【ダメじゃん】南海トラフ巨大地震、事前に発生する時や場所、規模を正確な直前予知を100回試みても99回程度は失敗すると日本の地震学者at NEWSPLUS
【ダメじゃん】南海トラフ巨大地震、事前に発生する時や場所、規模を正確な直前予知を100回試みても99回程度は失敗すると日本の地震学者 - 暇つぶし2ch276:名無しさん@1周年
19/05/19 20:40:59.71 HX8vjk3f0.net
>>238
URLリンク(lo)◆gsoku.com/r/scienceplus/1546398762/411,413,420-423

277:名無しさん@1周年
19/05/19 20:41:56.73 eavJWwkW0.net
1%しか当たらない地震学になんの意味があるのか予算凍結すべき

278:名無しさん@1周年
19/05/19 20:42:07.79 HX8vjk3f0.net
【地質学】次は南海トラフではない? 「隠された地震」の怖さ 2019年に危ないのはのはどこか[01/01]
スレリンク(scienceplus板:100番),225,227,242,247,267-271,292,306-310,316,321-325,335,341-343,345,346,350-353,361-363,385,401,402,411,413,414,419-423,428-431,437,439,440,446,447,450-453,455
http:
//lo●gsoku.com/r/scienceplus/1546398762/100,225,227,242,247,267-271,292,306-310,316,321-325,335,341-343,345,346,350-353,361-363,385,401,402,411,413,414,419-423,428-431,437,439,440,446,447,450-453,455
【日本海溝】東日本大震災 超巨大地震で土砂100万トンがプレート境界に![03/08]
スレリンク(scienceplus板:22番)-

279:名無しさん@1周年
19/05/19 20:42:13.94 CQGo3Gb80.net
>>269
結果以外を観測できてないから。

280:名無しさん@1周年
19/05/19 20:43:23.67 QmKwWUK00.net
天文学に比べりゃ精度は高いよなw

281:名無しさん@1周年
19/05/19 20:43:55.46 yZS2Gn050.net
>>272
自然の力には勝てんから、綿密な断層の分布図やら古書からの起こりうる基本的な被害の種類等と今起こりうる被害の種類等を詳細に市町村毎に誰にでも分かりやすく書き出す作業が必要かもな

282:名無しさん@1周年
19/05/19 20:44:14.69 zgwvd6L00.net
>>1
それを何とかするのが日本の理工系だろ

283:名無しさん@1周年
19/05/19 20:44:21.23 znM99nPy0.net
>>274
山陰地方と佐賀・長崎あたりが1番の危ないのか

284:名無しさん@1周年
19/05/19 20:44:44.74 2djo85Aa0.net
まあ津波さえ起きなければたいした事無い
数千人かな
問題は原発が次も爆発する可能性が有る事位

285:名無しさん@1周年
19/05/19 20:45:43.57 fab3OPxw0.net
311の時は数年前から北海道でもずっと震度1未満の揺れが続いてた
あれだけ小さな揺れが続いていたのに何も起きないと思ってた人はいないんじゃないか
東日本では多分誰もが何かあると思っていたはずだ

286:名無しさん@1周年
19/05/19 20:45:58.05 40cfqbUp0.net
>>281
誰でも見れるはずのハザードマップも見れない能力が前提じゃ教育のやり直しから始めなきゃな

287:名無しさん@1周年
19/05/19 20:46:14.78 itCtfhLA0.net
>>1
あの国の人ですか?
いつもクソくだらねえスレタイつけてますが遂に日本を貶め始めましたね

288:名無しさん@1周年
19/05/19 20:46:25.41 HX8vjk3f0.net
AIと量子コンピューター、スパコンと、
ツールの進化は凄まじい
予知は時間の問題だろう
【IT】量子コンピューター実用化へ前進 理研、計算の訂正手法開発[04/16]
スレリンク(scienceplus板)
【IT】ポスト「京」用CPU、富士通が製造開始[04/15]
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1555321322/
【IT】政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1553639300/
【医療】AIで乳がんの発生を予知できる技術が開発される[05/06]
スレリンク(scienceplus板)

289:名無しさん@1周年
19/05/19 20:47:39.29 mAR0/hhY0.net
あらゆる気象データをAIにぶち込んで、法則性とか出せないもんかね?

290:名無しさん@1周年
19/05/19 20:47:43.49 40cfqbUp0.net
>>284
南海トラフ行くと日本の生産インフラは壊滅するよ。人が生き残っても物の供給が長期で破綻する

291:名無しさん@1周年
19/05/19 20:47:58.49 mFsQYRSP0.net
俺が小学生の頃から次に大地震が起きるのは間違いなく名古屋と言われていて
TVじゃ学会の権威だの偉い学者さん達が代わる代わる「東海地震は10年以内だ!」「いや5年以内だ!」と競うように煽ってた
それから北海道奥尻・阪神淡路・新潟中越・東日本・熊本と日本の北から南まで全国各地で大地震が起きたが名古屋じゃ起きていない
今まで学者さん達が政府の金をどれだけ無駄にしたのか知ったこっちゃ無いけど日本の地震予想なんて所詮そんなもの

292:名無しさん@1周年
19/05/19 20:49:17.79 KWkKUBIt0.net
>>274
なんか知らんけど滅茶苦茶だな

293:名無しさん@1周年
19/05/19 20:49:25.36 BV1iAhQI0.net
小説の日本沈没ですら予知は不可能ってネタになってた
起きるのはわかるけどいつ崩れるかは判らん積み将棋

294:名無しさん@1周年
19/05/19 20:49:32.63 edyGKThp0.net
それなら予算全面カットでいいですね^^

295:名無しさん@1周年
19/05/19 20:49:39.43 fab3OPxw0.net
311の二年ほど前から2chでは盛んに貞観地震のスレや話題が話されていた
多くの人がそれと似たことがもうすぐ起こると思っていたからだよ

296:名無しさん@1周年
19/05/19 20:49:53.23 5mlEGIUY0.net
花崗岩が発する電磁波を継続的に監視とかってできんのかね

297:名無しさん@1周年
19/05/19 20:50:02.06 yZS2Gn050.net
>>286
実際に市町村が出してる津波予想と他の津波予想が3メートル以上違う所とかザラにあるからなーんだ1メートル程度ならとか余裕ぶちかましてたら死にましたなんて事になる可能性もあるしな

298:名無しさん@1周年
19/05/19 20:50:30.83 oCIE9BmE0.net
まあ今の科学力じゃ無理だけど諦めたらそこで試合終了だからな
コツコツやるしかねえわ

299:名無しさん@1周年
19/05/19 20:51:10.89 tDer7FIL0.net
言い続けてたら、いつかは当たる

300:名無しさん@1周年
19/05/19 20:51:34.26 jiscow1cO.net
>>288
東北大学にも津波専用スパコンがあったよ
もちろん地震の起きる前に導入済みだった
いったいなにをシミュレーションしていたんだろう

301:名無しさん@1周年
19/05/19 20:51:42.05 ox9cwJu20.net
>>299
オオカミが来るよー・・・・・

302:名無しさん@1周年
19/05/19 20:51:44.60 PZ6pVkvy0.net
予知出来ないなら予知の文字外して自由研究にしろよ
これで予算付ける馬鹿役人もどうにかしろ

303:名無しさん@1周年
19/05/19 20:51:46.23 QZGXhsJ90.net
BIGデータなんだからAIが得意な分野じゃないの

304:名無しさん@1周年
19/05/19 20:51:59.60 MxOuq8AO0.net
正確な余地は無理なのは日本国民は理解してるよ。
そろそろ有るかもでいいよ。
過去の例で判ってる前兆現象の情報を的確に発表すれば問題ない。

305:名無しさん@1周年
19/05/19 20:52:33.79 CtwEsVai0.net
忘れた頃にやって来るからな。
常日頃から忘れない事。
東海とか注目され過ぎて起きやしねぇ

306:名無しさん@1周年
19/05/19 20:52:33.98 8x0IUXfF0.net
役立たず!!!!やめちまえ!!

307:名無しさん@1周年
19/05/19 20:52:56.87 N21NjOmR0.net
>>299
言い続けてるけど、言い続けてる間に起きた巨大地震は、すべて無関係なところ・・・・

308:名無しさん@1周年
19/05/19 20:53:10.80 PZ6pVkvy0.net
>>304
30年以内に震度5以上なら俺だって当てられるわ

309:名無しさん@1周年
19/05/19 20:53:28.41 QZGXhsJ90.net
AIに予知させてそれでだめなら必要なデータが足りてないんじゃないの

310:名無しさん@1周年
19/05/19 20:53:40.40 uKp9hFlY0.net
>>1
最近くそみたいなスレタイで遊ぶ立て子が多過ぎ

311:名無しさん@1周年
19/05/19 20:54:00.34 N21NjOmR0.net
>>308
場所は当たらないぞw

312:名無しさん@1周年
19/05/19 20:54:17.87 jiscow1cO.net
>>297
停電がおきてTVが見えなかったとおもう
大川小学校の場合

313:名無しさん@1周年
19/05/19 20:54:24.23 rfpXReij0.net
「長期評価による地震発生確率値の更新について」
は見ていたほうがいいよ
熊本地震の数年前に対象断層の発生確率があがっていたし

314:名無しさん@1周年
19/05/19 20:54:30.18 N21NjOmR0.net
>>309
地震のメカニズムはまったく解明されていないからね。

315:名無しさん@1周年
19/05/19 20:54:46.12 C9LWwCUf0.net
地震学者w
よく恥ずかしくないな。

316:名無しさん@1周年
19/05/19 20:55:14.43 N21NjOmR0.net
>>313
数年は長期に入らない。

317:名無しさん@1周年
19/05/19 20:55:18.52 nXt3jmaN0.net
ID:40cfqbUp0は、250を書いたら黙っちゃったw
まさか、あの311直後に「311は宮城県沖とは違うというのが地震学上の見解だ(キリッ。
おまえは地震学を知らんから、311は宮城県沖の拡大版などと言うのだ。きちんと勉強しろ」と連呼してた地震学者さん?

318:名無しさん@1周年
19/05/19 20:55:27.90 lH04nkXj0.net
>>63
千年周期という嘘がなぜ広まったのか?
三陸の大津波と大地震は、過去に明治三陸大津波大地震と昭和三陸大津波大地震。
30年から80年周期と考えるべき。

319:名無しさん@1周年
19/05/19 20:55:43.61 0h12WNYb0.net
だけど、補助金欲しさに
「来るよ来る~」してるだろ

320:名無しさん@1周年
19/05/19 20:55:54.74 Jbja0E+30.net
ガキの頃、避難訓練やらされたけど
俺はぜったい整列せずに、我先に自分だけ逃げだすと内心決めてたからな
何が、整列して点呼してだ
東北のときは、地元の厨房の気転の効いた判断で、周辺住民を巻き込んで逃走に成功できたんだってな
半面、教師が津波みくびって校庭にステイさせて大半が命落としたとこもあったし
災害のときはマニュアルの想定を超えることがおきるんだから
あほな大人の判断なんかに従えるかっての

321:名無しさん@1周年
19/05/19 20:56:12.31 fab3OPxw0.net
大きな地震なら数年前から明確に小さな地震が継続的に起きたり止まったりを繰り返す
多分311なんてのは数年前から国は来るのが分かってたと思うぞ
それくらいには日本やアメリカの地学は発展してる
だからこそ311の後盛んに予知は出来ないと繰り返し主張してごまかしたのだと思う

322:名無しさん@1周年
19/05/19 20:56:46.49 fHwZ0fS90.net
南海トラフとその周辺で30年以内に70~80%の確率でM9クラスの巨大地震がおこる‥
これだけで十分な予知だろ

323:名無しさん@1周年
19/05/19 20:56:49.35 U1A84Wv40.net
『わかったうえで阿呆馬鹿のふりをする』
これがつまり処世術の肝だと
今更ながらこういうことだな

324:名無しさん@1周年
19/05/19 20:57:15.87 H4zHgvhA0.net
>>318
昭和三陸はザコ津波

325:名無しさん@1周年
19/05/19 20:57:39.59 ZT5plLJt0.net
火山活動解説資料(令和元年5月 19 日 17 時 20 分発表)
気象庁地震火山部 火山監視・警報センター
<噴火警戒レベル2(火口周辺規制)が継続> 箱根山では、火山活動が高まった状態が継続しています。
昨日(5月 18 日)05 時頃から火山性地震が増加し、本日(19 日)08 時 53 分頃には神奈川県や
静岡県で震度1を観測する地震が発生しました。火山性地震は、本日(15 時現在)も多い状態で推 移しています。
また、本日気象庁機動調査班(JMA-MOT)が実施した現地調査では、大涌谷周辺の想定火口域内 の噴気孔の周辺に引き続き地熱域を確認し、地熱域の温度が高い状態が継続していることを確認し ました。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

326:名無しさん@1周年
19/05/19 20:57:42.40 40cfqbUp0.net
地質学者の警告
"Japan's deadly game of nuclear roulette"全文和訳
(2004年10月7日、訳文)
「日本の原発ロシアンルーレット」
ローレン・モレ(特別寄稿)
 世界中のあらゆる場所の中でも、正気の人なら、
誰もそこにいくつもの原発を立てようとは思わない場所のリストの、ほぼ最上位にくるのが日本だろう。
日本列島で起きる巨大地震と活発な火山活動は、アジアの下へ潜り込もうとする太平洋プレートと他のプレートの西向きの動きによって起きる。
日本列島は、4つのテクトニクスプレートの上に乗り、潜り込み地帯の縁に位置する、世界で最も地殻構造的に活動的な地域の一つである。
 それにもかかわらず日本もまた原子力発電を主要なエネルギー源にしている。
実際、原発を多数もつ国の上位3つは、2000年エネルギー省から118基が認可を受けている米国と、
72基をもつフランス、そして2003年12月の政府白書によると52基が運転中の日本である。
 日本の52基の原発は、電力の30%強を生産しており、カリフォルニア州程度の面積の中に、それぞれが150km以内という多さで、
しかも殆どすべてが冷却用の海水を得るため海岸沿いに建っている。
 けれども、これら原発の多くは、活断層の上に無神経に建設されてきた。
とりわけ、M7~8を越える巨大地震が頻繁に起きている太平洋沿いの沈み込みゾーンの中にである。
日本での巨大地震の周期は10年以下である。原発にとって日本以上に地質学的に危険な場所は、世界中ほとんどない。そこが世界で第3番目の原発立地国なのである。
 「現在の状況は非常に怖いと思う」地震学者であり神戸大学教授の石橋克彦氏は言う。
「爆弾を纏った神風テロリストが今にも爆発を待っているようだ。」
 原発事故が日本で起きるかどうかという問題ではなく、いつそれが起こるかである。

327:名無しさん@1周年
19/05/19 20:57:53.03 aUNQx/QM0.net
100回中一回成功するなら価値が有る

328:名無しさん@1周年
19/05/19 20:58:13.15 40cfqbUp0.net
>>317


329:名無しさん@1周年
19/05/19 20:58:20.47 5orSCWO40.net
>>274
これ忘れた頃に当たるから嫌い

330:名無しさん@1周年
19/05/19 20:58:24.17 N21NjOmR0.net
>>321
地震予知は世界中から物笑いのタネにされてる。
それでも予知の雰囲気を残しているのは、地震学者と土建屋の飯のタネだから。

331:名無しさん@1周年
19/05/19 21:01:02.65 N21NjOmR0.net
>>327
それ、成功じゃなくて、まぐれだろ?

332:名無しさん@1周年
19/05/19 21:01:23.38 zCCgB4Zd0.net
>>240
プレート境界大地震は必ず起こる
海側プレートが日本列島に毎年10センチ前後押し寄せて圧縮している
10年で70センチ100年で7メートル
この圧縮に限界がきて岩盤が耐えられなくなって割れたり滑り戻ったり周期的に必ず起こる
こんなのは常識だぞ

333:名無しさん@1周年
19/05/19 21:01:55.19 /r2XdN420.net
言ってることが今までと180度逆じゃないか
誰か責任を取る奴はいないのか

334:名無しさん@1周年
19/05/19 21:02:01.98 RlJ5tBOZ0.net
>>330
むしろそれが本音だろ?w

335:名無しさん@1周年
19/05/19 21:02:46.91 MFWedjWX0.net
>>320
あほな教師「おい点呼したら1人足りないぞ! よし彼が戻ってくるまでみんな校庭でこのまま待機だ」

336:名無しさん@1周年
19/05/19 21:03:32.96 70m4pSCB0.net
既成事実を作るため地球号でこの前海水を注入してユルユルにしておきました
あとは電極をポチするだけです

337:名無しさん@1周年
19/05/19 21:04:49.09 glYdy2pe0.net
>>330
もう今は気象庁自身が「予知は出来ないモノである」としてるよ

338:名無しさん@1周年
19/05/19 21:04:58.17 ncOh6hgl0.net
だからよ、311以降言ってるじゃん、もし地震予知関連に国自治体の予算つけてるなら
その金を防災に回すか緊急時の食料確保として使ったほうがはるかに防災になるって

339:名無しさん@1周年
19/05/19 21:05:21.58 b/R0xOUR0.net
南海トラフのスレで関東直下直下!喚いてる奴ってなんなん?w

340:名無しさん@1周年
19/05/19 21:05:35.81 lH04nkXj0.net
>>317
仙台市沿岸の被害状況は貞観の大地震と一致するってだけ。
結局、仙台に東北大学と県庁と国の出先機関など集中しているから、お膝元しか見えていない。
もっと言えば、メディアも同じ。放送局が三陸沿岸に存在してないから、情報が遅れた。

341:名無しさん@1周年
19/05/19 21:05:43.33 Fxw/HkQB0.net
 
浜名湖は550年前の大津波で岸壁が削られて海とつながってしまった。
浜名湖は湾なのに「湖」といのは昔の名残。
この図の灰色の部分は今は水域だが、地震前は陸地だった
URLリンク(i.imgur.com)
この図の水深の浅い湖底に村と街道があった
URLリンク(i.imgur.com)
浜名湖のほとりにあった橋本宿という東海道の宿場町が、旅人や町人ごと消滅した惨事である。

342:名無しさん@1周年
19/05/19 21:06:19.18 zCCgB4Zd0.net
太平洋側のプレートの動きを止めない限り
地震を無くすことなど不可能
地球規模の動きなんか止める事など不可能

343:名無しさん@1周年
19/05/19 21:06:48.41 0U/u02Jx0.net
超能力でスプーン曲げるほうがマシ

344:名無しさん@1周年
19/05/19 21:08:20.88 7nCQddgv0.net
>>160
東北大学の今村教授が、311のちょうど1年前のテレビ番組で、
ボーリング調査をみて、「巨大津波のある大地震が東北沿岸にいつ起きてもおかしくない」
みたいなことを言ってた。

345:名無しさん@1周年
19/05/19 21:08:29.27 pbBdFhGG0.net
>>145
後の対処って、被害予想額は数十兆円だし、災害発生直後に必要な品々を購入するにも、地震予知関連予算や義援金だとかでどうにかなる話じゃない。

346:名無しさん@1周年
19/05/19 21:08:34.20 3HtbF+b40.net
地震の予知の研究するより、耐震構造や防波堤の研究した方が現実的だよな。
何十年研究費を無駄にしたんだか

347:名無しさん@1周年
19/05/19 21:09:35.50 7rczH1Fv0.net
気象庁なんて国家で面倒見る必要ないよな。
民営化しろ。

348:名無しさん@1周年
19/05/19 21:10:48.49 40cfqbUp0.net
>>340
仙台、石巻以外にも福島沿岸の津波にもちゃんと調査言及されてるけど?

349:名無しさん@1周年
19/05/19 21:11:15.42 edyGKThp0.net
>>341
311みたいに1000年に一度起きるとしても後450年は大丈夫そうだな

350:名無しさん@1周年
19/05/19 21:11:21.36 AItg8k7P0.net
予算ゲットが目的であり研究してるフリをしてるだけ

351:名無しさん@1周年
19/05/19 21:11:26.23 B00NHmF+0.net
 南海トラフ地震が、サミット中に起こるかもしれないし、大阪万博中に起こるかもしれない。
 会場となる場所は海岸沿いだけど、最大級の津波がきても大丈夫とハザードマップ上は、想定されている。 想定どおりになるかどうかは、知らんけど。

352:名無しさん@1周年
19/05/19 21:11:39.78 zCCgB4Zd0.net
>>346
湾岸から高台や内陸部へ移住進めた方が
人道的

353:名無しさん@1周年
19/05/19 21:11:53.48 nXt3jmaN0.net
>>340
三陸沖は三陸沖で、別対策だった。岩手県はこっちの対策に集中してた。
地形がやばすぎるので、沖合震源とは限らない。チリやカリフォルニアまで目を光らせないといけない。
三陸地方に関しても、定性的な対策は取られてた。定量性が足りなかっただけ。
つまり、堤防の高さが足りなかったり、庁舎の高さが足りなかったりした。
本当にノーマークだったのは福島沖と茨城沖。特に福島沖。
指摘があるとおり、この警告も2000年代に出てた。東電が黙殺したというのも有名な話。

354:名無しさん@1周年
19/05/19 21:12:37.77 SXE12T6O0.net
>>43
石巻のおんちゃんは震災前に砂浜を歩いて異変を感じたって話知らんの?

355:名無しさん@1周年
19/05/19 21:12:43.18 vBjofzTR0.net
本当は切っちゃいけない予算を切り利権の為にこのように金をドブに捨ててる日本w

356:名無しさん@1周年
19/05/19 21:12:56.35 tQFMkYOw0.net
南海トラフtotoでも売り出せばよくね?

357:名無しさん@1周年
19/05/19 21:13:16.76 ZRm0zm4Q0.net
明日あっさって起こるだろうとの精度で要求しないよ オレラもわかっているので
だがしかし、3ケ月後に10%くらい 1ケ月後に5%くらい とも言えないのでは ダメじゃねぇ?    
占いや予言より少しでもマシなら発表してくれ

358:名無しさん@1周年
19/05/19 21:13:31.02 NgRIuOjR0.net
南海トラフは関東にはほとんど被害が出ないから嫉妬してる奴多いだろうな

359:名無しさん@1周年
19/05/19 21:13:50.41 tk6vpVzu0.net
素直に波に飲まれなさい
心配しなくても沢山の人が一緒に死ぬから寂しくも悲しくもない

360:名無しさん@1周年
19/05/19 21:14:04.38 40cfqbUp0.net
>>349
その明応地震1498から200年そこらでM9宝永が起きてる

361:名無しさん@1周年
19/05/19 21:14:40.37 tQmwhWVJ0.net
できないんだから研究自体が無駄という学者もいるがそれは間違い
地震予知研究は何100年かかっても続けなくちゃいけない
大きな地震の前には必ず前兆が出る
しかしそれを地震予知に繋げられていないというのが現状
原因として考えられるのは3つ
・観測点の少なさ(=予算の少なさ)
・前兆検知の不確実性(おそらく地震発生メカニズムによって前兆が出たり出なかったりする)
・各々の研究が独立して連携されていない
天気予報は気圧の変化だけではできない
幾つものデータを多くの観測点で計測そしてスーパーコンピューターに入れて予測する
地震予知も同じように多くの観測点で異なるデータを収集しそれを一つにまとめてスーパーコンピューターで処理をする
そういう体制を作っていかなければならない

362:名無しさん@1周年
19/05/19 21:14:48.11 40cfqbUp0.net
>>353
報告上がってる。福島沖は。
読めよ。調査報告

363:名無しさん@1周年
19/05/19 21:15:43.36 N21NjOmR0.net
>>332
いつ、どこで、どんな規模で起こるのかわからなければ無意味だろ?

364:名無しさん@1周年
19/05/19 21:16:03.86 rYPvC69U0.net
当たるも八卦当たらぬも八卦

365:名無しさん@1周年
19/05/19 21:16:09.61 Cbzroonv0.net
確率は収束すんだよ
予知できないとか言ってるやつはアホ

366:名無しさん@1周年
19/05/19 21:16:23.44 40cfqbUp0.net
>>363
じゃあ沿岸に住めよ

367:名無しさん@1周年
19/05/19 21:16:35.97 6sS8+lGt0.net
こんなの311前からずっと言われてることだろw
少なくとも15年前の書籍にはきっちり書かれている
日時の予知なんてできないから危険度を測って防災減災に務めるってな
庶民がバカすぎていつまでも学習しない
日本人頭悪すぎだろw

368:名無しさん@1周年
19/05/19 21:17:36.75 B00NHmF+0.net
 役立たずの地震学者に税金から金を与えるより、防潮堤をつくる、耐震化するなどの土木建築に税金をつぎ込んだほうがいいよ。

369:名無しさん@1周年
19/05/19 21:17:48.60 l8gqWcTQ0.net
太陽の黒点を人類が研究しはじめて250年くらいたってるけど
まだ法則性がわからない、11年周期くらい

370:国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼
19/05/19 21:17:59.58 93tNQ/1N0.net
それか人工地震を応用して、日時決めてさ
ドーンと散らすかだな…

371:名無しさん@1周年
19/05/19 21:18:10.17 N21NjOmR0.net
>>366
日本人の大半は沿岸に住んでるよw

372:名無しさん@1周年
19/05/19 21:18:26.10 Mi1Elsmw0.net
被災防災的に実用的な範囲内でその確率が収束しないってこと
アーホ

373:名無しさん@1周年
19/05/19 21:18:38.23 wgd4U1zNO.net
>>1
www

374:名無しさん@1周年
19/05/19 21:19:09.91 NZK/mRVD0.net
地震後に建てられた耐震の建物でも昨年の地震で罅だらけになったし、当てにならんな

375:名無しさん@1周年
19/05/19 21:19:33.21 J2flVAq60.net
阪神はあったがほぼ被害なかった大阪って案外安全なのかね?
東京や名古屋はやばいんだろ

376:名無しさん@1周年
19/05/19 21:19:41.22 T5ffRSTq0.net
今日だよ
満月の今日

377:名無しさん@1周年
19/05/19 21:20:08.48 wgd4U1zNO.net
>>352
うちなんか埋め立て地に住んでるんだよ
四方が海www

378:名無しさん@1周年
19/05/19 21:20:37.34 70m4pSCB0.net
TEC値で大体当たるけどなぁ

379:名無しさん@1周年
19/05/19 21:21:13.52 a1BDIo5r0.net
露店のくじ引きより確立悪いってどうよ。
多額な予算だけつぎ込んで。笑っちゃいました。

380:名無しさん@1周年
19/05/19 21:21:49.51 CtwEsVai0.net
>>320
我先にが大災害時には一番危険。
パニックが発生して将棋倒しで全滅だ。
生徒全員を移動させるのに連呼は必要。
生徒を落ち着かせる効果もある。
素早く集合し、整然と避難所へ向かうのが一番安全確実。

381:名無しさん@1周年
19/05/19 21:22:10.95 zCCgB4Zd0.net
>>363
空気を入れ続ける風船は
必ず破裂するだろ
プレート境界大地震も同じだ
必ず起こる
津波や山崩れ土砂崩れ被害から少しでも
安全な所へ移住するしか道はない

382:名無しさん@1周年
19/05/19 21:23:02.37 40cfqbUp0.net
>>375
なわけないだろ。上町断層、生駒断層、高槻断層どれがいっても死ぬ

383:名無しさん@1周年
19/05/19 21:24:08.97 nXt3jmaN0.net
>>362
繰り返すけどさ、
今世紀になってから、ちょろちょろ報告が上がってきてて、従来の知見と親和しないから、
「ほんと?」と言われてる矢先だったろ。
その「ほんと?」にかまけて、全く何もしなかったのが東京電力。
東電に関しては、2030年に311が起きたとしても対策ゼロだったとは思うが、
他の点に関しては、学術的報告と現場の対策のタイムラグから考えて、事前準備は無理。

384:名無しさん@1周年
19/05/19 21:24:12.10 40cfqbUp0.net
>>371
ああここより下に家建てるなってとこに建てて死ぬ情弱か

385:名無しさん@1周年
19/05/19 21:24:15.83 edyGKThp0.net
>>380
URLリンク(ja.wikipedia.org)

386:名無しさん@1周年
19/05/19 21:24:20.31 D7M8g0ap0.net
統計データ解析でおなじみの生存解析の真似事ぐらいはしているんだろ
ハザードレートがどんどん高くなっていく・・・くらいしか精々わからんよね

387:名無しさん@1周年
19/05/19 21:25:29.34 Mi1Elsmw0.net
断層は昔ここでデカい地震があったよというただの結果
断層があるから今後ここでデカい地震が起こるよという直接的な原因にはならない

388:名無しさん@1周年
19/05/19 21:26:12.50 f2gAoHcv0.net
歴史学者の磯田道史は古文書からほぼ定期的に来ると言っている。
科学じゃないけどね

389:名無しさん@1周年
19/05/19 21:27:18.41 yZS2Gn050.net
>>376
そういや19日、20日あたりって言ってたな

390:名無しさん@1周年
19/05/19 21:27:39.52 zCCgB4Zd0.net
>>371
行政が全く仕事しないからな
日本社会全体の問題とも言えるが
太平洋沿岸で過去に甚大な津波被害受けた所には住まないようにするしかないが
行政は何もしないから
個人が自主的に行動するしかない

391:名無しさん@1周年
19/05/19 21:28:03.82 40cfqbUp0.net
>>383
繰り返すけどちゃんと3.11以前に研究報告は為されてた。
仙台平野から福島沿岸まで貞観地震によって巨大津波が来てたことは。
そして津波堆積物の間隔からいつ来てもおかしくない時期に来てると

392:名無しさん@1周年
19/05/19 21:28:46.01 yZS2Gn050.net
>>387
その付近で起きて割れが進む可能性とか

393:名無しさん@1周年
19/05/19 21:28:54.38 +HqFGJAz0.net
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部~中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域~東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域~中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部~東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿~中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源

●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多
大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。
URLリンク(news.mynavi.jp)

★近畿で想定される断層直下型地震
URLリンク(nankai-jishin.com)
断層名  マグニチュード 死者数
上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人
★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年~)  近畿5回(圧倒的、日本最多) 、

394:名無しさん@1周年
19/05/19 21:29:56.38 oCIE9BmE0.net
まあ火山もあるから匙投げるワケにも行かないし困ったもんだな

395:名無しさん@1周年
19/05/19 21:30:42.77 40cfqbUp0.net
>>388
統計学も科学だよ

396:名無しさん@1周年
19/05/19 21:31:17.20 +gD5jMpkO.net
>>1
1/100でも当てたら、てえしたもんだわ

397:名無しさん@1周年
19/05/19 21:31:28.33 zEUwGp5F0.net
>>393
関西、50年に1度大地震来てるやん

398:名無しさん@1周年
19/05/19 21:31:53.87 nOM3xzIf0.net
次の南海トラフが数百年に一度の巨大連動地震なら
ピンポイントで震源地を特定することに大した意味は無いのでは
どうせ震源地は紀伊半島周辺の海域だろう
直前予知は出来たほうが良いが無理なのはみんな分かっている

399:国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼
19/05/19 21:32:22.04 93tNQ/1N0.net
でもエコノミクス2019の表紙の富士山なんだろうねあれ
三尊か噴火だよな…

400:名無しさん@1周年
19/05/19 21:32:34.32 GsIkyuN00.net
当たり前じゃん
そもそもが地震のメカニズム自体解明されたとは言い難い状態で、しかも人間はそれが見えないんだから予想なんて不可能なのはわかりきった話だろ
過去から周期や傾向を掴むしかない

401:名無しさん@1周年
19/05/19 21:32:46.97 nXt3jmaN0.net
>>391
報告が上がってること自体は認めてるだろ。
でも、学術上の議論自体、311発生時になお煮詰まってなかった。
煮詰まってない議論を元に、行政や会社が対策を取るのは大変に難しい。
単発の学説それ自体には、デタラメも多いからな。
東京都心に4本活断層だとか、名古屋に2本だとか(大阪に1本あるのは確実だけど)、
某原発の直下に何本だとか。

402:名無しさん@1周年
19/05/19 21:34:22.41 TWI+glVw0.net
ぼくも今日から地震学者になりま〜す

403:名無しさん@1周年
19/05/19 21:34:34.66 1LBu/BM50.net
予知出来ないのはわかってるわ。起きそうな状態や○日間の間に発生というぐらいでも進歩なのだよ
ダメとかいらんとか言うバカってどういう脳みそしてるんだろ

404:名無しさん@1周年
19/05/19 21:34:39.98 40cfqbUp0.net
>>398
何年か前に誤報で和歌山震源で超広範囲(九州~関東まで)緊急地震速報なったときは真っ赤な範囲画面みて中央構造線連動地震来たかとかぎょっとしたわ

405:名無しさん@1周年
19/05/19 21:35:22.87 NwYbIyph0.net
情報源が深すぎデカすぎだし読めるわけないんよ
現代技術の限界

406:名無しさん@1周年
19/05/19 21:36:16.86 40cfqbUp0.net
天正地震や濃尾地震的超巨大直下地震も起きないとは言えない。ま、きたらいろいろ諦める

407:名無しさん@1周年
19/05/19 21:36:28.99 gpWBN9tdO.net
直前予知の度に避難すればいいんじゃないか?
何事もなければ帰ればいい

408:名無しさん@1周年
19/05/19 21:37:10.24 AIzM3gSA0.net
>>361
外れても大目にみてくれて、年収は保証
確かにおいしい仕事だね

409:名無しさん@1周年
19/05/19 21:37:26.10 iWwORgcG0.net
せんべいをバキッと割って割れたところが断層
割れた衝撃が地震
でも地震のエネルギーを入力したのは両手
力ため込んだせんべいがどのタイミングで割れるかなんて判らんて

410:名無しさん@1周年
19/05/19 21:37:28.33 6sS8+lGt0.net
>>368
あほだw
どこの防潮堤を強化するべきか
地震の研究がないとわからんのやでw
日本の海岸を全部囲む気かよw
こんなふうにただマウントして叩きたいだけのバカがずうーっと粘着してカキコしてる。
こいつらボケてネットできなくなるまで同じこと書き続けるんだぜww

411:名無しさん@1周年
19/05/19 21:37:29.83 40cfqbUp0.net
>>405
AIに期待。30年後かな

412:名無しさん@1周年
19/05/19 21:37:41.76 985lW5PO0.net
日本の学者じゃ法則性ばかり追求して
予知は永遠に出来ないと思う。
アメリカやドイツとかの学者に研究してもらわないとね
日本人じゃ、いつまで経っても何も変わらないと思う

413:名無しさん@1周年
19/05/19 21:37:57.88 zCCgB4Zd0.net
ロシアンルーレットじゃないんだから
座して津波を待つより
津波が来ない所へ移住政策進めるべき

414:名無しさん@1周年
19/05/19 21:39:08.95 E0ZqGbRb0.net
いつかは来るんだから備えはしっかり見直して行くしか無いじゃん…

415:名無しさん@1周年
19/05/19 21:39:11.56 4+EiRiMD0.net
予想されてる様な大地震が来るなら、数日前には何か異変感じるはずだよ

416:名無しさん@1周年
19/05/19 21:40:19.80 6sS8+lGt0.net
>>412
だからw
予知と言っても今は危険度の見積りを防災減災のために使う方針だって
いつになったら理解するんだ?
いつまで何時何分何秒いつどこでなんて消防みたいなこと言ってるんだお前はw

417:名無しさん@1周年
19/05/19 21:42:14.87 zCCgB4Zd0.net
津波被害は防げるんだよなあ

418:名無しさん@1周年
19/05/19 21:42:18.53 KcKfqoNoO.net
>>1
期待でけないんか
有能な学者や有能な機械で予知して欲しいが

419:名無しさん@1周年
19/05/19 21:42:49.52 40cfqbUp0.net
>>413
物的はむり。人的はかなり防げるが

420:名無しさん@1周年
19/05/19 21:42:57.07 zEUwGp5F0.net
活断層マップ見てると関西ヤバいんだよな
活断層だらけで地図が埋め尽くされてる

421:名無しさん@1周年
19/05/19 21:44:24.13 N7EuCGJi0.net
アホ?
それは条件を限定しすぎるからだろ。
範囲を広げれば確率は上がる。
できないなら、最初は範囲を広げて計算すべき。
最初は日本全体でいい。

422:名無しさん@1周年
19/05/19 21:45:11.23 nXt3jmaN0.net
>>416
地震学プロパーが示す確率論としての「危険度」って、あんまり役に立たんのよな。
大きさの確率(強震確率)も役に立たないし、時間的な累積確率はもっと無能。ほぼ意味がない。
このへんだと、「地質屋と土木屋さんだけで危険度を考えても、さほど問題ない」ぐらいしか役に立たない。
地震学者のまともな仕事は、「こんなタイプの地震が起きるかもしれませんよ」ということだけ。
揺れ方の周期だとか、そういう点では役に立つ。

423:名無しさん@1周年
19/05/19 21:45:43.69 40cfqbUp0.net
>>420
まあ未知の活断層もいっぱいあるからな
一概には言えん。
活断層は調査する人的資源が全く足りてないんだとよ

424:名無しさん@1周年
19/05/19 21:46:09.05 N7EuCGJi0.net
要するにできない事をやっていた方が毎年金が貰えるってだけだろ?

425:名無しさん@1周年
19/05/19 21:46:35.48 VHAk4NqX0.net
大阪北部地震ごときで大阪猿がパニックになったのは笑ったw

426:名無しさん@1周年
19/05/19 21:47:23.11 bWVjKKyC0.net
つまり地震予知など誰にでも出来るという事でおまいらやれや

427:名無しさん@1周年
19/05/19 21:49:25.76 kGrbCLXN0.net
>>421
範囲広めて何の意味があるんだ?

428:名無しさん@1周年
19/05/19 21:49:33.36 zCCgB4Zd0.net
西日本は南海トラフっていうどでかい地震があるが
一度起きると次起こるまでは
どでかい分
静穏期が長いんだよなあ

429:名無しさん@1周年
19/05/19 21:51:19.87 40OwdYwD0.net
東日本は衛星観測電磁波で事前兆候あったろ?
あれと同じの出たら次は南海トラフだ
衛星観測精度もっと上げて、
地球規模の観測でプレート地震データ集めたら後はAIに任せればいい
人はデータを都合良く見てしまうからむしろ邪魔だ

430:名無しさん@1周年
19/05/19 21:51:36.85 RdAz0GV70.net
>>6
俺でも成功しそう

431:名無しさん@1周年
19/05/19 21:52:03.45 zolmVMnf0.net
イタコレベルだからなぁ・・全部後出しジャンケンだし
阪神も東日本も一切予測できてない無駄飯食いども
マグレで当てちゃった今村明恒みたいな泡沫学者が一気に成り上がれたので、
いまだに柳の下のドジョウ狙ってるウジ虫が集まる世界

432:名無しさん@1周年
19/05/19 21:52:06.39 hzlNHDjQ0.net
正確な事前予知、という文言が肝
そんなの不可能、おおよその予測で十分なのに
隠蔽するための公表放棄
また震災のときのように、情報の来た関係者だけ避難するよ
そういう人達の動向を見れば予知になるかもw

433:名無しさん@1周年
19/05/19 21:52:47.37 VHAk4NqX0.net
まあ、次は京都あたりで起きそう
100年に1度大地震が来る所で、200年来てないからね

434:名無しさん@1周年
19/05/19 21:55:49.85 DfQ8iROD0.net
この世は必然だけど人間にはわからないことは多いね

435:名無しさん@1周年
19/05/19 21:55:50.52 AMcHUdTU0.net
地震予知という学問が存在するのは日本だけでは?
利権なのかな。
南海よりも関東大震災の方が周期的に危ないのに
メディアも南海、南海と叫ぶのは、東京に不動産等利権を
持つ人たちの意向なのかな?。

436:名無しさん@1周年
19/05/19 21:56:43.59 40OwdYwD0.net
一番怖いのは津波被害だ
沖合いに複数障害物を並列に設置したら、
津波がその間抜ける時にスピード変化する
そうした変化を無数に作り出して、
分散された津波が岸の平行方向に進路変化してしまう、
しかも普段は海底に沈められてて、
地震発生すると水圧変化で浮上する手筈になってるような、
海洋構造物の設置方法をスパコンのシミュレーションで考案できないものか?

437:名無しさん@1周年
19/05/19 21:56:52.67 lr3aIxbI0.net
>>435
相模トラフは2200年まで動かないが南海トラフは確実に動く 悔しいね
元禄型関東地震の再来間隔、最短2000年ではなく500年
URLリンク(www.aist.go.jp)
大正型関東地震の再来間隔、最短400年
URLリンク(www.eri.u-tokyo.ac.jp)

最短で2200年だから2400年頃まで相模トラフは動かないだろうね
実際、ごくまれに震度1が起こるぐらいだから。
ここのところ活発な南海トラフとは大違い。

438:名無しさん@1周年
19/05/19 21:58:05.04 nyrBJsZD0.net
愛からず南海トラフのスレで次は関東!ってハシャいでる馬鹿がいるんだな

439:名無しさん@1周年
19/05/19 21:58:08.52 712Is5n30.net
>>1
いいんだよ
どうせ備えもしない連中ばかりなんだからどんどん被災し難民になってくれて結構
今日起こると思わなかったとか、早く救援物資をとか、○○が足りませんとか、○○が不便ですとか
備えなんてしてないゴミに限ってこういう言い訳と物乞いをするんだよな

440:名無しさん@1周年
19/05/19 21:58:50.26 +HpBxX9v0.net
知り合いは百人教育して一人が上手くいけば十分って言っているんだわ

441:名無しさん@1周年
19/05/19 22:00:44.21 a2KVdUwa0.net
こいつらに 無駄な税金投入はやめよう

442:名無しさん@1周年
19/05/19 22:02:29.77 s9VhTl8Y0.net
もう誰もが自称学者で通用しそうだね

443:名無しさん@1周年
19/05/19 22:02:37.95 RJLPEYA40.net
むしろさ、日付確定して誘発出来ないもんなの?
余地なんて言ってるより確実に被害減らせるのでは?

444:名無しさん@1周年
19/05/19 22:03:24.10 VcEl7Z550.net
>>1
竹田邦彦の言う通りだったな。

445:名無しさん@1周年
19/05/19 22:04:18.02 RARVN/ka0.net
>>99
こまけーことは覚えとらんわ
ただ、チューブの中の電車も飛ぶ車も実現しとらんけどな
ネットや情報関連は完全に予想を上回るけど

446:名無しさん@1周年
19/05/19 22:05:43.31 fNcthhFT0.net
当たっても当たらなくてもとてつもない混乱が起きる
ある日突然起きるのが一番
原発にだけ情報出しとけば良い

447:名無しさん@1周年
19/05/19 22:05:59.92 RpRLCurZ0.net
学者と言う名称やめて
予想友の会にしとけよ

448:名無しさん@1周年
19/05/19 22:06:36.50 SF2IE6ZS0.net
>>429
はいはい 後からじゃんけんポーン

449:名無しさん@1周年
19/05/19 22:07:09.90 jqXPqYNn0.net
警報が出るなんておもってないけどな。
それより南海トラフより周期からいったら関東のほうが迫っているのでは?

450:名無しさん@1周年
19/05/19 22:07:27.98 36liUzNo0.net
なおプラスマイナス1パーセントの振り幅がある模様

451:名無しさん@1周年
19/05/19 22:08:01.66 eyM862MR0.net
>>15
URLリンク(i.imgur.com)

452:名無しさん@1周年
19/05/19 22:08:08.61 nyrBJsZD0.net
>>449  すぐ上に答えが書いてあるやろボケ
相模トラフは2200年まで動かないが南海トラフは確実に動く 悔しいね
元禄型関東地震の再来間隔、最短2000年ではなく500年
URLリンク(www.aist.go.jp)
大正型関東地震の再来間隔、最短400年
URLリンク(www.eri.u-tokyo.ac.jp)

最短で2200年だから2400年頃まで相模トラフは動かないだろうね
実際、ごくまれに震度1が起こるぐらいだから。
ここのところ活発な南海トラフとは大違い。

453:名無しさん@1周年
19/05/19 22:09:03.85 ALWekEH00.net
うん まさに【ダメじゃん】だな

454:名無しさん@1周年
19/05/19 22:09:36.11 LUQx3hed0.net
まあ
今年も日本のどっかで震度7マグニチュード7以上はくるだろな

455:名無しさん@1周年
19/05/19 22:11:11.26 e5uxEX0m0.net
架空の能書きにすぎん情報で国から金が出るんだからやめられねえよな

456:名無しさん@1周年
19/05/19 22:11:32.39 Z6nqwXdX0.net
コレはしょうがないけど…
例えば、豆腐を押してみていつ、どの地点から
割れるか予測できる人なんている?

457:名無しさん@1周年
19/05/19 22:11:35.84 NdMDncU00.net
日向灘がずっと揺れてるからそろそろだって教えてくれてるのだと思う
だけど事前に分かってもどうしようもないよな
仕事は毎日あるし日本から離れるわけにもいかないし

458:名無しさん@1周年
19/05/19 22:12:10.71 cfN3JORd0.net
備えしてない奴は、文句言う権利無いような。

459:名無しさん@1周年
19/05/19 22:13:11.61 K2HXAHHW0.net
これはこれで認めない研究者は研究費詐欺師として扱ってやればよい
今のところ出来ないけど研究するかしないかとは別の話だから

460:名無しさん@1周年
19/05/19 22:15:11.74 z8z/+EMT0.net
>>134
1/99のパチンコで考えれば500回程度外れる

461:名無しさん@1周年
19/05/19 22:15:55.37 LDqxfTtp0.net
家庭に2~3匹の動物を飼ってるだけで予測できるだろ

462:名無しさん@1周年
19/05/19 22:16:10.67 Tao6EWN50.net
この地震学者は信用できる人なの?
そもそも

463:名無しさん@1周年
19/05/19 22:17:13.92 6o9iXQnK0.net
ガチャかよ

464:名無しさん@1周年
19/05/19 22:18:24.61 RSIjYrpv0.net
南海トラフグは美味い
これは100%的中する 

465:名無しさん@1周年
19/05/19 22:19:26.52 4+liUhZo0.net
地震は起きるもの
じゃあ原発事故を
先になくそうじゃないか!

原発をなくすだけでいいんだ。

466:名無しさん@1周年
19/05/19 22:20:11.33 wJ5BMQQ80.net
データが少なすぎる
10万年くらいは取らないと無理だろ
それまで人類が続いてればの話だけど

467:名無しさん@1周年
19/05/19 22:20:20.43 E+40XJXf0.net
その日のお天気さえ当たらない気象庁を見たら絶望的だよな

468:名無しさん@1周年
19/05/19 22:21:07.36 uc6HcioP0.net
いらないんじゃないか?

469:名無しさん@1周年
19/05/19 22:21:22.86 PZ6qd0d80.net
>>9
外れたらおおきな混乱を生むだけなので
確信もって言えないのが現状
東日本のように前震が発生しまくったら注意報は出すだろうが
正確な時間や場所は分からないだろうな

470:名無しさん@1周年
19/05/19 22:23:15.06 wJ5BMQQ80.net
それに学者やら気象庁やらがこれはやばいと思っても公表されないだろ
公表するしないは政治の問題だから

471:名無しさん@1周年
19/05/19 22:24:15.23 E+40XJXf0.net
公表したらパニックになるからな。
まずは要人だけ逃亡完了してから公表だろうな。

472:名無しさん@1周年
19/05/19 22:24:26.08 wNJud9t30.net
つまり30年以内に来るっていうのもデマだったと?

473:名無しさん@1周年
19/05/19 22:24:30.30 TmAsWKfb0.net
自分は今のインフラ強度を信じるね
南海トラフ地震が北として、あれこんなもん?とみんな呆れると思う
想定外の高い津波がきたら運が悪かったとアキラメロン
つまり、もういつきてもいいんだよ

474:名無しさん@1周年
19/05/19 22:24:56.50 nyrBJsZD0.net
西日本に要人なんていないだろ?
政府も霞が関も全部東京にあるんだし

475:名無しさん@1周年
19/05/19 22:24:59.03 SF2IE6ZS0.net
日本の地震予知学がいつになってもダメな事
結局全く予想もできないといううと金回りの事とか自称学者の生活費欲しさもあるから
過去の地震の再現周期の事ばかり言って啓蒙することしか出来ていない
これって足し算引き算のできる小学生でも分る事じゃないか。
予知できないが地震の前兆の物理的な変化は必ずあるはず
自称地震学者はボケて頭が凝り固まっているから地震の前兆変化を解明する能力が無い
ことはすでに世界中が知っている
発想の転換予知の方法として変化の対象を見直す必要が有ると思うが、ここで既存バカ勢力
の既得権益を侵すことになる
つまり老いぼれの地震学者を一旦全て排除して新たに柔軟な発想力のある世代に交代させるべき
と主張する

476:名無しさん@1周年
19/05/19 22:26:20.56 VW7cZxqt0.net
素粒子使えば火山や海底も可視化できるよね
将来的には予測可能なんじゃないの

477:名無しさん@1周年
19/05/19 22:26:33.99 zCCgB4Zd0.net
>>456
豆腐の圧力限界点は必ずあるが
限界が来たら一気に割れるぞ

478:名無しさん@1周年
19/05/19 22:26:46.97 GnXv9H7A0.net
40年も前から指摘されていたじゃん。予算獲得のため「予知、予知」と言って
いるだけだと。

479:名無しさん@1周年
19/05/19 22:27:13.71 E+40XJXf0.net
地熱に変化は現れないものかね

480:名無しさん@1周年
19/05/19 22:28:30.11 4pKNylVtO.net
南海の死者行方不明者は東日本大震災の数倍以上
オマケに複数の原発が爆発の恐れか
日本終わったな

481:名無しさん@1周年
19/05/19 22:28:43.61 ZHltPQIK0.net
地球滅亡しろ
んで俺と上戸彩さんだけ生き残るの
真創世記つくったる

482:名無しさん@1周年
19/05/19 22:30:06.11 gLivMQbI0.net
俺、占星術で一回地震当てたことがあるんだ
研究者の人、西洋占星術研究したほうがよくね?

483:名無しさん@1周年
19/05/19 22:30:07.60 zCCgB4Zd0.net
江戸時代以前から
巨大津波の少ない日本海側がそこそこ栄えてたのは
必然だったんだよなあ

484:名無しさん@1周年
19/05/19 22:30:35.30 MJTsKYMC0.net
分かった所で大多数の人はどうにもならない。
大多数の人間はいつも通りに会社に行き、学校に行き、買い出しや小事を済ませたりしながら社会を回すしかない。

そしてどうにもならないまま東日本大震災では万を超える人間が死んだ。

485:名無しさん@1周年
19/05/19 22:31:05.10 92p0TuiQ0.net
>>1
予知を前提にしないと想定被害の大きさに萎えてしまうんだよ
人間はそんなに強くない
二階先生の国土強靭化計画もそんなの必要ない、利権利権って騒ぐ阿呆に叩かれてたからな

486:名無しさん@1周年
19/05/19 22:31:30.52 cW5zbuXx0.net
東北地方は内陸に住んでる人の方が多い
それでも2万人が犠牲になった
南海トラフでは俺は50万人が犠牲になると思ってる

487:名無しさん@1周年
19/05/19 22:31:49.82 ICWKlOUZ0.net
予知を何回やっても難解な南海トラフ

488:名無しさん@1周年
19/05/19 22:32:13.30 zCCgB4Zd0.net
>>484
全くその教訓が活かされないまま
次のプレート境界大地震がくると

489:名無しさん@1周年
19/05/19 22:32:21.70 gLivMQbI0.net
>>481
香川照之も入れてくれないかな

490:名無しさん@1周年
19/05/19 22:35:17.55 /cQx1UHs0.net
俺のチンコがいつ膨れるか当てて見ろよ

491:名無しさん@1周年
19/05/19 22:35:23.24 2Q82FXnl0.net
大阪から名古屋から関東の臨海部に東日本大震災クラスの津波が来たら皆死ぬ。
都内もディズニーランドやらお台場やら汐留やら全滅する。

492:名無しさん@1周年
19/05/19 22:36:59.21 /cQx1UHs0.net
同様に確からしい

493:名無しさん@1周年
19/05/19 22:38:36.78 1ty42z4o0.net
>>490
私を見た時(*ノ▽ノ)

494:名無しさん@1周年
19/05/19 22:39:26.77 2Q82FXnl0.net
>>484
助かるのは1部の情報を知り得た上級と政治家、皇族くらいだろうな。
飛行機やヘリコプターの離発着場は殆どが臨海部にあるから津波がきたら終わり。

495:名無しさん@1周年
19/05/19 22:40:04.50 wnxSUhfk0.net
>>69
東北は2007年に産総研が過去の津波痕跡調査でM9クラスの地震の可能性を指摘して
マスゴミもそれを報道してるけどね。

496:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
19/05/19 22:40:31.08 YCwTa+ga0.net
けんー(ケンシロウ) ムリはやめて...逃げてー - to be continued -

497:名無しさん@1周年
19/05/19 22:40:49.15 u1SRwqtz0.net
易者経済学者地震学者の言うことは当たったためしがない。

498:名無しさん@1周年
19/05/19 22:40:59.66 TmAsWKfb0.net
311から教訓を拾うとしたら
ビルの5階に逃げれたら津波から助かる、だ
太平洋ベルト地帯はシェルターもかねたビル建築ラッシュを
おこしたほうがいいんじゃね

499:名無しさん@1周年
19/05/19 22:42:17.12 TuTP5e970.net
当たらなくて当然で商売してるのか
まさに勝ち組だな

500:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
19/05/19 22:42:54.94 YCwTa+ga0.net
でも一般国民でもガソリンスタンドやガスタンク方面には
上級国民様が安全に逃げた後スグに連絡が行くらしいね(都市電鉄だってば)

501:名無しさん@1周年
19/05/19 22:45:05.44 HUmaYU6B0.net
地震予知に見切りを
研究予算どないすんねん

502:名無しさん@1周年
19/05/19 22:46:17.38 mFsQYRSP0.net
>>69
阪神淡路の前は関西は地盤が固くて大都市の中では比較的安全とか学者すら言ってたんだよな

503:名無しさん@1周年
19/05/19 22:46:42.60 AWGTsLnh0.net
こんだけ知性がある人間でも
地震は予測できないとはな( ´ー`)
まぁもともと無理なんだと思うけど
人間が自然に勝てるわけないんだから
'`,、('∀`) '`,、

504:名無しさん@1周年
19/05/19 22:48:23.27 gqmLPsbX0.net
環境変化と合わせて予知すればいいじゃん。あとオカルトも。
予知は外れていいんだよ。
当てることが目的じゃなくて備えて命を守ることが大事だろう。
なあ東電

505:名無しさん@1周年
19/05/19 22:49:50.22 Fw+o64oC0.net
そりゃ予知なんて学問として確立されてないし期待しなくていいわ

506:名無しさん@1周年
19/05/19 22:50:17.64 cjREg4WV0.net
人類みたいな低脳で地球の塵みたいな存在が
自然や宇宙をコントロールするなんて不可能
とても人類の手に負えるものではない
実際、この通りコントロールはおろか予測すら満足にできやしないってのが実状
地震や火山、温暖化は自然の成り行きにまかせればよい
大体人類が力を合わせて自然や宇宙の問題を解決とかおこがましいんだよ
一体何様だ?
そんなものはただの人類の悪あがきだとうことを早く悟れ
人類は自然や宇宙に対して全くの無力なんだよ
どうせ何もできやしないものは放置して黙って見守るってのが
低レベルのカスにすぎない人類が唯一できること
人類みたいなカスごときは、できもしない温暖化対策なぞに現を抜かさず
石油、石炭をガンガン燃やして経済活動に専念するのが相応しい

507:名無しさん@1周年
19/05/19 22:51:02.37 +gvuCS6g0.net
人工地震は予知できません、
とは言えないからな・・・

508:名無しさん@1周年
19/05/19 22:51:31.95 WGibBZMZ0.net
下層民が逃げて助かってもキャパないし、困るっていう安部の思想

509:名無しさん@1周年
19/05/19 22:52:12.59 GRJdJpl30.net
南海トラフ想定だろ?
東京も神田辺りまで2.5メートルから2メートル程の津波が来るんだとさ。
これが大した津波じゃないと舐めた奴は速攻で死ぬぜ?
バスケットゴールのネット下くらいまでの高さのあらゆる瓦礫を飲んだ水の壁が押し寄せてくるんだからな。

510:名無しさん@1周年
19/05/19 22:52:59.96 gkB1M+Mn0.net
地震学者の予算全部切ってナマズを飼おう
学者はゴミだがナマズは食える

511:名無しさん@1周年
19/05/19 22:54:31.36 X42pDQHw0.net
はい。事前に予防せん張りました。
そろそろだな

512:名無しさん@1周年
19/05/19 22:56:28.36 8Me7P4eh0.net
仮に予知できても上級以外には伝えられないから

513:名無しさん@1周年
19/05/19 22:56:41.75 Ge665zg10.net
お台場や潮時のお洒落なガラスビルに逃げれば助かるとは思うけど、あの辺りのビルって入るセキュリティが無駄に厳しいし、オープンな階段がないから逃げて階段探してるうちに流されて死にそう。
建物強度も不明だから流されてきた家やビル欠片でドミノ倒しとかありそう。

514:名無しさん@1周年
19/05/19 22:58:18.31 7B6XWypq0.net
ゲラー先生「地震予知はできまふぇん!」

515:名無しさん@1周年
19/05/19 22:58:18.46 TJ091zgQ0.net
>>505
結局、それにつきますね

516:名無しさん@1周年
19/05/19 22:59:58.02 F91MSiNa0.net
正直、今の地震予知って、科学というより歴史よりだよね。
過去、この周期で発生しているから、そろそろ来るだろうって・・・
そんなん学者じゃ無くても分かるわw

517:名無しさん@1周年
19/05/19 23:00:10.11 gqmLPsbX0.net
>>506
環境保全は環境のためというよりは人間のためだろ

518:名無しさん@1周年
19/05/19 23:01:42.93 RJLPEYA40.net
よく考えたら地震誘発で被害抑えられてもやらないな
誘発地震で死んだ家族は国を訴えそうだし
自然災害なら大量に死ぬ老人は生き残ってしまうし

519:名無しさん@1周年
19/05/19 23:02:19.04 /r2XdN420.net
予知はできるんだよ
精度が数百年単位だってことで
地球の歴史から言えば十分精密だが人間に対しては長すぎる

520:名無しさん@1周年
19/05/19 23:03:05.42 nXt3jmaN0.net
>>482
ぶっちゃけ、現状では占い師のほうが有能だと思うw
起こりやすい時期を当てるなら、西洋占星術か四柱推命のほうが上だろうし、
具体的に、1ヶ月以内にどうなる?というのなら、易を立てるかタロットカードでも引いたほうが確実に当たるw
もう50年も予知連が巨額の予算をつぎ込んでやってることって、未だに星占いのレベルにすら達してない。
ゲラーが嘲笑してるのはこれなんだよな。

521:名無しさん@1周年
19/05/19 23:06:34.74 82VIHAMz0.net
人類に残されてる最難関のフロンティアは海でも宇宙でもなく、地中だよ。
未だにマントルより下に到達した事はない。
これだけ科学は進んでも地中に関しては温泉や石油を掘るのが精一杯なんだよ。

522:名無しさん@1周年
19/05/19 23:07:29.82 RtETPEfo0.net
人のせいにすんな

523:名無しさん@1周年
19/05/19 23:10:12.36 ULn0dz150.net
無理なら金返せ

524:名無しさん@1周年
19/05/19 23:10:36.95 +gvuCS6g0.net
>>520
占いと平行世界の情報は違う。
311を予言して的中させた人も居る。

525:名無しさん@1周年
19/05/19 23:10:45.91 APg7NJtD0.net
何千万年のプレート活動の範囲で
数十年なんて誤差の範囲というのに思わず納得した

526:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
19/05/19 23:12:45.68 YCwTa+ga0.net
なお有事の際には原発周辺の風向情報がウヤムヤにされます
一般国民は上級国民様が逃げるまで自宅待避よろしこ
なぜか外国人には情報が早く伝わります

527:名無しさん@1周年
19/05/19 23:13:34.64 7pdrGfCg0.net
これまで多額な予算を出して老人を喰わせて来たのが無駄なだけで
微細な3次元データを収集できるシステムが構築できれば
精度は格段に上がる。それには今の教授を全部首にしないとw

528:名無しさん@1周年
19/05/19 23:16:13.23 CQ01jXmS0.net
津波は都内で2.5メートルもあんのか。
地下鉄やデパ地下にいたらまず終わりだな。
津波って一般人なら50センチくらいのやつでも
巻かれたら死ぬんだとよ。

529:名無しさん@1周年
19/05/19 23:16:19.92 uzRlcMAz0.net
>>1
めっちゃエルフ耳だなって思ってよく見たら本と同化してるだけだったわ

530:名無しさん@1周年
19/05/19 23:17:09.43 GleGwR0H0.net
地震学者って必要なの?

531:名無しさん@1周年
19/05/19 23:17:50.55 zCCgB4Zd0.net
>>498
それは津波到達まで十分な時間がある
所だけだな
巨大地震で原発や火力発電所がストップしたら
エレベーターば使えないし
お年寄りとか階段登れないだろ
そもそも人口数に見合った建物多数作れるのかと

532:名無しさん@1周年
19/05/19 23:20:47.02 WvXGY+II0.net
フジテレビが津波に飲まれる風景が近いうちに見れるのか、、、一瞬でも地震カモンと思ってしまった悪い子はいねーか?

533:名無しさん@1周年
19/05/19 23:21:25.34 fOO4u+rL0.net
数年内に確率7割とか言ってたのも
真っ赤な嘘

534:名無しさん@1周年
19/05/19 23:22:58.36 TBc7RPc60.net
東京って海抜低いんだな
東京駅あたりで3mしかない
名古屋や大阪も似たようなもんだけど
てか基本的に大都市はそうか

535:名無しさん@1周年
19/05/19 23:23:14.88 67PAqEvW0.net
ウソつけ
1%も成功するわけない

536:名無しさん@1周年
19/05/19 23:23:25.53 cjREg4WV0.net
無意味な研究はやめて研究費を福祉にでも回したほうがよい。
宇宙開発もその一つ。
人類は絶対に太陽系の外に出られないと結論が出ているのである。
出られるというなら宇宙人が乗っていて地球に来てるという
馬鹿馬鹿しいオカルトのUFOの存在も認めざるを得なくなる。
物理的に人類が到達できない距離にしか目ぼしい星が存在しないと分かってる今
宇宙開発なぞ金のかける価値もないものと言える。
当然宇宙にまつわるあらゆる発見は無意味、無価値と結論付けることができる。
宇宙開発はすでに詰んでいるのである。
この状況下における宇宙開発は人類の悪あがきと言わざるを得ない。
人類が可能な宇宙開発はせいぜい人工衛星とか地球周辺に留まるのである。
研究者だけが根拠不明の夢を持って悪あがきを続けて
大金を無駄使いしている構図である。

537:名無しさん@1周年
19/05/19 23:24:00.04 0V/lc3vH0.net
都市に流れ込む津波は津波そのものよりも一緒に流れ込む自動車や建材やガラス片がヤバそうだな。
流れてきた車にぶつかったり挟まれて身体千切れて死ぬ奴が山ほど出てくる。

538:名無しさん@1周年
19/05/19 23:24:35.96 xhHEj5Nw0.net
1パーも当たらんやろw

539:名無しさん@1周年
19/05/19 23:25:25.64 67PAqEvW0.net
未来のために研究必要とか言うけど
AIの方が早く進化して人間の思い付かない方法で予測できそう

540:名無しさん@1周年
19/05/19 23:25:37.44 0YWoPt2g0.net
数日程度なら時間移動できるタイムマシンの方が早く完成したりして

541:名無しさん@1周年
19/05/19 23:26:17.35 cMZJqHDT0.net
じゃあ地震予知の為の研究費用なんていらねーな
税金の無駄遣いするなよバカ

542:名無しさん@1周年
19/05/19 23:27:43.52 xrXyIEmk0.net
あたらないのは当たり前
地震を科学として観測して、特に大地震を何回観測したのだ?
統計で有意性を出すにも、あまりにもサンプル数が少な過ぎる
偉そうに予想だとか、出来ない事を語るシャーマンでしかない
地震学者は占い師が多い

543:名無しさん@1周年
19/05/19 23:28:17.30 Dzi2sf820.net
よくて0.01%くらいだろうな。1%だと予知できると言えるレベル

544:名無しさん@1周年
19/05/19 23:29:15.31 +q7h1e9I0.net
予知って言えるのかよそれ笑

545:名無しさん@1周年
19/05/19 23:31:54.29 ZT5plLJt0.net
renkori低学歴無職無免許よりは
真面目にやってくれてる

546:名無しさん@1周年
19/05/19 23:33:07.89 YnvKha5S0.net
南海トラフィック

547:名無しさん@1周年
19/05/19 23:34:54.73 KmUla9+d0.net
今ごろ白状しても無意味、地震予知などできないことを国民はとっくに知ってる
せめて10年前に言えよ

548:名無しさん@1周年
19/05/19 23:36:45.05 AMGshpix0.net
何十年も掛けて膨大な予算を貪り尽くした結果がこれ。それだけならまだしも地震予知は不可能と言った研究者を散々に弾圧して追放した。
日本は飯塚みたいのがデカイ面してのさばってる国だよ。

549:名無しさん@1周年
19/05/19 23:37:00.99 2DX9fplg0.net
もっと言うなら減災だよな(´・ω・`)

550:名無しさん@1周年
19/05/19 23:37:09.05 ZT5plLJt0.net
北朝鮮白頭山スーパーボルケーノはどうなる事やら
既に1000年周期の半島地震は2016年から韓国南東部慶州付近で始まった

551:名無しさん@1周年
19/05/19 23:38:06.60 rj8lX2Ku0.net
そもそも南海トラフ自体が、単なる空想だからな。

552:名無しさん@1周年
19/05/19 23:38:14.25 TmAsWKfb0.net
ネームドの地震、名前付きの地震は周期がある
周期とは波の関数でありそれは株のテクニカルと同じだ
市場参加者はみな同じ情報を得ていながら、勝つのは
売買シグナルを的確に読み切るわずか1パーセントの人のみ
あとの99パーは相場の養分である
地震予知の象牙の塔の先生たちはテクニカルを読めない養分らしい
退場してください

553:名無しさん@1周年
19/05/19 23:38:46.47 /Mm7cHjL0.net
地震学者、経済学者は世の役にたってなさそう

554:名無しさん@1周年
19/05/19 23:41:10.44 Mv4TMtNS0.net
そりゃまあ無理だよなあ

555:名無しさん@1周年
19/05/19 23:42:20.70 +/XYpZUQ0.net
予知とか言うトンでも学には予算出さずにそれでもやりたい奴だけ自腹で勝手にやらせとけよ
今まで出来もしない予知をすると嘘ついてどれだけ予算食い潰したんだか、詐欺だろ
予知できないのを大前提に、起こった災害の被害をいかに軽減するかの方に予算割け

556:名無しさん@1周年
19/05/19 23:44:06.41 wFMBJSQx0.net
成功率なんてのは単なる目安だ、あとは勇気で補えばいい!

557:名無しさん@1周年
19/05/19 23:45:50.64 Dzi2sf820.net
天気予報は精度が上がっているのに地震予知はまだオカルトの段階だしな

558:名無しさん@1周年
19/05/19 23:50:46.09 nHL/8rBD0.net
そもそも何を兆候として算出したらいいものかすらわかってないだろ。

559:名無しさん@1周年
19/05/19 23:51:59.44 cF9oi4rs0.net
そもそも観測データがないから予測する前の段階だろ
最低でも観測装置を設定してから1000回くらいは南海トラフや東海トラフの地震を観測して
データ分析して予知可能かどうかを検証して、規則性が見つかったら予知実証実験を100回くらいして
どれくらい予知できたかを検証する
ざっと10万年くらい先の話だな

560:名無しさん@1周年
19/05/19 23:52:01.76 HsFwz7Rm0.net
>正確な直前予知を100回試みても99回程度は失敗する
それぜんぜん正確じゃないじゃんww
んなことよりも、大雨と前後して南海トラフの地震巣が荒ぶりだしそう
スポットライトを浴びたり大予算がほしいだけの地震学者は野にほっぽりだせよ
実践的な減災の邪魔だわ

561:名無しさん@1周年
19/05/19 23:53:26.36 efOTMB6L0.net
でも政権が交代したら確実に起きるんだろw

562:名無しさん@1周年
19/05/19 23:55:10.75 4nM/+8970.net
予知なんて無理だろ
大まかな予想するくらい

563:名無しさん@1周年
19/05/19 23:55:11.26 fOO4u+rL0.net
四国なんか
これを根拠にして大量の人口移動や
マンション建設されてるから
そろそろ梯子外しも近いなと思ったら
これで草

564:名無しさん@1周年
19/05/19 23:56:05.44 nXt3jmaN0.net
>>555
減災に関しては、地震学者はほとんど出番がないんだよね。
地質学者、土木学者、建築学者、人間工学の研究者、この4つで十分。
これに、顧問として古文書を読める文学研究者と民話を研究してる文学者を連れてくれば完璧。
この研究成果を、役人に伝えて具体的政策として実施してもらう。

565:名無しさん@1周年
19/05/20 00:03:48.73 aDAgPa9O0.net
ようはわからないんでしょ

566:名無しさん@1周年
19/05/20 00:05:32.55 f+899CNE0.net
南海トラフはよ!俺が生きてるうちに見せてくれ

567:名無しさん@1周年
19/05/20 00:07:45.06 haMYu0e20.net
地震学者とか予知連とかって1000年後ぐらいには占い師みたいなポジションになり下がってそう

568:名無しさん@1周年
19/05/20 00:09:36.88 Fb5Kt9Xt0.net
地下何十キロの事なんて分かるはずもない
分かるのはいつか来るって事だけ

569:名無しさん@1周年
19/05/20 00:10:46.91 8/ulNZrQ0.net
5月になってニューギニアで7日にM7.1、14日にM7.7
5月になって発生した日向灘震源のM3.6以上の有感地震は9回(うち1回はM6.3)
硫黄島・小笠原諸島周辺でもM4.5レベルの小ささだけど3回の有感地震が起きてる
不気味だけど下手に予知発表できない怖さ(パニックの誘発、外れた時の責任問題)で
パフォーマンス好きな学者ほど固まってんじゃないの?

570:名無しさん@1周年
19/05/20 00:10:49.80 5KNC6Vws0.net
島根に引越ししたい と思って島根に引越ししたら島根で大地震おこりそう

571:名無しさん@1周年
19/05/20 00:12:08.07 Z/d3QkBF0.net
防波堤も地震予知も大して役に立たん
地震が起きたら逃げる場所を決めておく事くらいしか有効策がない
それでも東北の時は海に向かって逃げるルートとか設定してた
池沼みたいな学校もあったらしいが

572:名無しさん@1周年
19/05/20 00:12:17.60 dfjuoQ2K0.net
でしょうね!

573:名無しさん@1周年
19/05/20 00:16:32.68 aDAgPa9O0.net
結局、日本で安全な場所ないよね

574:名無しさん@1周年
19/05/20 00:17:53.12 Fy+BXGVu0.net
天災は忘れた頃にやってくる
今も昔も、いつ来てもいいようにそなえましょうねって事だわ

575:名無しさん@1周年
19/05/20 00:18:43.81 qtIh3P/z0.net
巨大地震予知なんて過去のデータ殆どないんだから無茶な話

576:名無しさん@1周年
19/05/20 00:19:15.66 jzSk0pzq0.net
税金の無駄だな
こんな奴らが上級国民なのか

577:名無しさん@1周年
19/05/20 00:21:00.35 nxE7COuE0.net
じゃあこいつらいらーだろ
研究費を防波堤にでも使ったほうがマシじゃん

578:名無しさん@1周年
19/05/20 00:21:08.05 lExMJgCi0.net
数時間後の天気すら外すくらいだから地震なんか無理だろ

579:名無しさん@1周年
19/05/20 00:27:16.33 JP78/7HU0.net
今からきます!って言われてもどうしようもできないよね

580:名無しさん@1周年
19/05/20 00:28:40.11 RoBNosKy0.net
地震のメカニズムさえもまだハッキリと分かってないんだろ
今は予兆のデータを集めるぐらいしか手はない

581:名無しさん@1周年
19/05/20 00:31:39.80 Jw6Vpbpr0.net
予知連とは何だったのか

582:名無しさん@1周年
19/05/20 00:32:20.85 Q+xcs6an0.net
>>581
予知してるじゃん
URLリンク(www.quakeprediction.com)

583:名無しさん@1周年
19/05/20 00:33:06.77 JCtT2vYB0.net
外しても何も言われなくて、年に数回何かしら警告し続ければ金もらえるのはおいしいよね

584:名無しさん@1周年
19/05/20 00:35:27.34 amXTd/QX0.net
>>570
あるある

585:名無しさん@1周年
19/05/20 00:42:30.46 Ibqdcry00.net
>>25
311の前に90%って政府が言ってたよ。
自分はそれで水備蓄した

586:名無しさん@1周年
19/05/20 00:43:29.02 amXTd/QX0.net
何時か大地震が起こると予想される断層や地区は
分かっているので、防災しておくと良い。

587:名無しさん@1周年
19/05/20 00:44:39.35 UuNKj3rS0.net
>>565
少なくとも熊本地震は九大が講演会やら新聞で何回も警告を出してた
昔から住んでる地の人は先祖から言い伝え通りに、地震に備えてた所もある
要は信じるかどうかの問題

588:名無しさん@1周年
19/05/20 00:46:39.44 fQnFTTiJ0.net
2年以内に来るか30年100年以内に来るかも明言できないのに
予知なんかやめろ
危ないだけならガキでも言えるわ

589:名無しさん@1周年
19/05/20 00:48:37.30 GuQtQL4Q0.net
もう人間に無理ならAIにやらせろよ

590:名無しさん@1周年
19/05/20 00:49:21.26 FQFNyz0m0.net
操作してるんだから予知なんかできるわけがないw

591:名無しさん@1周年
19/05/20 00:51:01.95 8Ey5zNxm0.net
そんな精度よくないだろ
桁が2つくらい低いんじゃ?

592:名無しさん@1周年
19/05/20 00:53:32.60 ffJf8L6A0.net
南海トラフ地震は、火星人みたいなもの

593:名無しさん@1周年
19/05/20 00:54:48.02 jKu42JNb0.net
100回試みても100回程度は失敗してるのでは?

594:名無しさん@1周年
19/05/20 00:54:52.73 fC2FVLu30.net
早いうちに言い訳か
もう地震予知の予算カットしていいんじゃないかな

595:名無しさん@1周年
19/05/20 00:55:05.82 54EqVHqx0.net
予知なんかより、発生後の方に金かけろよ。過去予測を超えるじゃなくて、発生したらどうするのかに金かけろ。

596:名無しさん@1周年
19/05/20 00:58:37.24 8+s+b1SPO.net
南海地震は前回も前々回も更に前も、高知県の漁師が発生の1日前に予知して避難して助かってる
津波到達まで10分だろうが発生の半日前に避難完了して生き延びてきた

597:名無しさん@1周年
19/05/20 01:19:16.00 amXTd/QX0.net
3/9、三陸沖地震が起きた後に地震掲示板に
「近日、大震災が起こる」と書き込んでいる人達がいた。
熊本も4/14のあと、「もっと大きい本震が起こる」と
噂が流れてた。
息遣いを感じる前に、いきなーり大地震が来るのは
困るね。

598:名無しさん@1周年
19/05/20 01:20:41.11 dUUpTSff0.net
100年に一度の規模の大地震は、同じ地域で続けて起きないことは分かっている。
大地震後に同規模の大地震に対する対策の殆どは予算の無駄。
100年に一度の規模の地震が起きていない地域に予算を回すべき。

599:名無しさん@1周年
19/05/20 01:21:22.86 wkVB6Of10.net
1/100で本当に当てれるなら
スパコンで1億回予測すりゃ精度があがりそうだな

600:名無しさん@1周年
19/05/20 01:23:58.12 VsEd/fRl0.net
わかったところでだからきたらきたで諦める
逃げる金もないし

601:名無しさん@1周年
19/05/20 01:27:54.87 amXTd/QX0.net
>>596
一日前に予知できるなら、だいぶ人的被害を防げる

602:名無しさん@1周年
19/05/20 01:32:49.00 pixQzPrA0.net
>>9
普通に重要幹部だけヘリに乗って難を逃れる気がするけど

603:名無しさん@1周年
19/05/20 01:37:07.87 r/yme2Nd0.net
阪神淡路や東日本も予知出来なかったのに
南海トラフとか..(・ω・)

604:名無しさん@1周年
19/05/20 01:40:36.07 ELPDDAJJ0.net
>>1
地震予知とか100年後でも難しいわな。
しかし1000年か1万年後には可能になってるかも知れん。
それを可能にするのはデータの蓄積。
今は後裔のために予算をつけてる。

605:名無しさん@1周年
19/05/20 01:42:35.41 QhBAict90.net
こんな団体に金を渡す必要はない

606:名無しさん@1周年
19/05/20 01:42:37.32 wR4bD2x/0.net
うん知ってた、予算カットな

607:名無しさん@1周年
19/05/20 01:47:27.87 QosUpXgS0.net
世界中のリアルタイムの地震やひずみや磁場やらのビッグデータを
AI込みのスパコンにかけても、
地球内部のマントルやプレートの動きについての仮想モデルを組み立てるには
まだまだいろんなものが足りない、か。

608:名無しさん@1周年
19/05/20 01:48:20.03 8+s+b1SPO.net
>>601
南海地震は発生の1日前に海底から陸地まで地面が隆起する
それで異常な海面の低下が見られる
海面が下がったように見えるが実際は地面が上がったわけだが
これが起きたら高い場所に逃げろと言い伝えられてきた

609:名無しさん@1周年
19/05/20 01:49:33.20 yF3h6KJZ0.net
なんか血球に金を出すのは悪というキチガイがいつもこの手のスレに出没するんだよなw
よほど悲惨な人生送ってるんだろうなw

610:名無しさん@1周年
19/05/20 01:51:11.19 yF3h6KJZ0.net
>>607
そもそもが見えない地面の下の状態を推測してるんだからな
こんなに難しい学問はないわw
そういうことが理解できないアホが僻み根性だけで叩いてて草ww

611:名無しさん@1周年
19/05/20 01:51:24.03 M3+mqzqs0.net
>>603
あの時前日22時頃に大阪湾を震源とする最大震度1の地震があったんだ
それから7時間後に阪神淡路地震があった訳だが、震源域が少しズレているが大阪湾
の地震は前震だったと思っている
本震域周辺から変異に耐えられなくなって破壊を始めた後太陽とか月の引力とか潮汐で
安定していたバランスが崩れてドーンと逝ったと考えている
地震予知は発生前の異変をどれだけ正しく評価判断出来るかの能力の問題
補助金利権に溺れた年季の入った頭が固まったジジイには正しい前兆評価は出来ないだろう

612:名無しさん@1周年
19/05/20 01:54:13.16 8+s+b1SPO.net
数十年の間隔で地震による津波に襲われても同じ場所に暮らしてるんだから
今はネットあるんだし海底地震が発生すると予知したら知らせて欲しいわ
地元だけで情報を止めてないで

613:名無しさん@1周年
19/05/20 01:54:40.92 iaQ45QaV0.net
以前は伊豆半島に大地震がクルクル詐欺してた

614:名無しさん@1周年
19/05/20 02:00:00.29 8+s+b1SPO.net
ちなみに南海地震も地震自体は大した被害は出てない
大きな被害が出たのは津波

615:名無しさん@1周年
19/05/20 02:11:34.12 Yz5gIfZI0.net
来るのは仕方ないとしても
瀬戸内を間違えなく汚染するとされる
伊方原発は止めろよ

616:名無しさん@1周年
19/05/20 02:12:51.09 e3S4vavZ0.net
>>1
1%も当たるならたいしたもんだろ

617:名無しさん@1周年
19/05/20 02:13:12.05 i5S61WAu0.net
>>607
ある餅を焼いたらどこからひび割れするか予測するようなもんだw

618:名無しさん@1周年
19/05/20 02:14:49.37 mFU2YqER0.net
>>1
知ってたw

619:名無しさん@1周年
19/05/20 02:15:01.56 ntEPlf/e0.net
#地震学教授ってなんなん

620:名無しさん@1周年
19/05/20 02:20:53.79 sOfmEFEH0.net
この人たち誠実ではある

621:名無しさん@1周年
19/05/20 02:21:13.76 Cr7rrEz20.net
あかんやん

622:名無しさん@1周年
19/05/20 02:26:35.25 NnrZimbe0.net
イタリアでは地震予知できなかった学者が
裁判にかけられたので裁判対策かな
おれら前から予知できないって言ってたじゃん、みたいな

623:名無しさん@1周年
19/05/20 02:29:18.85 2wFKpL02O.net
>>598
自然災害とは
起こった所では起こらず
無い所で起きるんだよね

確率が無いほど高い確率
という逆操作が必然だね

624:名無しさん@1周年
19/05/20 02:29:57.97 nxE7COuE0.net
こんなやつらよりカラスや猫や漁師のほうが信用できる

625:名無しさん@1周年
19/05/20 02:31:42.99 2wFKpL02O.net
>>604
歴史とか有史ってせいぜい千年二千年程度だから
人間にとっての千年に1回は
万年に十回も起こっている高頻度ってことが
人間にはわからないんだよね

626:名無しさん@1周年
19/05/20 02:34:43.21 2wFKpL02O.net
>>607
マグマの対流どころか地球内部がどうなっているかさえわからず
宇宙の仕組みもよくわからず
ゲノム解析なんてようやくな段階で
なぜ分子レベルの状態から生命が宿るのかさえ謎だらけなのに
人類の自然科学なんてわからないことだらけなんだよ

627:名無しさん@1周年
19/05/20 02:35:14.18 CxtY19ZD0.net
巨大地震は1~2年、もしくは3~40年、または50年以内に起こる

628:名無しさん@1周年
19/05/20 02:38:28.31 2wFKpL02O.net
>>611
磁場とか磁器とか地軸とかそこに電気がどうたらになると
地球のもしくは太陽のエネルギーが
どう相互作用しどう影響を与え合っているのかとか
わからないことだらけなんだよね

629:名無しさん@1周年
19/05/20 02:38:53.40 awjfl0K/0.net
だから歯ヌケの外人が地震は予知できない言うてたやんけ(´・ω・`)

630:名無しさん@1周年
19/05/20 02:40:56.13 2wFKpL02O.net
>>612
正確な海底探査も正確な深海のマップも作れないのに
それ盲目的にネットを過信し過ぎて
調査がまだまだなのにネットどころかなんだけどな

631:名無しさん@1周年
19/05/20 02:44:33.03 bJI65pe/0.net
費用に見合った進展具合ないなら
人柱にでもなってもらいたい

632:名無しさん@1周年
19/05/20 02:54:21.02 k/XYUAYq0.net
そりゃ何時何分何秒に来るか予知できますかって聞かれたらみんな首を横に振る

633:名無しさん@1周年
19/05/20 02:54:35.78 B08bthRH0.net
>>429
電離層の変化
ただこの変化は地震無関係での変化も
あるようだから、
多くのデータを集めて、
AIに地震前兆判定してもらう必要がある

634:名無しさん@1周年
19/05/20 02:57:07.28 IhYgxAMT0.net
>>1
予言とか言ってるやつのせいだろこれ
世の中に予言しまくってるやつ滅茶苦茶いるなかで
的中したら引っ張りだしてくるあれだろ
99回失敗するって言われた方が納得できるわ

635:名無しさん@1周年
19/05/20 03:32:18.11 qTKfuZzz0.net
というか、事前に予告してもほとんどの人はなんの対策もしないだろ。
仮に、100%の確度で明日の何時に地震が発生しますと言ったとしても、それでも何もしない人が居ると思う。
会社や社会も、敏感にに反応する個人に対する柔軟な姿勢など持ち合わせていないし。

636:名無しさん@1周年
19/05/20 03:58:19.75 yCCU57as0.net
でかい地震が来たときの対策が大事

637:名無しさん@1周年
19/05/20 04:06:44.42 bqS7HRJv0.net
じゃあ、税金から金遣るなよこれで解決

638:名無しさん@1周年
19/05/20 04:07:39.43 Q77HVUNj0.net
なにその言い訳
仮にも学者がそんな予防線貼ってんじゃねーよ

639:名無しさん@1周年
19/05/20 04:13:34.93 n08QvS4H0.net
>>1
大学への補助金(助成金)、その他の名目の税金投入をストップだな

640:名無しさん@1周年
19/05/20 04:19:26.27 hdHvFNhv0.net
ノストラダムスの人類滅亡予言はまだ数回しか外れていない事を考えれば良心的と言えるな。
もしかして解読者が無能か?

641:名無しさん@1周年
19/05/20 04:22:17.46 eUswiGz00.net
予知よりも起こった後の対策に振れよ

642:名無しさん@1周年
19/05/20 04:31:33.78 7alB7Jry0.net
無能宣言なら職を辞して給料返上しろよwww

643:名無しさん@1周年
19/05/20 04:37:22.86 4VQCnmdp0.net
日本の地震予知は利権でどこの大学も特定の測定方法しかやらない。
欧米は複数種類の地震予知の測定方法を研究してるとは効いたな。

644:名無しさん@1周年
19/05/20 04:40:38.98 4VQCnmdp0.net
>>64
地震は起きる
けど予知はできない
動物の方が直前とはいえ、正確に地震を予知するw

645:名無しさん@1周年
19/05/20 04:45:58.33 4VQCnmdp0.net
>>635
地震予知がほんとに正確なら、
JR、航空会社の運行規制するし、
それにに合わせて会社や個人も対応するだろ
財産や生命が脅かされれば、馬鹿でも、動くよ

646:名無しさん@1周年
19/05/20 05:07:46.53 n6WsUMA10.net
未来人が来たら近いよ

647:名無しさん@1周年
19/05/20 05:14:05.99 4UvvtvW80.net
まーた不発かよ。
予算ケチり過ぎて計算ミスったんじゃね?
もうションベン攻撃でごまかすしかないなw

648:名無しさん@1周年
19/05/20 05:20:57.43 scBL7rNG0.net
JAXAに何百億も税金使うより地震予知や津波対策にもっと税金使ったほうが良くね、宇宙関連は意味なさすぎ

649:名無しさん@1周年
19/05/20 05:23:54.46 jiQYvFYs0.net
>>451
そんなに?

650:名無しさん@1周年
19/05/20 05:24:54.87 4iqmIIQm0.net
実はあのときこういう動きが...あのときこういう現象が...
いつも後出しだからな
宮城沖に連発してたのを見逃してた学者は全員破産申告でもしろ

651:名無しさん@1周年
19/05/20 05:24:58.14 8EBPeI8O0.net
じゃあ、地震に遭う確率マップみたいのを税金でやってるのもやめたらいい。
たしかに熊本でも苫小牧でも、実際に酷い目にあった地域は確率が比較的"低い"ってなってた。
意味がない。

652:名無しさん@1周年
19/05/20 05:28:18.98 fXsJhWNy0.net
そんなもんに血税使うならダーツの旅みたいなやつに置き換えて経費削減しろ

653:名無しさん@1周年
19/05/20 05:30:53.45 n1t7bHDs0.net
東京オリンピックまでもつかどうか

654:名無しさん@1周年
19/05/20 05:45:17.05 /XwIwUzY0.net
上級国民様の避難に使われるわけですね

655:名無しさん@1周年
19/05/20 05:45:58.80 w2wG50H+0.net
予知の空振りで右往左往して、慣れてきて何もしない時に本当に起きるパターンか

656:名無しさん@1周年
19/05/20 05:47:33.95 +hvk2GSa0.net
アベンジャーズは1400万分の1の確率で地球を救立たんだから100分の1とか余裕だろ

657:名無しさん@1周年
19/05/20 05:50:08.28 KxJXSUhv0.net
本当は1%以下だろ
でも直前予知は無理でも続ければ色々わかる

658:名無しさん@1周年
19/05/20 05:52:23.51 w2wG50H+0.net
今の地震予知は、桶屋が儲かっているのを観測して、風が吹いているのを知るようなことだろうw

659:名無しさん@1周年
19/05/20 05:54:17.41 PP9M6PK/0.net
予知じゃなくて
東日本大震災とか震度8以上の地震とか
そういう規模の過去の地震のときに
事前の兆候は見つけられてないんか?
イオン濃度が変わるとか空に特殊な光や雲が見られるとか

660:名無しさん@1周年
19/05/20 05:56:53.87 KxJXSUhv0.net
>>649
M1
M2→M1の約31倍
M3→M1の約1000倍
M4→M1の約30000倍
M5→M1の約930000倍
M6→M1の約30000000倍
M7→M1の約900000000倍

661:名無しさん@1周年
19/05/20 05:57:16.03 YXKXKqRX0.net
地震学者は、できないできない言うだけで、どうすれば予知できるようになるかを言わない
おそらく、地面の中のプレート等の動きをリアルタイムで観測できるようになれば、天気予報と同じように、観測データから先の動きを計算して、地震が起きる時期がわかる
しかし、現在地震の観測でやっているのは、地震計等で、地面の表面の変化から内部の動きを知ろうとしているだけ
しかも、地面の表面に動きが出てからわかるだけ
人間の診察に例えると、皮膚の色合い等の変化から、骨折箇所や骨折しそうな箇所を探ろうとしているようなもの
それでもわかる事柄はあるが、レントゲンやMRI等、体の内部を見る方法にはかなわない
そして、地面の中の動きがわかれば地震の予知ができるのならば、そう言えばいいのに、なぜ地震学者は言わないのかというと、おそらく、これまで地震計等を数多く整備してきて、これからも増やそうとしている中、その手法、研究を否定することになるから
任天堂の岩田元社長が、若い頃、任天堂のゲームソフトの開発で助っ人に来たとき、開発途中のプログラムを見て、「これに手を加えて完成させるには2年かかる。僕が0から作り直せば1年て完成させる」と言ったそうだが、
地震の研究も、このまま同じことを続けて、いつまでもできないと言い続けるなら、関係者を全員入れ替えた方が、よっぽど進歩すると思うよ
ただ一つ、地面の中の歪みの溜まり具合が計算で予測できたとしても、どの時点で破断するかは、計算できないらしい
それでも、破断が数日以内というレベルにまで絞り込めれば有用だとは思うが、どこまで絞り込めるのかは不明
ちなみに、火山の噴火予知も同様
火山の内部がリアルタイムで観測できれば、いつ噴火するのか、予知ではなく、予報が出せる

662:名無しさん@1周年
19/05/20 05:59:37.06 iLl7MZk60.net
つまり地震予知って生産性が低いって事だろ
自治体と住居地域の集約も兼ねた施策をやるべき
居住の自由とか言ってる場合じゃない

663:名無しさん@1周年
19/05/20 06:01:28.56 Ijb/BmCd0.net
せらせやろw
というか100回に1回当たるなら言い続けて

664:名無しさん@1周年
19/05/20 06:03:38.71 YXKXKqRX0.net
21世紀にもなって、科学の分野で、その研究が古文書を読み解くこととか、どこの猿の惑星だよ
そんなことをしていること事態をおかしいと思わないと

665:名無しさん@1周年
19/05/20 06:04:34.35 YXKXKqRX0.net
✕事態
○自体

666:名無しさん@1周年
19/05/20 06:05:32.13 w2wG50H+0.net
>>659
前兆現象と地震との関連が科学的に解明できていないと、公式に発表するのは無理だろうね
過去2回地震雲が発生して大きな地震が起きたと仮定して
3回目の地震雲が発生しても、政府が地震が来ると発表できないだろうな

667:名無しさん@1周年
19/05/20 06:07:51.32 TwClC+lH0.net
よちよち歩きできない地震学者

668:名無しさん@1周年
19/05/20 06:08:45.06 OHilaX120.net
>>661
>おそらく、地面の中のプレート等の動きをリアルタイムで観測できるようになれば、天気予報と同じように、観測データから先の動きを計算して、地震が起きる時期がわかる
そこまでやっても元海山がひっかかってるところにだんだん応力が集中していくことがわかるだけで、
その元海山がいつ崩壊するかなんて予測できねーよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch