【研究】HPを全回復できる能力、がんにならない能力…ホオジロザメの遺伝子解析で見えてきたものat NEWSPLUS
【研究】HPを全回復できる能力、がんにならない能力…ホオジロザメの遺伝子解析で見えてきたもの - 暇つぶし2ch110:名無しさん@1周年
19/05/22 03:48:41.10 IW+lHkfj0.net
フカヒレも再生するとなるとアレだな

111:名無しさん@1周年
19/05/22 03:49:09.50 rAaDiC5A0.net
完全体生物のあるべき姿だな
ヒトは奇異な貧弱生物だからがんがある

112:名無しさん@1周年
19/05/22 03:53:40.49 F9AeLbsv0.net
サメは恐竜時代から今の姿かたちだったそうな
進化する必要がないということだな

113:名無しさん@1周年
19/05/22 07:29:55.97 c2q481WK0.net
>>2
好きだ

114:名無しさん@1周年
19/05/22 08:06:23.08 kT1x1DgH0.net
>>84
ほんとだな
ゴキブリでも人より染色体数多いもんな

115:名無しさん@1周年
19/05/22 14:27:23.33 R2+NYdep0.net
似たような力はワニにもある。ずっと昔から研究があるそうだが、薬とかになったという話は聞いたことがない

116:名無しさん@1周年
19/05/22 23:11:32.05 AtBrYlcQ0.net
サメは体の内部におしっこをする
だから肉はアンモニアの匂いがする
これがヒント
そしてサメの歴史は連綿と数億年の長きを肉体と
細胞に蓄積している
人間的知能とは別な知識の蓄積が肉体の内部に格納されていて
海底の環境から感覚的に解読して脳内に発散している
そんな天才のサメも人間の脂肪には手を焼いていて
腕の一つも消化するのは難しく苦悩してるが
動くものを見ると食べてしまうのが欠点
サメは人間を食べると消化不良になってしまう
下手すると死んでしまうし
弱って蒲鉾屋の漁船につかまってあなたの食卓にあるのかもしれない

117:名無しさん@1周年
19/05/22 23:14:37.77 l37fFAWK0.net
ラストエリクサー標準搭載

118:名無しさん@1周年
19/05/23 01:21:06.70 BgO+lJoX0.net
俺の遺伝子も改良した方がいいな。遺伝的にあまりよくない
セックス相手や結婚相手は品種改良を無意識にしてるという話
そもそも子供を作る女は一人じゃなくて、複数用意した方がいいんじゃないか?
身体能力用、頭脳用、外見用ってw
体格とかは遺伝するんだろうが、知能も遺伝するらしいな
あとブスとブ男の子供だと子供劣悪になるのは当然

119:名無しさん@1周年
19/05/23 01:26:09.04 cbXH7XR90.net
サメは75年も生きるのか
老後の心配はないようだが

120:名無しさん@1周年
19/05/23 01:37:45.08 zTBxtln60.net
ほんとつまらんスレタイよな

121:名無しさん@1周年
19/05/23 02:02:25.95 1jCZuIPg0.net
>>112
それいつも思うけどさ
見た目が変わってないだけで皮膚の素材とか内臓とかはグレードアップしてるんじゃね?
あと心肺機能とか血液の性能とか

122:名無しさん@1周年
19/05/23 02:06:40.89 BgO+lJoX0.net
長い時間の交配によって性質や
見た目が変わってくのは分かるけど、
種分化ってどうやって起こるの?

123:名無しさん@1周年
19/05/23 02:12:57.26 II+bV33/0.net
研究してみるものの、研究所でサメが暴れだしたり
嵐で救援が来なくてメンバーが取り残されたり
黒人が死んだり
最後にサメが爆発したりするオチまでは見えた

124:名無しさん@1周年
19/05/23 02:13:47.44 BgO+lJoX0.net
人間の品種改良をしたい。自分の遺伝子を改良したい
逆にdqnの男女はくっつきやすく、そうなると子供は遺伝的に
凶暴と言う事になる。ブスとブサイクがくっついたり
劣悪になるような遺伝子改良が起こってる。そうなると完全に
遺伝子格差だな
経済格差だけじゃなく遺伝子による階級があるのかも

125:名無しさん@1周年
19/05/23 02:53:02.59 1XJmW7ND0.net
>>122
ウィーガンとかが進化して野菜だけで問題なく生きられるようになったら亜種になるんじゃね?

126:名無しさん@1周年
19/05/23 15:17:18.31 qGAhLJc60.net
>>121
変なバージョンアップせずにひたすらバグフィックスのみしてたみたいな?
ウィンドウズもそうあるべきだったよな!

127:名無しさん@1周年
19/05/23 15:37:34.47 1jCZuIPg0.net
>>126
傘だってさぁ、大昔と殆ど形は変わってないわけよ
でも素材は木や和紙から金属やビニール、化学繊維などに変わってるじゃん?
そんな感じで骨がより軽く丈夫な素材になってたり
皮膚がより破れにくくなってたり
免疫力が高くなったりはしてると思うんだよね

128:名無しさん@1周年
19/05/23 19:28:07.36 R7F2oxtr0.net
>>127
大して形態変えずに世代を重ねてきた間に免疫力や治癒力が高い個体が残ってを繰り返してこうなったんだろうな。
生息環境が比較的に安定していた種だからできた、人間なんかずっと不安定な環境で絶滅寸前まで何度も追いやられて形態の進化と淘汰ばかりやってきた。

129:名無しさん@1周年
19/05/24 00:00:03.71 m5h3Nwk20.net
>>128
それでも基本的に人間の形も猿人時代から「大」で変わってないし(サイズアップや脱毛はしたけど)
今後もかわらないんじゃないか?
指の数も目の数も
盲腸どうしようかなくらいだろ

130:名無しさん@1周年
19/05/24 10:54:12.01 0FdaFQDS0.net
赤い薬はエリクサーの事かな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch