【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★4at NEWSPLUS
【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★4 - 暇つぶし2ch683:名無しさん@1周年
19/05/20 09:30:11.66 J23L/sRe0.net
>>675
聞いたことないけどな

加藤清正って聞いたら「朝鮮の虎退治」「熊本城」って答え人ばっかりだと思う

684:名無しさん@1周年
19/05/20 09:30:21.32 QSXoAwDp0.net
>>678
戦国時代の話はとりあえず関係ないでしょ
太平洋戦争の日本軍の時代にどういう人間をヒーローとして仰いでたかって話だから

685:名無しさん@1周年
19/05/20 09:30:43.82 23rXyQ1G0.net
曲がりなりにも今の日本があるのはACJのおかげ
マッカーサーに任せていたら日本は貧困農業国に転落していた

686:名無しさん@1周年
19/05/20 09:31:05.52 Jvh/C5Gq0.net
>>680
お前も良い家臣に恵まれれば家康のような生涯も送れたのにな
良い家臣に恵まれないのはお前に魅力無いからだろ

687:名無しさん@1周年
19/05/20 09:31:20.95 xitsy7G+0.net
>>675
まだ真田十勇士の
真田幸村のほうが子供に人気ありそうだけど

688:名無しさん@1周年
19/05/20 09:31:26.21 QSXoAwDp0.net
>>683
俺は聞いたことあるんだよ
一部かもしれないけど子供のヒーローだったんだろ

689:名無しさん@1周年
19/05/20 09:31:27.21 NcxRADDB0.net
新兵器とかなければ そもそも情報を入手していれば開戦すれば100%負ける
物資 鋭気の数 兵隊の数
そもそも大東亜共栄圏だから負けて正解 核兵器でもあったらあったで使わないわけはないから
それこそ大変な事になってる
こちらがやれば マダ アメリカにはいくつかあったから 東京(皇居)や大阪にも投下されていた
文字道理核戦争

690:名無しさん@1周年
19/05/20 09:31:34.95 azmYufLk0.net
総務の女子社員と仲良くしといていろいろ便宜を図ってもらうなんて当たり前だしなw

691:名無しさん@1周年
19/05/20 09:32:14.30 YDMbBGiw0.net
>>680
一門の枝葉を広げるのも天下人としての仕事って事じゃないの
30辺りのBBA好きが爺さんになって若い娘さんの相手ってのは結構キツイ気もするけど

692:名無しさん@1周年
19/05/20 09:32:26.49 l8v2+/Ta0.net
元々旧日本軍の戦争は短期決戦を狙ってたから兵站を気にする考えはなかったんだろう
ところが、陸海軍それぞれの思い上がりが泥沼に足を踏み入れることになってしまった

693:名無しさん@1周年
19/05/20 09:33:14.88 wkITG4vB0.net
別にそこまで軽視してたわけじゃないけど、ロジが確立しててもアメリカ相手だと破壊されるから無理
単に国力の差
開戦した時点で負け

694:名無しさん@1周年
19/05/20 09:33:50.85 4ZxXAY+o0.net
>>672
それは無理だろう。
大陸の権益をすべて放棄するか、油を止められて座して死を待つか。
どちらも当時の情勢で飲めるわけがなかった。

695:名無しさん@1周年
19/05/20 09:33:55.45 xyLhDp3T0.net
兵站が無いのになぜ戦争を始めたか?じゃないんだよ。
宮城に日本の石油備蓄量が何年分かを聞き出させ、
2年しかない事をもって、南進論が決定されたのだよ。。

696:名無しさん@1周年
19/05/20 09:33:58.40 J23L/sRe0.net
>>688
地域によるんじゃね?

697:名無しさん@1周年
19/05/20 09:34:27.90 QSXoAwDp0.net
>>696
まあ国民的ってのはさすがに言い過ぎか

698:名無しさん@1周年
19/05/20 09:35:32.50 NcxRADDB0.net
相手に対しての情報がほとんどないに等しかったから 新装したんじゃないか
核兵器もないのに

699:名無しさん@1周年
19/05/20 09:35:45.11 wkITG4vB0.net
>>619
嫌だよ、その時代の国体を継承してる日本なんかお先真っ暗だわ
負けて本当に良かった

700:名無しさん@1周年
19/05/20 09:36:27.54 vkp0a3ab0.net
で、お前らもう一度立って米国と再戦して
米国を屈服させる気概は無いの?
マッカーサーに精神年齢12歳の国家とまで言われて悔しくないのか?
やっぱ日本人に染み付いた負け犬根性は凄いな
たった一度の敗戦で完全に去勢されてしまったんだからな
昔から日本人はずっと打たれ弱いから仕方無いか

701:名無しさん@1周年
19/05/20 09:36:35.19 j1o/Ytod0.net
>>694
だとしても捨ててどこかと同盟するしか無かったな
勝てない戦争に突っ込んでいくほど馬鹿なことはない

702:名無しさん@1周年
19/05/20 09:37:06.03 cRGiKyKH0.net
戦前は楠木正成のように、天皇に味方する側の武将の方が英雄視されてたんだよ
だから豊臣方の武将の方が作られた感はあるだろうけど、人気もあったはず

703:名無しさん@1周年
19/05/20 09:37:12.38 dxBJrkJx0.net
5倍の清に勝った
10倍のロシアに勝った
20倍のアメリカもいけるやろ

704:名無しさん@1周年
19/05/20 09:37:18.46 V+NWNFCL0.net
スゲーこじつけ

705:名無しさん@1周年
19/05/20 09:37:56.54 r82AXVV40.net
旧軍でも「輜重輸卒が兵隊ならば蝶や蜻蛉も鳥のうち。」や「電信柱に花が咲く。」なんて馬鹿にしていたし、
攻撃目標でも輸送船より戦闘艦だし。

706:名無しさん@1周年
19/05/20 09:38:07.36 wkITG4vB0.net
>>694
どれだけ日本が我を押し通したか知ってる?
俺から見たら交渉する気が日本にあったか疑いたくなるレベル
それでアメリカのせいにしてて恥ずかしくないの?

707:名無しさん@1周年
19/05/20 09:38:59.00 uZacZgso0.net
>>600
ハワイの占領がまず無理だし、ハワイからアメリカ本土までの
海域の制海権・制空権を握る力などなかった。

708:名無しさん@1周年
19/05/20 09:39:25.51 J23L/sRe0.net
>>702
確か豊臣方の戦国武将が有名になる傾向があって規制をかけた
その対策に産まれたのが本名は真田信繁なのに真田幸村

709:名無しさん@1周年
19/05/20 09:39:50.64 UU7JlcRW0.net
>>694
無条件降伏は飲めるのか?

710:名無しさん@1周年
19/05/20 09:40:14.21 xyLhDp3T0.net
チャンドラ・ボースは心情においてはコミュニストであり、
河辺中将は「この作戦には、日印両国の運命がかかっている。
一兵一馬でも注ぎ込んで、牟田口を押してやろう。
そして、チャンドラ・ボースと心中するのだ」
と決めていたのである。

711:名無しさん@1周年
19/05/20 09:40:32.54 sk29gae60.net
>>694
デタラメはよくない。
盧溝橋事件以前の状態に戻すことを約束すればアメリカと仲良くやっていくことが出来た。

712:名無しさん@1周年
19/05/20 09:40:50.57 4ZxXAY+o0.net
当時の前線司令官を無能呼ばわりするのは酷だ。
元々、負けて当たり前の戦争だった。
日本は開戦前に、何度もシミュレーションを行い、そのすべてで日本が負けるという結果が出ていた。
それでも、
「座して死を待つより、南方に活路を求めよ」と立ち上がるしか道が無かった。
あのとき日本が立ち上がらなければ、俺たちを含む今のアジア人は欧米の奴隷になっていただろう。

713:名無しさん@1周年
19/05/20 09:41:12.94 Y9cAPQ9K0.net
>>670
無謀な開戦をしないことと、敵国から防衛できるだけの軍備がないことは違うぞ。
・弱い国だと侵略される
・強い国だと見せかけるためにこちらから奇襲してやるよ
この違いが分かっていないバカw

714:名無しさん@1周年
19/05/20 09:41:31.29 cRGiKyKH0.net
>>708
なんか困ることでもあったのかな?
明治維新なんて幕府側が賊軍なのだから、徳川に与してない武将に人気が出ても問題なさそうなのにな

715:名無しさん@1周年
19/05/20 09:41:45.48 lcWJyEyM0.net
>>677
虎や河童より強くて最強の城を作ったでしょ
まぁ西郷隆盛に落とされたけど実戦で活躍してる

716:名無しさん@1周年
19/05/20 09:41:50.17 JDK1kgOO0.net
兵站は長束が担当ちゃうん?

717:名無しさん@1周年
19/05/20 09:41:55.93 xitsy7G+0.net
>>702
足利尊氏極悪人だしな
大臣の首が飛ぶぐらいの

718:名無しさん@1周年
19/05/20 09:42:32.40 f3i/LR1z0.net
負けの原因は陸軍と海軍の仲の悪さだったな。

719:名無しさん@1周年
19/05/20 09:42:35.99 v7VLq5fk0.net
ナチスが連合軍に敗れたのも、ミッドウェーで日本が破れたのも、暗号解読されてたのが大きい。
作戦がどうであったか以前の問題なんだよ

720:名無しさん@1周年
19/05/20 09:42:43.74 vkp0a3ab0.net
>>702
勝てば官軍だよ
楠木正成など足利尊氏に依って長らく悪人に仕立てられてきて
楠木正成が英雄視されるきっかけは昭和19年に回天の船体に
楠木正成が掲げた菊水の旗と同じマークが採用されてからな
何百年も経てようやく楠木正成の崩壊の精神を
崩壊寸前の海軍が選択した訳だ

721:名無しさん@1周年
19/05/20 09:43:05.12 xyLhDp3T0.net
コミュニストにとっては、兵站が無い事こそが、
敗戦革命にとって、重要だったのである。

722:名無しさん@1周年
19/05/20 09:43:12.87 ULoItshc0.net
>>711
朝日に煽られまくった世論がそれを許さないぞ

723:名無しさん@1周年
19/05/20 09:43:27.01 NcxRADDB0.net
>>699
> >>619
> 嫌だよ、その時代の国体を継承してる日本なんかお先真っ暗だわ
> 負けて本当に良かった
規律や規則 が凄すぎるだけに 北朝鮮や中国より酷い国に
1.学校内で長髪 ピアス 染髪禁止
2.男女が公然でキス 手をつなぐことの禁止
3.ポルノ写真やDVD 映像など持っているだけで死刑
4.教師が悪かろうが良かろうが竹刀で頭殴られても一切の反論不可
5.自由や平和などについての検閲で書物の禁止
6.平民の海外旅行禁止 (兵士 官僚 国家公務員のみ)
ETC 勝てばこんなぐあいになるわな このうちいくつかは本当にあった ひい爺さんがいってた

724:名無しさん@1周年
19/05/20 09:44:07.16 23rXyQ1G0.net
>>703
清が5倍?実質半分以下だったろ。
ロシアには別に勝ったわけではない。共産勢力でロシアが自滅しただけ。
アメリカに勝ちたいなら内戦が起こるような工作しとかないと。第二次南北戦争とか。

725:名無しさん@1周年
19/05/20 09:44:17.66 D5qtsKwW0.net
ばかだな
食料はちゃんとだしたよ
途中でどんどん沈められただけ

726:名無しさん@1周年
19/05/20 09:44:41.98 cRGiKyKH0.net
>>720
>楠木正成が掲げた菊水の旗と同じマークが採用されてからな
その認識は間違い
楠木正成の話があって、人気もあったから菊水マークが描かれたんだよ
順序が逆

727:名無しさん@1周年
19/05/20 09:45:29.17 wkITG4vB0.net
>>718
仲良かったら勝てたの?

728:名無しさん@1周年
19/05/20 09:46:00.09 4ZxXAY+o0.net
今の日本は最強の自衛兵器を持ってるから、兵站はあまり関係ない。
日本が終われば世界が終わる。
世界を道連れにしたけりゃ、日本を侵略すればいい。
もんじゅと常用が管理できない状態になれば世界が終わる。
高速増殖炉は最強の自衛兵器なんだよ!!

729:名無しさん@1周年
19/05/20 09:46:35.27 D5qtsKwW0.net
兵站軽視なんてない
必死で食料を送ったが
全部途中で沈められて
届かなかった

730:名無しさん@1周年
19/05/20 09:47:33.07 4ZxXAY+o0.net
>>720
楠木公は徳川末期にはすでに英雄視されてたはず。

731:名無しさん@1周年
19/05/20 09:47:41.68 lcWJyEyM0.net
>>711
だよな アメリカとは話し合いでまだまだ治まる程度
国連の視察団程度でブチ切れて空母から空爆って今のアメリカより沸点低い

732:名無しさん@1周年
19/05/20 09:47:53.07 vkp0a3ab0.net
>>726
楠木正成の精神を海軍が採用したからだよ
人気があったからこそ海軍が採用した事に異論は無いが
婦女子や末端の国民に楠木正成を知らしめたのは
回天特攻隊誕生以降な
それでも知らない奴多いけどな

733:名無しさん@1周年
19/05/20 09:48:03.12 uZacZgso0.net
>>729
結局のところ、兵站に十分なリソースを割けなかった。
意図的に軽視していたわけではないだろうけどね。

734:名無しさん@1周年
19/05/20 09:48:23.79 /n27P+Uz0.net
戦略を戦術でひっくり返すハンニバルや李靖みたいな頭おかしい奴が現場の指揮とってチクチク出血をしいつつどこかでドカンと大勝負に勝てば判定勝ちならワンチャンあったと思ってる
問題はそんな奴に期待してる時点で負けって事だな

735:名無しさん@1周年
19/05/20 09:48:24.25 lvw9O2v60.net
結果を見て過去の事例との類似性を見つけ出しては、それを原因説としてこじつけてドヤ顔で新説を出す
この手のバカ歴史オタクに付ける薬は無いな

736:名無しさん@1周年
19/05/20 09:48:55.46 QSXoAwDp0.net
インパール作戦って援蒋ルートの遮断だっけ
何より重要な相手の兵站を断つために自分の兵站を無視したという
兵站の重要性を理解しての作戦だけど自分の兵站は足元お留守っていう面白い話だよね

737:名無しさん@1周年
19/05/20 09:49:14.54 xyLhDp3T0.net
スターリンが描いた敗戦革命は、
日本軍がアジアの欧米の植民地を破滅させた後、
日本軍自体が破滅している状態で、
アジアで共産党が革命を遂行する計画だった訳で、
日本軍が戦線を拡大した結果、
兵站が無く、日本軍自体が壊滅している結果が必要だった。

738:名無しさん@1周年
19/05/20 09:49:57.36 vkp0a3ab0.net
>>730
水戸光圀も南公を敬ってたよ
英雄視と言うより知識人は尊敬していた
国民に英雄視されるほど国民には学が無い

739:名無しさん@1周年
19/05/20 09:49:58.30 cyb7aLbr0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(pesc.pw)
(続)法窓夜話私家版 URLリンク(pesc.pw)
keg

740:名無しさん@1周年
19/05/20 09:51:02.75 4ZxXAY+o0.net
>>731
当時の情勢は今は違う。
日清、日露戦争でどれだけの犠牲を払ってきたか。
夫や息子や父親が戦死した家族が当時はたくさんいた。
その犠牲をすべて無駄にし、否定することを強要するアメリカに屈するなど不可能な情勢だった。
そんなことは国民が許さない。

741:名無しさん@1周年
19/05/20 09:51:22.08 cRGiKyKH0.net
>>732
>人気があったからこそ海軍が採用した事に異論は無いが
人気があるから「海軍」が採用したんだろ?
どんな人たちに人気があったの?
国民だろ

742:名無しさん@1周年
19/05/20 09:51:27.97 9oq/DRxs0.net
なんでそうなるんだよ意味不明だわ
つーか兵站の話出したら開戦自体アウトやろ

743:名無しさん@1周年
19/05/20 09:51:47.42 NcxRADDB0.net
>>728
> 今の日本は最強の自衛兵器を持ってるから、兵站はあまり関係ない。
> 日本が終われば世界が終わる。
> 世界を道連れにしたけりゃ、日本を侵略すればいい。
> もんじゅと常用が管理できない状態になれば世界が終わる。
> 高速増殖炉は最強の自衛兵器なんだよ!!
ちょっと意味がわからない 原発 高速増殖や 
【原発最前線】日本原燃が六ケ所村「再処理工場」を公開 ずさん点検、完成延期…核燃サイクルの未来は?
URLリンク(www.sankei.com)
今ここを巡航ミサイル(小規模核でいい)などの攻撃されたら終わりです 日本なんて

744:名無しさん@1周年
19/05/20 09:53:57.07 lcWJyEyM0.net
>>733
意図的だぞ
南方の占領地に送られた将校がまず手に取ったのはクワだ
現地調達軍は単なる農作業員だった

745:名無しさん@1周年
19/05/20 09:54:49.51 f3i/LR1z0.net
>>727
勝てたとはいえないが負けなかったね。

746:名無しさん@1周年
19/05/20 09:55:11.74 07D8eWD/0.net
なんかちょっと論点がずれてるな
日本軍の補給軽視は昔の戦国武将と関係ないよ
一番大きい理由は当時の欧米列強に比べて日本に資源がなく十分な軍備や軍需物資が揃えられなかったから
だからどうしても白兵戦重視の人に頼った作戦になってしまう
当然軍隊内の教育もそれに沿った教育になる
それに戦国時代の兵站は石田三成でなくても有能な武将はみんなちゃんと考えてやっていた
石田三成と日本軍の補給軽視は全く関係ない

747:名無しさん@1周年
19/05/20 09:55:19.79 C3EhDTv40.net
でも一日で決着つかず膠着状態になって、その間に東北で上杉が伊達と最上に勝ってたら多分最終的には西軍が勝ってたよな
西軍の大筋のプランとしては悪くないんだよ
朝鮮も三成の言うことなんて誰も聞かないんだから官兵衛に全部まかせとけば半分くらいは日本のものになって明と話ついてたかもしれない

748:名無しさん@1周年
19/05/20 09:55:20.91 S1qIBN4x0.net
ルーズベルトの穴舐めて半植民地化のブロック経済圏敷くしかないんじゃね?
受け入れてくれるかどうかわからんが
蒋介石は組む相手を間違った馬鹿
毛沢東は早く暗殺すべきだった

749:名無しさん@1周年
19/05/20 09:55:24.81 YDMbBGiw0.net
>>740
小村寿太郎がポーツマスから帰ってきたら非国民扱いだもんな、民衆の馬鹿さってのはいつの時代も救いがない

750:名無しさん@1周年
19/05/20 09:56:07.09 vkp0a3ab0.net
>>741
どんな国民だよ?
国民全てか?
限られた者に限定されてても
それを国民と言うなら単なる難癖としか思えんがな(爆笑)

751:名無しさん@1周年
19/05/20 09:58:22.11 HPHm5Shl0.net
>>4
あんさんが正解、当時、本当にアメリカとやり合って
勝てると思ってたバカに聞いてみたいくらいです

752:名無しさん@1周年
19/05/20 09:58:26.00 cRGiKyKH0.net
>>750
そこまで言い切ろうとするならちょっとは調べてから書き込めよ
wikiに書かれてるけど
>明治になり、南北朝正閏論を経て南朝が正統であるとされると「大楠公」と呼ばれるようになり、
>「忠臣の鑑」、「日本人の鑑」として讃えられ、修身教育でも祀られた。
こうなってるのだから、
一般的な日本国民にとって楠木正成は有名なんだよ

753:名無しさん@1周年
19/05/20 09:58:28.95 wkITG4vB0.net
>>745
意味がわからない
どういう結末を想定してんだ?

754:名無しさん@1周年
19/05/20 10:01:33.31 3SMcJKGM0.net
>>736
あれはインド陥落のための手でもあるんやで

755:名無しさん@1周年
19/05/20 10:01:44.63 4ZxXAY+o0.net
>>751
勝てるなど思っていなかったよ。
日本の軍部首脳が、事前に何度検討しても日本が負けるという結果しか出てなかった。
それでもやらざるを得ないと決めたからには、勝てると信じるしかないだろう。

756:名無しさん@1周年
19/05/20 10:01:47.79 DEfPtyEq0.net
ドイツがロシアなんぞに手を出したせいで早々に降伏するから
日本が全世界を相手に戦う羽目になった。

757:名無しさん@1周年
19/05/20 10:01:49.76 Xtg7cQ2t0.net
>>740
第一次大戦後の軍縮ムードで、国民の軍に対する風当たりは強かったがなw
それが変わったのは昭和恐慌後
山本夏彦いわく「満州事変で国が明るくなった」

758:名無しさん@1周年
19/05/20 10:02:20.10 UU7JlcRW0.net
>>740
太平洋戦争での犠牲がもっと出ること、太平洋戦争で勝てそうもないことは予測できそうなもんだけど

759:名無しさん@1周年
19/05/20 10:02:47.97 xyLhDp3T0.net
日本軍の実力者って、石原莞爾だからな。
石原莞爾は兵站が無いことは分かっていたので、
不拡大論をとっていた。
日本軍は不拡大論だったのである、アタリマエだろう。
そこに横槍を入れてきたのが近衛文麿だった訳で、
盧溝橋事件の停戦後に、
不要な北支派兵増員を行って、
人民解放軍がそれに呼応する形でテロを起こし、
シナ事変がスタートした。
大東亜戦争は、アジアに共産主義政権を誕生させるための戦いだったのである。
それに日本の共産主義政権が呼応した。

760:名無しさん@1周年
19/05/20 10:04:45.13 f3i/LR1z0.net
>>753
日本は戦争がしたくて戦争したわけじゃない。
領土拡張の意志も最初からない。
石油を止められていたりしたから有利な条件が提示されたらそれで終わりという考え。

761:名無しさん@1周年
19/05/20 10:05:09.17 NcxRADDB0.net
(衝撃映像)ロシア海軍、シリアに向けて潜水艦からミサイルを発射 瞬間
URLリンク(www.youtube.com)
2015年だけどな いまやったら いちころ日本なんて
しかも核施設にやったらなお被害増大 

762:名無しさん@1周年
19/05/20 10:05:46.33 NMIM5d8z0.net
>>713
資本の原理として、強者はより強くなりやすく、弱者はより弱くなりやすい
弱者は一か八かの一発大逆転を狙わやきゃ、永遠に弱者だし、強国との差は開く一方

763:名無しさん@1周年
19/05/20 10:06:10.10 +jayMiiB0.net
孫子の兵法は敵地略奪を推奨している
兵糧持っててもまずは略奪
その精神でインドネシアにあるオランダの油田奪取に大成功した

764:名無しさん@1周年
19/05/20 10:06:35.91 ARvaMJnc0.net
>>715
妖怪退治なら水戸光圀でもやってるが

765:名無しさん@1周年
19/05/20 10:07:03.43 IP06LOba0.net
>>760
そそ今の北朝鮮と同じ論理
真珠湾なりパレンバンを奇襲しといて都合よく終わらせられるはずがないのに

766:名無しさん@1周年
19/05/20 10:07:18.75 sk29gae60.net
>>740
1937年の盧溝橋事件を契機として偶発的に全面戦争に突入した支那事変を終息させればよかっただけなのだが。
もしかして、日本の近現代史は何も知らない人ですか?

767:名無しさん@1周年
19/05/20 10:07:42.50 4ZxXAY+o0.net
>>758
戦争は乗るか反るかの大博打。
当時はまだ、戊辰戦争、日清戦争、日露戦争で圧倒的不利を覆して勝利してきたという戦争に対する風土が日本には残っていた。

768:名無しさん@1周年
19/05/20 10:07:59.62 +jayMiiB0.net
>>755
軍部はどうせ戦争になんかならないと高をくくっていた

769:名無しさん@1周年
19/05/20 10:08:04.75 lcWJyEyM0.net
>>757
それだなぁ 夏目漱石ですら戦争賛成だったんでしょ
どんだけぼろ儲けなんだろうな
満州って何にもない麻薬地帯でしょ七不思議みたいだ

770:名無しさん@1周年
19/05/20 10:08:05.24 vkp0a3ab0.net
>>752
お前はWikiだけで時代を知ろうとする頭でっかちだな(笑)
楠木正成を英雄視する教育は国民学校の国民科からな
つまり昭和15年以降なんだわご苦労さん(爆笑)

771:名無しさん@1周年
19/05/20 10:08:27.61 wkITG4vB0.net
>>760
俺が大統領だったら交渉中に急に仏印に進駐したら、航空燃料どころか石油製品の全面禁輸に即サインするわ

772:名無しさん@1周年
19/05/20 10:09:01.77 jU9DkmkI0.net
>>634
ああ、戦後教育やパヨクの本に毒され過ぎて戦争回避に奔走してたの知らんのか

773:名無しさん@1周年
19/05/20 10:09:09.84 +jayMiiB0.net
>>759
実力があったら左遷されてない

774:名無しさん@1周年
19/05/20 10:09:19.92 cRGiKyKH0.net
>>770
>明治になり、
はい論破www

775:名無しさん@1周年
19/05/20 10:09:40.94 wkITG4vB0.net
>>760
あと陸海軍の仲違いとなんの関係があるんだそれ

776:名無しさん@1周年
19/05/20 10:09:49.21 ARvaMJnc0.net
>>724
そういう手の内がバレてるから開戦直後に日系移民は収容所に入れられたんだろうが

777:名無しさん@1周年
19/05/20 10:10:45.31 +jayMiiB0.net
>>769
大穀倉地帯で石炭も出たろ

778:名無しさん@1周年
19/05/20 10:11:19.69 +jayMiiB0.net
>>770
江戸時代からだよ

779:名無しさん@1周年
19/05/20 10:11:34.72 lvw9O2v60.net
兵站は全て計画的に行われるもので、行き当たりばったりにするものではない
兵站を請け負う専門の組織があり、部隊毎に持つべき定数が定められている以上は、それを愚直に守ろうとするのがお役所仕事
それが計画通りに行かなかったのは、そもそも前線へ補給すべき物資や輸送する手段が後方兵站部門に無かったり、無理くり
かき集めて送り出しても予定通りに前線に届かなかったりする事に起因する。
兵站部門の責任については、輸送中に補給物資が敵の攻撃で失われたり、前線に補給物資を送りたくても輸送手段共々にそれが
手元に無い事自体については責任は無い。
又、作戦で求められる補給が現地兵站部門の能力を超えて立案されていたり、補給線の保護を現地部隊が考慮しなかったら
これも作戦を立案した現地司令部側の責任であって兵站部門の責任では無い。

780:名無しさん@1周年
19/05/20 10:12:00.27 Dq9ikPdb0.net
>>770
太平記を知らん世代が増えたんだな

781:名無しさん@1周年
19/05/20 10:13:14.01 bYdd2TQr0.net
最初から勝ち目なんかない。でも戦争回避も不可。
可能性があったとすればドイツが勝ち続けて
加勢してくれたタイミングで講和することぐらい

782:名無しさん@1周年
19/05/20 10:13:44.81 wkITG4vB0.net
>>772
東條「既に勝った」
w

783:名無しさん@1周年
19/05/20 10:14:39.87 4ZxXAY+o0.net
当時の日本政府と軍部は、デビュー戦以来負けを知らないボクサーみたいなものだった。
メイウェザーに挑む前の那須川天心みたいな状態。

784:名無しさん@1周年
19/05/20 10:15:07.56 ctZRmo020.net
>>781
戦争回避だけを考えるなら不可能じゃないけど
実質的には不可能なんだよな
東條英機が開戦してなけりゃ暗殺されてただろう

785:名無しさん@1周年
19/05/20 10:15:41.28 AODRYVWj0.net
×光成◯三成な。おれのひいじいちゃんの名前間違えんでくれ。
三成さまより秀吉が晩節を汚したせいで豊臣家への忠誠心が低下してたのが1番の原因だと思う。
自分が加勢すれば西軍が勝つのに動かなかった勢力が少なからずいたんだから。

786:名無しさん@1周年
19/05/20 10:15:46.46 4PUNhyWW0.net
劉邦も帝になった時
兵站を担当した簫何を
第一の功績としたよな

787:名無しさん@1周年
19/05/20 10:16:38.77 ARvaMJnc0.net
>>777
大穀倉地帯といっても移民した日系移民は大変苦労した
日本からも多くの技師が派遣されて、たくさんの農業用水用の井戸を掘ったりしたが塩水しか出なかった
その深さ100m~300m
あと1200m深く掘れば原油があった場所

788:名無しさん@1周年
19/05/20 10:16:46.06 rX09zJZ40.net
でも戦後世界二位にまでなったんだから負け?が勝ちだった
もう一度やり直すとしても戦争する方に掛けるね

789:名無しさん@1周年
19/05/20 10:16:50.50 lcWJyEyM0.net
>>777
そんなの聞いたことも無い
満州って万里の長城より北の砂漠地帯だけどね

790:名無しさん@1周年
19/05/20 10:17:10.50 +jayMiiB0.net
>>783
それは当時のネトウヨの心境やね

791:名無しさん@1周年
19/05/20 10:17:42.95 vkp0a3ab0.net
>>774
いつ明治になったんだ?(笑)
まさかWikiとお前が正しいとでも?(笑)
で、尋常小学校で具体的にどんな授業がなされていたのか
出来るだけ詳細に頼むわ(爆笑)

792:名無しさん@1周年
19/05/20 10:18:06.52 +jayMiiB0.net
>>786
劉邦は生姜の言うとおりにしただけだしな

793:名無しさん@1周年
19/05/20 10:19:45.71 xyLhDp3T0.net
1936年、紅軍は国民党との戦いに敗れて、長征を行い、
30万人いた兵隊が、わずか2万5千人になっていたのである。
盧溝橋事件事件は、共産党にとって、一発逆転をかけた戦いだったのである。
そこに呼応した朝日新聞と近衛文麿が、
内閣の独断で停戦を無視してシナ事変へと突入していった。
日本軍が国民党を蹴散らしてくれたおかげで、
終戦後に、紅軍は120万人へと膨れ上がっていたのである。

794:名無しさん@1周年
19/05/20 10:20:59.99 cRGiKyKH0.net
>>791
>いつ明治になったんだ?(笑)
江戸時代が終わったら明治時代だぞ
お前が言ってる昭和15年よりも前の話だなwww
>で、尋常小学校で具体的にどんな授業がなされていたのか
内容なんて関係なくないか?
お前の嘘は
楠木正成の名を国民の末端が知ったのは回天特攻隊の誕生以降だと言ってる部分
それを覆してるから何の問題もないんだが

795:名無しさん@1周年
19/05/20 10:21:32.03 Xtg7cQ2t0.net
>>769
戦争賛成っていうか、浜口雄幸と井上準之助の緊縮政策の影響だよ
世界恐慌まっただ中で「痛みを伴う構造改革」をやってデフレ不況が深刻化
そんな裏で財閥は為替で大もうけ
政府と財閥は腐ってるとなって、これを変えてくれるのは軍だけだ、というわけね

796:名無しさん@1周年
19/05/20 10:22:04.67 irB8npCw0.net
この駄文を書いた人は戦国時代の最後の勝者となった徳川家康が補給を重視してなかったとでも考えているのだろうか?

797:名無しさん@1周年
19/05/20 10:22:13.69 cRGiKyKH0.net
>>794
楠木正成の名を知ったじゃなくて
楠木正成を英雄視しだすのは
だったな>>720

798:名無しさん@1周年
19/05/20 10:22:16.95 GSWgcJy/0.net
300万人も死んで敗戦
責任とれや

799:名無しさん@1周年
19/05/20 10:23:28.77 7SYNEoQi0.net
>>738
湊川神社の墓は光圀が建てさせたんだよな。
水戸学の人物は楠木正成を尊敬していたと思う。

800:名無しさん@1周年
19/05/20 10:23:30.93 PID3wKwZ0.net
そもそもろくに資源ないのに根性論()でアメリカに挑んだのが間違い

801:名無しさん@1周年
19/05/20 10:23:53.88 Jvh/C5Gq0.net
>>714
人気なんてのは所詮お前と同じ下賤な者の評判に過ぎん
官軍やの賊軍やのは関係ない
庶民の人気なんかに大義も正義もないんや
下賤な者には下賤な者特有の感性があるんや
お前がよう解るやろw

802:名無しさん@1周年
19/05/20 10:25:19.59 q+XfGRZu0.net
>>796
家康が補給軽視って聞いてこともないな。

803:名無しさん@1周年
19/05/20 10:26:03.52 vkp0a3ab0.net
>>794
何だ説明出来ないのか(笑)
で、俺の意見を覆したと自己完結(笑)
お前はどうしようもない卑怯者だな(爆笑)

804:名無しさん@1周年
19/05/20 10:26:16.00 +jayMiiB0.net
>>795
財閥が日本売りしてたらしいね

805:名無しさん@1周年
19/05/20 10:27:14.83 xyLhDp3T0.net
毛沢東は感謝の意をこめてこう言っている。
何も申し訳なく思うことはありませんよ、
日本軍国主義は中国に大きな利益をもたらしました。
中国国民に権利を奪取させてくれたではないですか。
皆さん、皇軍の力なしには我々が権利を奪うことは不可能だったでしょう。
まさに、日本の共産主義政権が、軍部を無視してシナ事変へと突入していった結果、
国民党軍に2万5千人に壊滅させられていた紅軍は、
終戦後に120万人へと膨れ上がっていたのであり、
毛沢東は皇軍に感謝の意を抑えることが出来なかったのである。

806:名無しさん@1周年
19/05/20 10:28:22.26 ARvaMJnc0.net
戦後、満州で油田が出た地域
URLリンク(stat.ameba.jp)

807:名無しさん@1周年
19/05/20 10:28:28.24 cRGiKyKH0.net
>>801
徳川幕府を滅ぼして天皇を掲げてる明治からの政府にとって
天皇に殉じた楠木正成が慕われるのは都合がいいと思うが?
逆に天皇に弓を引いた足利尊氏を悪人としている方が都合がいいだろ
大義も正義も関係なく
戦前はどちらが人気があったのだろうかという話をしてるんだよ
おバカは絡んでこない方がいいと思う

808:名無しさん@1周年
19/05/20 10:29:34.39 nQrYEoFr0.net
要するに、加藤清正が『歴史上の勝者』になって、石田三成が『歴史上の敗者』になったから
近代で日本軍史的に兵站が軽視されてしまったってことね
アメリカで例えるなら南北戦争で南軍が勝利してアメリカ連合国がアメリカ全土を制圧してたら、
今頃は南アフリカみたいにアパルトヘイトみたいなのが行われてる国になってたかも知れない、みたいな。

809:名無しさん@1周年
19/05/20 10:31:58.09 f3i/LR1z0.net
>>775
戦力的にそろそろ守ろうという時期があったけど、
日本海軍の進撃を止められなかった日本陸軍。
仲違いというかお互いライバル視して聞く耳を持ってなかった。

810:名無しさん@1周年
19/05/20 10:32:04.66 cRGiKyKH0.net
>>803
>婦女子や末端の国民に楠木正成を知らしめたのは
>回天特攻隊誕生以降な
というお前の嘘>>720を否定するためのものだからなぁw
明治にはすでに楠木正成の評価は高かった
という事が証明されればほぼ終わりなんだよな
なんでお前がそこまで意固地になってるのか理解できんわ

それに、昭和15年からだというお前の言い訳を正しいと仮定しても
それは開戦前だし、回天特攻隊の誕生より前の話だしな
どうやってもお前は論破されてるんだわ

811:名無しさん@1周年
19/05/20 10:32:18.72 Jvh/C5Gq0.net
>>807
流石に下賤の民の主張だけあるわなw
発想が卑し過ぎて従四位下左近衛権少将の家柄の俺には理解出来んわw

812:名無しさん@1周年
19/05/20 10:32:23.70 nIBGZ5CH0.net
勘違いしてるようだけど兵站云々関係なく兵力差が圧倒的で負けてる戦いが多いんだがw
硫黄島も沖縄もサイパングアムも当時の日本軍としては十分な兵力、弾薬、食料備蓄して戦ってるし
相手が異常に強すぎるんだよ

813:名無しさん@1周年
19/05/20 10:32:34.51 xyLhDp3T0.net
【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“コミュニストの存在”★
我々が先の戦争を正しく理解したと言える為には、
石田三成(笑)がどうのこうの、そんなでたらめに惑わされる事無く、
ゾルゲ、尾崎、宮城、風見、近衛、武藤、そして朝日新聞などのコミュニストとその機関が果たした役割を、
理路整然と述べることが出来てこそ、戦争を反省したと言えるのである。
軍国主義ガーとか、石田三成ガーとか、そんな事を言っている様では、
戦争を知る段階にすら到達していないとしか言いようが無いな。

814:名無しさん@1周年
19/05/20 10:33:58.51 CeApBthM0.net
>>812
物量に負けたって言う精神勝利法は昨日今日始まった話じゃないしw

815:名無しさん@1周年
19/05/20 10:34:48.27 cRGiKyKH0.net
>>811
あぁ、
お前の先祖が立派だっただけで
お前は立派ではないという事だわな
何しろ、俺が言ってることの意味が理解できてないんだからなぁwww
>大義も正義も関係なく
>戦前はどちらが人気があったのだろうかという話をしてるんだよ
この文章理解できないの?
先祖が泣くぞwww

816:名無しさん@1周年
19/05/20 10:35:36.60 nIBGZ5CH0.net
>>814
アホかお前?それが全てを物語ってるからずっと言われてんだよw
目新しいくだらん記事に釣られてんじゃねーぞ無能ネトウヨ

817:名無しさん@1周年
19/05/20 10:35:43.43 vkp0a3ab0.net
>>810
昭和15年に国民学校国民科で楠木正成とその歴史についての取扱いが改定された頃
海軍は既に特殊潜航艇の船体に菊水の紋を描く事を検討していた
この時は見送られたがそれが回天に流用されただけの話な(笑)

818:名無しさん@1周年
19/05/20 10:36:43.74 cRGiKyKH0.net
>>817
それは、
それだけ楠木正成は有名だという事を補強するだけなんだが?
全く俺の主張を否定できてないぞ

819:名無しさん@1周年
19/05/20 10:36:47.39 Big8gpSv0.net
そもそも家康には大陸遠征の経験なんてないんだからへいたん軽視も重視もないだろ
国内だけならなんとかなるからへいたんという概念が日本人にはないのはよくきくしな

820:名無しさん@1周年
19/05/20 10:39:23.09 Hy3gzIe40.net
アジアの高人口を支える主食の米は栽培倍化効率も最高の素晴らしい作物なんだけど炊くのに大量の水を使うから長期の携帯食には向いていなかったな

821:名無しさん@1周年
19/05/20 10:39:35.72 JzUm2/pH0.net
負けると分かっていても闘わなければいけない時もある。
しかし太平洋戦争というか大東亜戦争はそうではなかった。
まああのまま軍部をはじめとする脳筋バカが大きな顔をする国より今のほうが幾分かマシだと思う。

822:名無しさん@1周年
19/05/20 10:39:54.19 Big8gpSv0.net
>>811
そんな貴いお方()が昼間っからごちゃんですか・・・
堕ちたもんだなご先祖サマが泣いているぞ

823:名無しさん@1周年
19/05/20 10:40:01.26 VDts8HAW0.net
>>812
物量で勝っててもミッドウェーでぼろ負けして致命傷だしなあ

824:名無しさん@1周年
19/05/20 10:40:40.01 YJZwF+XB0.net
戦前戦中の国力が違いすぎるからな
絶対に戦争してはいけない国と戦争してしまった
負けるしかない戦争で惨敗した
それに加えて軍の兵站無視、日本軍にとって都合のよい想定で作られた兵の命を軽視した無謀で穴だらけの作戦
作戦を立案する参謀の能力が劣っていたことがさらに日本の戦争結果を悲惨なものにしてしまったね

825:名無しさん@1周年
19/05/20 10:41:22.51 vkp0a3ab0.net
>>818
いや、ほぼ無名だよ
少なくとも昭和15年以前はな(笑)
お前は何故有名だと言い切れる?(笑)
大正期に誕生し尋常小学校のみの日本人で
楠木正成が何をした人か知ってる人間が何人居たと思ってるんだ?(笑)
得意のWikiで調べてから言えよ(爆笑)

826:名無しさん@1周年
19/05/20 10:41:46.27 3P20r4br0.net
>>781
つまり敗因は更に昔に存在したわけだ

827:名無しさん@1周年
19/05/20 10:42:15.05 Big8gpSv0.net
>>821
いまの日本にはただのバカしかいないようだけど・・・

828:名無しさん@1周年
19/05/20 10:43:15.78 cRGiKyKH0.net
>>822
>幕末は親藩のため幕府方につき、特に長州征伐では先鋒を任され出兵。財政難の極致に陥った。
>この際に占領した周防大島において住民への略奪・暴行・虐殺を行ったことが後に長州藩閥から冷遇される要因となる
こんな家柄なので、徳川方が人気ないみたいなことを書いたのが気に入らなかったんじゃないかな?
器が小さいんだと思う

829:名無しさん@1周年
19/05/20 10:43:36.33 YJZwF+XB0.net
>>826
関東軍の独断独行を抑えられなかったことが
一番大きな敗因
そもそも石原莞爾の見事な大成功がその後の惨敗の原因だったな

830:名無しさん@1周年
19/05/20 10:44:22.47 wkITG4vB0.net
>>809
まるで守備に徹したら勝てたような言い草
悪いが敗戦の予定に影響はないよ

831:名無しさん@1周年
19/05/20 10:44:44.97 L+ujSJvr0.net
ロシアと戦争やったらこんなだよ
ロシア軍 白リン弾投下の映像 シリア空爆
URLリンク(www.youtube.com)
白リン弾 着弾映像 シリア空爆
URLリンク(www.youtube.com)

832:名無しさん@1周年
19/05/20 10:44:52.46 UjTnb7bs0.net
インパールより連合軍反攻のフィリピン戦の方がヤバイ
日本軍が弱くてバカだったと一層理解できる

833:名無しさん@1周年
19/05/20 10:44:56.31 Big8gpSv0.net
ドイツが日本に加勢したことなんて一度もないんだけど
そもそもドイツ勝利は間違いない!そのときに日本も便乗講話すればいい。なんて考えて戦争始めたわけだし
そのために「単独講話はやめましょうね」なんて紳士協定日本から言い出してドイツ敗北まで身動きとれないとかw

834:名無しさん@1周年
19/05/20 10:45:35.50 Big8gpSv0.net
>>832
具体的に

835:名無しさん@1周年
19/05/20 10:45:48.32 HPHm5Shl0.net
今でも日本はロシアと戦争したら勝てるとか言ってるのもいるし
昔の軍人も今の人間もあまり変わらないのかな

836:名無しさん@1周年
19/05/20 10:46:51.39 L+ujSJvr0.net
クラスター爆弾を投下するロシア軍 着弾映像 シリア空爆
URLリンク(www.youtube.com)

837:名無しさん@1周年
19/05/20 10:46:57.65 YJZwF+XB0.net
>>835
でも国力で考えると
ロシアは日本のGDPの3分の1しかない国だからな
日本がその気になれば理屈から言えば勝てるはずなんだけどな

838:名無しさん@1周年
19/05/20 10:47:38.55 lcWJyEyM0.net
>>825
横からだけどほぼ無名は言い過ぎ
楠公は維新の志士たちが幕府打倒に担ぎ上げただけだ
そして足利幕府には負けたが腐敗しきった徳川幕府には勝った
足軽・農民による劇的討幕の象徴ですね さわやかで力強く気持ちいい

839:名無しさん@1周年
19/05/20 10:47:46.28 cRGiKyKH0.net
>>825
皇居外苑の楠木正成像は明治33年
すでに有名だなぁ
何しろ皇居外苑に像を建てられるくらいだからなぁ
大正時代に生まれた人は、皇居に楠木正成の像があることを知っててもおかしくないなぁ
太平記も有名だしなぁ

840:名無しさん@1周年
19/05/20 10:48:56.92 t/CxzHot0.net
一木隊全滅のガダルカナルの戦いみるに、情報が間違ってアメリカを舐めて他のが一番の敗因やろ
見積もった兵力を大幅に上回るアメリカ兵のいる島に
無駄死にする為に遣わされた隊員が可哀想だわ
そりゃ幽霊話も出るわな

841:名無しさん@1周年
19/05/20 10:49:26.37 L+ujSJvr0.net
ロシアと戦争やったらこんなだよ
ロシア軍 Tu 160爆撃機がシリアISに巡航ミサイル発射 Su 30SM戦闘機は支援
URLリンク(www.youtube.com)
米駆逐艦ドナルド・クック、露軍最新電子兵器により2度目の航行不能となる
URLリンク(news4jp.hatenablog.com)

842:名無しさん@1周年
19/05/20 10:50:18.36 +rWcwWKS0.net
昭和天皇という優柔不断な凡庸なトップが第一の敗因

843:名無しさん@1周年
19/05/20 10:50:38.87 Jvh/C5Gq0.net
>>839
真田太平記なw
あれは創作やからなw

844:名無しさん@1周年
19/05/20 10:51:58.30 s5Ua2G1f0.net
>>811
また性懲りもなく来たのか、水商売の子が

845:名無しさん@1周年
19/05/20 10:52:45.09 ARvaMJnc0.net
>>837
ロシアは対外有償援助で貿易してるからGDPに換算されない国力部分が多い
実際に日本と同じような粉飾GDPで計算すると国力は日本より大きい

846:名無しさん@1周年
19/05/20 10:53:12.57 cRGiKyKH0.net
>>843
『太平記』(たいへいき)は、日本の古典文学作品の1つである。歴史文学に分類され、日本の歴史文学の中では最長の作品とされる

847:名無しさん@1周年
19/05/20 10:53:23.58 J8CBAwwQ0.net
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる
ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。
リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?
国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ
過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
スレリンク(seijinewsplus板)
佐藤浩市さん「この島国では残念ながら個人が自由に発言できる状況にはない」「日本はいま右翼化している」
URLリンク(www.moeruasia.net)

.57+

848:名無しさん@1周年
19/05/20 10:54:10.34 gJFgxb4T0.net
解せぬ… と石田氏

849:名無しさん@1周年
19/05/20 10:54:42.77 YJZwF+XB0.net
>>842
昭和天皇なんて、当時はただの若造だからな
海千山千の軍人を操るのは不可能だろう
日本が国連脱退する元となった、日中戦争の元となった
熱河侵攻作戦を止められないか?と昭和天皇は侍従長に相談したけど
そんなことをすれば、軍がクーデーターを起こして閣下の命も危ぶまれるかも知れないと
言われてから、昭和天皇は完全に軍の操り人形になってしまった
IFだけど
あの時に昭和天皇がガンとして軍を阻止していれば、日中戦争もなくなり、アメリカとの戦争もなかったかもね

850:名無しさん@1周年
19/05/20 10:54:58.02 cRGiKyKH0.net
>>843
お前、四国の田舎大名が先祖のくせに、全く学が無いんだなwww

851:名無しさん@1周年
19/05/20 10:55:42.76 L+ujSJvr0.net
ロシア大使「戦争という言葉、非常に不快」 丸山氏発言
URLリンク(www.youtube.com)
 日本おまえ責任とれんのか 悪化させてどうなる?
こんな寒くて小さい孤島取り返してどうなる ロシアの島民に管理してもらってる
方がむしろ幸せなんだよ 馬鹿か丸山

852:名無しさん@1周年
19/05/20 10:56:10.41 Nc0o8/Uu0.net
>>793
これねえ
中共支援戦争をやっちまったよなあ
馬鹿すぎ

853:名無しさん@1周年
19/05/20 10:56:40.64 2lio8BsQ0.net
>>825
湊川神社とか調べてみ
倒幕派は南朝思想だから

854:名無しさん@1周年
19/05/20 10:57:28.17 1x+as7x60.net
戦術戦略の兵站以前の外交戦の時点で封鎖されてるから。

855:名無しさん@1周年
19/05/20 10:57:49.35 J8CBAwwQ0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

URLリンク(irohamatumae.blog.jp)
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
URLリンク(i.imgur.com)
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…

在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
1705+7

856:名無しさん@1周年
19/05/20 10:58:00.84 L+ujSJvr0.net
ロシア大使「戦争という言葉、非常に不快」 丸山氏発言
URLリンク(www.asahi.com)
こっちだ
日本おまえ責任とれんのか 悪化させてどうなる?
こんな寒くて小さい孤島取り返してどうなる ロシアの島民に管理してもらってる
方がむしろ幸せなんだよ 馬鹿か丸山

857:名無しさん@1周年
19/05/20 10:58:13.89 t/CxzHot0.net
>>851
島の周りの漁業権が大事なのでは?
違ったらすまん

858:名無しさん@1周年
19/05/20 10:58:31.43 Q/ge9r2t0.net
>>755
戦争をやりたがってたのはアメリカだもんな
しかも向こうが降伏を求めるまで戦争を続けるしかないという無理ゲー

859:名無しさん@1周年
19/05/20 10:59:04.84 QSdNCqJZ0.net
あれだけ秀吉と官兵衛がお膳立てしてくれれば俺でも鳥取城や忍城くらい落とせそう

860:名無しさん@1周年
19/05/20 10:59:37.30 L+ujSJvr0.net
>>857
> >>851
> 島の周りの漁業権が大事なのでは?
> 違ったらすまん
日本人は魚はむしろ食べなくなってきている 
クジラの捕鯨も無意味になってきている そういう状況をわかっていない

861:名無しさん@1周年
19/05/20 10:59:38.69 ARvaMJnc0.net
>>809
蘭印の防衛や軍政に関して、
「油田ある西蘭印は俺ので、お前のは東蘭印な」
と島嶼防衛を海軍に押し付けたのが陸軍

862:名無しさん@1周年
19/05/20 10:59:45.25 Nc0o8/Uu0.net
>>859
足軽すらあんたの言う事なんか聞かないよ

863:名無しさん@1周年
19/05/20 11:00:34.53 SyZZ+XaXO.net
天に見放された海軍は仕方ないとして、陸軍はホント愚策の連発だったから自業自得

864:名無しさん@1周年
19/05/20 11:01:44.11 ARvaMJnc0.net
>>860
魚はタンパク源としては値上がりしすぎてコスパ悪くなったからな

865:名無しさん@1周年
19/05/20 11:02:05.20 Zl9dBmxl0.net
石田三成と関ヶ原の例えがどうにも的外れで気持ち悪いw 歴史オンチのセンスってのは

866:名無しさん@1周年
19/05/20 11:04:08.03 j9ko7Rpo0.net
>>865
最近の石田三成上げの風潮気持ち悪い
のぼうの城くらい無能扱いしとけばいいわ実際無能だし

867:名無しさん@1周年
19/05/20 11:04:25.74 L+ujSJvr0.net
日本の魚食の将来 ~魚離れをめぐって~
URLリンク(www.spf.org)
政府や漁業関係者の言い分であって国民側からではない
自然と離れていった国民性を栄養のメ面からと屁理屈つけてもな
サプリメントがあるしな

868:名無しさん@1周年
19/05/20 11:07:40.30 k5wu7CG+0.net
本土空襲が始まった時点で敗戦は確定だったけどな
それでも戦争を続けたのは、軍部や官僚が利権を手放したくなかったから
そのためにカルト宗教化していた天皇制は徹底的に利用された
国民を黙らせるのに有効だったからね

869:名無しさん@1周年
19/05/20 11:10:00.43 E/VPk2ih0.net
>>849
>軍がクーデーターを起こして閣下の命も危ぶまれるかも知れない
 歴史上天皇が臣民に殺された例はない。保身で部下の監督を
 放棄した無責任さは、慶喜と並ぶ歴史上の汚点

870:名無しさん@1周年
19/05/20 11:10:25.64 YJZwF+XB0.net
>>866
このスレのソース元の人の主張は
石田三成は兵站準備に優れた武将だったが、戦下手だったので
兵站を完全にこなしても戦に勝てない=兵站軽視したのが日本陸軍って主張
つまり石田三成が兵站上手で戦下手だったせいで、日本軍は兵站軽視して戦争に負けたと言っている
本当は戦下手と兵站準備が得意なこととは因果関係ないのになw

871:名無しさん@1周年
19/05/20 11:12:35.93 ARvaMJnc0.net
>>867
30~40年前なら100円でイワシが何尾も買えた
それで大量に買って煮つけとかで家族みんなで食べてた
今じゃ煮つけにするには高価すぎ、1尾で200円とか
刺身用じゃないともったいないくらいの値段だわ

872:名無しさん@1周年
19/05/20 11:12:58.62 L+ujSJvr0.net
北方領土問題-やさしい北方領土のはなし
 北方領土って知っていますか?
URLリンク(www.ne.jp)
最終的にはお互いに国の威厳だけだろう

873:名無しさん@1周年
19/05/20 11:13:14.63 Dw6tjN4/0.net
>>250
スマン、あの時代を全て清国としてしまうのだよ
中国は複数の政府がある軍賊が多数蔓延る地域だったので
満州国を承認したのは、中華民国南京国民政府だったかな?

874:名無しさん@1周年
19/05/20 11:13:21.72 k5wu7CG+0.net
戦争利権で儲ける事を企てる日本会議は、必ず同じ過ちを繰り返す
天皇を国家元首にしたいと言うのもそれだろ
戦争責任は全部天皇に押し付けられるからね

875:名無しさん@1周年
19/05/20 11:14:31.57 qNbICG7I0.net
コテハン 萬古珍宝道
いい事言ってはるわw

876:名無しさん@1周年
19/05/20 11:14:46.13 T+i0doJ30.net
え、三成悪くないやん
清正を崇めた軍が悪いんだろw

877:名無しさん@1周年
19/05/20 11:14:57.25 SDCxziPW0.net
>>874
天皇が国家元首じゃないなんて思ってんの一部の日本人だけだぞ

878:名無しさん@1周年
19/05/20 11:15:52.11 lcWJyEyM0.net
>>868
しかしなぁ 内閣も変わり東條は去り山本は死んで経戦能力もなくなり
利権とか何も残ってなくソビエトにアメリカと和睦させてとお願いする毎日だぞ
そしてソビエトは不可侵条約破棄して参戦 なにやっとんのよ天皇利権

879:名無しさん@1周年
19/05/20 11:17:05.42 Hy3gzIe40.net
まあ現代で三成が総理なら汚職を嫌い理屈に合わない消費税など絶対にやらないだろうね

880:名無しさん@1周年
19/05/20 11:17:36.49 wJIfo6U70.net
【石田三成の敗因】
・良く言えば完全主義者だが、他人が思い通りに動かないと感情を爆発させヒステリーを起こす
・兵站補給管理に徹していればそれなりに評価されたのに能力のない作戦指揮にまで口を出す
・頼まれもしないのに豊臣政権下で政治警察を組織、有能な武将の粛清を図り忌み嫌われる
・味方になると確約していない小早川をあてにした希望的観測の多い作戦を立てる
・縦深防御戦術を理解せず前線の総突撃で勝利できると錯覚、東軍の巧みな撤退に誘い込まれる
・ネズミ罠のチーズに徹した家康本隊に戦力投入、小早川の大軍に側面攻撃されて総崩れ

881:名無しさん@1周年
19/05/20 11:17:48.64 k5wu7CG+0.net
>>877
天皇を国家元首と思っているのは日本会議のキチガイだけ
天皇自らが象徴と言う言葉を連発しているし、政治利用されて戦争責任を取らされたいとは思っていない

882:名無しさん@1周年
19/05/20 11:17:53.15 pfvsUX6f0.net
>>126
>腹が減っては戦が出来ぬ
ああ…まさにその通り
日本には昔から良い格言があったのになあ

883:名無しさん@1周年
19/05/20 11:19:08.13 SViekAqN0.net
戦争って負けたら終わりなんだよな。
やる以上はどんな汚い手を使っても勝たなきゃならない。
日本人に戦争は向かない。

884:名無しさん@1周年
19/05/20 11:20:34.27 wkITG4vB0.net
>>883
そうか?
良い相手に負けて幸いだったと思うぞ、先の大戦は

885:名無しさん@1周年
19/05/20 11:20:43.13 k5wu7CG+0.net
日本だけでなく世界のために、日本会議は潰しておかないとな

886:名無しさん@1周年
19/05/20 11:20:48.73 VXnGQn9g0.net
いや単に組織が共同体になると共同体の保身が優先されて
目的合理性が失われることになるという
日本の組織の欠陥が露呈しただけだよ

887:名無しさん@1周年
19/05/20 11:20:56.34 XPPL3p1o0.net
実際、昭和天皇は神だよね。だいたい判断や危惧が正解なんだよw ノモンハンや満州事変から、
三国同盟対米戦争、全部反対だよ。
左翼の言う通り天皇の独裁国家の方が良かったよ。そしたら戦争してねえ。脳筋独走軍人は全部縛り首だよw

888:名無しさん@1周年
19/05/20 11:21:43.40 RVRkIlvn0.net
清正と正則とか明らかに家康に付くんだから挙兵する前に先に暗殺しとけば良かったのにな

889:名無しさん@1周年
19/05/20 11:22:01.05 ARvaMJnc0.net
>>878
お願いする相手はスターリンだからな
一応日本も海外に一生懸命いろんなコネやパイプ作ってた
スターリンに助言与える親日のソ連高級将校もいた
それを「お前死刑な」とやってたスターリンが相手だ

890:名無しさん@1周年
19/05/20 11:22:17.72 HB95ylNt0.net
なんでや石田三成関係ないやろw

891:名無しさん@1周年
19/05/20 11:22:32.36 wkITG4vB0.net
>>888
暗殺しても息子が付くから意味ないよね

892:名無しさん@1周年
19/05/20 11:23:03.77 /fhZXXTb0.net
>>887
天皇が北支から軍隊ひきあげさせたのは、ほんと神だとおもた

893:名無しさん@1周年
19/05/20 11:23:37.98 JaGXF8tU0.net
>>866
三成の能力自体は凄いぞ。
大名間の力関係でいえば家康に比べて明らかに格下。なのに、関ケ原時点で勝てる兵力を配置するところまで持っていった。西軍をまとめれるちゃんとした大将がいるか三成が大名の出であれば、結果が変わってたはず。
三成に足りなかったのは大将の器と格

894:名無しさん@1周年
19/05/20 11:24:52.03 ARvaMJnc0.net
>>887
北からの赤軍南下はどうすんの?
アジア開放はどうすんの?

895:名無しさん@1周年
19/05/20 11:25:06.42 8lV2zLecO.net
>>883
んなことない。フランスやロシア、中国だって歴史上何度も戦争に負けてる。
ずっと勝ち続けてきたのはイギリスくらい。

896:名無しさん@1周年
19/05/20 11:25:29.93 vPbCd2Rh0.net
>>884
おめでたい奴だなw
アメリカもイギリスも日本を永遠に完全武装解除して工業を全て潰してアフリカと同じような農業国にする予定だったんだよ
ちゃんと文書に残ってる
ソ連との争いが起きたから中止になっただけ
天皇制も当然潰す予定だった
日本人市民の真上に原爆を二発も落とした国を舐めないほうがいい
白人というものは白い笑顔の下は黒い悪魔の顔を持ってる
彼らの植民地の歴史を見ればよくわかる

897:名無しさん@1周年
19/05/20 11:26:21.54 ARvaMJnc0.net
>>893
神輿は秀頼がいただろ

898:名無しさん@1周年
19/05/20 11:27:12.39 VXnGQn9g0.net
例えば資源の配分
資源は限られてるのだから
当然優先順位が出来るに決まってるが
日本は組織の利益のためにその優先順位をどうしても認めらず
応分に配分するってことをしがち
目的は戦争に勝つことなのだから優先順位を守らないと
効率よく戦えない
戦争に勝つためには有能な人間を優先しないとならないが
日本は共同体の論理によって年功序列
さらに失敗したやつは外さないとならないが共同体の論理で
失敗を失敗と認められず無能なやつが排除されない

899:名無しさん@1周年
19/05/20 11:27:43.51 /fhZXXTb0.net
>>849
昭和天皇は頭よかったよ。どっちかといえば軍オタに近い。
だから米との戦争自体は反対だけど、はじまったら前のめり。
ソロモンの消耗戦も天皇の指示で軍隊をどんどん送りこんでいたから

900:名無しさん@1周年
19/05/20 11:29:04.22 ARvaMJnc0.net
>>895
英は独立戦争も米英戦争(第二次独立戦争)も負けてるだろ

901:名無しさん@1周年
19/05/20 11:29:33.86 QSdNCqJZ0.net
三成と毛利輝元って西軍の中でも馬鹿のツートップだろう

902:名無しさん@1周年
19/05/20 11:29:51.07 rI4tAWHe0.net
日本は補給船を見逃してカッコいいとこ見せて、
アメさんは補給船をバンバン攻撃していたんだっけ?

903:名無しさん@1周年
19/05/20 11:29:55.56 lcWJyEyM0.net
>>897
そこが一番気に入らなかったんだろう
徳川が後見人を任されてたはず 勝手に権力を私物化した

904:名無しさん@1周年
19/05/20 11:29:58.40 VXnGQn9g0.net
組織が共同体化して共同体の利益が優先されるという悪癖は
今の官庁にも根強く残り
日本経済は泥沼に陥っている。
財務省のことや

905:名無しさん@1周年
19/05/20 11:30:32.55 ARvaMJnc0.net
>>899
全部部下に任せて判押すだけのポジションな

906:名無しさん@1周年
19/05/20 11:31:48.54 wkITG4vB0.net
>>896
えw?
自分から発狂して勝ち目の無い戦争仕掛けといてその言い草はないだろw
俺がアメリカ政府なら全く同じく農業国にでも叩き落としたくなるわこんなキチガイ国。
それとももう一つの道でありそうなソ連にでも降伏するか?
そっちのほうが楽しそうだったなww

907:名無しさん@1周年
19/05/20 11:35:07.47 R6IAmVsD0.net
熊本の人には申し訳ないけど、
加藤清正は過大評価だわ。二流と言ってもいい。
結果的に豊臣家を裏切ってるしな。
戦う時を間違えてはいなかった三成のほうが武将としても人としても、
一流。

908:名無しさん@1周年
19/05/20 11:35:49.74 ARvaMJnc0.net
>>906
それ、ジャイアンが普段からのび太を虐めてて
「のび太の癖に生意気だぞ」って殴るのと変わらないから

909:名無しさん@1周年
19/05/20 11:37:35.34 HPHm5Shl0.net
>>837
日本が根本的に問題なのが、原油(燃料)が取れないのと
火薬の原材料もないし、後鉄鉱石も取れないし
長引けば長引くほど、じり貧になってしまう

910:名無しさん@1周年
19/05/20 11:37:53.45 ARvaMJnc0.net
>>907
小早川秀秋はどう評価する?
結果的に部下たちの生命と財産を守った賢い将だろ

911:名無しさん@1周年
19/05/20 11:39:19.62 NcxRADDB0.net
>>906
> >>896
> えw?
> 自分から発狂して勝ち目の無い戦争仕掛けといてその言い草はないだろw
> 俺がアメリカ政府なら全く同じく農業国にでも叩き落としたくなるわこんなキチガイ国。
> それとももう一つの道でありそうなソ連にでも降伏するか?
> そっちのほうが楽しそうだったなww
まったく 当時の帝国主義国 日本はめちゃくちゃ 
高田純次の高速道路で後方から自分から追突しといて あんたの方が当たり屋ってな
ふざけた理由ぶっこいてんじゃねえ しかも自分から20万えんだす 100万円なら今すぐ出せるから
仕事が全部降板になる警察には言わないでほしいってな
単なる追突事故で警察に届ければ良いでしょうが 届けないから問題になるだけでしょうが アホか 高田純次

912:名無しさん@1周年
19/05/20 11:39:40.94 M2vkmE0p0.net
桶狭間奇襲説も陸軍の研究発表の元に広まった説あるだろ確か

913:名無しさん@1周年
19/05/20 11:39:57.90 1OEjJCrG0.net
>>17
だよね
日本の優勢は半年しか持たないことは分かりきっていたんだから
すべてを初戦にかけるべきだったんだよ

914:名無しさん@1周年
19/05/20 11:40:28.05 YGEJwVil0.net
>>868
本土空襲ならばイギリスもナチスに散々やられているじゃん。
まあ日本の航空技術力ではB29の飛来する高高度に昇れる飛行機が作れなかったし
ナチスから潜水艦で運ばれたジェット機の設計図はアメちゃんに潜水艦と一緒に沈められたし
昭和19年20年と立て続けに東海地方を大地震が襲い、航空機産業の中心地の名古屋が
壊滅したりと天が日本に味方しなかった。
B29という飛行機は稼働率が極端に悪く地味に墜としていけば戦略爆撃なんて
すぐに行き詰るはずだった。エンジンの調子がすぐ悪くなるから硫黄島に
緊急着陸地を作る必要があったくらいだ。硫黄島の戦いももっと粘っていればな。

915:名無しさん@1周年
19/05/20 11:41:53.07 wkITG4vB0.net
>>908
いやー、事実のび太だったな
何の実力もないくせに思い上がりだけは人一倍
近代化と日英同盟という秘密道具で常に実力以上の仕返しを繰り返してきたね
その秘密道具が去れば、本気のジャイアンに何も通じず無様

916:名無しさん@1周年
19/05/20 11:41:56.57 Jvh/C5Gq0.net
>>850
洒落も通じんとは流石に下賤の生まれやなw
人間に一番大事なんは血統と家柄やぞw
お前が如何に間違った価値観で教育されとるか
今後の歴史が明らかにしてくれるやろうがなw

917:名無しさん@1周年
19/05/20 11:41:57.01 ARvaMJnc0.net
>>913
当時の日本ではハワイ占領しても維持できない

918:名無しさん@1周年
19/05/20 11:42:20.22 3SMcJKGM0.net
>>914
B29の高高度はギャグだろ
高度高すぎてまともに目標に当たらないから、結局高度下げて撃墜されてやんの

919:名無しさん@1周年
19/05/20 11:42:44.18 R6IAmVsD0.net
>>910
いやあ、後世の人間としては
やはり筋を通すのは必要でしょw
秀吉の配下で筋通したのって、五奉行の人たちくらいだけどw
やっぱり成り上がりは辛いね。

920:名無しさん@1周年
19/05/20 11:44:05.20 ARvaMJnc0.net
>>914
高高度戦闘機とか研究に着手した時期が遅かった
独伊英米は1900年代初頭から陸空でレースしてて技術蓄積人材蓄積が大量にあった

921:名無しさん@1周年
19/05/20 11:44:05.43 YJZwF+XB0.net
>>910
小早川秀秋は突如西軍を裏切ったのではなくて
最初から東軍についていたらしいね
だから優柔不断とか言われているのは間違いみたいだ
ただ次期豊臣政権のトップ、いずれは関白をつぐお方と
周囲から見られていたから、接待づくしで、子供のときから酒びたりで
すっかりアル中になっていた
それでアル中が原因で発狂して若死にしてしまったらしい

922:名無しさん@1周年
19/05/20 11:44:13.72 R6IAmVsD0.net
戦争は結果責任やで
アメリカが悪い、とか言い訳して東條とか擁護しているアホは死んで、ホント
日本が悪い、と言い訳している朝鮮の連中と一緒

923:名無しさん@1周年
19/05/20 11:44:59.11 NcxRADDB0.net
カルトでもいるじゃん
われわれは 宗教徒になれば君らを救ってあげるから財産全部出しなさい
そして修行をしなさい 救われる->修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ どっかで聞いたな
それが大東亜共栄圏の正体だよ 自分の国が資源がないから他国だってんな
いいかげんな屁理屈ぶっこいてんじゃねえよ
帝国主義日本なんてもっともっと粉々に壊れれば良かったんだよ 今本当にそう思う

924:名無しさん@1周年
19/05/20 11:45:32.07 ARvaMJnc0.net
>>915
弱いから虐められる
あとは自殺くらいしか逃げ道無ければ発狂するだろ

925:名無しさん@1周年
19/05/20 11:45:46.90 7zG4C42m0.net
裏切りがどうとかナンセンスだろ。豊臣だって織田から政権簒奪した家なのにw

926:名無しさん@1周年
19/05/20 11:47:19.00 wkITG4vB0.net
>>918
高度下げたのは日本の防空が想像以上にしょぼくて下げたほうが効率良かった
あと被撃墜数はほぼ誤差レベルに少なかった

927:名無しさん@1周年
19/05/20 11:47:24.42 3SMcJKGM0.net
>>923
財産の全部は白人が持ってたから別に現地の人は損してないぞ

928:名無しさん@1周年
19/05/20 11:47:36.58 IqlzDrRy0.net
チャーチルとルーズベルトビビらせたのとがいけなかった
アングロサクソンは怖がりで過剰防衛するからな

929:名無しさん@1周年
19/05/20 11:49:59.52 ARvaMJnc0.net
>>923
創価にはいるか共産にはいるかオウムに入るか
イスラムに改宗するかアルカイダに入るか
はたまた自分で教祖になるか、そんな時代

930:名無しさん@1周年
19/05/20 11:50:54.86 YJZwF+XB0.net
>>925
おねさまが小早川秀秋を筆頭に
各大名に家康につくように進めているからな
あの動きを見れば秀頼は秀吉の子ではなくて
淀殿の不倫の末にできた子ってのが本当なんだろう
あるいは、おねが豊臣政権を終わらせたことの
罪悪感から秀頼は秀吉の本当の子ではないと、噂を流させたのかも知れないけど

931:名無しさん@1周年
19/05/20 11:51:08.05 wkITG4vB0.net
>>924
だから精神年齢13って言われんだよ

932:名無しさん@1周年
19/05/20 11:51:29.85 ARvaMJnc0.net
>>926
そりゃ迎撃される率より故障で不明機になる確率が圧倒的に高かったからだがな

933:名無しさん@1周年
19/05/20 11:51:35.22 YGEJwVil0.net
>>896
天皇制を潰すなんて公文書は無いわ。
日本だって負け方を少しは考えていたんだぜ。
米ソ冷戦は必至であると分析し(というかロシア革命以来日ソ冷戦だし
共産主義対資本主義の戦争を日本はソ連とやってきた)
アメリカの力を利用して日本が生き残る道を模索していた。
アメリカは日本の財閥解体や航空機産業を潰せば農業国に逆戻りと
安易に考えていたが、むしろ韓国やフィリピンを見ても財閥みたいな
資本集中投下型の発展構造は資本主義の初期のみ有効で成熟期には
邪魔になる。
航空機産業の技術者が新幹線や自動車産業を起こし、さらには日本独自の
ロケット技術を育んだ。日本は軽武装(アメちゃんが武装解除したからw)で
アメリカに安保を丸投げしてぬくぬくと経済活動だけに専念できる特権的地位を
手に入れた。自由貿易体制もアジア諸国の独立も達成し戦争に負けたが
戦争目的は達成した。果たして勝者は誰だ?

934:名無しさん@1周年
19/05/20 11:51:39.60 IqlzDrRy0.net
>>923
当時の各国ブロック経済圏は後進の日本には酷過ぎたんだろ

935:名無しさん@1周年
19/05/20 11:52:58.55 3SMcJKGM0.net
アメリカ以外で太平洋戦争の悪い奴っていったら、元老どもだよ
あいつらのせいで政府機関が横の連帯皆無の専門バカ集団化した
専門バカ同士で国の方針を別々に設定して動かそうとしたせいで
八つ裂きになったのが日本やで

936:名無しさん@1周年
19/05/20 11:53:47.34 ARvaMJnc0.net
>>931
結局、奴隷を脱却してソフト奴隷に格上げされたんだがな

937:名無しさん@1周年
19/05/20 11:54:22.46 1OEjJCrG0.net
>>917
ガダルカナルは維持できるの?

938:名無しさん@1周年
19/05/20 11:54:31.74 M9qB1Z2N0.net
兵站軽視が原因はわかるけど
石田三成のせいじゃねーだろw

939:名無しさん@1周年
19/05/20 11:55:31.75 4sxKc+wQ0.net
ぶっちゃけ日本がアメリカに勝つ唯一の方策は富嶽と原爆を大量生産して開戦と同時にアメリカの主要都市全部を焼き尽くすくらいせんとどうにもならんだろ
それでも復興してきて日本が負けそうな気がするが

940:名無しさん@1周年
19/05/20 11:55:43.37 IsNm3G140.net
いまだに大本営発表やってるのがジャップだからな
大戦から何も学ばなかったってのがよくわかる

941:名無しさん@1周年
19/05/20 11:55:44.27 cRGiKyKH0.net
>>937
ハワイと比べたら維持しやすいんじゃね?
原油地帯も近いし

942:名無しさん@1周年
19/05/20 11:55:45.41 CeApBthM0.net
>>896
>彼らの植民地の歴史を見ればよくわかる
実際は何も知らなさそうってか、レオポルド二世の話とかドヤでしそうw

943:名無しさん@1周年
19/05/20 11:55:58.08 ARvaMJnc0.net
>>935
軍事クーデターや暗殺で脳筋がトップに立てた成れの果てだろ

944:名無しさん@1周年
19/05/20 11:56:22.96 zJkJfFO60.net
補給車は2台で行動させると無限にお互いを補給する。

945:名無しさん@1周年
19/05/20 11:56:24.25 QSdNCqJZ0.net
>>930
最近は大河の軍師官兵衛とか、秀秋が北政所に私はどうしたらいいですかって泣きつくシーンが関ヶ原の映画やドラマでよくあるけど実話なのか

946:名無しさん@1周年
19/05/20 11:56:27.57 Y9cAPQ9K0.net
>>762
それ、マルチ商法が貧者を食い物にするときの勧誘文句wwwwm9(^Д^)

947:名無しさん@1周年
19/05/20 11:56:41.95 g/pyCPsE0.net
時間の問題だった

948:名無しさん@1周年
19/05/20 11:57:09.52 ARvaMJnc0.net
>>937
南方油田地帯の防御のためだから仕方あるまい

949:名無しさん@1周年
19/05/20 11:57:25.27 YGEJwVil0.net
>>905
立憲君主制ってそういうシステムだから。
天皇自らが責任をもって政治を取り仕切る体制は専制君主制だ。
226事件とかの反乱将校は天皇親政を目指していたが、時代感覚がずれすぎ。
日本は貴族政治の平安時代から政治を担当する権力と宗教担当の権威者の
天皇との分離が行われていた。
不完全だが日本の立憲君主制は1300年の歴史を持つ

950:名無しさん@1周年
19/05/20 11:57:30.29 M9qB1Z2N0.net
>>925
秀吉と血がつながってないのは事実だけど
秀吉公認の種付けでしょ。
養子みたいなもんだわさ、淀殿(=主君、信長の妹)の血筋だから秀吉は血がつながってなくても大喜び。

951:名無しさん@1周年
19/05/20 11:57:33.93 1OEjJCrG0.net
ハワイを維持するも何も、日本軍の兵器の優勢は半年しか保てないんだから
維持できようができまいがあまり関係ない
ただし日本が早期講和を実現したかったらハワイは奪取しないと話にならない

952:名無しさん@1周年
19/05/20 11:58:39.90 1OEjJCrG0.net
>>948
仕方あるまいで済ますなよ
それならハワイ奪取する必要があるという主張も仕方ないんだよ

953:名無しさん@1周年
19/05/20 11:58:43.73 3SMcJKGM0.net
>>943
まあ明治維新自体が大恩ある徳川将軍家への薄汚い裏切りだからなぁ

954:名無しさん@1周年
19/05/20 11:58:57.70 ARvaMJnc0.net
>>945
脚本や原作が女なので「女ツエー」ってのがシナリオポリシーとして設定されてるってことを理解しておけば、おk

955:名無しさん@1周年
19/05/20 11:59:48.20 ARvaMJnc0.net
>>944
それ今はできなくなってね?

956:名無しさん@1周年
19/05/20 12:00:01.36 CeApBthM0.net
ハワイ占領とか言ってるやっぱなんでアメリカが反撃してこない設定なんだよw
ハワイとか強力な要塞群に東洋一の駐留艦隊、航空機も数百機抱える、銀英伝のイゼルローン要塞みたいなもんだぞw
不用意に近づいたら艦隊ごと全滅するのがオチw
真珠湾攻撃は油断していたところを奇襲だったから反撃されなかったってだけなのにw

957:名無しさん@1周年
19/05/20 12:00:30.10 eK/uTFYg0.net
>>945
実話かどうかを知ってる人間が今生きてると思ってるのか?
当時を見なければ何も分からない
やがてタイムマシンが出来たら明らかになるだろ

958:名無しさん@1周年
19/05/20 12:01:32.93 1OEjJCrG0.net
>>956
真珠湾攻撃でハワイの制空権は日本側がとったんだよ
あとは爆撃機でことごとく破壊すればいいだけ

959:名無しさん@1周年
19/05/20 12:01:39.27 ARvaMJnc0.net
>>952
ハワイ攻略は陸軍が出し惜しみして承認得られなかった
ガダルカナル奪取は陸軍も承認した

960:名無しさん@1周年
19/05/20 12:01:39.38 wkITG4vB0.net
>>936
いいじゃん、世界でいい生活してるやつらは、多かれ少なかれアメリカのケツをなめて生きてる

961:名無しさん@1周年
19/05/20 12:02:46.90 1OEjJCrG0.net
>>959
日本軍の作戦失敗ってことだよ

962:名無しさん@1周年
19/05/20 12:03:06.21 IqlzDrRy0.net
>>960
アメリカ国内もまだ奴隷制(家畜制)だよな~

963:名無しさん@1周年
19/05/20 12:03:35.34 ARvaMJnc0.net
>>956
真珠湾攻撃のころはそこまで大要塞化されてない
うろ覚えだが、大要塞化工事が終了したのは1946年だったかな?

964:名無しさん@1周年
19/05/20 12:04:05.57 CeApBthM0.net
>>958
取ってないw
むしろ戦闘機や哨戒機が上がり始めて反撃の兆候が出てきたから撤退w
ってかたかだか空母機動艦隊ごときの戦力で、ハワイの一大航空基地群壊滅できるわけ無いだろw

965:名無しさん@1周年
19/05/20 12:04:29.42 3oiOwSFM0.net
昔の大河ドラマだと中国大返しのとき毛利方は信長死んでるの知らない設定になってたやろ
今は知ってた説の方が有力になってきたらしいけど
軍師官兵衛では間をとって隆景と安国寺は知ってたけどあえて吉川には伝えなかったって話にしてた
歴史の研究が進むといろいろ新しいことがわかってくるからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch