【保育士、大量退職の闇】12時間無休、手取り月15万円 各地で一斉に離職at NEWSPLUS
【保育士、大量退職の闇】12時間無休、手取り月15万円 各地で一斉に離職 - 暇つぶし2ch897:名無しさん@1周年
19/05/17 01:42:28.57 cLg6T4mC0.net
>>781
トヨタに行かないお前がアホなだけ

898:名無しさん@1周年
19/05/17 01:42:28.86 zX3nUxyy0.net
>>878
ベトナム以前にカナダ人が2歳児張り倒してたぞ

899:名無しさん@1周年
19/05/17 01:42:35.76 zUPN4q8W0.net
離職した保育士はどんな仕事に就くのだろう。
せめて、園児に語れる仕事に就いて欲しい。

900:名無しさん@1周年
19/05/17 01:42:53.17 Rx0xWmAB0.net
>>893
毒親ばかりだからな

901:名無しさん@1周年
19/05/17 01:43:08.62 dFCzMzL90.net
>>849
大金払いたくない癖に怪我したり死んだら徹底的に責任追及して賠償金ふんだくって再発防止策ばかりが増えていくんだろ
飲食や接客もそうだけど低賃金を生み出してるのは経営者もそうだが
安い値段で値段以上を要求する利用者側の搾取なんだよ
そしてその利用者ももしかしたら自分の仕事では同じ理不尽な目に遭っているのかもしれない

902:名無しさん@1周年
19/05/17 01:43:11.38 BL9BNHi80.net
>>884
爺「ほな、行くで。」

903:名無しさん@1周年
19/05/17 01:43:15.36 5gp9I30D0.net
>>890
まずあんたね、保育所は義務教育じゃないのよ。
行かないといけないわけじゃないわけ。
税金投入にも限度がある。

904:名無しさん@1周年
19/05/17 01:43:23.69 2uHtEEfr0.net
しかし誰でもできるから低賃金、
そしてなり手がいなくなって困るってさ。
宿主始末する引きこもりみたいな話だなあと思う。

905:名無しさん@1周年
19/05/17 01:43:33.63 OKxfwHaP0.net
男性保育士は嫌とかいう馬鹿まんこのわがままのせいだろ

906:名無しさん@1周年
19/05/17 01:43:41.47 ToyrwYtB0.net
社会福祉法人は理事長がぼりすぎ

907:名無しさん@1周年
19/05/17 01:43:57.68 z+Q2CGFF0.net
シングルマザーなら分かるけど
半年から1歳2歳の子を預けてまで働かないといけないのはよほど旦那の給料が低いから?

908:名無しさん@1周年
19/05/17 01:44:29.98 enlSbVyB0.net
給料安くてもいいから労基遵守して欲しいわ

909:名無しさん@1周年
19/05/17 01:44:48.79 ETOD7tCD0.net
人手不足なんだから仕事自体はいくらでもある。
見合う給料が出るまで非難するのは、まあ当たり前かもな。
政〇屋さんも少しは何か策を考えるべき。まあ、能力的に無理だろうけどw

910:名無しさん@1周年
19/05/17 01:45:05.10 cLg6T4mC0.net
>>742
ペットだろ
畜産は関税次第だからエサ代人件費安い海外がいつも脅威

911:名無しさん@1周年
19/05/17 01:45:19.45 z+Q2CGFF0.net
>>905
そこはリアルに性犯罪者がいるからじゃ?
女社会で永遠に安月給みたいな職にわざわざつく意味って?

912:名無しさん@1周年
19/05/17 01:45:23.90 Rx0xWmAB0.net
>>894
男にそれなりの稼ぎあるなら保育園に預ける方がコスパ悪い。
母親が面倒みて飯も作って仲間同志で公園とかで遊ばせた方がいい。
しかも旦那も家に帰れば暖かい飯が食えるとかいいしな。

913:名無しさん@1周年
19/05/17 01:45:27.48 2uHtEEfr0.net
>>907
ブランク作っちゃうと相当不利になるし、
作らないとなると復帰しなきゃいけないからじゃない?
もちろん低賃金もあるだろうけど。

914:名無しさん@1周年
19/05/17 01:45:42.34 5gp9I30D0.net
>>904
首都圏以外は別に不足してないぞ。
首都圏で不足してるのは他にもっといい条件の仕事があるからで、
不足してるのは保育士に限らない。
工場労働者とかも他に仕事があれば不足する。
だから工場は地方に作るんだけどな。

915:名無しさん@1周年
19/05/17 01:45:48.88 buVAqOzp0.net
洗濯機とか食洗機みたいに児童保育機開発すればめっちゃ稼げるんじゃね?

916:名無しさん@1周年
19/05/17 01:45:52.40 fbmdaOwQ0.net
>>903
ほんとな
大して稼ぎもないくせに自分勝手に産んで税金投入しろだのアホ抜かせつーねwww

917:名無しさん@1周年
19/05/17 01:46:06.57 9/WdUmQn0.net
ピンハネ業が問題だと誰でもわかるに
国は何もしないんだよな

918:名無しさん@1周年
19/05/17 01:46:13.98 AHjMqvhr0.net
>>887
だよなぁ。こうなる前に従業員はなんとかして欲しいと
陳情してるだろうしな…
賃上げがどうしても無理なら、転職しかないわな
生活がかかってるんだし
それを子供が可哀想で押し切られたらたまらんわな

919:名無しさん@1周年
19/05/17 01:46:23.51 cLg6T4mC0.net
>>801
薬剤師も時給4000円とかだぞ

920:名無しさん@1周年
19/05/17 01:46:26.53 ggybYXBF0.net
ド腐れボケジャップの糞愚民どもは、デモくらい組織したらどうだ
無能か?

921:名無しさん@1周年
19/05/17 01:46:42.94 BL9BNHi80.net
色々できないと行けなくて、その中でも人間関係が一番大変。
まあ野郎には無理だろうね、細かい人間関係気にしない人は。
繊細過ぎても、大胆過ぎてもいけない。

922:名無しさん@1周年
19/05/17 01:46:59.53 2uHtEEfr0.net
>>914
そーか。
近隣はじわじわきてる。
都会でもないけど。
こうなる日も近そうだよ。

923:名無しさん@1周年
19/05/17 01:47:01.51 fbmdaOwQ0.net
>>917
自分で企業しろよwww

924:名無しさん@1周年
19/05/17 01:47:05.97 MwuCpoah0.net
>>907
おいおいw
根本的にわかってないな

925:名無しさん@1周年
19/05/17 01:47:21.47 Knj0utAe0.net
給料上げるだけで増えるか?こんなの。
餓鬼の面倒なんか幾ら貰おうが、やらない奴は絶対やらないぞ。

926:名無しさん@1周年
19/05/17 01:47:25.95 z+Q2CGFF0.net
>>913
3.4年以内なら復帰可能みたいな産休の取り方させてくれたらいいのにね

927:名無しさん@1周年
19/05/17 01:47:33.71 Rx0xWmAB0.net
>>907
借金か無駄遣いが多いからだろ?金がない奴が金持ちの真似して車新車で買ったり、家かわなきゃいいだけだしな。
子供が大きくなるまで市営住宅で住むのが1番いい

928:名無しさん@1周年
19/05/17 01:47:47.00 5gp9I30D0.net
>>907
例えば女性が年収400万の仕事をしているとして、
辞めて復帰することはできないからパートで100万の仕事しか見つからない。
昔はともかく今の女性は辞めないだろう。

929:名無しさん@1周年
19/05/17 01:47:48.88 T9xEoi4r0.net
お散歩で事故にあったりするのに15万だぜ?

930:名無しさん@1周年
19/05/17 01:48:17.20 Rx0xWmAB0.net
>>895
お前の子供にそれ教えんだぞ?

931:名無しさん@1周年
19/05/17 01:48:20.61 90v9lPNb0.net
>>766
これを今日の名レスに1票入れたい

932:名無しさん@1周年
19/05/17 01:48:50.39 Rx0xWmAB0.net
>>929
無理。コスパ悪すぎ

933:名無しさん@1周年
19/05/17 01:49:10.10 ZMHlP0wA0.net
病むわ

934:名無しさん@1周年
19/05/17 01:49:19.46 uj0GXTz50.net
>>917
国を動かしてる人がピンハネ業と繋がってるから

935:名無しさん@1周年
19/05/17 01:49:24.83 KEx/wWhh0.net
あの交通事故も引き金なんちゃうかな
今日園児散歩させる保育士見たけど
両手で歩道の奥歩かせて
無意味に安全アピールする必要もないと思うけどて可哀想やったわ
マスゴミしねばいいのに

936:名無しさん@1周年
19/05/17 01:50:03.22 BL9BNHi80.net
お散歩マジ大変だろうな、プリウスもあるけど、それ以上に小さいからファンネルみたいにオールレンジ行動しだすだろ。
制御も大変。

937:名無しさん@1周年
19/05/17 01:50:04.91 30reYjT70.net
次から次へと若い娘が補充されて、
結婚とともに辞めていく流れがある
から、こんなもんなんでしょう。

938:名無しさん@1周年
19/05/17 01:50:21.48 fbmdaOwQ0.net
やめたいやつはドンドンやめれ
ベトナム人シッターの重要性が高まる

939:名無しさん@1周年
19/05/17 01:50:26.21 AHjMqvhr0.net
>>927
市営住宅とかクソ田舎でもないと入れんと思う
外国人優先で当選率が非現実的になってそう

940:名無しさん@1周年
19/05/17 01:50:26.85 ZMHlP0wA0.net
週4バイトだから
在宅で面倒みてやってもいいよ?

941:名無しさん@1周年
19/05/17 01:50:49.95 buVAqOzp0.net
>>930
最近中国ガー多いし真似すればいいやろ
フランスも人糞が電車や道端にある
日本は人糞後進国って自覚持って

942:名無しさん@1周年
19/05/17 01:50:50.01 +/4pd62w0.net
20年間で日本は、
(実質GDP)生産を18.8%増やしたが、
所得(名目GDP)は3.8%しか増えてない。
まあ、実際消費税3%→8%だから
下手すればマイナスだな。
つまりな、同じ金額を受けとるのに、
今の日本人は、
18.8%-3.8%=15%最低でも20年前の我々より苦労してるわけだ。
さらに、現金給与総額に限れば、
2017年 31.9万円
1997年 37.1万円
14.1%下落している。
つまりな、
18.8%生産を増やしていながら、
14.1%賃金が下がってる。
普通の労働者は18.8%+14.1%=32.9%同じ一万円を得るのに20年前より苦労してるわけだ。
どアホが消費税増税してデフレにしてるから。

943:名無しさん@1周年
19/05/17 01:50:53.42 5gp9I30D0.net
>>937
それで概ね困ってないからね。
美容師とか看護師も同じ。
辞めても次々に若い子がやってくるから待遇をあげる必要がない。

944:名無しさん@1周年
19/05/17 01:51:06.09 y2ZQMPqY0.net
それ妄想とリアルの狭間で揺れ動く事無し(どちらの区別もついていない(!?)) みたいな状態になってそう

945:名無しさん@1周年
19/05/17 01:51:23.05 I4xw+7hR0.net
事情にばらつきありそうでなんとも言えないが給料20万は担保しろよ
保育士にも生活あるし
そうなるとビジネスモデルに問題あるかと思うが国が補助するか値段上げるかの2択だな

946:名無しさん@1周年
19/05/17 01:52:35.21 Tu5bo1Fn0.net
税金出しても大半がサービスに消費されて保育士に回らない
行き過ぎた競争をさせない為に幼稚園並には国が管轄すべきなんだろうけど
どう考えても無茶苦茶で巻き込まれたくない幼稚園サイドが妨害する

947:名無しさん@1周年
19/05/17 01:53:01.24 5gp9I30D0.net
>>945
現実に不足している首都圏では自治体の補助があるから家賃補助とかを含めれば30万相当の給料にすでになってるらしいよ。

948:名無しさん@1周年
19/05/17 01:53:24.57 fbmdaOwQ0.net
>>945
甘えんな
20もらえる仕事しろよ
プログラミングでも税理士でも勉強してこいや

949:名無しさん@1周年
19/05/17 01:53:35.18 BL9BNHi80.net
枝野「仮に時給が3000円になっても子育てには不十分、俺はもっともらってる。
安倍政権を許さない。」

950:みつを ★
19/05/17 01:54:05.65 YU061jPp9.net
次スレ立てました
【保育士、大量退職の闇】12時間無休、手取り月15万円 各地で一斉に離職 ★2
スレリンク(newsplus板)

951:名無しさん@1周年
19/05/17 01:54:23.59 0NEpUECC0.net
>>948
だからみんなやめて社会問題になってるんだろww

952:名無しさん@1周年
19/05/17 01:54:42.53 7ouF8J8x0.net
公務員様の高給維持するためには際限なく増税するしかないんだよ、平民は貧しくなるしかない。

953:名無しさん@1周年
19/05/17 01:55:19.82 1GqAp7p70.net
保育士の資格ないとダメなん?

954:名無しさん@1周年
19/05/17 01:55:35.77 vBbrT5wn0.net
手取り15万とか
バイト並みだな

955:名無しさん@1周年
19/05/17 01:55:41.66 5gp9I30D0.net
社会問題って言うけど、保育所の空いているところには行きたくない、勤務先に近いあそこに行きたいみたいなワガママばっかりで
それを除外すればそれほど不足してないみたいだよ。

956:名無しさん@1周年
19/05/17 01:56:04.72 jFiDtVwg0.net
ただのブラック企業

957:名無しさん@1周年
19/05/17 01:56:09.55 fbmdaOwQ0.net
>>951
問題になってねーよ
東京で安い金でガキを預けようとするクソ親がわめいてるだけだろ

958:名無しさん@1周年
19/05/17 01:56:11.85 qXeWC6NE0.net
>>948
プログラミングや税理士とかみたいな直接命預かってない仕事よりも低い待遇だから
みんなやめちゃったんだろあほか

959:名無しさん@1周年
19/05/17 01:56:12.14 buVAqOzp0.net
>>948
お前あれか、中抜き上級国民か

960:名無しさん@1周年
19/05/17 01:56:41.70 I4xw+7hR0.net
>>947
そうなん?求人みるとしょっぱい感じにみえるけど、補助的なものが有効な補助ならまあそこそこなんかな
仕事として敬遠されてるってことか

961:名無しさん@1周年
19/05/17 01:57:14.98 5gp9I30D0.net
みんな辞めて混乱しているとかそう言うことはないから。
共産党員が騒いでいるだけで。

962:名無しさん@1周年
19/05/17 01:58:07.15 vBbrT5wn0.net
介護士と保育士は奴隷職だな。

963:名無しさん@1周年
19/05/17 01:58:07.19 h9PiTXpZ0.net
>>10
児童1人当たりの保育単価
0歳児 210,000円
1歳児 135,000円
2歳児 135,000円
3歳児 78,000円
4歳児 69,000円
5歳児 69,000円
仮に1人あたり10万円だとして、
20人で200万円
200万円(補助金)+60万円(保育料)=260万円
人件費75円
残り185万円

964:名無しさん@1周年
19/05/17 01:58:39.76 fbmdaOwQ0.net
>>958
やめていいんだよアホwww
職業選択の自由だ
何ができるか知らんがな
デリヘル嬢になって大人のお世話するか

965:名無しさん@1周年
19/05/17 01:58:59.64 0NEpUECC0.net
>>957
預けられなくなったら仕事やめるしかなくなるだろうが
そしたら代わりに男雇うしかないだろ
あれ確かに問題なくなった

966:名無しさん@1周年
19/05/17 01:59:05.48 BL9BNHi80.net
なるのも保育士の資格が必要で、一応大卒以上だっけ?で、ピアノとかもできないと行けないだろ、あと体力も必要だし、資料作成のためにpcスキルもそこそこないとダメで、まあ割に合わないよな。
It一辺倒の仕事しかしてなかった奴じゃ10分と持たないだろ。

967:名無しさん@1周年
19/05/17 01:59:07.21 T92zMz5j0.net
こういう人達に国から金出してやれよ

968:名無しさん@1周年
19/05/17 01:59:27.69 RZXAVwkF0.net
保育士安いなぁ

969:名無しさん@1周年
19/05/17 01:59:40.91 vBbrT5wn0.net
>>961
十分混乱してると思うがね。
閉園転園とか、その証左だろ。
お前は、何を根拠に混乱はないとかホラ吹いてるんだ?

970:名無しさん@1周年
19/05/17 01:59:51.50 5gp9I30D0.net
首都圏は仕事がたくさんあるからしんどい仕事に集まらないだけで
当たり前の現象だよ。
それで困ってる人はそれほど多くない。

971:名無しさん@1周年
19/05/17 02:00:00.25 h9PiTXpZ0.net
>>967
出しているが経営者がネコババするんだよ

972:名無しさん@1周年
19/05/17 02:00:20.06 fbmdaOwQ0.net
>>965
最初からない
東京の一部でケチくさい貧乏人がグズグズしてるだけ

973:名無しさん@1周年
19/05/17 02:00:25.01 apZLrGQd0.net
>>961
お前は何者なんだよw

974:名無しさん@1周年
19/05/17 02:00:54.16 pUHZz4Ps0.net
幼児教育経験保育士経験ありでシッターに転職すれば稼ぎもよくなりそう

975:名無しさん@1周年
19/05/17 02:01:04.70 NyDwX0fL0.net
> 歳児クラスから転園させられた保護者は、「一番の犠牲者は子どもたち。
低賃金で働いていた保育士が一番の被害者だろ

976:名無しさん@1周年
19/05/17 02:01:07.32 0NEpUECC0.net
>>972
少子化も問題だからねぇ

977:名無しさん@1周年
19/05/17 02:01:11.86 6o4LLl3V0.net
需給と供給の法則が歪んでるから
こうなるんじゃねえの、保育料を値上げするべきだろうし
保育料も稼げない働きしてるなら専業になるしかねえだろ

978:名無しさん@1周年
19/05/17 02:01:14.30 5gp9I30D0.net
>>969
それは無償化の影響だろ。
無償になったら無認可の高いところには行きたくないだけだろ。

979:名無しさん@1周年
19/05/17 02:01:28.36 +K7oWoNM0.net
都心から60-70km離れれば余裕

980:名無しさん@1周年
19/05/17 02:01:44.27 fbmdaOwQ0.net
>>976
馬鹿なことを
子供がバカスカ生まれるインドやアフリカに子育て支援なんかねーだらタコ

981:名無しさん@1周年
19/05/17 02:01:49.45 xO8ZoA9k0.net
わんぱくな動物数匹面倒見てるようなもんだもんなあ

982:名無しさん@1周年
19/05/17 02:02:00.91 vBbrT5wn0.net
>>970
お前が、園を運営でもしてんの?w

983:名無しさん@1周年
19/05/17 02:02:19.13 qXeWC6NE0.net
>>966
ITから保育士数年やったけどぶっちゃけITのが身体がラク

984:名無しさん@1周年
19/05/17 02:02:26.48 fbmdaOwQ0.net
>>979
子供を安く預けたいならそれな

985:名無しさん@1周年
19/05/17 02:02:32.97 6o4LLl3V0.net
 家で自炊するか常に外食するかだとコスト違うだろ
子供の保育も同じ それで収入減るなら国が補助を育児のために
仕事辞めた世帯に支給すればいいじゃない 

986:名無しさん@1周年
19/05/17 02:02:42.50 CNH9dxyt0.net
>>334
精神論を持ち出す時点で、出来ないと断言しているのも同じ。

987:名無しさん@1周年
19/05/17 02:02:44.46 5gp9I30D0.net
アフリカと言わずとも先進国のアメリカだって子育て支援「ゼロ」だけど子供は増えている。
移民がいるからだけど、子育て支援と少子化は関係ないんだよね。

988:名無しさん@1周年
19/05/17 02:03:02.56 1GqAp7p70.net
介護も安いからねえ

989:名無しさん@1周年
19/05/17 02:03:04.86 qXeWC6NE0.net
>>975
だよねえ
子どもは親が仕事辞めてそばにいてくれるようになって喜んでるんじゃない?

990:名無しさん@1周年
19/05/17 02:03:10.82 v7A7gXA00.net
>>230
代わりがいないのが日本国民の不幸だな
自民は嫌だけど野党はもっと嫌という

991:名無しさん@1周年
19/05/17 02:03:16.36 lStnRgwl0.net
>>1
給料ちゃんと払わないからだろ

992:名無しさん@1周年
19/05/17 02:03:18.50 g2SKbT8/0.net
運営会社長(31)
こいつの年収2000万
保育士の年収200万
こういう事だろw

993:名無しさん@1周年
19/05/17 02:03:22.41 csxRHr4M0.net
こうなると本格的に移民が必要になってくるな

994:名無しさん@1周年
19/05/17 02:03:26.04 TcaZGX+m0.net
>>980
それはいい発想だな
たしかに少子化では日本の方が援助して欲しいくらいだ

995:名無しさん@1周年
19/05/17 02:03:42.35 fbmdaOwQ0.net
>>987
子供に金出さないケチ親が問題なだけ

996:名無しさん@1周年
19/05/17 02:03:43.68 apZLrGQd0.net
>>990
これから育てていくんだよ

997:名無しさん@1周年
19/05/17 02:04:01.18 6o4LLl3V0.net
 おそらく年数400万ぐらい稼がないと育児の外部委託は赤字になるんじゃねえの

998:名無しさん@1周年
19/05/17 02:04:09.41 lStnRgwl0.net
>>967
補助金を経営者が懐に入れてる

999:名無しさん@1周年
19/05/17 02:04:48.34 0NEpUECC0.net
>>980
極論だなぁ
そんなことできるわけないのに

1000:名無しさん@1周年
19/05/17 02:05:14.41 lStnRgwl0.net
>>992
それな
もう保育園なんて公営にすべきだよ
補助金だしてもヤクザが取り上げるだけ

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 38分 14秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch