【退職代行サービス】トラブル恐れる本人に代わり会社と接触する行為→弁護士がちょっと待った!「法律違反の恐れがある」at NEWSPLUS
【退職代行サービス】トラブル恐れる本人に代わり会社と接触する行為→弁護士がちょっと待った!「法律違反の恐れがある」 - 暇つぶし2ch2:令和だけどオチンポから膿が出る堀拓也29歳です!
19/05/20 09:28:16.29 N75GG3L70.net
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。
☆ 詳しくは 【オチンポ大好き堀拓也】【堀拓也スペシャル】で検索
特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)
私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:48kg
29歳 1989年5月23日生まれ
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
URLリンク(imepic.jp)

3:名無しさん@1周年
19/05/20 09:28:25.86 9xIx1bO90.net
弁護士「俺達に仕事を回せ」

4:名無しさん@1周年
19/05/20 09:28:32.57 +I/EjhA30.net
こんなスレ立てするならスレ立てるなよ

5:名無しさん@1周年
19/05/20 09:29:14.93 hR9NLTyo0.net
犯罪者の味方が利権強奪に動きだしました

6:名無しさん@1周年
19/05/20 09:29:53.12 ukfIEUvG0.net
>>1は記事全文をコピペすら出来ない無能

7:名無しさん@1周年
19/05/20 09:30:47.02 GNb2X5Aw0.net
弁護士団、必死w

8:名無しさん@1周年
19/05/20 09:32:14.53 /qbkDpmK0.net
>>3
結局そこ。
新しい仕事を横からさらっていくイメージ。

9:名無しさん@1周年
19/05/20 09:35:04.80 qEoRE4T+0.net
まあ非弁になるわな

10:名無しさん@1周年
19/05/20 09:35:59.70 LmKsMqTn0.net
「恐れがある」←ここに注目。絶対とは言ってない。

11:名無しさん@1周年
19/05/20 09:36:15.21 HUoXr7VT0.net
聖域に手を出すから。。

12:名無しさん@1周年
19/05/20 09:36:24.78 VlWDezlB0.net
社労士資格を持ってる人がいたら問題ない?

13:名無しさん@1周年
19/05/20 09:36:57.95 Ixdlyn7A0.net
俺たちの食い扶持取るなってか

14:名無しさん@1周年
19/05/20 09:38:15.09 UiIbt97h0.net
文書を作成して送り付けるってのが、退職代行サービスなんじゃないのか?
弁護士だったら相手の会社に乗り込んで行けるから、会社としても「弁護士」の
肩書きに驚くので効果は倍増だろうな。
弁護士の新たな商売が花開くのか?

15:名無しさん@1周年
19/05/20 09:39:13.52 gHayxUn10.net
>>1
これ有料記事じゃねえじゃん
ログインすればふつうに読めるんだから全文貼れよ粗チン野郎!

16:名無しさん@1周年
19/05/20 09:39:37.31 YYGHdKqt0.net
法律相談や代理で交渉するなって話だろ

17:名無しさん@1周年
19/05/20 09:39:38.67 ZLqwg0R/0.net
2堀くんは何をやらかしちゃったの?

18:名無しさん@1周年
19/05/20 09:40:12.96 a52ACrgl0.net
>>1
>続きはこちらで↓
朝日にお布施しろってかw

19:名無しさん@1周年
19/05/20 09:41:20.86 OXz4LgN60.net
おれもそう思ってた
就業規則に弁護士以外の代行禁止ってかかれるんじゃね?とか考えたもの。

20:名無しさん@1周年
19/05/20 09:43:36.40 jnkfEkJ10.net
>>19
退職代行サービスの人はそこらへんちゃんとしてるよ
依頼人の退職告知のスピーカーにはなるけど
弁護士の仕事になる未払い給与や残業代諸々の交渉は絶対にやらない

21:名無しさん@1周年
19/05/20 09:44:05.96 L2tOKN/T0.net
代理人は弁護士じゃないといかんのか、知らんかった

22:名無しさん@1周年
19/05/20 09:45:16.35 jb6StXeB.net
何が問題なのかさっぱりw

23:名無しさん@1周年
19/05/20 09:47:27.63 OXz4LgN60.net
風邪引いて、休みの連絡すら
メールやラインとかでよこすバカいるしなぁ
なんなんだろな。

24:名無しさん@1周年
19/05/20 09:47:54.90 jb6StXeB.net
交渉したらアウトだけど
交渉なんてしないじゃん
「本人が辞めます」と言ってますという伝言
それと委任された私物の引き取り
何処が違法なんだ??

25:名無しさん@1周年
19/05/20 09:49:27.17 uZacZgso0.net
>>23
メールは普通でしょ。むしろ、報告したエビデンスが残ることや、
関係者に一斉に連絡できるなど、メリットが多い。

26:名無しさん@1周年
19/05/20 09:50:49.27 cyb7aLbr0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(pesc.pw)
(続)法窓夜話私家版 URLリンク(pesc.pw)
kek

27:名無しさん@1周年
19/05/20 09:52:46.70 XumG6Ous0.net
本人に代わって退職を告知するだけなら代理人じゃなくて使者だから非弁行為にはならないよ。

28:名無しさん@1周年
19/05/20 09:52:47.36 OXz4LgN60.net
>>25
そんな風につかってねぇかと。
単に「言いにくい」からじゃね?
そもそもメールはリアルタイム性ないし。
朝一みなかったらアウト

29:名無しさん@1周年
19/05/20 09:53:00.33 9LMnHuzk0.net
>>24
って代行業者側は言ってるけどねえ

30:名無しさん@1周年
19/05/20 09:53:02.48 jnkfEkJ10.net
>>25
>風邪引いて、休みの連絡すら
>メールやラインとかでよこすバカいるしなぁ
2019年にこんな事を言ってる人は相手にしちゃいけない
過去の世界で脳みそが止まってる人は、もう治らないからな

31:名無しさん@1周年
19/05/20 09:53:49.80 8U4Cwx5v0.net
これは弁護士が金になると踏んだな。
裏を返せばそんだけブラック企業が多いってことだけど

32:名無しさん@1周年
19/05/20 09:55:22.20 9oq/DRxs0.net
法律違反の可能性があるからその仕事俺らによこせってことね、一秒で読めた

33:名無しさん@1周年
19/05/20 09:55:30.55 +jayMiiB0.net
弁護士か社労士がやってんじゃないの?

34:名無しさん@1周年
19/05/20 09:56:22.39 9LMnHuzk0.net
>>32
当たり前の話だろう

35:名無しさん@1周年
19/05/20 09:58:17.11 ksolgEN70.net
どこにでもあるような程度の低いDQN企業なら退職届もメールで十分よ
なにも高い金出して代行サービスなんて利用する価値なんてあらへん

36:名無しさん@1周年
19/05/20 09:58:19.41 OXz4LgN60.net
>>30
メールにはリアルタイム性がない。
送った相手が読まなければ意味がない。
始業開始時間前に、電話で出勤している上司に口頭で伝えることで完了するんだよ。

37:名無しさん@1周年
19/05/20 09:58:30.87 rX09zJZ40.net
>>3
過払い金のぬるま湯後の飯の種探してるからな 相続はいまいちらしいし

38:名無しさん@1周年
19/05/20 09:59:30.69 SUhU95Aw0.net
そうか……
小室圭の母親が、圭の祖父が自殺したあと、
自分は出入り禁止なので、知り合いの元・暴力団の男に代理を頼んで、
「圭も遺産を相続出来る」と乗り込んで、数千万円を払わせた話。
それ、弁護士法に違反してるんだ。

39:名無しさん@1周年
19/05/20 09:59:34.85 wLKLMtTs0.net
サラ金の過払い金返還請求が落ち着いて来たから新しいビジネスに目をつけたんだろ

40:名無しさん@1周年
19/05/20 10:01:32.64 uZacZgso0.net
>>36
そこいらのルールや慣行は、会社や職場によりけりだね。

41:名無しさん@1周年
19/05/20 10:01:36.10 /qbkDpmK0.net
本人「うわ~、自分から退職言うの嫌だな。あ、便利なサービス発見!」
業者「○○さんが退職したいとのことで、よろしく。」
会社「退職金や残業代の件もあるので、本人から連絡するよう伝えてください。」
業者「了解」
業者「会社に連絡しろってさ」
本人「なんやそれ~」

42:名無しさん@1周年
19/05/20 10:03:57.27 9mzp1Q7H0.net
画像
URLリンク(i.imgur.com)

43:名無しさん@1周年
19/05/20 10:04:45.22 HFXA65S/0.net
>>24 そうじゃくて>>41
会社じゃなくて依頼した客とのトラブルが増えてるんだと思うぞ。

44:名無しさん@1周年
19/05/20 10:05:02.84 O3zDmzP00.net
既得権バリバリ

45:名無しさん@1周年
19/05/20 10:05:54.23 gO9u3UDl0.net
>>39
金の匂いに群がる。
ヤクザと行動原理は一緒だよな。

46:名無しさん@1周年
19/05/20 10:05:55.15 rBC1O+7M0.net
弁護士の仕事が増えるから良かったね

47:名無しさん@1周年
19/05/20 10:06:17.81 4YGAPmNi0.net
代理は非弁?

48:名無しさん@1周年
19/05/20 10:06:42.63 9LMnHuzk0.net
>>45
普通そうだろw

49:名無しさん@1周年
19/05/20 10:08:02.29 UHfgI0+10.net
退職代行のスレで休暇の話するおっさんが居るわ。
自分では仕事できるつもりでいるんだろうねぇwww

50:名無しさん@1周年
19/05/20 10:08:24.97 2xfdwOpQ0.net
母親がバカ息子に代わって
退職を依頼してきたという話を聞くがあれも違法なのか?

51:名無しさん@1周年
19/05/20 10:08:35.35 YYGHdKqt0.net
>>41
そこらへんを事前に準備して、書面で持ってかないといかんな。

52:名無しさん@1周年
19/05/20 10:08:42.94 P/V5eptp0.net
ブラックなら帰りに会社のポストに退職届と保険証入れて電話等は着信拒否にすればいいだろ
代行とか必要無いと思うけど

53:名無しさん@1周年
19/05/20 10:09:00.22 ArocKjYz0.net
非弁にはめちゃくちゃうるさいからな弁護士は
まあ法律素人のこいつらじゃまず負けて逮捕やろ

54:名無しさん@1周年
19/05/20 10:09:32.27 EQH+cPNV0.net
なんの法律違反だやめたいのにやめさせないのが法律違反じゃねーか

55:名無しさん@1周年
19/05/20 10:09:33.59 nhRvv1G30.net
>>23
それは会社のSOP次第
俺の職場では当然上司に直電以外の選択肢無し

56:名無しさん@1周年
19/05/20 10:09:35.76 f5VLV1Y20.net
交渉しなければただの「お届け屋」だと思うのだが
会社が受け取りを拒絶したらそのまま帰らないといけないな。
双方に暗黙の同意が成立している状況のみで有効、ということか。

57:名無しさん@1周年
19/05/20 10:09:37.85 rBC1O+7M0.net
退職は別に本人が申し出る必要ってないんじゃないの?

58:名無しさん@1周年
19/05/20 10:09:42.92 EYhDzfyJ0.net
退職代行ってコミュ障のために話だけはしてやるよって感じなの?
ママンの代わりみたいな?

59:名無しさん@1周年
19/05/20 10:09:57.96 jiOwRSHT0.net
こんなの使わずに
単にバックレればいいんじゃないの?
それができない?

60:名無しさん@1周年
19/05/20 10:10:04.21 FPjRNIbI0.net
代行「退職代行します!」

会社「弁護士じゃないと対応しない」

代行「会社が対抗してきましたよ!当社の顧問弁護士と組んで対抗しましょう!」

弁護士「成功報酬3割な」

61:名無しさん@1周年
19/05/20 10:10:29.62 EQH+cPNV0.net
やめろやめちまえ

62:名無しさん@1周年
19/05/20 10:10:51.52 9LMnHuzk0.net
>>50
母ちゃんが報酬を得る目的でやってたらそうだな

63:名無しさん@1周年
19/05/20 10:11:39.62 fz27Ulw80.net
告知と呼べる範囲内に収まらない事をやっちまった業者がいて、それが弁か、
相手の会社でその辺の事に詳しい人の目に留まっちゃったんだろうな。

64:名無しさん@1周年
19/05/20 10:12:08.55 FPjRNIbI0.net
>>59
転職しても雇用保険に入れない

65:名無しさん@1周年
19/05/20 10:12:41.03 07D8eWD/0.net
>>59
たしかたいしょくを申し込んでから何日かは働かないといけなかったはず
二週間かな?

66:名無しさん@1周年
19/05/20 10:12:56.42 9LMnHuzk0.net
>>60
弁護士の斡旋だから非弁

67:名無しさん@1周年
19/05/20 10:13:06.19 YYGHdKqt0.net
>>59
書面で辞めるから後は適当に処理しといてって書いて送りつければOK

68:名無しさん@1周年
19/05/20 10:13:54.38 pd9eeRx70.net
訳:テメェ俺の儲け減らすなよ!

69:名無しさん@1周年
19/05/20 10:14:29.54 ArocKjYz0.net
>>63
会社側に顧問弁護士いたら終わるやろな

70:名無しさん@1周年
19/05/20 10:14:30.49 fz27Ulw80.net
>>59
離職票がないと、失業保険の手続が取れない。
他にも年金や社会保険手続の問題があるし、未払給与だって欲しいだろうし。

71:名無しさん@1周年
19/05/20 10:15:26.67 +nGX8I5+0.net
代理人はフルで出来るのが弁護士だけ
司法書士は一部だけだから、違法だな
安くあげたいなら、行政書士に正式書類を作成してもらい
自分で郵送または、会社に届けるしかないな

72:名無しさん@1周年
19/05/20 10:15:52.18 jnkfEkJ10.net
>>58
そういう発想になるってことは
エグい会社で働いたことがない幸せな人生を送ってるってことだな
そのまま幸せに生きていけばいいと思うよ

73:名無しさん@1周年
19/05/20 10:16:40.44 LTovVZRG0.net
もう大手には退職代行業者の取扱いって周知されてるだろ
非弁行為だから追い出す、もしくは交渉したいから代行業者の範囲じゃできないって通知

74:名無しさん@1周年
19/05/20 10:16:52.53 OXz4LgN60.net
>>65
何日か働かなければならないなんて規則はない。
退職願いを退職日の○日前に出さなければならないと就業規則に書かれている。一般的には1ヶ月。
理由:引継ぎ等があるため。

75:名無しさん@1周年
19/05/20 10:17:19.33 W2bwKexI0.net
自分で会社のポストに入れて完了

76:名無しさん@1周年
19/05/20 10:17:29.15 EYhDzfyJ0.net
>>72
エグい会社相手なら最初から弁護士に相談した方がよくね?
この退職代行ってのは一体何をするサービスなの?
弁護士とは違うんでしょ?

77:名無しさん@1周年
19/05/20 10:18:21.66 92a2I9cw0.net
>>59
バックレると残りの給料を振り込まない会社があるからな。
だから俺はバックレたけど堂々と残りの給料をもらいに行った。
いろいろ言われたけど「世の中がイヤになったんで北海道に行ってた」と言っておいた

78:名無しさん@1周年
19/05/20 10:18:56.71 UJhDhL1C0.net
バイトバックレと同じように考えてるのがいるな
余程のブラックかただのバイトか無職か?

79:名無しさん@1周年
19/05/20 10:19:20.63 BY2v9qjy0.net
退職って、社員1人につき1回しかやらないためか、手続きの電子化やら効率化が、まったく進んでないんだよな。
会社への書類、労組への書類(管理職でない場合)、会社で入ってる団体保険の書類、厚生年金、健康保険に税金関係の書類などなど。
辞めた後は国民年金、国民保険にハローワークへの提出書類もろもろ。
一括でやるサービスがあれば利用したかったわ。

80:名無しさん@1周年
19/05/20 10:20:00.50 BY2v9qjy0.net
>>28
朝イチでメールチェックしないとか、どんだけ暇なor適当な職場なんだ?

81:名無しさん@1周年
19/05/20 10:20:15.84 CeApBthM0.net
この際、社労士に担当させりゃええだろw

82:名無しさん@1周年
19/05/20 10:20:21.83 Tr/0gGkV0.net
以前から思ってた
この会社は弁護士法違反だ。
弁護士法72条
弁護士でない者は「業として」法律事務を取り扱ってはいけない。
そんなことも知らずによくやってるなあと思ってた。
TVが入ったときに、刺青をしたやつが社内に映ってたし。

83:名無しさん@1周年
19/05/20 10:20:41.32 BY2v9qjy0.net
>>31
そりゃ、退職金に厚生年金の一時金一括払いとか、額面が大きいからな。

84:名無しさん@1周年
19/05/20 10:21:41.71 sk29gae60.net
雇用主と従業員の間がこじれすぎて、
「あんなやつとは話もしたくない!」という状態になってるから
間に入って伝言やら文書作成代行やらやってあげてるだけ。

85:名無しさん@1周年
19/05/20 10:21:59.37 G5TyVP8a0.net
まー非弁だろうが何だろうが、弁護士には提供できないサービスだし
退職の意思表示は有効だろうから顧客にとっては何の問題もない
弁護士が矢面に立って業者を告発するとかしかなさそうだな

86:名無しさん@1周年
19/05/20 10:22:03.80 Tr/0gGkV0.net
法律に詳しくないやつほど
簡単にこの手のビジネスを始めるから恐れ入る。

87:名無しさん@1周年
19/05/20 10:22:43.09 KXGhJuE50.net
>>79
普通にあるんだがw

88:名無しさん@1周年
19/05/20 10:22:53.12 CeApBthM0.net
>>84
間に入るのが代理行為だからダメなんだよw

89:名無しさん@1周年
19/05/20 10:23:47.52 Tr/0gGkV0.net
>>84
それは告発されてから、法廷で主張してくれ。
解約と言う法律効果が出る事務である以上、
単なる代行・伝言という主張は通らないと思う。

90:名無しさん@1周年
19/05/20 10:24:06.13 PIDjYUAg0.net
>>74
>何日か働かなければならないなんて規則はない。
いや、あるだろ

91:名無しさん@1周年
19/05/20 10:24:15.91 Lx3E9W/d0.net
>>83
どこの大企業だよ
定年じゃない退職で出る退職金はスズメの涙だぞ

92:名無しさん@1周年
19/05/20 10:24:16.73 qPPv8w+T0.net
バイトならともかく
辞めます、はいさよなら
で済むわけじゃねえのに…

93:名無しさん@1周年
19/05/20 10:24:49.26 PIDjYUAg0.net
>>85
弁護士もやってるけど

94:名無しさん@1周年
19/05/20 10:25:36.73 v/BxW25l0.net
NTTの電報サービスみたいなもんじゃねーの?よく知らんけど(´・ω・`)

95:名無しさん@1周年
19/05/20 10:26:43.66 OXz4LgN60.net
>>80
別件仕事入ったり、常にメールみるわけじゃないぞ。
常にメールで仕事の割り振りしてるヤツとかなら見るかもしらんが。
清掃会社を入れるほど余裕のない会社は、朝一、掃除から始まるところもあるし。

96:名無しさん@1周年
19/05/20 10:26:51.19 1m7ppDU00.net
代理か代行かなんて実態見なかったら判断出来るわけねえ
実際の裁判ですら揉めるのに

97:名無しさん@1周年
19/05/20 10:27:04.82 fz27Ulw80.net
>>75
それだと、受け取ったの受け取らないのという話になりかねない。
こういうものは、送達の記録が残る郵便物(簡易書留等)で送る。
内容物が退職願いだけとか枚数が限られ、なおかつ送ったものの内容の証明も
しておきたいのなら、料金は高いし手間もかかるが、内容証明にしておく。

98:名無しさん@1周年
19/05/20 10:27:44.32 OXz4LgN60.net
>>90
いや考え方が逆だっていう意味だよ。
退職は予告しなければならないって意味で。

99:名無しさん@1周年
19/05/20 10:27:50.20 qPPv8w+T0.net
>>74
14日て決められてるぞ
まぁ、大体の人は1ヶ月前に意思表示して有給消化とかの調整するけどな

100:名無しさん@1周年
19/05/20 10:28:14.40 C+FrJKNE0.net
>>37
優勢保護法もイマイチだしな

101:名無しさん@1周年
19/05/20 10:29:01.12 w5h3ctai0.net
>>3
だw

102:名無しさん@1周年
19/05/20 10:29:18.98 CJKqK56j0.net
>>74
要引き継ぎとか会社都合だし
正直円満退社でもなけりゃ
そこまで気を遣う必要あるのかねえ?
ちょっと甘え過ぎじゃないのww

103:名無しさん@1周年
19/05/20 10:29:58.47 yN6PRSwX0.net
>>79
退職日に総務課の奴が持ってきた書類に不備ないか確認までしたのに
書類に記入忘れがあった…と、
実家(育ての親)に書類郵送し自宅には連絡すらせず、アホ共のおかげで退職金の入金が4ヶ月伸びた。

104:名無しさん@1周年
19/05/20 10:30:21.21 uZacZgso0.net
>>74
>>90
一般論としては、退職日までは雇用関係が継続するのだから、
就業ぎむはあるよね。実務的には退職日より前に有給休暇を
消化するということで最終出社日は前倒しになることが
多いだろうけど。
また、会社の希望退職に応じた場合など、特殊なケースでは、
有給休暇の残日数よりも長く、「就業免除」の発令により
実質的に有給で不就業となることもある。

105:名無しさん@1周年
19/05/20 10:30:26.94 PIDjYUAg0.net
>>98


106:名無しさん@1周年
19/05/20 10:31:17.29 tkDPY7et0.net
会社が困るってだけだろw

107:名無しさん@1周年
19/05/20 10:31:49.52 Lx3E9W/d0.net
>>92
済むだろ
就業規則などにもよるが基本は二週間前に退職を申し出ればいいだけ
たいていは1ヶ月前までに申し出ろって就業規則になってると思うが

108:名無しさん@1周年
19/05/20 10:32:26.87 OXz4LgN60.net
>>102
正直、事故で死んでしまえば問答無用なので会社は回るが
業務に支障がないようするのが「常識」
仕事の内容。(脳内にある場合だってある)
シフトが組まれている場合もある。(交代勤務や各種当番、特に看護師でこれやられたらアウトw)

109:名無しさん@1周年
19/05/20 10:32:29.60 oH/+HXH50.net
昔転職した時前の会社の上司に離職表の発行頼んだらまあネチネチネチネチ。60過ぎのパワハラジジイだったけどほんとクズそのものだった。

110:名無しさん@1周年
19/05/20 10:33:15.09 jiOwRSHT0.net
>>64
何で?入れるよ
>>65
働かなくてもいいよ。申し込んで2週間後に退職できて、その間は欠勤でもいいし、有給使ってもいい。問題なのは、会社の就業規則に引き継ぎしないといけないって定めてあったらしないといけないけど、守らなくていいよ。バックレれば。普通そんなことでいちいち訴えないから
>>70
辞めてしばらくしたら普通は離職証明書が自宅に送られてくるよ。年金や社会保険は会社の人事がやってくれるよ。給与だって、働いた分振り込んでくれるよ?

111:名無しさん@1周年
19/05/20 10:33:35.82 +nGX8I5+0.net
退職でトラブルて給料の未払いとか
残業支払い、退職金とか
会社側からすると自己都合退職で損害とか
弁護士がベストだけど金かかるから、労基署にまず相談して
書類だけ法律事務所で作ってもらって、基本労基署と連携が一番安いだろう

112:名無しさん@1周年
19/05/20 10:34:22.18 OXz4LgN60.net
>>105
退職は自由だが、退職日の○日前に提出(退職することを事前に通知:予告)しなければならないという意味だよ。

113:名無しさん@1周年
19/05/20 10:34:38.66 vFPB7PGL0.net
>>36
面倒くせえなあ、それならLINEで送られてきて終わりだろw LINEなんて仕事で~とかさらに面倒な事言い出したら、チャットワークでもなんでも、会社が用意したツャットツールくらいあんだろw

114:名無しさん@1周年
19/05/20 10:35:15.76 BiT1nJrA0.net
>>1
>「法律違反の恐れがある」というのだ。
弁護士がよく使う脅かし文句という気がしますね。

115:名無しさん@1周年
19/05/20 10:35:40.13 NLQIKFbD0.net
弁護士側が事前にHPなりに金額を提示して利用しやすくすればいいだけだろ?
時価にして追加料金取ろうとするから料金が明瞭な退職代行に流れる

116:名無しさん@1周年
19/05/20 10:35:49.06 z+glJzOd0.net
>急速に顧客を増やして・・・
顧客リストを裏で企業に流せばいい金になるだろう

117:名無しさん@1周年
19/05/20 10:35:49.65 52w67VyE0.net
元総務だけど
2週間前に退職言えばOK
あとは、総務宛に退職届と保険証送付して
終了

118:名無しさん@1周年
19/05/20 10:36:42.08 92a2I9cw0.net
馬鹿だよな
正社員だろうがバイトだろうがバックレてもOKだよ。
なんか揉めたら労働基準監督署に行けよ。

119:名無しさん@1周年
19/05/20 10:36:48.98 KTaVBmFH0.net
>>14
1件5万とかの仕事に弁護士が食いつくかね?

120:名無しさん@1周年
19/05/20 10:36:56.41 Tr/0gGkV0.net
>>114
いや。これは、弁護士法違反。
オブラートに包んでいるが、非弁行為。

121:名無しさん@1周年
19/05/20 10:37:09.66 OXz4LgN60.net
ちなみに、バックレテ辞めたやつって、離職票どうしてんだろw

122:名無しさん@1周年
19/05/20 10:37:15.19 vFPB7PGL0.net
>>117
有給が2週間以上あれば、即日退社可能だなw
まさか会社も季節変更権とか行使しないだろ、理由も無理があるし、残れば買い取るわけでw

123:名無しさん@1周年
19/05/20 10:38:01.05 Tr/0gGkV0.net
>>119
需要が大きくなれば食いつくだろう?
国選弁護いくらか知ってるか?

124:名無しさん@1周年
19/05/20 10:38:22.45 uZacZgso0.net
>>119
最近は食い詰めて何にでも手を出す弁護士がけっこういるらしい。

125:名無しさん@1周年
19/05/20 10:39:14.70 CJNE1sl+0.net
一緒についていってあげればさすがに違法じゃないのでは?

126:名無しさん@1周年
19/05/20 10:39:21.20 PIDjYUAg0.net
>>115
もうやってる

127:名無しさん@1周年
19/05/20 10:39:34.54 KTaVBmFH0.net
>>82
まあ72条あぶりなんか実際はいくらでもあるんだが、メディアにさらされたからこの会社の場合は弁護士会が文句いいだすかもね。

128:名無しさん@1周年
19/05/20 10:39:42.25 yc7fkWP90.net
>>3
これだよな

129:名無しさん@1周年
19/05/20 10:40:02.15 +nGX8I5+0.net
弁護士が一番早いだろう、円満示談なら
弁護士さんに数万、書類数万数日で終わりだな
それに会社が本格訴訟と言っても99%やる気ないよと
弁護士先生は言ってた、そんなやる気ある会社は無いし
あっても1年も持たずに会社から示談を言ってくる

130:名無しさん@1周年
19/05/20 10:41:02.89 no7e+IiC0.net
法律違反と断言してすぐに業務停止にできないってことは違法じゃないでしょ?

131:名無しさん@1周年
19/05/20 10:41:07.76 vFPB7PGL0.net
>>120
事件性不要説と必要説で異なる
必要説を取るなら今回は合法の範囲内
弁護士法72条にいう「法律事件」とは、72条に列挙された訴訟事件その他の具体的例示に準ずる程度に法律上の権利義務に関して争いや疑義を有するものであることをいう。

132:名無しさん@1周年
19/05/20 10:41:21.16 XkiegOHw0.net
誰に断って弁護士様の縄張り荒らしとんじゃわれ!
どうおとしまえつけるんだごらあ!
ってことっすね(´・ω・`)

133:名無しさん@1周年
19/05/20 10:41:23.48 tkDPY7et0.net
>>117
普通の会社はそうだろうね
ブラック企業だとそういう理屈が通用しないから代行なんか使うわけで

134:名無しさん@1周年
19/05/20 10:41:49.18 KTaVBmFH0.net
>>123
>>124
商売につうよりは面子と72条守らないよりは告発するぞみたいな脅しが強いと思ってさ。
実際、退職に絡む、退職金や残業手当てなんかの金になる業務は弁護士がもうやってるし。

135:名無しさん@1周年
19/05/20 10:42:06.80 e7EdfMui0.net
バックレる奴ってのは仕事がイヤで辞めるんだろ?
俺から言わせたらこれも立派な精神病。
医者に行ってから労働基準監督署に行けよ
いろいろ教えてくれるから

136:名無しさん@1周年
19/05/20 10:42:41.10 OHiHOYVx0.net
凄い金額取られそう
未払金もほとんど弁護士が持っていって自分のところには返ってこないらしいじゃん

137:名無しさん@1周年
19/05/20 10:43:21.34 UGX5u4Vn0.net
線引きの難しいとこやね
ヤクザに出てこられても困るわけで

138:名無しさん@1周年
19/05/20 10:43:45.73 JFVDO5p30.net
会社辞めるごときで金払って代行してもらうとか、
コミュ障は面倒くせえ人生送ってんだな。

139:名無しさん@1周年
19/05/20 10:44:09.55 fz27Ulw80.net
>>110
会社との関係をこじらせて、なおかつバックレてやめた場合、そうすんなり行くとは限らないよ。
まあ、だからと言って会社がそれらの手続をやらなくていいという事にはならないが、
請求がなかった(請求があり次第手続を取るつもりだった)とか、本人と連絡が
取れなかった(連絡が取れ次第(ry)とか主張して、手続を取らなかったり遅らせたりした事の
言い訳に使う余地を、わざわざ相手に与える事になる。
手続の遅れは、辞めて収入がなくなった側にとっては兵糧攻めの効果をもたらすからなあ。

140:名無しさん@1周年
19/05/20 10:44:17.03 52w67VyE0.net
>>133
ブラックかつ引き留め工作が
酷い会社だとそうなる
上司や関係者が何度も面談して
引き留めたりするので
代行を頼らざるをえなくなる

141:名無しさん@1周年
19/05/20 10:44:40.69 vFPB7PGL0.net
>>137
線引きなんて簡単だろ、そいつや企業がヤクザならAUTOなだけだ
そんな事はおしぼりレンタルでも一緒だろw

142:名無しさん@1周年
19/05/20 10:45:21.42 G5TyVP8a0.net
>>136
未払金w

143:名無しさん@1周年
19/05/20 10:45:30.02 sk29gae60.net
>>88,89
法律は苦手ですか?
世の中は法律行為を伴う代理行為だらけです。人と人が協力しあうことで社会は回っています。
例えば、子供にスーパーへのお使いをさせるのも代理行為です。
特定の範囲の代理行為を特定の有資格者の独占業務とするには、
個別の立法による規制・制限が必要となります。
現在のところ、退職代行業を規制・制限する法はありません。

144:名無しさん@1周年
19/05/20 10:45:57.09 vFPB7PGL0.net
>>139
会社が反応しなかったり嫌がらせしてきたら、粛々と労基で再発行してもらうだけだけど
その後労基と会社は色々やりとりするが、辞めたそいつには関係ない話

145:名無しさん@1周年
19/05/20 10:46:32.47 +2Gx/I4U0.net
自分たちでは思いつきもしたかった新しいビジネスモデルが出てきて、
意外と需要がある事を知ったんだね。
だから後出しで弁護士法違反などと言い出す。

146:相場師
19/05/20 10:47:18.78 9xxwVfov0.net
代理人ではなく辞意を伝える使者ですということなら筋は通るだろうが、
警察を使われて弁護士法違反で逮捕されちゃったらその時点で正論関係なくお仕舞だからなぁ

147:名無しさん@1周年
19/05/20 10:48:29.21 Tr/0gGkV0.net
>>143
子供をスーパーに

親は「業として」行ってないだろう?

148:名無しさん@1周年
19/05/20 10:48:34.60 e7EdfMui0.net
とにかく労働基準監督署に行けよ
それくらいできるだろ?
労基が無理に会社に行くことなんかさせないから大丈夫だよ。
自殺でもされたらやばい事になるからなww

149:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/05/20 10:48:38.12 xEyWdpzs0.net
 
 拡大解釈してないのかい?
 

150:名無しさん@1周年
19/05/20 10:49:20.08 5XmsRvkg0.net
>>23
古くさい会社で働いてるんだな
俺の所は電話連絡可、ライン連絡推奨になったぞ

151:名無しさん@1周年
19/05/20 10:50:06.31 CeApBthM0.net
>>147
これな
言う必要のない前提が分かってないとかどうしょうもない

152:名無しさん@1周年
19/05/20 10:52:32.74 vFPB7PGL0.net
>>151
偉そうに言うならお前も退職事務が法律事件に該当するとする法律的根拠くらい述べたらどうなんだ

153:名無しさん@1周年
19/05/20 10:52:57.59 NW9MhCfI0.net
優秀なふりをして仕事を覚えて、いざ研修期間終了がして会社がこれからハイシーズンになるって時に退職を申し出てな、相手の怒りと悲しみと哀願が混じった正に愕然とした表情を見るのが楽しいのに

154:相場師
19/05/20 10:54:15.53 9xxwVfov0.net
もし業者側が社労士の資格持ちだったら問題ないのかな

155:名無しさん@1周年
19/05/20 10:55:04.95 CeApBthM0.net
>>152
何の話だよ
>>84の間に入る(代理)っていう部分の話してるんだが?

156:名無しさん@1周年
19/05/20 10:56:22.66 vFPB7PGL0.net
>>155
間に入って代理することが全部非弁行為なら車検すら業者に出せないだろアホかお前は

157:名無しさん@1周年
19/05/20 10:56:26.73 KTaVBmFH0.net
一番は弁護士を会社にすえて弁護士法人にしちゃえばよいような。それこそいくらでも弁護士なんかいるし。

158:名無しさん@1周年
19/05/20 10:56:54.78 UGX5u4Vn0.net
>>141
いまどき「ヤクザです」って組の名刺を出すバカはおらんやろ?w

159:名無しさん@1周年
19/05/20 10:58:08.12 vFPB7PGL0.net
>>158
それを言い始めたらフロントが本屋やったって分からないだろ
それをもって「本屋は線引きが難しい」とは言わんわなw

160:名無しさん@1周年
19/05/20 10:58:35.51 CJKqK56j0.net
>>108
いや、その常識はあくまで
その会社の中だけの話なので
タイムカードをいつ押すか、と同じで
社会常識とは別のいわゆる謎常識ってヤツだよ
ウチの妹も病院勤めなんだけど
サビ残とかいうレベルを超越した謎ルールでさ
病院都合で資格取るのに
自分で30万持ち出しの何年は辞めませんて
誓約書まで書かされる
それが企業の常識ってやつよ
おかしい?おかしくないよね
中にいる人にとってはww
なのでそういうのは一切考慮する必要ナシ
ということを頭に叩き込んで欲しい
君らの「常識」は外資はもちろん
隣の会社にとっても謎ルールでしかない

161:名無しさん@1周年
19/05/20 10:59:05.56 EIdyow+s0.net
>>36
その目的にリアルタイム性は特にいらないな。もう一つのは言い訳でしかない

162:名無しさん@1周年
19/05/20 10:59:07.39 rmjYeee20.net
>>1
行政書士ならモンダイなくね?

163:名無しさん@1周年
19/05/20 11:00:45.09 CeApBthM0.net
>>156
事例を無視するのは典型的な詭弁だけれども、この場合の代理ってのは二者間の法的効果を形成する退職交渉だろ?
もろに非弁行為に該当する

164:名無しさん@1周年
19/05/20 11:01:12.46 Lx3E9W/d0.net
>>156
横から質問だが、これは「その他、法律事務の取り扱い」の範囲に入る可能性があるって話じゃないのか?

165:名無しさん@1周年
19/05/20 11:01:28.33 gAbptHB20.net
>>152
でもお前も偉そうに言ってる割にはウィキペディア「非弁活動」の記載を丸コピペだよね
>弁護士法72条にいう「法律事件」とは、72条に列挙された訴訟事件その他の具体的例示に準ずる程度に法律上の権利義務に関して争いや疑義を有するものであることをいう。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

166:名無しさん@1周年
19/05/20 11:02:18.66 tW5QsdUZ0.net
>>163
他の記事だと退職の意向を伝えるのは問題ないけど交渉したらアウトって判断の弁護士もいるようだな

167:名無しさん@1周年
19/05/20 11:02:34.06 G5TyVP8a0.net
>>157
それ何の解決にもならんぞw

168:名無しさん@1周年
19/05/20 11:03:31.95 vFPB7PGL0.net
>>163
判例もないのに言い切るとは恐れ入ったw
>>164
一般的な労務事務を法律事務とするのは違和感があるなあ

169:名無しさん@1周年
19/05/20 11:04:02.80 G5TyVP8a0.net
>>166
完全な使者であれば郵便みたいなもんで問題ないだろうけど、
どういう商売なんだろうか

170:名無しさん@1周年
19/05/20 11:04:33.80 vFPB7PGL0.net
>>165
そう、丸コピだよw
中身が間違っているというなら具体的にドゾー

171:名無しさん@1周年
19/05/20 11:04:49.13 G5TyVP8a0.net
>>168
ただの事務手続かどうかだろうね
トラブルの可能性が高ければ高いほど「ただの事務手続」とはいいにくいだろう

172:名無しさん@1周年
19/05/20 11:05:58.58 tW5QsdUZ0.net
>>167
俺も知らなかったけど今は弁護士が退職代行やってるところも結構あるんだとさ

173:名無しさん@1周年
19/05/20 11:06:10.00 gAbptHB20.net
>>170
バレちゃって恥ずかしいね

174:名無しさん@1周年
19/05/20 11:06:10.03 vFPB7PGL0.net
>>171
交渉ごとや紛争処理まで手を出せば非弁行為ってのに反論してるやつはいないだろ、ここでも

175:名無しさん@1周年
19/05/20 11:07:04.97 vFPB7PGL0.net
>>173
別に
いつも使ってるし、すぐに分かるからどうでもいい
わざわざ別ソース用意しないとダメか?
で、中身に関しては何かないのか?

176:名無しさん@1周年
19/05/20 11:07:10.72 Lx3E9W/d0.net
>>168
書類作成だけで済めば多くの場合、退職代行に頼む必要はない訳で
だからこの仕事を一般的な労務事務とすることの方に自分は違和感があるなぁ

177:名無しさん@1周年
19/05/20 11:08:21.12 lOOV6TJM0.net
犯罪組織が動き出したか(笑)

178:名無しさん@1周年
19/05/20 11:08:36.53 vFPB7PGL0.net
>>176
程度にもよるが、面倒だから代わりにコンサートのチケット取りしてってのさほど変わらない気が

179:名無しさん@1周年
19/05/20 11:09:06.55 CeApBthM0.net
トラブル以前に新しい効果(退職、雇用関係の解除)を生み出す交渉の代理だからねw
雇用契約する時は条件決めるのに弁護士が必要なのがわかるくせに、解除の時は不要とかw

180:名無しさん@1周年
19/05/20 11:09:52.99 k+ziZzbu0.net
>>178
仲介業者とか、仲立ちとか問やとか、みんな他人の法律事務をやってんだけどなw

181:名無しさん@1周年
19/05/20 11:10:07.77 Tr/0gGkV0.net
>>178
それは「業として」行ってないから。

182:名無しさん@1周年
19/05/20 11:10:35.93 vFPB7PGL0.net
>>181
便利屋

183:名無しさん@1周年
19/05/20 11:11:02.27 maf031wm0.net
>>3
いやホント倫理観のカケラもない弁護士がいるらしい
退職代行サービスも大概だが、本来なら無料でアドバイスしてもおかしくない案件でが弁護士が5万とかで受任するって…終わっとる

184:名無しさん@1周年
19/05/20 11:11:10.88 G5TyVP8a0.net
>>172
あ、会社ってのは退職代行会社か

185:名無しさん@1周年
19/05/20 11:11:26.98 pVEna51K0.net
>>162
問題になるだろうけどやってるのはいるね。
たぶん内容証明書作成業務あたりで。

186:名無しさん@1周年
19/05/20 11:11:30.29 vFPB7PGL0.net
>>179
契約の解除に弁護士が必要?揉めてるわけでもないのに?雇用契約の意味ねえだろアホかw

187:名無しさん@1周年
19/05/20 11:11:32.26 gAbptHB20.net
>>175
その程度のリテラシーしかないなら仕方ないわ
判例、弁護士等の見解を引っ張ってくるならともかくとして誰でも編集しうる上に誤った記載も多いウィキペディアを引っ張ってきてソースにするだけでは飽き足らずに他者を馬鹿にしてるなんてバレたら俺なら顔真っ赤にしてそっ閉じだけどね、恥ずかしいから

188:名無しさん@1周年
19/05/20 11:12:24.25 pVEna51K0.net
>>184
そうそう。まあ弁護士法人の会社の業務として退職代行やると。

189:名無しさん@1周年
19/05/20 11:12:31.96 G5TyVP8a0.net
>>174
ここにいるのがどういう考え方かは知らんが、
スレタイに「トラブル恐れる」って書いてあるだろ?
具体的には何をやるの?もし会社が拒否したらどうするの?
その辺のことが分からんと何とも言えんなあ

190:名無しさん@1周年
19/05/20 11:13:29.06 G5TyVP8a0.net
>>176
ただ気が弱い人も結構いるんじゃないかなと

191:名無しさん@1周年
19/05/20 11:13:54.09 vFPB7PGL0.net
>>187
中身見て問題がなければ使ってるよ
だから、中身に問題があるなら指摘しろって言ってんだろ、面倒くせい奴だなあ
掲示板の書き込みなんてソース名出したってそれがら事実がどうかは最終的には本人が確認するしかないのはどこからどう持ってこようとその点は同じだろうが
中身に問題があるなら言えよ

192:名無しさん@1周年
19/05/20 11:13:58.99 BDjbzXfE0.net
そんなもんは無い
このクズ共は商売の邪魔するなと言いたいだけだろう

193:名無しさん@1周年
19/05/20 11:14:25.23 CeApBthM0.net
>>186
じゃあ本人が本人の名でやれよw
っていうか論点ずらす意味が分からんが、問題にしているのは間に入る(代理)こと>>48

194:名無しさん@1周年
19/05/20 11:14:38.97 Tr/0gGkV0.net
>>186
そういうことじゃないだろう?
単に退職の意思を伝えるというだけでは済まないだろうから(そのほかに
交渉など付随するものがあろう)使者構成は難しいだろう。
仮に、使者構成に立ったとしても、
意思表示の「伝達」なのか意思表示の「完成・表示」なのか
も問題だろう?
さらに、退社の意思表示の法律効果は本人に帰属するのだから、
法律行為それ自体を構成しているということになるし、
それはとりもなおさず、使者が法律行為に携わっているということだろう。
法律行為に携わるということは、法律事務を取り扱っている
ということになる。

退社と言う労働契約関係の解消という法律行為(法律事務)だろ。

195:名無しさん@1周年
19/05/20 11:15:03.96 Qtk8EJPY0.net
弁護士って縄張り意識凄いよね

196:名無しさん@1周年
19/05/20 11:15:10.53 AsnzTish0.net
>>1
仕事の取り合いでしょ?

197:名無しさん@1周年
19/05/20 11:15:36.71 G5TyVP8a0.net
>>183
そりゃ弁護士として事件を受けるならどう転んでも5万はいるだろ
別に比較検討して高いと思うならやめたらいいし、別に弁護士代理まで
必要ないケースも多いだろ
無料でのアドバイスはそれを提供するところが現にやってる
あとは自分の判断だけ

198:名無しさん@1周年
19/05/20 11:15:56.41 JzUm2/pH0.net
>>12
ダメ。特定社労士でもダメ。
仲裁などの紛争事案での交渉は弁護士か140万円いないなら認定司法書士。
書類の作成と契約代理だけなら弁護士か行政書士。
基本的に社労士は雇用契約関係書類作成や代理についてあまり権限がない。

199:名無しさん@1周年
19/05/20 11:16:39.08 vFPB7PGL0.net
>>189
郵便屋と同じスタンスだろ
会社にも依頼主にも「知らんがな」としか言いようがない
一般的な退職手続きを会社側が拒否とか、完全に紛争事案だから依頼主は労基か弁護士か組合にゴー!とアドバイスしてやるくらいは非弁行為とはみなされないだろw

200:名無しさん@1周年
19/05/20 11:16:55.51 sk29gae60.net
>>179
雇用契約する際に弁護士たてるのは大物スポーツ選手とか、大物芸能人くらいだろ。
通常は直接交渉、直接契約だよ。
転職エージェントを使う場合はエージェントが契約条件を交渉してくれることもあるが、
連中はもちろん弁護士資格なんて持っていない。
君、社会に出たことないでしょ。

201:名無しさん@1周年
19/05/20 11:17:08.82 pVEna51K0.net
>>189
たぶんだけど。
こういう所に頼む人はとにかく
自分でマイナスなこと伝えるのがとにかく苦手だからたぶん誰か一緒にまたは代行してくれたらいいんだろ。
んで明かに違法なこととかされたりするようだったら、代行会社が弁護士なり警察に伝えるように指導してあげたらいい訳さ。
たぶん代行会社の理屈としてはそうなんだろ。別にその程度は法律の規定てしてはわからんが、構わないと思うがね。

202:名無しさん@1周年
19/05/20 11:17:22.92 G5TyVP8a0.net
>>194
例えば契約取消の意思表示が記載された書面を配達するのは法律事務にはならんだろ

203:名無しさん@1周年
19/05/20 11:17:27.27 UyT39fW+0.net
↓に依頼するブラック企業もある。
***名無しさん@*****20**/**/**(**) **:**:**.**ID:********
犯罪者なんてこういう所にゴロゴロいる。
↓に依頼したり、生活圏を移せば、犯罪者たちが身バレしない恩恵をえている。
さいたま市南区ネギシ辺。ヤクザがやってる「逆恨み嫌がらせ屋」のパイプ役をしている沖電気役員の○田。
逆恨み屋の手法の一部は「標的」を「不審者犯罪者カルト在日B区等」あらゆる悪人嫌われ者設定に
仕立てる事。「逆恨み業」が張られている地域では「コンクリ犯」にも仕立てた事で本物の「コンクリ犯」が身バレせずにいたというほど、
恐ろしい悪質悪意の実績がある。本物の犯罪者たちが恩恵を受けている。

204:名無しさん@1周年
19/05/20 11:17:33.30 gAbptHB20.net
>>183
そもそも無料でアドバイスってどんな案件なんだ

205:名無しさん@1周年
19/05/20 11:17:40.58 Lx3E9W/d0.net
>>190
そういう人もいると思うよ
あと長期間無断欠勤したあと会社に連絡入れにくいとかね

206:名無しさん@1周年
19/05/20 11:18:01.75 vFPB7PGL0.net
>>198
紛争事案なのか、という点だろ問題は

207:名無しさん@1周年
19/05/20 11:18:10.92 5IA3OIS20.net
>>38
元ヤクザが報酬を受け取ってたら非弁行為で違法。でも時効じゃないかな。又、報酬を受け取ってなかったら合法なのでいずれにしろ立件は難しそう

208:名無しさん@1周年
19/05/20 11:18:26.43 G5TyVP8a0.net
>>199
単に送るだけ?それなら非弁とはいいにくいだろうと思うがな、個人的には

209:名無しさん@1周年
19/05/20 11:18:58.47 pVEna51K0.net
>>197
まあたぶん弁護士の無料相談に行ったら。
退職代行みたいな内容なら
自分でまず提出してみてなにか問題あったらまた相談してくださいで終わるだろうね。

210:名無しさん@1周年
19/05/20 11:19:37.72 EPH1DeNc0.net
まぁどこかで線引きができるだろう。
退職意思を通知するだけなら法律行為でもあるまい。

211:名無しさん@1周年
19/05/20 11:19:49.88 sk29gae60.net
>>147,151
程度の低そうな人向けにやさしそうな例を使ってあげただけ。
便利屋とか買い物代行サービスとかいっても、社会経験の無い人は知らないだろうから。
知ってたら、あんたらみたいな書き込みはしないからね。

212:名無しさん@1周年
19/05/20 11:21:43.98 IwuNVD3w0.net
退職なんてヤメマスって言ってばっくれればいいだけなのに
今のガキはそんなことも知らんのか

213:名無しさん@1周年
19/05/20 11:22:15.48 jiOwRSHT0.net
>>143
この代行ってさあ、
本人に代わって意思表示だの法的見解を会社にするから違法なんでしょ?
退職の意思と理由を本人が書いた書類を代行が会社に渡して、それに対する会社の反応や言い分を本人に伝えるだけの行為なら合法なのでは?
法律行為の代理ではなく、単なる伝書鳩の役割なら合法だと思うが
代行は意思表示とか一切せずに
例えば、会社の言うことを
録音したりするだけとかならいいのでは?
携帯で常時本人と繋がってて、本人の意思通りただ動いてるだけでもダメなの?

214:名無しさん@1周年
19/05/20 11:22:41.99 JuJFhITo0.net
>>1
>「法律違反の恐れがある」というのだ。
要約:「俺らのシマを荒らす奴は社会的にコロコロする」

215:名無しさん@1周年
19/05/20 11:23:40.33 e7EdfMui0.net
まあ自分で退職届けとか出せない、気が弱い人は多いだろうな。
そんなときは労働基準監督署で相談してみたら?
会社に行ったら鬱になるとか言ってさ。

216:名無しさん@1周年
19/05/20 11:23:41.49 Y/uOZaDv0.net
>>37
今はC型肝炎がアツイらしい
確実にカネがとれる

217:名無しさん@1周年
19/05/20 11:23:49.91 N2yeW0nO0.net
退職代行サービスといってもやっている事は別れさせ屋と同類の不法行為だからな
法律なんて守らないクソ野郎たちと関わりたくないから退職を認めるという黒い商売だもの
弁護士は退職代行サービスに文句を言う前にブラック企業に言えとしか

218:名無しさん@1周年
19/05/20 11:24:14.43 g/yuDKTc0.net
交渉しないなら抵触しません
文書渡すか伝言するだけですから

219:名無しさん@1周年
19/05/20 11:24:16.04 Tr/0gGkV0.net
>>202
細かく言えば、
それも完成した意思表示の「伝達機関」としての役割を果たしている。
そして、法律が「到達主義」をとっているならば「到達しない限り法律効果の発生は認められないから」、
それも法律事務を取り扱っている、ということになる。
しかし、そんなことを言ってたら社会が回らないから、
郵便法やその他の特別法で業として認める以上、
「そのあたりのことは細かく言わない含意がある」んだろう?

220:名無しさん@1周年
19/05/20 11:24:23.09 G5TyVP8a0.net
>>209
そうだろうね
弁護士使わなきゃいけない状況じゃないのに
高い費用払って弁護士代理立てることを誘引するほうが問題だわ

221:名無しさん@1周年
19/05/20 11:24:51.34 usDSiKNY0.net
>>214
当たり前の話やな
どの業界でもある

222:名無しさん@1周年
19/05/20 11:25:05.50 OqwzwL6oO.net
>>1
ほんま弁護士は社会の敵だなあ

223:名無しさん@1周年
19/05/20 11:25:25.40 OXz4LgN60.net
>>160
看護師の資格また別の話だが
この常識は一般論であって謎常識ではないと思うがね。
1つや2つの会社の話じゃないんだけどね。

224:名無しさん@1周年
19/05/20 11:25:29.70 yZjpmOFL0.net
これが仮に皮弁行為だったとしても、手間暇かけてせいぜい2,3万の単発仕事をまともな弁護士がやるのか疑問だわ。

225:名無しさん@1周年
19/05/20 11:25:38.05 i4z1kyCy0.net
代行サービスの代表って刺青入れたヤクザなんやろ?
ヤクザの新しいしのぎか?

226:名無しさん@1周年
19/05/20 11:26:21.46 vFPB7PGL0.net
>>219
買い物代行は特別法で定められてないが非弁行為とで言うのかお前はww脱法行為とでも?www

227:名無しさん@1周年
19/05/20 11:27:02.89 Tr/0gGkV0.net
>>226
買い物代行?
子供の使い?
どっち?

228:名無しさん@1周年
19/05/20 11:27:04.31 usDSiKNY0.net
>>224
弁護士に依頼してもまず電話交渉→不調なら内容証明送付という流れになるだろうからむしろ美味しいやろ

229:名無しさん@1周年
19/05/20 11:27:28.36 g/yuDKTc0.net
弁護士のフロントが代行サービスやったらいい
揉めて法的な問題になったら上の弁護士が出るというオプション

230:名無しさん@1周年
19/05/20 11:27:40.81 maf031wm0.net
>>197
解雇か自己都合かとか紛争になってる案件ならそらそうだ、5万じゃ安い
聞いた話じゃ代行サービスと同じく単に形式的な退職届けを送るだけで5万ww
今までなら、というか普通なら本人に「自分で会社に送れば切手代で済むよ」と教えてあげるだけで済む話
会社が辞めさせないとかこれからの推定損害を賠償しろとか言ってきても法的に無意味
労働者は原則辞めたいときに辞めれる
コレは何の専門性もないぼったくり商売でしょ?w

231:名無しさん@1周年
19/05/20 11:27:44.22 Tr/0gGkV0.net
>>228
弁護士にとってみれば楽な仕事だと思うわ。

232:名無しさん@1周年
19/05/20 11:28:18.29 CeApBthM0.net
>>200
つか、転職エージェントが交渉はアウトだよ
そもそもエージェントって条件通知するだけで、具体的な契約内容を交渉できる代理権を与えてないからな
委任状なんて書いた記憶ないと思うけれどもw
あくまでも本人の名前でやらないとならない

233:名無しさん@1周年
19/05/20 11:28:22.69 vFPB7PGL0.net
>>227
生業としてる上

234:名無しさん@1周年
19/05/20 11:29:34.11 vFPB7PGL0.net
>>232
退職エージェントと一緒だなw
交渉しなきゃ、通知だけなら問題ない
終了~

235:名無しさん@1周年
19/05/20 11:29:48.32 e7EdfMui0.net
やっぱ困った時は労働基準監督署だよな。
弁護士や退職代行に頼むお金が無いって言うのであれば労働基準監督署だよな。
まあ行きたくないってのも一種の精神病で間違いないわけだからね。

236:名無しさん@1周年
19/05/20 11:29:59.57 sk29gae60.net
>>232
引きこもりは黙ってな。

237:名無しさん@1周年
19/05/20 11:30:05.50 G5TyVP8a0.net
>>219
鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務に意思表示の伝達が含まれるという理解か?
正直合理性があるようには思えんが、誰かそんな見解を述べてる?

238:名無しさん@1周年
19/05/20 11:30:14.48 maf031wm0.net
>>224
形式的な書類1枚書くだけで4~5万なら過払金より儲かると思う
マトモな弁護士なら良心が痛むだろうがな

239:名無しさん@1周年
19/05/20 11:30:14.92 usDSiKNY0.net
>>231
その後に未払い賃金の請求なり何なりに繋がっていく可能性も高いし失敗のリスクも殆ど無いから美味しいわな

240:名無しさん@1周年
19/05/20 11:30:21.76 G5TyVP8a0.net
>>224
やらない

241:名無しさん@1周年
19/05/20 11:30:23.77 JzUm2/pH0.net
>>206
普通に考えれば紛争事案ではないよね。
ただ弁護士会は紛争まで行ってない案件でも72条違反だって言うからね。

242:名無しさん@1周年
19/05/20 11:30:41.59 SLlFxV9o0.net
そんなこと言ってたら、病気やけがで誰かに代理頼むのもダメってことになるだろ
そもそも退職時にはもう相当メンタルやられてて、どても自力では無理って人も多いのにさ
だいたい、そんなくだらないことで法律違反とか言うくらいなら、
まず先に労基法すらまともに守ってない企業の方こそ責めたらどうよ?

243:名無しさん@1周年
19/05/20 11:31:23.49 yzv0B/Zi0.net
この額で弁護士がやるかって問題もある
いまは弁護士も平気で非弁行為するぞ
この金額でやるなら司法書士じゃないか
非弁行為でも額面によるのかいろんな都合で問題なしにされることが多いね
原発の損害賠償も業務委託で東京電力がやってるし
損害保険の示談も派遣か業務委託でしょ?

244:名無しさん@1周年
19/05/20 11:31:59.79 usDSiKNY0.net
>>242
その手の「報酬を得る目的以外」の話は除外しましょうや

245:名無しさん@1周年
19/05/20 11:32:03.29 vFPB7PGL0.net
>>235
それが正論で俺もそう思うが、会社に退職通知を出来ない奴が労基に行けるわけもないわな、よく考えたらw

246:名無しさん@1周年
19/05/20 11:32:13.50 G5TyVP8a0.net
>>230
いや当たり前でしょ
別に「弁護士としての専門的知見やスキルに基づかなければ事案を解決できない様な紛争事案じゃない」
からといって、弁護士名義で行動するのに費用がそれほど安くなるわけない
トラブルになりそうという具体的なおそれがないなら使わなきゃいいんだよ

247:名無しさん@1周年
19/05/20 11:32:36.66 CeApBthM0.net
>>234
だから問題にしているのは>>84、間に入る(代理)ことっていう話をしてるんだけれども、なぜか論点ずらしてくるの多いね
契約と違って交渉を本人が直接できない、っていう部分が問題

248:名無しさん@1周年
19/05/20 11:33:13.03 vFPB7PGL0.net
>>237
他人の意思決定に絡む全ての事象が弁護士業務なんだろ、そいつの中では

249:名無しさん@1周年
19/05/20 11:33:17.36 sE1rE62T0.net
>>1
弁護士、必死だなw

250:名無しさん@1周年
19/05/20 11:33:25.94 yyCdQf1p0.net
>>245
退職代行と労基なら
退職代行の方が真面目に対応してくれて
頼りになる

251:名無しさん@1周年
19/05/20 11:33:54.24 G5TyVP8a0.net
>>243
「弁護士の非弁行為」ってそれ自体矛盾してるが

252:名無しさん@1周年
19/05/20 11:33:57.60 +nGX8I5+0.net
弁護士事務所のバックは安定感があるし
大体1度代理人登場すると、ほとんど示談だな
世間て裁判を必要以上に恐れてる、裁判なんて
どんどんやった方がいいもの 弁護士先生もいつも言ってる

253:名無しさん@1周年
19/05/20 11:33:59.03 2jpyfuXZ0.net
未払い賃金とかがアホ程溜まってるブラック企業なら弁護士送りつけて脅しつけても良いかも知らんが
普通にただやめたいだけなら代行業者で良いでしょ

254:名無しさん@1周年
19/05/20 11:34:05.38 sk29gae60.net
退職通告なんて普通なら口頭で告げて退職願を一枚書いて渡すだけなんで、
本来は代行業の入り込む余地はないんだけどね。ブラック企業相手だと退職通告すら命懸けになりうる。
ブラック企業経営者は表面だけは温厚だからな。入るまでわからないってことは十分ありえる。

255:名無しさん@1周年
19/05/20 11:34:06.78 52w67VyE0.net
【退職まとめ】
退職届 保険証を会社の総務に郵送すれば
OK
転職先が決まってなくて
離職票必要で
会社に頼みたくないなら、労基へ相談
労基から会社へ連絡行くから
時間はかかるが発行してもらえる

256:名無しさん@1周年
19/05/20 11:34:25.52 JzUm2/pH0.net
>>243
契約書とか解除通知作成は司法書士の法定業務じゃないよ。
弁護士以外で法定されているのは行政書士。
経済的利益が140万円以内なら認定司法書士もできるけど140万の算定がどうなるか難しいよね。

257:名無しさん@1周年
19/05/20 11:34:40.43 vFPB7PGL0.net
>>247
お前が勝手にそう言ってるだけで、誰も交渉なんてしてないw

258:名無しさん@1周年
19/05/20 11:35:04.75 e7EdfMui0.net
そだよな。
無理に会社に行かせて電車にでも飛び降りとかされたらたまったもんじゃないからな。

259:名無しさん@1周年
19/05/20 11:35:52.58 sk29gae60.net
>>247
論点ずらすなよ。
退職代行は本人のかわりに退職意志を通告するだけだ。伝言屋です。

260:名無しさん@1周年
19/05/20 11:36:05.49 /wID4f7p0.net
委任状もらえばよかったりしない?
役所の手続きとかそれで代行できるよね?

261:名無しさん@1周年
19/05/20 11:36:07.58 yyCdQf1p0.net
>>247
条件闘争なんてしないで依頼者が退職します
ってのを伝えに言ってるだけだろ

262:名無しさん@1周年
19/05/20 11:37:32.67 qW7k8ZP10.net
企業って退職代行から電話があったら本人から
直接意思確認せずに退職手続きするのか?
それが可能なら他人を勝手に退職させるのも可能だな

263:名無しさん@1周年
19/05/20 11:37:34.65 JzUm2/pH0.net
>>260
そういう話じゃない。
そもそも他人の法律事務を有償で行うことができるかどうかっていう話だから委任状があろうがなかろうが関係ない。

264:名無しさん@1周年
19/05/20 11:37:35.42 914i/dt60.net
>>204
金にならなそうとか、わりにあわなさそうみたいな案件だと。
自分で出来ますよ~労働基準局に行ってください
みたいにやんわり断るって話。

265:名無しさん@1周年
19/05/20 11:37:41.63 usDSiKNY0.net
>>260
報酬を得る目的でやってないやろそれ

266:名無しさん@1周年
19/05/20 11:38:43.04 sE1rE62T0.net
>>230
>コレは何の専門性もないぼったくり商売
実際、 弁護士の専任を侵すほどの仕事を
してくれる(する)わけがないわなw
代わりに電話かけて伝言したりFAX流すだけ
でしょう。 依頼者もそれができない人が
納得して金払ってるんだから弁護士が
口出しするような事じゃ無いと思うわ。
法律持ちだして交渉とか「熱心に」やるような
所なら問題になるかもしれんが。

267:名無しさん@1周年
19/05/20 11:38:43.75 DEotCPc0K.net
新手の業者がミカジメ納めれば良いでしょうか

268:名無しさん@1周年
19/05/20 11:38:47.22 CeApBthM0.net
>>257
じゃあ本人が本人の名でやればええやん
つか単なる退職コンサルは非弁行為としては問題ないが、間に入ること(代理、代わりに交渉に来ましたと名乗ること)ってのが問題なんだよ

269:名無しさん@1周年
19/05/20 11:39:44.87 e7EdfMui0.net
>>255
気が弱くて会社に退職届を出せない奴はこのパターンだわな。
これが正解。私物は郵送してもらえばOK

270:名無しさん@1周年
19/05/20 11:39:52.69 za4543Y00.net
実際弁護士じゃ無いと会社が対応しないんじゃね

271:名無しさん@1周年
19/05/20 11:40:36.67 914i/dt60.net
>>220
まあうちの業務だっていうんなら。
やるの?とはいいたくなるよね。

272:名無しさん@1周年
19/05/20 11:40:59.40 vFPB7PGL0.net
>>263
退職の通告の伝達が法律事件が法律事務になるか、最高裁判決でも出なければ、まあ、現状はただの代行サービスで法的云々はレンタルビデオの「何があっても複製は違法!」警告や、コインパーキングの「ここに勝手に停めたら1000万円!」と一緒で法的根拠はない

273:名無しさん@1周年
19/05/20 11:41:30.98 H+PU69Y60.net
弁護士に労務の相談しに行ったら、みんな裁判やったら勝てるかどうかに終始して代理人として社長と掛け合うとか内容証明送ってプレッシャーかけるとかやらないんだよ。
正直使えないよ。コイツら

274:名無しさん@1周年
19/05/20 11:41:57.22 Tr/0gGkV0.net
>>237
そんな細かいところにまで言及している人はいないよ。
突き詰めればと言う話で。
議論するのに生産的でないところだよ。
しかし、純粋理論的に議論すればそうなっていくだろ。
>>233
買い物の代行業か。
それも厳密に、純理論的に言えば、非弁行為にあたる(場合もある)といえる。
ただし、それを責める人はいないだろう?
買い物難民の人や身体の不自由な人、高齢者のために買い物をしてあげますよ
ということを、たとえ「業」としてやったとしても。
そうすると、社会的に非難する声がないのなら、
今度は非弁行為性を払拭する理論構成が必要になってくる。
そこで、原点に帰って、そもそも非弁行為には当たらないという構成
も出てくる。
非弁行為が禁じられた趣旨からの発想ってやつ。
法律の素人が「法律事務」を取り扱って「法律知識のない人を食い物にするのを防止しようとした」
とか「司法運営の周辺を三百代言が跋扈するのを禁止しようとした」とか。
そのような趣旨からすれば、買い物代行は、そもそも
非弁行為ではないと言えるだろう。

275:名無しさん@1周年
19/05/20 11:41:57.28 vFPB7PGL0.net
>>268
買い物代行に「本人が買えばいいじゃん」とか言っちゃうバカ乙

276:名無しさん@1周年
19/05/20 11:41:57.81 13Cl8p180.net
弁護士じゃないと法律違反といいつつ、じゃあ弁護士は退職代行をやるのか??

277:名無しさん@1周年
19/05/20 11:43:05.40 maf031wm0.net
>>256
行政書士?
何の権限がある?
その名の通り特別法で定められた士業の領域以外の残りものの行政に出す書類の代書しかできんだろ?w

278:名無しさん@1周年
19/05/20 11:43:05.88 vFPB7PGL0.net
>>274
揉めてない退職もそうなんだよ
終了~

279:名無しさん@1周年
19/05/20 11:43:20.99 s9M6j9690.net
そもそも退職の意思表示自体が法律行為なわけで、なんで非弁行為みたいなことをやってるんだ?

280:名無しさん@1周年
19/05/20 11:43:30.60 YgGYgoML0.net
メールで
やめる バカ
だけおくりゃいいじゃん。

281:名無しさん@1周年
19/05/20 11:43:46.83 maf031wm0.net
>>276
やってるのがいるらしい

282:名無しさん@1周年
19/05/20 11:44:17.19 usDSiKNY0.net
>>276
やっとる

283:名無しさん@1周年
19/05/20 11:44:34.51 JzUm2/pH0.net
>>272
雇用契約の解約告知だから法律事務であることは間違いないでしょうね。
ただそれが紛争事案まで高まっているかどうかということ。
まあこんな何の資格もない業者に頼むより弁護士か行政書士に頼んでおけば問題ないんじゃね?

284:名無しさん@1周年
19/05/20 11:44:49.06 QkJM7IWP0.net
事件屋みたいなもんだからな
正直、まっとうな仕事じゃないわ

285:名無しさん@1周年
19/05/20 11:44:55.42 13Cl8p180.net
本人が辞めると決めていて代わりに伝えるだけなら、代理ではなくただの使者なんだがな

286:名無しさん@1周年
19/05/20 11:45:16.75 kzAyzxvU0.net
また弁護士が金の匂いを嗅ぎつけたか
ヤクザだな

287:名無しさん@1周年
19/05/20 11:45:30.25 VGEdOk7N0.net
じゃあ、代行会社を訴えればいいじゃない。
弁護士なんだから。

288:名無しさん@1周年
19/05/20 11:45:47.68 vFPB7PGL0.net
>>283
間違いがないと言うならその根拠がいる
判例の一つもなければ、間違いがないと言えんだろ

289:名無しさん@1周年
19/05/20 11:45:53.47 Tr/0gGkV0.net
>>278
だから退職代行業は、もめる可能性もあるか
非弁行為に当たる可能性もあると、弁護士は言ってるんだろ。

290:名無しさん@1周年
19/05/20 11:46:43.60 G5TyVP8a0.net
>>274
およそ法律事件に関する事務なら全て法律事務に当たるという解釈をとるかどうかという
レベルに見えるけどな
じゃあまあ第三者の見解はいいから君の見解として、「純粋理論的な問題」としての法律事務性は
一般的にどう理解すべきだと考えてるの?

291:名無しさん@1周年
19/05/20 11:46:50.78 vFPB7PGL0.net
>>289
揉めて仲裁してから言えば
予防的観点から言えば、全ての行為が紛争のリスクを内包してるわ、アホかw

292:名無しさん@1周年
19/05/20 11:46:57.04 Tr/0gGkV0.net
>>288
根拠も何も
退職という法律効果が出るのだから
少しは法律知ってるんだろ?

293:名無しさん@1周年
19/05/20 11:47:02.36 JzUm2/pH0.net
>>277
行政書士は行政書士法で「行政書士は、権利義務又は事実証明に関する書類を作成することを業とする。」と規定されているんだよ。
140万円を超える和解契約書を作成して行政書士法違反に問われた司法書士もいるんだよ。

294:名無しさん@1周年
19/05/20 11:47:44.31 G5TyVP8a0.net
>>283
解約告知を単に伝達するだけでも法律事務になるという理解なの?

295:名無しさん@1周年
19/05/20 11:48:45.25 h7WWTRnc0.net
弁護士は一般常識がないから、関わりたくない。
訴訟事件はめんどくさい、時間のロスは莫大。
弁護士費用も高いし。

296:名無しさん@1周年
19/05/20 11:49:37.35 JzUm2/pH0.net
>>288
判例がなくても法律行為を記載した文書だから法律文書であることは間違いないでいいんじゃない?

297:名無しさん@1周年
19/05/20 11:49:51.20 13Cl8p180.net
>>295
話し合いで済むことを無理やり裁判にされたわ

298:名無しさん@1周年
19/05/20 11:49:58.88 vFPB7PGL0.net
>>292
買い物代行も契約行為の代理だから違法という見解だな、それだと

299:名無しさん@1周年
19/05/20 11:50:02.68 EA4i7QpR0.net
>>3
これだよな
昔自転車事故をなくすにはって番組やってて、ひとりが免許制のことを言ったら
弁護士(法律相談所に出てた女)が半笑いで無理に決まってるじゃないですか~w
とか言ってたのが印象的だった
自転車事故でいざこざあった方が私たち儲かるからってのが透けて見えた

300:名無しさん@1周年
19/05/20 11:50:42.71 13Cl8p180.net
これじゃあ通訳や翻訳も弁護士法違反だと言いそうだなw

301:名無しさん@1周年
19/05/20 11:51:15.26 G5TyVP8a0.net
>>296
法律文書かどうかって話はどこに出てくるんだ?

302:名無しさん@1周年
19/05/20 11:51:42.30 vFPB7PGL0.net
>>296
電話代未払いの状況を手紙で顧客に送るサービスを委託されている代理店は非弁行為か?

303:名無しさん@1周年
19/05/20 11:51:59.45 G5TyVP8a0.net
>>299
無理に決まってると俺も思うがね
まあ透けて見えちゃったwならしょうがないがw

304:名無しさん@1周年
19/05/20 11:52:29.57 kQC90Ouk0.net
退職ビジネスが儲かってると聞いて
米櫃に手を突っ込もうとしてるだけだろ
ホント世の中こんなのばっかり

305:名無しさん@1周年
19/05/20 11:52:46.66 VGse/CBW0.net
>>243
>原発の損害賠償も業務委託で東京電力がやってるし
ADR被害者救済の和解交渉を東電が蹴って、被害者訴訟だからなw

306:名無しさん@1周年
19/05/20 11:53:30.00 u4rnICHn0.net
朝日新聞読んだら、「弁護士が当初4~5万の代行料を19900円に値下げ」
したって書いてあって笑ったわ。弁護士そんなに仕事困ってるの?
まあ、六法全書頭に入ってても、実務をサクサクこなせないのもいそうだしな。

307:名無しさん@1周年
19/05/20 11:53:50.32 JzUm2/pH0.net
>>294
雇用契約の解約告知によって少なくとも就業規則等に規定された予告期間経過後に
雇用契約が解除されるのが通常であるからそれでいいんでね?
告知して労働者に無理に労働させることはできないんだから。

308:名無しさん@1周年
19/05/20 11:54:19.32 914i/dt60.net
>>306
つうか営業が下手なんだよ弁護士は

309:名無しさん@1周年
19/05/20 11:54:27.83 c3uQe0f00.net
交渉なら非弁だな
届け出の代行だけなら配送か

310:名無しさん@1周年
19/05/20 11:54:44.58 HyU//VtC0.net
デリヘル呼んだら本人に代わって怖い人が…

311:名無しさん@1周年
19/05/20 11:55:03.00 mGGZ3Vt20.net
子供じゃあるまいし、会社辞めるなら自分で言えよ。

312:名無しさん@1周年
19/05/20 11:55:09.66 9q7jrTqQ0.net
体制側っていつもこう

313:名無しさん@1周年
19/05/20 11:55:11.32 Vh7JEo1d0.net
>>3
弁護士は「法律違反」を懸念してるんじゃなくて「仕事が減る」から躍起になってんだろ。
なんかむなしい発想だわ

314:名無しさん@1周年
19/05/20 11:55:14.66 vFPB7PGL0.net
>>307
携帯の契約解除の書類を郵送する業務を委託されてる代理店は非弁行為なのか?

315:名無しさん@1周年
19/05/20 11:55:38.18 bdRYjlrp0.net
>>287
非弁行為ということになれば、刑事事件なので、弁護士(会)の訴えを
待つまでもなく、警察~検察に逮捕されることもありうる。
覚悟の上で確信的にやるのなら、ま、どうぞご勝手にということでしょ。

316:名無しさん@1周年
19/05/20 11:55:51.35 A5Kqqz5z0.net
弁護士が絶対こう言い出すと思ってた。
実際弁護士会がそのうちどこか槍玉にして告発すると思う。

317:名無しさん@1周年
19/05/20 11:55:52.11 JzUm2/pH0.net
>>301
法律文書を作成して伝達するのが代行サービスなんじゃないの?
それなら法律事務でしょ?
それとも本人が作成した信書を有償で運ぶ伝達機関っていうこと?
それって郵便法違反じゃないの?

318:名無しさん@1周年
19/05/20 11:56:09.48 c3uQe0f00.net
>>306
相続手続きさえ満足に出来ない弁護士など半数はいる

319:名無しさん@1周年
19/05/20 11:56:56.41 914i/dt60.net
>>225
開成出身の刺青の人が代表だね

320:名無しさん@1周年
19/05/20 11:57:46.16 vwnqsYRs0.net
>21
そこはいろいろなんじゃ。
小室母被害者は知人が代理人じゃなかった?

321:名無しさん@1周年
19/05/20 11:57:52.07 13Cl8p180.net
じゃあ弁護士法を変えればいいじゃんね

322:名無しさん@1周年
19/05/20 11:57:58.16 UrwMPuUV0.net
退職代行業者からみかじめ料を取り立てよーってわけか。法匪ヤクザそのものだなw

323:名無しさん@1周年
19/05/20 11:57:59.11 vFPB7PGL0.net
>>317
質問に答えろ、お前の言うところの法律文書である、顧客に解約通知だのを発送する業務を委託で行なっている業者は非弁行為なのか?世の中に腐るほどあるが。

324:名無しさん@1周年
19/05/20 11:58:06.93 bfuNTrdR0.net
>>310
何度もチェンジするからやで~

325:名無しさん@1周年
19/05/20 11:58:21.60 JDlN8cbQ0.net
>>14
弁護士に理想を持っているのかもしれんけど
電話とか書類とかで解決できる安案件は直接交渉なんて一切しないよ
するにしても別途費用がってなる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch