプターにつまれちまったんだから。

282:名無しさん@1周年
19/05/22 16:27:39.26 rLp4UZIY0.net
>>279
呼んだ?

283:名無しさん@1周年
19/05/22 16:27:43.83 UbuYaxbO0.net
>>252
トータルでみると中国のほうが汚いでしょう
だからスノーデンがいうXキースコアもプリズム(PRISM)も実害は出ていない
中国は知的財産権を守る概念がない
それどころか
特許、実用新案、意匠、商標の申請を独占しようとしている
われわれは何かを発明したら
まず中国に行って申請しないとブランドを盗まれるシステムができあがっている
実際、無印良品でも、ウルトラマンも裁判で負けてるでしょう

284:名無しさん@1周年
19/05/22 16:27:53.86 6XRIVLgv0.net
被害妄想といいたいところだけど
中国ならやりかねんから困る

285:名無しさん@1周年
19/05/22 16:28:17.10 2JyFmqeU0.net
>>279
お咎め無しだってさ。

286:名無しさん@1周年
19/05/22 16:28:17.19 gszrerdU0.net
>>270
拝金主義に染まった中国人が日中の経済的関係を考えれば
米中冷戦で日本が中国の肩を持つという可能性を信じなくもないかと
日本人からすれば噴飯ものなのだが

287:名無しさん@1周年
19/05/22 16:28:17.99 W5HucLf70.net
>>278
イタリアもとりあえず協力的やねw
【 |ω・`)チラッ】オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見、政府が調査 イタリアでもバックドア発見★2 
スレリンク(newsplus板)

288:名無しさん@1周年
19/05/22 16:28:31.96 QNdDLZ6X0.net
GPS情報や位置情報の収集が当たり前にできる時代に軍事力などでアメリカと敵対しようなんて考え方してるんだからねw
そりゃこうなるわな

289:名無しさん@1周年
19/05/22 16:28:47.15 R+OtIBdw0.net
ネットに接続なしでも充分飛ばせる、ってか、技術的にアメリカに敵わない物は全てアウトにしたいわけだろ、
オフラインマップ機能でネットなしでも充分使えるしな、ここまで来ると異常だな

290:名無しさん@1周年
19/05/22 16:29:15.14 3zLYcjH/0.net
お、次はDJIか
チャイナリスクには早めの対処が必要ですな

291:名無しさん@1周年
19/05/22 16:29:23.05 TSh961Nn0.net
小学の頃に
反物質とかが見つかって空飛ぶ車が出来るんだろうなとおぼろげに思ってたけど
結局はドローンにタイヤを付ける車になるのが分かってきた

292:名無しさん@1周年
19/05/22 16:29:26.88 +1b5B1LR0.net
>>252
中国のウイグルチベット問題とか知らない人?
人権や世界のルール軽視で世界征服みたいなこと普通に掲げてる国が
世界の覇権握る方が普通に怖いだろ

293:名無しさん@1周年
19/05/22 16:29:53.39 cUtz0FuY0.net
どうせ会社幹部はパスポートいっぱい持ってるんだろw

294:名無しさん@1周年
19/05/22 16:30:09.26 uIMwKEnkO.net
>>264
経団連や政財界に哲学なんて大それたものは無い。
あるのは拝金主義だけ、そこが中国と合うんだろう。

295:名無しさん@1周年
19/05/22 16:30:25.56 jChSKmMQ0.net
自作ドローンと独自プログラムを使っている俺は関係ないな

296:名無しさん@1周年
19/05/22 16:30:45.95 0SE7uWue0.net
>>283
中国の国家資本主義と我々はもうwinwinなんて出来ない
やつらは都合で株式市場さえも停止するし
特定の会社の取引も停止するし
貿易もストップさせてしまうことも出来るからねー
20年間WTOを全く守らないし
こんなのと一緒に商売やったら我々の世界が無くなってしまうよ。

297:名無しさん@1周年
19/05/22 16:30:47.62 K3GR18++0.net
>>292
大量破壊兵器があるという妄想に取りつかれで戦争始める国も微妙だけどな

298:名無しさん@1周年
19/05/22 16:30:48.59 dzSXscts0.net
>>284
こんな事を平気でする連中だからね
URLリンク(gigazine.net)

299:名無しさん@1周年
19/05/22 16:30:55.26 VXgOGIWe0.net
【危険性】中国IT企業が、続々とWeChat使用禁止に。苦悩するテンセント 2018
テンセントの主力SNSアプリである「WeChat」が危機に立たされている。ファーウェイを始めとする中国企業が続々と社内での使用を禁止しているからだ。その原因は、プライバシーの軽視にあると今日頭条が報じた。
■アムネスティのプライバシー保護評価は0点
しかし、ファーウェイを始めとして、中国の主要企業が社内でのWeChatの使用を禁止し始めている。
きっかけは、2016年にアムネスティインターナショナルが発表したメッセンジャーのプライバシー対策ランキングだった。これは、暗号化がされているか、利用者のプライバシーは保護されているか、
運営企業の人権に対する意識はどうかなどの観点で、世界中のメッセンジャーをランキング化したもの。トップはFacebookで、Apple、Telegram、Google、LINEと続く。
この中で、WeChatとQQは最下位の11位で、しかも100点満点の得点が0という厳しい評価を得てしまった。多くのメッセンジャーは通信を暗号化しているが、WeChatは暗号化の機能すらない。
また、バックドア対策もなく、たびたびテンセント側が利用者のデータスキャンを行っていることが報告されている。  
他愛のない暇つぶしに使いのであればともかく、業務で利用するには、いかにも危ういアプリなのだ。
アムネスティインターナショナルが公表したメッセンジャーランキング。暗号化、プライバシー保護などの観点から評価されている。テンセントは最下位の0点という厳しい評価だった。

300:名無しさん@1周年
19/05/22 16:31:17.56 VXgOGIWe0.net
■主要IT企業で広がるWeChat禁止の流れ
このような事情から、スマートフォン開発メーカー「ファーウェイ」は、社内でのWeChat使用を禁止して、同社のメッセンジャーであるeSpaceを使うように全社員に通告した。
この動きは、ファーウェイだけでなく、多くのIT企業に広がっていることがわかった。セキュリティ企業「360」、ECサイト「京東」、IT企業「百度」、ポータルサイト「網易」、携帯キャリア「中国電信」などでも、社内でのWeChat使用を禁止、または制限している。  
■テンセントの宿敵、セキュリティ企業「360」
特にセキュリティ企業「360」は、テンセントのQQ、WeChatの利用者データのスキャン問題などを告発し、テンセントと激しく対立をしている。
2010年には、テンセントは、360のセキュリティソフトが動いているPCでは、QQが起動できない措置をとった。利用者は、360セキュリティソフトを使うか、QQを使うかの二者択一を迫られ、この時に多くの人がQQを見放した。
360はWeChatにも厳しい。360の内部通達は6項目から成っている。
1)WeChatのグループは48時間以内に解散すること。2)社内でのコミュニケーションはWhatsAppなどを使うこと。3)WeChatで連絡を取るときは、業務に関するいかなる内容にも触れてはならない。4)外部と連絡を取るときは、業務に関するデリケートな内容に触れてはならない。
5)この規定に反したものは、調査の後、2000元から5000元の罰金を科す。6)WeChatにより企業の秘密を漏らしたものは、それが過失であっても、360は賠償請求をする。
という厳しいものだ。

301:名無しさん@1周年
19/05/22 16:31:37.14 1lKuAN6x0.net
>>100
中華ってシナの入り込める世界全部って意味らしいからな
広義だと世界中中華ってことになる
意外と世界統一国家をなし得るのはシナなのかもしれない…

302:名無しさん@1周年
19/05/22 16:31:38.63 VXgOGIWe0.net
盗聴■WeChatを批判するネットワーカーの中には、テンセントはライバル企業の業務連絡内容を盗聴しているのではないかと言う人もいる。
■各企業がWeChatの使用を禁止する流れが生まれたのには、この発言が意外に大きかったのかもしれない。   
昨年8月、テンセントの裁丁珂副総裁は、「WeChatはメッセージ内容のスキャンもチャット内容の分析もしていません」とコメントした。しかし、その後に続く言葉がまずかった。「テンセントはそれができる能力は持っていますが、過去にしたことはないのです」。
これはテンセントにとって大きなつまづきになるかもしれない。WeChatが使われなくなれば、当然WeChatペイの使用率も下がっていくことになる。先進的なIT企業の社員からWeChatペイを使わなくなっていくので、周囲に対する影響も大きい。
企業で使える社内SNS、メッセンジャーは次々と新しいものが登場しているし、WhatsAppやslackなどの米国のサービスを使っている人も多い。

303:名無しさん@1周年
19/05/22 16:31:40.65 W5HucLf70.net
ローマ法王が中国を褒めて、トランプを貶してるんだ
もうどっちに付いたらいいのか馬鹿でもわかるだろw

304:名無しさん@1周年
19/05/22 16:31:41.77 BhY2oj2T0.net
このチャンスに日本のラジコンメーカーあたりでドローン作れば。
タミヤとか京商とかでシェアかっさらえるんじゃね?

305:名無しさん@1周年
19/05/22 16:31:48.29 2JyFmqeU0.net
>>286
中国人って本当に金以外分からないよな。
未だに日本モー言えば日本が反トランプになるとか考えているんだろうな。

306:名無しさん@1周年
19/05/22 16:32:16.67 R+OtIBdw0.net
ドローン飛ばせない様にしたいならネットよりもGPS衛星の電波遮断すれば良い、まー他の物も色々アウトになるけどな

307:名無しさん@1周年
19/05/22 16:32:25.24 ocxGbthG0.net
>>261
あらあら戦略情報w

308:名無しさん@1周年
19/05/22 16:32:26.69 tuVPl/Yx0.net
私達の製品は問題なく情報を送信できる

309:名無しさん@1周年
19/05/22 16:32:34.49 XXCyHkGQ0.net
あかいはたとちょーせんにはきをつけろ

310:名無しさん@1周年
19/05/22 16:32:40.24 mqQfU0N+0.net
ヨーロッパとかのアメリカにはちょっと感情的に…って国でもチベットや東トルキスタンの話を出されたら支那に付けないもんなw
これを機にハリウッドからも支那が消えたらいいんだけど
今は馴染みが薄い東トルキスタンの話をちらっと出しただけだけど、次にチベットの話を出してくれるかな
支那の言いなりになってハリウッドから干されてしまった有名俳優の出番はそろそろかな
弥助が映画化するそうだから、支那には消えて欲しいんだ

311:名無しさん@1周年
19/05/22 16:32:48.82 UbuYaxbO0.net
オバマは中国という城に対して
EPA(経済連携協定)を使って外堀を埋める戦略だった
トランプは中国に対して
火攻め、水責め、兵糧攻め
いずれにせよこれは短期決戦だろう
なにげに奇跡的にトクをしているのは日本だろう
両方のいいところに乗っかっている

312:名無しさん@1周年
19/05/22 16:32:51.62 Q8jPmhh/0.net
そうなの?

313:名無しさん@1周年
19/05/22 16:33:28.16 0SE7uWue0.net
>>297
選挙があって政権交代があるアメリカだ。
反省もできる。
中国は選挙も無い、政権交代も無い、反省も無い。

314:名無しさん@1周年
19/05/22 16:33:30.17 30gsp4n60.net
GoogleもTwitterもFacebookも全て中国政府が通信遮断して使えなくしてるんだろw
こんなことしたら、アメリカに報復されるにきまってんじゃんw
中国はいまさら何をいってるんだ
因果応報なんだよ

315:名無しさん@1周年
19/05/22 16:33:38.35 mqQfU0N+0.net
>>238
元や清も大国扱いだったけど現存します?

316:名無しさん@1周年
19/05/22 16:33:49.71 Q8jPmhh/0.net
そもそも日本の国会議員の携帯は米軍が盗聴してるけどな

317:名無しさん@1周年
19/05/22 16:33:51.60 W5HucLf70.net
>>305
日本の政財界はアンチトランプだよ
ヒラリーにフルレバレッジしてたのみればわかるでしょ
大アジア主義を看過してくれるブッシュオバマが
居心地良すぎたんだよw

318:名無しさん@1周年
19/05/22 16:33:59.90 teu0iUo/0.net
まぁSDカードとか使いまわしはしないほうがいいね

319:名無しさん@1周年
19/05/22 16:34:06.73 hoHvXEDf0.net
昔ヒラリーが答えを言ってるのに
答えを聞いても分からないてどういうことだ

320:名無しさん@1周年
19/05/22 16:34:07.77 UEzcl/2F0.net
尖閣諸島問題だって
上海閥使って日中対立やらせたくせに
何が米中冷戦だよw
だいたい他国に罪をなすりつける時は
アメリカは、もっとひどい事を
やってるのがいつものパターンw

321:名無しさん@1周年
19/05/22 16:34:10.15 5VG/wnMo0.net
>>253
個人資本主義と国家資本主義なら
規模で行って完全に国家資本主義の勝ちじゃね?

322:名無しさん@1周年
19/05/22 16:34:20.25 9Svhc3+z0.net
中国企業って全部国営ならどの分野も潰せるね。ドローンもか。

323:名無しさん@1周年
19/05/22 16:34:29.66 2JyFmqeU0.net
>>297
自分から(核兵器を持ってないのに)チラつかせた奴が馬鹿なだけ。
裁判で「舐められたく無いから核兵器持っているフリをした。」とか馬鹿の極み。

324:名無しさん@1周年
19/05/22 16:34:29.70 7VdRRqC00.net
ジャパンディスプレイほんとクソだな

325:名無しさん@1周年
19/05/22 16:34:38.81 bRp0rIQI0.net
DJIのドローンって自衛隊も使ってた筈。同じく規制を受ける可能性の高いHIKといい日本もかなり混乱しそうだな

326:名無しさん@1周年
19/05/22 16:34:46.28 oUi8N28B0.net
日本各地に設置されている、防犯カメラも、中国が自由自在に見ることが出来るよ

327:名無しさん@1周年
19/05/22 16:35:04.42 XV1YsolD0.net
みずほ&R4
これはデマだああああ

328:名無しさん@1周年
19/05/22 16:35:05.49 k/Nhi/7o0.net
買おうと思ったけど、日本だと飛ばすときの許可がめんどくさすぎる

329:名無しさん@1周年
19/05/22 16:35:31.18 QNdDLZ6X0.net
じゃあ、中国に支配されてもよいというのですか?

330:名無しさん@1周年
19/05/22 16:35:39.56 0SE7uWue0.net
>>321
だからもう一緒にやらないんだって
国家資本主義連合と我々は完全に決別するんだよ。

331:名無しさん@1周年
19/05/22 16:35:40.34 X7TwXPlx0.net
むしろアメリカで儲けると力技で叩かれるぞって宣伝しとるようなもんやろ。
日本の車メーカーもカブみたいなモデルを増やして
東南アジアやインド、中東にシフトした方がええやん。
どんな難癖つけられるか分からんわ。

332:名無しさん@1周年
19/05/22 16:35:43.66 zotmy87a0.net
>>14
あなた中国人ですか

333:名無しさん@1周年
19/05/22 16:35:45.03 YnnU1jOg0.net
>>2
お前さぁ…
わざとだろ

334:名無しさん@1周年
19/05/22 16:35:46.46 8qMcoV2w0.net
問題なく流れる?
問題なくバレないように流れる?
問題なくバレそうになったら爆発する?

335:名無しさん@1周年
19/05/22 16:35:58.61 W5HucLf70.net
>>297
WMDがある!と国民を騙し続けた
そのメディアがいま叩いてるのは誰か?
答え合わせ

336:名無しさん@1周年
19/05/22 16:35:59.28 R+OtIBdw0.net
>>311
?、日本の被害が想像以上にデカイのに気づけよ、

337:名無しさん@1周年
19/05/22 16:36:02.74 PTf+lb7O0.net
規制かけた出遅れ日本は、外国製使うしかない。

338:名無しさん@1周年
19/05/22 16:36:35.28 9Svhc3+z0.net
あんな持ち上げてたシンセンも元の農村にまでは戻らんだろうが疲弊していってデトロイトみたいになるのか。

339:名無しさん@1周年
19/05/22 16:36:36.54 2JyFmqeU0.net
>>317
アンチトランプなんて居ないけど?
マスコミがヒラリーに騒いでいただけだけど?
何か夢見てる?

340:名無しさん@1周年
19/05/22 16:37:17.81 gszrerdU0.net
>>320
戦いはもう始まっている
現実から逃げちゃだめだw

341:名無しさん@1周年
19/05/22 16:37:20.98 0uEOs/rx0.net
同等レベルの代替品を用意せずにイチャモンつけたってもどうにもならんでしょ
それとも中国製ドローンも市場から排除するのかね

342:名無しさん@1周年
19/05/22 16:37:25.11 QNdDLZ6X0.net
>>317
癖が強そうでビビってた人が多かっただけだろ

343:名無しさん@1周年
19/05/22 16:37:40.39 cKV4fagd0.net
アメリカ製のドローン使ったらアメリカにデータ収集されてるんか

344:名無しさん@1周年
19/05/22 16:37:47.23 5VG/wnMo0.net
>>313
反省してなんか意味ある?

345:名無しさん@1周年
19/05/22 16:37:57.55 W5HucLf70.net
>>339
マスコミに金出してくれるの誰だw

346:名無しさん@1周年
19/05/22 16:37:58.22 VXgOGIWe0.net
まるで北朝鮮の将軍様とかわらない習近平 大躍進?
【中国】文革50年、強権化する中国政治 習氏の個人崇拝進む [5/14]  2ch.net
元スレ スレリンク(news4plus板)
 中国全土を10年間にわたる混乱に陥れ、多くの犠牲者を出した文化大革命が始まってから16日で50年を迎える。
毛沢東氏に対する個人崇拝がもたらした惨禍だが、いまの習近平指導部では習氏への権力集中が個人崇拝の色彩を帯びて進む。言論統制の強化などで社会に萎縮した空気が広がり、経済にも影を落としている。
 「欧州と重慶を往復する直通列車を1日1便に増やす」。内陸部の重慶市政府幹部は鉄道貨物輸送の
増強計画にまい進している。ところが関係者は「実際の貨物需要は欧州経済の低迷で急減している」と明かす。
採算を無視した計画の背後にちらつくのは習氏の影だ。
 「ドイツと力を合わせて経済ベルト建設を推進する」。習氏は2014年3月、重慶からの貨物輸送の終着駅、 独デュイスブルク駅をわざわざ訪れ、鉄道貨物事業が中国から欧州に至る経済圏を築く新シルクロード構想「一帯一路」の柱であることを示してみせた。
 いまの中国政府内では、習氏肝煎りの事業に「縮小」や「後退」の文字はなく、とにかく「前進」「推進」させる力学が働く。政府内部でさえ「一帯一路と言えばどんな計画にも予算がつく」と、財政負担の増大を懸念する声が上がる。
 ある国有企業は昨年、幹部のパスポートを相次いで取り上げた。習氏による倹約令や情報統制に配慮して海外出張を減らすためだという。ある幹部は「目を付けられたくないので、誰も海外出張に行こうとしない。
仕事に支障が出ているのだが……」とため息をつく。
 文革時代、毛沢東氏は年少の「紅衛兵」や一般大衆を巻き込み、自身への個人崇拝を進めて強権を振るった。
習氏も15歳から7年間、北京を離れて陝西省の農村での生活を強いられ、辛酸をなめると同時に権力のすごみを肌身で感じた。習氏が統治する「今の社会の雰囲気は文革時代に似た不気味さがある」と北京の知識人は警戒する。
 習氏は汚職官僚を撲滅する名目で反腐敗運動を展開。政敵を次々と塀の中に追いやる一方、習氏の権威を高める
「核心意識」という言葉も指導部内で使い始めた。インターネット上では習氏をたたえる歌があふれ、湖南省の農村視察を題材にした音楽ビデオでは農民に語りかける習氏の姿が大写しになる。
 習氏は劉鶴・中央財経指導小組弁公室主任ら側近で周辺を固めることで、経済運営は首相に任せるという慣習も壊した。
乱造されるのは「脱貧困」「所得倍増」など大衆受けするスローガンだ。だが、強権は社会や経済の安定を意味しない。
 「トップ一人で全てを決める最大のリスクは失敗の責任を取れないことだ」と政府系シンクタンクの研究者は指摘する。
絶対的な権力者には聞こえのいい情報しか入らない恐れがある。

347:名無しさん@1周年
19/05/22 16:38:07.84 UbuYaxbO0.net
>>336
具体的には?
スーパー301条、プラザ合意、ジャパンバッシング
日米繊維交渉、日米貿易摩擦、バイ・アメリカン法等々
古いネタはなしね

348:名無しさん@1周年
19/05/22 16:38:14.60 2JyFmqeU0.net
>>341
排除するよ。
何か問題でも有るか?

349:名無しさん@1周年
19/05/22 16:38:14.83 0SE7uWue0.net
>>337
3Dプリンターとドローンはカオスだよ
バクリあって、パクルのが面倒だから「クローン」を作ってる。
ここまで来たら誰も基礎研究なんて事しなくなるから
業界は死滅するよ。

350:名無しさん@1周年
19/05/22 16:38:43.63 gszrerdU0.net
>>341
日米貿易摩擦のときもそうだった

351:名無しさん@1周年
19/05/22 16:38:50.13 ds6Sg6DG0.net
中国製液晶テレビを使ったら中国政府にどんな番組を見たのかデータ流れるぞ!
●社会信用システム
中国の全国民をランキング化しインターネットや現実での行動を尾行・監視し「ソーシャルクレジット」という偏差値でスコアリング(採点)を行う

352:名無しさん@1周年
19/05/22 16:39:00.92 5tG7ccVf0.net
絶対に中国殺すマンになってもうた

353:名無しさん@1周年
19/05/22 16:39:36.29 vJ9Q8zLc0.net
つかそんなデータ集めてどうすんの?
もうアメリカの難癖がヤクザもあきれるレベルに達してるとしか感じないわ

354:名無しさん@1周年
19/05/22 16:39:39.82 QNdDLZ6X0.net
>>347
まぁ当時は世界中に平和ボケが多かったからな
戦勝国のアメリカでさえWW2に勝ったもの同士で上手くやれると思ったくらいだろ

355:名無しさん@1周年
19/05/22 16:39:39.99 2JyFmqeU0.net
>>345
中国共産党が金ばら撒いていただけ。

356:名無しさん@1周年
19/05/22 16:39:51.27 mqQfU0N+0.net
チャウチャウ→尻尾を股に挟んで吠えてる
アメリカンピットブル→いつでも倒すよ?と余裕でガムをかじってる
シベリアンハスキー→弱ったら便乗したろとチャウチャウの背後をうろうろ
秋田犬→ノミダニの駆除をしなきゃなと考えている
ノミダニ→支那のビル写真を貼り付けたりサムスンの天下だとウリ発狂
フロントラインが目線に入ると目を瞑る

357:名無しさん@1周年
19/05/22 16:39:53.51 ynFYdX+6O.net
まぁシナ製品は危険だと大義名分を与えてしまった中国の負けだなw

358:名無しさん@1周年
19/05/22 16:39:56.55 KpQnV5Iv0.net
アメリカ製なら情報抜かれないと思い込む馬鹿が増えそう(笑)

359:名無しさん@1周年
19/05/22 16:40:09.87 UEzcl/2F0.net
>>340
ただのやらせだと
ネタバレさせるの早すぎた?かなw
だいたいシナにそんな力があるはずない。
ソ連ですらなかったのに

360:名無しさん@1周年
19/05/22 16:40:18.39 UbuYaxbO0.net
問題は
トランプ政権の2期目があるのかどうか
4年で終わったら責めきれんだろ

361:名無しさん@1周年
19/05/22 16:40:28.73 W5HucLf70.net
>>342
ビビるだけで97%の報道がアンチになるわけがないw
ビビられるキンペーが中立報道されてる対比で察し

362:名無しさん@1周年
19/05/22 16:40:35.25 MPpdL89b0.net
米中対立は戦争にまで行くかね

363:名無しさん@1周年
19/05/22 16:40:42.14 mu427Lkq0.net
製品に問題ないとしても中国人自体は基本的に問題あるからなぁ

364:名無しさん@1周年
19/05/22 16:40:52.53 WlKHqVET0.net
>>344
汚職しなくなる

365:名無しさん@1周年
19/05/22 16:40:53.47 2WTzm9160.net
プロレスって言ってたの誰や 完全に殺す気やんか

366:名無しさん@1周年
19/05/22 16:40:54.45 9e2YjSfS0.net
まびっくプロだっけ

367:名無しさん@1周年
19/05/22 16:41:02.30 2JyFmqeU0.net
>>358
アメリカ製は臓器摘出されないのは確実。

368:名無しさん@1周年
19/05/22 16:41:06.50 rLp4UZIY0.net
>>360
対中国規制に関しては、寧ろ議会がノリノリだから

369:名無しさん@1周年
19/05/22 16:41:11.47 R+OtIBdw0.net
こうなったら中国製とか言わずに、ネット自体がアウトだなw
別に日本製やアメリカ製でもハッキングされれば終わりだろ、
一般ユーザーが使うスマホやドローンにまで情報漏えいとか言いだしたら
中国人自体を国から締め出さなきゃならない

370:名無しさん@1周年
19/05/22 16:41:13.54 5tG7ccVf0.net
>>353
アルゴリズムを用いた電子分類統計に使う
要はAI

371:名無しさん@1周年
19/05/22 16:41:15.24 RrEhlkrf0.net
いらん所にデータ送信できなくするアプリ開発出来ないのか
それ入れれば大丈夫みたいな

372:名無しさん@1周年
19/05/22 16:41:24.58 VXgOGIWe0.net
【国際】中国がロシア紙に異例の圧力 経済記事削除を要求し、脅しも。 経済停滞への中国の焦りを反映したとみられる 03/08
 【モスクワ】ロシアの有力紙「独立新聞」は5日、中国の経済成長の鈍化を報じた同紙の記事について、在ロシア中国大使館から削除要求や“脅し”などの圧力があったと伝えた。
同紙によると、こうした圧力は初。経済停滞への中国の焦りを反映したとみられる。同紙は「要求は命令口調で、中国はロシアよりも上位だと主張していた。
両国政府は蜜月ぶりをアピールするが、この要求が本当の両国関係を表している」と嘆息した。
 問題となったのは、中国政府が発表した統計に基づいて中国経済の停滞の可能性などを報じた記事。この記事をめぐり最近、中国大使館の職員が同紙編集部を訪れ、同紙サイトから記事の削除を要求したという。
 また、執筆した記者に対しても、同大使館幹部から「削除しないと、お前をブラックリストに入れ中国に入国できないようにする」「中国の昨年の経済成長率は6%超だが、ロシアはどうだ? 
広東省の国内総生産(GDP)だけでロシアのGDPより上だ」などとの電子メールが送られた。
 同紙は、「ロシアの法律は報道機関への圧力を禁じているが、中国側は自身には適用されないと思っているようだ」と指摘した。

373:名無しさん@1周年
19/05/22 16:41:29.35 BLSN04g80.net
>>360
よく言われるがトランプがやってるんじゃなくてアメリカ全体でこれをやってる
アメリカ自体の方針が変わったのよ

374:名無しさん@1周年
19/05/22 16:41:30.38 0uEOs/rx0.net
>>348
問題大有り、消費者にしてみりゃいい迷惑だろ

375:名無しさん@1周年
19/05/22 16:41:32.41 QNdDLZ6X0.net
>>361
政界の話が何故に報道にすり替わるんだ?w

376:名無しさん@1周年
19/05/22 16:41:46.77 4LqmT+vh0.net
うん本格的な戦争だな

377:名無しさん@1周年
19/05/22 16:41:48.50 Khoyq4dN0.net
>>284
撮影データはDJIに送信している
中国は共産党が企業に対してデータの提出をさせる事が出来る
福島みずほが米軍基地の盗撮が出来なくなると反対してる
これらを総合すると、妄想では済まないかな

378:名無しさん@1周年
19/05/22 16:41:57.86 QkbCFPfz0.net
>>360
今んところ盤石予想だ
最大の問題は本人のやる気と見た

379:名無しさん@1周年
19/05/22 16:41:58.92 FSO0VcP30.net
民生用の高級ドローンくらい日本の家電メーカーも作れよ。
松下やソニーやらシャープとかならガワだけは楽に作れるだろ。
 
飛行ソフトはどっかの大学が真面目に独自エンジン開発していただろうから、
高値払って教えて貰え。

380:名無しさん@1周年
19/05/22 16:42:04.10 W5HucLf70.net
>>355
だから大アジア主義だって最初にそう言ったでしょw

381:名無しさん@1周年
19/05/22 16:42:06.42 WlKHqVET0.net
中国の監視カメラ最大手も禁輸するつもりなんだろ
完全にスパイ産業殺る気やん

382:名無しさん@1周年
19/05/22 16:42:15.07 0SE7uWue0.net
>>358
そう言う事が問題じゃナインよ。
中国の国家資本主義を潰すか完全に決別するのが目的。

383:名無しさん@1周年
19/05/22 16:42:16.60 0AEig2E10.net
言いがかりすげーな
アメリカやばいわ

384:名無しさん@1周年
19/05/22 16:42:49.77 cPTLrkmW0.net
中国製ドローンがいずれ兵器に流用されるかと思ってたがデータをとってたか

385:名無しさん@1周年
19/05/22 16:42:59.39 SrA0VZzJ0.net
泥棒が製造販売してる玄関鍵を
使うようなもんだしな。
あるいは
反日思想の新聞社の新聞を
購読するようなもんか。

386:名無しさん@1周年
19/05/22 16:43:06.59 gszrerdU0.net
>>359
だって技術協力してるのが日本なんだから
米ソ冷戦のころは日本はソ連と技術的に隔絶されてたじゃん

387:名無しさん@1周年
19/05/22 16:43:08.27 MPpdL89b0.net
>>359
戦前の日本も出る杭をアメリカに打たれた
勝てない戦争をすることもあるんよ
中国は面子の国だから結構危ない

388:名無しさん@1周年
19/05/22 16:43:15.60 k0DFUFRN0.net
>>360
この状況だと二期目やってくれた方がみんな楽だろw

389:名無しさん@1周年
19/05/22 16:43:23.76 iWNyvn6x0.net
シェア7割ってレベルじゃねえだろ
中国製以外のドローンって見たことねえわ

390:名無しさん@1周年
19/05/22 16:43:28.16 5tG7ccVf0.net
>>371
どうあがいても元凶を消すしかない
元凶を消すのは難しい事が多いので、結果的に別のもん使ったほうがいいわってなる

391:名無しさん@1周年
19/05/22 16:43:44.29 VXgOGIWe0.net
【中国】習近平氏側近、自公幹部らにメディア規制呼びかけ 「真実を報道するよう働き掛ける」 10/11 【独裁国家】
■内政干渉、言論統制、言論の自由への侵害、人権弾圧、民族大虐殺、独裁国家
 自民、公明両党と中国共産党の定期対話「日中与党交流協議会」が10日午前、北海道洞爺湖町のホテルで始まった。
協議会に参加した中国共産党の宋(そう)濤(とう)中央対外連絡部長は講演で、日中関係発展のためには一定のメディア規制が必要だと認識を示し、日本側に呼びかけた。
 宋氏は「新しい時代の日中関係の発展のために(双方の与党が)政治的リーダーシップを果たしていかなければならない」と指摘。
その一つとして「メディアに真実を報道するよう働きかける。両国が客観的、理性的に相手の国を見るよう世論の形成に国がリードしていく」と述べた。
 中国が掲げる巨大経済圏構想「一帯一路」構想については「中日両国のさらなる協力のためのプラットフォームを提供しているということだ」と説明。「(日中)双方とも誠実に信頼を強化し、地域と世界のためにさらに大きな役割を果たしていく」と語った。
 宋氏は習近平国家主席に近い一人として知られる。
 宋氏の前に講演した自民党の二階俊博幹事長は、北朝鮮の核・ミサイルや拉致問題に関して「日中は朝鮮半島の非核化を共通の目標としている。拉致問題の早期解決のためにも、引き続き協力をお願いしたい」と述べた。
 「一帯一路」に関しては、「国際社会の共通のルールや考え方に基づき、地域と世界の平和と繁栄に貢献していくと確信している」と語った。

392:名無しさん@1周年
19/05/22 16:43:56.14 SRPN7y7v0.net
>>1
全てが怪しい、今まで中国が如何に信用されてないかわかる。
というか、マジでそうだろうな

393:名無しさん@1周年
19/05/22 16:44:08.39 QkbCFPfz0.net
>>379
日本がやらないのはお前ら底辺の
クレーム対策が面倒くさいから
ノークレームだぜ、って言っても
ごちゃごちゃ言うバカ
中国人相手ならなんも言えないからこそ
DJIは商売になってる

394:名無しさん@1周年
19/05/22 16:44:11.88 QNdDLZ6X0.net
>>365
プロレスのつもりが全く話し合いにならんかったんやろ

395:名無しさん@1周年
19/05/22 16:44:34.66 W5HucLf70.net
>>375
外交を担う政界がビビってるなら問題だなw
恐怖は無知から来るんだから

396:名無しさん@1周年
19/05/22 16:44:47.14 MPpdL89b0.net
>>343
つーかスマートスピーカーが普通に抜かれてる
それどころかOSがほとんど米国企業だね

397:名無しさん@1周年
19/05/22 16:44:58.33 BNfIdCeh0.net
とにかくJDIって会社が糞だってことはよくわかったわ

398:名無しさん@1周年
19/05/22 16:45:13.70 2JyFmqeU0.net
>>380
マスコミが大アジア主義でも政界は違う。
ちなみに国民も。
マスコミ=国民の代表じゃ無い。
本人達は国民の代表と自惚れているようだけど・・・。
それだけ。

399:名無しさん@1周年
19/05/22 16:45:16.05 4x+HuYp00.net
「恐れがある」って憶測の域だけど
断定した(確定したら)情報を出してくれ
フェアじゃない

400:名無しさん@1周年
19/05/22 16:45:32.40 5tG7ccVf0.net
>>359
トランプが勝って情勢が変わった
元々中国と組んで悪儲けしてたやつらが殺しにかかってる
日本のそういうやつらは、その様子を見てあたふたするだけ

401:名無しさん@1周年
19/05/22 16:45:36.87 RrEhlkrf0.net
>>390
究極的にはそうだと思うけど、ドローン、カメラ、無線ほとんど全部だからな
機器に繋いで書き換えられるならそっちの方がいいんじゃね

402:名無しさん@1周年
19/05/22 16:45:43.24 Khoyq4dN0.net
米国の言いがかりw
DJIがデータを自分の所に集めていると認めてるんだが

403:名無しさん@1周年
19/05/22 16:45:44.67 VXgOGIWe0.net
 
【狙われている日本の議員】中国が今“安倍の次”をにらんで懐柔工作を進めている6人の自民党2世議員たち 【ハニトラ】
 
「いま、中国は自民党の2期生議員に触手を伸ばし、懐柔工作を進めています。議員たちはまだ中立的な立場ですが、あの手この手で彼らを親中派に仕立て上げようとするのが中国のやり方。
いずれこの若手議員たちが力を持つようになり、仮に誰かが総理にでもなれば、中国は外交上非常に有利になる。こうした懐柔策は中国のお家芸です」
─こう語るのは、中国特派員の経験がある大手紙政治部記者だ。
その懐柔策を担っているのは、中国共産党の外交を司る中央対外連絡部(中連部)だ。中国政府の外交の窓口である国務院外交部とは別の組織だ。
「中国は中国政府と共産党の二重権力になっているが、実際は政府よりも党のほうが上で権力もある。いわば中連部は党の中の外務省で、対外的な発表などは行なわない“物をいわない組織”。
外交部よりも権限が大きい分だけ柔軟に対応でき、水面下で行なわれる腹を割った話し合いの時には中連部が出てくる。例えば、防衛省の人間と人民解放軍の人間の非公式での会見などは、中連部がセッティングします」
中国外交部が表なら、中連部は裏の組織というわけだ。その中連部のターゲットにされた議員が6人もいるという。
■福田達夫、中川俊直、田野瀬太道、大野敬太郎、武部新、津島淳の6氏だ。
「6人はよく一緒に会合を開いています。中でも一番の先輩格は中川俊直。派閥はバラバラですが、かつてのYKK(山崎拓、小泉純一郎、加藤紘一の3氏による政治同盟)のように固まることで存在感を高めようとしている。
中連部は6人の中から“安倍の次”が出てくる可能性まで考えているようです」
6人に共通するのは当選2回の若手であると同時に、「2世議員」という点だ。
その父親は福田康夫・元首相、中川秀直・元自民党幹事長、田野瀬良太郎・元自民党幹事長、大野功統・元防衛庁長官、武部勤・元自民党幹事長、津島雄二・元厚生大臣だ。
いずれも中国と関係が深かった政治家だ。
「中連部は表の窓口である外交部のスキマを埋めるような活動をします。そのため、政権与党の自民党でも若手議員との交流は中連部が担当する。自分たちの味方を作る、
つまり親中派の議員を増やすことも中国にとって重要な外交工作で、それは、中連部が昔からずっとやってきたことです。2世議員は将来偉くなる可能性が高いと見ているのでしょう」

404:名無しさん@1周年
19/05/22 16:45:45.02 QNdDLZ6X0.net
>>395 恐怖は無知から来るんだから
わかるわ。それだけは言えてるな。
トランプを理解できなかったのはそういう事だと思うで

405:名無しさん@1周年
19/05/22 16:45:53.71 gszrerdU0.net
日本はアナハイムエレクトロニクスよろしくどっちとも商売
かと思いきや忖度もあるよってかw

406:名無しさん@1周年
19/05/22 16:46:07.72 WSesirZ70.net
マジで恋しちゃいそうな空爆の5秒前
美国だってやっているとあなたは言うけど
子供じみた言い訳すぎて
それじゃミサイルは防げない
さりげなく国家崩壊
次の王朝は騎馬民族がいいわ

407:名無しさん@1周年
19/05/22 16:46:08.58 +a02/MJ70.net
DJIのPhantom4使ってるけど、
プロポに接続してるタブレットの専用アプリ経由で、
飛行経路の履歴をDJIのサーバーに保管する仕様になってるよ
DJIがその気になれば、俺の飛ばしたドローンが何時何分何秒にどの緯度経度を時速何kmで飛ばしたか判るはず

408:名無しさん@1周年
19/05/22 16:46:15.03 EDbYOu2l0.net
そう言えばドローンよる監視()を公にしている
市民団体()がありましたね

409:名無しさん@1周年
19/05/22 16:46:25.30 8rGA1y220.net
>>1
ドローン撮影のAVを撮るべきだと思う

410:名無しさん@1周年
19/05/22 16:46:35.24 iGgm8r2p0.net
バックドアつきドローン
バックドアつき防犯カメラ
セキュリティーは重要項目やからのう

411:名無しさん@1周年
19/05/22 16:46:39.85 4LqmT+vh0.net
ドローンでデータ収集は実際やってそうだから、言い掛かりとは言い切れんよなあ

412:名無しさん@1周年
19/05/22 16:46:46.77 W5HucLf70.net
>>393
>お前ら底辺のクレーム対策が面倒くさいから
日本より面倒くさいアメリカで中国ができてたんだから
日本企業が日本でできないってただの怠慢かお前の妄想のどっちかだろw

413:名無しさん@1周年
19/05/22 16:46:59.02 ZfRGyPYn0.net
スパイやってることを公表して批判するようになったってことは工作員も証拠付きで吊るし上げられるようになるかもね
今までのようにやれなくなっていくぞ
冷戦時代ですなぁ

414:名無しさん@1周年
19/05/22 16:47:31.27 LIbzTZZ30.net
信頼性とかは一切関係ないんよ、戦争してるんだぜ?
物理的な戦争になったら爆弾搭載したドローンは邪魔だろ?
中国の会社ごと潰しとかんとな

415:名無しさん@1周年
19/05/22 16:47:43.73 UbuYaxbO0.net
客観的に見て
これまでアメリカは中国に対してずいぶん寛容だった
中国はずいぶんアメリカに儲けさせてもらったはずだ
そこに感謝せず
自分たちの実力だとうそぶいている
調子に乗りすぎたんだと思う
もっともアメリカも
中国を豊かにすれば民主化するのではないか―という甘い計算もあったのだろうけど

416:名無しさん@1周年
19/05/22 16:47:54.52 k0DFUFRN0.net
>>399
小出しで様子見が普通じゃね
一発目でとてもいい反応見せてるけどw

417:名無しさん@1周年
19/05/22 16:48:01.43 D0oz2knG0.net
今も尼で買えるけど

418:名無しさん@1周年
19/05/22 16:48:16.77 SyrdKeC00.net
>>353
難癖ではなく、イタリアやオランダの諜報機関が
ファーウェイ製品にバックドアが仕掛けられているのを発見した。

419:名無しさん@1周年
19/05/22 16:48:26.53 MPpdL89b0.net
>>399
身に覚えがなければ
中国企業が米政府を訴えれば、逆に儲かるんじゃね

420:名無しさん@1周年
19/05/22 16:48:32.97 5tG7ccVf0.net
>>401
そういうことなら絶対に不可能ww
そもそもファーウェイの場合ファームウェアに仕込んであるらしいしな

421:名無しさん@1周年
19/05/22 16:49:02.05 gszrerdU0.net
>>415
これはトゥキディデスの罠
宿命というやつだよ

422:名無しさん@1周年
19/05/22 16:49:07.01 koyVuGzZ0.net
これなあ、ドローンからの画像を受信するスマホアプリがマジで信用ならねーんだよ

423:名無しさん@1周年
19/05/22 16:49:16.60 DLAaEnEi0.net
>>387
自衛隊機に至近距離で並走したり、支那軍は一人が勝手に暴走するからな
支那人をみて煽るが、カッとなりやすくマヒする。しまいにはヤクザまで煽る
中国人は瞬間湯沸し器、中央が何かする前に勝手に暴走するかもな

424:名無しさん@1周年
19/05/22 16:49:24.52 W5HucLf70.net
>>398
>政界は違う
政界こそ濃いアジア主義者やでw
与党の重鎮にたくさんいるよ
気になったら家系・経歴見てごらん

425:名無しさん@1周年
19/05/22 16:49:30.59 mqQfU0N+0.net
>>413
支那のお金持ちはせっせと海外に資産を移したり子供に外国籍を取らせたり
そこら辺でかなり焦ってそうだ

426:名無しさん@1周年
19/05/22 16:49:37.42 qGiA2KB50.net
まあCIAもMSとかGoogleアップルあたりを使ってやってるって言われてるしお互い様なんだけどな

427:名無しさん@1周年
19/05/22 16:49:45.82 4eACmLEG0.net
安心してください。地図の細密データは中国共産党が責任を持って厳重に保管しています。

428:名無しさん@1周年
19/05/22 16:49:46.62 GrHPR09v0.net
自衛隊と自民党の理想の国って北朝鮮なんだな
最近の連中の主張はまるで凧揚げしたら死刑になった江戸時代のよう

429:名無しさん@1周年
19/05/22 16:50:00.62 0AEig2E10.net
本当にやばかったら
とっくに対策してるよな
いまさら何を言ってんだか
笑える

430:名無しさん@1周年
19/05/22 16:50:01.58 IbF8BD/V0.net
まあアメリカに情報が流れるか中国に流れるかの違いでしかないよね
もちろん中国よりアメリカのがマシと思ってる人が殆どだろうけど

431:名無しさん@1周年
19/05/22 16:50:03.27 8MaTFMml0.net
当然中共傘下ですよねーwww

432:名無しさん@1周年
19/05/22 16:50:13.36 0SE7uWue0.net
>>379
ヒロボーラジコンヘリあるよ
そもそもドローンとラジコンには違いが無いからなー。

433:名無しさん@1周年
19/05/22 16:50:22.17 wP4Wkxb/0.net
アメリカの政府で検証された結果、アメリカの政府が発表している訳だし。まぁ、ほぼ嫌がらせだけどね。

434:名無しさん@1周年
19/05/22 16:50:23.28 30gsp4n60.net
日中交流団体役員に懲役6年=スパイ罪で、日本人今月4人目 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

435:名無しさん@1周年
19/05/22 16:50:31.15 wke7gdYb0.net
ファーウェイはどうでも良かったけどDJIやinsta360まで規制されると最悪だな。
iOSとandroidがサポートされなくなって、中華OSスマホだけとかならマジ迷惑。。

436:名無しさん@1周年
19/05/22 16:50:53.03 /tbn0Tcg0.net
既存の通信網使うとエシュロンで全て傍受して解析してるくせに何を言ってるんだアメリカは。

437:名無しさん@1周年
19/05/22 16:51:24.95 S1UtwZoA0.net
>>5
どっちもどっちという感じに持ってく人多いけど、
中国につくのはいやだわ。

438:名無しさん@1周年
19/05/22 16:51:27.33 5tG7ccVf0.net
>>415
そんなこと誰も微塵も思ってないww
単純に世界各国の上級国民、つまり新自由主義者達が中国利用して荒稼ぎしてただけ
自分が儲かりゃそれでいいって考えの連中な
その中で日本だけは早々にチャイナリスクとかで追い出されたっていうww
日本の上級ってのはマジモンの無能です

439:名無しさん@1周年
19/05/22 16:51:48.89 hfdp74wd0.net
ヤマハの勝利か…

440:名無しさん@1周年
19/05/22 16:51:56.38 n+PE4B0K0.net
支那工作員がアメリカもーグーグルもーわめいても
的確なレスで逆効果になってるのがホント笑えるw

441:名無しさん@1周年
19/05/22 16:51:57.07 gKABiWjm0.net
アメリカ属国の日本に住んでると分からないだろうけど、アメリカに抜かれるくらいなら中国の方がマシという国はいくらでもあるんだよ

442:名無しさん@1周年
19/05/22 16:52:06.40 gJow89aj0.net
問題無く空撮した画像は支那共産党に送られているって意味か

443:名無しさん@1周年
19/05/22 16:52:08.44 imkE18N80.net
【虎ノ門ニュース】2019/5/22(水) 北村晴男×ケント・ギルバート×居島一平【Twitterタグ #虎8】
・寝屋川の中1男女殺害で死刑確定
・自公 丸山氏けん責決議案を提出
・強制起訴制度 開始から10年 検察権限に風穴
・日本のミサイル批判に北朝鮮が反発
・麻生財務相「GDP悪くない」 景気回復と強調
・消費増税 反対57% 共同世論調査
・「判決に市民感覚が反映」92% 裁判員制度10年
・特別企画 日本人が知らないアメリカ
・交流団体理事長の日本人に懲役6年 中国
・ウラン製造量「4倍に」 イラン・メディア報道
【Youtube、ニコ生、Fresh!で月~金の朝8時から生放送中(生放送終了後はアーカイブで見放題)】

444:名無しさん@1周年
19/05/22 16:52:12.94 2JyFmqeU0.net
>>424
家柄が何?
家柄の為に自分の地位を犠牲にして中国に味方するとでも期待している?
馬鹿なの?
自分の地位を危険に晒しても血筋を優先する馬鹿な隣国と日本人は違う。

445:名無しさん@1周年
19/05/22 16:52:37.95 MPpdL89b0.net
>>407
中国のネットは
巨大なゲートウェイがあって情報管理してるみたいだから
外国からの通信は基本全部政府傍受できるわな

446:名無しさん@1周年
19/05/22 16:52:56.61 rFDPBgAE0.net
中華スマートウォッチの設定アプリがやたらと電話帳にアクセスしてくるな
ガラケーとの2台持ちでデータsimしか使ってねえから影響ないけど

447:名無しさん@1周年
19/05/22 16:53:08.46 0SE7uWue0.net
>>437
アメリカは企業が不正をやったら賠償して責任とるからな
選挙もあって政権交代もある。
中国は無法治で政権交代も選挙も無い。
何かあっても全く責任も取らないし賠償もしない。

448:名無しさん@1周年
19/05/22 16:53:15.70 GT101ELf0.net
「インターネットに接続しない特殊なモデルも提供できる。
私たちは今後も世界中の利用者や政府と協力し、
セキュリティーのニーズを満たすことができるように取り組んでいく」
いやいやそれを普通に売ってろって話だろw

449:名無しさん@1周年
19/05/22 16:53:22.07 W5HucLf70.net
>>428
北の柳京ホテルの建設に資材提供してるのも
あの方だったりw
アジア主義の方々は日本がアジアを世界一にするのが夢ですから
満州国から日本に帰ってきた人が日本の生活は貧しいという感想を
持ったのが象徴的なんだろうね

450:名無しさん@1周年
19/05/22 16:53:22.80 5tG7ccVf0.net
>>441
どっちもどっちだとは思うけど、実際にpaypay騒ぎみたいなの見せつけられるとやっぱ中国はやだなぁってなるわ

451:名無しさん@1周年
19/05/22 16:53:36.37 UbuYaxbO0.net
けっきょく中国では
「バブルの崩壊」はなかったが
「信用」が崩壊したな

452:名無しさん@1周年
19/05/22 16:54:11.11 RrEhlkrf0.net
>>436
日本が米軍やトランプに信頼されてるのは見られてるからだよ

453:名無しさん@1周年
19/05/22 16:54:41.17 ESSyz0e90.net
中国が合意を守れば良いだけだろ?
なぜできん。

454:名無しさん@1周年
19/05/22 16:54:42.05 ds6Sg6DG0.net
>>434
中国大好きな経団連や経済団体の人も中国のヤバさに早く気が付いた方がいいね
中国の機嫌をちょっとでも損ねたらスパイ容疑をかけられて逮捕されかねない

455:名無しさん@1周年
19/05/22 16:54:47.90 4eACmLEG0.net
どっちもどっち?ペンタゴンを選ぶか人民解放軍を選ぶかでえらい違いだけどw

456:名無しさん@1周年
19/05/22 16:54:52.30 VjRqflPm0.net
>>5
中国にデータが流れるからダメといってるだけだしなぁ

457:名無しさん@1周年
19/05/22 16:54:56.52 Hw2tAlgd0.net
まじかよ。俺のティンコフ送信されてるのかよ。。

458:名無しさん@1周年
19/05/22 16:55:03.69 1yAcdcjf0.net
日本のときと同じでただのイチャモン扱いされるぞ
ファーウェイだけやってろよ

459:名無しさん@1周年
19/05/22 16:55:04.94 oDsVUhjs0.net
うちもスマート電球で中華のやつ使ってるが
考えたらwifi繋がってるし家の中のLANなんでもし放題だな
やばいな

460:名無しさん@1周年
19/05/22 16:55:19.52 SOcBnssr0.net
>>412
そもそも日本人はクレームいれずに黙って買わなくなるからたち悪い

461:名無しさん@1周年
19/05/22 16:55:22.25 IbF8BD/V0.net
>>441
まあ日本も中国とアメリカ、どっちに酷いことされたかと言えば
圧倒的にアメリカなんだけどなw
ただアメリカってのは圧倒的な魅力に溢れてるからな
たとえ首根っこ押さえられてなくてもそれに逆らうのは無理だよ

462:名無しさん@1周年
19/05/22 16:55:38.80 4eACmLEG0.net
>>453
もう手遅れ。金ペーは遅すぎたんだよw

463:名無しさん@1周年
19/05/22 16:55:40.29 0SE7uWue0.net
>>450
気は確かか?
中国は無法治で何かあったら何もしてくれない弁償も無い
それで良いの?
アメリカは企業が不当な事がわかったら賠償するぞ。

464:名無しさん@1周年
19/05/22 16:55:40.42 SyrdKeC00.net
>>432
農薬散布に使うドローンは数百万で手に入るらしいな。
>>379
5万円くらいの部品でDIYして作った飛行機型の特攻ドローンの編隊が
爆弾積んでシリアに突撃してプーチンが驚いてたな。
>>433
違う。おまえがそう思ってるだけで、オランダやイタリアの諜報機関が
ファーウェイ製品にバックドアを発見してブルームバーグが報道している。

465:名無しさん@1周年
19/05/22 16:56:14.20 UbuYaxbO0.net
シギント(SIGINT・通信傍受=盗聴)はどこの国でもやっている
問題はその情報をどう使うか―だな

466:名無しさん@1周年
19/05/22 16:56:19.24 W5HucLf70.net
>>438
>日本の上級ってのはマジモンの無能
ある意味一貫してるよ
戦前から必死にアジア・モンロー主義で
決め打ちだから

467:名無しさん@1周年
19/05/22 16:56:41.55 4LqmT+vh0.net
>>441
独裁国家の上層部としたら中国みたいに抜き放題のシステムは導入したいやろね
国民としたらたまったもんじゃないけど

468:名無しさん@1周年
19/05/22 16:56:43.99 wtonuvCX0.net
全てのドローンはインターネットに接続されてたんだ、無知だった。

469:名無しさん@1周年
19/05/22 16:56:46.78 4eACmLEG0.net
>>459
安心してください。貴方の位置情報、帰宅時間、音声は中国共産党サーバーによって厳重に管理されています。

470:名無しさん@1周年
19/05/22 16:56:52.57 rZLhrrdeO.net
左翼マスコミが使ったてたやつはそういうことか法案は全力で反対してたし

471:名無しさん@1周年
19/05/22 16:56:58.70 oDsVUhjs0.net
>>453
経済的にもメンツ的にも無理
面子失ったら近平が刺される

472:名無しさん@1周年
19/05/22 16:57:03.41 o7qxYv2b0.net
>>1
だいたい中国の脅威を殊更煽ってるけど
その中国や北朝鮮を、裏でけしかけて
日本にちょっかいかけさせてたのはアメリカだろ。
しかも裏で中国や北朝鮮を日本に支援させて
日米同盟を傘に守ってもらってる事になってるけど
本当は、日米同盟を口実にとりつかれてるだけ。
日本人は、いい加減目を覚ますべきだな。

473:名無しさん@1周年
19/05/22 16:57:03.98 0SE7uWue0.net
>>464
これにミサイルとかガトリング積んだら武器になるんで
禁輸されてるし。

474:名無しさん@1周年
19/05/22 16:57:13.56 W5HucLf70.net
>>444
>家柄が何?
わからなければいいよw
一般国民にはわからない部分だから

475:名無しさん@1周年
19/05/22 16:57:27.29 ESSyz0e90.net
2001年にWTOに加盟して以来、
約束も守らない。

476:名無しさん@1周年
19/05/22 16:57:27.95 5tG7ccVf0.net
>>444
根本的な考え方が違うよ
国と国が敵対してるように見えてる間柄でも、特権階級の富豪どうしは仲良しこよしな事が多い
国民からどうやって搾り取って私服を肥やすかを日々悪巧みする仲
それを世界中単位でやったのが新自由主義ってやつ

477:名無しさん@1周年
19/05/22 16:57:40.44 MPpdL89b0.net
>>455
スノーデンの問題と
天安門の問題か

478:名無しさん@1周年
19/05/22 16:57:56.61 2JyFmqeU0.net
>>440
中国人なんてトップの習近平自ら「自らの人種や文明が優れているとしてほかの文明を改造し、果ては取って代わろうとするやり方は愚かで破滅を招く」なんて臆面も無く発言する程の馬鹿だぜ。

479:名無しさん@1周年
19/05/22 16:58:05.38 UbuYaxbO0.net
>>472
きみが「左翼」でも「超右翼」でもどうでもいいが
いずれにせよ「憲法改正」は必要でしょう

480:名無しさん@1周年
19/05/22 16:58:16.81 4eACmLEG0.net
>>472
中国共産党というボトルネックをどうにかしてからいえw

481:名無しさん@1周年
19/05/22 16:58:42.68 SyrdKeC00.net
>>472
いや、おまえがアメリカに被害妄想を持ってるだけで
いい加減、共産主義シンパから目を覚ますべきだと思うよ。

482:名無しさん@1周年
19/05/22 16:58:48.68 ZfRGyPYn0.net
今度はドローンか
次はなんだろ?

483:名無しさん@1周年
19/05/22 16:58:51.10 MPpdL89b0.net
>>461
中国に戦争で負けてたら
アメリカどころじゃないことされてたと思うわ

484:名無しさん@1周年
19/05/22 16:58:56.71 0SE7uWue0.net
>>475
この20年間くったくWTOを守らないんだよ
だからアメリカは決めたんだよ
もう中国と決別するって。

485:名無しさん@1周年
19/05/22 16:58:57.80 gKABiWjm0.net
温厚な日本人でさえ奇襲攻撃したくなるほどのアメリカの横暴さを今の日本人は忘れてるよね

486:名無しさん@1周年
19/05/22 16:59:04.05 ESSyz0e90.net
習近平って
高校時代、共産党を愚痴って母親に通報されたんだってw

487:名無しさん@1周年
19/05/22 16:59:20.09 4eACmLEG0.net
>>482
ankerのスピーカー

488:名無しさん@1周年
19/05/22 16:59:20.39 iGgm8r2p0.net
中国製でマジ ダイ・ハードフ4のファイヤーセールができちゃう

489:名無しさん@1周年
19/05/22 16:59:29.75 6YLHbgMS0.net
日本メーカーは話題にすらならない(ノД`)・゚・。

490:名無しさん@1周年
19/05/22 16:59:45.42 rJB/1LVt0.net
中国じゃなかったら戦争起きてるレベル

491:名無しさん@1周年
19/05/22 17:00:07.21 4eACmLEG0.net
>>489
ある意味、信用と信頼の日本製やでw

492:名無しさん@1周年
19/05/22 17:00:07.36 t/4dXHdY0.net
アメリカの全てのユーザーが毎起動時にドローンのカメラで「習近平は世界一のバカ」って撮してやれば少しは凹むんじゃないかと。

493:名無しさん@1周年
19/05/22 17:00:09.58 ocxGbthG0.net
アメリカも同じようなもんだろ?
ていうのなら中国言いってネット上に習近平の悪口でも書いてみろと言いたいw

494:名無しさん@1周年
19/05/22 17:00:12.91 Mxxqtkxg0.net
お手頃価格の国産ドローンの発売待ってるんだが早くしてくれ

495:名無しさん@1周年
19/05/22 17:00:17.45 clInnMbq0.net
楽天の三木谷浩史はHUAWEIの応援するみたいやよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch