【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★4at NEWSPLUS
【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★4 - 暇つぶし2ch144:名無しさん@1周年
19/05/20 04:13:29.65 H/UBMfrg0.net
>>108
いろいろあるけど頭でっかちになりすぎたせいだろうな
>>1 の記事もツッコミどころが満載
兵站を学問みたいに言うが最強のモンゴル兵の強みは家族と家財ごと移動する補給路の確保だった
普通の中国軍兵士などが遠征のたびに大量の食糧を持って数ヶ月間の命がけの流浪を行うのに比して、家ごと移動する遊牧モンゴルは常に宴と戦地が表裏一体だった
移動手段の馬自体も食糧
決して頭脳戦みたいなデジタルな論じゃない
そして次にインパール作戦は実は補給のためにこれを真似たズサンな例
兵站を軽視したのではなく家畜作戦というトンデモ作戦を行った
これがズサン過ぎて失敗しただけで軽視とは意味が違う
草原の家畜による補給を山岳部で行い全ての家畜を失った
これがインパールの愚行とされる悪名高いジンギスカン作戦
最後に重大なツッコミ
インパール作戦は賛否両論ある作戦で戦後は旧日本軍腐敗の代名詞のような位置付けだが、これはプロパガンダによるものが大きい
この作戦はインド国民軍と共闘したチャンドラボースと共同指揮下の作戦
彼らからみて独立運動だったため撤退には大反対があった
彼らはほぼ死に


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch