暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch976:名無しさん@1周年
19/05/17 01:07:10.70 gy4wfYLv0.net
>>926
北部九州の庄内式は、まず那珂八幡古墳(最初期の前方後円墳)の周りあたりから始まって
そこから徐々に広まっているように見えるから
単なる新技術の伝搬には止まらず、畿内勢力の浸透の一つのようにも見なせる気はする
ただ、編年からしても浸透が始まった時期は早くても三世紀半ばくらいにしか見えない感じはある
当時の福岡は今の天神やら中洲やら博多駅辺りは海で
中心も3つくらい(若干東の那珂八幡古墳あたり、福岡市と春日市の境、いわゆる奴国のあたり、福岡市の西新から山側の早良あたり)
になってたのでは、なんて思える。そこで畿内と九州勢力が色々被っていた気はする


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch