【アメリカの主張】「中国製ドローンが飛行情報を窃盗」、米政府が警戒呼びかけ「データが転送されないドローンも提供する」ともat NEWSPLUS
【アメリカの主張】「中国製ドローンが飛行情報を窃盗」、米政府が警戒呼びかけ「データが転送されないドローンも提供する」とも - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/05/21 23:13:32.52 qGfoICmN0.net
次の標的はDJIか

3:名無しさん@1周年
19/05/21 23:14:03.19 pZb5UOz90.net
もう米中で戦争しろよ

4:名無しさん@1周年
19/05/21 23:14:34.64 J9Wv91VW0.net
★フツーのゲイてらゆう情報スレ★Part.12
スレリンク(gay板)

5:名無しさん@1周年
19/05/21 23:14:55.81 3x1FLc7k0.net
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

6:名無しさん@1周年
19/05/21 23:14:56.50 FC8nycNj0.net
見かけたら撃ち落とします!

7:名無しさん@1周年
19/05/21 23:15:13.82 WfagZnwj0.net
>>1
もうメチャクチャなイチャモンなんでもありだなw

8:名無しさん@1周年
19/05/21 23:15:26.04 TWQpDxDn0.net
>われわれはデータがDJIに転送されないドローンも提供する
普通のモデルは転送されるってことなのか…

9:名無しさん@1周年
19/05/21 23:15:26.33 PrNj8DHK0.net
あっさり認めるのかよw

10:名無しさん@1周年
19/05/21 23:15:39.78 zRqEhlbu0.net
戦争状態?ってくらいになってる

11:名無しさん@1周年
19/05/21 23:15:48.30 1VO3IGUT0.net
福島瑞穂や立憲がドローン規制に文句言ってたのはこのためか
なにが知る権利だよ

12:名無しさん@1周年
19/05/21 23:16:52.43 pjLbNpwC0.net
DJIのは強制的にデータ送信してるからな

13:名無しさん@1周年
19/05/21 23:17:45.91 fAU7J1030.net
まあ、いつかはこうなるか。
ただ、これやっちゃうと他にも影響出てくるなぁ。

14:名無しさん@1周年
19/05/21 23:18:43.88 dQCGiSpP0.net
>>8
てか転送してたのかよw

15:名無しさん@1周年
19/05/21 23:18:44.57 1VO3IGUT0.net
沖縄のメディアが自衛隊基地をスパイ撮影してたよな
どこのドローン使ってたんだろう

16:名無しさん@1周年
19/05/21 23:19:54.39 17LQaCOt0.net
もう戦争はじまっている

17:名無しさん@1周年
19/05/21 23:19:57.95 ES+sUS1C0.net
あーあ、転送デフォかよ

18:名無しさん@1周年
19/05/21 23:20:07.85 z1mfkvSu0.net
立憲の主張=原則、防衛関係施設上空の飛行を認める

19:名無しさん@1周年
19/05/21 23:20:54.21 4YSRDMqB0.net
アメリカはビョーキになっちまった

20:名無しさん@1周年
19/05/21 23:20:57.82 d7ichGJW0.net
>われわれはデータがDJIに転送されないドローンも提供する
つまり転送してんじゃねぇか…

21:名無しさん@1周年
19/05/21 23:21:13.88 FbmWVrWv0.net
現代版ハルノート。戦前の日本も同じ手口で、追い詰められたんだよな

22:名無しさん@1周年
19/05/21 23:22:00.74 bm5N2kxl0.net
アメリカ企業がやればビックデータ
中国企業がやればデータ転送
アメリカ企業がやればセキュリティーホール
中国企業がやればバックドア

23:名無しさん@1周年
19/05/21 23:22:05.27 KX14WquO0.net
>>8
さらっと認めてて草

24:名無しさん@1周年
19/05/21 23:22:24.96 Y4G9HTNr0.net
ハッキングしてドローンを無効化しちまえ

25:名無しさん@1周年
19/05/21 23:27:18.05 Pkvsg0PG0.net
クラウド時代だからどこにデータが転送されているかわからない時代

26:名無しさん@1周年
19/05/21 23:28:28.91 pjLbNpwC0.net
純正外の制御App使うのが無難

27:名無しさん@1周年
19/05/21 23:34:22.85 fAU7J1030.net
>>22
中国側もやるでしょう。
ビッグデータの囲い込みが進むな。

28:名無しさん@1周年
19/05/21 23:39:33.87 fK7+DSEm0.net
中国製不買

29:名無しさん@1周年
19/05/21 23:40:59.23 ti5wZVoS0.net
ファーウェイの次はDJIか

30:名無しさん@1周年
19/05/21 23:41:15.14 Cq0z56cd0.net
つまりデータがDJIには転送されていたのは認めたのかw

31:名無しさん@1周年
19/05/21 23:43:44.59 Q7yqZPI90.net
次のロックオンが決まりました

32:名無しさん@1周年
19/05/21 23:44:27.00 rKX29u+S0.net
>データの収集、保存、転送についてはユーザーが 完全な権限を握っていると説明
>われわれはデータがDJIに転送されないドローンも提供する
矛盾している上に完全に黒じゃん

33:名無しさん@1周年
19/05/21 23:45:03.91 Pkvsg0PG0.net
飛行データをクラウド管理できたりするんだからそりゃそうだろと

34:名無しさん@1周年
19/05/21 23:46:19.75 1oehShx/0.net
えー、なんか嫌な話ですねー

35:名無しさん@1周年
19/05/21 23:48:07.51 8Kh3m17i0.net
>>10
実際戦争時に発動する法令出したからな
緊急事態法だかなんだったかな

36:名無しさん@1周年
19/05/21 23:49:08.11 yoP7RFOf0.net
人類の脳データを改造した
進撃の巨人化にして集団行動をさせた
日本のAndroid半導体チップ陣営へ

【大っきい隕石降ってきた】

URLリンク(youtu.be)

bo

37:名無しさん@1周年
19/05/21 23:49:56.65 XF5PZ1l90.net
自衛隊基地で見つかったドローンも…

38:名無しさん@1周年
19/05/21 23:50:01.28 RYmtx13M0.net
googleのデータはアメリカ政府にわたってないの?

39:名無しさん@1周年
19/05/21 23:51:29.23 bTfBvrKK0.net
>>1
いやいやいや、なに普通に転送してるんだよw

40:名無しさん@1周年
19/05/21 23:53:09.12 iS7QbQLj0.net
ドローンも潰されそうだな

41:名無しさん@1周年
19/05/21 23:53:32.58 fAU7J1030.net
>>38
データ転送先が敵か味方かでベルリンの壁ができるんじゃないの

42:名無しさん@1周年
19/05/21 23:58:05.95 aaDm0lIw0.net
アマゾンエコーがアマゾンにデータ送ったり、クロームがグーグルに閲覧履歴送ってるのが、オッケーなら同じようなもんじゃね?
情報提供先がCIAか中共かの違いだけ!

43:名無しさん@1周年
19/05/21 23:58:38.24 cFhD7C2H0.net
これまで転送していたことを認めたのか

44:名無しさん@1周年
19/05/21 23:59:01.95 ArlsjRFn0.net
これデータがDJIに行かないドローン提供するってあるから、
データ送ってるのは否定してなくてw

45:名無しさん@1周年
19/05/22 00:02:03.17 gNTcvbVM0.net
>>42
CIAに行くのはいいけど中国に行くのはダメだろ

46:名無しさん@1周年
19/05/22 00:04:30.56 JBS+IbBK0.net
>>1
>われわれはデータがDJIに転送されないドローンも提供する
えっ

47:名無しさん@1周年
19/05/22 00:04:35.48 gNTcvbVM0.net
パナソニックのカーナビ立ち上げたら勝手に日本と通信したからやばいぞ

48:名無しさん@1周年
19/05/22 00:05:54.61 2c/HO9S80.net
こんな物を米軍基地上空に飛ばそうとしてた立憲その他野党はどこの手先ですか?

49:名無しさん@1周年
19/05/22 00:06:18.43 v4cWmAst0.net
完璧に世論形成成功してるね
米にとっちゃ もう完全に敵国
そのうち米国内で
中国人に対して
えらい事起こりそう。

50:名無しさん@1周年
19/05/22 00:07:05.87 Ecb7Mtbh0.net
そりゃ軍事対立してる国に転送したらアカンわなw

51:名無しさん@1周年
19/05/22 00:08:50.03 UYtAJ+S00.net
>>45
ビッグデータとして商売としてだけでなく潜入工作、諜報活動、破壊工作に利用されるからな。戦争になればビッグデータを活用しての軍事作戦も立てられるし。

52:名無しさん@1周年
19/05/22 00:09:47.22 8381J2cg0.net
>>42
同盟国にデータが渡るのと、敵国に渡るのでは大きな違いなんだが

53:名無しさん@1周年
19/05/22 00:11:58.22 fSxwyb5i0.net
日本が世界で覇権取ったら同じ言いがかりつけられるぞ。
いや杞憂かw

54:名無しさん@1周年
19/05/22 00:12:35.67 JBS+IbBK0.net
データーが転送されるドローンも引き続きご用意いたしますw

55:名無しさん@1周年
19/05/22 00:13:25.82 pkOtQ0Is0.net
蓮舫が自衛隊基地での無許可ドローン撮影をあまりに頑なに求めていたのは
この辺に理由があるのかもね

56:名無しさん@1周年
19/05/22 00:14:15.86 jDFSucmV0.net
同盟国だって無条件に味方というわけじゃないからな。
アメリカだって余裕で日本に圧力かけてくるし、いろんな情報駄々洩れなら交渉でも不利になる。
戦後日本もいろんな弱み握られてつぶされたものも多いんだろうな。
さいたるものはプラザ合意だけど

57:名無しさん@1周年
19/05/22 00:16:10.26 2g+B25J00.net
流行りだして規制が決定した頃、やたらとドローンを持ち上げて、日本は遅れるとか言ってた人たちが怪しく見えたのはこういう事かもな。

58:名無しさん@1周年
19/05/22 00:17:20.31 9/KRCl4O0.net
それでパヨが米軍基地にドローン云々って叫んでたのか 納得w

59:名無しさん@1周年
19/05/22 00:24:48.66 Ecb7Mtbh0.net
そりゃぁ飛行を認める訳には行かないよなw
民主政権のままだったらと思うとゾッとするわw

60:名無しさん@1周年
19/05/22 00:25:14.99 WC28lYo70.net
【棒点即リー全ツッパ】ファーウェイ、独自OSを今秋にも投入か アンドロイド更新版の提供停止で
スレリンク(newsplus板)

61:名無しさん@1周年
19/05/22 00:25:27.20 rekUT5UY0.net
>>8
安いのはともかく、高額機種には通信機能が付いていて、インターネットに繋がったら転送してるに決まってるだろ
尚、ルンバだって高額機種は家の中の配置図を送ってるよ

62:名無しさん@1周年
19/05/22 00:28:09.87 TyQCuWpf0.net
やっぱり立憲のアレは支那に情報を送るという裏があったんだな
どう考えても日本人のためじゃないもんな

63:名無しさん@1周年
19/05/22 01:18:34.98 zKmNpzZq0.net
中国はパクり盗みで現在の地位まで登りつめたからな
そりゃこれからも盗みパクりは当然やるし
それ以上の事も考えてるだろう

64:名無しさん@1周年
19/05/22 02:07:49.22 q/zw2SRI0.net
中国共産党が渡せといったら渡すんだろうと思われちゃう程の信頼度ではアメリカではやってけないってことだな。
どこの国のなんであろうとな。

65:名無しさん@1周年
19/05/22 02:17:35.56 zJfs5nAo0.net
シナが頑張るのはスパイ活動だけ

66:名無しさん@1周年
19/05/22 02:41:44.97 KxhTX9T00.net
>>22
まさにこれ
しかし、国家主導で実力行使していくとは
おそろしい

67:名無しさん@1周年
19/05/22 02:53:03.53 WC8XKT8l0.net
中国企業がいかなる声明を出して否定しようが、中国の法では中国籍の企業や人民は
政府の要請があればスパイ活動に協力し、収集した情報を当局に提供しなければならないんだから無意味。
顧客の安全を考えるならまず中国籍を捨て、国家情報法の影響から離脱してくれ。

68:名無しさん@1周年
19/05/22 02:56:46.19 WC8XKT8l0.net
>>22
いやアメリカには民間企業に政府の情報収集に協力し、当局にデータ提供することを義務付けた法律なんか無いだろ。
中国だけだぞ、民間にスパイ活動やらせる法律があるのは。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch