【音響式信号機】音の鳴らない信号機 障害者団体から見直し相次ぐat NEWSPLUS
【音響式信号機】音の鳴らない信号機 障害者団体から見直し相次ぐ - 暇つぶし2ch134:名無しさん@1周年
19/05/23 07:04:10.64 HiL3UM1G0.net
>>120
盲導犬に関するよくある誤解
・盲導犬は、足や尻尾を踏まれても、声もあげず、噛み付くことはない。
→そんな訓練も検証もしていません。
盲導犬団体がそう言っています。
第一、動物愛護団体が黙っていないでしょう。
・盲導犬は、ユーザーが行きたいところへ連れて行ってくれる。
→盲導犬はカーナビではありません。
階段や障害物などを察知してユーザーに知らせるだけです。
白杖でできないことは、基本的に盲導犬にもできません。
・盲導犬は清潔
→洗ってもらえるのは月に数回がいいところです。
・盲導犬ユーザーは沢山いる
→日本国内でたった1000人、視覚障害者のなかで0.3%です。
・盲導犬ユーザーになりたくて待機している人が沢山いる。
→視覚障害者の中でもごくごく少数派です。
・盲導犬は、コマンド(ユーザーからの指示)がなければ絶対に排泄しない。
→盲導犬も動物です。
どんなに訓練しても体調の悪い時は垂れ流します。
・盲導犬のユーザーは全盲者ばかり。
→そんなことはありません。
・盲導犬はユーザーの所有物。
→盲導犬団体の所有物です。
ユーザーは団体から貸与を受けています。
・盲導犬の誤りにより発生した事故は、盲導犬団体が補償する。
→誰も責任を取らないシステムになっています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch