暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch139:名無しさん@1周年
19/05/22 16:06:37.33 VXgOGIWe0.net
(続き)  
■だが、中国は二枚舌でイスラム世界の二大有力国の間にくさびを打ち込んだかのようにみえる。だが、事は簡単に運ばない。
特にサウジアラビアはイスラム信仰の面で世界に強い影響力を保持してきた。北アジアのモンゴルから中国の新疆ウイグル自治区、中央アジアにわたって民間に普及している聖典コーランは、ほとんどサウジアラビアで印刷・製本されたものだ。
宗教が弾圧されていた社会主義諸国に50年代からそうしたコーランがひそかに持ち込まれ、人々の信仰を支えていた。
また中国のチベット侵攻後、59年にチベット人と中国軍の衝突が起きダライ・ラマ14世がインドに亡命したときのこと。新疆ウイグル自治区のイスラム教徒がチベット人を側面から支援したが、イスラム教徒に武器弾薬を地下ルートで提供したのはサウド王家だと伝えられている。
ムハンマドは今回の訪中で信仰について語らなかったかもしれない。 しかし、中国は今、同自治区でかってない厳しさでイスラム教徒を弾圧している。90年代にサウジアラビアの支援で自治区内に建てられた神学校も全て閉校に追い込まれた。
モスク(イスラム礼拝所)の上に立つドーム形の屋根からは、信仰の象徴である三日月と星が撤去され、入り口に赤い中国国旗が掲げられるようになった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch