【奈良】ヤマト王権誕生の礎、唐古・鍵遺跡 埋文センター長が本執筆、邪馬台国の最有力候補地「纒向遺跡」との関係など考察★5at NEWSPLUS
【奈良】ヤマト王権誕生の礎、唐古・鍵遺跡 埋文センター長が本執筆、邪馬台国の最有力候補地「纒向遺跡」との関係など考察★5 - 暇つぶし2ch662:名無しさん@1周年
19/05/20 14:56:15.40 WgchqWuM0.net
>>549
伝統的祭祀であり、民族のアイデンティティーでもある墓の形態が他の地域のものに置き換わるのは、
別の国に負けて支配者が変わった立派な証拠だよ
それとその証拠は?>4世紀後半になっても云々
記紀なんて創作話は証拠にはならんからね

663:名無しさん@1周年
19/05/20 14:56:42.32 X0x1nnOm0.net
>>629
境部臣を大将軍とし、穗積臣を副将軍とし、新羅を撃ち、五つの城を攻め落とした。
新羅王は多々羅・素奈羅・弗知鬼・委陀・南迦羅・阿羅々の六城を割いて降服した。
新羅は遣使貢調し、以後毎年の朝貢を誓った。

664:名無しさん@1周年
19/05/20 14:56:47.46 0Zi6pa8m0.net
>>631
なぜ倭国大乱が起きてた九州の豪族が往復に何ヵ月もかかる未開な軍事弱国の畿内の女王を共立したんですか?
そんな連合だと簡単に裏切るやつが現れると思うんですけど?

665:名無しさん@1周年
19/05/20 14:56:52.58 uCkrN4f60.net
東遷説で決着か ついに

666:名無しさん@1周年
19/05/20 14:58:17.30 BOB1Bmrf0.net
>>641
東遷だと、九州に攻め込む理由がない

667:名無しさん@1周年
19/05/20 14:58:33.35 VGJB6O6r0.net
往復に何か月もかかるニダとか言われても・・・
結果、そうなってるじゃん

668:名無しさん@1周年
19/05/20 14:58:34.32 k6qakKSB0.net
>>633
そうかもしれないがちょっと違うんじゃね
仁徳の頃は朝鮮はそんなに強くない
防衛に必死になるのは白村江で負けてからだと。

669:名無しさん@1周年
19/05/20 14:59:07.81 DW7rup2q0.net
吉野ヶ里遺跡というのは、当時、大陸からやって来た建築職人とその営業使節で構成された建棟使が開いた今で言うところの巨大な住宅展示場だよ。
関東か東北のエラい先生が言っていた。
当時は海を渡ってやって来た使節団をいきなり都に入れたりせずに、離れた地に一定期間逗留させて、人となりを見て安全保安上の策とした。
都入りを許される場合であっても、全員を入れるのではなく、特に許された数名が控えの官吏と共に都に入れたのだ。
必然、この地に逗留する事になるが、その時の住居としても役立った訳だ。もちろん、目的は建築を通じた交易だが、自然発生的に生まれた吉野ヶ里ニュータウンは、当時の支配層にも好評を得たと言うのが真相なんだよ。

670:名無しさん@1周年
19/05/20 14:59:22.86 HC9OPBK20.net
>>637
少なくとも纏向の東から大和は3世紀過ぎるまで湖の下だからな

671:名無しさん@1周年
19/05/20 14:59:44.99 1oblOEG10.net
>>617
それが正しいだろうな

672:名無しさん@1周年
19/05/20 15:00:46.92 mbRnP9Sb0.net
>>638
じゃあ天皇家を神格化するための日本書紀に九州平定という歴史的大事実を書かなかったのはなぜなんだよ
4世紀時点で九州平定出来てたなら
4世紀後半の仲哀天皇が熊襲に負けただの
ヤマトタケルが熊襲と戦っただの
景行天皇が熊襲征伐に遠征しただの
書かないだろ

673:名無しさん@1周年
19/05/20 15:01:08.58 X0x1nnOm0.net
>>634
>>648
大興王が、黄金三百両を貢上した。
新羅は沙[口彔]部奈末北叱智を派遣し、
任那は習部大舎親智周智派派遣し、ともに朝貢した。

674:名無しさん@1周年
19/05/20 15:01:21.04 WgchqWuM0.net
>>646
纏向の東から大和は湖???
纏向の東は山地で、纏向も大和の領域だが

675:名無しさん@1周年
19/05/20 15:02:06.13 v2+abV800.net
ヤマト朝廷で陵墓を作るのは吉備や出雲の部民だ。姓で分かる。
邪馬台国の滅亡、ヤマト王権の誕生、巨大陵墓の出現、3代前に服属されられた吉備、
銅鐸系祭祀(これも吉備出雲の力が大きい)の消滅・・・3世紀の倭国で何が起こった。

676:名無しさん@1周年
19/05/20 15:02:19.43 1oblOEG10.net
>>644
朝鮮が強くなかったとか後世の人間が言える事で当時の人らは1番の脅威だったわけだ
朝鮮半島が

677:名無しさん@1周年
19/05/20 15:02:46.24 zyFh/MZK0.net
神武東征は日向出身の豪族が後々朝廷内で力をつけてルーツを書き換えた説

678:名無しさん@1周年
19/05/20 15:03:15.41 WgchqWuM0.net
>>648
蘇我が国書などの公文書を焼いちゃったからだろ?
いずれにしても記紀は記念物的創作物だから意味がない
考古学の話をしているのだから、考古学で返せ

679:名無しさん@1周年
19/05/20 15:04:30.77 jUJYgKKC0.net
>>617
TBS見てなかったのか?w
倭人文化において地名は地形に影響されていた。
同じ倭人の住む領域なら、同じような地名が散見されるのは当たり前。
地名移設論なんてちょっとオカルトに近いぞw

680:名無しさん@1周年
19/05/20 15:04:34.79 HC9OPBK20.net
>>650
反対だったな西な、西、必死に?マークなんて付けなくても知ってんだろ?
東じゃねーよ西の盆地の大半が湖の底で地名はそれが無くなって付けたんだよ
って言ってくれればいいのに

681:名無しさん@1周年
19/05/20 15:04:49.84 BOB1Bmrf0.net
>>645
矢が刺さった遺体とか首の無い遺体とか
物騒な住宅展示場だなwww

682:名無しさん@1周年
19/05/20 15:04:58.20 k6qakKSB0.net
>>652
というか倭の五王は朝鮮を侵略してるほうだよ
この頃危機感を感じたかなあと。

683:名無しさん@1周年
19/05/20 15:05:28.99 +1bvgL5k0.net
>>241
三韓征伐は高句麗との戦いの記述ないけど
好太王碑では北上してきた倭国軍を撃退したと書かれてるんだよな。
要するに新羅には勝ってるが高句麗には負けてる。
高句麗軍の軍馬の力を思い知らされ、大和朝廷はこれを契機に馬を技術導入した?

684:名無しさん@1周年
19/05/20 15:05:57.58 Cn5DlZWd0.net
>>654
じゃあ2世紀3世紀の九州が大和朝廷の影響下にあったことを示す証拠を出して
ちなみに畿内からは九州のものがほぼ出土してない
2世紀3世紀の畿内の王朝は西は吉備や出雲までしか影響が及んでない

685:名無しさん@1周年
19/05/20 15:06:16.84 HC9OPBK20.net
>>655
纏向から奈良盆地の中心へは湖がドーンとあって似てるもクソもないんだよ…

686:名無しさん@1周年
19/05/20 15:06:56.02 BOB1Bmrf0.net
朝鮮半島との貿易や、中国との貿易で
ぬくぬくと生活していた人々が、その地理的
優位性を捨ててまで、畿内に東遷する理由が
わからんwww

687:名無しさん@1周年
19/05/20 15:07:17.23 fC2FVLu30.net
この論争で神話出してくるバカはいい加減にしろよ
畿内説、九州説以前の問題だぞ
ファンタジー語りたいならそういうスレを立てろ

688:名無しさん@1周年
19/05/20 15:07:22.59 Cn5DlZWd0.net
>>654
畿内説で致命的なのが畿内から朝鮮半島に関連するものが殆ど見つかった無いんだよ
鉄の貿易を北九州に独占されてたことからも畿内に邪馬台国があったとは言えない

689:名無しさん@1周年
19/05/20 15:07:34.51 k6qakKSB0.net
今の奈良盆地は湖の埋め立て地らしいね
何にもない寂しい場所だ

690:名無しさん@1周年
19/05/20 15:08:06.81 CQ143iPR0.net
>>1
そもそも邪馬台国となんの関係もないじゃん
変なの

691:名無しさん@1周年
19/05/20 15:08:39.79 NGQDoRoc0.net
>>651
思うに、当時伊勢遺跡や唐子鍵遺跡が作られた根本理由として生産物を交易するための共同集会所というものが不可欠だったと思うんだよな
それが富の集積に繋がり自身の豊かさの担保となったはず
畿内はある時期まで出雲系経路の交易ルートを使っていてそれが銅鐸文化
だから銅製品は貨幣にも近い
それが、巻向に進出した北九州の海人系は東海や瀬戸内の物産を持ち込みより豊かな物資を提供した
そこで使われる基準が銅鏡文化であり太陽祭祀の価値観だった
と推察してる

692:名無しさん@1周年
19/05/20 15:08:41.53 zyFh/MZK0.net
>>662
倭国大乱で権益を失ったり滅びた部族が逃げたとか

693:名無しさん@1周年
19/05/20 15:08:51.41 Cn5DlZWd0.net
>>663
畿内説はすべてがファンタジーだろ?
なぜ九州の倭国大乱を何白キロも離れた武器皆無の畿内が鎮圧できたんだよ

694:名無しさん@1周年
19/05/20 15:08:52.93 cBGEjJvy0.net
>>646
神武東征では奈


695:良は干上がってるから東征は5~6世紀以後の出来事だな。



696:名無しさん@1周年
19/05/20 15:09:06.12 +TmqkcF20.net
平城京は記録的な雨が降ると
水没した
新参者団体

697:名無しさん@1周年
19/05/20 15:09:55.79 zyFh/MZK0.net
唐古鍵は青銅器の製造拠点みたいだが肝心の原材料もそこにあったのか?

698:名無しさん@1周年
19/05/20 15:10:20.88 Cn5DlZWd0.net
倭国大乱を鎮めるために九州の豪族が畿内の女王を共立するというのがそもそもとして意味不明
卑弥呼の言葉を伝言するだけで数ヵ月かかるぞ

699:名無しさん@1周年
19/05/20 15:10:55.04 jUJYgKKC0.net
>>664
>朝鮮半島に関連するもの
最近、明日香村で4世紀後期の半島式大型住居が発見されたw
ちょっと都合の悪い出土品www

700:名無しさん@1周年
19/05/20 15:11:31.44 X0x1nnOm0.net
>>664
>>669
百済使が大唐使の犬上君に従って来朝した。
高麗が遣使して方物を貢上した。高麗が
三十万の兵を打ち破ったときに得たものだという。
新羅が奈末伊彌買を派遣して朝貢した。

701:名無しさん@1周年
19/05/20 15:11:49.05 Cn5DlZWd0.net
>>674
あのさぁ
卑弥呼が何世紀の人間なのかも知らずにこのスレに乗り込んでくるなよ

702:名無しさん@1周年
19/05/20 15:12:28.22 k6qakKSB0.net
>>674
4世紀には天皇が朝鮮出兵してるから当然じゃね
朝鮮から連れて来たんよ

703:名無しさん@1周年
19/05/20 15:12:41.42 Cn5DlZWd0.net
>>674
4世紀後半って死んでしまえ
ちょっとは勉強してこい
>>675
卑弥呼の時代に百済なんて存在しない

704:名無しさん@1周年
19/05/20 15:12:57.57 uCkrN4f60.net
>>674
バカすぎ カエレゴキ

705:名無しさん@1周年
19/05/20 15:13:02.93 DW7rup2q0.net
>>657
まぁ、今で言うところの、ノルマを果たせなかったやつの哀れな末路というやつだな。

706:名無しさん@1周年
19/05/20 15:13:10.24 cBGEjJvy0.net
筑紫の日向から来た神武の東征によって大和朝廷の基となる国が作られた
これが5~6世紀の事、そこから欠史八代を経て天武が大和朝廷を建国
大和朝廷の歴史短くねえ?って考えて九州の歴史書から盗用して紀元は2600年。

707:名無しさん@1周年
19/05/20 15:13:25.16 pwTng22W0.net
阿曇族だって福岡から近畿などへ東遷してるじゃない

708:名無しさん@1周年
19/05/20 15:13:28.69 BOB1Bmrf0.net
>>631
卑弥呼の時代、南の狗奴国とガッツリ戦争
してたんだけどwww
いつもながら、畿内論者は魏志倭人伝すら
読まないよなwww

709:名無しさん@1周年
19/05/20 15:14:01.30 Cn5DlZWd0.net
畿内説はすべてが破綻してる
全く論理付けできてない

710:名無しさん@1周年
19/05/20 15:14:16.55 uCkrN4f60.net
ヤマトの出来た時代でさえ朝鮮に国なし

711:名無しさん@1周年
19/05/20 15:14:17.92 HC9OPBK20.net
>>662
東遷といっても何かが移った訳でもないんだろう
奈良湖の消滅や難波の土木事業を見ても大陸半島から技術者を入れて開墾した結果
平地での安定的な耕作を確立して発展したので
倭の中で存在感が増し畿内王さんを中心にしようって事になる
畿内王も昔は湖の底で名前も無かった土地に九州の地名を定めて首都にした
となると本質的に奈良がヤマトになったのは平城京以後とかなのかな

712:名無しさん@1周年
19/05/20 15:14:27.20 k6qakKSB0.net
菜畑から1000年ぐらい借りたのかもなw

713:名無しさん@1周年
19/05/20 15:14:34.09 cBGEjJvy0.net
>>672
原料は全て国外から九州を経ての輸入。

714:名無しさん@1周年
19/05/20 15:15:08.34 VGJB6O6r0.net
ウンコもぐもぐは、日本書紀を批判するくせに、
九州の歴史書から盗用したニダとか、おかしなこと言ってるんだよね

715:名無しさん@1周年
19/05/20 15:15:22.75 Cn5DlZWd0.net
卑弥呼の時代は鉄も銅も殆ど大陸からの輸入に依存してる

716:名無しさん@1周年
19/05/20 15:15:50.85 VGJB6O6r0.net
歴史上、奈良湖への言及はない
すでに干上がってたんだろ

717:名無しさん@1周年
19/05/20 15:16:22.97 cBGEjJvy0.net
>>662
東遷ではなく東征
都が移動したのではなく一部の人達が新天地を求めて開拓団として入植。

718:名無しさん@1周年
19/05/20 15:16:32.27 jUJYgKKC0.net
唐古鍵~2世紀で消滅
纏向遺跡~4世紀半ばで消滅
朝鮮式住居新築4世紀後半~
現在に至る
www

719:名無しさん@1周年
19/05/20 15:16:45.72 uCkrN4f60.net
聖徳太子も卑弥呼の養女トヨの子孫であることが濃厚なのですから 東遷したんでしょうね

720:名無しさん@1周年
19/05/20 15:17:50.65 NGQDoRoc0.net
>>691
葦原中津国というのはそのままの情景に感じるな

721:名無しさん@1周年
19/05/20 15:17:59.63 k6qakKSB0.net
糸島は貿易旅客がかならず通る場所
その利権は凄まじいものだろね
畿内の開拓して指加えて見てた神武の怨念やいかに

722:名無しさん@1周年
19/05/20 15:18:14.56 Cn5DlZWd0.net
>>662
だから狗奴国に負けて土地を追われたのでは?
邪馬台国の東遷があったとすれば理由はそれしか考えられない

723:名無しさん@1周年
19/05/20 15:18:51.44 0Jh424mb0.net
一人で80レスしてるやついるけど、すごい熱意だな
そんな熱意あるのに、なぜか薄っぺらい知識w

724:名無しさん@1周年
19/05/20 15:19:24.96 +1bvgL5k0.net
>>296
邪馬台国畿内にあって大和朝廷に発展した説の人は東征をどう解釈するんだろうね。
実は大和朝廷は九州から来た男の手によるクーデターで王位が簒奪されてるとかそんな感じかも。

725:名無しさん@1周年
19/05/20 15:19:31.83 k6qakKSB0.net
>>698
ではどうぞ反論をw

726:名無しさん@1周年
19/05/20 15:20:31.47 Cn5DlZWd0.net
>>699
崇神天皇が三輪の豪族から簒奪したのかもしれんね

727:名無しさん@1周年
19/05/20 15:20:49.57 X0x1nnOm0.net
>>690
>>684
百済王義慈が王子豊章を人質として送った。

728:名無しさん@1周年
19/05/20 15:21:25.32 BOB1Bmrf0.net
>>684
畿内説はすべてが破綻している
・魏志倭人伝との整合性
・出土する遺跡の年代
・出土する鉄の量
・狗奴国の比定先
・地理的特徴
・銅鐸文化圏に属する

729:名無しさん@1周年
19/05/20 15:21:48.48 X0x1nnOm0.net
>>681
新羅が大使奈末智洗爾を派遣し、任那が達率奈末智を派遣し、そろって来朝した。
仏像一組・金塔・舎利を貢上した。
高麗の大使宴子拔・小使若徳と百済の大使恩率素子・小使徳率武徳がともに朝貢した。

730:名無しさん@1周年
19/05/20 15:21:48.64 k6qakKSB0.net
>>702
雄略天皇記から貼ってるのかな
意味不明すぎる

731:名無しさん@1周年
19/05/20 15:22:22.38 v2+abV800.net
>>667
鏡祭祀、そうだな、古墳文化では鏡は間違いなく祭祀道具であり副葬品。
銅鐸は祭祀に使ったが副葬された例はない。まぁ副葬品云々はあまり重要ではないか。
魏志には鏡は出てくるけど銅鐸は出てこない。卑弥呼の墓があるなら、鏡も出るだろな。
銅鐸は遅くとも3世紀に入る頃には消滅したから、卑弥呼自身も使用していない可能性が高い。
海人も良く分からんよねぇ。尾張に至った連中、糸魚川をさかのぼった連中、その年代はいつごろか。
神代に奈良盆地にいた饒速日系は、考古学に反して特に出雲・吉備とも、海人系ともあまり関係はないが、
天神の子孫(ざっくり言えば九州系)と言われていて…。頭が痛い。

732:名無しさん@1周年
19/05/20 15:23:48.91 X0x1nnOm0.net
>>693
>>699
百済が達率柔等を派遣し朝貢した。
百済・新羅・任那がそろって朝貢した。
筑紫の大宰が早馬で来て、百済国主の子翹岐と弟王子が調使とともに来た、といった。

733:名無しさん@1周年
19/05/20 15:25:55.19 BOB1Bmrf0.net
>>697
狗奴国に負けたんなら
旧唐書の奴国をどう説明するんだ?
唐に朝貢してる記録があるのに

734:名無しさん@1周年
19/05/20 15:26:32.93 k6qakKSB0.net
奈良盆地は土蜘蛛の地で未開の蛮地
神武が来たのは早くても西暦200年でしょね
このとき銅鐸が放棄されているようだ
実際には神武はもっと遅い気がするが

735:名無しさん@1周年
19/05/20 15:26:42.06 0wKWT7j/0.net
畿内説だと全く当時の日本の情勢が想像できない
倭国大乱の舞台は九州だろ?
なぜ九州の諸侯が畿内の女王を推挙するのやら

736:名無しさん@1周年
19/05/20 15:27:08.76 1oblOEG10.net
畿内に東遷ではない
九州の王国はあくまでも九州の王国
出雲の王国はあくまでも出雲の王国
吉備の王国はあくまでも吉備の王国
最終的には畿内の王国が天下を取ったという事

737:名無しさん@1周年
19/05/20 15:27:19.05 wEHFkNE80.net
紀貫之が土佐から和泉の灘まで約250㎞の水行を39日かかって移動している
ちなみに陸に上がってから京までの陸行は16日かかって移動している
URLリンク(i.imgur.com)
弥生時代は平安時代よりもっと道の整備がされていないと考えると
どこまで移動できるかは甚だ疑問だな

738:名無しさん@1周年
19/05/20 15:27:27.80 VGJB6O6r0.net
旧唐書ウンコはスルー

739:名無しさん@1周年
19/05/20 15:27:35.29 WgchqWuM0.net
>>660
墓という根拠を出してるのだから、>>545をもう一度読め
ま、すくなくとも3世紀後半から4世紀初頭には、福岡の西新遺跡などで、畿内の土器が大量に
出ているうえに、その畿内の土器を模倣したり、やはり畿内の墓を作っているな
もうその頃には九州の伝統だった甕棺や土器も失われている
土器だけがなら交易の可能性もあるが、墓まで変わってしまいっているからな
>>661
これを読んどけ
URLリンク(naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp)

740:名無しさん@1周年
19/05/20 15:28:49.70 BOB1Bmrf0.net
>>713
反論出来ないからそうするより無いよね♪

741:名無しさん@1周年
19/05/20 15:29:14.11 ltFP8Yr90.net
>>714
卑弥呼擁立の時代よりも100年遅いわwww
せめて2世紀の土器を見つけ出せwww

742:名無しさん@1周年
19/05/20 15:29:22.59 VGJB6O6r0.net
倭国大乱の舞台は九州ニダ
根拠がない

743:名無しさん@1周年
19/05/20 15:29:54.59 X0x1nnOm0.net
>>703
高麗・百済・新羅がともに遣使進調した。百済調使は任那使を兼ね、任那の調を進上した。
高麗・百済・任那・新羅が遣使して調賦を貢献した。
小徳高向博士黑麻呂を新羅に派遣して人質を出させた。

744:名無しさん@1周年
19/05/20 15:31:23.18 X0x1nnOm0.net
>>553
高麗・新羅がともに遣使して調賦を貢献した。
新羅が上臣大阿飡金春秋らを派遣し、
博士小徳高向黑麻呂・小山中中臣連押熊を送り、
孔雀一隻・鸚鵡一隻を献上した。
春秋を人質とした。

745:名無しさん@1周年
19/05/20 15:31:42.02 qo3bz6tk0.net
>>714
九州の倭国大乱の終結と邪馬台国の誕生はは2世紀
2世紀の畿内の土器が九州から見つからない限り卑弥呼の時代に九州が畿内の影響下にあったとは言えない

746:名無しさん@1周年
19/05/20 15:31:54.19 NGQDoRoc0.net
>>710
卑弥呼は撫民のために九州に置かれた畿内ヤマトの傀儡という仮説も成り立たなくもないけどね
年代的には適合する

747:名無しさん@1周年
19/05/20 15:32:23.25 qo3bz6tk0.net
>>717
2世紀の戦争跡が殆ど九州と山陰の一部の地域からしか見つからないんだが?

748:名無しさん@1周年
19/05/20 15:32:35.13 BOB1Bmrf0.net
>>717
根拠も何も、倭国=九州だからなwww
もしかして、倭国=日本だと思ってた?

749:名無しさん@1周年
19/05/20 15:32:52.25 GxdS293X0.net
>>655
対比する場所にまったく同じ名をつける
それから偶然?
それこそオカルトだろ

750:名無しさん@1周年
19/05/20 15:33:01.28 k6qakKSB0.net
>>714
畿内の土器ってw
庄内土器や布留土器は畿内の専売特許かねえw
ちったあ最近の研究を読みなよ
日本中いろんなところで作ってるありふれた土器だで

751:名無しさん@1周年
19/05/20 15:33:04.82 4GEXhe5P0.net
>>684
何でお前ら九州人特に福岡人はは現実離れしたホルホルしかしないんだ?
半島が近いからか?

752:名無しさん@1周年
19/05/20 15:33:36.25 fC2FVLu30.net
>>669
そうだけど俺は優しいから、畿内説の話くらいは許してあげるよ
畿内説自体がもともと勝手に漢字が違うだの方角が違うだの自分勝手に捏造して生まれたファンタジーなのは理解してます

753:名無しさん@1周年
19/05/20 15:33:55.34 BOB1Bmrf0.net
>>721
だから、2世紀に500キロも離れた場所を
コントロールするのは無理www

754:名無しさん@1周年
19/05/20 15:34:13.82 +1bvgL5k0.net
>>310
東征は100年ぐらいで神武は村長レベル、崇神の頃に大和国を抑え、後に西日本に侵攻説あるよね。
個人的には東征は邪馬台国崩壊後の九州を勢力により300年頃と思ってる。
のだが東征(九州勢力の畿内への植民活動)は複数回やられてる疑い濃厚。
現に神武は後発者だし、先発者の饒速日のことを我々と同じ神の子孫だと言ってる。饒速日も九州勢力っぽい。
で畿内の銅鐸は2世紀に姿を消す。で大和朝廷サイドの記録には銅鐸は全くでてこない。
もう一つの先発者、長髄彦が銅鐸祭祀やってて神武がやめさせたのなら記録に残ってるはず。
だから長髄彦も銅鐸使う勢力ではなった=近畿出身ではなかった気がする。

755:名無しさん@1周年
19/05/20 15:34:41.10 uCkrN4f60.net
邪馬台国は楽浪郡で中国と交易しまくってたのに 纒向からは中国系の遺物が見つからなさすぎだとか

756:名無しさん@1周年
19/05/20 15:34:59.63 pwTng22W0.net
天皇は三種の神器を持ってるけどそれはいつから伝承されだしたの?
ヤマト王権より九州っぽいけど

757:名無しさん@1周年
19/05/20 15:34:59.75 4GEXhe5P0.net
>>723
そりゃ魏からすれば九州か�


758:{州か分からないしどうでも良いかりな



759:名無しさん@1周年
19/05/20 15:35:17.00 qo3bz6tk0.net
現実離れしてるのは畿内説だろ
鉄の武器がない畿内の連中が卑弥呼の鬼道の力で九州の倭国大乱を鎮圧して九州諸侯を従わせたとか
ファンタジー過ぎてついていけないわ
もはやカルトじゃねーかよ

760:名無しさん@1周年
19/05/20 15:35:51.23 GxdS293X0.net
最近畿内説は押され気味やね
前は見る度に流れが変わってて面白かったのに

761:名無しさん@1周年
19/05/20 15:36:08.04 VGJB6O6r0.net
2世紀に500キロも離れた場所を
コントロールするのは無理ニダwww

いろいろな帝国が成立しなくなるじゃん

762:名無しさん@1周年
19/05/20 15:36:48.14 x/EUN7Qm0.net
楽浪郡との鉄の交易が北九州に独占されてますやん
畿内説はあり得ないよ

763:名無しさん@1周年
19/05/20 15:37:17.02 4GEXhe5P0.net
>>733
出雲にも鉄文化はあったのに
お前ら九州人てほんと浅はかだよな

764:名無しさん@1周年
19/05/20 15:38:26.16 x/EUN7Qm0.net
>>735
軍事弱国が遠くの軍事強国を鬼道で広域支配したなんて古今東西聞いたことがないぞ

765:名無しさん@1周年
19/05/20 15:38:45.93 k6qakKSB0.net
>>729
同意見
饒速日命も銅鐸文化を制圧したのだよ
つまり銅鐸人→饒速日命ら→神武
神武が来たのが250年ぐらいじゃね

766:名無しさん@1周年
19/05/20 15:39:03.38 X0x1nnOm0.net
>>720
>>728
新羅が遣使して貢調した。
新羅王が沙[口彔]部沙飡金多遂を派遣し人質とした。

767:名無しさん@1周年
19/05/20 15:39:07.79 VGJB6O6r0.net
畿内説がその後の歴史をスムーズに説明できるのに対して、
九州説だとなんで九州が落ちぶれたのか、説明に窮する
いつも変な話ばっかり持ち出してくる

768:名無しさん@1周年
19/05/20 15:39:09.61 x/EUN7Qm0.net
>>737
倭国大乱の頃は山陰には青銅の武器しかない

769:名無しさん@1周年
19/05/20 15:39:31.37 cEIMJh0A0.net
押され気味ってw
九州説主張はいまだに場所も特定されない百花繚乱だから
さかんに思われてるのかな
もはや学術的にお話にならないよ

770:名無しさん@1周年
19/05/20 15:39:40.02 45le8wmB0.net
3世紀半ばに馬は居たけど手紙を書けない機内と、手紙は書けたが馬のいなかった九州北部。
さて、どちらが邪馬台国なのでしょう?

771:名無しさん@1周年
19/05/20 15:39:43.53 x/EUN7Qm0.net
>>741
狗奴国に負けて滅んだと言ってるだろ?

772:名無しさん@1周年
19/05/20 15:40:18.19 NGQDoRoc0.net
すまん俺的には邪馬台国はわりとどうでもよくて、ヤマト王権のリアルな始まりに興味が湧く
そこに絡む祭祀や人の流れを読み解けば見えてくるんじゃないかと思ってんだよね

773:名無しさん@1周年
19/05/20 15:40:20.31 4GEXhe5P0.net
>>742
確かなソースは?

774:名無しさん@1周年
19/05/20 15:40:34.26 k6qakKSB0.net
>>741
そもそも九州内はいつも内戦してるだろ
知らんの?

775:名無しさん@1周年
19/05/20 15:40:46.23 X0x1nnOm0.net
>>738
新羅が遣使して貢調した。
注に或本には、この天皇の世に、高麗・百済・新羅の三国が毎年遣使貢献してきた、とある。

776:名無しさん@1周年
19/05/20 15:40:46.58 x/EUN7Qm0.net
>>744
邪馬台国に馬や牛や羊はいない
魏志倭人伝を読み直してこい

777:名無しさん@1周年
19/05/20 15:41:20.70 BOB1Bmrf0.net
肝心なことは、倭国は「世ヽ中国と通ず」と
ありますが、日本の条にはそのような痕跡が
ないことです。
つまり、「邪馬台国」や「和の五王」は、近畿
天皇家とは無縁の話ではないか、ということが
考えられます。(『古事記』や『日本書紀』に
も、推古天皇の頃までの間、中国に正式な使者
を送ったとする記録はない。尚、『新唐書』
には「日本は用明天皇の頃に初めて中国と国交
を持った」という意味のことが書かれてある)

778:名無しさん@1周年
19/05/20 15:41:24.98 VGJB6O6r0.net
九州内はいつも内戦してるニダ
みんな服属したじゃん

779:名無しさん@1周年
19/05/20 15:41:38.47 k6qakKSB0.net
>>750
皮肉で書いてるはず
アブミのタイムスリップ

780:名無しさん@1周年
19/05/20 15:41:51.73 x/EUN7Qm0.net
>>747
見つかってない
悪魔の証明は無理
>>7


781:46 崇神の三輪の豪族からな簒奪と三輪の豪族の僻地追放からだろ?



782:名無しさん@1周年
19/05/20 15:42:00.59 fC2FVLu30.net
>>743
まるで畿内説が場所特定されてるかのように言うねw
さすがファンタジー信者は言うことが違うねw

783:名無しさん@1周年
19/05/20 15:42:08.43 4GEXhe5P0.net
>>742
てか製鉄の技術は朝鮮半島経由なのに九州だけその技術があるわけないだろ
出雲にも製鉄技術が伝わるのは必然だわ

784:名無しさん@1周年
19/05/20 15:42:37.11 GxdS293X0.net
>>741
落ちぶれるもなにも、九州説の人間も邪馬台国が畿内勢力よりも大きかったなんて思ってないだろ

785:名無しさん@1周年
19/05/20 15:43:15.55 k6qakKSB0.net
>>756
国内で製鉄できるのは5世紀末ぐらい
製鉄の論文を読もうね

786:名無しさん@1周年
19/05/20 15:43:25.77 x/EUN7Qm0.net
>>756
2世紀の頃は鉄は輸入に依存してた
倭国大乱の頃は北九州諸国が大陸との交易を争ってたんだよ

787:名無しさん@1周年
19/05/20 15:44:09.55 X0x1nnOm0.net
>>751
百済と新羅が遣使貢調し、物を献じた。
新羅と百済が遣使して貢調し、物を献じた。
百済と新羅が遣使して貢調し、物を献じた

788:名無しさん@1周年
19/05/20 15:44:34.20 cEIMJh0A0.net
>>755
で九州のどこなの?
福岡なのか佐賀なのか大分なのか
もう県レベルでばらっばらじゃん

789:名無しさん@1周年
19/05/20 15:44:35.47 x/EUN7Qm0.net
>>758
4世紀頃からショボい製鉄が始まってる
おそらく帯方郡や楽浪郡が無くなって鉄の供給経路が絶たれたからだと思われる

790:名無しさん@1周年
19/05/20 15:44:49.78 BOB1Bmrf0.net
>>760
だから?

791:名無しさん@1周年
19/05/20 15:44:52.78 45le8wmB0.net
>>753
正解です。

792:名無しさん@1周年
19/05/20 15:44:57.66 k6qakKSB0.net
>>760
雄略天皇記を40回コピペとは
本当に精神異常かね

793:名無しさん@1周年
19/05/20 15:45:05.01 fC2FVLu30.net
>>757
もともと九州内ですら盤石じゃ無かったのが魏志倭人伝だけでもわかるだろうにな
まあ九州の話しか出てこない魏志倭人伝は畿内説の人からしたら見て見ぬふりするしかないわなw

794:名無しさん@1周年
19/05/20 15:46:38.05 wEHFkNE80.net
>>766
近畿説の人は魏志倭人伝をやたら軽視するくせに、なぜか邪馬台国の名前だけは執拗にこだわるの不思議

795:名無しさん@1周年
19/05/20 15:46:47.03 4GEXhe5P0.net
>>759
九州だけに鉄の文化があって出雲や他地域にないとかありえないw
それこそ朝鮮人まんまの考え方

796:名無しさん@1周年
19/05/20 15:46:54.93 OQb5QTrR0.net
>>526
韓国系の土器なら出土してるよ。九州のも大分の土器は出てる。

797:名無しさん@1周年
19/05/20 15:46:56.86 fC2FVLu30.net
>>761
だから?
畿内の場所も特定されてないのに特定されてないから九州じゃないとかいうアホ論になんて返せばいい?

798:名無しさん@1周年
19/05/20 15:47:30.97 BOB1Bmrf0.net
『古事記』や『日本書紀』にも、推古天皇の頃までの間、中国に正式な使者を送ったとする記録はない
つまり、自分から魏志倭人伝の邪馬台国では
ありませーん!と言ってるじゃんwww

799:名無しさん@1周年
19/05/20 15:47:31.70 DW7rup2q0.net
>>741
九州で一生を終える
ということわざのはしりかも知れん

800:名無しさん@1周年
19/05/20 15:47:32.98 CGRceLci0.net
>>516
三韓征伐前に熊襲平定が出来ていないのなら、
平定は無理でも、攻め込まれないだけの軍事力は
九州北部に動員できてたということだな。
九州北部の安定が無いと、半島には出て行けないからな。

801:名無しさん@1周年
19/05/20 15:47:33.83 bJ/OcYJz0.net
俺の説では邪馬台国が狗奴国に負けて
邪馬台国の連合国の構成メンバーの一部は朝鮮半島に逃げて百済を建国し一部は畿内に逃げて大和朝廷を作った
百済の突然の建国時期と畿内の突然の発展の説明がつく

802:名無しさん@1周年
19/05/20 15:48:16.80 A7pYl6Bw0.net
>>768
北九州に交易が独占されてたんだから仕方ないだろ?

803:名無しさん@1周年
19/05/20 15:48:41.99 A7pYl6Bw0.net
>>769
何世紀の土器?

804:名無しさん@1周年
19/05/20 15:49:08.69 HC9OPBK20.net
>>714
なるほどその資料によると巨大な湖はない
巨大な湖ならばそこの魚を獲って集落化人々が集まり
水が無くなった事で平野が出現し伐採や巨大な木の根の開墾も要らず農耕が捗った
俺はそれがヤマトの発展の理由と考えていたが
そこに予想されるように河川からなだれ込む支流の沢と細かい沼地だらけの土地だとしたら
日本中何処にでもあったようなデカイ木が生え茂ってる屋久島の様な暗い沢杉のような場所が広がって沼だらけな場所
しかも盆地で日照も良くない
ホントに奈良盆地なんて木の実穫る以外に人類が増える為の
なんのアドバンテージもない土地じゃないか
奈良に早くから朝廷なんか絶対発生しないわ

805:名無しさん@1周年
19/05/20 15:49:49.40 uCkrN4f60.net
>>746 ヤマト王家の最側近であった有力一族な紀氏や和邇氏が何者であるか想像出来れば 最先端の文化をもって登場した大王家が何者だったか予想つくだろ 当時、大陸で動乱があった影響で大移動が起きていたとしか考えられん

806:名無しさん@1周年
19/05/20 15:50:06.38 CGRceLci0.net
>>774
それ、義経がジンギスカンになった、と同じw

807:名無しさん@1周年
19/05/20 15:50:24.83 BOB1Bmrf0.net
>>774
だから負けてないって、唐の時代に奴国が
朝貢してる

808:名無しさん@1周年
19/05/20 15:50:27.89 fC2FVLu30.net
>>767
あと、戸数な
魏志倭人伝は信用できないとかぬかして、魏志倭人伝の戸数を根拠に九州説否定とかアホかと

809:名無しさん@1周年
19/05/20 15:50:29.81 IB0cQ+ZA0.net
>>768
卑弥呼の時代は鉄はほぼ輸入
楽浪郡や中国と国交がなければ鉄が手に入らない時代

810:名無しさん@1周年
19/05/20 15:50:31.76 cEIMJh0A0.net
>>766
>>767
魏志倭人伝というか史書を軽視してんのはどっちだよ
もう文献でもどうにもならんぞ
放射状とか短里とかアクロバット解釈ばかりで

811:名無しさん@1周年
19/05/20 15:50:55.63 OQb5QTrR0.net
>>767
九州説の人は水行1月陸行1月は誤字と言うのに、方角だけは間違いと認めないのは不思議。
あるいは、帯方郡からトータルで何千里とかいってわけのわからない主張をしてくる。
また、北九州の遺跡では後漢の鏡が出てくるのに、なぜ魏の時代の卑弥呼に当てはめようと
してくるのか不思議。後漢の鏡なんだから時代がそぐわないと認めなよ。

812:名無しさん@1周年
19/05/20 15:50:57.09 k6qakKSB0.net
>>766
というブログを読んだのだと思うが
そういう研究は見たことがないな
日本の製鉄はもっと後だよ
4世紀は朝鮮から輸入するしかない

813:名無しさん@1周年
19/05/20 15:51:13.67 4GEXhe5P0.net
>>775
アホか
北九州に来るなら出雲にも地理的に来るだろw
紀元前の楽浪郡から交流があるのに

814:名無しさん@1周年
19/05/20 15:51:32.82 OQb5QTrR0.net
>>776
3世紀

815:名無しさん@1周年
19/05/20 15:51:39.16 uCkrN4f60.net
百済王族はフヨ族で中国東北部の出身だったはずでは?

816:名無しさん@1周年
19/05/20 15:51:57.48 k6qakKSB0.net
>>781
ヤッパリ土蜘蛛の未開盆地だよねえ

817:名無しさん@1周年
19/05/20 15:52:38.07 oC59HqNu0.net
>>784
逆もしかりだね
方角については誤りと指摘する

818:名無しさん@1周年
19/05/20 15:52:51.17 VGJB6O6r0.net
奈良に早くから朝廷なんか絶対発生しないニダ
したじゃん

819:名無しさん@1周年
19/05/20 15:53:24.22 XUPFOepJ0.net
>>786
帯方郡や楽浪郡は黄海側だからな

820:名無しさん@1周年
19/05/20 15:54:13.51 Vpj9ygEL0.net
>>786
えっ?出雲に邪馬台国があったと思ってるの?出雲説はマイナーだな

821:名無しさん@1周年
19/05/20 15:54:30.27 BOB1Bmrf0.net
>>784
>あるいは、帯方郡からトータルで何千里とかいってわけのわからない主張をしてくる

お前、魏志倭人伝読んだ事無いだろwww
自郡至女王國 萬二千餘里
と、ガッツリと書いてあるんだか?

822:名無しさん@1周年
19/05/20 15:54:54.00 BDiFgQ+Q0.net
>>786
出雲から2世紀の鉄の武器が見つからないからどうにもなら無い

823:名無しさん@1周年
19/05/20 15:56:23.74 wEHFkNE80.net
>>784
方向無視して水行1月陸行1月だと出雲、吉備あたりで奈良は無理ぽい
方向も勘案するなら宮崎ぽいけどそれも微妙ではあるな

824:名無しさん@1周年
19/05/20 15:56:24.90 OQb5QTrR0.net
また、九州説は箸墓古墳が4世紀と主張してくるのに、西戸原古墳群は3世紀とむちゃくちゃな
主張をしてくる。卑弥呼に合わせて恣意的に西戸原古墳群を3世紀前半にもってこようとしているよう。
それは、全然科学的とは言えないよね。箸墓古墳のは年輪年代法できちっと科学的な年代を出してきてるのに。

825:名無しさん@1周年
19/05/20 15:56:28.84 BDiFgQ+Q0.net
>>735
その帝国って例外なく軍事力で領土拡大してるだろ?

826:名無しさん@1周年
19/05/20 15:56:34.86 +TmqkcF20.net
奈良は藤原が支配してたので
平城京作った 平城京が昔からあったように歴史作っただけ

827:名無しさん@1周年
19/05/20 15:57:50.55 wEHFkNE80.net
桃の種が出てきたから邪馬台国だっていうのも相当な無茶だと思う

828:名無しさん@1周年
19/05/20 15:58:02.12 VGJB6O6r0.net
平城京が昔からあったなんて思ってる奴はいない
ウンコだけ

829:名無しさん@1周年
19/05/20 15:58:30.69 BOB1Bmrf0.net
水行1月陸行1月

これ、笑うとこだよね?www

830:名無しさん@1周年
19/05/20 15:58:47.40 ZoSpw2C50.net
そんな歴史的に重要なら何で、道の駅 レスティ 唐古・鍵 なんて建てちゃったの? ちゃんと遺跡調査したの?

831:名無しさん@1周年
19/05/20 15:58:59.87 4GEXhe5P0.net
>>795
出雲の勾玉に糸を通す穴は鉄の錐が必要だった
もっと勉強してくれ

832:名無しさん@1周年
19/05/20 15:59:10.11 1D45ayk00.net
畿内説とかねーよwwwwww

833:名無しさん@1周年
19/05/20 15:59:47.28 fC2FVLu30.net
九州説からしたら卑弥呼と一切関係ない箸墓の年代なんか死ぬほど興味無いんだがw
だって年代かぶってようが関係ないからなw

834:名無しさん@1周年
19/05/20 15:59:49.18 k6qakKSB0.net
まあよくこんな未開地に来たよ神武は。
土蜘蛛と激闘して痩せた沼地をゲットしたと
これを開拓した苦労は評価できるが
先進地福岡とは比べものにならない

835:名無しさん@1周年
19/05/20 16:00:43.74 OQb5QTrR0.net
>>796
当時にGPSも方位磁石もないし、科学的に方角なんてわかるはずもない。あてずっぽうに決まっている。
方角に関する学校があったわけでもなく習うわけでもあるまい。ただの勘で文章を書いている。
また、中国と日本では太陽の位置も変わってくる。
水行1月陸行1月では、投馬国を但馬とすると陸行1月でもおかしくない。但馬はアメノヒボコ伝説があり
渡来人がよく来ていたところ。

836:名無しさん@1周年
19/05/20 16:00:45.31 ZoSpw2C50.net
邪馬台国は備前か出雲だろ。間違いない

837:名無しさん@1周年
19/05/20 16:00:56.89 jUJYgKKC0.net
結局は一番辻褄が合うヤマト起源は>>693説w

838:名無しさん@1周年
19/05/20 16:01:40.35 CGRceLci0.net
>>741
上に書いたが(>>451)、魏志倭人伝の邪馬台国の記述を見れば、
邪馬台は倭国大乱で負け、倭国内の覇権を失ったことが明白なんだわ。
卑弥呼の死後、男王を立て復権を試みるも、再度負け、女王に戻した。
復権の夢は叶わなかったわけだ。以後、覇権が戻ることはなかった。
この記述からして、邪馬台が大和朝廷に繋がる可能性は、無いわな。
邪馬台が何処にあろうが。
もし、邪馬台が畿内に在ったのなら、東遷神話は不要だ。
九州に在って、滅ぼしたからこそ、東遷神話を作る必要があった訳だ。

839:名無しさん@1周年
19/05/20 16:02:17.28 4GEXhe5P0.net
古代出雲に野たたらが弥生時代にあった事も知らないのかよ九州人は
馬鹿すぎ

840:名無しさん@1周年
19/05/20 16:02:18.17 lsaYKZrH0.net
>>807
倭国大乱で負けて畿内に敗走してきた説が有力

841:名無しさん@1周年
19/05/20 16:02:58.58 wEHFkNE80.net
>>808 但馬なら陸行一月いらなくね?って気がしなくもないけども奈良よりはマシか



843:名無しさん@1周年
19/05/20 16:03:04.81 jUJYgKKC0.net
>>804
青大勾珠はこれ。
URLリンク(imgur.com)

844:名無しさん@1周年
19/05/20 16:03:46.45 zIOphmBY0.net
この場に及んで出雲説とかwww

845:名無しさん@1周年
19/05/20 16:04:46.73 JzYnhf010.net
>>802
北九州から出ていかれたら困るよな

846:名無しさん@1周年
19/05/20 16:04:51.20 VGJB6O6r0.net
神武天皇は大和だけを支配したわけじゃないからね
当初から国造が設置された場所
倭国造 大和中部
葛城国造 大和西部
山城国造 山城
凡河内国造 河内
伊勢国造 伊勢
素賀国造 遠江北部
紀国造 紀伊西部
宇佐国造 豊前東部
上県国造 対馬

847:名無しさん@1周年
19/05/20 16:05:15.60 k6qakKSB0.net
>>812
古代たたらって全く実証がないようだよ
主張してるブログはいっぱいあるけどね

848:名無しさん@1周年
19/05/20 16:05:27.40 4GEXhe5P0.net
>>809
ありえるな
それが畿内の王国に統一されて大和王権になった
1番しっくり来るわな

849:名無しさん@1周年
19/05/20 16:06:28.93 D/xYsGE40.net
質問なんですけど、
昔、日本にやってきたシナ人が「あんたらの国は何と言う名前なんだ?」と聞いて、「ヤマト」
という答えが返って来たのを漢字に置き換えたら「邪馬台」になった、一方、「倭」というのは
中華王朝が東夷の国に対して勝手に名付けたものだ
・・・ということなんですか?

850:名無しさん@1周年
19/05/20 16:06:42.03 JzYnhf010.net
>>796
南なら種子島
東なら奈良

851:名無しさん@1周年
19/05/20 16:07:00.25 XSh+FrpS0.net
>>812
ならその出雲の野たたらで作った2世紀の鉄製の武器を見つけてこいよ
九州遠征に使う武器だからもちろん大量生産してるでしょ?

852:名無しさん@1周年
19/05/20 16:07:07.43 4GEXhe5P0.net
>>819
いや勾玉にどうやって穴開けるんだよて事よ
素朴な疑問として

853:名無しさん@1周年
19/05/20 16:07:40.19 XSh+FrpS0.net
>>824
弥生時代の勾玉って穴空いてたの?

854:名無しさん@1周年
19/05/20 16:08:22.63 BOB1Bmrf0.net
>>821
いや、邪馬台国は倭の中の一国と言うだけ

855:名無しさん@1周年
19/05/20 16:10:01.52 4GEXhe5P0.net
>>823
青銅器プラス鉄器だろ
考えれば分かるだろ

856:名無しさん@1周年
19/05/20 16:10:37.42 dFZHnazu0.net
>>61
「北部九州」なんて言葉、初めて聞いたよ。

857:名無しさん@1周年
19/05/20 16:10:51.48 XSh+FrpS0.net
>>827
でも出雲からは青銅の武器しか見つからないという現実

858:名無しさん@1周年
19/05/20 16:11:04.58 HC9OPBK20.net
>>791
纏向程度で王権やるのが精一杯あとは渡来人の土木技術待ち
まだなにか出るもっと広がってたとかいうのはファンタジー
自然の風景を現代の感覚で捉えすぎなんだよ
田んぼも平野も人工物なんだよ
あんなに人の身長の目線の高さで何もなく見通せる土地なんか
日本の陸地で水が豊富にある土地の自然には基本的にない、寒冷な東北ですらない
何百、何千年以上前から生えてるような巨木をどうやって倒していくのか
その根をどうやって彫り返して退けて行ったのか
沼だらけの土地の治水排水をどうしたのか
何もかも人力で為すと考えたら平野の耕作のハードルは高いんだよ

859:名無しさん@1周年
19/05/20 16:11:06.62 BOB1Bmrf0.net
>>817
じゃなくてwww
南至邪馬壹國 女王之所都 水行十日陸行一月
なんですけど?www

860:名無しさん@1周年
19/05/20 16:11:09.34 zyFh/MZK0.net
帯方群にて
中国の役人「どっから来たのー?」
邪馬台国使者「山たい(九州方言)」

861:名無しさん@1周年
19/05/20 16:11:15.22 OQb5QTrR0.net
>>800 ヤマトトヒモモソ姫の弟は桃太郎であり、岡山を支配していた温羅という百済の王子と戦った。 鬼ノ城という朝鮮山城が残っている 変な風に復元されてしまった。7世紀の築城とされているが3世紀であろう。 https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/02/3b/71/9f/caption.jpg



863:名無しさん@1周年
19/05/20 16:11:29.00 JzYnhf010.net
>>823
鬼道は見て見ぬふりだよな

864:名無しさん@1周年
19/05/20 16:11:35.16 cBGEjJvy0.net
>>824
鉄の錐で空けてた

865:名無しさん@1周年
19/05/20 16:11:52.88 4GEXhe5P0.net
>>825
出雲の勾玉は穴が開いてた
それで朝鮮人にも売れまくりだったという

866:名無しさん@1周年
19/05/20 16:12:21.97 XSh+FrpS0.net
>>836
青銅で穴が開かないの?

867:名無しさん@1周年
19/05/20 16:12:36.97 cEIMJh0A0.net
>>811
お前さんの理屈全然理解できないんだけど
せめて誰かの学説に依ってるとかないのか

868:名無しさん@1周年
19/05/20 16:13:12.75 k6qakKSB0.net
カネ出せば鉄器買えるので出雲に鉄製道具があっても何も変ではない
要するに貧乏だからあまり買えないだけ
北九州の農民は鉄の道具を普通に持ってるわな

869:名無しさん@1周年
19/05/20 16:14:04.65 VGJB6O6r0.net
鉄器なんて、ヒッタイトのように独占状態だと大きな優位だが、
製鉄法が知れ渡ると、もはや大きなテーマにはならない

870:名無しさん@1周年
19/05/20 16:14:58.50 AnqF5HRz0.net
10000歩譲って出雲に鉄があったとしても畿内に鉄がないと話にならない
九州の国が畿内に従うわけがない
畿内説は論外

871:名無しさん@1周年
19/05/20 16:16:15.73 SvwuGrIV0.net
一昨日見て以来、ずっと鉄の話で笑った。
リモナイトって知らないんだ。だせー。

872:名無しさん@1周年
19/05/20 16:16:37.79 4GEXhe5P0.net
>>829
だから古代の鉄生産は東北関東北陸近畿出雲九州、全国でやってたんだよ
九州人は朝鮮人そっくりだな
もっと勉強してくれ

873:名無しさん@1周年
19/05/20 16:16:45.85 /MQd6E800.net
なぜ畿内説の人って日本に国がひとつしかなかったと思い込もうとするのかな?
倭国大乱の時点で国が乱立してるやん

874:名無しさん@1周年
19/05/20 16:17:00.78 VGJB6O6r0.net
九州の国が畿内に従うわけがないニダ
けど、結局従った

875:名無しさん@1周年
19/05/20 16:18:05.76 OQb5QTrR0.net
>>841
なんで北九州の国は卑奴守離(ヒナモリ)という官があるの?ヒナモリって辺境警備隊のことでしょ?

876:名無しさん@1周年
19/05/20 16:18:06.32 JzYnhf010.net
>>841
倭人伝には女王は鬼道ではなく鉄器で征服てかいてあるもんな

877:名無しさん@1周年
19/05/20 16:18:12.80 GyIpqXP80.net
>>843
その古代っていつの話してるの?
2世紀の話?ソースだしてね
ちなみに2世紀の関東や東北って石器時代だぞ?

878:名無しさん@1周年
19/05/20 16:18:45.46 k6qakKSB0.net
>>840
ところが日本では当時の炉で作れる鉄の原料がない
そのため製法が進化した六世紀ぐらいまで国内製鉄は不可能
例えば朝鮮南岸では鉄の原料が出るので
3世紀ぐらいから金海市が製鉄で有名になっていく
でもこれも対馬を通るので日本から見ればちょっと楽になっただけ

879:名無しさん@1周年
19/05/20 16:19:50.79 D/xYsGE40.net
>>826
なるほど。
質問の仕方が悪くてごめんなさい。
つまり、当時のシナ人は日本全体を指して「倭」といっていた。
それに対して当時の日本人は「俺たち倭国人」と自称していたのか、あちらとこちらで
呼称に齟齬があったのか、そこが疑問だったのです

880:名無しさん@1周年
19/05/20 16:19:53.16 J0phCex50.net
方角のことでとんでもないことに気がついた。
当時の中国的には日本の中心部はもっと南にあるという認識だった、
それ故に地政学的に価値があって倭王と手を結ぶ価値があった。
ところが現実


881:に九州に上陸してみると、日本の中心部は南じゃなくて東。 それではハッキリ言って戦略的に手を結ぶ価値もない。しかし外交上の優位性にはよろしくない。 よって、中国の当時の認識にあわせて日本の中心部が南にあることにして、 九州周辺の最大勢力の女王を倭王として扱って外交宣伝をすすめたと。 そんなところじゃないか。それでなければ手を結ぶ価値が中国にない。



882:名無しさん@1周年
19/05/20 16:21:23.59 yNpNWcB50.net
>>847
その鬼道って500㎞離れてても有効なんですか?どんなパワーなの?死ぬの?

883:名無しさん@1周年
19/05/20 16:21:55.20 OQb5QTrR0.net
>>848
弥生時代は関東からも鉄は出土してます

884:名無しさん@1周年
19/05/20 16:22:36.69 HC9OPBK20.net
>>851
それはそれでいいけど
卑弥呼の邪馬台国はその女王の国って事ですやんか

885:名無しさん@1周年
19/05/20 16:22:43.42 2I11xkSK0.net
>>853
砂浜の砂鉄でしたとかほざくなよwwwwwwwwwwww

886:名無しさん@1周年
19/05/20 16:22:46.86 BOB1Bmrf0.net
畿内説はあまりにも破綻しているので
マスコミを使って「闘声」(トンヘ)に
方針を転換したようだな
ほら
BTSが世界で大人気
邪馬台国の最有力候補 纏向
なんか、似てるでしょ?w

887:名無しさん@1周年
19/05/20 16:23:13.05 +TmqkcF20.net
往復2カ月かかると言われれば
行ったフリして帰るだろ

888:名無しさん@1周年
19/05/20 16:24:22.16 1UscK4zW0.net
畿内説「畿内にいた卑弥呼は九州の倭国大乱を鬼道で鎮圧」

これさぁ笑うところなの?

889:名無しさん@1周年
19/05/20 16:24:53.01 BOB1Bmrf0.net
>>850
いや、九州を指して「倭」と言ってた

890:名無しさん@1周年
19/05/20 16:25:15.94 HC9OPBK20.net
>>852
当然死ぬ
太宰府や佐渡からの怨霊で都が崩壊しかかった事は普通に書かれてるからな
唯物論的な話はともかく少なくとも天皇やその周辺は信じてる

891:名無しさん@1周年
19/05/20 16:25:49.14 cBGEjJvy0.net
弥生時代末から古墳時代に掛けては日本人の形成期で日本列島内は動乱、開発、開拓の時代
朝鮮半島から次々と渡来系(倭)人がやって来た
この流れの中に神武東征も含まれており、8世紀の大和朝廷の成立へと繋がって行く。
鉄器、絹、文字の広がりは渡来系(倭)人の広がり。

892:名無しさん@1周年
19/05/20 16:25:59.99 J0phCex50.net
>>854
そうだよ。中国の事情でそうした。

それで神武東征なんだが、実際に倭国の中心部は東だったが、
すでに中国では南だと認識されてそれが事実として流布している。
この状況で東からきた倭王が中国に倭王だと認識されることは厳しい。
それで神武天皇が東征して、中国の描いていた架空の南の海上からやってきたことにした。
加えて、天孫系はD系統でスンダランド系。
南から東征してきたというのも間違いではないので神話化したと。

893:名無しさん@1周年
19/05/20 16:26:32.71 VGJB6O6r0.net
他は語呂合わせ臭いが、卑奴守離(ヒナモリ)だけは確実につながってる可能性が高いな
=夷守(ヒナモリ)
筑前糟屋郡(福岡市) 夷守(ひなもり)駅、日守(ひもり)神社
日向諸県郡(小林市) 夷守(ひなもり)駅

894:名無しさん@1周年
19/05/20 16:27:03.98 3/LNSVpp0.net
>>768
それが九州邪馬台に支配された証拠なんだよ。
伊都国に一大率が置かれ、出雲も漏れなく支配された属国ということ。

895:名無しさん@1周年
19/05/20 16:27:06.51 cBGEjJvy0.net
>>859
倭とは朝鮮半島南岸から九州北部のこと。

896:名無しさん@1周年
19/05/20 16:27:50.26 1UscK4zW0.net
百年近く戦争続けてたくせに往復2ヶ月かかるところの女王の鬼道に屈服した九州豪族
鬼道ってすげーな

897:名無しさん@1周年
19/05/20 16:27:51.14 OQb5QTrR0.net
>>855
そもそも弥生時代は東北まで弥生文化だよ。縄文なんて絶�


898:ナしてる。いつまで縄文人と弥生人の 対立とかバカげたことを言ってるんだろう?



899:名無しさん@1周年
19/05/20 16:27:58.58 CGRceLci0.net
>>809
「因幡の白兎(しらうさぎ)で」、出雲と やまと(邪馬台)の関係が分かる。
①しら兎=しっら兎=新羅(シッラ신라)人の隠語
②ワニ=わにん=九州やまと(邪馬台)(+半島南部)の「倭人(わにん)」
当時、朝貢を握り、貿易を独占していたのが九州やまと(邪馬台)。
大国様(出雲)は、邪馬台から見て裏手になる因幡に新羅人を入植させ、
この連中を使って半島と密貿易して、列島内でのし上がった。
しかし、時々、邪馬台が支配する倭人(ワニ)交易ルート上でバレ、
新羅人(白兎)は身ぐるみ剥がされ、大国様(出雲)が面倒みた。という話

900:名無しさん@1周年
19/05/20 16:29:20.99 cBGEjJvy0.net
>>864
一大率が置かれたのは女王国以北
伊都国で女王国以北の諸国を一大率を使って治めていた
と魏志倭人伝には書かれてる。

901:名無しさん@1周年
19/05/20 16:29:50.75 1UscK4zW0.net
>>867
そういうカルトじみた非現実的な日本統一論いいわ

902:名無しさん@1周年
19/05/20 16:30:15.91 k6qakKSB0.net
そもそも楽浪帯方を制圧した司馬懿から見れば
使者を送ってきた女王が倭の代表
というかそもそも女王国以外は安全な通行できる領土体制を持ってないから
司馬懿の認識の外だし司馬懿が付き合う実益もない
かくして倭とは九州中心に広がる範囲で周辺部はよく分からんし
どうでもいいとなったんじゃね

903:名無しさん@1周年
19/05/20 16:30:33.90 3/LNSVpp0.net
>>869
伊都国から出雲は北東だが

904:名無しさん@1周年
19/05/20 16:30:36.25 OQb5QTrR0.net
古代でも東北は馬の産地で南部馬は有名。すでに騎馬民族にしはいされていた。東北は縄文とか昭和の縄文原理主義の時代遅れの考え。

905:名無しさん@1周年
19/05/20 16:31:05.16 I0aeRORb0.net
>>804
まぁ~硬度の違う石粉を利用したドリル小渕だと思うぞよ
URLリンク(m.youtube.com)

906:名無しさん@1周年
19/05/20 16:31:20.66 cBGEjJvy0.net
>>867
弥生時代に弥生文化を生み出したのは縄文人だからね
渡来人は殆ど弥生時代には来ていないね。

907:名無しさん@1周年
19/05/20 16:32:08.05 45le8wmB0.net
奈良から見て以北となると、伊都国は含まない事になるなあ。

908:名無しさん@1周年
19/05/20 16:32:14.22 oudMBRlB0.net
>>875
弥生文化って中国江東地方から持ち込まれた文化なのだが?

909:名無しさん@1周年
19/05/20 16:32:46.04 WrlvGtYA0.net
2世紀の奈良ってなんもない僻地だろ?

910:名無しさん@1周年
19/05/20 16:33:16.75 cBGEjJvy0.net
>>873
騎馬民族とか戦後直ぐの人?

911:名無しさん@1周年
19/05/20 16:33:26.44 OQb5QTrR0.net
>>875
おそらく、秦の始皇帝や漢の時代から断続的に中国から船に乗って渡ってきてる。
もちろん、朝鮮半島からも。

912:名無しさん@1周年
19/05/20 16:33:42.55 BOB1Bmrf0.net
>>865
いや、九州南部の狗奴国も魏の使者は
「倭」と認識していた。女王国に属さないだけで。つまり九州島全体が「倭」

913:名無しさん@1周年
19/05/20 16:34:23.09 J0phCex50.net
>>851
この説だと。2回来日してる理由もよくわかる。
最初きたやつは当然南に行けば中心部があると思っているからいこうとしたら。
そんなとこいっても熊襲がいるだけでなにもないっすよ。東にいかないといけませんと。
しかし、それだと戦略上の破綻が・・・。困った困ったと九州をうろうろ。でかえる。
で、2回目きたやつが、南の海上に架空の都市をつくって、そのあたりの盟主をたてて女王だとしたと。

914:名無しさん@1周年
19/05/20 16:34:36.09 jUJYgKKC0.net
>>804
穴の開いた勾玉は縄文時代からあるんだがw

915:名無しさん@1周年
19/05/20 16:34:57.32 OQb5QTrR0.net
>>879
URLリンク(aomori-miryoku.com)
大和朝廷が東国(今の東~北日本)を支配するようになると、そこに貢ぎ物を納めなければならなくなります。当時の西日本には、南方系の小さな馬しかいなかったので、立派な馬格をした東国の馬は大いに喜ばれました。
南部馬の特徴は・・・
・馬格が大きい
・姿・形が美しい
・気性が良い
といったことにあります。そのため、平城京(奈良時代)や平安京(平安時代)の貴族たちにとっては「あこがれの馬」で、
その美しさや従順さが多くの和歌に詠まれました。

916:名無しさん@1周年
19/05/20 16:35:12.91 cBGEjJvy0.net
>>877
中国江東地方から持ち込まれた文化かしらんが
文化の担い手は縄文時代から住んでた人達だよ
人が入れ替わったのではない。

917:名無しさん@1周年
19/05/20 16:35:32.35 k6qakKSB0.net
>>883
研磨すればできるらしいね

918:名無しさん@1周年
19/05/20 16:35:40.23 2xfdwOpQ0.net
魏志倭人伝の方角は参考程度にしておいた方がいい

919:名無しさん@1周年
19/05/20 16:36:02.06 VGJB6O6r0.net
日本全体が「倭」

920:名無しさん@1周年
19/05/20 16:36:03.34 cBGEjJvy0.net
>>884
それは奈良時代よりも後の時代の話。

921:名無しさん@1周年
19/05/20 16:36:53.11 +VYwHTUN0.net
>>885
ちがうちがう
中国江東地方の人が日本に来て中国江東地方の文化を使って生活し始めたのが弥生時代の始まり

922:名無しさん@1周年
19/05/20 16:37:02.23 cBGEjJvy0.net
>>887
方角を間違える馬鹿な魏の官僚はいないよw

923:名無しさん@1周年
19/05/20 16:37:10.49 3/LNSVpp0.net
山陰は3世紀以前から九州の攻撃に合い
邪馬台の時代は属国でしかないよ。
出雲は近畿で作られた複製銅鐸が多数出土しており
その時点で近畿も含めた九州勢の傘下に入っている。

924:名無しさん@1周年
19/05/20 16:37:39.86 BOB1Bmrf0.net
>>888
間違い
旧唐書にはっきりと書いてある。
書いてあるものはしょうがないよねwww

925:名無しさん@1周年
19/05/20 16:37:43.80 cBGEjJvy0.net
>>890
来たとしてもほんの数人だろうな。

926:名無しさん@1周年
19/05/20 16:37:58.12 VGJB6O6r0.net
日本全体が「倭」
ウンコは無視

927:名無しさん@1周年
19/05/20 16:38:04.29 +TmqkcF20.net
新羅に軍事支援したのが本州豪族で
九州倭国潰しやった
九州倭国潰れたが朝鮮は中国に侵略された

928:名無しさん@1周年
19/05/20 16:38:55.87 558lJQnK0.net
>>885
中国の春秋戦国時代の頃に呉越人が日本に大量に流れ込んできたて一気に文化の色が変わったと言われてる
稲作が始まったり入れ墨したり銅鐸作ったり弥生土器を作ったりな

929:名無しさん@1周年
19/05/20 16:39:11.03 VGJB6O6r0.net
日本全体が「倭」
ウンコが明代の地図を貼りそうな予感

930:名無しさん@1周年
19/05/20 16:39:33.60 cBGEjJvy0.net
>>892
出雲とかは魏志倭人伝では倭種と書かれてますね。

931:名無しさん@1周年
19/05/20 16:40:16.15 eur+SctM0.net
>>894
呉や越が滅びるときに千単位万単位で海に逃げたと思われる
楚が呉越人を全員虐殺しようとしてたから

932:名無しさん@1周年
19/05/20 16:40:50.88 J0phCex50.net
>>897
>呉越人が日本に大量に流れ込んできたて
これね。だから日本は南に延びていると認識されていたが、実際には海流にのって北に流されてたと。

933:名無しさん@1周年
19/05/20 16:40:55.59 jUJYgKKC0.net
箸墓の周濠の底に埋まっていた木製鐙はどうやって沈んだのだろう。。。
またその堆積層がカチンカチンに固まっていたのはどういった物理現象によるものなのだろう。。。
時系列も物理現象もファンタジーな畿内説w

934:名無しさん@1周年
19/05/20 16:42:02.83 W9EjIiPT0.net
>>892
青銅の武器大量生産してた出雲ですらも鉄で武装した九州軍に勝てないのに
武器皆無の畿内がどうやって九州を鎮圧したと思ってるのなら
また鬼道で鎮圧したとか言うつもりか?

935:名無しさん@1周年
19/05/20 16:42:08.23 BOB1Bmrf0.net
>>895
ホレ 地図 やるよw
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
日本と倭国は別の国

936:名無しさん@1周年
19/05/20 16:42:41.92 cBGEjJvy0.net
>>897
ここ数年のDNAの研究結果で考えられていたよりも最近のことで
渡来人が日本列島に押し寄せたのは弥生時代末から古墳時代に掛けてのことだと分かった。

937:名無しさん@1周年
19/05/20 16:42:50.78 VGJB6O6r0.net
九州豪族、みんな土下座

938:名無しさん@1周年
19/05/20 16:43:17.29 zW49kQ+70.net
>>901
呉越から黒潮に乗れば南九州に到達するわけだが?
呉越って長江下流の南側

939:名無しさん@1周年
19/05/20 16:43:28.87 HC9OPBK20.net
>>897
別に元々居た土人を皆殺しにした訳でもそんな証拠もないんだから遷移でええやろ

940:名無しさん@1周年
19/05/20 16:43:59.50 dFZHnazu0.net
>>9
> 伊勢を支配してたのはアメノホアカリ系というか饒速日系というか、ニニギ系じゃない
ひょっとして、アラハバキ?

941:名無しさん@1周年
19/05/20 16:44:06.25 zW49kQ+70.net
>>904
奄美大島か?

942:名無しさん@1周年
19/05/20 16:45:27.21 cBGEjJvy0.net
>>795
勾玉に空ける穴は小さいから
鉄の錐も極少量の鉄があれば作れるんですよ。

943:名無しさん@1周年
19/05/20 16:45:30.88 NSHSm5PF0.net
下戸遺伝子の分布から見ると
呉と畿内は繋がり深いよね
呉の太白の後と自称してるし

944:名無しさん@1周年
19/05/20 16:46:07.97 45le8wmB0.net
>>907
ベトナム難民がよく長崎の五島に流れ着いてたね。
もうちょっと北に行くんじゃないかな?

945:名無しさん@1周年
19/05/20 16:46:10.24 J0phCex50.net
>>907
海流の認識が無いから。もっと南に列島が延びてると勘違いしてた。
この時代の日本は中国の地図ではそう表現されている。

946:名無しさん@1周年
19/05/20 16:46:24.71 CGRceLci0.net
>>877
それは、水田耕作の話。文化とするのは飛躍しすぎでは?

947:名無しさん@1周年
19/05/20 16:47:07.81 3/LNSVpp0.net
高床式倉庫は邪馬台が租税を徴収するために地方に作らせた支配建築物
神殿と合わせて併設されており、これらが地方派遣の大倭によって運用されていたのは明らかで、3世紀の神殿に王が常駐した痕跡はない

948:名無しさん@1周年
19/05/20 16:47:18.45 /78Ktwwz0.net
>>912
天皇は呉の始祖の呉太伯の子孫なんだっけ?
天皇ゆかりの鹿児島神宮で呉太伯を祀ってるし

949:名無しさん@1周年
19/05/20 16:47:26.46 2xfdwOpQ0.net
夫れ楽浪海中に倭人有り。分れて百余国と為る。
歳時を以て来り献見すと云ふ。
紀元前1世紀の漢書地理志に倭人という言葉がでて
楽浪郡の先に倭人が100の国に分かれてちょいちょい朝貢する
これ以降大陸から倭国と呼ばれるようになるけど
日本から倭国ですって名乗ったわけじゃないんだよね
でも日本はそれを受け入れて倭と名乗って
飛鳥時代には倭と書いてヤマトと名乗っていたが
大宝律令の701年前後に日本と書いてヤマトと読むように変えて
それを遣唐使で唐に報告してる

950:名無しさん@1周年
19/05/20 16:47:42.21 jUJYgKKC0.net
>>911
鉄なんて知らない縄文人がどうやって開けてたか教えてくれw

951:名無しさん@1周年
19/05/20 16:47:44.25 cBGEjJvy0.net
>>897
弥生土器を作ったのは縄文土器を作った人達と同じだったんだよ。

952:名無しさん@1周年
19/05/20 16:48:32.56 4Zo+OzjK0.net
>>920
そうです

953:名無しさん@1周年
19/05/20 16:48:45.93 /78Ktwwz0.net
>>915
弥生土器もほぼ中国の土器だろ?
縄文土器とは全く違う華南式の土器

954:名無しさん@1周年
19/05/20 16:49:11.85 cBGEjJvy0.net
>>919
縄文時代の事は知りません
紀元前4~3世紀頃から鉄は北部九州では使われた。

955:名無しさん@1周年
19/05/20 16:49:37.34 wfePyK3B0.net
>>915
銅鐸はもろ中国だよね?

956:名無しさん@1周年
19/05/20 16:50:09.00 wfePyK3B0.net
>>923
それ輸入品

957:名無しさん@1周年
19/05/20 16:50:12.25 3/LNSVpp0.net
>>903
何か理解してないようだが
邪馬台は九州で近畿は邪馬台の生口と下戸が置かれた労働階級が置かれた開拓地と書いたつもりだが

958:名無しさん@1周年
19/05/20 16:50:53.41 BOB1Bmrf0.net
>>914
アレは朝鮮で合成された地図
スペースの都合で日本を南北に配置した
最近、長崎で東西方向に配置された地図が
発見された。
中国人が南に~ってのは、畿内信者が
よく吐く「嘘」www

959:名無しさん@1周年
19/05/20 16:51:07.18 k6qakKSB0.net
>>902
ふしぎなちからで時空を超えた

960:名無しさん@1周年
19/05/20 16:51:10.15 cBGEjJvy0.net
>>922
稲作を始めたら忙しくなったんで
手の込んだ縄文土器とか作らなくなったんでしょうね。

961:名無しさん@1周年
19/05/20 16:53:00.20 J0phCex50.net
URLリンク(www.youtube.com)
ここの卑弥呼の話は、さすがに創作過ぎてお笑いだがw
中国側の事情の解析はだいたいあってるんじゃないか。
よって東の大和などは眼中になかったというか。それは困った状態だったと思われる。
なので、九州の南でないと意味がないから。架空の地を設定して九州の女王をたてて宣伝したと。

962:名無しさん@1周年
19/05/20 16:53:43.57 yF1ORuNr0.net
畿内説だけは絶対にない
2世紀の畿内に高度な文化は存在しない

963:名無しさん@1周年
19/05/20 16:54:06.38 bEROHf5V0.net
まあここみても九州はアホばっかり
卑弥呼の時代から何も変わっていない

964:名無しさん@1周年
19/05/20 16:55:50.58 NSHSm5PF0.net
弥生人と縄文人は、洋服人と和服人というようなもの

965:名無しさん@1周年
19/05/20 16:56:17.93 fxHO5npc0.net
>>585
伊勢遺跡もあるし、弥生時代最大規模の神殿跡が池上曽根遺跡で見つかってるよ

966:名無しさん@1周年
19/05/20 16:56:21.06 HC9OPBK20.net
翡翠に穴開けるのに鉄とかお前ら頭縄文人か

同硬度の翡翠のかけらなり削り粉なりを先に設置した棒で良いだろうが

967:名無しさん@1周年
19/05/20 16:56:28.98 BOB1Bmrf0.net
>>932
根拠を示さず、レッテル張りと誹謗中傷
畿内説論者の特徴であるwww

968:名無しさん@1周年
19/05/20 16:58:35.76 VGJB6O6r0.net
樽悶 ★

九州はアホばっかりというか、アフォ一匹
荒れてるのは、いつもこいつが立てたスレ
多分、一人で自作自演してると思う

969:名無しさん@1周年
19/05/20 16:58:41.31 k6qakKSB0.net
縄文にすでに複雑な加工した勾玉がある
まじですごい

970:名無しさん@1周年
19/05/20 16:59:36.07 cBGEjJvy0.net
畿内説の人って結論ばかりを連呼して根拠を言わないんだよな。

971:名無しさん@1周年
19/05/20 16:59:39.06 dFZHnazu0.net
渡来系弥生人は鼻が低いらしい。

972:名無しさん@1周年
19/05/20 17:00:02.40 2xfdwOpQ0.net
230年に呉の孫権の命で衛温と諸葛直が1万の兵で
夷州・亶州て東の海を調査させてる
これを魏は知っていて倭国が呉とのつながると都合が悪いと考えて
魏は倭国に接近したいと考えていたと思われる
すると238年帯方郡に倭の使者難升米が来て
魏の皇帝に会いたいという
そこで役人がこれを書き加えたと思われる
計其道里 當在會稽東治之東
その道里を計るに、まさに会稽、東冶の東に在るべし。
そして整合性をとるために他の方角を変えてたり変えなかったりした
結果方角がむちゃくちゃに

973:名無しさん@1周年
19/05/20 17:00:55.34 BOB1Bmrf0.net
>>939
邪馬台国は、畿内で決


974:まり!とかな 闘声ってヤツだなwww



975:名無しさん@1周年
19/05/20 17:01:09.73 bXDXZ1zM0.net
だから畿内は黒歯国か裸国だと言ってるだろ?
古代天皇は歯が黒くて真っ裸だったんだよ

976:名無しさん@1周年
19/05/20 17:01:46.02 jUJYgKKC0.net
>>941
いまさら初心者かよw

977:名無しさん@1周年
19/05/20 17:02:50.56 cBGEjJvy0.net
>>943
鉄漿は縄文人から引き継いだ文化だったのかもね。

978:名無しさん@1周年
19/05/20 17:02:56.98 k6qakKSB0.net
>>942
ソントが得意な韓国人じゃないのかね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch