暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch600:名無しさん@1周年
19/05/16 21:32:04.94 knSvhoMO0.net
>>579
どこのチルチルミチルやねん!!

601:名無しさん@1周年
19/05/16 21:35:05.52 s9FKzu2k0.net
未開の地の蛮族に負ける九州よっええな。

602:名無しさん@1周年
19/05/16 21:35:08.95 1SGzAAk90.net
>>581
物部は河内だべ
分家は九州にもいたけど

603:名無しさん@1周年
19/05/16 21:35:13.94 knSvhoMO0.net
>>584
日本列島もともとは、何万年も持続した縄文文化が栄えた土地です。
現在の鹿児島湾、姶�


604:ヌカルデラ大噴火で、当時の九州全域は瞬殺、日本列島も 何メートルもの火山灰と何年も続いた火山灰の冬で壊滅しちゃったのですー (っていうか3万年前ぐらい?^^)



605:名無しさん@1周年
19/05/16 21:36:14.62 iIAalovEO.net
>>580
来目皇子って里帰りしてただけじゃないかな?

606:名無しさん@1周年
19/05/16 21:36:48.52 s9FKzu2k0.net
>>588
阿蘇山噴火で九州がオワコンになったから、畿内に新天地と求め移りすんできたのかもな

607:名無しさん@1周年
19/05/16 21:38:59.93 IzG5whi40.net
>>1
邪馬台国なら俺の横で寝てるぜ

608:名無しさん@1周年
19/05/16 21:39:10.23 HoZgvBYQ0.net
阿蘇山はあの外輪山ができた
二万年前の大噴火じゃなければ
大した噴火にはならないよ。
外輪山外からじゃ、噴煙すら見えるかどうか。

609:名無しさん@1周年
19/05/16 21:41:50.06 wfxSjdYX0.net
纒向集落(あまり人がいないようだが)の域外土器を見ると九州からの土器はほぼゼロ
吉備と東海などが2割弱、八割は奈良域内だとな
しかし鍛冶遺跡(ほんの少し鍛冶してたらしい)は北九州の鍛冶技術なんだと
これから分かるのはど僻地の開拓に岡山や名古屋からアブレ者を入植させて生産増に躍起だったこと
しかし先進技術は九州頼みだったということや

610:名無しさん@1周年
19/05/16 21:43:06.88 iIAalovEO.net
軍事担当の来目皇子が主力を率いて九州に行ってる時にクーデターである大化の改新が始まると

611:名無しさん@1周年
19/05/16 21:45:42.13 bahKV9ZO0.net
一大率が伊都国にあったのにすぐ近くに邪馬台国があるのはどういうこと

612:名無しさん@1周年
19/05/16 21:47:02.12 wfxSjdYX0.net
一大はそもそもイトと読むんじゃね

613:名無しさん@1周年
19/05/16 21:48:29.81 +PXXwRJx0.net
>>52
全行程が12000里と書いてあるんだから引き算すればいいだけなんだよなぁ
ぶっちゃけ邪馬台国の位置に何の謎もない

614:名無しさん@1周年
19/05/16 21:49:07.91 HkSc7Gce0.net
>>588
まぁ噴火じゃなくても災害大国だからねぇ
人は逃げられても竪穴式に茅葺き被せた様な家では痕跡も中々残らないわな

615:名無しさん@1周年
19/05/16 21:49:19.97 flJ6U0FB0.net
一大率は首相、卑弥呼は天皇

616:名無しさん@1周年
19/05/16 21:49:21.44 HoZgvBYQ0.net
邪馬台国は肥後で
一大卒は佐賀
同じ肥国連合だが、肥後のように
統一は進んでいなかった。
だから肥前領域の小国の単位は小さく
千戸の小国が多い。

617:名無しさん@1周年
19/05/16 21:49:51.36 7bYOw5O10.net
>>43
なんで距離基準と日数基準があるんだろな
どっちかは実際に行ってなくて聞いた話なんじゃないの
そうなると後半が怪しいよね
投馬国以降は行ってないとみた

618:名無しさん@1周年
19/05/16 21:50:50.35 9rwBm5aU0.net
>>443
>現代の西日本人もそのまんま朝鮮人に近いと明らかになっています
これいつも思うんだけど
コリアンタウンでサンプル摂ってない?w

619:名無しさん@1周年
19/05/16 21:50:57.09 qMbGYcMO0.net
>>601
陸路と水路だろ?

620:名無しさん@1周年
19/05/16 21:51:54.31 9rwBm5aU0.net
>>570
まず、時系列を把握しよう
大きいものがでても時代が後ならそれはまた別の話

621:名無しさん@1周年
19/05/16 21:51:57.42 wfxSjdYX0.net
そもそも正史に書き写すときに昔の記録で誤記したんじゃねえかな
そのへんの中国史書独特な編纂史が気になるわ

622:名無しさん@1周年
19/05/16 21:51:58.38 HkSc7Gce0.net
>>601
でも日数は間違えないやろ
距離はどんな道程かで幾らでも変わるし

623:名無しさん@1周年
19/05/16 21:53:47.95 7bYOw5O10.net
>>566
当時の中国読みではヤマトでもヒミコでもないよね



624: 無理矢理大和政権に繋げるためにヤマトって読んでるよね



625:名無しさん@1周年
19/05/16 21:54:25.91 x6g7KAdP0.net
ヤマト国のことだよね

626:名無しさん@1周年
19/05/16 21:55:01.97 9rwBm5aU0.net
地名や地形なんかも加味しないとね
八女や山鹿、姫御前岳 久留米あたりも有力
のちの筑紫磐井の乱など朝廷と戦う勢力も残っていた場所だし
たしかこのあたりで女王の墓も見つかっていたはず

627:名無しさん@1周年
19/05/16 21:56:06.27 4yG8Ob8q0.net
台与の頃には既に、邪馬台国と熊襲に区別は無かった説
ここで邪馬台国にとって仇敵のした隼人族が、討伐に協力して朝廷に立場を安堵されたとかね
古代は熱いねえ

628:名無しさん@1周年
19/05/16 21:56:57.38 1SGzAAk90.net
>>593
鍛冶が西からとは限らんのだけどね
平安初期大和が東北に攻め入ったとき真っ先にやったのは蝦夷の鍛冶職人を西国へ連れていくこと
先進地が九州ならその必要はなかったはず

629:名無しさん@1周年
19/05/16 21:57:25.25 s9FKzu2k0.net
世界遺産登録の仁徳天皇って4世紀の人らしいから、畿内にその頃には既に王朝があったんかな

630:名無しさん@1周年
19/05/16 21:57:31.15 3WpTRag40.net
>>14
ゲリゾー激怒

631:名無しさん@1周年
19/05/16 21:58:14.87 cixlNG+M0.net
>>89
非常に少ないなら尚更疑ってかからないとダメな世界だろうになぁ

632:名無しさん@1周年
19/05/16 21:58:34.07 7bYOw5O10.net
>>603
ん?
陸路一月とあるよ
>>606
日数もどんな道程かで変わるじゃん

633:名無しさん@1周年
19/05/16 22:00:13.45 ZGOR70pN0.net
当時の日本の中心は奈良、邪馬台はヤマト
正史三国志自体がたまにいい加減な記載あるし、優先順位の低い倭人伝の都合の良いところだけを解釈し考古学要素を見ないふりしてはいけない

634:名無しさん@1周年
19/05/16 22:03:11.09 4yG8Ob8q0.net
伊都国からの行程が曖昧なら、使者はそこから動いてないんだろ。

635:名無しさん@1周年
19/05/16 22:03:53.40 1SGzAAk90.net
>>616
魏志に関しては記述がかなり変だもんな
気候や風習はまるで台湾だし
倭国を大きく見せたくてあれこれ混ぜた可能性がある

636:名無しさん@1周年
19/05/16 22:05:09.02 7bYOw5O10.net
倭人伝は九州の話しか書いてないだろ
当時の倭国は九州のことだけだったんじゃない
東に倭人の国が別にあるとは認識されてたみたいだけどね
当時は関西は別扱いだったんだろう
で、倭国大乱で九州は関西に滅ぼされたと

637:名無しさん@1周年
19/05/16 22:05:18.62 wfxSjdYX0.net
>>618
顔面入れ墨は弥生にはよくあったんじゃね

638:名無しさん@1周年
19/05/16 22:07:06.97 7bYOw5O10.net
大国の捏造の癖見るに倭国の規模をでかく見せようとしてた可能性がある
距離と戸数なんから大袈裟に書いてそう
こんな規模の国もウチを頼って貢いでくるぜって

639:名無しさん@1周年
19/05/16 22:07:16.88 eNgP20Uh0.net
邪馬台国九州説好き
畿内説嫌い

640:名無しさん@1周年
19/05/16 22:08:52.71 HkSc7Gce0.net
>>615
日数は変わらないよ目的地わかんないんだから
距離は記述の◯◯里すら当てにならないでしょ特に海路では
でも一日は一日

641:名無しさん@1周年
19/05/16 22:10:26.93 wfxSjdYX0.net
ちなみに東夷の中でも大きな集団の越は顔面入れ墨で有名
この越って福建省から山東省までいた沿岸民だね
その一番有名なのが江蘇と浙江にいた呉越だよ
でもかなり北までいるので南方限定とも言えない
いずれにせよ日本に渡海してくるなら入れ墨習俗も一緒に来て何らおかしくない
記紀にも顔面入れ墨らしき描写があるやろ

642:名無しさん@1周年
19/05/16 22:11:05.42 cixlNG+M0.net
邪馬台国は無かったって説はあり得ないの?
九州と畿内に大国が2つあって、どちらも邪馬台国ではないって説が信憑性ありそうなんだけど

643:名無しさん@1周年
19/05/16 22:11:16.25 flJ6U0FB0.net
・帯方郡:ピョンヤン
~日本海側を水行で南下~
・封馬国:ウルルン島
・一大国:隠岐の島
・末盧国:出雲、松江
・伊都国:神戸、大阪
・奴国:奈良
・不彌国:京都
~末盧国から水路で南西下(南西)~
・水行20日で投馬国:北九州~福岡
・下関を通過し水行10日で大分上陸
・陸路で邪馬台国:熊本または宮崎
・南の狗奴国:鹿児島
・東の倭種の国:四国
・南の小人の侏儒国:種子島

644:名無しさん@1周年
19/05/16 22:12:05.72 s9FKzu2k0.net
邪馬台国がどこにあろうと、畿内勢力に九州はたたきのめされたんちがうの

645:名無しさん@1周年
19/05/16 22:12:09.75 vY2ngWKQ0.net
あの時代だから方角なんて適当だよね
でも日数は間違えようないし、戸数なんかも正確なんじゃないかな

646:名無しさん@1周年
19/05/16 22:12:46.31 1SGzAAk90.net
>>619
倭人伝の記載は倭国大乱の後の話だな
>>620
ただメインは女性なんだよね
倭人伝の記載は男全員となってる
そこに違和感がね

647:名無しさん@1周年
19/05/16 22:14:18.12 wfxSjdYX0.net
いずれにせよ日本の地理はそんなに正確ではないやろな
重要なのは正確であろう詳しい描写は九州ぐらいのもんってこと
詳しい描写のある女王国も普通に考えて九州だろね

648:名無しさん@1周年
19/05/16 22:15:41.32 k3sbxKis0.net
>>581
高良大社が物部か
確定した経緯をおしえて

649:名無しさん@1周年
19/05/16 22:16:34.01 flJ6U0FB0.net
畿内説が成り立つのであれば全国どこでも候補にできる。

650:名無しさん@1周年
19/05/16 22:17:56.11 9rwBm5aU0.net
>>628
稲作してるのに方向は間違えないだろ
むしろ移動手段や身長や体型、運動能力などで日数は今の感覚とは別
戸数で大事なのはそれだけの作物をとれる地形や場所

651:名無しさん@1周年
19/05/16 22:19:22.33 9rwBm5aU0.net
>>581
物部守屋はその後、諏訪までいって
守屋山 守屋神社となって祀られてる
残念ながら墓は盗掘されている

652:名無しさん@1周年
19/05/16 22:21:24.27 s9FKzu2k0.net
帯方郡から邪馬台国までの総距離12000余里のうち、前半の帯方郡から狗邪韓国までの7000余里。これだけで考えると、邪馬台国が九州くらきにありそうな気もするが

653:名無しさん@1周年
19/05/16 22:21:38.54 wfxSjdYX0.net
ちなみに陳寿は晋(魏の後継王朝)の役人なので晋の祖である魏に就いては詳しいわけや
倭人伝を空想とする珍説は倭と魏の10年に及ぶ友誼も空想とするのであろうが
陳寿は先王朝であり現王朝の祖である魏を詳しく記す大役なのに
架空の外交記録を混ぜ込むほど馬鹿ではないわな
当時の240年頃の魏にとってを特筆すべき外交だからこそ詳しく書いたんだよ

654:名無しさん@1周年
19/05/16 22:25:30.01 vY2ngWKQ0.net
意外と魏志倭人伝も方角以外は信用していいんじゃないかな

655:名無しさん@1周年
19/05/16 22:26:17.40 1SGzAAk90.net
>>636
倭国の中でも女王国に関しては伝聞しかない時点で察しないと

656:名無しさん@1周年
19/05/16 22:26:21.32 HkSc7Gce0.net
>>633
雨ならまぁ動かないだろうけど
曇りの日の海上だと途中で海流に乗って向きが変わっててもわかんない所はあるんじゃねえかな

657:名無しさん@1周年
19/05/16 22:28:46.76 9rwBm5aU0.net
>>639
目的地までたどりついてるから
方向を誤ると行けないからなぁ
夏から秋の台風シーズンは移動なかったろうし
季節的にも行ける時期は決まってただろうし
太陽や月、潮のみちひきくらいは現代人以上に把握してたはず

658:名無しさん@1周年
19/05/16 22:30:00.63 wfxSjdYX0.net
ちなみに狗邪韓国は金官加羅国(慶尚


659:南道金海市)のことね



660:名無しさん@1周年
19/05/16 22:31:33.53 flJ6U0FB0.net
九州から北東の出雲に向かう船に乗って南下してると勘違いするような方向音痴を使者に任命するわけが無いな。

661:名無しさん@1周年
19/05/16 22:32:43.09 yq26txGt0.net
畿内説の連中はイライラしてんだろうなw
畿内なわけねえだろうがよ

662:名無しさん@1周年
19/05/16 22:33:14.45 FtLFpWcj0.net
信憑性は、日数 > 方角 > 里数
だろうな
実際、確認できる部分では里数は全滅だし、方角もほとんど間違ってて、
日数は正しいか間違ってるか確認できる記述はない

663:名無しさん@1周年
19/05/16 22:34:02.01 pZUs0nH60.net
古の正史の数字に関する記述はあてにならない(誇張する)って
中国の学者もいってるし自分もそうだと思う
史記の戦国七雄の時代なんて一国の人口が200~300万人の規模
なのに軍勢30万だ50万だなんて有り得ない数が平気で出てくる

664:名無しさん@1周年
19/05/16 22:36:19.90 flJ6U0FB0.net
>>644
日数は使者の日誌の日付から算出しているかもしれない。
つまり本当に要した日数とは限らない。
想像だけど。

665:名無しさん@1周年
19/05/16 22:36:42.72 1SGzAAk90.net
>>645
兵数は話半分としても根こそぎ動員してる可能性はある
漢の次の三国時代ですでに純粋な漢民族が1パーセントしか残らないくらい大虐殺が当たり前の土地柄だから

666:名無しさん@1周年
19/05/16 22:37:05.56 vY2ngWKQ0.net
方角なんて今でも間違えるんだから、外国人が分かるわけないよ
山登りでコンパス持ってても遭難するんだから

667:名無しさん@1周年
19/05/16 22:38:20.13 MVq9kav60.net
(北九州諸国)
末盧国:4000余戸
伊都国:1000余戸
奴国:20000余戸
不彌國:1000余家
計 26000余戸
*****南↓***** 水行20日
投馬国:50000余戸
*****南↓***** 水行10日+陸行1月
邪馬台国:70000余戸
*****南↓***** 距離不明
狗奴国:?戸(※邪馬台国に戦争を仕掛けているので、おそらく同程度の規模かそれ以上)
鬼頭宏による3世紀初め(紀元200年)の日本人口は約594,900人。そのうち、
北九州:40,500人
南九州:64,600人
本州+四国:489,800人
結論。九州に、奴国等+投馬国+邪馬台国+狗奴国は人口的に入らない。
南と言っているのは東の誤りか、意図的な書き換え。
投馬国=出雲、邪馬台国=畿内、狗奴国=東海地方に比定される。

668:名無しさん@1周年
19/05/16 22:38:22.32 flJ6U0FB0.net
>>648
コンパスに頼る人類になっちまったからだよ。
ピラミッドの方角誤差は0.057度。

669:名無しさん@1周年
19/05/16 22:38:27.49 HkSc7Gce0.net
>>640
水行なんかは陸地に近い海上だから正確でなくても目的地には着くし
陸路はある程度の道があっての道なりだろうから出発に東に向かっても到着地は完全に東とは限らないと思うぞ
まぁ西に戻ってるとかはないだろうけど東に向かって出発して東南とか東北とかね

670:名無しさん@1周年
19/05/16 22:39:05.23 2fCS1E1V0.net
邪馬台国=ムー大陸

671:名無しさん@1周年
19/05/16 22:40:14.89 FtLFpWcj0.net
>>645
魏志倭人伝では方角が間違ってることさえも知らなかったけどな
日本の古代史に関しては門外漢だった

672:名無しさん@1周年
19/05/16 22:40:25.27 wfxSjdYX0.net
狗邪とは加羅の当て字と言われるが、このあたり一帯を指すとすれば
全羅南道と慶尚南道を包括する結構な大きな国になる
もっともその中でも特に繁栄した地域とすれば金海市周辺てことになろう
ちなみに金海市では加羅の筆頭の誇りが今でもあるやに聞く
そんでこの狗邪が倭国の北岸とされるのはそもそも倭が韓国南岸を含むとも読めるわけだよ
韓国の南岸にまで�


673:�令できる女王がいるのは普通に考えて対岸の九州じゃねえのかな ちなみにこの金海市は古代朝鮮最大級の鉄の産地なんだね



674:名無しさん@1周年
19/05/16 22:41:35.94 flJ6U0FB0.net
>>649
その全てが渡来人じゃないわけで。
邪馬台国は文字を使いこなす大陸出身の新人類。

675:名無しさん@1周年
19/05/16 22:41:55.62 GxQgK5FB0.net
>>652
月刊ムーで見た

676:名無しさん@1周年
19/05/16 22:42:47.76 FtLFpWcj0.net
あと、入れ墨の風習だから九州と言ってた中国人学者もいたしw
日本の古代史の知識もなければ興味もないんだろうな

677:名無しさん@1周年
19/05/16 22:43:26.64 AiplqEF20.net
>>649
俺は支持する
でも、こう書くと自演だなんだと言われるんだろうな

678:名無しさん@1周年
19/05/16 22:45:43.52 HkSc7Gce0.net
>>650
定点の決まった場所ならならそら精度出るよ安定して観測できるんだから
でも古代日本は今みたいに木造建築のために木を切り倒しまくってる訳でもないし
縄文杉みたいな樹齢がとんでもない樹木が生い茂ってる林や森の中を歩いてたりしたら空も見えない

679:名無しさん@1周年
19/05/16 22:47:22.28 wfxSjdYX0.net
>>646
おれも同じこと思った

680:名無しさん@1周年
19/05/16 22:47:58.56 flJ6U0FB0.net
>>659
杉で思い出したけど、倭國の植生でクスノキが強調されている。
同じクスノキ科を何度も記載して。
樹齢の古いクスノキがあるのは佐賀だ。

681:名無しさん@1周年
19/05/16 22:48:36.42 MVq9kav60.net
【魏志倭人伝】
 末盧國→(東南陸行500里)→伊都国→(東南100里)→奴国→(東行100里)→不彌國
【実地理】
 松浦市→  (東北)   →糸島市→ (東北)  →博多→  (北)  →宗像市(?)
方位については、北九州(末盧国:松浦市)上陸直後から、実地理と比べてほぼ90度ズレている。
魏志倭人伝の行程記事の方位は、あまり当てにならない。意図的に方位が書き換えられている可能性もある。

682:名無しさん@1周年
19/05/16 22:49:23.39 1SGzAAk90.net
>>857
適当なくらいのほうがまだいいよ
韓国のばあさんなんて
釜石付近で古代から製鉄してた痕跡があるから半島からの移民があったに違いないと言い張ってる
根拠はないしそもそも製鉄法が違うのに

683:名無しさん@1周年
19/05/16 22:50:23.66 1SGzAAk90.net
ロングパスしちゃったw
すまぬ857踏む人

684:名無しさん@1周年
19/05/16 22:52:06.59 pZUs0nH60.net
>>647
話半分はあり得ない
話十分の一くらいが妥当
長平の戦いで40万人の兵を生き埋めにされた趙は
まだ数十万の軍勢を要していて30年以上も国は存続した
そんな事は絶対に在り得ない
中国全土を統一した始皇帝の総軍勢が70万人という事だが
これに関しては実数としてありかなとは思う
当時の総人口2000~2500万人と推測されるから
総人口の3~4パーセントで信頼のおける数字

685:名無しさん@1周年
19/05/16 22:53:26.10 wfxSjdYX0.net
でも鉄がキーワードなんだよね
この時期、鉄は日本では作れないんだからさ

686:名無しさん@1周年
19/05/16 22:57:06.87 FtLFpWcj0.net
>>666
鉄は朝鮮半島南部との取引
鏡は帯方郡、楽浪郡との取引
重要度は、鏡 >>>>>>>>>> 鉄

687:名無しさん@1周年
19/05/16 22:59:21.25 MVq9kav60.net
・箸墓古墳(奈良県南部にある最初の巨大前方後円墳):4段築成
・その他の古墳:全て3段築成以下
築成と言うのは、ウェディングケーキの段数のようなもの。
位が高いほど築成の段数が多い。
大仙陵古墳(いわゆる仁徳天皇陵)も3段築成。
被葬者は倭の五王の誰か。
そして倭の五王は中国より、安東大将軍倭国王の称号を受けていた。
では箸墓古墳の被葬者は誰か?
倭の五王 = 安東大将軍倭国王 < 親魏倭王 = 卑弥呼
としか考えられない。
ちなみに親魏倭王は、同時代の親魏大月氏王と同格。
親魏大月氏王と言うのは、クシャーナ朝のこと。クシャーナ朝を画像検索すると、その巨大さに驚く。
それと同格だったのが卑弥呼。卑弥呼が九州の片田舎の女酋長と言うのはあり得ない。

688:名無しさん@1周年
19/05/16 23:01:26.02 flJ6U0FB0.net
箸墓は馬具が出土しているから畿内説のバグにしかならないな。

689:名無しさん@1周年
19/05/16 23:01:28.18 1SGzAAk90.net
>>666
縄文時代には作れてたんだけどね
かまどを作る技術があれば可能な高純度の材料のおかげで

690:名無しさん@1周年
19/05/16 23:02:45.25 k3sbxKis0.net
>>649
戸数が正しいなら書いてあるとおり
戸数が正しくないなら盛ったということ
いずれにしても勝手に場所を想像するなど論外
そんなものは学問じゃない

691:名無しさん@1周年
19/05/16 23:02:57.58 pZUs0nH60.net
>>668
そんな近畿の邪馬台国に脅威となる狗奴国って一体どんだけ
強力な力を持つ大国だったんだよって話だけどw

692:名無しさん@1周年
19/05/16 23:06:02.18 1JQVtiVl0.net
畿内説は予算に群がってる亡者ばかりだからな

693:名無しさん@1周年
19/05/16 23:07:50.88 pZUs0nH60.net
洛陽から約17000里の距離にある西の大国の大月氏に
対抗する為に東の大国邪馬台国を演出する必要があった
洛陽から帯方郡までは約5000里、で架空の12000里を
プラスすると西の大国とほぼ等距離に東の大国が存在する事になる

694:名無しさん@1周年
19/05/16 23:09:13.87 flJ6U0FB0.net
>>674
>対抗する為に東の大国邪馬台国を演出する必要があった
誰得?
根拠は?

695:名無しさん@1周年
19/05/16 23:09:27.51 2G0zpsUu0.net
ゴッドハンドの考古学者とか必要ないんだよ
魏志倭人伝が全て

696:名無しさん@1周年
19/05/16 23:10:23.95 pZUs0nH60.net
>>675
長文書くのめんどい
司馬氏で調べろ

697:名無しさん@1周年
19/05/16 23:10:37.83 wfxSjdYX0.net
>>670
それも現時点では否定されてると言ってよいだろね
熱心に再現を目指す人もいるらしいが

698:名無しさん@1周年
19/05/16 23:11:28.34 1SGzAAk90.net
>>672
普通に東国じゃね?
東日本がピンポイントでやられた古墳寒冷期前なら強大な勢力を維持する農産もできただろうし

699:名無しさん@1周年
19/05/16 23:11:51.58 yq26txGt0.net
なんか知らないが徳島にトヨの歌が残ってんだよな
卑弥呼の墓っぽいのもあるし
九州と四国で考えるのも面白いな、飽きない

700:名無しさん@1周年
19/05/16 23:12:13.52 wfxSjdYX0.net
>>677
魏志倭人伝がウソという妄想からデッチ上げの動機が必要になるわけだ

701:名無しさん@1周年
19/05/16 23:12:23.49 flJ6U0FB0.net
魏王は律儀な卑弥呼に対し、愛おしく思っていると書いてあったな。
金印を授けたのは礼儀を重んずる卑弥呼への称賛だろう。

702:名無しさん@1周年
19/05/16 23:13:32.62 HkSc7Gce0.net
>>668
史記「三国志」では「山に因りて墳を為し、冢は棺を容るるに足る」とあるので
「卑彌呼は死んで、塚が大いに作られ径100歩ほど」
と合わせると箸墓なんかはデカすぎる墳であって冢ではないから違うということだろうな

703:名無しさん@1周年
19/05/16 23:13:56.09 flJ6U0FB0.net
南と書いてあるのに平気で東や北東の国を引き合いに出す畿内説って既に破城してるんじゃない?

704:名無しさん@1周年
19/05/16 23:13:59.60 wfxSjdYX0.net
>>682
東アジアのトンデモ蛮族に辟易してた魏王が
卑弥呼に好感持つのは首肯できる

705:名無しさん@1周年
19/05/16 23:14:28.96 1SGzAAk90.net
>>678
いや再現自体は現代だとものすごく簡単よ?
当時同じ手法だったと証明する方法が無いだけで
材料もごろごろ転がってるし

706:名無しさん@1周年
19/05/16 23:14


707::48.92 ID:pZUs0nH60.net



708:名無しさん@1周年
19/05/16 23:14:50.36 5n3VogLm0.net
>>228
だが、東遷以前が「神代」で東遷以降が「人代」。 この意味分かるかい?
九州の元祖やまと(邪馬台)は、奈良(後の大和)に滅ぼされたということ。
他の例として、出雲も滅ぼされて、神々の地にされちゃったでしょ?
一方、やまと(邪馬台)は、滅ぼしただけじゃなく、その権威を奪ったから、
神々の地にするのではなく、西のやまと(邪馬台)の神が東にやって来て
人としてやまと(大和)の天皇になったという虚構・東遷神話を作った訳だ。

709:名無しさん@1周年
19/05/16 23:17:20.79 Fmp0IcKF0.net
>>634
物部守屋は諏訪に落ち延びていたのですか
恥ずかしながら知らんかった
タケミカヅチとかミシャグジ様とか重要な土地ですね諏訪

710:名無しさん@1周年
19/05/16 23:17:21.45 wfxSjdYX0.net
>>683
そうなんだよね
しかし布留式をタイムワープさせて無理くり箸墓を卑弥呼の死期に時空移動したので
径が合ってる庄内の諸古墳(纒向前期)は逆に外れてしまったというw
迷走というかバカの極みじゃ

711:名無しさん@1周年
19/05/16 23:17:24.81 UdGjiL6L0.net
>>642
魏が戦争に勝って、倭が朝貢できるようになって
実際に朝貢にきたから大喜びしたんだよ
それまで国交無かったんだよ

712:名無しさん@1周年
19/05/16 23:18:16.04 7bYOw5O10.net
箸墓は考古学的に卑弥呼と時代合わないんだろ

713:名無しさん@1周年
19/05/16 23:19:33.43 flJ6U0FB0.net
>>688
畿内では相手を滅ぼす為の武器が出土しない。
だから前方後円墳の広がりを根拠に霊感商法で九州を丸め込んだ、というのが真の畿内説のはずだが?

714:名無しさん@1周年
19/05/16 23:21:02.11 UdGjiL6L0.net
>>683
前方後円墳は後円部のもが墓で前方部は祭祀スペース
当時の人々は後円部だけしか墓と認識してない
箸墓の大きさは径100歩で合ってる

715:名無しさん@1周年
19/05/16 23:21:18.90 wfxSjdYX0.net
武器が出土しないのは武器買う財力が無いせいやろな
当時の鉄器ははるばる朝鮮から原鉄を輸入してるので
ド田舎僻地じゃ買えないよ

716:名無しさん@1周年
19/05/16 23:21:45.28 hRoMkA450.net
前方後円墳の成立時期がな
箸墓を三世紀半ばに持っていくのはちとやりすぎな気はする

717:名無しさん@1周年
19/05/16 23:22:06.93 pZUs0nH60.net
>>679
箸墓作れる権力に匹敵する強大なクニが東国にあったわけだ
見つかるといいねえw

718:名無しさん@1周年
19/05/16 23:22:19.91 wfxSjdYX0.net
>>694
という解釈で箸墓をタイムワープさせたんだろねぇw

719:名無しさん@1周年
19/05/16 23:23:44.57 UdGjiL6L0.net
>>698
???
箸墓は3世紀だろ

720:名無しさん@1周年
19/05/16 23:24:12.67 MVq9kav60.net
○九州に、奴国等+投馬国+邪馬台国+狗奴国は、人口的に入らない。(>>649
○行程記事の方位は、九州上陸直後からほぼ90度間違っている。行程記事の方位は絶対ではない。(>>662
○倭の五王(安東大将軍倭国王)の墓が3段築成なので、4段築成の箸墓は親魏倭王卑弥呼の墓である。(>>668
以上より、奴国=博多湾、投馬国=出雲、邪馬台国=畿内、狗奴国=東海地方に比定される。
ちなみに隠岐には『都万(ツマ)』という地名が残る。これはかつて『投馬国』の領域であったことの痕跡。
日本では地名は1000年で90%くらい残存する。支配者が代わってもそんなには変わらない。
信長が美濃を岐阜にしたのは強権による例外ケース。
投馬国=都万、邪馬台国=ヤマト、狗奴国=久努(クド)※遠江の古名
のように、地名も上記の比定を補強する。

721:名無しさん@1周年
19/05/16 23:24:31.26 wfxSjdYX0.net
ちなみに箸墓は300メートルぐらいだっけ
百歩ではちと無理があるで

722:名無しさん@1周年
19/05/16 23:25:04.84 35LSfFc90.net
気候的に九州北部は無いわ
九州なら宮崎以外有り得ん

723:名無しさん@1周年
19/05/16 23:25:22.12 ktQgp6BB0.net
豊玉姫の伝承なども興味深い
神武の祖母であり山幸彦と結ばれる逸話から垣間見られるのは、別系統の一族が融合することにより子孫が王となるまでに発展して行く経緯
これは流通と祭祀の一族である倭国系海人族と、稲作を地盤としたクニを重視する民の権力者が融合したことを物語っていると思うんだよな

724:名無しさん@1周年
19/05/16 23:25:55.27 tU+KB79e0.net
>>657
そうなると邪馬台国は久留米とか田川とか直方とかだな。

725:名無しさん@1周年
19/05/16 23:26:28.49 FN9L2pbp0.net
畿内は方形周溝墓で朝鮮小銅鐸から銅鐸は派生だから
朝鮮人奴隷の開拓地

726:名無しさん@1周年
19/05/16 23:28:36.43 flJ6U0FB0.net
唐に朝貢した使者が言ってるな。
(旧唐書)日本舊小國
むかしの日本(畿内)は小国だったと。
畿内説の言う強大な大和政権、とは矛盾するな。
(旧唐書)其人入朝者,多自矜大,不以實對,故中國疑焉。
朝貢にきた日本人は態度がデカくて不誠実なので中国は疑った。

727:名無しさん@1周年
19/05/16 23:29:01.13 HkSc7Gce0.net
>>694
高さが問題なんだよ見上げるようなものは古代中国でも墳
冢とは記されない箸墓は立派だと誉めそやすのは良いが
逆にそれが古代中国の史料の文法と記述が矛盾する

728:名無しさん@1周年
19/05/16 23:29:08.05 7bYOw5O10.net
畿内説論者の無理矢理な箸墓卑弥呼墓説は笑いを通り越して呆れる
これだけで畿内説の胡散臭さがわかる

729:名無しさん@1周年
19/05/16 23:29:08.85 UdGjiL6L0.net
>>701
箸墓は後円部のみが墓で径約150メートル
約百歩(約150メートル)と完全に一致してるよ

730:名無しさん@1周年
19/05/16 23:29:12.43 qOKbolEL0.net
>>692
合わん。前方後円墳はもう皇室の時代。
箸墓がいくら古くなっても卑弥呼の墓とは思えない。
最後の王として台与がヤマト式に葬られたかもしれないが。
普通に皇女の墓だと思う。信じられないほど手厚く葬られた皇女だが。
記紀には該当する記述はないし。良く分からん。

731:名無しさん@1周年
19/05/16 23:29:29.28 1SGzAAk90.net
>>697
あれ?
マジで知らんの?
三世紀初頭に大規模な入植があって強大な勢力があったんよ北関東に
北陸ルートでヤマトを経由せずに大陸との交易もやっててな

732:名無しさん@1周年
19/05/16 23:29:56.39 TNyUaato0.net
>>702
宮崎は土が悪いから植物が育ちにくい

733:名無しさん@1周年
19/05/16 23:32:03.76 UdGjiL6L0.net
>>707
これは珍しい意見なのでソースほしいな
中国の歴史書では前方後円墳は全部「家」と書いてあるのか?
違うだろ

734:名無しさん@1周年
19/05/16 23:32:53.63 UdGjiL6L0.net
>>711
そんな国ないよ

735:名無しさん@1周年
19/05/16 23:33:47.55 flJ6U0FB0.net
>>708
箸墓の根拠は大きさ100歩だけ。
殉葬者100名という記述は無視してるよね。
都合の悪い記録は無視するんだよ畿内説は。

736:名無しさん@1周年
19/05/16 23:34:07.73 UdGjiL6L0.net
>>692
箸墓は考古学的には3世紀の可能性もあり時代は合ってるだろ

737:名無しさん@1周年
19/05/16 23:34:12.58 MVq9kav60.net
>>668
>>697
日本の歴史において、
美濃+尾張+東海の勢力は、近畿の権力に対抗可能な最大のライバル。
例えば狗奴国、大海人皇子、信長+秀吉など。
邪馬台国(畿内)に対抗した狗奴国が東海の勢力であることに、
何も不思議なことはない。
日本地図を見れば、近畿に対抗可能な一番近くの巨大平野(=大人口地帯)は、
美濃+尾張+東海のあの辺りであることは歴然。

738:名無しさん@1周年
19/05/16 23:34:33.82 hRoMkA450.net
>>712
日本最大級の西都原古墳群や、その周りにも幾つか古墳群があるし
宮崎市には最初期の前方後円墳がある生目古墳群もある。大きさもそれなりに大きい
今はただの陸の孤島だが、当時の宮崎にはそれだけの古墳を作れるだけの生産力はあったんだろ

739:名無しさん@1周年
19/05/16 23:35:46.41 UdGjiL6L0.net
>>710
ただの皇女のわけない。
物的証拠(四段築成)もあるので当時の人々は
箸墓に眠る女性は、天皇よりも偉いと認識してたのは間違いない

740:名無しさん@1周年
19/05/16 23:35:52.85 7bYOw5O10.net
後円部が墓だろうがつながってるのに前方に触れないわけあるか
大きさ語るなら尚更だ
卑弥呼の墓は円墳
前方後円墳な時点で卑弥呼の墓ではありえない
さらに時代すら違う
箸墓を卑弥呼墓だとぬかす馬鹿は信用に値しない
畿内説全てが胡散臭くなるレベル

741:名無しさん@1周年
19/05/16 23:36:06.96 FtLFpWcj0.net
>>704
弥生時代の末期、入れ墨の風習は吉備や尾張だが
九州ではほとんど確認できない
ちなみに入れ墨の風習は倭人一般のこととして書かれており、邪馬台国の場所とは直接関係ない
入れ墨の記述が正しければ、倭国の範囲は本州を含むことが確実になる

742:名無しさん@1周年
19/05/16 23:36:46.02 flJ6U0FB0.net
>>718
宮崎平野なんかも十分候補だと言えるでしょう。
ただし南海トラフの津波で全て消えてしまったかも。

743:名無しさん@1周年
19/05/16 23:37:54.75 vY2ngWKQ0.net
>>715
殉葬百人無視してないぞ
記紀によると、崇神が殉葬を始めて垂仁で止めさせたとある
日本において数少ない殉葬の可能性があるのが百襲姫の墓なんだよ

744:名無しさん@1周年
19/05/16 23:38:43.89 1SGzAAk90.net
>>714
毛野国のベースだが…
東国を知らん人本当に多いな
サキタマ以前は下手すりゃ東北より影が薄い

745:名無しさん@1周年
19/05/16 23:38:57.67 k3sbxKis0.net
>>709
現状卑弥呼の墓とする根拠なし
誰の墓かもわかっていない
まずちゃんとそこを踏まえよう
卑弥呼ありきでいくら考えてもダメ
それは学問と呼ばない

746:名無しさん@1周年
19/05/16 23:38:58.79 Fmp0IcKF0.net
>>657
知識も無いし興味も無いし劣化漢字の簡体字だし
魏志倭人伝を記した地に今居る人の言だからと特に重視するものではないね
魏志倭人伝を記した時代の中国人は今の中国の何処にもいない

747:名無しさん@1周年
19/05/16 23:39:41.15 flJ6U0FB0.net
>>723
中を見たんですか?

748:名無しさん@1周年
19/05/16 23:40:34.06 iIAalovEO.net
畿内説=詭弁術になってるなw

749:名無しさん@1周年
19/05/16 23:40:49.94 hRoMkA450.net
倭人伝には、倭人の家の造りとして
父母兄弟は異なる場所で寝起きしている、という記述があるが
これに該当しそうな花弁型縦穴式住居というのがある(真ん中の部屋の周りに、花弁のように部屋がある)
この形式の住居は、ほぼ九州のみ。宮崎が確か一番多い

750:名無しさん@1周年
19/05/16 23:41:01.21 wfxSjdYX0.net
日本書紀にはこうあり、ドデカイ墓を人民総出して日夜作ったのが分かる
どう見ても箸墓に居るのはモモソヒメだよ
爰倭迹々�命、仰見而悔之急居急居、此云菟岐于、則箸撞陰而薨。
乃葬於大市。
故時人號其墓謂箸墓也、
是墓者、日也人作、夜也神作、故運大坂山石而造、
則自山至于墓、人民相踵、以手遞傳而運焉。

751:名無しさん@1周年
19/05/16 23:42:20.20 UdGjiL6L0.net
>>720
>後円部が墓だろうがつながってるのに前方に触れないわけあるか
そりゃ墓の説明した倭人が後円部のみを墓と認識してるんだから。
魏の使者は箸墓の


752:完成(魏の滅亡後に完成)は見てないだろうし



753:名無しさん@1周年
19/05/16 23:42:21.75 FtLFpWcj0.net
殉葬は記紀でも倭人伝でも記述してるから実際にあったんだろうな
だが日本ではその証拠はどこにもない

754:名無しさん@1周年
19/05/16 23:42:26.01 3cao6dMU0.net
邪馬台国の起源は朝鮮

755:名無しさん@1周年
19/05/16 23:42:31.56 OFL3Mzhj0.net
>>720
箸墓の江戸時代の絵図は円墓で描かれてるよ。
つまり前方後円墳なんて最近の呼称に過ぎないのわかってる?

756:名無しさん@1周年
19/05/16 23:43:10.37 Up0S2Aw10.net
>>699
馬具(あぶみ)が出てるから4世紀半ば~

757:名無しさん@1周年
19/05/16 23:44:09.02 wfxSjdYX0.net
アブミを百年ワープさせれば畿内説に

758:名無しさん@1周年
19/05/16 23:44:39.34 PLrsC0ua0.net
>>263
宮崎と言っても都城の方でしょう?
西都原の博物館に隼人の盾を置いたり
片寄った方がいらっしゃる

759:名無しさん@1周年
19/05/16 23:44:39.77 7bYOw5O10.net
>>734
卑弥呼墓論者がそれほざいてたけど最初から前方後円墳だったことが証明されて恥かきました

760:名無しさん@1周年
19/05/16 23:44:45.19 yq26txGt0.net
邪馬台国の時代に記す技術があればなあ

761:名無しさん@1周年
19/05/16 23:44:47.75 tU+KB79e0.net
>>706
ウェーハッハッハ

762:名無しさん@1周年
19/05/16 23:44:48.04 Up0S2Aw10.net
>>717
南じゃないな、やり直し!www

763:名無しさん@1周年
19/05/16 23:44:48.19 OFL3Mzhj0.net
>>730
その大坂山辺りにヤマダイなんて集落名が、奈良時代には残っていたのも無視出来ないからな。

764:名無しさん@1周年
19/05/16 23:44:54.60 flJ6U0FB0.net
>>734
前方後円墳に改造したのかな?
そういえば神武の墓は明治時代に造られたんだっけ。

765:名無しさん@1周年
19/05/16 23:45:21.19 UdGjiL6L0.net
>>725
根拠は沢山あるだろう
箸墓のある場所(大王の墓があるべき位置)
箸墓の形状(天皇陵より格上の形状)など

766:名無しさん@1周年
19/05/16 23:46:03.90 OFL3Mzhj0.net
>>738
君はもしかしたら日本語が理解出来ない人かw

767:名無しさん@1周年
19/05/16 23:47:14.73 MVq9kav60.net
>>710
3世紀には、まだ大王も天皇もいなければ、大王家(大王を出す血筋の家柄)も存在していない。
8世紀の記紀の編纂時に、奈良盆地や河内平野の大昔の有力者たちを、
全部天皇家の先祖と言うことにし、なおかつ男系直系にして無理やりつないだ。
欠史八代その他の架空の天皇は、ストーリー上の辻褄を合わせるために創造されたフィクション。
3世紀頃は、ヒメ王(祭祀担当) > ヒコ王(実政治担当)の二元支配体制がデフォで、
日本書記ではただの皇女にされているモモソヒメも、そのモデルになった人物がヒメ王であっても全く不思議はない。

768:名無しさん@1周年
19/05/16 23:47:27.39 Up0S2Aw10.net
西暦230頃に、近畿から九州に跨る
中央集権国家が有ったとか畿内説は
馬鹿丸出しだなwww

769:名無しさん@1周年
19/05/16 23:47:40.86 UdGjiL6L0.net
>>706
『旧唐書』をちゃんと読め
『旧唐書』倭国・日本国伝
日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本為名。或曰:倭國自惡其名不雅、
改為日本。或云:日本舊小國、併倭國之地。其人入朝者、多自矜大、不以實對、
故中國疑焉。
(日本語訳)
日本国は、倭国の別種なり。
その国は日の出の場所に在るを以て、故に日本と名づけた。あるいは曰く、倭国は
自らその名の雅ならざるを憎み、改めて日本と為した。あるいは日本は昔、小国だっ
たが倭国の地を併せたという。
そこの人が入朝したが、多くは自惚れが大にして不実な対応だったので、中国はこれ
を疑う。
(わかりやすくまとめ)
日本の使者は異なる3つの説明をした。
A 倭国が日本に改名した。
B 日本と倭国は完全に別の国である。
C 日本は小国だったが倭国を併合した。
日本の使者は不誠実でウソをついているようなので
中国は日本の使者の話を信用しなかった。

770:名無しさん@1周年
19/05/16 23:48:02.48 I4CXIAlL0.net
記紀に卑弥呼の記述がないのは当然
卑弥呼が魏と関係持ってても畿内にいる勢力はそんなこと把握してないだろ
現に近畿に住んでる人たちに聞くが
俺がいま九州で何をしているか分かるか?当ててみろよ

771:名無しさん@1周年
19/05/16 23:48:47.63 wfxSjdYX0.net
そしてこれほど人民に慕われ崇神に数々の予言をしたモモソヒメだが
魏には使節を送ってないしそもそも諸国に号令もしてない
要するにドデカイ墓は奈良土民独特な信仰で
モモソヒメと卑弥呼は別人と。

772:名無しさん@1周年
19/05/16 23:50:12.86 sC5RTkPt0.net
邪馬台国は近畿だよw

773:名無しさん@1周年
19/05/16 23:50:21.05 OFL3Mzhj0.net
>>743
単純に丸い部分が目につくから円墓として描いていたに過ぎないんだよ。
形状は俯瞰して見なきゃなんの事か判らんから。
墳丘形状の細分化作業なんてごく最近だ。

774:名無しさん@1周年
19/05/16 23:50:49.71 Up0S2Aw10.net
>>750
宮崎の都城市辺りにデカい古墳群を作ってた
勢力が奈良に進出したんだろうな
古事記とも一致するし

775:名無しさん@1周年
19/05/16 23:51:00.43 hRoMkA450.net
モモソヒメの時代だと、まだ崇神天皇が四道将軍を出して勢力を伸ばしてる段階な気はする
西海道は吉備や出雲あたりまでじゃないか

776:名無しさん@1周年
19/05/16 23:51:25.30 FFdSK+vT0.net
>>702
2018年 猛暑日(最高気温35℃以上)、真夏日(最高気温30℃以上)、熱帯夜(最低気温25℃以上)日数、年最高気温
   猛暑 真夏 熱帯夜
東京 12日 68日 42日 39.0℃
大阪 27日 74日 53日 38.0℃
福岡 16日 75日 54日 38.3℃
佐賀 36日 82日 53日 38.4℃
長崎 *7日 65日 56日 37.2℃
熊本 41日 85日 45日 38.1℃
大分 14日 71日 39日 37.3℃
宮崎 *0日 61日 34日 34.9℃
鹿児 *7日 84日 65日 36.3℃
他スレからのコピペ
宮崎の気候は特殊

777:名無しさん@1周年
19/05/16 23:51:33.93 7bYOw5O10.net
>>745
江戸時代の人が円墳って言ってた!が考古学的に何の証明になるのかも理解できてない人に言われてもな
お前には日本語より勉強しなきゃいけないことがあるな

778:名無しさん@1周年
19/05/16 23:52:09.96 1SGzAAk90.net
>>748
そもそも日ノ本は今でいう青森県南部地方にいた勢力の名乗ってた国名だからな
倭国とも大和とも本来は別だった

779:名無しさん@1周年
19/05/16 23:52:38.55 Up0S2Aw10.net
>>751
根拠も無しに言い続ける近畿論者www
嘘も言い続けると真実になるってか?www

780:名無しさん@1周年
19/05/16 23:53:18.55 HkSc7Gce0.net
>>713
三国志に
「山に因りて墳を為し、冢は棺を容るるに足る」
というのがあるんだよ
これは詳しくないけど前漢の周礼でも
「漢律に曰く、列侯の墳は高さ四丈、関内侯以下庶民に至るまで各々差あり」
というのがあるそうで高さが記されていて基準になってるのがわかる
調べると当時の1丈は大凡男性の身長、2m無いくらいというので30mもある箸墓はちゃんと「墳」に当たる
まぁ皇帝陵なんかに比べりゃ小さいけど箸墓くらいなら十分諸侯の墳といって良い規模で
実際、朝貢して魏の諸侯の位置ではあるし魏との関係的には良好なのでワザワザ「冢」に貶められる意味もない
むしろ他の記述的には結構優�


781:ウれてるくらいなので ここも盛って「墳」として貰えても良さそうなくらいだが記述は「冢」 その辺を考えると倭人伝の記述としては言うほど大きな物ではないよと書かれていると言っていい



782:名無しさん@1周年
19/05/16 23:53:19.54 UdGjiL6L0.net
>>750
モモソ姫は、天照大神と並ぶ「最高神」の大物主神の妻だよ
『日本書紀』の中でもめっちゃ偉い

783:名無しさん@1周年
19/05/16 23:53:30.24 8epLqDKm0.net
インチキ年代測定で100年時代を遡らせても大したもん出ないなら
ヤマト政権成立は考古学がいうよりもかなり遅かったかもな
そういえば古墳時代の鉄器の出土量と分布の資料とか見かけないね
弥生のはよく見かけるけど
タブーなんかな?

784:名無しさん@1周年
19/05/16 23:53:34.64 flJ6U0FB0.net
>>749
>卑弥呼が魏と関係持ってても畿内にいる勢力はそんなこと把握してないだろ
旧唐書における日本国の使者のしどろもどろな応対がそれを物語っている。
もしかすると畿内はこの時に邪馬台国の歴史を知ったのかもしれない。
改めて記録文献の重要さを感じた天武は国史の作成を指示した。

785:名無しさん@1周年
19/05/16 23:53:37.35 E6frTuGy0.net
>>749
神功皇后のとこに、ほんのり注釈ついてるけどねw

786:名無しさん@1周年
19/05/16 23:53:50.02 TNyUaato0.net
>>718
あそこいらへんはシラス台地なんだよ

787:名無しさん@1周年
19/05/16 23:53:59.72 bahKV9ZO0.net
諸説ありSP
それに出ていた九州説の中国人学者というふれ込みの3人中2人は華東師範大学の同僚
臧克和教授は中国?言文学系で歴史学は専門ではない
二、主要科研成果
(一)著作
《?用?文解字》(合作),上海古籍出版社,2012年。
《中国石刻》??(主?),南方日?出版社,2011年。
《?魏六朝隋唐五代字形表》,(主?),南方日?出版社,2011年。
《中国?体字大系(隶?卷)》(主?),上海?画出版社,2010年。
《?帛与学?》(独著),大象出版社,2010年。
《中古?字流?》(独著),???范大学,2008年。
専門は古代の「文字」
陳長琦教授は歴史文化学院で、とりあえず歴史学が専門だけど
あくまで専門は古代中国史で、六朝史
いわゆる南朝が専門で倭と通行のあった魏、西晋には詳しくない
論著目録
1)陳長琦:《六朝政治》,南京出版社,2010年
2)陳長琦:《中国古代国家与政治》,文物出版社,2002年
3)陳長琦主?:《中国政治制度史》,高等教育出版社,2001年
4)陳長琦:《?国秦?六朝史研究》,広東人民出版社,1997年
5)陳長琦:《?晋南朝政治史稿》,河南大学出版社,1992年
三人目は、周徳望 Te-wang Chou博士で、博士号は持っているけれど
大学の教授ではない
「相關何處?論日本邪馬台國研究中的自我認識」という論文を書いているので、
残りの二人よりは詳しいけれど、この論文中に「邪馬台国大研究」のウェブページが
引用されているところを見ても、独自研究をしている訳でもない
そして、「不在中國?日本漫畫中的起源意識與現代身?」のような、日本のマンガでの
中国の描かれ方の論文なんかも書いてる

788:名無しさん@1周年
19/05/16 23:55:14.02 flJ6U0FB0.net
>>755
現代の東京、大阪、福岡はヒートアイランド現象がある

789:名無しさん@1周年
19/05/16 23:55:17.06 OFL3Mzhj0.net
>>750
モモソは瀬戸内海諸国では海人の神扱いだけどな。だから箸墓の祭祀様式が吉備


790:辺りの影響下からなのも、伝承の正確さを証明してるだろう。 更にいうとモモソの別名が日女命、ヒミコと書いてある資料がある以上はモモソは卑弥呼だとしか言いようがないのだがw



791:名無しさん@1周年
19/05/16 23:55:27.91 I4CXIAlL0.net
>>763
注釈付けただけでも偉いわ
中国の文献を無視せず
ちゃんと参考にしたってことを残してるわけだし

792:名無しさん@1周年
19/05/16 23:56:13.02 6lk1Y23p0.net
♪いまにみていろ 邪魔大王国
全滅だ!

793:名無しさん@1周年
19/05/16 23:56:17.77 k3sbxKis0.net
>>744
じゃあ論文にしなさい
全く相手にされないから
あるべき場所ってのがひどい
そんなもの誰が決めたんだ
いいはればなんでも根拠になるのかよ

794:名無しさん@1周年
19/05/16 23:57:24.33 wfxSjdYX0.net
纒向を掘らなければあっこに繁栄する王都があったと言い張れたのにな
10年掘っても何も出ない寒いド田舎で畿内説も冷え切った

795:名無しさん@1周年
19/05/16 23:57:43.31 qVtzxmxs0.net
>>1 馬鹿だな埼玉にあったんだよ

796:名無しさん@1周年
19/05/16 23:57:54.32 yq26txGt0.net
卑弥呼が女王になる前ものすごい雨が降り続いてたのがわかってんだよね?
よくわかるなあ

797:名無しさん@1周年
19/05/16 23:58:03.38 hRoMkA450.net
>>764
桜島からは結構離れてるし、鹿児島あたりのシラスとは違い過ぎるだろ

798:名無しさん@1周年
19/05/16 23:58:24.49 I4CXIAlL0.net
「ヤマト」ってネーミングセンスが意味不明
「山の入り口」って意味らしいがなんでそんなんを国名にしたw?
山なんて日本中にいくらでもあるし
そんな重要な場所でもないだろw

799:名無しさん@1周年
19/05/16 23:58:27.11 flJ6U0FB0.net
畿内説がこれだけ持ち上げてる箸墓だが、中を確認して馬具が出てきたらどうするんだろう?

800:名無しさん@1周年
19/05/16 23:58:31.94 UdGjiL6L0.net
>>761
インチキじゃないけどな
何を根拠にインチキと言ってるの?
まさか安本説?安本は明らかに科学的な知識ないよ

801:名無しさん@1周年
19/05/16 23:58:52.69 FtLFpWcj0.net
>>765
あれだけ日本史の知識がないのは、専門外だったわけか

802:名無しさん@1周年
19/05/16 23:59:28.40 OFL3Mzhj0.net
>>756
アホ、一般的に少なくとも前方後円墳的に捉えていた訳ではない証明になる訳だがw

803:名無しさん@1周年
19/05/16 23:59:53.18 TNyUaato0.net
>>774
ワイは子供のころからあそこいら辺に住んでいたから良く判る

804:名無しさん@1周年
19/05/17 00:00:08.40 SAlwFd1l0.net
>>767
そんな寝言言う暇があったら、魏志倭人伝に
倭人は鉄を使ってるとあるのに、奈良から
鉄が出てこないのはなんで?www

805:名無しさん@1周年
19/05/17 00:00:21.83 N9STTrT70.net
>>776
問題ないと思うけど?
魏の偉い軍人の張政が訪れたことになってるから
その時に軍馬は連れてきたはず。

806:名無しさん@1周年
19/05/17 00:01:32.48 ZvXC7idN0.net
>>768
日本書紀は中国向けというか対外用に書かれているから、当時手に入った史書は頑張って読んだんだなーってのは、わかるよ。

807:名無しさん@1周年
19/05/17 00:01:35.19 FeMbKINi0.net
>>762
そういう理由で「ウチら実は邪馬台国の末裔ですねん」って権威付けで嘘ついた説もあるよな

808:名無しさん@1周年
19/05/17 00:01:44.31 Kj2X9QDm0.net
仁徳天皇陵の工数の見積もりが
680万人日
箸墓古墳の体積は仁徳天皇陵の1/50。
よって箸墓古墳の築造の工数は13.6万人日
つまり箸墓古墳は
千人の労働者で136日あればできる。

809:名無しさん@1周年
19/05/17 00:01:44.76 4mhbYJYK0.net
>>755
「温暖」というのは当然冬のことだろうな

810:名無しさん@1周年
19/05/17 00:01:52.90 OzrMuks00.net
>>782
中国最古の馬具は4世紀だったはずだが?

811:名無しさん@1周年
19/05/17 00:01:56.79 DJt9hO680


812:.net



813:名無しさん@1周年
19/05/17 00:02:34.70 N9STTrT70.net
>>775
アホ?
三輪山そのものが御神体なんだが
山の入口だったら御神体の入り口だよ

814:名無しさん@1周年
19/05/17 00:02:41.03 OzrMuks00.net
>>784
当時ならやりかねないね

815:名無しさん@1周年
19/05/17 00:03:43.68 Zze391ML0.net
>>715
殉葬しても、日本書記の垂仁紀28年の記事にあるように、
『倭彦命を葬った時に、近習の者全員を陵の境界に生き埋めにしたのだが、死にきれずに昼夜泣き呻く声が響いた。
 やがて力尽きて腐臭が漂い、犬や鳥が集まって腐肉を喰った。垂仁天皇はこれに心を痛めて殉葬のしきたりを止めさせた』
(日本書記全訳(上巻):宮崎豊穂訳:ほおずき書籍より抜粋、一部口語化)
のような殉葬の仕方だと、人骨は後世まで残らず散逸する。
石の棺に入れて深く埋葬してさえも、人骨は1500~2000年後まで完全には残らない。
まして地表近くで死体を放置して犬や鳥に喰われる状況では、
100人を殉死させても、その痕跡は現代まで残らない。
したがって箸墓の周辺で殉葬痕跡が見つからなくても、倭人伝記事との齟齬は生じない。

816:名無しさん@1周年
19/05/17 00:03:54.28 SAlwFd1l0.net
>>782
えっと、www
張政の頃、馬具は中国にも無いんですけどw

817:名無しさん@1周年
19/05/17 00:04:40.54 DJt9hO680.net
>>787
現状最古の、なんて話は出土品で一変するよ。
そもそも倭に馬がいないのなら、倭人以外が往来していた証拠にしかならんだろw

818:名無しさん@1周年
19/05/17 00:05:05.33 h9v5Vnf00.net
>>789
お前、畿内説かよお~?
九州のヤマトのことを言ってるんだよ

819:名無しさん@1周年
19/05/17 00:05:12.66 SAlwFd1l0.net
>>782
ま、近畿論者の知識はこの程度だろwww

820:名無しさん@1周年
19/05/17 00:05:52.94 MjyN/Pat0.net
大物主という大スターの嫁(正確には預言をつたえる霊能者で斎宮)であるモモソヒメの地位は高い訳だよ
これは天皇が土着信仰に非常に配慮してる東征直後の実情なのであろうな
以後これほど地位の高い皇女はほぼいないのは支配が確立して土着信仰に配慮する意味が薄れたからだろうな
いずれにせよ全国に号令し政治外交の中心であった卑弥呼とは大幅に違う
全国区のアナウンサーと奈良地元テレビのアナウンサーぐらいの差がある

821:名無しさん@1周年
19/05/17 00:06:14.91 h9v5Vnf00.net
日本に馬がいつ、そしてどのルートから来たかは明らかになってるの?

822:名無しさん@1周年
19/05/17 00:06:17.36 FJw+aSId0.net
新しい証拠が出たわけでもないのに絞り込まれたとか言う意味あるのか?

823:名無しさん@1周年
19/05/17 00:06:39.49 YIge2LWw0.net
>>649
久留米市の古い地名がツマなんだと

824:名無しさん@1周年
19/05/17 00:07:05.96 SAlwFd1l0.net
>>793
中国に馬具が出来たのが4世紀の半ばなんだがwww
やっぱ、理解出来てなかったかwww

825:名無しさん@1周年
19/05/17 00:07:22.91 OzrMuks00.net
>>793
3世紀に比定された墓で馬具が出たのは箸墓だけ。
そしてその馬具が中国様を差し置いて最古の馬具だという事になっている。
これ以上歴史を狂わせるのはやめてください。

826:名無しさん@1周年
19/05/17 00:07:25.82 egzzYe8L0.net
>>746
邪馬台国の滅亡はある種の革命ではないかと思う。
前方後円墳は箸墓以前にも例はなくはないが、3世紀の後半に突如として
こんな巨大な墳墓が出現し、銅鐸は遺棄されて役割を忘れられた。
形式・文化のかたちとして、前方後円墳はその年代がいつのものであれ邪馬台国のものではないと思う。
初期ヤマト王権に世襲による継承はなかったかもしれないが、箸墓の中の人は邪馬台国滅亡後の人物かと。

827:名無しさん@1周年
19/05/17 00:07:27.95 KmbX9hLW0.net
九州のほうが自然な考えだよな

828:名無しさん@1周年
19/05/17 00:07:56.50 FeMbKINi0.net
>>779
だから、この場合江戸時代の一般論に何の意味があるんですかねえ?
考古学的に最初から前方後円墳なんですけど
作った当時の人間が前方に意味を見出してないなら最初からただの円墳で作るわアホ

829:名無しさん@1周年
19/05/17 00:08:44.77 DJt9hO680.net
>>794
九州のヤマトなんて明らか大和朝廷との境界線、の意味だよw
そこが対抗勢力との境界線だという意味な。
山地ですらない奈良の大和は字でもわかるように八島の真ん中、だからヤマトだ。常識問題。

830:名無しさん@1周年
19/05/17 00:09:05.14 gy4wfYLv0.net
>>780
西都原の平野のあたりは沖積平野で、基本的に河川(一ツ瀬川)の堆積物だろ
シラスがあるとしても、古墳群がある台地やらの方だろな
(あまり生産に適しておらず、かつ台地で上が広かった為に
古墳を置くのに適していた、と判断されたのかも。実際そこに集中している)

831:名無しさん@1周年
19/05/17 00:09:56.29 FeMbKINi0.net
>>790
もし邪馬台国がヤマト読みだとしたら、邪馬台国の外交成果を奪いとろうとしてヤマトを名乗った可能性はあるよね

832:名無しさん@1周年
19/05/17 00:10:01.47 G9KB4yt60.net
>>800
鐙は副葬物で302年のものが出てるから成立はそれより前だろうな

833:名無しさん@1周年
19/05/17 00:10:34.32 AwngoyoL0.net
邪馬台国が畿内なら出雲や吉備の記述があってもいいのに何の記述も無いなw

834:名無しさん@1周年
19/05/17 00:10:51.41 MjyN/Pat0.net
>>805
そもそも大和ではなくて倭と書いてヤマトと呼んでいた
大倭でもいい

835:名無しさん@1周年
19/05/17 00:11:33.23 Y3TVyCCL0.net
纏向は本当に邪馬台国関連のものが出てこなくて地元の人も参ってる
他に有力な候補があるわけでもなく研究体制も細って
何十年後かには畿内説は自然消滅するかもとまで言われる始末
でも最後に箸墓を何とか調査できればという一縷の望みだけでモチベーションを保ってる状態

836:名無しさん@1周年
19/05/17 00:11:43.20 N9STTrT70.net
>>801
箸墓の周辺から馬具出ただけだろ
箸墓の中から出たみたいに言うなよw

837:名無しさん@1周年
19/05/17 00:12:07.16 CHobl3kp0.net
>>742
大坂山を検索してみたが、福岡と奈良にあるのな
また福岡の地名が奈良についてるパターンか
福岡の地名、奈良につきすぎ

838:名無しさん@1周年
19/05/17 00:12:14.05 v/8kDU1R0.net
あれだろ、埼玉にあったんだよ

839:名無しさん@1周年
19/05/17 00:12:20.12 s/453/++0.net
>>781
淡路に弥生後期最大規模の鉄工所がありましたよ
その頃の近畿は九州と違い大きな戦争無かったから鉄製の鏃が大量に出る方がおかしい
卑弥呼の墓の痕跡が九州に全く無い以上中心は別にあり九州は邪馬台国の一部に過ぎなかったんだよ

840:名無しさん@1周年
19/05/17 00:13:00.82 OzrMuks00.net
>>807
あり得る。
もしくは邪馬台国の事を本当によくわからず、自分たちの事だと勘違いしていたのかもしれない。
なんせ昔は文字を知らなかった畿内�


841:セから。



842:名無しさん@1周年
19/05/17 00:13:11.99 DJt9hO680.net
>>804
本当に頭大丈夫かよw
前方後円墳なんて分類は、後世専門的に研究する学者の視点だ。
倭人伝を記して書いたのは当時の土木専門家でも研究者でもない。漠然と円墓部分を見て認識していたに過ぎないだろw
本当にアホばっかり、九州説の連中はw

843:名無しさん@1周年
19/05/17 00:14:26.37 ab8mdbud0.net
>>810
「倭」は中国での呼称

844:名無しさん@1周年
19/05/17 00:14:29.46 6uLVsWTk0.net
奈良だろうね

845:名無しさん@1周年
19/05/17 00:14:33.66 N9STTrT70.net
>>814
埼玉は雄略天皇の時代に奈良に侵略されたんだよ。
邪馬台国時代は、記録が残ってないだけで埼玉には倭国とは別の国があったはず

846:名無しさん@1周年
19/05/17 00:14:50.33 egzzYe8L0.net
>>809
魏志では邪馬台国(七万戸)に次ぐ大国として投馬(五万戸)国が言及されている。
中国地方のどこかではないかと思うが。
東征途上の神武が安芸と吉備に足かけ20年近く逗留しているね。

847:名無しさん@1周年
19/05/17 00:15:50.00 SAlwFd1l0.net
>>820
確かにサキタマ古墳群は立派な古墳群だ
10回以上行ったわ

848:名無しさん@1周年
19/05/17 00:15:52.47 gy4wfYLv0.net
前方後円墳の成立には吉備の勢力がかなり関わっているのは確か
そもそも前方後円墳の原型と言われる陸橋付円形周溝墓が瀬戸内から畿内に広まってる(前2世紀から2世紀にかけて)
神武東征でも吉備に何年か留まってから畿内に進出しているし
邪馬台国以前に東征があったんじゃないか、とも思えるな

849:名無しさん@1周年
19/05/17 00:16:28.54 MjyN/Pat0.net
卑弥呼の外交威光を朴りたいがためにあえてヤマトと号した
十分有り得そうな見方だ
奈良のど僻地の出身じゃ隋唐に舐められてしまう
もっとも隋唐ではちゃんと違いを認識してたようだw
しかしそれでも記紀にウソは書かない矜持だけは有った
魏との10年に渡る濃密な友誼を一切記紀に書いてない
これだけは正直だと褒めていい

850:名無しさん@1周年
19/05/17 00:17:23.56 sFpnsruu0.net
>>805
江戸時代から九州の山門(やまと)と言われてるけど?
境界線て...
おまえもうだまれよ

851:名無しさん@1周年
19/05/17 00:17:43.33 OzrMuks00.net
>>812
まるで中を見たかのような発言を繰り返す畿内説はどうよ?

852:名無しさん@1周年
19/05/17 00:18:37.89 DJt9hO680.net
>>813
やっぱりアホ、大坂山なんて地名検索しないとわからないレベルの奴が九州説なんだなw
京都も有名だし四国にもある。
だが大坂山のヤマダィなんて集落名は一ヶ所しかないからな。
和泉にあるのはオオタタネコとも縁のある弥生集落の近くだ。

853:
19/05/17 00:19:07.05 l3YUMrhXO.net
邪魔台国はどこに、、、
鋼鉄ジーグを投入して滅ぼさないと。

854:名無しさん@1周年
19/05/17 00:19:11.32 SAlwFd1l0.net
>>815
お前は魏志倭人伝って読んだこと無いだろう?

855:名無しさん@1周年
19/05/17 00:19:25.57 MjyN/Pat0.net
アブミが一番下から出るのはナンデだ
逆ゴッドハンドで埋めたのか

856:名無しさん@1周年
19/05/17 00:19:36.11 CAYsAxNR0.net
陳教授・・・倭人伝の欠陥はキョリ
「議事倭人伝はいくつかの時代の資料の融合した可能性が濃厚」
そもそも三国志は「魏 呉 蜀 」のあとの西晋の時代に書かれた物だがそれより古い漢の時代の記述が混在している
倭人伝は部分部分で矛盾しています・・一人の人物が書いたものではない
倭人の整合性のなさが端的なのは
・・不弥国まではキョリで記述されてるが、突然、日数に変る ・・・・距離と日数と伝情報を与えた人物や書物は違う物であろう
このことから異なる時代から融合した可能性が


857:高い 正確性よりわかった情報を寄せ集めて書いたのが倭人伝であると陳教授は言う



858:名無しさん@1周年
19/05/17 00:20:24.05 N9STTrT70.net
>>826
箸墓と関係性の深い黒塚古墳は発掘調査されてるけど
難升米が授かったとされる旗と思われるU字金具が出土してるね

859:名無しさん@1周年
19/05/17 00:20:49.42 DJt9hO680.net
>>825
江戸時代ってバカかw
少なくとも奈良時代以前の話だぞ。

860:名無しさん@1周年
19/05/17 00:20:59.48 SAlwFd1l0.net
>>826
所詮は畿内説www

861:名無しさん@1周年
19/05/17 00:21:03.68 g6JLD0ET0.net
こういう論争は、あと皇室と関係あるかないかの政治的な争いだから水掛け論

862:名無しさん@1周年
19/05/17 00:21:23.31 OzrMuks00.net
>>830
土器もしかり。
様々な時代の土器が出土しても、必ず古い方で編年するのが畿内流。

863:名無しさん@1周年
19/05/17 00:21:58.96 g6JLD0ET0.net
日本の皇室が千年続いたと認めたくない
そうなると慎重になる
あとは水掛け論

864:名無しさん@1周年
19/05/17 00:22:10.85 gy4wfYLv0.net
大倭って呼称は倭人伝にも出てくる
(国々にある市場の監視人として)
大和国は元々大倭国だったし
仮に九州に邪馬台国があったとした場合、邪馬台国から畿内に派遣された大倭が
邪馬台国に反旗を翻して滅亡させ、その後倭の正統を名乗ったりした、なんて可能性も
ヤマト政権はかつての部下が下剋上した、なんて事だったりしても面白い

865:名無しさん@1周年
19/05/17 00:22:24.61 CHobl3kp0.net
>>827
大坂山が魏志倭人伝となんか関係あるのかよwどうでもいいわ
地名をパクってるって言っちゃ悪いな、
九州から関西に入植した人らが地名そのまま
持ってきたんだろうなって例が多すぎて本当驚く
伊都なんかモロだよね

866:名無しさん@1周年
19/05/17 00:22:35.51 g6JLD0ET0.net
だから皇室と関係あるか調べてあげるからちょっと古墳をという暴論が出てくる

867:名無しさん@1周年
19/05/17 00:22:55.07 OzrMuks00.net
>>832
畿内でU字金具と呼ばれる馬蹄の事かな?

868:名無しさん@1周年
19/05/17 00:23:26.16 R8KEaBn30.net
魏志倭人伝に徒歩一ヶ月で邪馬台国に作って書いてあるのに
九州で徒歩一ヶ月もかかる場所なんてないだろ

869:名無しさん@1周年
19/05/17 00:23:32.01 SAlwFd1l0.net
>>832
あとは桃の種とカエルの骨だっけ?

870:名無しさん@1周年
19/05/17 00:25:01.68 CHobl3kp0.net
畿内説のやつは
この前朝日新聞がスクープした世紀の大発見
「三角縁神獣鏡が洛陽から発見」
について一切言わんのな
すごいじゃないかーあれーwww
ついに出たー中国からーwwww

871:名無しさん@1周年
19/05/17 00:25:18.90 N9STTrT70.net
>>843
桃の種とカエルの骨って中国でも神聖なものだからな

872:名無しさん@1周年
19/05/17 00:25:52.90 8DpN/h3b0.net
水行十日・陸行一月 → 北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれる
こいつ脳に欠陥でもあんのか

873:名無しさん@1周年
19/05/17 00:25:55.50 DJt9hO680.net
そもそも邪馬なんて漢字を中国人が充ててる時点で本当の意味がわからない奴は考古学語るなよw
東にある倭で邪馬なんて名前の国を作る時点で普通は理解出来るだろ。
卑弥呼が鬼道使いだとヒントもくれてるのに。
そんな場所は三輪山辺りしかあり得ない。
いつまでも九州説なんて寝言いってんじゃねーよ

874:名無しさん@1周年
19/05/17 00:26:28.79 SAlwFd1l0.net
>>842
徒歩で、中国地方を歩いたんなら
広島や岡山はガン無視かよwww

875:名無しさん@1周年
19/05/17 00:26:44.08 BumkM06j0.net
モノなんてどうでもいい
記述に誤りがあったりするし
正確であるはずがない
勢力図に当てはめるべきだよ

876:名無しさん@1周年
19/05/17 00:27:26.28 OzrMuks00.net
>>847
祭祀でカエルを使うとはどこにも書いてないな。

877:名無しさん@1周年
19/05/17 00:27:38.84 SAlwFd1l0.net
>>844
皮肉っすなwww

878:名無しさん@1周年
19/05/17 00:27:49.67 s/453/++0.net
>>829
そっくりそのまま返すわw

879:名無しさん@1周年
19/05/17 00:28:09.63 Wl+OPwS10.net
九州説はボコボコにされてるなー

880:名無しさん@1周年
19/05/17 00:28:48.44 I6mIOD/R0.net
ヤマト王権ってちっとも強そうじゃないのに武器作りまくりの出雲や気性荒そうな九州を制圧出来た経緯が気になる

881:名無しさん@1周年
19/05/17 00:29:08.77 SAlwFd1l0.net
>>853
これが朝鮮人の「精神勝利」って奴かwww

882:名無しさん@1周年
19/05/17 00:29:10.50 DJt9hO680.net
>>839
福岡も博多も他所からもってきたのに?
ちなみに奈良盆地の古い地名は殆ど吉備縁の地名なの知ってるかな?
そういう知識のない奴はいつまでも九州説なんてボケたじいさんみたいな事言ってりゃいいw

883:名無しさん@1周年
19/05/17 00:29:38.69 Wl+OPwS10.net
>>850
カエルを使うのは珍しくないからね
中国でも神聖な儀式でカエル使われてたし

884:名無しさん@1周年
19/05/17 00:29:41.05 gy4wfYLv0.net
倭人伝を見る限りでは、女王国は伊都国の南だしな
畿内ではどうしても方向が合わない。
ただ、といっても方角は結構いい加減な気はする
(末盧国から東南に伊都国、となってるが、東、もしくは東北東だし)
ただ半島での方角は大体合ってるのがややこしい

885:名無しさん@1周年
19/05/17 00:30:06.47 ZvXC7idN0.net
>>811
纏向学という学問に置き変わったんじゃ?w

886:名無しさん@1周年
19/05/17 00:30:18.15 MjyN/Pat0.net
>>845
イワシの頭もだっけ

887:名無しさん@1周年
19/05/17 00:30:22.44 zmMiPAeB0.net
邪馬台国はしらんが、高天が原なら今の朝鮮半島にあったって聞いた事がある(´・ω・`)

888:名無しさん@1周年
19/05/17 00:30:42.54 edZwJ5q/0.net
>>842
クマソタケルの例にもあるが戦争中だろうが飲ミニケーションするのが習い
大事な客人が来たとなれば尚の事
一日歩いて宴会して次の日はお休みで移動日は最高でも半分だな

889:名無しさん@1周年
19/05/17 00:31:05.21 Wl+OPwS10.net
>>858
魏志倭人伝を見る限りでは
北部九州から水行30日だから
北部九州はありえないよね

890:名無しさん@1周年
19/05/17 00:31:08.44 SAlwFd1l0.net
>>858
末盧は呼子の辺りだから東南でドンピシャ

891:名無しさん@1周年
19/05/17 00:31:34.99 CHobl3kp0.net
>>851
皮肉なんてとんでもない!
なんであの世紀の大発見を畿内説派が話し合わないのかと疑問なのよ
中国人発見者なんか、あまりの大発見に戦慄しすぎたのか
三角縁の発見年すら二転三転してるんだぞ
あああ何故この世紀の大発見を畿内説に生かさないのか馬鹿者どもめー

892:名無しさん@1周年
19/05/17 00:31:57.10 VKIudoLM0.net
>>850
カエルは生贄として今でも諏訪大社で使うよ
奈良は元々大国主が治めていた出雲
物部氏が秦氏に国を譲った事に反旗を翻して
長野に移動した民が諏訪大社を建立した

893:名無しさん@1周年
19/05/17 00:32:05.50 MjyN/Pat0.net
>>859
纒向に何もないと確認する学問か

894:名無しさん@1周年
19/05/17 00:32:07.24 +fnocLZ00.net
>>824
九州から西日本は大和朝廷の勢力下なんだから
大和朝廷が北九州出でも何の問題もない
大和朝廷が大和で延々と続いてきたとする必要なんて何もない

895:名無しさん@1周年
19/05/17 00:32:33.82 gy4wfYLv0.net
>>861
スサノオが高天原から半島に降り立ったが
ここは土地があかん、て言って移動してるからそれは無いかと

896:名無しさん@1周年
19/05/17 00:32:38.31 OzrMuks00.net
中国様がわざわざ2つに分けて記録を残してくれているのに。
(旧唐書 倭國条)
倭國者,古倭奴國也。
倭国は昔の倭奴国である。
(旧唐書 日本条)
日本國者,倭國之別種也。
日本国は倭国の別種である。

897:名無しさん@1周年
19/05/17 00:33:20.98 OzrMuks00.net
>>866
いつの時代の話?
3世紀でお願いします。

898:名無しさん@1周年
19/05/17 00:33:32.32 nGYoVRQ10.net
>>813
大阪山の近くに知り合い居るけど大阪の名は昔から
呼ばれていて名前の由来なんか聞いた事ないって言ってた
で、その山の麓には神功皇后を祭った鏡山大神社があるんだよ
で国道には旦那の名前を模した長さ数キロの仲哀トンネルがある
反対側の麓には御所ヶ谷神籠石があってそこに景光天皇の祠がある
そもそも景行天皇が都を置いてたから京都郡と呼ばれているんだけどね

899:名無しさん@1周年
19/05/17 00:33:45.71 MjyN/Pat0.net
>>870
ちゃんと認識してるわサスガだ

900:名無しさん@1周年
19/05/17 00:33:49.13 gy4wfYLv0.net
>>864
呼子の辺りだと丁度東くらいになるかな

901:名無しさん@1周年
19/05/17 00:33:56.35 SAlwFd1l0.net
>>868
中央集権国家の成立が大幅に早まるな
なんで日本史を書き換えないんだろうなwww

902:名無しさん@1周年
19/05/17 00:33:57.54 CHobl3kp0.net
>>811
この辺りの
URLリンク(www.city.sakurai.lg.jp)
後始末をどうつけるか、生暖かく見守っていこう

903:名無しさん@1周年
19/05/17 00:34:11.51 ISc6NemO0.net
宮崎で北郷ていうと島津家臣の末裔か

904:名無しさん@1周年
19/05/17 00:35:05.07 M1i4zYJY0.net
まだやってたのかw
ちなみに日ユ同祖論は景教な
当時のキリスト教はほぼユダヤ教だから
ニッポン=ニップル
飛鳥=アッカド
神宮=ジグラッド
異端認定された景教がペルシャに逃げてそれがシルクロードを通って日本にきて
かなりの影響力を持った集団になった
聖徳太子が実在の人物か知らんがあれはキリストのパクリ
ペルシャ=シュメールだからね
スメラミコ=シュメールの王って意味
だから皇室のひとはICUに行くのさ

905:名無しさん@1周年
19/05/17 00:35:22.84 DJt9hO680.net
>>858
北部九州の南の平野部に海人の集落なんてない。また女王国という位なら国神が女性でないとだめ。そんな場所は瀬戸内海しかない。
海人の里といえばこの辺りしかない。
方角だって中国人の認識で丹が出て鬼道使いが修めるヤマなんて国は南、漠然とそう考えていただけの話。

906:名無しさん@1周年
19/05/17 00:35:45.39 OzrMuks00.net
>>876
吉野ケ里や唐子鍵でもここまでは暴走しなかったよな。

907:名無しさん@1周年
19/05/17 00:35:46.34 CHobl3kp0.net
>>872
大坂なんかは適当にどこの土地でもついてそうな名前だよね
奈良の伊都について聞いてみたいわ

908:名無しさん@1周年
19/05/17 00:35:47.45 BgKV5quJ0.net
結局、九州説って証拠が何もないんだね

909:名無しさん@1周年
19/05/17 00:36:02.99 sFpnsruu0.net
>>833
江戸時代の本居のりながさん知らないんだね
ここでは君以外全員知ってる基本情報な
恥ずかしいだろ、もうだまれ
話にならないから消えてくれ

910:名無しさん@1周年
19/05/17 00:36:22.25 I6mIOD/R0.net
>>870
倭奴国って金印のとこだよな
めっちゃ普通に正解書いててくれてるやん

911:名無しさん@1周年
19/05/17 00:37:25.79 SAlwFd1l0.net
>>882
畿内説よりはある
畿内説は魏志倭人伝と何一つ整合性が取れない

912:名無しさん@1周年
19/05/17 00:37:32.30 0KLmgDq30.net
邪馬台国なんてない大和があっただけ

913:名無しさん@1周年
19/05/17 00:37:37.78 MjyN/Pat0.net
>>884
福岡だね
まあいつから倭人がいたともしれぬ最古級の大都会だもんね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch