【研究】1日2杯のコーヒーを飲めば、寿命が2年伸びる可能性があるat NEWSPLUS
【研究】1日2杯のコーヒーを飲めば、寿命が2年伸びる可能性がある - 暇つぶし2ch785:名無しさん@1周年
19/05/17 00:40:27.10 HJ8iwvdt0.net
デロンギの良さは全く知らん。何しろ使った事が無いからな。
知ってる事は貧乏人の俺にとってクッソ高い事。ただそれだけw

786:名無しさん@1周年
19/05/17 00:40:31.32 aHlrVN9z0.net
どうせステマなんだろうな

787:名無しさん@1周年
19/05/17 00:41:06.08 x6SR2Bbw0.net
これ持ってるDNAで結果に個人差があるんでしょ
カフェインを活かせる遺伝子持ってないと無駄
簡単に安価で検査できるようになればいいのにね

788:名無しさん@1周年
19/05/17 00:41:20.95 btXs9ahW0.net
不眠症や昼夜逆転をよくするにはタバコとコーヒーやめる事。タバコもコーヒーもやらない人は睡眠薬や安定剤で調整しましょう。

789:名無しさん@1周年
19/05/17 00:42:02.61 9Hsz2WrW0.net
指を1回鳴らすとコーヒーが出て来る生活がしたいな。
2回ならウイスキー。

790:名無しさん@1周年
19/05/17 00:42:11.43 sYXSHisd0.net
>>1
ネスレの裏キャンペーンなのにアホか

791:名無しさん@1周年
19/05/17 00:42:25.70 3S8zSqkx0.net
40年も続いた下痢の原因が
最近になってカフェインだとわかった。
おかげで劇的に改善

792:名無しさん@1周年
19/05/17 00:42:36.20 xnOQbbJ20.net
伸びたり縮んだり大変だな

793:名無しさん@1周年
19/05/17 00:43:11.31 /XhRkCYO0.net
>>1
ステマだと思ったけどスプートニク日本が報じたところで何の影響もなさそうなことを考えるとその可能性もなさそうだな

794:名無しさん@1周年
19/05/17 00:44:11.73 sK3XyIG40.net
>>1
可能性だけで、物事を正当化するなアホ

795:名無しさん@1周年
19/05/17 00:44:14.18 vXrqzHsZ0.net
>>775
エロイ格好したメイドが運んでくるのな

796:名無しさん@1周年
19/05/17 00:44:22.55 5P49uivD0.net
>>16
過ぎたるは及ばざるが如し

797:名無しさん@1周年
19/05/17 00:44:22.87 MV7XCZEB0.net
緑茶派からすると1日2杯は難しいな

798:名無しさん@1周年
19/05/17 00:44:30.83 I4xw+7hR0.net
でもカフェインというか
コーヒーは苦くて体に良さそう
朝飲むのはいいんじゃ?

799:名無しさん@1周年
19/05/17 00:44:46.40 USJfe9ht0.net
>>773
カフェインというよりポリフェノールの一種であるクロロゲン酸だな。
抗酸化作用があるので体内の炎症を抑える。

800:名無しさん@1周年
19/05/17 00:45:20.76 F+K8N2m10.net
1回読むと100日寿命が縮む新聞もあることだし。

801:名無しさん@1周年
19/05/17 00:45:32.01 6J7wEZDG0.net
久しぶりにドリップパックの大袋買ったんで飲む量が増えてるがどっちかというと便秘気味

802:名無しさん@1周年
19/05/17 00:45:58.82 Q9mduGiS0.net
ちょうど平均で1日2杯ぐらいやな

803:名無しさん@1周年
19/05/17 00:46:52.61 ToFjF8950.net
1日3本キュウリを手刀でまっぷたつにすれば、
5年後後悔する可能性がある。

804:名無しさん@1周年
19/05/17 00:47:28.79 omt6iogx0.net
>>699
コーヒーは香りが本体だと思う
砂糖ミルクいりなら、それを誤魔化せるが、
ブラックはそうは行かない
缶コーヒーはどれも香りが抜けてる
ドリップでいいから淹れたてを飲むと違いがわかる

805:名無しさん@1周年
19/05/17 00:47:50.16 EmMqb8AUO.net
>>765
砂糖ノイローゼだろ

806:名無しさん@1周年
19/05/17 00:48:08.88 GgbTU1o40.net
「コーヒー」で一般化しちゃいけないんだけどな
健康に良いのは北欧で主流の浅煎りコーヒーで、
日本・北米・南欧で主流の「深煎りして豆表面のカビを飛ばしたコーヒー」は逆効果
>>1はスウェーデンの研究だから当たり前に浅煎りコーヒーを使っている
記事に注釈があるとよかったな

807:名無しさん@1周年
19/05/17 00:48:12.49 TY4/XOj30.net
世界一長寿命な国のマネすりゃいいだろ

808:名無しさん@1周年
19/05/17 00:48:26.09 sZBVqxDr0.net
>>112
9割以上の確率で即死するか、なりそこないになりますがw

809:名無しさん@1周年
19/05/17 00:48:34.41 I4xw+7hR0.net
>>789
クスってした

810:名無しさん@1周年
19/05/17 00:48:34.48 HJ8iwvdt0.net
コーヒー位、飲みたい時に好きなだけ飲んだらええねん。

811:名無しさん@1周年
19/05/17 00:49:14.01 Z04ZMD9o0.net
緑茶があるのに

812:名無しさん@1周年
19/05/17 00:49:15.48 6J7wEZDG0.net
缶コーヒーのブラックにミルク入れたらコーヒーの味も香りもない別の飲み物になるぞ

813:名無しさん@1周年
19/05/17 00:49:32.04 tAEYhBL60.net
一日一回のマッサージで2年毛根の寿命が延びる可能性がある

814:名無しさん@1周年
19/05/17 00:49:52.79 72FDVfm40.net
コーヒーを二杯飲むことによって、
ジュースを飲む量が二杯減りました。
よって寿命が延びます。
こういうこと。

815:名無しさん@1周年
19/05/17 00:49:58.59 9Hsz2WrW0.net
>>785
ポリフェノール秋山

816:名無しさん@1周年
19/05/17 00:50:16.11 V0ki0Evq0.net
たった2年かよ
寝たきりが2年のびても意味なし

817:名無しさん@1周年
19/05/17 00:50:38.83 KBIqXTIs0.net
やべえ
長生きしちゃう
タバコ吸おう

818:名無しさん@1周年
19/05/17 00:50:47.82 SQm/oPUL0.net
コーヒー飲むとめまいする

819:名無しさん@1周年
19/05/17 00:50:49.73 Z1LsO9a60.net
水でも同じことが言えそう

820:名無しさん@1周年
19/05/17 00:52:47.28 M63DxJhL0.net
>>1
これさ。
「2杯でとどめることが出来るほど、偏った生活をしていない」
「毎日2杯飲めるほど、胃腸が丈夫」
「心疾患持ちはカフェインを常用出来ない」
そりゃ健康だわ

821:名無しさん@1周年
19/05/17 00:53:30.31 DhOJNXD40.net
コーヒーだめタバコだめの薬物に弱いヤツが早死にしてるだけじゃないのか

822:名無しさん@1周年
19/05/17 00:53:37.44 dUSni86i0.net
要するにコーヒーの何の成分が寿命を伸ばすのかを書いて欲しいね
クロロゲン酸のことなんだろうけど
それならコーヒー飲まずともサプリでいいわけで

823:名無しさん@1周年
19/05/17 00:53:57.39 ofryS3G10.net
これ最近否定されてなかった?
むしろ悪影響あるみたいな研究

824:名無しさん@1周年
19/05/17 00:54:05.03 EmMqb8AUO.net
>>800
意味不明
ジュースは関係ない

825:名無しさん@1周年
19/05/17 00:54:05.43 72FDVfm40.net
欧米人→コーヒーを二杯飲む→ジュースを飲む量が二杯減る→寿命が延びる
日本人→コーヒーを二杯飲む→お茶を飲む量が二杯減る→特に寿命に影響がないか減る

826:名無しさん@1周年
19/05/17 00:54:14.15 ZtFHhoDg0.net
20杯のめば20年のびるのか

827:名無しさん@1周年
19/05/17 00:54:51.52 XURVbGid0.net
但しイケメンに限る

828:名無しさん@1周年
19/05/17 00:56:09.42 amfOinW10.net
でもコーヒー毎日飲むと骨粗しょう症になるというデータもある。長生きしても寝たきりじゃ悲しいわ。

829:名無しさん@1周年
19/05/17 00:56:27.38 EmMqb8AUO.net
>>811
コーヒーに砂糖をたっぷり入れてもジュースよりいいのかよ
めちゃくちゃだな、糖分ノイローゼは

830:名無しさん@1周年
19/05/17 00:57:15.34 HOTPysUCO.net
食事すりゃ確実に寿命延びるがな

831:名無しさん@1周年
19/05/17 00:57:31.47 HJ8iwvdt0.net
>>797
判る。判るけど、比較対象とするのはいささか疑問手やw

832:名無しさん@1周年
19/05/17 00:57:33.37 2Pex6pIG0.net
たかだか2年だぞ

833:名無しさん@1周年
19/05/17 00:57:48.02 GgbTU1o40.net
コーカソイドは日本人よりカフェインに弱いのにコーヒー大好きだよな
日本人はなぜかカフェインへの耐性が高い

834:名無しさん@1周年
19/05/17 00:58:17.98 SKH5TKuf0.net
はいステマ

835:名無しさん@1周年
19/05/17 00:58:25.21 BmqHD+5d0.net
>>712
カフェインレスのインスタントコーヒー飲めばええんか?
カフェインレスのやつは結構高いけど

836:名無しさん@1周年
19/05/17 00:59:10.40 L0rvhNQZ0.net
>>1
山中教授の話聴いてないの?
相変わらずコーヒー理論には呆れる

837:名無しさん@1周年
19/05/17 00:59:22.42 4MsucCWT0.net
尿路結石

838:名無しさん@1周年
19/05/17 00:59:54.31 AltthSPv0.net
>>815
コーラみたいに常人はコーヒーに角砂糖を5個も6個もいれないけどな

839:名無しさん@1周年
19/05/17 00:59:59.02 HJ8iwvdt0.net
>>823
おい、やめろ!

840:名無しさん@1周年
19/05/17 01:00:45.35 fTtyGl4T0.net
本当に糖分が毒ならご飯なんて3食食えんわ。

841:名無しさん@1周年
19/05/17 01:01:16.49 El6OsCgR0.net
こういったのは時々出てくるけど
先物取引の操作に使われてるの?
研究機関だって研究資金が欲しいから
そのためにやってるとか?

842:名無しさん@1周年
19/05/17 01:01:27.20 BrncAzKM0.net
生きたいかどうかは知らんが歩かないと頭と身体はすぐ老化する
老後にマンションとか骨壺まで最短ルートだぞ

843:名無しさん@1周年
19/05/17 01:01:38.61 ZdI65Kio0.net
いやややステマな
コーヒーは胃がんや心臓病増えるよ
カフェイン

844:名無しさん@1周年
19/05/17 01:01:58.60 JgKNXpwx0.net
>>815
自分に言い訳するなよ

845:名無しさん@1周年
19/05/17 01:03:15.88 uglFCWbu0.net
深煎りのコーヒーに砂糖入れると活性酸素増えてやばいらしーな。
焦がすのは良くない。浅煎りのブラックだな。

846:名無しさん@1周年
19/05/17 01:03:30.90 USJfe9ht0.net
>>829
別のメタ分析の論文に拠ると、肺ガン以外のガンリスクを18%低下させ、
心疾患で死ぬリスクも19%下げる。

847:名無しさん@1周年
19/05/17 01:03:35.37 4bIrc+CP0.net
これな
毎日2杯飲んでるわ

848:名無しさん@1周年
19/05/17 01:03:41.05 8XWv2Tsp0.net
>>799
それは完全否定するわw
ソースは俺の毛根ww

849:名無しさん@1周年
19/05/17 01:03:52.82 HJ8iwvdt0.net
>>828
歩くのは選択肢としては当然あるやろうけど、歩く事限定ってエビデンスあるん?
ほんまかぁ?w

850:名無しさん@1周年
19/05/17 01:03:53.12 jeHZlBbZ0.net
2年もこの地獄が伸びるのかよ

851:名無しさん@1周年
19/05/17 01:04:27.08 JgKNXpwx0.net
>>826
糖質と糖類、単糖と多糖、二糖の違いから学んでどうぞ

852:名無しさん@1周年
19/05/17 01:04:58.36 HJ8iwvdt0.net
>>834
お前の毛根を信じようと思う。

853:名無しさん@1周年
19/05/17 01:05:26.55 XrhDt6TF0.net
そもそもその基準になる寿命というのはどうやってみちびきだしたんだよ・・・
まず人間の寿命が特定できないのにどうして2年のびると判断できたんだよ

854:名無しさん@1周年
19/05/17 01:05:52.87 GgbTU1o40.net
浅煎りコーヒーは健康に良いけど独特の酸味があるから日本では人気ないな
カビや農薬の少ない上等な豆が前提だからどうしても高くなるし

855:名無しさん@1周年
19/05/17 01:05:53.05 8ccpJjgP0.net
>>1
ドリップ�


856:オないとダメだよ エスプレッソみたいに抽出すると油が身体に悪いそうだ



857:名無しさん@1周年
19/05/17 01:06:42.38 9hAwWWEZ0.net
最近コーヒーがキツくて紅茶に変えたわ

858:名無しさん@1周年
19/05/17 01:07:19.42 JgKNXpwx0.net
紅茶は尿路結石の地獄が待ってる
ようこそようこそ

859:名無しさん@1周年
19/05/17 01:07:40.42 pl58LVHz0.net
コーヒーを沢山飲むと気持ち悪くなって胃が痛くなるんだが、これで寿命が延びるとかどういうことやねん。

860:名無しさん@1周年
19/05/17 01:07:42.77 geOQ4yzk0.net
だからよく見ろお前ら、ソースがスプートニクだろ

861:名無しさん@1周年
19/05/17 01:07:53.16 Gm17Ok2/0.net
は?前に寿命縮まるとか研究結果出てなかったか?
つまり全く宛にならんわけだけどこんなアホどもに研究資金渡してるやつらってどんな馬鹿なん

862:名無しさん@1周年
19/05/17 01:09:17.63 HJ8iwvdt0.net
>>845
だがそれが良い。

863:名無しさん@1周年
19/05/17 01:09:20.75 EmMqb8AUO.net
>>824
>>830
砂糖ノイローゼうざいよ
お前がバカなこと言ってるだけだろ

864:名無しさん@1周年
19/05/17 01:09:30.77 PFnwMs2j0.net
>>826
確かにw
ご飯1杯   角砂糖14個分
蕎麦一杯   角砂糖12個分
バナナ一本  角砂糖7個分
野菜ジューズ200ml 角砂糖5個分

865:名無しさん@1周年
19/05/17 01:09:42.38 zUYAEI7b0.net
コーヒーは有効だよ
これは間違いない

866:名無しさん@1周年
19/05/17 01:10:02.74 LM6jlu8l0.net
カップ麺を食べる人の将来的な致死率100%とかも聞くなぁ
眉唾だがな

867:名無しさん@1周年
19/05/17 01:10:26.32 nEGgWcwH0.net
香り嗅ぐだけでも寿命伸びるとかいう論文もあったぐらいだから
栄養うんぬんよりストレス軽減になるかどうかの問題だろ

868:名無しさん@1周年
19/05/17 01:10:52.10 6OaINFc+0.net
コーヒーを飲まなければ早く死ねると。

869:名無しさん@1周年
19/05/17 01:10:54.64 AltthSPv0.net
>>848
どしたー?

870:名無しさん@1周年
19/05/17 01:10:59.31 9hAwWWEZ0.net
>>843
マジかー

871:名無しさん@1周年
19/05/17 01:11:40.33 MgTZW+ke0.net
人類が酒とお茶だけ飲んでいた時、文化は健全だった
コーヒーとかコーラとか、泥水色のモノを飲み始めて、頽廃と堕落が始まったんだ

872:名無しさん@1周年
19/05/17 01:12:13.17 uglFCWbu0.net
>>840
浅煎りで飲むならマンデリンの無農薬の高い生豆買ってフライパンで飲む分だけ軽く煎ると美味しい。
マンデリンが元々酸味あるから気にならない。まあ日本で酸味が避けられるのは豆の売れ筋見てるとわかるw

873:名無しさん@1周年
19/05/17 01:12:13.50 xxj7/Ee00.net
 1日100杯のコーヒーを飲めば
寿命が100年伸びる可能性があるニダ!
 <*`∀´>コーヒーを買い占めるニダ!

874:名無しさん@1周年
19/05/17 01:12:16.00 HJ8iwvdt0.net
>>853
死にたいん?奇遇やなワイも割とそうやw

875:名無しさん@1周年
19/05/17 01:12:38.44 5Z5k2UVV0.net
ただ日本人の身体に合ってるかというとそうは思えないけどね

876:名無しさん@1周年
19/05/17 01:12:51.19 usaKHnr60.net
>>856
そしてユダヤが世界を支配するようになって右目が疼くんですよね。
わかります。
うおー、俺の邪気眼がー

877:名無しさん@1周年
19/05/17 01:13:03.95 6OaINFc+0.net
お茶関係はシュウ酸が影響し尿路尿管結石の恐れはあるが、
それよりも抗酸化の方が期待できる。

878:名無しさん@1周年
19/05/17 01:13:05.42 EmMqb8AUO.net
>>854
>>855
糖分ノイローゼのキチガイが必死すぎww

879:名無しさん@1周年
19/05/17 01:13:29.63 xxj7/Ee00.net
ゴキブリ韓国人(ゴキちょん)がウンコ酒だけ飲んでいた時、文化は健全だった
コーヒーとかコーラとか、泥水色のモノを飲み始めて、反日とタカリが始まったんだ

880:名無しさん@1周年
19/05/17 01:13:39.00 7JujYkW30.net
ブルーマウンテン キリマンジャロ モカ コロンビア
お値段、高い順

881:名無しさん@1周年
19/05/17 01:14:04.87 RqE6lKmL0.net
>>186
わいの地元ではヤッターマンだったな(´・ω・`)


882:



883:名無しさん@1周年
19/05/17 01:14:19.44 6OaINFc+0.net
>>859
無職無収入で
就労不能の
うんこ製造機だから
早めに旅立ちたい。

884:名無しさん@1周年
19/05/17 01:14:28.83 usaKHnr60.net
ID:EmMqb8AUO
なんか一人で全方位に噛み付いててワロw

885:名無しさん@1周年
19/05/17 01:14:32.39 HNNhCFEP0.net
そんなに長生きしたいと思わない。
子供はかわいいけど、旦那のモラハラを死ぬまでと思うと嫌になる。

886:名無しさん@1周年
19/05/17 01:15:06.18 T1PZPp9p0.net
これ以上寿命伸ばしてどうすんだよ
老人の寿命が短めになる方法普及させろよ

887:名無しさん@1周年
19/05/17 01:15:34.69 gMmY2lh60.net
>>851
眉唾ではあるけど、カップ麺全く食わない人も将来的な致死率が100%らしいぞ。

888:名無しさん@1周年
19/05/17 01:15:37.49 nje3s9p50.net
>>856
ヤンウェンリー?

889:名無しさん@1周年
19/05/17 01:15:54.22 MZLs3wQ50.net
>>869
それと結婚したあなたは

890:名無しさん@1周年
19/05/17 01:16:23.71 5Z5k2UVV0.net
>>873
最初いい顔すんだよモラハラする奴は

891:名無しさん@1周年
19/05/17 01:16:28.81 MZLs3wQ50.net
>>868
基地害には触るな
放置が基本な

892:名無しさん@1周年
19/05/17 01:17:12.31 BrncAzKM0.net
俺は日にティーカップで5杯くらい飲んでると思うから肯定したいけど
大した違いはない気はない気がする
珈琲飲んで死んでたら人類は半減してると思うし、市販の加糖の避ければ別に…

893:名無しさん@1周年
19/05/17 01:17:18.20 MZLs3wQ50.net
>>874
なら仕方ない
諦めよう

894:名無しさん@1周年
19/05/17 01:17:36.24 nEGgWcwH0.net
>>860
東洋医学的には体を冷やす陰性食品だしな
基本的に暑い地域の飲み物

895:名無しさん@1周年
19/05/17 01:18:42.16 6jSOpEeK0.net
毎日飲んでいるが寿命が縮むと言われている食べ物も沢山食べているのでチャラかな

896:名無しさん@1周年
19/05/17 01:20:20.88 b/4A7GbZ0.net
そんなに ながいきして どうするの

897:さざなみ
19/05/17 01:21:22.56 wk8TO+6o0.net
いや、そもそも、コーヒーを飲まない人こそ、珍しいんじゃないか?

898:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4
19/05/17 01:21:24.93 O3gQ4L/u0.net
(; ゚Д゚)緑茶じゃだめなのけ?

899:名無しさん@1周年
19/05/17 01:22:17.93 RaL0ZWQ/0.net
カビ豆使った安コーヒーはダメじゃね

900:名無しさん@1周年
19/05/17 01:23:55.03 OZZFAHea0.net
>>876
俺もコンビニのLサイズを2杯は毎日飲んでるが、むしろ本当は身体に悪いと思う
お茶もそうだが、色々入ってる物を水分補給として常飲するのは体に良くない
身体に良くないとわかっていても、カフェイン中毒だからやめられないんだけどね

901:名無しさん@1周年
19/05/17 01:24:11.04 FVAFQ7CI0.net
コーヒーアレルギーは飲んだ数時間後に原因不明の体調不良として、吐き気や目眩の症状が現れて、暗にパニック障害の原因になってるという指摘もある。
知らんけど

902:名無しさん@1周年
19/05/17 01:24:21.92 EmUVfK+w0.net
>>824
コーラ美味いけどねー
あの味は絶品だと思う
よくあんな味を考えだしたと思う
人工的な飲み物でこれほど美味しいものはない

903:名無しさん@1周年
19/05/17 01:24:50.84 nje3s9p50.net
>>876
5杯は飲み過ぎでしょ
過ぎたるはよ

904:名無しさん@1周年
19/05/17 01:24:59.11 EmMqb8AUO.net
>>868
>>875
自演丸出しww
ID変えて一人二役で会話してどんだけ必死なんだよ
砂糖ノイローゼがただのキチガイだってよくわかるな
だまってろよ、キチガイは

905:名無しさん@1周年
19/05/17 01:25:13.12 VEu


906:p8YEO0.net



907:名無しさん@1周年
19/05/17 01:25:17.94 HJ8iwvdt0.net
>>867
そっかぁ。気の利いたセリフが言えんねん、スマンな。

908:名無しさん@1周年
19/05/17 01:25:30.10 OZZFAHea0.net
>>874
モラハラってなんだよ
デブとか言ってくるのか?
そんなのは10倍くらい嫌味倍増させて言い返してやればいい

909:名無しさん@1周年
19/05/17 01:26:07.05 jsaTJPbA0.net
>>884
それは水を別で水分として補給すればいいだけ
水分補給をコーヒーだけじゃなくお茶でもなんでもそうだけど
水として補給しないからダメなだけ
要はコーヒー飲んでもいいけどちゃんと水飲めよって話

910:名無しさん@1周年
19/05/17 01:26:57.08 HJ8iwvdt0.net
>>889
ワガママな海の王子やなw教えたらへんw

911:名無しさん@1周年
19/05/17 01:27:33.84 4MsucCWT0.net
>>892
シュウ酸

912:名無しさん@1周年
19/05/17 01:30:05.83 r5yDtEPYO.net
四杯飲むわ毎日

913:名無しさん@1周年
19/05/17 01:30:54.40 HNNhCFEP0.net
>>891
デブなんて、モラハラではないですねw
基本的に言い返さないです。何も言わず時が過ぎるのを待ちます。

914:名無しさん@1周年
19/05/17 01:32:06.40 jNPlTIr90.net
>>121
どんなに体調不良でも医療機関に掛からないこと
みんなこれができないから死に際みっともなくなる

915:名無しさん@1周年
19/05/17 01:32:55.40 FVAFQ7CI0.net
いい年になってコーヒー嫌いでイチゴ牛乳が飲みたいとか言えない
あのイチゴ牛乳の缶からして恥ずかしいのはなんなんだよ

916:名無しさん@1周年
19/05/17 01:33:33.41 FEcsG/xb0.net
カフェインでボロボロになってノンカフェインしか飲めねぇから2年くらいくれてやるンだわ

917:名無しさん@1周年
19/05/17 01:34:54.27 bnE6C8790.net
コーヒー関連企業が出してるフェイクニュースだろ、騙されんわバーカ

918:名無しさん@1周年
19/05/17 01:36:29.89 jNPlTIr90.net
インスタントコーヒー1日で1瓶飲むと半致死量

919:名無しさん@1周年
19/05/17 01:36:32.81 Wt3cWR9i0.net
夜勤明けに家で飲むコーヒー最高

920:名無しさん@1周年
19/05/17 01:36:49.84 qLwom6cI0.net
癌になるとか言ったりどっちやねん

921:名無しさん@1周年
19/05/17 01:37:02.10 Wq+zMwOd0.net
女 87歳→89歳
男 82歳から80歳

922:名無しさん@1周年
19/05/17 01:37:15.45 co1fOpTx0.net
大麻や酒や煙草も適量なら寿命伸びると思う

923:名無しさん@1周年
19/05/17 01:38:17.65 StxtjqJL0.net
コ○○珈琲は二度と行きたくないレベルだと思って調べたら韓国企業だった

924:名無しさん@1周年
19/05/17 01:45:38.74 enlSbVyB0.net
これってブラックだけだよね?
砂糖とミルク入れると意味ないってどっかで見た

925:名無しさん@1周年
19/05/17 01:45:43.88 +XwTQRVOO.net
その時まで、あ~だこ~だ言ってるという

926:名無しさん@1周年
19/05/17 01:46:28.93 di0tzdrh0.net
ブラックじゃないと効かないんでしょ

927:名無しさん@1周年
19/05/17 01:48:41.28 5ke0mtgm0.net
とりあえずスポンサーはどこ?

928:名無しさん@1周年
19/05/17 01:51:29.58 acHOqeWj0.net
毎日継続すれば不死なのか?

929:名無しさん@1周年
19/05/17 01:52:10.15 HJ8iwvdt0.net
>>903
癌になるかならんかは所詮DNAが決める事って何かで聞いたから
気にせんでええんちゃう?wワイは気にせず死ぬと決めたったw

930:名無しさん@1周年
19/05/17 01:52:15.11 rO146/i10.net
>>906
コメダはポリタンクの原液を湯で薄めて出すだけだもんな
上の人が書いてるように深煎りはカビ対策で普及しただけなんだよなー
赤道直下から船で2~3ヶ月かけて運ぶとカビやネズミの糞が豆の表面に付着するから深煎りが始まった
近現代でも農薬を飛ばさなきゃいけないからやっぱり深煎りが主流

931:名無しさん@1周年
19/05/17 01:52:27.51 tw1iE3+EO.net
>>903
研究者てこんなもの
1%の可能性が証明出来れば99%みたいな話になる

932:名無しさん@1周年
19/05/17 01:53:28.74 6OaINFc+0.net
>>890
いや、付き合ってくれて
本当にありがとう。
感謝している。

933:名無しさん@1周年
19/05/17 01:53:47.11 jEKgggeq0.net
こんな日本で長生きしたくねーよ

934:名無しさん@1周年
19/05/17 01:53:57.67 El6OsCgR0.net
>>846
先物取引の操作に使われてる疑いありだな。
値を釣り上げたい時や下げたい時には
ポジティブやネガティブな研究発表すれば
研究資金が貰えるんだよ。
たぶん。

935:名無しさん@1周年
19/05/17 01:54:02.46 G2nGCmUi0.net
ブラックで飲むけど酸味強いコーヒーが苦手
でもあれが本来の味なのかな

936:名無しさん@1周年
19/05/17 01:54:34.44 SpgG7Tv60.net
>>883
スタバの悪口はやめろ
中国産の安豆を深煎りで誤魔化してるだけとか言うな

937:名無しさん@1周年
19/05/17 01:54:57.39 TKUgfyKD0.net
2杯はナイスな適量 10杯とかは逆効果

938:名無しさん@1周年
19/05/17 01:57:02.06 Fmbr1+z20.net
>>918
本来は酸っぱいよ
モカみたいに酸味を強調した品種に限らず酸っぱい

939:名無しさん@1周年
19/05/17 01:57:58.63 HJ8iwvdt0.net
>>915
お役に立てられたらなら、割と嬉しい。
アカン寝な。お休みなさいませ。

940:名無しさん@1周年
19/05/17 01:58:13.10 zP/Jnow20.net
スタバの店員は不老不死かよ

941:名無しさん@13周年
19/05/17 02:00:11.65 HwoLHl8Dk
安っぽいコーヒーにそこまで効能があるわけはない
高いコーヒーならあるかもな

ココアは100歳が日課で飲んでるようだが

942:名無しさん@1周年
19/05/17 02:00:09.90 dAuhF/bhO.net
>>744
どんぐりコーヒーは聞いたことあるけど
それどんな風味?

943:名無しさん@1周年
19/05/17 02:01:30.06 ixaTRoID0.net
コーヒーも緑茶も高いやつは「生」感が凄いよな
人間国宝が手揉みした緑茶とか、エスメラルダ農園のゲイシャ(珈琲)とか

944:名無しさん@1周年
19/05/17 02:01:45.36 Opqc+XAf0.net
お茶なら10年伸びてそうw

945:名無しさん@1周年
19/05/17 02:03:10.14 rLwLbt680.net
でもいくら健康に気を付けて長生きしようと心がけてもプリウスが突っ込んでくるし

946:名無しさん@1周年
19/05/17 02:04:32.00 ODPhTckL0.net
コーヒー御用学者まとめて死滅しろ

947:名無しさん@1周年
19/05/17 02:05:04.57 c7TjVBW90.net
でもガンのリスク高まるんでしょ

948:名無しさん@1周年
19/05/17 02:05:14.89 627rd1yK0.net
日本の軟水は雑味を全部引き出しちゃうから、実は紅茶にも珈琲にも向いてないんだよな
日本の軟水で絶対やっちゃいけないのがフレンチプレスの珈琲

949:名無しさん@1周年
19/05/17 02:06:45.87 9zs8qWnF0.net
カフェイン中毒で死んだの一人しか知らないけどそれっきりだったな

950:名無しさん@1周年
19/05/17 02:09:08.91 jv9+D3EWO.net
元気で動き回れる状態で2年長生きできればいいけどさあ
寝たきり状態とかで2年余計に長生きしてたら逆にしんどそう

951:名無しさん@1周年
19/05/17 02:11:20.65 T98t5SYZ0.net
>>914
エビデンスは他の国の酔狂な研究者任せ、て言えよw
グローバル社会の申し子=インターネットを最大限に利用してる分野だな。てかこれがインターネット本来の目的でそ

952:名無しさん@1周年
19/05/17 02:11:44.54 CI513goG0.net
コーヒーで覚醒はまだわかるけど紅茶でリラックスはまったくわからんな

953:名無しさん@1周年
19/05/17 02:12:38.06 avvOEWDt0.net
コーヒー飲むのやめるわ

954:名無しさん@1周年
19/05/17 02:12:40.89 x9f39dAq0.net
食欲増すから飯食って元気にはなる

955:名無しさん@1周年
19/05/17 02:13:37.57 bhDsFHo70.net
コーヒー飲めない人は何を飲めばいいの?

956:名無しさん@1周年
19/05/17 02:15:05.52 USJfe9ht0.net
>>930
Coffee consumption and health: umbrella review of meta-analyses of multiple health outcomes.
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
むしろ肺癌以外のがんリスクは低減する。

957:名無しさん@1周年
19/05/17 02:15:09.04 El6OsCgR0.net
>>938
麦茶。

958:名無しさん@1周年
19/05/17 02:15:09.73 Yzja30oi0.net
>>742
>>782
(・ε・` )

959:名無しさん@1周年
19/05/17 02:15:20.73 dVcKnoDB0.net
コーヒーの樹たくさん植えなきゃだな。

960:名無しさん@1周年
19/05/17 02:15:59.04 CNH9dxyt0.net
>>1
※ただしブラックに限る

961:名無しさん@1周年
19/05/17 02:17:22.88 vebtXBID0.net
ブラックしか飲まんが珈琲を積極的に飲み始めた頃から急激に太り始めたな。それまでは緑茶党で痩せていたのに。だが内臓への負担があるから緑茶は止めた。

962:名無しさん@1周年
19/05/17 02:17:32.99 uNRs2kpc0.net
延びた二年で事故起こしたり介護疲れの家族にやられたりしたら最悪やん

963:名無しさん@1周年
19/05/17 02:18:11.71 CI513goG0.net
>>938
麦茶やな カフェインないし

964:名無しさん@1周年
19/05/17 02:18:42.36 T7qEwoyN0.net
>>668
コーヒー輸入して飲めるのは世界的には金持ちらしいよ。日本人の感覚からするとそこまでとは思えないけど。

965:名無しさん@1周年
19/05/17 02:19:25.94 gBaUnnczO.net
長生きしたくない

966:名無しさん@1周年
19/05/17 02:20:33.12 9U595OiY0.net
ブラックコーヒー:寿命が延びる
砂糖入りお子ちゃまコーヒー::寿命が縮む

967:名無しさん@1周年
19/05/17 02:23:08.25 T7qEwoyN0.net
>>721
降圧剤は飲んでたのですか?

968:名無しさん@1周年
19/05/17 02:23:27.79 EYJVyjZe0.net
10杯飲んでるわそんな長生きしたくないな

969:名無しさん@1周年
19/05/17 02:25:25.74 uVCGCs+U0.net
俺の鼻くそを一粒食べると
寿命が1年伸びる可能性がある

970:名無しさん@1周年
19/05/17 02:26:26.11 xHxxhrlQ0.net
100パー違うと思う

971:名無しさん@1周年
19/05/17 02:28:03.31 4PUzdTrU0.net
ウンコヒーで10年

972:名無しさん@1周年
19/05/17 02:28:21.80 GUMmSeTo0.net
>>36
バリバリに不健康になってグデグデになって寿命が延びる訳ねーだろ

973:名無しさん@1周年
19/05/17 02:29:12.74 azRXuJwE0.net
>>12
コーヒー代を貯金しる!

974:名無しさん@1周年
19/05/17 02:29:49.47 Hq7JMEmI0.net
>>912
遺伝以外だとやっぱりストレスだよ俺の周りだと
ストレスが多い人が癌になってる免疫力が低下するんだろうね
コーヒーとかセサミンとか魚の脂とか全く意味がないと思う
あっても誤差程度
生命は死ぬように出来てるんだよ

975:名無しさん@1周年
19/05/17 02:29:51.60 s2WAPBH70.net
早かれ遅かれ人間は死ぬんだいちいちそんな事考えて生きてられるかよ。

976:名無しさん@1周年
19/05/17 02:30:38.26 azRXuJwE0.net
>>653
一番有名なのがオイルヒーターじゃね?

977:名無しさん@1周年
19/05/17 02:36:42.63 d+dOaPbE0.net
>>1
カフェイン受容体への薬理作用はどーなるよ

978:名無しさん@1周年
19/05/17 02:41:05.48 oM2DFY5p0.net
シュウ酸による結石は心配だがブラックコーヒーが好きでミルクなど入れたくないという奴へ
要はカルシウムを一緒に摂れば腸の中でシュウ酸と結合して人体への吸収を阻害するという話なので、別にミルクじゃなくていい
コーヒー飲む時は一緒にカルシウムサプリメントでも飲むようにすれば同じ事

979:名無しさん@1周年
19/05/17 02:41:12.47 FHTW6Pwd0.net
おしっこの回数が増えるから水道代がたいへん

980:名無しさん@1周年
19/05/17 02:42:43.91 QdFwSV320.net
数年前は飲み過ぎはダメって言ってたのに…
たまごは何個まで食って良いんや?
納�


981:、は毎日食って良いのか? 結局こういうのって言ったもん勝ちなんだよなぁ



982:名無しさん@1周年
19/05/17 02:44:05.61 CI513goG0.net
馬鹿らしいと思ったけど、小便する時に「悪いもの全部出ていけ!」と声を出しながら小便を出すとアトピーさえ治ってしまうという話は本当かも知れない。
あれから2週間くらいかな?手に力が戻ってきたよ

983:名無しさん@1周年
19/05/17 02:49:07.59 4KQ6WO6O0.net
寿命は所得の差で決まる
毎日2杯コーヒーを飲む者は飲まない者と比べて所得が多い

984:名無しさん@1周年
19/05/17 02:50:34.09 yzcLc4iL0.net
前は豆を焙煎するから1日一杯でも癌になる確率が高まるとここで見たぞ

985:名無しさん@1周年
19/05/17 02:52:49.54 9Hsz2WrW0.net
エスタロンモカを1日に5錠飲んでる俺は勝ち組。

986:名無しさん@1周年
19/05/17 02:56:09.42 MoEfmaRN0.net
毎日牛乳にコーヒーを大さじ一杯入れて飲んでる俺は正解だったのか

987:名無しさん@1周年
19/05/17 02:56:19.42 4bIrc+CP0.net
>>844
便秘が解消されるからな

988:名無しさん@1周年
19/05/17 02:57:18.53 l7CTvIIA0.net
>>967
最初のエスタロンモカに使われてる赤色の色素は発ガン性物質らしいな
二種類あって新しいほうはないらしいけど

989:名無しさん@1周年
19/05/17 03:15:11.19 Hmcyp5Ns0.net
>>705
その一冊が大ハズレだったらどうすんの?
例えば教科書だって学校によって難易度も内容も違うし

990:名無しさん@1周年
19/05/17 03:15:47.95 PgQ7rFLN0.net
ネスプレッソ買ったんだけど確かにその辺のチェーン店で飲むより遥かにうまいが
カプセルの賞味期限が短いから毎日飲まないと消費できない
8月までに飲み切らないといけないやつが80カプセルも残ってる
どうしろと

991:名無しさん@1周年
19/05/17 03:17:57.85 azRXuJwE0.net
>>972
冷凍とかダメなん?

992:名無しさん@1周年
19/05/17 03:18:03.76 nj/yVwCf0.net
>>972
賞味期限自体余裕持たせてるし消費期限じゃないから大丈夫だ

993:名無しさん@1周年
19/05/17 03:19:16.20 PgQ7rFLN0.net
鉄のサプリ飲んでるから朝は飲めないし夜は疲れてコーヒー淹れてる間もないし
いつ飲めばいいんだよ

994:名無しさん@1周年
19/05/17 03:22:05.90 QkVYgr7c0.net
>>13
おれも、どうしてもそこで、引っかかるw

995:名無しさん@1周年
19/05/17 03:23:06.91 2a0zrxod0.net
医学関係は偽相関だらけだね。
まあ健康法とダイエット法は嘘で金儲けしても罪に問われないけどさ。

996:名無しさん@1周年
19/05/17 03:23:50.19 e3DhIbSo0.net
こんなの誤差の範囲でステマしたもん勝ちだろ
せめて10年以上は伸びないとたまたまで2年伸びたのが
コーヒーで証明しようがない

997:名無しさん@1周年
19/05/17 03:25:52.31 4ePlHnX60.net
絶対身体に悪いと思う

998:名無しさん@1周年
19/05/17 03:27:26.51 2a0zrxod0.net
>>978
普通に「毎日ゆっくりお茶を飲む時間が取れる人は、そうでない人よりも生活全般が健康的」ってだけだと思うよ。
紅茶でも日本茶でもマテ茶でも同じ方法で調べれば同じような結果になるはず。

999:名無しさん@1周年
19/05/17 03:27:38.46 QnJ8Aare0.net
コーヒー飲み過ぎは膠原病になりやすいって聞いた
リウマチだったか

1000:名無しさん@1周年
19/05/17 03:28:06.48 4ePlHnX60.net
>>508
ワイもそうやった

1001:名無しさん@1周年
19/05/17 03:28:15.37 l7CTvIIA0.net
刺激物で体にいいものってワサビだけじゃないかと思う

1002:名無しさん@1周年
19/05/17 03:29:21.57 rIvqSuWx0.net
欧米にいるような150kg越えるようなデブは炭酸飲料をバケツ飲みしてコーヒー飲まなそうだもんな
そいつらはまずコーヒーが合うような食事にしろってことかと
日本人には関係なさげな研究


1003:



1004:名無しさん@1周年
19/05/17 03:30:20.56 XO63HeEU0.net
仕事辞めてTV観るの止めてストレスから開放されると体調がすこぶるいい

1005:名無しさん@1周年
19/05/17 03:34:11.72 hRC+HDJJ0.net
ダマす気満々の陰謀記事ですネ!

1006:名無しさん@1周年
19/05/17 03:35:30.68 O6Xke5xG0.net
日本で長生きとか大迷惑だろ

1007:名無しさん@1周年
19/05/17 03:36:21.99 rIvqSuWx0.net
アルコールと同じでカフェインも耐性ある人とない人いるらしいからな

1008:名無しさん@1周年
19/05/17 03:37:08.46 X/mfxhPm0.net
コーヒーをたくさん飲める金持ちは、金持ちだという理由で長生きしやすいとしたら?

1009:名無しさん@1周年
19/05/17 03:39:20.54 PgQ7rFLN0.net
>>985
俺は仕事辞めて家に半年いたことあるけど最初の1ヶ月は実況込みのテレビ漬けだったが
すぐ飽きて家の大掃除にハマってほとんどの物捨てたらすげえすっきりして体調よくなったで

1010:名無しさん@1周年
19/05/17 03:44:06.73 f7PAtVHZ0.net
IH対応のエスプレッソメーカーが6杯用からしかなかったので
仕方なくそれ買って毎朝ガブガブコーヒー飲んでたら
1週間で尿路結石の発作が起こった

1011:名無しさん@1周年
19/05/17 03:53:29.80 hKIrWyGD0.net
2年なんて誤差だし誰も証明出来ない。
だって元々の寿命なんて誰にもわからないのだから。
こういう研究も必要なのだろうけど
どうとでも捉えられる結論を学会などで発表するというのは・・・。

1012:名無しさん@1周年
19/05/17 03:59:55.81 02fDxx/b0.net
馬鹿はすぐ騙される

1013:名無しさん@1周年
19/05/17 04:04:45.96 b0iSf/H20.net
>>992
飲まない層と比較して2年多かったんじゃね?

1014:名無しさん@1周年
19/05/17 04:06:00.69 /y/bb6ee0.net
毎日3杯飲んでるわ。1つはジョージアエメマン。これを5年。

1015:名無しさん@1周年
19/05/17 04:08:47.19 PgQ7rFLN0.net
結石こわいからコーヒーいらんかも

1016:名無しさん@1周年
19/05/17 04:14:28.64 HNVs7QbJ0.net
アルカロイドウェルカムな強靭な体質の人の方がやや長生き、っていうことじゃないよね?

1017:名無しさん@1周年
19/05/17 04:20:27.25 nW6sW5S30.net
そんなに長生きしてどうすんの

1018:名無しさん@1周年
19/05/17 04:20:30.31 GJeaJW0S0.net
コーヒー飲むと胃が痛くなるか頭がクラクラするんだけど

1019:名無しさん@1周年
19/05/17 04:22:35.21 b0iSf/H20.net
>>999
カフェイン抜きでも?

1020:名無しさん@1周年
19/05/17 04:23:20.66 wcJSytn10.net
コーヒーはインスタントばっかり

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 5分 42秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch