【Ψ( 'ω'* )】伊勢の郷土料理「伊勢うどん」専門店、世界で初めてミシュランガイドにat NEWSPLUS
【Ψ( 'ω'* )】伊勢の郷土料理「伊勢うどん」専門店、世界で初めてミシュランガイドに - 暇つぶし2ch273:名無しさん@1周年
19/05/16 18:30:01.97 DUjeHV4m0.net
きし麺とかほうとうとか逆に許せねえんだけど。なんで平べったいんだよ。

274:名無しさん@1周年
19/05/16 18:30:12.53 x6Kz1kwB0.net
>>1
赤福が先やろ

275:名無しさん@1周年
19/05/16 18:30:50.38 TaiiLrEW0.net
>>264
えびふりゃあはエビアレなので無理だが
ういろうは好きやな
きしめんは本番の食べたことないからなあ、きしめん食べに行くのでもええな

276:名無しさん@1周年
19/05/16 18:31:07.16 SToLcsGO0.net
>>255
そんなもん食うくらいなら
コンパルのエビフライサンド食べるべき
高いけどうまい

277:名無しさん@1周年
19/05/16 18:31:24.17 x6Kz1kwB0.net
>>10
下朝鮮に宮廷なんてあったのかw

278:名無しさん@1周年
19/05/16 18:32:29.49 Knlevq1e0.net
伊勢うどんは見た目と違い過ぎる味が苦手
伊勢うどん食べるくらいならコンビニおにぎりでいいわ

279:名無しさん@1周年
19/05/16 18:32:54.29 LH6P7pu70.net
一升びんなう

280:名無しさん@1周年
19/05/16 18:33:15.37 DUjeHV4m0.net
>>272
赤福めっちゃ食いたくなった

281:名無しさん@1周年
19/05/16 18:33:32.38 SVKkI9/q0.net
長時間茹でるとかガスの無駄

282:名無しさん@1周年
19/05/16 18:33:53.35 LH6P7pu70.net
牛タン専門志なう

283:名無しさん@1周年



284:sage
>>274 残念エビアレなんだ ググって見たがウホッいいお値段、でも他のサンドもうまそうだな



285:名無しさん@1周年
19/05/16 18:34:22.19 1La6eavA0.net
>>271
ジャパニーズフェットチーネだよ

286:名無しさん@1周年
19/05/16 18:34:23.15 SToLcsGO0.net
>>273
なら台湾ラーメン食え
なぜか名古屋メシだぞ

287:名無しさん@1周年
19/05/16 18:34:48.06 WFrvlwdK0.net
>>62
相撲部屋のちゃんこみたいなもんか
あれ塩分多すぎらしいし

288:名無しさん@1周年
19/05/16 18:35:10.22 x6Kz1kwB0.net
>>22
日本版ミシュランは、ちと信用出来ない。
フランスで、最低 星をとるには
味はもちろんのこと、
女性キャッシャーと男女トイレ別が不律分
それが日本じゃ守られてないからねぇ

289:名無しさん@1周年
19/05/16 18:35:44.84 umdck77P0.net
>>195
ホントないよね by愛知県民
あ~新鮮な刺身もしくは海鮮丼食べたいな~三重・福井・焼津へ行く
あ~旨いトンカツ食いたいな→三重・長野へ行く
あ~甘いもの食べたいな→三重へ行く(赤福・へんば餅・まつかさ餅)
あ~五平餅食べたい!→岐阜・長野(くるみ味)、愛知県は甘味噌
久しぶりに奮発してうなぎ食べたい→三重・岐阜・浜松の有名店へ(関西風に限る)
讃岐うどん食べたい!→香川県へ、ついでに徳島県のたらいうどんも
馬刺し食べたいな→長野県へ
蕎麦屋なんてどこにでもあるけど滋賀坂本の老舗が一番旨かった
鳥!とにかく鳥食べたい→三重・岐阜へ
冬はやっぱり牡蠣食べ放題だよね→三重鳥羽へ
夏はやっぱりカキ氷だよね→三重・岐阜へ行く
全てのもの愛知県にあるけど(赤福・へんば餅・まつかさ餅は除く)
とにかく高い、高くて旨いなら良いよ、高くてお粗末でセコイのが愛知県
外食するなら県外に行く、伊勢うどんは無理ですが、すみません

290:名無しさん@1周年
19/05/16 18:36:43.79 MikEKhmH0.net
伊勢の食材は昔から超有名w
URLリンク(www.youtube.com)

291:名無しさん@1周年
19/05/16 18:37:46.87 XKVcQ92U0.net
>>274
コンパルでエビフライサンド食べるなら
ルパシカで餡かけスパ食うわ夏なら頓珍館の冷やし中華でもいいけど。

292:名無しさん@1周年
19/05/16 18:38:13.50 GgU1Ep+5O.net
>>274
しるびあはどう?行ってみたいんだけど
あとスガキヤw

293:名無しさん@1周年
19/05/16 18:38:20.34 e7a3gdT50.net
伊勢うどんはうどんじゃなくて別の種類の食べ物と考えないとダメ
うどんと思って食べたら訳が分からなくなる

294:名無しさん@1周年
19/05/16 18:38:24.85 1La6eavA0.net
コンバル行くなら昭和区本店一択
名駅は糞狭すぎて落ち着かない
そして食べるものはモーニングのハムホットサンド一択
サンドウィッチの具の玉子が何年か前に変わって嫌な味になった
グリーンピース入りの頃に戻してほしい

295:名無しさん@1周年
19/05/16 18:38:58.00 XKVcQ92U0.net
>>286
蜂蜜饅頭も忘れないでください。

296:名無しさん@1周年
19/05/16 18:40:57.65 s74xT3YH0.net
>>135
俺もそう思う

297:名無しさん@1周年
19/05/16 18:41:33.20 t3XEd2BZ0.net
ミシュランの特別版って、要するにそのエリア版は1回限りの刊行という意味
ラーメン屋選んだりおにぎり屋選んだりするのと同じ、話題呼ぶ為のいつもの手法

298:名無しさん@1周年
19/05/16 18:41:38.30 PfLqaykO0.net
うどんを1番不味く食べる料理法じゃないの

299:名無しさん@1周年
19/05/16 18:41:47.12 XKVcQ92U0.net
>>291
デニッシュに代わる前のシロノワール食いてぇ~
ほぼ毎日


300:食ってたんだよなぁ 今のデニッシュになってからはジャマイカんサンデーの方が頼む率高いかなぁ



301:名無しさん@1周年
19/05/16 18:42:41.54 SToLcsGO0.net
赤福 へんば餅 なが餅 と餅が出てるが
二軒茶屋餅がまだ出てないな
小さくて平たいきなこもちだけど
毎朝作りたてでおいしいぞ

302:名無しさん@1周年
19/05/16 18:43:58.30 XKVcQ92U0.net
>>297
御福餅とか岩戸餅とかも出てないじゃん

303:名無しさん@1周年
19/05/16 18:45:22.18 SToLcsGO0.net
くうや餅も出てない
餅多いよな

304:名無しさん@1周年
19/05/16 18:47:20.09 umdck77P0.net
>>292
ごめん知らなかった、今度行ってみるよ
情報サンクス

305:名無しさん@1周年
19/05/16 18:47:43.33 X7lIdtju0.net
これはこれで美味かった
東京だろうが関西だろうが讃岐だろうが伊勢だろうがうどんは美味しい

306:名無しさん@1周年
19/05/16 18:49:30.69 XvUUvYh00.net
地元民だが伊勢うどんなら起矢食堂だわ

307:名無しさん@1周年
19/05/16 18:49:32.57 qAb2l7TX0.net
ξ´・ω・`ξ ま~香川者を筆頭とした帰化チョン家系の大嘘付き共が
「腰ガー!」とチョン丸出しで喚き散らしても、グルテンが少ない
腰のない日本のうどんの方が安全だし、「毒物を奨めるなチョン!」
な話で今は終わっちゃう訳さ。
しっかし、なんで帰化チョンも含むチョン共って、腰の強いグルテンまみれな
カルグクス(=讃岐うどん)、朝鮮冷麺、韓国冷麺と、腰の強さに固執するの?
やっぱ、「医食同源ニダ!腰の強い物を喰うと、ウリの腰も強くなってレイプが捗るニダ♪」
なんて思い込んでんの!?

308:名無しさん@1周年
19/05/16 18:50:40.60 +Qz8DF9w0.net
みんな辛辣でわらう

309:名無しさん@1周年
19/05/16 18:51:17.12 umdck77P0.net
>>297
それも旨そうだな、週末行こうかな
情報サンクス

310:名無しさん@1周年
19/05/16 18:54:29.17 YDPr+NNrO.net
四日市トンテキ美味すぎ

311:名無しさん@1周年
19/05/16 18:55:03.27 SToLcsGO0.net
シルビアか名古屋は喫茶店文化が発達してるね
今度行ってみたい。名古屋に泊まると喫茶店で
モーニングが楽しみ。

312:名無しさん@1周年
19/05/16 18:56:28.46 z8GVJaQH0.net
>>267
あー四日市だ
親戚が四日市にいて大入道と一緒に時々くれてた
松阪より北はほぼ分からんのでごっちゃにしてたみたい…ごめんよ
桑名の安永餅も食べてみたいなあ~
そっちも炙ると美味しくなるんかな?

313:名無しさん@1周年
19/05/16 18:58:19.06 z8GVJaQH0.net
>>297
そんな貴方に太閤出世餅w

314:名無しさん@1周年
19/05/16 18:58:41.06 XKVcQ92U0.net
>>308
ストーブを使ってた頃はどちらも炙って食べてたなぁ・・・
この2種は焼いて食うと旨いよなぁ 火傷するけど。

315:名無しさん@1周年
19/05/16 19:02:07.98 umdck77P0.net
大遠会館 まぐろレストランがリニューアルオープンしてさっそく行ってきたが
平日なのに超行列、行列無視して中に入りメニュー見たけど昔の良さはなかった
以前の海鮮丼はイクラ乗ってたのに近年見かけない
本当の目的は向かいの、ひもの食堂
ここは旨い、涙出るほど旨い、福井の鯖焼き並みに感激できる
こんなこと書いてたら行きたくなってきたw

316:名無しさん@1周年
19/05/16 19:03:39.53 7sJtzK810.net
一昨年伊勢で始めて食べたけど、普通のうどんみたいな感覚で食べたら喉に詰まったわw

317:名無しさん@1周年
19/05/16 19:04:35.56 Jb8lHib+0.net
給食のソフト麺の方が美味い

318:名無しさん@1周年
19/05/16 19:04:55.70 HC/095bV0.net
伊勢うどんの店の中から選んでるだけで、伊勢うどんが特別美味いという話ではないだろ

319:名無しさん@1周年
19/05/16 19:05:23.53 SToLcsGO0.net
麺太いからな

320:名無しさん@1周年
19/05/16 19:05:28.79 9b6yJ4qr0.net
あの黒いつゆ?

321:名無しさん@1周年
19/05/16 19:06:02.22 /WfqW2o50.net
まずいぶっかけのような


322:何か



323:名無しさん@1周年
19/05/16 19:06:35.26 L8ZOsH3p0.net
>>105
いや、山岡士郎だよ

324:名無しさん@1周年
19/05/16 19:06:50.13 l41hyzt00.net
豚捨の牛丼食べるからうどんたべないな

325:名無しさん@1周年
19/05/16 19:10:27.96 qAb2l7TX0.net
ξ´・ω・`ξ ま~「IQもDQも、朝鮮倭寇血統だから極めて低い」なんて真実まで
医学方面からもリークされるわな半島香川倭寇土人共はもう忘れてるみたいだけど、
おまエラが売りにした元々のうどんは「伊勢うどんの完全パクリ。腰が無くて
太麺の醤油うどん」じゃないのって話。
腰があって白くて細いかな泉を、「あんなん大阪の偽うどんじゃ!讃岐のうどんとちゃうわ!
植松おさみは嘘ばっか言うクソボッコじゃぁぁぁ!」と喚き散らし、腰が無くて太麺の醤油うどんを
朝鮮高松棄民達が喰いながら喚き散らしてたじゃん(爆笑

326:名無しさん@1周年
19/05/16 19:15:07.20 Ijh1bgms0.net
伊勢うどんは美味いと思うがミシュランガイドに載るようなもんじゃないだろ

327:名無しさん@1周年
19/05/16 19:21:14.38 qboC50xO0.net
伊勢うどん大好き派の俺氏歓喜!
温玉くずして食べるの最高すぎる

328:名無しさん@1周年
19/05/16 19:22:37.03 bCU6qwHO0.net
>>2
エロビデオ屋が国債の格付けしたりするだろ

329:名無しさん@1周年
19/05/16 19:26:29.75 ArQN2h1M0.net
>>140
だしはうまいがめんはあんまりだよな

330:名無しさん@1周年
19/05/16 19:31:09.74 rUtxmp7Y0.net
>>322
そんな貴方には伊勢うどんのタレを生卵に入れて玉子掛け御飯賞味あれ少し刻みネギよ七味を少々

331:名無しさん@1周年
19/05/16 19:33:24.17 Lr+M6zFW0.net
ちなみにお伊勢さんにある赤福だけ
限定でぜんざいが食える!
これをミシュランに認定するならわかりますよ

332:名無しさん@1周年
19/05/16 19:35:40.97 8PtKpXBv0.net
あれだけ赤福の看板出せるって
相当儲かってんのか

333:名無しさん@1周年
19/05/16 19:37:58.82 qAb2l7TX0.net
dξ´・ω・`ξ 「過剰に小麦を練ってグルテンを作り出した危険な麺、
朝鮮人が好む腰が強い麺ではない」し、「朝鮮焼肉店や讃岐うどんと
騙られているカルグクス専門店のように、"床に食材を置いて足で踏む"
といった不衛生且つ異常な調理は行っていない」という世界標準の安全性、
「"死出の旅路に赴いた者と、その者の身になって振る舞われた"という
日本人の歴史と心配り、"醤油そのものの旨み"を知る事ができる料理」
なのが伊勢うどんだから、三重県民は帰化チョン家系の異常クレームはガン無視してOKぃ!

334:名無しさん@1周年
19/05/16 19:38:19.68 e7a3gdT50.net
>>327
賞味期限を改ざんして廃棄をなくしてたから儲かっただろ

335:名無しさん@1周年
19/05/16 19:38:27.25 MeBT4jD60.net
この麺は何分くらい茹でるの?

336:名無しさん@1周年
19/05/16 19:41:47.27 UuVZ5Re30.net
伊勢うどんまずいまずいって聞いてたけどさあ
伊勢神宮行った時食べたのよ手こね寿司と…美味しいじゃんよw
他人の言うことはあてにならんという典型袋に入れといたわw

337:名無しさん@1周年
19/05/16 19:44:13.16 m2Jj7E1/0.net
>>167
どんどん庵
長命うどん
(´・ω・`)

338:名無しさん@1周年
19/05/16 19:51:52.96 rUtxmp7Y0.net
山口屋がミシュランに載ったんは自家製うどんだからな

339:名無しさん@1周年
19/05/16 19:59:00.53 Eu0SYwHd0.net
香露うどんほんと好きなんだけど中部地方でしか食べられない悲しみ。
伊勢うどんは参拝客にいつでも即座に提供できることだけに特化して、独自進化したうどんではない何かだと思って食べるべき

340:名無しさん@1周年
19/05/16 20:14:23.66 wU5xw7160.net
ヤバトンを載


341:せたらしいな。地元産としてはあり得ないわ。 やばとんって、味噌カツとして最底辺だろ



342:名無しさん@1周年
19/05/16 20:38:35.54 Ab0WPevc0.net
香川県民としてはこれをうどんと呼ぶのに抵抗がある

343:名無しさん@1周年
19/05/16 20:56:31.61 ye7aMtJo0.net
伊勢参りの大量の客さばくために、常に茹でておいて
すぐ出せるようにしてたからクタクタなんだよ

344:名無しさん@1周年
19/05/16 20:59:38.98 alu3dWTE0.net
>>336
出しゃばるなよ? オマエラお呼びではないぞ?

345:名無しさん@1周年
19/05/16 21:03:53.58 VHCF2v+v0.net
>>336
香川のうどんが異端だと思い知れ

346:名無しさん@1周年
19/05/16 21:04:47.40 cT/sIHmJ0.net
>>336
俺の知り合いの香川県民は伊勢うどん食べて「おいしいよ」
って言ってくれたぞ!額に変な汗でてたし涙目になってたけど

347:名無しさん@1周年
19/05/16 21:07:38.44 ae5Ocsv30.net
>>1
なんだ、
こんなことならこないだ行ったときに3000円の牛丼(泣)じゃなくて
伊勢うどんにしておけばよかった。

348:名無しさん@1周年
19/05/16 21:13:41.25 3XP9FawO0.net
>>1
日本で一番不味いうどんやで

349:名無しさん@1周年
19/05/16 21:15:36.92 gGuAyO6U0.net
>>342
アルミ皿の鍋焼きうどんが最強至高だよね

350:名無しさん@1周年
19/05/16 21:18:43.13 wrQ9C0Tf0.net
伊勢で食べたけどまずかった

351:名無しさん@1周年
19/05/16 21:20:22.82 EBe4bLK60.net
醤油味しかせんやんけ

352:名無しさん@1周年
19/05/16 21:26:12.20 4D9CS0Qb0.net
河崎にある「つたや」の焼豚伊勢うどんが好き
伊勢うどんは地元民が家庭で食べる郷土食とか、安く食事を済ませたいと思った時なら有り

353:名無しさん@1周年
19/05/16 21:26:39.33 ax08AnoG0.net
>>1
クソまずい

以上

354:名無しさん@1周年
19/05/16 21:55:46.44 UjZ9jUjZ0.net
秋葉原の伊勢うどん屋早くもつぶれたなw

355:名無しさん@1周年
19/05/16 22:00:34.51 a666RNGA0.net
うどんはコシがあるものって偏見無いから伊勢うどんも美味しく食べれる

356:名無しさん@1周年
19/05/16 22:00:55.27 45QCgTSO0.net
ぱんじゅうも思い出したげて

357:名無しさん@1周年
19/05/16 22:04:42.94 vqV6RqEk0.net
伊勢うどんとチキンラーメンとどっちが美味いの?

358:名無しさん@1周年
19/05/16 22:08:42.39 eFMaz2Ez0.net
>>4
盛り付けも悪いし甘ったるくて生臭いよね、驚いたわ。

359:名無しさん@1周年
19/05/16 22:18:16.35 XikBLCXv0.net
観光地にあぐらをかいた量産型伊勢うどん店で
たかだか一杯食べて評価するんじゃない。
本当に美味い伊勢うどん店は伊勢市内に数店ある。
だが観光客に毒されたくないから教えないプー

360:名無しさん@1周年
19/05/16 22:24:53.18 cT/sIHmJ0.net
まじでやばいうどん
しろうとが手を出すとまじやば

361:名無しさん@1周年
19/05/16 22:25:13.60 xed3+Qtw0.net
どうでしょう軍団が食ったとこ?

362:名無しさん@1周年
19/05/16 23:03:36.78 To5mluhdO.net
伊勢うどんはふわふわで美味いよな
武蔵野うどんなんてゴム紐食ってるみたいだ

363:名無しさん@1周年
19/05/16 23:06:00.61 Qm21eQ+c0.net
>>322
ゲロですやん

364:名無しさん@1周年
19/05/16 23:09:16.84 gGyyCLHm0.net
不味い

365:名無しさん@1周年
19/05/16 23:10:45.20 Qm21eQ+c0.net
>>331
多分100人に聞いたら100人まずいっていうと思うよ。
1万人に聞けば1人か2人がうまいっていうかもしれないけど・・・

366:名無しさん@1周年
19/05/16 23:12:26.53 GEhcszQd0.net
あんなだらだらのうどんが!
赤福の餅の3倍くらい柔い

367:名無しさん@1周年
19/05/16 23:17:18.88 P4wTMKaj0.net
伊勢うどんか、あれって
うどんと言うより長い団子て感じでゲロまず

368:名無しさん@1周年
19/05/16 23:26:12.30 ae5Ocsv30.net
そ、そんなにまずいなら
内宮の門前町に何でうどんやがいっぱいあるの??

369:名無しさん@1周年
19/05/16 23:30:16.55 3K1H70d30.net
騙されてる
洗脳されt

370:名無しさん@1周年
19/05/16 23:38:46.82 vUVhXvDi0.net
イカ


371:墨パスタ並みに真っ黒なやつを興味本位で頼んだことがあるが しょっぱくて4分の1でギブした あの塩分は殺人級



372:名無しさん@1周年
19/05/16 23:40:35.08 vUVhXvDi0.net
>>362
地元人ラブなんだよ
タクシーの運ちゃんが「あのうどんがあったら
飯が何倍でも食える」と恐ろしいことを言ってた

373:名無しさん@1周年
19/05/16 23:44:50.77 +nAE29Tl0.net
山田うどんと伊勢うどん、どっちがま・・・柔らかいの?

374:名無しさん@1周年
19/05/16 23:50:14.59 +OOV8vIV0.net
かかってる醤油が甘めでたまに食べると美味しい

375:名無しさん@1周年
19/05/17 00:01:37.66 vh0vUZGL0.net
新幹線ホームのきしめん食ってないだろ

376:名無しさん@1周年
19/05/17 00:01:54.89 GpsPxO1p0.net
>>364
京風の素うどんと比べるなら甘辛すぎるかもね
長野に行っても暖かい蕎麦を食べてはいけないタイプと見た
関東の蕎麦は美味しいけどざる限定

377:名無しさん@1周年
19/05/17 00:03:01.68 GpsPxO1p0.net
>>360
赤福は丸呑みするとしねるが伊勢うどんはしねない

378:名無しさん@1周年
19/05/17 00:09:47.18 GpsPxO1p0.net
>>353
住んでりゃ家で食べるのが1番やしなあ
子供の頃は伊勢うどんを「(普通の)うどん」素うどんを「具が入っとるうどん」と呼んでたな
そういや松阪の友達でも伊勢うどんあんまり食べたことないと言ってたわ

379:名無しさん@1周年
19/05/17 00:10:39.19 GpsPxO1p0.net
>>350
とっくに滅亡してる
(現在のは名残惜しく思った他人が適当に作ってる)

380:名無しさん@1周年
19/05/17 00:43:57.97 ePqt2S+h0.net
三重県民(北勢)やけど
伊勢うどんみたいなもんが入って
きしめんが入ってないって
どうかしてるわ

381:名無しさん@1周年
19/05/17 00:50:33.48 mCb2dmtj0.net
先日、伊勢に行ったときに山口屋に行こうと考えてたんだけど、
地元に人達に聞いたら「行かなくていい」と言われたよ。
地元の人が言うには、伊勢うどんは元々家庭料理で、
それも赤ちゃんの離乳食として柔らかく茹でたのが始まりだと。
店で食べるものじゃない、と言われた。

382:名無しさん@1周年
19/05/17 00:50:49.32 ePqt2S+h0.net
不味い不味いって、お前ら伊勢志摩の方の寿司屋(回転寿司とか)で
味噌汁吸ってみ?
不味過ぎて飲めんぞ
地元でも不味い赤だしってのが有名らしい
青さが入ってるけど、熱加えすぎてドロドロになってるわ

383:名無しさん@1周年
19/05/17 00:52:02.36 30reYjT70.net
ふにゃふにゃで微妙だったな。
丸亀製麺の方がマシだった。

384:名無しさん@1周年
19/05/17 00:52:37.66 o3pe9Fim0.net
正直、べたべたしてて美味しいとは思わないが
あの、生温い感じが西洋人には合うかもしれんね

385:名無しさん@1周年
19/05/17 02:24:02.18 AUnZfIgq0.net
ミシュランガイドはあてにならないと
よーくわかった

386:名無しさん@1周年
19/05/17 03:39:28.85 ddL67CVj0.net
>>353
大半の奴等は観光地にあるような手軽に食べられる店の物が評価基準になるのは当然だわな
そりゃピンきりはあるだろうから伊勢うどんでも美味しいものはあるんだろうけどふらっと入った店数店で出されたものが全部不味ければ伊勢うどんは不味いものって認識で固定されてもしょうがない
まあ最近はアホみたいに讃岐うどんのゴツゴツの麺やタピオカ粉たっぷりのプリプリツルツルな冷凍うどんが美味しい基準になってるからそこから外れるうどんが不味いって言われちゃうのはしょうがない
伊勢うどんに使われる伊勢醤油も普通の醤油と違って癖があるしな

387:名無しさん@1周年
19/05/17 08:05:09.93 nS6NKYPk0.net
あったかいポン酢で食べるぶっかけうどんみたいなもんだしな

388:名無しさん@1周年
19/05/17 08:36:40.62 TRI+0ege0.net
>>375
三重の連中には、味噌汁作るのがなぜか異常に下手な人がいる。桑名四日市から津伊勢名張どこもかしこにも。
なんかとんでもない間違いを犯していると思う。

389:名無しさん@1周年
19/05/17 08:57:45.13 2VmsvqkFO.net
伊勢うどんはうどんだと思わずに
フワフワしたマシュマロみたいな麺状の何かだと思えば美味い

390:名無しさん@1周年
19/05/17 09:04:50.40 ddL67CVj0.net
>>382
それはある
うどんって名前が付いてるからなんじゃこりゃってなるが小麦粉系の食べ物だと思えばあれはあれで有り
赤福お湯で溶いて伊勢うどんの麺にかけてぜんざい風にして食っても美味しいかも

391:名無しさん@1周年
19/05/17 09:19:28.82 OGTL/DcH0.net
ふにゃふにゃでマズい

392:名無しさん@1周年
19/05/17 09:28:57.21 QBWo+dNr0.net
激マズではないが別に美味しくもない感じ
期待していくとがっかりするかも

393:名無しさん@1周年
19/05/17 09:50:25.85 ddL67CVj0.net
地方の名物料理なんて物珍しいだけでそんなもんだ

394:名無しさん@1周年
19/05/17 09:59:18.63 3sLAaJd60.net
美味いかと問われれば、美味くはない
まあ、食える

395:名無しさん@1周年
19/05/17 10:43:02.25 ifsxh1+X0.net
讃岐うどんの代わりはいくらでもあるけど、伊勢うどんの代わりはない。
オンリーワンでありゃ9割の人がマズイと言っても1割の人が食べてくれればやっていけるからな。

396:名無しさん@1周年
19/05/17 11:05:12.87 sWRvEzMr0.net
1度食うともういい
ならんでまで食うものでもない
お伊勢さんのおかげやな

397:名無しさん@1周年
19/05/17 11:05:43.86 z76AcvIq0.net
いやいやいやいや

398:名無しさん@1周年
19/05/17 11:06:22.34 9IevBrNL0.net
タイヤメーカーの毛唐にうどんがわかるの?

399:名無しさん@1周年
19/05/17 11:07:04.63 kI3h+zUT0.net
ひょっとしたら
日本全国では柔らかうどんが主流で
讃岐うどんみたいにコシが有る方が少数派なのか

400:名無しさん@1周年
19/05/17 11:08:41.37 ub2Bgo+z0.net
>>2
車に乗ってタイヤ減らして外食に行って欲しいからと聞いた。

401:名無しさん@1周年
19/05/17 11:11:01.13 BaE6/dnb0.net
>>392
地域によるだろ 讃岐系は武蔵野うどん、富士吉田のうどん、水沢うどんとか
それぞれに麺の固さとコシが違うけど

402:名無しさん@1周年
19/05/17 11:18:23.43 sWRvEzMr0.net
もっとバリエーション増やしたらいいのに

403:名無しさん@1周年
19/05/17 11:19:46.11 sWRvEzMr0.net
伊勢うどんで、鍋焼きうどんなんてしたらどうなることやら

404:名無しさん@1周年
19/05/17 11:21:49.42 r//HTQ+/0.net
>>391
そもそもタイヤメーカーの毛藤の価値感でうまいと思うもののガイドブックなので、うどんがわかろうかわかるまいが関係ない。

405:名無しさん@1周年
19/05/17 11:41:25.81 ifsxh1+X0.net
>>392
柔らかさがウリなのは伊勢うどんと博多のうどんというか牧のうどんだけじゃね?
どちらも好きだから現地行ったら食うけど。
ちなみに武蔵野うどんはコシが強いというか固い。麺はゴツゴツしてるし。
ただ、埼玉出身なので武蔵野うどんが一番合う。
讃岐うどんは上品で高飛車な感じ。

406:名無しさん@1周年
19/05/17 11:47:21.77 9IevBrNL0.net
伊勢うどんって麺よりあの真っ黒のたれが売りじゃないの

407:名無しさん@1周年
19/05/17 11:58:08.24 JFm42aOO0.net
>>392
そうだよ
香川のせいで迷惑している

408:名無しさん@1周年
19/05/17 12:07:40.58 ICf7AKjC0.net
>>236
伊勢うどんの名店は観光地じゃない所らしいぞ?

409:名無しさん@1周年
19/05/17 12:11:54.12 PAhUQQaV0.net
讃岐うどんも丸亀製麺みたいな偽物チェーンが全国に広まって別物になってしまっている

410:名無しさん@1周年
19/05/17 12:21:05.82 sWRvEzMr0.net
日本うどん選手権みたいな
感じで、AKBみたいにやると面白いかもな

411:名無しさん@1周年
19/05/17 12:22


412::51.94 ID:6yspmFil0.net



413:名無しさん@1周年
19/05/17 12:32:23.94 PAhUQQaV0.net
>>403
全国各地で色んな団体が各地のご当地うどん集めたイベントを年に何回もやってるよ

414:名無しさん@1周年
19/05/17 12:34:27.74 ICf7AKjC0.net
>>404
それは讃岐もそうじゃん

415:名無しさん@1周年
19/05/17 12:43:14.26 cLQdleka0.net
>>353
おかげ横丁のんは不味いよなあ

416:名無しさん@1周年
19/05/17 12:51:23.84 8egwrAci0.net
>>399
普通のうどんにタレをかけても絡まない
そして噛まなければいけないw

417:名無しさん@1周年
19/05/17 12:53:14.53 8egwrAci0.net
邪道と承知してるけど、伊勢うどんの麺を長期冷凍保存したのが好き
茹でると縦に裂けてタレがよく絡む

418:名無しさん@1周年
19/05/17 13:45:47.16 pxXa+Byl0.net
フランスにもモンさんミッシェルのオムレツとかいう巡礼者向け手抜き料理あるなそういや
世界中何処でもあるのかね
どうせ一回だけだし

419:名無しさん@1周年
19/05/17 14:23:28.95 OkvpCIfW0.net
この調査員はイギリス人だったんだろう

420:名無しさん@1周年
19/05/17 14:27:37.44 5rGuSg340.net
>>396
伊勢うどんってお参りに来た旅人のお菓子だろ。
超速攻で汁と炭水化物(コシのない麺=うどん粉)をビュと流し込む。
昔は徒歩で旅に来てたから、人間にガソリン(糖質)が要ったんだよ。

421:名無しさん@1周年
19/05/17 14:49:43.69 dAacq+jG0.net
グーグル先生で検索かけたら
物凄くスープが真っ黒なうどんだった
これ味は大丈夫なのか
辛そう

422:名無しさん@1周年
19/05/17 16:20:45.81 8egwrAci0.net
>>413
みたらしタレの甘みを半分にしてトロミをなくした感じかな
簡潔に言うなら甘辛だよ
自分の感覚では田楽味噌なみの甘辛度だと思う
具はネギのみかプラス海苔
通は黄身を落とすものだと父ちゃんは言ってたが自分は天かすが好き

423:名無しさん@1周年
19/05/17 16:24:05.34 8egwrAci0.net
×スープ
◯たれ
絡めるだけしかないから飲むほどないよ
はなまるだかにあるぶっかけの汁を半分に煮詰めたみたいな感じ?(そして甘い)

424:名無しさん@1周年
19/05/17 16:38:34.33 ddL67CVj0.net
ラーメンやかけそばのほうが沢山醤油使ってると思うよ
お湯やだしで薄めてないから濃く見えるだけ

425:名無しさん@1周年
19/05/17 17:44:10.15 6i4avGHC0.net
>>412
違うな。
伊勢うどんは農作業の合間に、あまり噛まなくてもさっさと食べられるようにしたもの。
そうめんなんかも元々そういうものだって覚えとけよ。

426:名無しさん@1周年
19/05/17 18:29:56.56 wVxMfpG+0.net
昔からうどんのコシはその土地の男のチンコの固さに近いと言われている
伊勢の男たちはもっと頑張ろう

427:名無しさん@1周年
19/05/17 19:44:58.44 3byfhvmb0.net
>>418
おいおい!

428:名無しさん@1周年
19/05/17 19:58:05.81 BaE6/dnb0.net
>>418
富士吉田市民 「(ニヤリ)な? な? やっぱそう思うだろ?」 


429:名無しさん@1周年
19/05/17 20:39:29.26 3byfhvmb0.net
>>418
大阪は、フニャチン
うどん県は、カチコチチン

430:名無しさん@1周年
19/05/17 20:50:40.80 5UssjLdR0.net
伊勢に居るが殆ど食べない

431:名無しさん@1周年
19/05/17 20:55:52.65 c45v0F1e0.net
お土産に伊勢うどんもらった事あるけどなかなか美味しかった
でもわざわざ店で食いたいとは思わない

432:名無しさん@1周年
19/05/17 21:35:59.36 qQ55MyrX0.net
美味しいとおもたひと=疲れてたひと
まずいおもたひと=元気だたひと

433:名無しさん@1周年
19/05/17 21:36:54.50 S


434:DYhQK7V0.net



435:名無しさん@1周年
19/05/17 21:47:21.36 t1O8c1GQ0.net
>>57
山田~!

436:名無しさん@1周年
19/05/17 21:48:52.38 qr06BZJ30.net
>>2
タイヤの宣伝です
ドライブするには良いタイヤ履きましょうみたいな

437:名無しさん@1周年
19/05/17 22:20:05.65 3sLAaJd60.net
>>418
皿うどんの扱いはどうなる?

438:名無しさん@1周年
19/05/17 22:29:21.19 zZZaY0r30.net
はっ?
遷宮の年に行ったけんど
あんなぐずぐずなもんが星取るとかおかしいべや
んなのにやるくらいなら
おっきりこみとかひもかわにやっても
よかんべえや

439:名無しさん@1周年
19/05/17 22:51:29.83 M5SguFQh0.net
お伊勢さんは、誰の領地なの?
言い方おかしいかな

440:名無しさん@1周年
19/05/17 22:51:40.20 8egwrAci0.net
普段はミスランなんか馬鹿にしまくってるのに、知ってるB級が載ると途端にケンイガーとか言いだすよねwww

441:名無しさん@1周年
19/05/17 22:56:52.07 a7JzSPi40.net
前に秋葉原に店ができたので何度か食べに行ったな。
何しろ、いつ行っても空いてたからw
ちょっと前に閉店しちゃったけど、ミシュランガイドに載るのがもうちょい早ければ
少しは状況変わったかな?

442:名無しさん@1周年
19/05/17 23:22:58.16 jN6OXsho0.net
このガイドブック信用してもいいのですか?

443:名無しさん@1周年
19/05/18 00:31:07.45 aFqd1W5x0.net
伊勢うどんと赤福の不味さは異常

444:名無しさん@1周年
19/05/18 00:51:21.78 mzIUlsU70.net
>>433
食べログ並には

445:名無しさん@1周年
19/05/18 01:35:28.27 cTb1nnFD0.net
>>434
伊勢うどんはともかく赤福は美味しいやろ
こし餡と餅っていう鉄板の組み合わせやで

446:名無しさん@1周年
19/05/18 05:01:29.78 NBP1J1RI0.net
伊勢うどん改名して、ふにゃちんうどん
見た目もあまりよろしくないからな

447:名無しさん@1周年
19/05/18 05:08:56.21 4JDB91uc0.net
>>1
ぶよぶよで不味いんだよなあ

448:名無しさん@1周年
19/05/18 05:41:02.35 vhMC6nkH0.net
>>353
普通はうまい食い物に平準化されるんだけどな
バカ舌乙

449:名無しさん@1周年
19/05/18 05:47:01.45 4Zprwtg/0.net
>>414
聞いてるだけで腹が減る
自分もその内容なら天かすがいい
伊勢かぁ
ぼく兵庫の民だから向かうにはちょっと遠いなぁ

450:名無しさん@1周年
19/05/18 05:56:02.50 23hNSxW/0.net
讃岐・稲庭・水沢「お前はうどんのジャンルじゃないだろ」
どん兵衛・赤きつね「一緒にされとうないわ」
ビニール袋入り茹で麺「そやそや」

451:名無しさん@1周年
19/05/18 06:45:10.31 jN9rL7ha0.net
ミシュランタイアの次にヨコハマタイアに変えたけど
ヨコハマの方が安くて性能も良い。

452:名無しさん@1周年
19/05/18 07:05:52.20 cTb1nnFD0.net
ヨコハマタイヤはクムホとの提携切手から良くなったよね

453:名無しさん@1周年
19/05/18 07:09:52.83 egb3aKdL0.net
日本人100人が100人とも不味いと噴飯する伊勢うどんが!?

454:名無しさん@1周年
19/05/18 09:17:11.86 NBP1J1RI0.net
ふにゃちんうどんのほかは、ミシュランに何がのってたの?

455:名無しさん@1周年
19/05/18 09:19:07.35 NBP1J1RI0.net
今アマゾン見たら、伊勢うどん売ってるw

456:名無しさん@1周年
19/05/18 09:24:16.05 a6XBt0Qp0.net
下手すると窒息するヤツか

457:名無しさん@1周年
19/05/18 09:24:59.63 WjkWupmu0.net
どんどんミシュランのチイガ落ちていくな

458:名無しさん@1周年
19/05/18 09:27:30.56 ZvVc+qwe0.net
>>441
稲庭とか水沢とかの讃岐に便乗する泡沫のゴミを足すなよ

459:名無しさん@1周年
19/05/18 09:29:35.71 DYg1BkNH0.net
伊勢参りの客に出すため大量に作り置きする
手抜き料理だよな伊勢○○って。

460:名無しさん@1周年
19/05/18 09:41:40.09 QTwQEvz30.net
モンドセレクシ


461:ョンみたいなものだろ



462:名無しさん@1周年
19/05/18 12:17:04.91 o4okVM9i0.net
伊勢うどんは不味すぎて衝撃だったわ

463:名無しさん@1周年
19/05/18 12:27:41.41 mzIUlsU70.net
寧ろここまでスレが伸びるくらいには食べてみる人がいることに驚くわ
名物に美味いものなしだぜ

464:名無しさん@1周年
19/05/18 13:06:22.87 sj9H7DBa0.net
食えないほどまずいってことはなかったけど
もう一度金出して食いたいとは思わないなぁ

465:名無しさん@1周年
19/05/18 13:35:37.99 53gX36xe0.net
男はバリカタ
つまり吉田うどん

466:名無しさん@1周年
19/05/18 14:12:25.33 H+TavBkR0.net
現地で伊勢うどんを食べて
「ああ、三重の人は
質素倹約で食物にこだわりもなく、
県全体が一次産業、二次産業を中心とした堅実な生き方をしてるんだな」と思った。
これに加えて赤福も、ビジュアルのこだわりなし。

467:名無しさん@1周年
19/05/18 15:02:54.06 idaqzHr2O.net
伊勢うどんうまいと思うけどな、あの独特なタレとか

468:名無しさん@1周年
19/05/18 16:07:12.72 941IkG3r0.net
地域の食堂とかに格付けするなよ
地元の人が食えなくなるだろ

469:名無しさん@1周年
19/05/18 20:49:35.25 Z0vJGso50.net
これを記念して、赤福と伊勢うどん合体したものだしたらいいぞ
一平ちゃんの焼きそばシリーズみたいにやると面白いかもな
みたらしだんご味
ショートケーキ味
いなり寿司味
カラムーチョ味

470:名無しさん@1周年
19/05/18 20:53:02.28 f1OzLqvQ0.net
うどんすれはなぜか殺伐とする

471:名無しさん@1周年
19/05/18 21:24:17.16 mzIUlsU70.net
>>457
否定的なレスの98%は麺の柔らかさについて
残りの2%は見た目

472:名無しさん@1周年
19/05/18 21:37:13.05 VPra119t0.net
>>429
お父さん、熊谷に帰ろう(/ω\)

473:名無しさん@1周年
19/05/18 21:37:21.04 N5QstJA30.net
失礼を承知で言う(たぶん極論言えば好みの問題だから)が、
伊勢うどんは衝撃的なまずさだったわ・・・
うっかり茹ですぎたうどんをとりあえずしょうゆにぶちこみました感・・・俺には理解できない

474:名無しさん@1周年
19/05/18 23:22:35.90 Z0vJGso50.net
お伊勢さんって、外人観光は、増えてるの?大阪は、ひどいけどな

475:名無しさん@1周年
19/05/19 00:11:09.98 6h1dAZ+40.net
未だにミチェリンとしか読めない

476:名無しさん@1周年
19/05/19 00:17:29.33 ZjDhcG260.net
伊勢うどんは地元民の行くうどん屋で食べるか、牛虎でうどんとタレを食べるに限る。

477:名無しさん@1周年
19/05/19 00:20:54.09 UTENs7la0.net
ミシュランガイドの人間のえり好み激し過ぎw

478:名無しさん@1周年
19/05/19 00:26:10.07 TPeYlduf0.net
天ぷら寿がきやって明日閉店だっけ

479:名無しさん@1周年
19/05/19 00:36:03.64 57W/M2yE0.net
伊勢うどん食った後たれに追い飯できる
伊勢うどん定食は至高。
伊勢に生まれて良かった。

480:名無しさん@1周年
19/05/19 01:00:44.65 WGqDdzCg0.net
>今の世界に必要なのは伊勢うどんスピリッツ
もうこれだけで食う気が失せる

481:名無しさん@1周年
19/05/19 01:04:10.08 dk554YPs0.net
ぶっちゃけ不味い

482:名無しさん@1周年
19/05/19 01:20:04.70 uQm5IqZd0.net
いつだったか、某店での話。
野菜タワー ニンニクマシコールを済ませて店内を見渡すと、
三塁側に白人の二人連れがいるのに気づいた。
二人はちょうど完食したところで、なにかヒソ ヒソと話し合いながらしきりに頷きあっている。
なんだろう?
そう思って見ていると、ふいに二人は立ち上がり、店主に向かって名刺を差し出 し、流暢な日本語でこう言った。
「すばらしい味でした。私たちは、東


483:京版ミシュランガイドを作成している者です。是非、この店に星を差し上げたい のですが。」 呆気にとられる店主と弟子。店内が静まり返る。 ラーメン屋がミシュランの星を取るなど、前代未聞の快挙だが…。 「… ふざけんじゃねえよ。一回食っただけで二郎の良さがわかるわけねぇだろ。」沈黙を破ったのは、ひとりのロッターだった。 「タイヤ屋に、ロットの何 がわかるってんだ!ゴムでも食ってろ!」と、別のロッター。 「名刺出す前にまず会釈だろうが!」 「つーか、名刺は壁に貼るもんだろ!素人 乙!」 「くだらねえグルメごっこでロット乱してるんじゃねえよ!とっとと失せろ!」 店内のロッターたちから、次々に罵声が浴びせられる。 ミ シュランの二人組はワナワナと震えながら、行列に小突かれつつも店を出ていった。 二郎の旨さは、いくつ星を与えたところで表現できまい。 俺 もそう思った。 だが、店主の意向くらいは聞いてあげてもいいんじゃないのか、とも思った。



484:名無しさん@1周年
19/05/19 02:15:16.72 57W/M2yE0.net
>>472
二郎ネタ乙
だけど調査員は日本人だからね
文章もうちょっと練らないと

485:名無しさん@1周年
19/05/19 04:01:27.10 Ux2vnYQH0.net
ふにゃちんうどんおいしい

486:名無しさん@1周年
19/05/19 04:05:29.01 1gGPN2JV0.net
>>466
ぎゅーとらで食べたら怒られるで

487:名無しさん@1周年
19/05/19 04:09:40.37 aNVCXj1n0.net
食ったこと無い。一回食ってみたいが
つゆが麺にがっつり染み込んで黒々してそうだな。何気にジャンク系か

488:名無しさん@1周年
19/05/19 05:32:12.38 W+riUL2Y0.net
ジャンク系っていうよりやる気のない休日の昼に作る飯って感じ
観光地で名物料理として食うようなもんじゃない
昔の貧乏人参拝客が食ってたとりあえず腹を満たすだけのファーストフードだわな

489:名無しさん@1周年
19/05/19 07:14:23.06 XOsB7Gi/0.net
>>1
吉野家とかGTOみたくコピペ作れそうなくらい伊勢うどんは別格だよ

490:名無しさん@1周年
19/05/19 14:22:41.33 Ux2vnYQH0.net
うどんスレみてたら、昼間は、そばにしよう。
うどんは、消化がいいから血糖値が上がるからよろしくないw
刻みそばでも作るか

491:名無しさん@1周年
19/05/19 14:50:19.45 taQ5Qf+E0.net
やっぱそばだよなぁ

492:名無しさん@1周年
19/05/19 14:54:37.33 tItL7SNT0.net
あのクッタクタでユルユルの奴?うまいとは思わなかったな

493:名無しさん@1周年
19/05/19 14:59:48.97 ub3Dx0+Z0.net
香川県で出てくると客がキレるレベルの不味さ

494:名無しさん@1周年
19/05/19 15:54:42.39 ZjDhcG260.net
>>482
香川のうどんとは対極にあるからな

495:名無しさん@1周年
19/05/19 15:58:13.90 j+BYNyPt0.net
見た目は美味そう
中身はふにゃちん

496:名無しさん@1周年
19/05/19 16:33:18.12 Ux2vnYQH0.net
彼氏がふにゃちんで悩んでます
で検索したらあかんで…

497:名無しさん@1周年
19/05/19 18:59:59.84 xRoBtRwT0.net
>>476
煮込んでる訳じゃなくて絡めて食べるだけだから、染み込んでないよ
きしめんを3~4枚重ねた感じをイメージすればだいたい合ってる

498:名無しさん@1周年
19/05/19 20:21:29.78 J+mBBJyd0.net
いせうどんはうどんと思うからまずいと思うんだ
たまり団子と思え
ところできしめん・・・

499:名無しさん@1周年
19/05/19 20:22:50.00 J+mBBJyd0.net
ちなみに、宮元むなしで出してる伊勢うどんはまったくの偽者だからな

500:名無しさん@1周年
19/05/19 20:56:32.14 57W/M2yE0.net
伊勢うどんは美味いよ
でなきゃ江戸時代から連綿と続いてこれる訳がない

501:名無しさん@1周年
19/05/20 00:10:42.92 geHLAFdU0.net
ゆですぎうどん

502:名無しさん@1周年
19/05/20 00:19:00.


503:83 ID:V5O6bC1c0.net



504:名無しさん@1周年
19/05/20 00:26:02.94 Te0+zutu0.net
松阪市となりの多気郡相可のまつかさ餅食べてみてくれ
ほんとおいしいよ

505:名無しさん@1周年
19/05/20 00:31:20.30 CZzV/+IR0.net
>>30
F1とかでドライバーのために
美味しい店リストを作ってたのが始まりって見たことあるような

506:名無しさん@1周年
19/05/20 00:35:39.93 2Z2oDKIt0.net
三重は、おいしい漬け物はないの?

507:名無しさん@1周年
19/05/20 00:42:42.23 tpL9z5V10.net
しっかし
こういうことやるから格付けする立場のミシュランの格が下がっちまうんだよ
まあ、今はミシュランのステータスなんて有って無いようなもんだろうけどな

508:名無しさん@1周年
19/05/20 00:50:30.25 hSywPh+w0.net
俺の二度と食わないリストのトップに輝く伊勢うどんさんじゃないですかw

509:名無しさん@1周年
19/05/20 01:12:55.71 a7YbKslW0.net
そして名古屋名物になるんだな

510:名無しさん@1周年
19/05/20 01:26:58.94 Z6GVpO0z0.net
>>494
特にないかな
海の幸も山の幸も潤沢だから保存食を開発する必要性がなかったのかも
代わりに「さめのたれ」という干物ならある

511:名無しさん@1周年
19/05/20 03:32:11.49 gQbtJf2z0.net
伊勢うどんはうどんと思って食うからまずい。
あれは水団の一種だ。

512:名無しさん@1周年
19/05/20 06:18:52.43 2Z2oDKIt0.net
さめのたれ ってなに?

513:名無しさん@1周年
19/05/20 06:42:44.44 +5n94g610.net
うん、伊勢長い団子と思えば食える

514:名無しさん@1周年
19/05/20 06:46:24.32 KvXX26840.net
伊勢うどんというのは、巡礼あいてのやっつけ料理が起源だよ
よくもまぁ、料理として出世したものだねぇw

515:名無しさん@1周年
19/05/20 07:49:45.33 gQbtJf2z0.net
>>502
ゆで時間だけでも1時間以上あるので仕込み時間が通常のうどんよりも長い。
営業時間が少し短い店があるのはそのせい。

516:名無しさん@1周年
19/05/20 12:30:41.44 dLeZHtbk0.net
はなまるでうどんだー

517:名無しさん@1周年
19/05/20 12:34:27.80 +iUfHep20.net
海藻入ったやつ美味いよね(´・ω・`)

518:名無しさん@1周年
19/05/20 12:36:20.28 /E/ezhKK0.net
これ美味しくないんだよなぁ
好みの問題だけど、こんなのが載るんだったらミシュランも大した事ねえな

519:名無しさん@1周年
19/05/20 12:36:24.37 7bYMtNuf0.net
>>12
それ。

520:名無しさん@1周年
19/05/20 12:39:13.54 dIPbq1490.net
ミシュランって舌は大丈夫?

521:名無しさん@1周年
19/05/20 12:42:47.26 CkB92i260.net
細長いハンペンだろ!うどんを名乗んな!おこがましい!

522:名無しさん@1周年
19/05/20 12:46:22.54 2Z2oDKIt0.net
立ち食いうどんVS伊勢うどん

523:名無しさん@1周年
19/05/20 12:54:37.40 syhAlHMG0.net
>>1
今の伊勢うどんは、昔の伊勢うどんとは違う。
以前の伊勢うどんは、うどん粉に重曹でも混ぜて、スポンジ状にうどんになっていた。
食感は、まるで日に焼けた古い敷き布団のウレタンでも噛ってる様な食感だった。
今の伊勢うどんは、太い稲庭うどんみたいなもんた。

524:名無しさん@1周年
19/05/20 12:56:29.99 syhAlHMG0.net
>>10
韓国の宮廷料理?
URLリンク(i.imgur.com)

525:名無しさん@1周年
19/05/20 13:00:12.64 aJPQVwps0.net
>>509
それは魚うどんだな

526:名無しさん@1周年
19/05/20 15:52:10.82 GWnWkCK30.net
>>500
さめのたれは鮫の切り身の干物
塩味とみりん味があるよ
詳しくはggrks

527:名無しさん@1周年
19/05/20 16:48:49.38 bOApfqPp0.net
さめたれはおいしいの?

528:名無しさん@1周年
19/05/20 16:49:26.79 tT6E3+6L0.net
伊勢うどん最初驚いたけどあの独自のモッチモチ感にはまった

529:名無しさん@1周年
19/05/20 16:52:20.03 fIcg4DUb0.net
うどん好きだけど伊勢うどんと吉田のうどんだけはダ


530:メだわ



531:名無しさん@1周年
19/05/20 19:07:39.96 uSED2eLI0.net
これを美味しいというのならミシュランガイドに掲載される全ての店
俺の口にはあわないとわかって良かったよ

532:名無しさん@1周年
19/05/20 19:20:23.02 eqYHIfsV0.net
あのタレは意外とコクがあって、単なるしょうゆかけただけじゃない

533:名無しさん@1周年
19/05/20 19:37:21.24 P74EmcBH0.net
伊勢うどんは店によって味に差がありすぎるからな
不味いって言ってる人は不味い店に当たったんだろう
ちなみに地元民はスーパーで買って家で作るから、ほとんど店では食べない

534:名無しさん@1周年
19/05/20 21:14:17.53 6NFDVQ520.net
>>515
普通に美味しい
だけど鮫を切り身の状態で干物にしたモノと薄切りにして干物にしたモノは味が違うから注意して
私は少し値段が高いけど切り身の干物ならおすすめする

535:名無しさん@1周年
19/05/20 21:49:11.54 vv0n2g3d0.net
>>13
物心ついた頃から伊勢うどんで育ったけど、不味い店もあるから困る
ざるで湯きりしたらうどんにざるの模様が残るような、フワフワブヨブヨになってないとダメ
でも讃岐うどんも関西のうどんも大好きだけどね

536:名無しさん@1周年
19/05/20 22:07:03.56 kIGsEQXi0.net
>>1
これは痛いニュース()

537:名無しさん@1周年
19/05/20 22:11:05.90 GWnWkCK30.net
>>521
切り身状の白いのはしお
薄くて茶色いのはみりん
しおはご飯にもお酒にも合う
みりんは子供に好かれやすい

538:名無しさん@1周年
19/05/20 22:20:05.06 EZyRcXaA0.net
>>516
伊勢うどんが無理な人は、その中間的存在の博多うどんも無理なの?
伊勢うどん:参拝客にさばくためにひたすら長時間ゆでており、すぐに提供可能にしたもの。
きしめん:参拝客にさばくために短時間でゆでてすぐに提供可能にしたもの。

539:名無しさん@1周年
19/05/20 22:32:56.83 vMHIF3mg0.net
ツルツルシコシコの最強のうどんは稲庭だね他は稲庭より1歩2歩劣る

540:名無しさん@1周年
19/05/20 22:35:21.39 WJXKnuSn0.net
それはないわ
ミシュランやっちまったな

541:名無しさん@1周年
19/05/20 22:59:27.48 W8byREaG0.net
>>509
お前、食ったことないだろ

542:名無しさん@1周年
19/05/21 02:04:17.33 +NW7fIC10.net
ふにゃちんうどん生きてたか!

543:名無しさん@1周年
19/05/21 02:05:24.78 xs8Ce2SK0.net
いやいやいやいや
伊勢うどんってくっそまずいんだろ?

544:名無しさん@1周年
19/05/21 03:32:20.06 +NW7fIC10.net
たぶん、これをうどんとして、最初に食うと、他がすべて固い麺になってしまうなw
どういう思考回路になるのか興味深いな
伊勢の方はやはり、他がおいしく感じないのかな?

545:名無しさん@1周年
19/05/21 03:42:59.34 8figHftR0.net
ま、ミーハーミシュランさんには新しく見えたんだろーよ

546:名無しさん@1周年
19/05/21 03:48:31.94 2ZV8XxEJ0.net
伊勢うどんは甘味

547:名無しさん@1周年
19/05/21 03:49:45.70 VFgkAqTm0.net
麺の柔らかさより見た目に反して甘いタレに困惑した記憶が

548:名無しさん@1周年
19/05/21 03:52:45.40 5/AWd3Kn0.net
伊勢人だってそんなに食ってないだろ

549:名無しさん@1周年
19/05/21 04:11:11.09 Fzpz8X3A0.net
伊勢で手打ちの伊勢うどん食ったら、クソうまかった!
モッチモチでタレが出汁きいてるし

550:名無しさん@1周年
19/05/21 04:13:00.16 aCnvTbwr0.net
うどんとカレーは不味くできないと思ってたけど、伊勢うどんが俺の常識を覆した

551:名無しさん@1周年
19/05/21 04:55:41.57 YP5UigzZ0.net
こういう地域の特色って大事だよね、本当に。
うどんも日本各地でいろいろあるからね、何でもかんでも讃岐ばかりありがたがる
マスコミにはうんざりですからね。確かに讃岐うどんは腰があって
食べがいがあるのでどこでもそれなりに人気は出るでしょうけどね。
まあ、俺はさっさと清算して移動ですけどね。

552:名無しさん@1周年
19/05/21 04:56:48.35 fcPXi8Sw0.net
コシがない

553:名無しさん@1周年
19/05/21 06:04:34.37 Nyv027MI0.net
>>1
ミシュランが馬鹿舌だということが露呈したな

554:名無しさん@1周年
19/05/21 06:05:27.28 Oxo7mVO+0.net
俺はまだ本物の伊勢うどんを食ってなかったのか

555:名無しさん@1周年
19/05/21 06:18:48.90 9y1hgvu80.net
言っちゃなんだが伊勢うどんと山梨のほうとうは
食っても大したもんじゃないんだわ(´・ω・`)

556:名無しさん@1周年
19/05/21 07:04:21.53 NK3nq/pH0.net
コシがあるうどんが美味しいうどんって意識が植え付けられてるとナンジャコリャってなるわな
はなまるとか丸亀みたいなさぬき系の冷凍うどん使ううどん屋が増えたのが悪いわ

557:名無しさん@1周年
19/05/21 07:28:43.59 NrD7nDBmO.net
>>531
普通のうどんは普通のうどんとして食べる
カテゴリーが違うので、伊勢うどんを基準に他のうどんをどうこう言わない
讃岐うどんを基準に伊勢うどんを叩くヤツは馬鹿

558:名無しさん@1周年
19/05/21 11:02:37.30 gzntSY7w0.net
>>543
「うどんにコシがあるようじゃダメですよ」ってタモリも言ってた

559:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch