【ビジネス】NHK受信料、カーナビからも徴収に「もはや税金」「契約強要」…受信料収入は7000億円突破at NEWSPLUS
【ビジネス】NHK受信料、カーナビからも徴収に「もはや税金」「契約強要」…受信料収入は7000億円突破 - 暇つぶし2ch128:名無しさん@1周年
19/05/17 01:58:20.89 VDqTJPrZ0.net
>>124
いや、もう四の五の制度云々の
話じゃなくてさ。
おかしいと思わない?
番組の質とか受信料の徴収の仕方とか
国民に立ち入らせない不透明な経理とか。

129:名無しさん@1周年
19/05/17 01:58:54.65 VDqTJPrZ0.net
>>127
俺はもう自民党も解体すべきだと
思ってますけどね。

130:名無しさん@1周年
19/05/17 01:59:11.12 tRXhO2Bm0.net
>>1
「訴えを起こしていたのは、自宅にテレビがないという栃木県の女性。 」
なぜ訴えた?やぶ蛇なことすんなバカじゃね?

131:名無しさん@1周年
19/05/17 01:59:56.55 pnTw4KpR0.net
>>126
出来るよ
日本には特例って免罪符があって、何でもOKだ

132:名無しさん@1周年
19/05/17 02:00:29.75 iiELELFv0.net
NHKとか実際払ってる奴らもいるんだな
俺はワンセグ付きスマホで家にテレビ3台
やPCもあるけど払った事ねーわ
無理やり家に入る権限ないんだから
徹底して「ない!」とだけ言えば済むのにな

133:名無しさん@1周年
19/05/17 02:01:07.62 tLJj2NCz0.net
>>125
それはない。
SHARPのワンセグなし(Android)
URLリンク(jp.sharp)

134:名無しさん@1周年
19/05/17 02:01:27.35 VDqTJPrZ0.net
>>131
それやったらNHKから国民を守る党が
ますます躍進するけどね。
しかし本当に従順すぎる国民だなあ日本人は。
もう少し疑問に思ったり反抗すること
覚えたほうがいいよホント。ひどい。

135:名無しさん@1周年
19/05/17 02:01:29.51 X/JnNBqY0.net
>>129
でも国営放送にしたら更に与党のプロパガンダ媒体になるんだがそれでいいのか?

136:名無しさん@1周年
19/05/17 02:03:29.23 f6dn/AVC0.net
[NHKが完全民営化になると]
スポンサー企業やcmを打つ企業の言い分を優先する
政権に有利な放送か又は批判的な放送に偏る
視聴率が取れない視聴者が耳が痛い話はしなくなる
[NHKが完全国営化になると]
報道内容が誤ってるのか正しいのかチェックが入り難い
政府から言われた内容はそのまま垂れ流し
民放は国営放送の内容に過剰な配慮を行うようになる
など色々な問題が出てくる
これは長期的にやらないと結果に気づきにくい

137:名無しさん@1周年
19/05/17 02:03:41.09 VDqTJPrZ0.net
>>135
でもイギリスとかドイツは
別にそこまでプロパガンダ媒体に
なってないよね。
むしろNHKの方が忖度で、現政権の
プロパガンダ機関になってる
って橋下徹さんが言ってましたよ。

138:名無しさん@1周年
19/05/17 02:03:49.82 1Sm03D0Z0.net
もうテレビなんていらないよねー
捨てようかな

139:名無しさん@1周年
19/05/17 02:04:40.67 pnTw4KpR0.net
>>133
今は外資メーカーだよ

140:名無しさん@1周年
19/05/17 02:04:43.75 tRXhO2Bm0.net
もしワンセグ使用をNHK関係者に見られ指摘されたとしても契約しなければなんてこと無い
一度でも契約すると泣きを見るだけ後は知るか

141:名無しさん@1周年
19/05/17 02:04:52.82 VDqTJPrZ0.net
>>138
それを見越して
NHKは次にスマホを狙ってますよ(笑)

142:名無しさん@1周年
19/05/17 02:06:52.85 3ZbRB54MQ
朝鮮人の、朝鮮人による、朝鮮人のためのNHK。
朝鮮人がカネ儲けするためのNHK。
朝鮮人が反日放送するためのNHK。
朝鮮人が日本人からカネ絞り取るためのNHK。
朝鮮ドラマを法外な価格で吹っ掛けるためのNHK。
朝鮮人が破壊活動するためのNHK。
日本人に払わせて、朝鮮人がタダで見るためのNHK。

143:名無しさん@1周年
19/05/17 02:05:40.59 RfOLZurj0.net
朝鮮ドラマやめろ

144:名無しさん@1周年
19/05/17 02:06:43.44 csxRHr4M0.net
放送法に契約義務があると書いてある以上、契約義務がある
嫌なら選挙で政権交代させて放送法を改正すればいいだけ

145:名無しさん@1周年
19/05/17 02:06:56.19 f6dn/AVC0.net
>>128
>番組の質とか
少し前から砕けた番組が増えたのは堅い番組ばかりでつまらないって意見があったからだぞ
>受信料の徴収の仕方とか
外部委託の徴収員の制度は確かになんとかすべき。ただだからといって払わないってのはおかしい
>国民に立ち入らせない不透明な経理とか。
具体的には?

146:名無しさん@1周年
19/05/17 02:06:59.54 1GqAp7p70.net
📡の押し売り

147:名無しさん@1周年
19/05/17 02:07:22.60 X/JnNBqY0.net
>>137
日本ではなると思う
が、まあ一回試してみてもいいかって気もする
国営放送がこんなだから次は違う党に投票するって選挙の活性化があるかもな

148:名無しさん@1周年
19/05/17 02:07:38.04 fUFVUurq0.net
裁判官はなんでNHKの味方なの?

149:名無しさん@1周年
19/05/17 02:07:49.76 csxRHr4M0.net
選挙で選ばれた議員が決めたことなのだからNHKとの契約義務は国民の意思
日本は民主主義国家なのだから

150:名無しさん@1周年
19/05/17 02:08:03.73 oqUIIY7j0.net
誰が払うかアホ

151:名無しさん@1周年
19/05/17 02:08:09.87 tRXhO2Bm0.net
世の中には罰則の無い義務がいくらでもある
全ての義務を果たすことは不可能

152:倭 猿 死 すべし
19/05/17 02:08:45.26 D0/QcCK60.net
>>134
倭猿は
自己主張=悪
みたいな洗脳されてるから
ホント
どうしようもない奴隷ミンジョクアルネ☆
滅ぶのも当然アルヨwww

153:名無しさん@1周年
19/05/17 02:09:02.82 dVcKnoDB0.net
ワンセグ無しのカーナビを早急に作って!

154:名無しさん@1周年
19/05/17 02:09:03.59 ESkMq02Z0.net
ワンセグって受信料の発生の説明いままですっとばしてただろ
これから販売する分には説明すりゃかまわないと思うけど
消費者にあまりに不利益すぎて消費者保護の点ではどうなのよ

155:名無しさん@1周年
19/05/17 02:09:40.55 GeHZk3HM0.net
ナビ付きが当たり前になったレンタカー屋は、明日から大金請求されるのか。
確か東横インが部屋の数だけ請求され、裁判に負けて数億円払っただろ。

156:名無しさん@1周年
19/05/17 02:09:41.33 f6dn/AVC0.net
>>137
むしろ今のNHKは賛否あるけど
右派からは反日!反体制!
左派からは政権にべったり!
と叩かれてる
これはバランスが取れてると思わないか?

157:名無しさん@1周年
19/05/17 02:09:59.81 v7A7gXA00.net
>>144
支払義務があるとは書いてないけどな

158:名無しさん@1周年
19/05/17 02:10:03.38 1GqAp7p70.net
公共ヤクザ🙌 💥 🔫

159:名無しさん@1周年
19/05/17 02:10:10.17 DbVrEnfI0.net
別に二重取りじゃなければいいよ

160:名無しさん@1周年
19/05/17 02:10:16.53 EKObhO7+0.net
NHKいるか?

161:名無しさん@1周年
19/05/17 02:10:21.12 lOWUkk9J0.net
10年以上も前に決まってる政府方針 ☆チン☆チン\(\・∀・)マダ~
規制改革・民間開放推進会議
【規制改革・民間開放の推進に関する第3次答申】 平成18年12月25日
URLリンク(www8.cao.go.jp)
『公共放送としてのNHKの在り方について』(頁90)
―――――――
姿勢の転換 与える⇒選ばれる
―――――――
|技術の進展、国民の価値感やメディアの多様化等により、
|視聴者の意識や放送を取り巻く環境は放送法制定時とは大きく様変わりしており、
|たとえ公共放送であっても、
|「視聴者に与える放送」から「視聴者から選ばれる放送」へと
|その姿勢を変える必要がある。
―――――――
現行受信料制度⇒自由な契約
―――――――
|そのためには、視聴の有無とは無関係に受信機を設置した者に対し、
|NHKとの契約義務を課し、あまねく全国に放送を普及させるための
|特殊な負担金として料金を徴収する受信料制度は
|本来廃止し、
|視聴者の意思に基づく自由な契約へと切り替えるべきである。
―――――――――――
生活必要放送のみ受信料、他をスクランブル化も可
―――――――――――
|また、受信料制度を維持する場合であっても、
|民間の有料放送等との公正な競争条件の確保という観点から、
|受信料収入をもって行う公共放送としての業務範囲は、
|ニュース・報道・緊急・災害報道等、
|国民が生活する上で真に必要なものに限定し、
|それら以外については、
|自由な意思によって契約を締結した者のみが視聴可能となる
|スクランブル方式へと移行することが望ましい。

162:名無しさん@1周年
19/05/17 02:10:28.14 X/JnNBqY0.net
>>154
それな
ワンクリック詐欺と紙一重

163:名無しさん@1周年
19/05/17 02:11:05.98 pnTw4KpR0.net
>>153
販売許可降りるかな?

164:名無しさん@1周年
19/05/17 02:11:06.00 5Hgvfphz0.net
カーナビ産業への致命傷になりそうだな
どこに世界に受信目的でカーナビ設置する奴がいるのかと
カーナビが何の略称なのかも理解してないだろこの裁判官

165:名無しさん@1周年
19/05/17 02:11:13.49 ucJMrZXd0.net
ワンセグフルセグ対応端末持ってるやつは処分しとけよ

166:名無しさん@1周年
19/05/17 02:11:13.67 idBjI+rS0.net
これNHKの職員は身の危険を感じたりしないの?
自分だったら怖いね
日本中から目の敵にされてんだよ

167:名無しさん@1周年
19/05/17 02:11:15.83 v7A7gXA00.net
>>135
検察審査会みたくランダムに選ばれた国民が関与する仕組み作ればいいと思うけどね

168:名無しさん@1周年
19/05/17 02:12:17.82 f6dn/AVC0.net
>>148
感情論抜きで考えたら分かるよ
国会議員と官僚が研究に研究を重ねて法制度してるのが放送法だよ
それを打ち破るなんか難しい

169:名無しさん@1周年
19/05/17 02:12:21.02 v7A7gXA00.net
>>163
カーナビのために買うのであってテレビは本来いらんのよ
何でテレビついてるか不思議でならないわ

170:名無しさん@1周年
19/05/17 02:12:32.33 VDqTJPrZ0.net
>>145
URLリンク(www.google.com)

171:名無しさん@1周年
19/05/17 02:12:45.67 tRXhO2Bm0.net
「東横インは2014年2月から、全室分の受信料を支払っているが、
NHKはそれ以前の2年間の未払い分を要求。」
URLリンク(www.bengo4.com)
ほらね、一度でも契約するとそうなる

172:名無しさん@1周年
19/05/17 02:13:08.76 f6dn/AVC0.net
>>157
契約義務がある
契約すれば支払いが生じる

173:名無しさん@1周年
19/05/17 02:14:08.12 tLJj2NCz0.net
うちは地上波契約のみ仕方なく口座振替で払っている。受信料はまだまだ家の電話の基本料金か共済の掛け捨て並みに安いし、なんだかんだ揉めたくはないので。
安倍御用達、政権寄りで経営委員会に市民の代表が入っていない現状や、テレビやワンセグのない人に対するしつこい自宅訪問勧誘は許されないと思う。スクランブルは実施すべき。

174:名無しさん@1周年
19/05/17 02:14:18.65 1GqAp7p70.net
強制受信料発生するならワンセグ付けるなよWWW捨てるか入るかじゃん

175:名無しさん@1周年
19/05/17 02:14:32.40 VDqTJPrZ0.net
>>156
俺は右派だけど
NHKはお金のためだけに動いてるから
政権ベッタリかつ反日っていうのは
納得がいくね。

176:名無しさん@1周年
19/05/17 02:14:38.01 ucJMrZXd0.net
>>166
徴収率8割あるらしいし何も考えず払ってる人が多いよ

177:名無しさん@1周年
19/05/17 02:14:39.65 X/JnNBqY0.net
>>148
逆に現状の法律では司法はこんな判決しかできません、おかしいと思うなら皆んなで法律変えてーっていう啓発の意思かもしれん

178:名無しさん@1周年
19/05/17 02:14:57.39 1Sm03D0Z0.net
>>141
あいぽんだから見られないよ!

179:名無しさん@1周年
19/05/17 02:15:30.29 csxRHr4M0.net
>>172
視聴者は契約義務があるが、同様にNHKにはワンセグならワンセグ用、カーナビならカーナビ用の
適切な契約を準備する必要がある。だが、この点は今まで裁判で争われたことはない。

180:名無しさん@1周年
19/05/17 02:15:34.91 v7A7gXA00.net
>>172
支払義務があるって法律に書かれていたっけ?

181:名無しさん@1周年
19/05/17 02:16:15.02 AjhFyDpo0.net
あいつ等は何処まででもやるよ
絶対にやめない
スクランブルになんかしないし、民営化もしないし解体もしない
何処まででもやり続ける
今迄もそうして来たしこれからもずっとそうして行く

182:名無しさん@1周年
19/05/17 02:16:15.26 csxRHr4M0.net
契約義務の有無という、すでに結論が出ていることを何度裁判しても同じ結果になるだけなのにバカだよな

183:名無しさん@1周年
19/05/17 02:16:18.31 m3z5UI4D0.net
知人が事件に巻き込まれてマスコミ各社が取材に来た。
新聞は記者一人とカメラマン(カメラマンのいないとこもあったらしい)
民放は記者一人と撮影クルー4、5人
いずれも1時間ぐらいの取材だったらしい。
で、NHKはニュース用、ドキュメンタリー用とか5回ぐらい同じ話を聞きに来た。
とうとう最後には「一回取材してそっちで編集しろ!忙しいんだよ」とキレた。
当然知人はNHKとの契約を即刻解除した。
「民間じゃありえんほど暇な連中だ。しかも態度デカいし」とか。

184:名無しさん@1周年
19/05/17 02:16:26.01 pXzEuoaO0.net
>>73
ちょっと前に話題になった宅配便の再配達問題は何割かがNHKに原因があると思ってる。
注文したの忘れた商品届けに来ててもNHKかと思って無視して不在表確認してから再配達依頼して受け取るとかザラだし。

185:名無しさん@1周年
19/05/17 02:16:55.23 f6dn/AVC0.net
>>167
それ裁判員制度みたいになるじゃん
結局やったものの素晴らしい制度とはなってないじゃん

186:名無しさん@1周年
19/05/17 02:17:30.84 csxRHr4M0.net
>>183
それはNHKじゃないぜ。NHKの下請け会社

187:名無しさん@1周年
19/05/17 02:17:58.40 7M8Cg9L00.net
契約義務があるなら、まず家の中でワンセグ受信できない現状をまずなんとかしてから言え

188:名無しさん@1周年
19/05/17 02:18:00.81 EYJVyjZe0.net
流石国営放送

189:名無しさん@1周年
19/05/17 02:18:30.26 VDqTJPrZ0.net
>>184
まあそんなビビらずに
・お帰りください。
→不退去罪ですよ。警察呼びますよ
・NHKから国民を守る党に電話するので
 待ってください。
これで帰るよ。

190:名無しさん@1周年
19/05/17 02:18:38.44 vlCQR02w0.net
>>32
そそ処分せずにフジテレビは見たいとか言ってるカスが居るんだよなw

191:名無しさん@1周年
19/05/17 02:18:47.28 v7A7gXA00.net
>>185
検察審査会は機能してるんだよ
裁判員裁判は国民の決定を上書き出来る制度を残したから
裁判員裁判は本来なら最高裁でやりゃいいんだ

192:名無しさん@1周年
19/05/17 02:18:47.75 9qqRjg6j0.net
本当に狂ってるわ
NHKをぶっ潰すが議席とるわけだよ

193:名無しさん@1周年
19/05/17 02:18:53.92 f6dn/AVC0.net
>>170
さらっと見たけど結果どうなったの?

194:名無しさん@1周年
19/05/17 02:18:54.43 zc3XnqD+0.net
羊のような国民だから完全にバカにされてるよね
 戦わないと、いつまで経ってもNHKの奴隷だよ

195:名無しさん@1周年
19/05/17 02:19:26.87 /Oz6nG8E0.net
支払い拒否
強制差し押さえには籠城して対抗
これくらいやる人が出てもおかしくない

196:名無しさん@1周年
19/05/17 02:20:27.91 VDqTJPrZ0.net
>>194
もうちょっと国民が
抵抗しないとどうしようもないわ・・。
言葉悪いけど、ちょっとアホすぎる。

197:名無しさん@1周年
19/05/17 02:20:33.95 Kjjr2Wua0.net
不況になって昔からの金脈が枯渇するとすぐ
新たな別の金脈を見つけ出してまで生き延びようとするからな
こういった利権産業だけはほんと
セコいわ
TVの普及という役目はとっくに終わったんだから潰してしまえ!

198:名無しさん@1周年
19/05/17 02:21:02.94 f6dn/AVC0.net
>>180
揚げ足とりたいだけの人?

199:名無しさん@1周年
19/05/17 02:21:07.13 csxRHr4M0.net
国民が選んだ国会議員が決めた法律を守れない非国民は日本から出ていくべき

200:名無しさん@1周年
19/05/17 02:21:41.30 EB7Na7C+O.net
地図買え地図

201:名無しさん@1周年
19/05/17 02:22:36.00 JYQY1jF60.net
見る見ないに関わらず
受信できる装置を持っているという点から判決は妥当だろう
泣き寝入りするしかない

202:名無しさん@1周年
19/05/17 02:23:12.00 ucJMrZXd0.net
軽減税率のために報道しない自由を発動した新聞社と同じ
受信料徴収率上げる見返りとしてNHKは体制翼賛放送局になった

203:名無しさん@1周年
19/05/17 02:23:39.34 f6dn/AVC0.net
>>190
俺は本当に不思議なのがプラス民は
ウジテレビ・テロ朝・犬HK・テロBSとか散々テレビを叩いて来たのに何でテレビに固執してるってこと
どこの局のなんて番組は見てるんだ?

204:名無しさん@1周年
19/05/17 02:24:05.81 1GqAp7p70.net
役所のカーナビ料免除されてるのは、住所とか車のナンバーとか情報などもらってるん❔

205:名無しさん@1周年
19/05/17 02:24:22.60 tRXhO2Bm0.net
契約義務なのになぜ思考停止し契約する?バカじゃね?
契約したら支払うべきだろうが
契約しなければ支払わなくて良いだけのこと
簡単だろ

206:名無しさん@1周年
19/05/17 02:24:52.04 csxRHr4M0.net
>>202
NHK経営委員会は国会によって任命されるのだから体制側であるのは当然のこと

207:名無しさん@1周年
19/05/17 02:25:58.24 0Byc5ei60.net
NHKはこの世から撲滅すべき

208:名無しさん@1周年
19/05/17 02:26:31.97 NQIjZNYD0.net
なんだかんだで受信料払ってるけど、好意的に見ても4分の3はろくでもない番組だね。
総合は1時間おきにニュースを流し、間の時間は名曲アルバムでいいよ。
ドラマ・バラエティは全廃。あとはETVで「その時歴史は動いた」みたいな番組をやってくれ。
それからせっかくN響があるんだから、週1でライブをおやりなさい

209:名無しさん@1周年
19/05/17 02:26:40.30 f6dn/AVC0.net
>>191
検察審査会みたいな制度を作って番組を監視するとしてどんな人間が担当するの?
医療系なら医師?
動物ものなら飼育員?
料理ものなら調理師?
バラエティなら芸人?
野球なら元選手?
番組は放送の趣旨ってのがあるから一概に言えないし難しいぞ

210:名無しさん@1周年
19/05/17 02:26:41.61 83M8LFDC0.net
カスラックとやってる事かわんねーな

211:名無しさん@1周年
19/05/17 02:27:04.89 vlCQR02w0.net
>>201
だよな判決でたからには法人から車や社員の携帯分とか今の3倍以上課金できるだろNHKウマウマだな

212:名無しさん@1周年
19/05/17 02:27:08.27 tLJj2NCz0.net
合理的で低予算の運営、そして何より市民、国民が主役で、国や権力を監視し、よりよい社会と健全な世論作りを目指す本当の公共放送が日本には必要。

213:名無しさん@1周年
19/05/17 02:27:14.25 jv9+D3EWO.net
在日が一人もNHKにいないならいいけどさあ
日本人の為の国営放送のはずが在日いたらおかしいよね

214:名無しさん@1周年
19/05/17 02:27:17.54 X/JnNBqY0.net
と思う奴が俺も含めて結局は少数派、行動しても大多数の共感を得る影響力・説得力がない、もしくは何も行動できない、っていう負け犬の一言なんだろうなw

215:名無しさん@1周年
19/05/17 02:27:43.59 JYQY1jF60.net
ワンセグ搭載の機器を作ってる会社が
NHKは表示しないってプログラムを組み込んだら売れるんじゃない?
一石を投じて欲しいな

216:名無しさん@1周年
19/05/17 02:27:49.68 vlCQR02w0.net
>>210
カスラックのほうが100倍マシ

217:名無しさん@1周年
19/05/17 02:28:11.81 IGHJOIbl0.net
そもそもテレビとか今どき見てる人どれくらいいるの?
捨てればいいのに。
買ったカーナビに勝手についてました、という人はご愁傷様ですが。

218:名無しさん@1周年
19/05/17 02:28:24.56 EKObhO7+0.net
そもそも運転中にテレビを見るのは交通違反だから

219:名無しさん@1周年
19/05/17 02:28:35.58 tRXhO2Bm0.net
>>199
罰則の無い義務をうたう数々の法律がある
全ての義務を果たしてから言え
一つでも果たしていなければお前も同罪

220:名無しさん@1周年
19/05/17 02:28:43.69 csxRHr4M0.net
>>212
そんなものは日本国民は望んでいない
NHK経営委員会は国会で決まるのだから国民が望んでいるようにしかならない

221:名無しさん@1周年
19/05/17 02:29:08.31 EwkBeNxd0.net
ピンポン鳴ってもうっかり出れないからな
この前もエヌリンクとかいう営業マンが来て散々粘られた

222:名無しさん@1周年
19/05/17 02:29:12.14 euDbdTx40.net
ワイの車はラジオすらついてない

223:名無しさん@1周年
19/05/17 02:29:36.17 mlFLKPr30.net
NHK解体してほしい……

224:名無しさん@1周年
19/05/17 02:29:38.57 knW4D+ep0.net
テレビもケータイもカーナビもない人だけが納めなくていいとか
もう税金と変わらんだろ
フザケンナよ

225:名無しさん@1周年
19/05/17 02:29:38.96 VDqTJPrZ0.net
>>221
どういう対応したの?

226:名無しさん@1周年
19/05/17 02:29:54.91 jv9+D3EWO.net
>>210
カスラックは実際に音源使う場合にわいてくるけど、
日本ホモ協会は受信できる環境があるだけでNHK一度も見なくても金むしるからね

227:名無しさん@1周年
19/05/17 02:30:19.14 Gj28xent0.net
どうでもいい内容を垂れ流して押し売りしといて年間14000円を有無を言わさずふんだくるんだから大した商売だわな
加入しなきゃありとあらゆる手で追い込んでくるし、今時893のほうがまだ大人しいわ

228:名無しさん@1周年
19/05/17 02:30:41.64 OZZFAHea0.net
カーナビでワンセグ付いてないやつある?
テレビ見れる機能が呪いになりつつある
NHKのような報道テロリストに対する支援は絶対したくない

229:名無しさん@1周年
19/05/17 02:30:52.57 iOyt0iTE0.net
政治家の娘息子多いからなあそこ

230:名無しさん@1周年
19/05/17 02:31:01.87 f6dn/AVC0.net
>>204
払ってるんじゃないの?
前に立花が消防署に行って消防車のカーナビと消防署のテレビが未契約だと指摘したから契約して謝ってたじゃん

231:名無しさん@1周年
19/05/17 02:32:02.12 VDqTJPrZ0.net
NHK問題一つとっても日本って
全体的に制度疲弊してるの分かるわ。

232:名無しさん@1周年
19/05/17 02:32:07.71 VPulDfZ90.net
>>194
それは自民・公明に対しても同じだな
国民が従順すぎて舐められてる、もっとガンガン言わないと
あいつらアホだから文句が小さいなら無視しやがるからな

233:名無しさん@1周年
19/05/17 02:32:13.65 zsQhibC90.net
>>29
スカパーとダゾーン

234:名無しさん@1周年
19/05/17 02:32:33.23 5SHwYLmA0.net
そのうち。
「お宅には3台の車と4台の携帯電話がありますね?家には2台のテレビ、2台のパソコンですか?
受信機の台数分払って下さい。
月14410円になります。」
と無理押ししてくるぞ。

235:名無しさん@1周年
19/05/17 02:33:19.91 IGHJOIbl0.net
>>234
事業所以外、世帯ごと契約では?

236:名無しさん@1周年
19/05/17 02:33:20.59 f6dn/AVC0.net
>>233
それって映画とかだろ?
オンデマンド配信で見れるんでしょ?
テレビいらないじゃん

237:名無しさん@1周年
19/05/17 02:33:46.76 zc3XnqD+0.net
最近、Amazonのfire tv stick でもtver が見れるようになったね
 これで、ますますテレビ受像器が不要になり若者はモニターでの
オンデマンドの動画配信サービスに移行だな
 

238:名無しさん@1周年
19/05/17 02:34:09.81 GgGUovPp0.net
なんでこんなことできるかと言うと
政治家が容認してるから
パチンコとかと同じ
利権政治家しかいないんだよこの国は

239:名無しさん@1周年
19/05/17 02:34:11.09 f6dn/AVC0.net
何度も書くけどお前らNHKも地上波もあれだけ叩いてたのに何の番組見てるの?

240:名無しさん@1周年
19/05/17 02:34:21.61 OZZFAHea0.net
>>217
マジレスすると今の25歳以上は見てる奴がそこそこいる
40歳以上はテレビ中毒が多く、50以上にもなると脳味噌がテレビでウンコになってる奴が大半
25歳より下は見てる人間がほぼゼロに近くなる

241:名無しさん@1周年
19/05/17 02:34:29.36 lyXyQOeW0.net
国営なんだから税金で賄えよ
いちいち料金かかるとかもうね・・・

242:名無しさん@1周年
19/05/17 02:35:03.65 5SHwYLmA0.net
>>239
おしん

243:名無しさん@1周年
19/05/17 02:35:20.92 iOyt0iTE0.net
政治家の息子とか営業とかに多い
なんの営業してんのか知らんが

244:名無しさん@1周年
19/05/17 02:35:31.96 5Hgvfphz0.net
>>239
なんでTV見てる前提?

245:名無しさん@1周年
19/05/17 02:35:33.14 f6dn/AVC0.net
>>242
懐かしい

246:名無しさん@1周年
19/05/17 02:35:35.48 1CwCcQD90.net
>>1
NHKの倒し方、知らないでしょ?
うちらはもう知ってますよw

247:名無しさん@1周年
19/05/17 02:35:48.80 qL3k7TiN0.net
個人宅で車所有しててテレビが無くてカーナビだけってのはレアケースだろ。ガラケーやiPhoneだけってのは結構いると思うが。だから大した問題じゃないんじゃい? むしろ企業が危機感もっだろうな、まずはタクシー会社。

248:名無しさん@1周年
19/05/17 02:35:59.04 zc3XnqD+0.net
>>196
>>232
同意!
 日本人は奴隷体質、全く情けない!

249:名無しさん@1周年
19/05/17 02:36:04.93 nwIxthTy0.net
ところでNHKが映らないテレビを売ってはいけない法律とかあんの?
ないのであれば売ればいいだけだし。
そしてNHKが映る機器であるならば、大きく明記することを義務化すべき。

250:名無しさん@1周年
19/05/17 02:36:26.42 5SHwYLmA0.net
仕方なく払っとるわ。なあ。

251:名無しさん@1周年
19/05/17 02:36:51.55 MOJAYZKv0.net
それで安倍政権の意向に沿った報道をするんだからいいじゃん

252:名無しさん@1周年
19/05/17 02:37:02.69 qP73Gb2x0.net
そのうち全国民の脳味噌にNHKを受信する
チップを埋め込んで集金しそうな勢いだな

253:名無しさん@1周年
19/05/17 02:37:07.28 IGHJOIbl0.net
>>240
見たいのだとしても、別に地上波、衛星波にこだわる意味あるのかな。
自分の好きな番組は地上波でしかやってない、配信を待たずにすぐに見たい!とか?

254:名無しさん@1周年
19/05/17 02:37:09.03 f6dn/AVC0.net
>>244
テレビ見ないのにテレビ持ってるの?
テレビがあると受信契約の義務があるのに?
で、受信契約は嫌なんだろ?

255:名無しさん@1周年
19/05/17 02:37:10.38 VDqTJPrZ0.net
>>250
NHKから国民を守る党に相談すれば?

256:名無しさん@1周年
19/05/17 02:37:21.05 NkvMoV1T0.net
経営難のパイオニアさん今こそテレビ受信機能のないカーナビを出すべき
車でテレビなんて見ないから

257:名無しさん@1周年
19/05/17 02:37:23.45 5SHwYLmA0.net
>>245
朝、BSで放映しとるのよ。

258:名無しさん@1周年
19/05/17 02:37:41.25 tRXhO2Bm0.net
「カーナビ ワンセグなし」で検索すると「無し」が増えてきたな

259:名無しさん@1周年
19/05/17 02:38:03.80 VDqTJPrZ0.net
>>257
見てるんだったら払わないとダメですね

260:名無しさん@1周年
19/05/17 02:38:28.84 5SHwYLmA0.net
>>259
だからはらっとると。

261:名無しさん@1周年
19/05/17 02:38:44.95 OZZFAHea0.net
>>232
立憲民主や共産に対しても同じだけど?
あいつらは自民以上に傲慢にも程がある
共産も立憲民主も自民も公明もNHKも民放も朝日新聞も日経新聞も全部既得権益な
傲慢で、ネットの批判なんか蝿の羽音くらいにしか思ってねえよ

262:名無しさん@1周年
19/05/17 02:38:52.22 csxRHr4M0.net
自民党の情報通信戦略調査会はテレビの有無に関係なく受信料支払いを義務化すべきだと主張している
そして自民党は国民の支持率No.1政党である

263:名無しさん@1周年
19/05/17 02:39:03.93 5Hgvfphz0.net
>>254
いや、俺は受信設備と言われるものは一切持ってないよ
TVもこの前処分して解約した
ただ、NHKがこうやって拡大してくのはその内困ることになりそうだと思ってスレを見てる

264:名無しさん@1周年
19/05/17 02:39:20.75 f6dn/AVC0.net
NHKは払いたくない!
ならオンデマンド配信で見ればいいじゃん
それでテレビを持たなくていいんだし
それをしないで「NHKが映らないテレビ欲しい」って言うのへんだろ

265:名無しさん@1周年
19/05/17 02:39:32.49 5SHwYLmA0.net
おしんに起きられないから寝る。
見たら払えよ。皆の衆。

266:名無しさん@1周年
19/05/17 02:39:36.87 Hq7JMEmI0.net
NHKこそピタットプランとか家族割とかしろっつーの

267:名無しさん@1周年
19/05/17 02:39:48.53 VDqTJPrZ0.net
>>262
やっぱり自民党を倒さないとダメだ

268:名無しさん@1周年
19/05/17 02:39:49.99 y4C+aGox0.net
ヤクザよりえげつないのがNHK

269:名無しさん@1周年
19/05/17 02:40:02.38 HNIoEiOi0.net
維新の足立康史がツイッターでN国党は危険だって名指しして喧嘩売り始めたよ
今日討論会をするらしい
こいつらNHKの味方だってことを隠さなくなってきた
維新の片山大介は元NHK社員だし
今まで政治家もマスコミもずっとN国党を無視してたのについに無視出来なくなったんだなw

270:名無しさん@1周年
19/05/17 02:40:11.20 TI3H6J6V0.net
車覗いて確認でもすんのかな
だったらブン殴る良い口実になるじゃん良かったなお前ら
まあネットの虎はリアルじゃそんな事出来人だろうけどw

271:名無しさん@1周年
19/05/17 02:40:36.71 VDqTJPrZ0.net
>>269
危険なのはNHK

272:名無しさん@1周年
19/05/17 02:40:53.74 csxRHr4M0.net
>>267
日本国民は自民党を支持しているんだよ

273:名無しさん@1周年
19/05/17 02:41:11.69 IGHJOIbl0.net
受信設備はないので、当然に受信契約なんてしてないがなあ。
NHKでいえば、おかあさんといっしょは見てる。子供向けに。あれは子どもが喜んだ。

274:名無しさん@1周年
19/05/17 02:41:47.89 wo9/Isy90.net
BSカラー契約をしっかり払って正規契約者として徹底的にクレームを入れている。
正直言って和田アキ子は俺が潰した

275:名無しさん@1周年
19/05/17 02:42:14.38 g7hvXk3i0.net
受信料払う時は金を床に投げつけろ!

276:名無しさん@1周年
19/05/17 02:42:16.59 f6dn/AVC0.net
>>263
一緒だわ
煩わしいから地デジ化の時に処分して今はiPadとiPhoneのみにした
だからテレビあるのに払いたくないとかわけわからんヤツがムカつく

277:名無しさん@1周年
19/05/17 02:42:34.69 VDqTJPrZ0.net
>>272
仕方なく、っていう人が多いと思うよ。
実質、幕府時代と変わらなくて辛いなあ。

278:名無しさん@1周年
19/05/17 02:43:06.04 qlFWawiq0.net
安倍批判じゃなく、NHK批判をメインにした方が野党の票は伸びそうだけどな。
東京じゃ、その一点で都議になった人達も居るって報道があったし。

279:名無しさん@1周年
19/05/17 02:43:06.98 OZZFAHea0.net
>>253
今時テレビ見てるやつは中毒というか習慣だからな
朝、時間を見るためと称してテレビつけたり、
BGMと称してつけたり、暇だからとりあえずつけたり、とりあえず興味ある番組やドラマは録画してみたり、そんな感じなんだよ
見てない世代はその習慣がない
タバコやパチンコやオナニーを惰性の習慣でしてる連中と一緒
そこに大した理由はないよ

280:名無しさん@1周年
19/05/17 02:43:35.94 KkvlpA1b0.net
衣食住NHK

281:名無しさん@1周年
19/05/17 02:43:46.88 kyO/EMa50.net
そのうちハリガネ一本でも電波が受信できるからとか言って受信料取られそう

282:名無しさん@1周年
19/05/17 02:45:18.73 yM+aC9mB0.net
税金払って

283:名無しさん@1周年
19/05/17 02:45:33.21 +e3b7A/X0.net
法にある「設置」は、移動体でも可というのは、拡大解釈が過ぎている。
ワンセグ裁判もしかり。
裁判官は、法律の解釈で遊ぶな!
裁判官は、法律を制定する権利も、行政府の政省令のような細則を作る
権利もないので、いきなり解釈で遊ぶ馬鹿が出てくるんだわ。
ワンセグ裁判の最高裁がそうだ。

284:名無しさん@1周年
19/05/17 02:45:34.68 1GqAp7p70.net
今の所アンテナブースターないと受信できん。持ってないからTV見てない。ワンセグも電波ないし。サンテレビしかまともにみれない。 NHKは調べもせず証拠がないから払えってことだろ。ひでえな

285:名無しさん@1周年
19/05/17 02:45:47.71 f6dn/AVC0.net
「NHKが映らないテレビあればいいのに」ってレスするお前
オンデマンド配信があるだろ
テレビ捨てれるじゃん
持ってるけど払いたくないってのは最低だぞ
払ってるヤツがいる以上、払わないのはおかしい

286:名無しさん@1周年
19/05/17 02:46:40.27 csxRHr4M0.net
>>281
>>262
そんな細かいことを気にしなくてもいいように自民党は放送法改正を検討しているよ

287:名無しさん@1周年
19/05/17 02:46:42.53 f6dn/AVC0.net
テレビ無くても死にはしない
オンデマンド配信見れば済むだろ

288:名無しさん@1周年
19/05/17 02:47:08.80 +e3b7A/X0.net
精神障碍者も、春先はデムパを受信するから、
受信契約の義務が発生しそうwww

289:名無しさん@1周年
19/05/17 02:48:07.88 LkKVChvJ0.net
貴族様じゃん
NHK職員もそのうち車で人はねてもつかまらなくなるんだね

290:名無しさん@1周年
19/05/17 02:48:22.39 tRXhO2Bm0.net
世の中は不条理や理不尽に満ちあふれている
一々嘆いても仕方の無いこと

291:名無しさん@1周年
19/05/17 02:48:40.15 6NdyBYFK0.net
立花さんに投票すればいい

292:名無しさん@1周年
19/05/17 02:48:40.36 f6dn/AVC0.net
国民年金を外国人なタダ乗りってNHKの報道で散々レスしたヤツらが自分も受信料をタダ乗りしてるのに平然としてるのがムカつく

293:名無しさん@1周年
19/05/17 02:49:00.45 AcWiMxeY0.net
ここまでするなら全部込みで月200円とかにすればいいだろ

294:名無しさん@1周年
19/05/17 02:49:03.66 S/wL/89e0.net
ネットから取るのも時間の問題かね

295:名無しさん@1周年
19/05/17 02:49:15.03 PdhUsvpa0.net
確認させろなんて本当に言うのか?
ここ何年もテレビ無いと言ってお帰りいただいてるけどそんなこと言われたこと無いよ
実際にテレビはもってないけどds含め家にアンテナはある撤去するのも金かかるしそのままにしてる

296:名無しさん@1周年
19/05/17 02:49:26.30 VDqTJPrZ0.net
>>292
いやいや、見てないから一切

297:名無しさん@1周年
19/05/17 02:49:34.86 f6dn/AVC0.net
>>292
国民健康保険の間違い

298:名無しさん@1周年
19/05/17 02:50:28.56 OR5063J80.net
スクランブル化しろ

299:名無しさん@1周年
19/05/17 02:50:35.87 tRXhO2Bm0.net
義務を果たし支払う者がいれば
果たさず支払わない者もいる
選択するのはお前ら
お前らの選択を俺は選択しない

300:名無しさん@1周年
19/05/17 02:50:41.43 IGHJOIbl0.net
テレビを見たいが契約したくない人は、領海外、つまり20キロくらい沖合に浮遊施設を作って、そこでお金を払わずに好きに見てはどうだろう。

301:名無しさん@1周年
19/05/17 02:50:50.77 zc3XnqD+0.net
「NHKから国民を守る党」には追い風だな

302:名無しさん@1周年
19/05/17 02:51:35.22 f6dn/AVC0.net
>>296
テレビ持ってるんだろ?持ってないならいいけど
見てる見てないは関係ないぞ
それなら家に帰れない社畜とずっと家にいるヤツなら社畜の家賃下げろみたいな話

303:名無しさん@1周年
19/05/17 02:52:02.33 KUNbqIc30.net
裁判官はNHKからいくら賄賂をもらったんだろう

304:名無しさん@1周年
19/05/17 02:52:16.84 VDqTJPrZ0.net
>>302
テレビ持ってません

305:名無しさん@1周年
19/05/17 02:52:19.05 mxfRFh+H0.net
>>1
また地裁が笑われる判決www

306:名無しさん@1周年
19/05/17 02:53:23.01 OZZFAHea0.net
>>302
その理屈だと携帯電話持ってるなら
通信一切してなくても契約して払えって言ってるようなもん
WOWOWやスカパーと同じようにスクランブル化して見れないようにすればいいだけ

307:名無しさん@1周年
19/05/17 02:53:40.10 NjooFcrT0.net
税金みたいに強制徴収するなら
少なくともその金の流れをオープンにしてくれ
職員、役員の給料
無駄に豪華なタレントのギャラ
無駄に豪華なセットの制作費
税金も同然ならオープンにして然るべき

308:名無しさん@1周年
19/05/17 02:54:14.04 D80R4bnv0.net
このまま自民の圧勝が続いたら放送法改悪して
必ずインターネットからもNHKの受信料金を取り始める
ネット放送のインフラ技術を整備するとかいって

309:名無しさん@1周年
19/05/17 02:54:29.62 VDqTJPrZ0.net
>>307
今の高給はやめさせないと
受信料は払えない

310:名無しさん@1周年
19/05/17 02:54:53.55 LcPQDb1g0.net
NHKは民間企業なんだから契約した奴だけ見れるようにしろよ

311:名無しさん@1周年
19/05/17 02:54:54.00 PdhUsvpa0.net
>>307
国営化して税金でやるかスクランブルが適当なんだけどね

312:名無しさん@1周年
19/05/17 02:55:06.81 oGWBWmTg0.net
NHK職員の平均年収1700万円
つまりそういうことやな

313:名無しさん@1周年
19/05/17 02:55:13.74 csxRHr4M0.net
>>306
NHK契約は放送法で義務化されている
携帯電話は法律で義務化されていない

314:名無しさん@1周年
19/05/17 02:55:15.00 Rinodx850.net
>>306
そらそうよ
通信一切しなければ基本料金無料なんてあるか?
ないだろ

315:名無しさん@1周年
19/05/17 02:55:37.34 VDqTJPrZ0.net
>>312
異常すぎる金額だと思う

316:名無しさん@1周年
19/05/17 02:55:43.72 by8cPYJ30.net
>>285
>払ってるヤツがいる以上、払わないのはおかしい
 高学歴は中卒の横並びの論理に付き合う必要はない

317:名無しさん@1周年
19/05/17 02:56:31.93 NANoCb8U0.net
地裁こんなふざけた判決だしたんか

318:名無しさん@1周年
19/05/17 02:56:49.39 18EuaGff0.net
とにかく完全無視でおk

319:名無しさん@1周年
19/05/17 02:57:57.07 kprmPSAg0.net
>>316
野菜の無人販売所で金払わないで盗むヤツと同じ感覚で草

320:名無しさん@1周年
19/05/17 02:58:05.70 csxRHr4M0.net
>>312
それはNHK本社社員=経営陣の平均年収だからそのぐらいあって当然
経営陣以外は子会社社員だから含まれない

321:名無しさん@1周年
19/05/17 02:58:12.65 OZZFAHea0.net
>>313
NHKの放送内容自体、放送法に違反してる疑いが濃厚
NHKの放送法違反にも、民間人の信念による受信料支払い拒否にも両方とも法的な罰則はない
そもそもNHKが放送法を破った偏向報道を行なっている以上、放送法による義務化の是非も問われて当然でしょ

322:名無しさん@1周年
19/05/17 02:58:13.61 IGHJOIbl0.net
そういえばNHK受信設備ないと書いたが、嘘だった。非常用ラジオがあった。
もっとも、これは契約しなくていいけど。

323:名無しさん@1周年
19/05/17 02:58:21.22 zsQhibC90.net
>>236
80インチのモニターがあるなら教えてくれ

324:名無しさん@1周年
19/05/17 02:58:30.92 S/wL/89e0.net
URLリンク(www.youtube.com)
スマホPCから取れるようなったらしいけど

325:名無しさん@1周年
19/05/17 02:58:47.67 VDqTJPrZ0.net
>>320
本社の平も含めるだろ

326:名無しさん@1周年
19/05/17 02:59:08.58 IGHJOIbl0.net
>>314
あるだろ。普通に。

327:名無しさん@1周年
19/05/17 02:59:20.10 csxRHr4M0.net
>>325
本社には経理以外の平社員はいない

328:名無しさん@1周年
19/05/17 03:00:32.88 zc3XnqD+0.net
既存政党は全てNHKの予算に賛成してるから
 7月の参院選比例は「NHKから国民を守る党」に投票するよ
 

329:名無しさん@1周年
19/05/17 03:00:33.70 RahOi6vO0.net
くだらねえ、払えばいいだろが。
グダグダ言ってる奴らってスマホ料金も格安がどーのとか養分とか言ってそうだなwww

330:名無しさん@1周年
19/05/17 03:01:02.43 5Hgvfphz0.net
言っちゃなんだが電波の押し売りを肯定する奴は正気を疑う
NHKの押し売り電波に「見ないけど払ってやるか」って価値を感じたことはない

331:名無しさん@1周年
19/05/17 03:01:24.95 VDqTJPrZ0.net
>>327
2018年
NHK職員平均年収
1124万8281円
35歳年収:666万円
30歳年収:528万円

332:名無しさん@1周年
19/05/17 03:01:40.98 tRXhO2Bm0.net
80インチならBIG PADがあるよ
URLリンク(jp.sharp)

333:名無しさん@1周年
19/05/17 03:02:12.91 VDqTJPrZ0.net
>>329
体質とやり方が気に食わないから払いません

334:名無しさん@1周年
19/05/17 03:02:39.99 JGICOVI90.net
>>326
スマホ契約したことあるのか?
使わなければ契約料金が無料になるってどこの会社なん?

335:名無しさん@1周年
19/05/17 03:03:17.74 5Hgvfphz0.net
>>330
「見てるけど払わない」って奴はくたばれって思ってるからな、念の為

336:名無しさん@1周年
19/05/17 03:03:34.47 11hh3H4c0.net
想定されていたことでしょう、不思議でもなんでもない。
そのうちネットに繋がったパソコンはネット配信の放送を見れるから受信料払えってなるに決まっているじゃん。

337:名無しさん@1周年
19/05/17 03:04:22.97 Z+Wa9qic0.net
まあ月に2000円位なら
仕方無いな
その代わりCSやBSは
全部観れるからな
日本だけだぞこんなの
200チャンネルで
2000円なら安いもんだろ

338:名無しさん@1周年
19/05/17 03:04:28.53 ay54DRiR0.net
民放と同レベルの糞番組ばかり放送してるのに受信料払えはねえ・・・

339:名無しさん@1周年
19/05/17 03:04:30.85 Nmucrk8m0.net
キチガイ裁判官大杉

340:名無しさん@1周年
19/05/17 03:04:59.93 IGHJOIbl0.net
>>334
nuroモバイルの0-SIM。

341:名無しさん@1周年
19/05/17 03:05:26.66 VDqTJPrZ0.net
あと多チャンネル化するべき。
テレビも規制緩和。

342:名無しさん@1周年
19/05/17 03:05:37.86 V945NmqH0.net
>>321
偏向報道うんぬん言ってる糖質はちゃんと契約した上で批判してるんけ?
お前見てるのに払ってないとか古事記みたいな事してへんやろなw

343:名無しさん@1周年
19/05/17 03:06:17.78 by8cPYJ30.net
>>319
>野菜の無人販売所で金払わないで盗むヤツと同じ感覚で草
 道ばたのお地蔵さんには必ず礼拝と賽銭おけと言うヤツと
 同じ感覚で草

344:名無しさん@1周年
19/05/17 03:06:29.57 IGHJOIbl0.net
>>337
NHK受信料を払ってもBSやCSが全部見られるなんてことはないですよね。

345:名無しさん@1周年
19/05/17 03:06:33.71 uIyDWtaq0.net
>>36
イスラム原理主義者並みの鬼畜さだな。

346:名無しさん@1周年
19/05/17 03:07:01.20 Zlf1yxgc0.net
>>9
まるで韓国人並の頭の悪さだ
自民党を解体したところで、よりNHKにキンタマ握られた奴が台頭してくるだけ

347:名無しさん@1周年
19/05/17 03:07:13.16 OZZFAHea0.net
>>330
本当にいい報道してるんなら
見てなくてもお布施として払ってやってもいいが
NHKは偏向報道を始め、有害だからな
民主党政権交代詐欺や原発関連や韓国ブーム捏造問題で風評被害を受けた報道被害者としては
全く見ていないのに虚偽の報道で被害を受けているんだから
金をむしろ取りたいくらいだ

348:名無しさん@1周年
19/05/17 03:07:26.13 zc3XnqD+0.net
>>340
使ってます

349:名無しさん@1周年
19/05/17 03:07:41.21 VDqTJPrZ0.net
>>346
NHKのバックにいるのが自民党なんだが

350:名無しさん@1周年
19/05/17 03:07:50.90 lxS2KrWL0.net
地裁の判決を真に受けるのは馬鹿

351:名無しさん@1周年
19/05/17 03:07:53.83 csxRHr4M0.net
自民党は総務省に対してマイナンバーも使って受信料を強制徴収できるように制度を整えるよう要請している
URLリンク(jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com)

352:名無しさん@1周年
19/05/17 03:08:42.26 dx/UO17y0.net
払うと自民党が喜ぶんだから払えよ。俺は払わないけどな

353:名無しさん@1周年
19/05/17 03:09:03.19 wjkoFyPf0.net
でもお前らはNHKが安倍ちゃんの宣伝機関になれば満足なんだろ
だんだんそうなってるから待てばええやんw

354:名無しさん@1周年
19/05/17 03:09:05.54 V945NmqH0.net
>>340
調べたら
>フリーダイヤル、ナビダイヤル、110番などの3桁番号への発信はできません
ってあるやん
別途の回線無ければ使いもんにならんやん

355:名無しさん@1周年
19/05/17 03:09:21.40 Zlf1yxgc0.net
>>340
ちゃんと規約読んどけよ
うっかりが嫌なら月々150円払っといた方が楽だぞ

356:名無しさん@1周年
19/05/17 03:09:45.16 zCrlQyDU0.net
>>1
ニラたん(≧∇≦)b

357:名無しさん@1周年
19/05/17 03:10:20.34 HZqj5svD0.net
だったら、カーナビとかスマホとか購入時
「この機材を購入されれば現在NHKの支払いがない場合、支払義務が生じます。」
って文章にサインさせるようにしろよ。
それでもそれ買うなら払うしかないだろ。
あと、宿やら施設やら誰が払うのかも購入時明確にしとけ。

358:名無しさん@1周年
19/05/17 03:10:24.88 Zlf1yxgc0.net
>>349
経団連のバックにいるのも自民党だと思ってそうだな
圧力団体も知らんのか

359:名無しさん@1周年
19/05/17 03:10:29.86 dx/UO17y0.net
>>340
いちいち教えなくていいよ。馬鹿は金取られてりゃいいんだよ

360:名無しさん@1周年
19/05/17 03:11:26.09 BLcwjVhM0.net
犬NKふざけてやがる。ぶっ潰さないとダメだな。

361:名無しさん@1周年
19/05/17 03:11:33.94 IGHJOIbl0.net
>>354
じゃあ、ソフトバンクのシンプルスタイル。
いずれにしても、論点は使っただけ払うというプランの有無なんだがw

362:名無しさん@1周年
19/05/17 03:11:36.46 OZZFAHea0.net
>>342
糖質はお前だろw
実家に住んでた頃は偏向報道見てたわ
国民の一部しか支持してない特定の野党をやたらよいしょしてたなw
今も一緒だろ?
見てはいないが、何年か前はシールズとかいう気持ち悪い集団を普通の大学生と報道してたらしいな?
昔から大学で気持ち悪いビラ撒いてる気持ち悪い連中のどこが普通の大学生だよw

363:名無しさん@1周年
19/05/17 03:12:02.00 ncOLaKqv0.net
>>343
お地蔵さんにちゃんと手を合わさないん?
普通の日本人とちょっと違うなw
神社で油撒いたりオシッコ掛けたりしてそうやな

364:名無しさん@1周年
19/05/17 03:12:14.85 IOSw9Z7u0.net
>>1
NHK受信料=「もはや税金」
ほんとだよw

365:名無しさん@1周年
19/05/17 03:12:16.59 VDqTJPrZ0.net
>>358
NHKのバックは自民党
経団連は自民党のスポンサー

366:名無しさん@1周年
19/05/17 03:12:37.41 UMhjgP+T0.net
>>85>>87
20時以降のそういった訪問は警察呼んでいいんだぞ
ついでに動画撮影してYou Tubeにあげてやれ

367:名無しさん@1周年
19/05/17 03:12:47.90 DzHmliyP0.net
>>285
今オンデマンド配信からも受信料(?)を取る算段中なので乞うご期待!

368:名無しさん@1周年
19/05/17 03:12:50.92 IGHJOIbl0.net
>>355
普通に常用してるから、そういうことはない。
大抵は、家のwifiかモバイルルータで通信する。

369:名無しさん@1周年
19/05/17 03:14:27.09 HQxCLw9h0.net
>>362
お前はNHKが1日中安倍ちゃんマンセーしてれば満足なんだろ
だんだんそうなってるからもうちょっと待てw

370:名無しさん@1周年
19/05/17 03:14:54.29 WgwaMWTp0.net
NHK
「ウッヒャー笑いがとまらん。世の中は非正規だリストラだと大変みたいだけどちゃんと十受信料は払ってね」

371:名無しさん@1周年
19/05/17 03:15:39.50 Zlf1yxgc0.net
>>365
NHKのバックもミンス
経団連はミンスのスポンサー
って事、分かってる?
おまいさんは、単に目につくトコ叩いてりゃ安心できるチョンと同じ発想やぞ?

372:名無しさん@1周年
19/05/17 03:15:49.56 IGHJOIbl0.net
>>363
うちの近くにお地蔵さんあるけど、通行人で手を合わせてる人とかほとんど見ないな。
もちろん、神社で油を撒いたりオシッコをしてる人も見ない。

373:名無しさん@1周年
19/05/17 03:16:52.55 mEqJ60u80.net
中世では徴税権を持っているのは貴族と呼ばれてた
NHKは現代の貴族

374:名無しさん@1周年
19/05/17 03:17:02.94 +atvexPT0.net
まさか選挙に行ってなかったり自民にいれたりして文句言ってないよね?

375:名無しさん@1周年
19/05/17 03:17:17.87 csxRHr4M0.net
自民党は総務省に対して受信料の強制徴収と罰則の導入を要請している
↓は自民党のホームページの記載
>NHKの受信料支払い義務化については、総務省として具体的な制度設計を行うとともに、
>強制徴収や罰則、マイナンバーの活用など、支払率向上に資する制度・仕組みについても
>併せて検討すること。

376:名無しさん@1周年
19/05/17 03:18:02.26 Zlf1yxgc0.net
>>368
いや、”通信を一切しなけりゃ無料はどこ?" "0sim"
って、通信一切しなきゃ3ヶ月もすりゃ自動解約だから、そこんとこだけは指摘しておかなきゃならんだろ

377:名無しさん@1周年
19/05/17 03:18:40.93 8xnpbuWw0.net
>>1
ファーウエイのスマホなら安心
ワンセグガラパゴス付いてないし
あネットで放送するんだっけw
NHKのIP弾ける公的ブロバイダー希望w

378:名無しさん@1周年
19/05/17 03:18:49.74 zc3XnqD+0.net
>>362
同意、偏向酷い!
 NHKは公共ではなく反日公狂だな

379:名無しさん@1周年
19/05/17 03:19:21.69 VDqTJPrZ0.net
>>371
既成政党は全部同じ穴のムジナ。
おやすみ。

380:名無しさん@1周年
19/05/17 03:19:27.70 9lrBz9Hx0.net
もう「NHKから国民を守る党」に政権を任せる以外
日本がNHKの支配から逃れるすべはないな

381:名無しさん@1周年
19/05/17 03:19:53.17 IGHJOIbl0.net
でも、地上波、衛星波以外が今後は主流の配信になるよね。
その時、受信料制度を大幅に改変しない限りは多くの人から契約義務も消える。
老人は払い続ける。

382:名無しさん@1周年
19/05/17 03:20:35.50 Zlf1yxgc0.net
自民党は与党に返り咲いてからも暫くはNHKと対立攻勢を強めてたんだけどな
世論が大して盛り上がらず取り込まれた
NHKと面向かって対立したのは自民とN国だけってのはある

383:名無しさん@1周年
19/05/17 03:20:41.53 kucYw2SU0.net
もうワンセグ付きは要らないな

384:名無しさん@1周年
19/05/17 03:21:10.75 Zlf1yxgc0.net
>>379
まさしく、チョン的発想ですな

385:名無しさん@1周年
19/05/17 03:21:51.50 zsQhibC90.net
>>307
オープンにしたくないから税金にしないんだよ
犬HKは企業としての立ち位置を都合良く説明して巨大利権を維持している
公共放送としての立ち位置をBBCを例に挙げることもあるが
BBCには国民による存続可否投票がある
国民がNOといえば存続できないわけだ

386:名無しさん@1周年
19/05/17 03:22:11.41 e+G0PI9E0.net
ありがとう安倍政権

387:名無しさん@1周年
19/05/17 03:22:14.68 jOlba8Rs0.net
一昔前にBCASカードの改ざんってあったじゃん?
あれの応用でNHKだけ見れないカードを作ればいいんじゃない?

388:名無しさん@1周年
19/05/17 03:22:27.40 rDT1Cgwm0.net
>>6
撮影しながら帰ってください!
帰ってくれないなら警察呼びますって言うとすぐに帰るよ!

389:名無しさん@1周年
19/05/17 03:22:27.73 KWVwaC/E0.net
自民党は組織としてのNHKと対立したことなんて一度もないじゃん
報道内容で「対立」しただけで

390:名無しさん@1周年
19/05/17 03:22:35.03 ioj9Y2GD0.net
>>17
設置してない
その機器は自分の物ではない
よって払う必要性無
あんたばかぁ?

391:名無しさん@1周年
19/05/17 03:22:54.27 dktPNtR50.net
払わなくていいように法改正

392:名無しさん@1周年
19/05/17 03:23:17.89 e+G0PI9E0.net
>>371
NHKの経営委員会は日本会議だらけですがww

393:名無しさん@1周年
19/05/17 03:23:53.96 Zlf1yxgc0.net
>>381
ネットの広告費とTVの広告費が逆転した事もあって、NHKはネット配信に大きく力を
入れるようになってきた
ネットのインフラタダ乗りするくせに、受信料だけは徴収する気でいるぞ

394:名無しさん@1周年
19/05/17 03:23:59.73 e+G0PI9E0.net
>>371
NHKの経営委員会は安倍政権の批判はしないと公言してますがww

395:名無しさん@1周年
19/05/17 03:24:05.87 8WLsL28e0.net
NHKを潰せ!
そして俺の都合の良い放送局に利権を渡せ!

396:名無しさん@1周年
19/05/17 03:24:08.02 QfIOlyAD0.net
テレビ買ったら契約してもいいけど、契約内容が折り合いつかない
月額300円くらいが妥当だと思うんだけど

397:名無しさん@1周年
19/05/17 03:24:33.27 tRXhO2Bm0.net
某映像配信で「その時歴史が動いた」というタイトルは
1放送分/216円(3日間)
全放送分/月額972円(継続契約)
コンテンツは代価を払って鑑賞するだけのこと

398:名無しさん@1周年
19/05/17 03:24:36.22 Afl24Csw0.net
悪夢のようなミンスがNHKのバックなら
自民党はさっさとNHKを潰してくれよw

399:名無しさん@1周年
19/05/17 03:25:17.98 csxRHr4M0.net
>>387
カードを変えれば見れるので駄目。すでに同様のケースで裁判で負けている

400:名無しさん@1周年
19/05/17 03:27:13.65 jOlba8Rs0.net
>>399
ま、まじかよ。

401:名無しさん@1周年
19/05/17 03:28:53.19 Zlf1yxgc0.net
>>393>>394
その意味、ちゃんと分かってる?

402:名無しさん@1周年
19/05/17 03:30:14.75 5wQo5ar+O.net
>>1
まぁ気持ちはわかるが公共放送なんだから基本的には払えよ
国営でも民間でもなく社会が社会の為に存在させているのが公共放送
金を払うかわりに番組の内容や運営に苦情なり賛辞なりを送れ
公共放送の内容や運営方針こそ民度を計る鏡
無関心だの、現状が酷いから関わらないだのってのは道義的責任の放棄
国が管理しない公共材に関わり管理する責任感が金を払う事で生まれる
まずは払え

403:名無しさん@1周年
19/05/17 03:30:23.10 vlCQR02w0.net
>>354
それプレフィックス通話の安いほうだぞ普通にかけたら普通の携帯回線と同じ様に発信でいるぞ
まぁ0円で使えるのはデータSIMだけだけどな

404:名無しさん@1周年
19/05/17 03:30:50.74 OZZFAHea0.net
>>398
NHKにバックなどなく、あいつらは報道による世論形成パワーで政治家を脅しているわけだがな
NHKに逆らえば偏向報道で潰される
てか、ミンスがバックの物で自民が潰したものってあったっけ?
ミンスというかサヨクの連中は強力な戦後既得権益を持ってるからな
自民党がそれを潰せたら誰も苦労せんわ

405:名無しさん@1周年
19/05/17 03:31:59.02 Jmkt/fH40.net
>>53
NHKも行政機関の一種として捉えられてるからね
要するに国民世論の誘導。
今ならば安倍政権のバックアップ
でも、野党は何も言えない
メディアスクラムで報復されるから
立花NHK党の場合、規模が小さいのと安倍政権支持を表明しているからいまのところ静観されてるようだが、今後はわからん

406:名無しさん@1周年
19/05/17 03:32:17.44 2a0zrxod0.net
NHKはずっと前から税金にするべきって主張してるんだから
それに近づいたなら良いことじゃん。

407:名無しさん@1周年
19/05/17 03:32:36.96 b0iSf/H20.net
>>390
払う必要ないのに裁判長が払わせてるじゃん。
今までの判決見た?あんたばかぁ?

408:名無しさん@1周年
19/05/17 03:32:41.90 tRXhO2Bm0.net
契約するか否かは個々人が選択する
他人からどうのこうのと言われる筋合いは全くない

409:名無しさん@1周年
19/05/17 03:33:05.86 rKnyqOm10.net
受信料なんかずっと払ってないけど、テレビもスマホも持ってないて言えば何も言わず帰ってくれたがなぁ
最近は全く来なくなった
当然これからも払うつもり無し

410:名無しさん@1周年
19/05/17 03:33:26.07 Zlf1yxgc0.net
国中央電視台 日本支局がNHK局内にあるってのが論外

411:名無しさん@1周年
19/05/17 03:34:04.71 HBN7xuDK0.net
カーナビでNHK見るのかNHK職員は

412:名無しさん@1周年
19/05/17 03:34:06.66 VPbsI1Gy0.net
契約とは双方の同意の上で成立し、取り決められたことを円滑に遂行するためのものだろう
片方が納得しなければそもそも契約は成立しないはずで
契約することを義務として強制することが法によって定められていることがおかしい

413:名無しさん@1周年
19/05/17 03:34:20.64 Jmkt/fH40.net
>>66
ワンセグ、とにかくテレビ受信機能は一切要らないよね

414:名無しさん@1周年
19/05/17 03:34:35.46 IGHJOIbl0.net
払いたい人は払ってくれても個人的には文句はない。

415:名無しさん@1周年
19/05/17 03:34:37.14 tRXhO2Bm0.net
>>1
「女性の自宅敷地内ではワンセグ電波を受信できず、
また道路案内のためのカーナビであり、放送受信が目的ではないと主張。」
馬鹿な訴えを起こすな迷惑だ

416:名無しさん@1周年
19/05/17 03:35:16.93 GPliOd6f0.net
契約しない
払わない
家に入れない
とにかくこれだけでいいよ

417:名無しさん@1周年
19/05/17 03:35:37.94 Tt0WjLBL0.net
>>17
> ホテルのテレビで客が受信料請求されただろ?
受信料払えと言われたのは客ではなくホテルだが。

418:名無しさん@1周年
19/05/17 03:36:36.81 csxRHr4M0.net
>>412
国民によって選ばれた国会議員が契約義務化を望んだから法律が定められたのだ
国民の選択以外の何物でもない

419:名無しさん@1周年
19/05/17 03:36:40.13 NMn/HMmC0.net
若い世代がカーナビもワンセグ付きスマホも捨てたらネットに受信料かけるよ

420:名無しさん@1周年
19/05/17 03:36:44.03 zsQhibC90.net
>>332
遅レスですまんが、さすがにその値段は無理
どのみち犬HKと契約なんぞしないからふつうのTVでいくよw

421:名無しさん@1周年
19/05/17 03:37:16.71 9/p+nu0j0.net
NHKはナチス。

422:名無しさん@1周年
19/05/17 03:37:38.97 tRXhO2Bm0.net
>>420
了解です^^

423:名無しさん@1周年
19/05/17 03:37:42.34 Z7fz7ria0.net
そのうちネットからも受信料取るようになるんだからこれくらいの話は些細な話

424:名無しさん@1周年
19/05/17 03:38:27.07 Zlf1yxgc0.net
経営委員会が内閣にべったりだとか、監査が内閣の息がかかってる
だから、NHKは自民の言いなりだなんて言い出す奴が居るんだが
単に放送法で設置が義務付けられてるだけ
自民と対立して強権発動しようとした所、マスコミを人質に取られてグダグダに
なっちまったもんだから、融和路線に変わっただけだわな
牛耳れてる訳じゃ無い
NHKとしては、自民の助けになることでも、日本が落ちぶれる事に繋がるなら看過するってスタンス
それを、自民のために働いてるって言うのはどうかと

425:名無しさん@1周年
19/05/17 03:38:32.69 HBN7xuDK0.net
NHK職員の半数以上が在日だから公務員には出来ないから税金にはならない
公共料金でもない
電気ガス水道は生きるために必要だが朝ドラは要らん

426:名無しさん@1周年
19/05/17 03:39:16.69 Zlf1yxgc0.net
>>418
それ、まんま韓国の思想そのものやね

427:名無しさん@1周年
19/05/17 03:39:21.83 tRXhO2Bm0.net
>>417
>>171 を読んで

428:名無しさん@1周年
19/05/17 03:39:54.83 IGHJOIbl0.net
URLリンク(web.archive.org)
NHKは、DVD再生専用でアンテナと接続してなければOKと主張していた事実。

429:名無しさん@1周年
19/05/17 03:40:03.46 FNs3c1Da0.net
カーナビからも NHKはまるでカービィだな 受信料をどこからでも吸い込む

430:名無しさん@1周年
19/05/17 03:40:05.06 T0DIJGAt0.net
こんな異常事態も政府が容認してんだからどうしようもないわ
嫌なら日本から出て行けって事よ

431:名無しさん@1周年
19/05/17 03:40:23.06 rKnyqOm10.net
ネット徴収は、受信用アプリ入れて、ログイン登録とかしたらでしょ。
絶対入れねぇから大丈夫。

432:名無しさん@1周年
19/05/17 03:40:25.72 ZWGPlJCr0.net
韓国でもNHK見られるというのは本当なの?
だからスクランブル化しないの?
誰か確かめた人はいないのかなぁ

433:名無しさん@1周年
19/05/17 03:41:15.54 Tt0WjLBL0.net
>>427
読んだよ。ホテルの宿泊客ではなくホテルに
受信料を払えという話だよね。

434:名無しさん@1周年
19/05/17 03:41:30.07 skscEInV0.net
政府はNHKから徴収して社会保障に充てればいいんじゃない

435:名無しさん@1周年
19/05/17 03:41:52.15 tRXhO2Bm0.net
>>433
そそ

436:名無しさん@1周年
19/05/17 03:42:43.87 csxRHr4M0.net
>>428
今でもそうだぞ
内蔵アンテナがないカーナビならアンテナを接続しなければ契約義務はない

437:名無しさん@1周年
19/05/17 03:44:03.10 Tt0WjLBL0.net
>>435
>>427のレスの意図はなんだったの?

438:名無しさん@1周年
19/05/17 03:44:16.21 IGHJOIbl0.net
>>436
現在、DVDにしか使わない、接続していないといっても、契約を求められます。

439:名無しさん@1周年
19/05/17 03:46:23.43 9a7cCkdL0.net
>>435
そそ じゃねーよw

440:名無しさん@1周年
19/05/17 03:46:38.57 IGHJOIbl0.net
>>432
そりゃ衛星放送は見られるでしょう。

441:名無しさん@1周年
19/05/17 03:46:55.96 QnJ8Aare0.net
カスラックより悪質とか中々だわ
テレビなんか1秒も見てねえっつうの

442:名無しさん@1周年
19/05/17 03:46:59.35 tRXhO2Bm0.net
支払期間があったにも拘わらず支払わなかった
払いたくなければ契約を解除すれば良いのに
その期間なぜ契約解除できなかったか不思議だね・・
というかテレビがあったし契約せざるを得なかった
これらを突っ込まれれるとホテル経営としてはダメージ

443:名無しさん@1周年
19/05/17 03:47:05.59 rKnyqOm10.net
NHKの周波数帯だけを物理的にカットしてあるテレビ発売されないかなぁ

444:名無しさん@1周年
19/05/17 03:47:08.20 r7T7aLK30.net
払いたくないからテレビ捨てたわ

445:名無しさん@1周年
19/05/17 03:47:45.17 zc3XnqD+0.net
しかし、NHKも酷いが裁判所も酷いな
 とても日本人のための組織だとは思えない
更に政治家も酷い、維新の足立も「NHKから国民を守る党」を叩いてたな

446:名無しさん@1周年
19/05/17 03:48:06.73 OZZFAHea0.net
>>432
アナログ時代はそうだったが、デジタルになってからは違う
そもそもデジタルになってからは、韓国とはテレビの方式違うので電波が届いていても見れない

447:名無しさん@1周年
19/05/17 03:48:10.88 IGHJOIbl0.net
あえて言えば、継続的に住むような場合、設置者ではなくとも住人が払うという事例がある。
レオパレスの件において。

448:名無しさん@1周年
19/05/17 03:48:30.03 tRXhO2Bm0.net
>>437
個人は適当にはぐらかし義務を果たさなくともどってこと無いけど
企業はそうはいかないということ

449:名無しさん@1周年
19/05/17 03:49:53.46 vn32267k0.net
iosのカーナビアプリがさらに進化しまくるだろうな

450:名無しさん@1周年
19/05/17 03:51:02.27 ueCZaESC0.net
>>390
レオパレスなどの備え付けのテレビは入居者から受信料取るぞ

451:名無しさん@1周年
19/05/17 03:51:11.73 Tt0WjLBL0.net
>>448
それはそうだけど、そんなことは俺の>>417には関係ないじゃん。
>>417は、単に>>17の認識は間違いと指摘しただけ。

452:名無しさん@1周年
19/05/17 03:51:12.15 csxRHr4M0.net
>>438
それはNHKに委託された業者が間違っているだけ
法的に受信設備はアンテナを必要としている

453:名無しさん@1周年
19/05/17 03:52:40.13 Jmkt/fH40.net
安倍信者、安倍支持者的にはNHK受信料をどう思ってるんだ?
因みに今のNHKは岩田明子を中心に安倍政権バックアップ体制だが。
会長は安倍友、経営委員も安倍友ばっかしだし。

454:名無しさん@1周年
19/05/17 03:52:40.28 q0vlEcIr0.net
徴収に来たやつスマホ向けられると異様に嫌がるよなw

455:名無しさん@1周年
19/05/17 03:52:46.41 0shKcTYz0.net
もうスクランブル化にしろよ、それならどこから取ろうと構わんよ

456:名無しさん@1周年
19/05/17 03:52:59.58 IGHJOIbl0.net
>>452
NHKに問い合わせて回答を頂きました。

457:名無しさん@1周年
19/05/17 03:54:35.75 tRXhO2Bm0.net
>>451
誤解を招いたのなら申し訳ないけれども
ホテルが請求され今も係争中
決着していない
>>17 については横して申し訳ない

458:名無しさん@1周年
19/05/17 03:54:43.64 mPw2zgTi0.net
こうやって搾取した皆様からの受信料は人気大河ドラマ「いだてん」の製作費や、青山アナの7年間の育休補助費や退職金として、有効利用されています

459:名無しさん@1周年
19/05/17 03:54:45.51 UeD1Bh9E0.net
これってnhk職員は払ってるの?

460:名無しさん@1周年
19/05/17 03:55:17.73 OZZFAHea0.net
>>445
維新の足立はどういう批判をしてたの?
あいつはまともな政治家の1人だろ
N国を批判するとすれば、N国は何をしたいのか意味がわからない
地方議員になったところでNHKには何の影響力も与えられないし
NHK自体の放送法違反、違憲性や偏向報道に正面から立ち向かわずに
テレビを設置してもNHKの受信料を避ける脱法的な方法をアピールしてるせいで
NHKに餌を与える結果になってる
在特会が朝鮮人のエサにしかならなかったのと同じ再現を見てる感じはする

461:名無しさん@1周年
19/05/17 03:55:20.06 R/47A4qV0.net
>>418
なに言ってんだw NHKが望んだんだろう

462:名無しさん@1周年
19/05/17 03:56:41.71 Jmkt/fH40.net
>>459
正規職員ならば、払っても元が取れるだろ?
局のタクシーチケットを私的に何回か使えばペイできる理屈

463:名無しさん@1周年
19/05/17 03:58:14.28 kVFxOa9+0.net
アイリスオーヤマとかジェネリック家電メーカーが、
NHKが映らないテレビを売り出したらヒットすると思う

464:名無しさん@1周年
19/05/17 03:58:19.97 Jmkt/fH40.net
とにかく野党を突っつかんとな
まずはお調子者の原口あたりを突っ付けば

465:名無しさん@1周年
19/05/17 03:59:19.23 Jmkt/fH40.net
>>463
総務省が許さんと思うよ
行政の指導に逆らうと必ず報復される

466:名無しさん@1周年
19/05/17 03:59:35.62 hZy1qNeC0.net
政党は地方の足腰が強くないと無理よ
民主党があっさり瓦解したのもそれ
中央だけの頭でっかちじゃどうしようもない
だからN国のやり方は間違いではない
支持するかどうかは別だけどなあw

467:名無しさん@1周年
19/05/17 04:00:01.58 vlCQR02w0.net
>>456
どこに問い合わせた?問い合わせようの番号は委託業者でNHKじゃないからな

468:名無しさん@1周年
19/05/17 04:00:03.63 Jmkt/fH40.net
安倍信者、安倍支持者的にはNHK受信料をどう思ってるんだ?
因みに今のNHKは岩田明子を中心に安倍政権バックアップ体制だが。
会長は安倍友、経営委員も安倍友ばっかしだが。

469:名無しさん@1周年
19/05/17 04:01:09.23 Jmkt/fH40.net
誰か山本太郎にNHK受信料の件を聞いてくれよ

470:名無しさん@1周年
19/05/17 04:01:16.24 G3pfcY1R0.net
ワンセグうつらないわ
電波がわるい

471:名無しさん@1周年
19/05/17 04:01:27.27 8jiwO5nA0.net
テレビ離れに貢献してるよな
もう買う気が起きねえわ

472:名無しさん@1周年
19/05/17 04:02:12.09 qlfRmMhI0.net
集金人は気が短い。激怒しやすい。
特徴としては噂を真に受ける、親しい人の言う事を
鵜呑みにする。上の人間の言う事は絶対←コレ

473:名無しさん@1周年
19/05/17 04:02:18.96 5SHwYLmA0.net
公共放送じゃなくて
利権団体と化してるな

474:名無しさん@1周年
19/05/17 04:02:42.20 G3pfcY1R0.net
引っ越ししたらNHKのオッサンきたわ

475:名無しさん@1周年
19/05/17 04:03:03.37 IGHJOIbl0.net
>>467
NHKの設置している問い合わせ窓口です。
窓口を委託業者がやっているかどうかなどはどうでも良くて、
NHKから実際に求められるという事実の話をしています。

476:名無しさん@1周年
19/05/17 04:03:21.07 R/47A4qV0.net
裁判長様は特権階級なのです
昨今の俗語で言えば上級国民様で年収も特権も下々とは違うのです
下層民は上級国民様の命令に従いなさいと

477:名無しさん@1周年
19/05/17 04:03:41.16 tRXhO2Bm0.net
>>1
時間を無駄にするな、バカ相手に訴えてもしょうも無い
ワンセグ有りと無しのカーナビがあるが
無しを買えばすむこと(因みに回し者ではございません)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

478:名無しさん@1周年
19/05/17 04:04:47.65 qlfRmMhI0.net
7千億円もあれば国内はニュースだけ流して、
7千億円-365億円の残りの6635億円で海外の
有名映画監督やドラマのプロデューサーに投資してください。
増えて返ってくるだろ。

479:名無しさん@1周年
19/05/17 04:05:40.43 rKnyqOm10.net
払ってないから、集金システムが良くわからんけど、もし家に集金しにくるなら、嫌がらせで全額1円玉で払ってやればよくね?
さぞ困るだろうw

480:名無しさん@1周年
19/05/17 04:06:36.37 j3qJL6ed0.net
こういうのこそデモとかやった方がいいんじゃねえの
これだけ悪質なのにアクション起こさんよな

481:名無しさん@1周年
19/05/17 04:07:59.35 XgzDHBDm0.net
うちはTVもカーナビもワンセグ携帯もガチでないから
丁寧に説明してなんなら家の中も見せますって言って
払わなかったら数日後に?月?日までに返送してくださいって
契約書類がポストに入ってた
いちいち対応するのもめんどくさいのに対応してるんやで
何様のつもりや

482:名無しさん@1周年
19/05/17 04:08:28.80 L1P5K6XW0.net
>>25
犬エッチ系の集金
気持ち悪いな

483:名無しさん@1周年
19/05/17 04:08:33.89 R/47A4qV0.net
そういえば古いサイエンスフィクションで似たような設定があった
情報が得られる階級と情報が遮断されてる階級がいる世界

484:名無しさん@1周年
19/05/17 04:09:42.27 IGHJOIbl0.net
分割すればよい気がするな。
国営放送と民放に。
チャネルも多すぎ。
教育、ニュース、国会等のコンテンツを国営とし、民営化したNHKの放送設備に料金を支払って放送。
すべて税金で賄う。
民営化NHKは広告を取ればいい。

485:名無しさん@1周年
19/05/17 04:10:41.34 nsYE9NPc0.net
NHKの嫌われ方は異常。解体すればいいのに

486:名無しさん@1周年
19/05/17 04:11:51.55 R/47A4qV0.net
災害緊急時に情報得る為には受信機を所有してなければいけないが
その受信機の選択肢すら国民から奪い取る行政にウンザリする

487:名無しさん@1周年
19/05/17 04:12:25.55 hZy1qNeC0.net
払うか払わないかでしかNHKに対する意思表示ができないのに
訴訟を打ってくるんだからもはや公共放送を名乗っちゃ駄目だな

488:名無しさん@1周年
19/05/17 04:13:00.30 OZZFAHea0.net
>>483
現実そうなってるけどな
テレビや新聞なんかを見てる層は情報が全くない
情報が遮断されてる家畜な
ネットは玉石混交。
本当の特権階級的な情報は上の方でコネで回ってる

489:名無しさん@1周年
19/05/17 04:14:18.10 w/bgGAS50.net
年貢かな

490:名無しさん@1周年
19/05/17 04:16:59.37 ueCZaESC0.net
>>235
自営業とかやってたら最悪だな

491:名無しさん@1周年
19/05/17 04:17:05.25 tRXhO2Bm0.net
ご存じの通り日放労(日本放送労働組合)が癌なんだよな

492:名無しさん@1周年
19/05/17 04:17:43.53 R/47A4qV0.net
思うに家電メーカーが潰れたのはB-CASのせいだと思う
外国で売れても円高になれば利益は減るし国内では安く売れない
BDレコーダーもTV受信機もB-CAS必須でコスト上がる

493:名無しさん@1周年
19/05/17 04:17:50.41 zc3XnqD+0.net
>>460
こちらです
URLリンク(youtu.be)

494:名無しさん@1周年
19/05/17 04:18:47.28 tRXhO2Bm0.net
NHKの職員で構成される労働組合。
1948年3月結成。現在、NHKの職員約1万2000人のうち
管理職を除く一般職全員計8500人が加入し、
全国に128の分会がある。
経営側は協約で、予算、事業計画、組織改正、
番組編成などを諮問することになっている。

495:名無しさん@1周年
19/05/17 04:19:36.98 jehInEqS0.net
まずさ、NHKが増長してるのは与野党の意思、特に安倍政権の意思だと認識しよう。
・NHK予算の承認を与野党会派全会一致で賛成
・安倍政権は受信料に関して何も言わず
・NHK会長、経営委員会の大半が安倍政権支援者
まずは与野党にクレームつけなきゃ。
それと、せっかく山本太郎が全国行脚で立会演説会やってて公開質問させてくれるんだから、NHK受信料の問題を質問しよう。

496:名無しさん@1周年
19/05/17 04:20:18.08 pY3IGz4m0.net
押し売りしていて年収1000万超え
なんてボロい上級国民様のお仕事

497:名無しさん@1周年
19/05/17 04:21:37.47 QKM/5L390.net
すべて国民は納受信料の義務を負う
憲法に書いとけ

498:名無しさん@1周年
19/05/17 04:23:28.17 TUtiSHzc0.net
1/13のデータしか使ってないんだから料金も1/13だけにしろよ

499:名無しさん@1周年
19/05/17 04:24:17.48 tRXhO2Bm0.net
行政改革もなかなか進まない
NHK改革など不可能
労働者が労働者を叩けないからね
全く笑っちゃうぜ

500:名無しさん@1周年
19/05/17 04:24:41.73 UzU+KREL0.net
絶対に払わない。みてないから。
契約した覚えもない。

501:名無しさん@1周年
19/05/17 04:24:53.31 GJeaJW0S0.net
>>492
もともと外国では売れなくて
国内ではせめて国内メーカーを有利にしようと外国メーカー締め出したんだぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch